結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所 縁Road
20代~40代の婚活を応援! 守口・門真の結婚相談所。
こんにちは!大阪の20代、30代からの婚活を応援!そして日本のものづくり、製造業の婚活もサポートする『結婚相談所 縁Road』の婚活カウンセラー、かんばやしです。みなさん、結婚相談所のイメージってどうですか?私は婚活イベント、婚活パーティー、合コン、婚活アプリなど30代の頃にあらゆる婚活を経験しましたが、やっぱり当時は「結婚相談所=最後の砦」というイメージが世間でも根強くあったので、本当に最後の駆け込み寺の様な感じでとある結婚相談所へ入会・活動をした経験があります。当然その頃は結婚相談所はネガティブなイメージでしたので、誰にも言えずに人知れず結婚相談所へ入会しました^^独身証明書を取りに行くのも恥ずかしかった記憶があります。でも最近、特にコロナ禍で結婚相談所のイメージは大きく変わって来ているんです!こそこそ婚活する時代はとっくに過ぎているみたいですね。今は婚活もポジティブなイメージに変わっています。どんな風に変わったのでしょうか。では、縁Roadが加盟するIBJ(日本結婚相談所連盟)で活動される男女1.392人に婚活の実態調査をした結果を簡単にご説明したいと思います。
こんにちは!20代、30代からの婚活を応援!そして日本のものづくり、製造業の婚活もサポートする『結婚相談所 縁Road』の婚活カウンセラー、神林理絵です。先日は「女性ウケする男性の趣味」について書きましたので、今回は女性バージョン♪男性と同様、婚活においてプロフィール欄の「趣味」はとっても重要です。趣味はその人の個性が出る部分だったり、自分の魅力を伝えるところ。お相手との共通点を探す際にも、まずは趣味の部分を先に見る人も多いくらい、注目される項目です。特に、女性らしい趣味や家庭的な趣味は男性から良いイメージを持たれることが多いです。そこから、趣味とはいえ男性はお相手女性との結婚後の生活なども想像します。家庭的な女性なのか、お金が掛かるのかなど。では、男性からウケがいい趣味をここでご紹介しますね!
こんにちは!日本のものづくり、製造業の婚活をサポートする『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、神林理絵です。以前、私もあらゆる婚活を経験し、それが1年や2年ではなかったので婚活に掛けた費用はそれなりにあったと思います。ただし、女性なので費用を掛けた部分は男性とは少し違ってくるかと思います。また、結婚相談所にも入会した事があったのですが、どちらかと言うと私は婚活イベント参加型タイプだったので、主にその参加料、移動費、服飾代。どういう婚活をするかによって費用面も変わります。まずは男性に、1つの情報として知って貰いたいのですが、女性が婚活をするにおいてどんな所にお金を掛けているのかを簡単にまとめました。いつもお茶代は男が払っている!と理不尽に思われる方もいらっしゃるかも知れませんので、知って貰うだけで構いません。【女性が婚活にお金を掛ける部分】・メンテナンス代(美容、メイク、ダイエット関係など)・服飾代(普段着ではなくデート、お見合い用)・デート代(女性はお茶代が多いです)・婚活活動費(参加費や会費など)以上です。かなりざっくりなんですが、この中では特にメンテナンス代にお金が掛かります。服飾代の方がお金が掛かるイメージですが、最近のファッションはプチプラ(比較的安いファッション)でも見映えが良かったり、デザイン性が高かったりするので、意外に困りません。でもメンテナンス代はメイク代に限らず日頃の基礎化粧品(メイク以外の化粧水や保湿クリームなど)、美容室、人によっては美容サロンへ行ったり、まつ毛エクステに行ったりなど。どこまで男性に気付いて貰えているか分かりませんが、それなりの費用が掛かっています。あとは婚活活動費。どんな婚活をするかにもよりますが、年齢が高くなればなるほどイベント参加料や月会費などがUPする所もあります。・婚活アプリだと月額0円~3,000円。・婚活イベント参加料0円~5,000円。・結婚相談所月額10,000円~13,000円ざっとこんな感じでしょうか。もちろん個人差がありますので、あくまでも参考というレベルで知っておいて下さい。
こんにちは!20代、30代からの婚活を応援!守口・門真が拠点の『結婚相談所縁Road』の神林です。先日、30代女性会員様とランチ面談をした際に「実は最近、お見合いに行きたくないな~と感じてるんです」と告白。最近まで仮交際中でしたが、お相手との「ズレ」を感じて交際終了された会員様。婚活歴1年の会員様で、真剣交際も経験がある女性です。ベテランです。1年間婚活を頑張られると、それなりにお見合いの場数も増え、経験値もあがります。だからこそ陥ってしまう婚活疲れ。初対面のお相手と向き合って、自己紹介から始まり、同じような会話で約1時間をやり過ごす。特に自分から申し込んだのではなく、申し込まれた側で、そんな相手に限って失礼なそんな気持ち、態度でお見合いに臨んでしまうので、どうしても怠慢な気持ちになりがちです。そしてそんな態度だから相手側から断られて、余計に傷ついて嫌になっていまいます。もし、自分からお見合いを申し込んだお相手に「お見合いに行きたくない」なんて思えるのでしょうか?申込まれるという事は凄いことなんです!!それが例え自分のタイプじゃなくても、収入、職業、身長など理想のスペックじゃなくても、自分のニーズ、需要があるという事で自信につながります!また、そこから自分の市場価値も見えて来ます。ご自身が考える理想のお相手と、市場の男性が求める理想像にズレが生じると一生マッチングしません。お見合いを成立するためには、自分が考える理想のお相手を一度洗って考え直す必要があります。諦めるという事ではなく、より理想に近づけるように対象年齢など間口を少し広げたり、身長にはこだわらないなどすれば理想のお相手とお見合いが組めるようになります。そうすると「お見合いに行きたくない」という気持ちはなくなります。申し込んだお相手とは次に繋がるようにオシャレしたり、会話も積極的になれます。
こんにちは!20代、30代からの婚活を応援!そして日本のものづくり、製造業の婚活もサポートする『結婚相談所 縁Road』の婚活カウンセラー、神林理絵です。婚活においてプロフィールを書く事は写真と同じくらいとっても重要です。名前や年齢、家族構成などの基本情報とは異なって、趣味は個性が出る部分だったり、お相手との共通点を探す際にも、まずは趣味の部分を先に見る人も多いくらいです。IBJのプロフィール欄では「趣味」の項目は3個まで記載が可能です。多趣味の男性は数あるうちから3個に絞らなければなりませんが、無趣味という男性はここが一番困る項目ではないでしょうか。相談所によっては、趣味の項目3個を何とか埋めてください!と言われたり、趣味がなければ1個でも良いのでとにかく何か書いておきましょう♪とアドバイスされるところもあるでしょう。それくらい、婚活において趣味を書くというのは大変重要なことで、お相手からも色々判断される部分なのです。では、趣味なら何でも書いていいの?「実は休みの日は時々パチンコに行くんだよね~」なんて言うのは、例え趣味であっても書かない方がマシです。隠す訳ではありませんが、敢えて書く必要がありません。どうしても言いたい場合は、お相手の方と信頼関係がしっかり出来てからにしましょう!
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!そして最近は製造業の婚活もサポートしています『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、神林理絵です☆私もどこかに持っているかも知れませんが、「心のブレーキ」を持っている人はとっても多いと思います。「幸せになりたい!」「30代のうちに結婚したい!」「ダイエットして綺麗になりたい!」こうなりたい!と自分なりに頑張っているつもりなのに、なぜかいつも失敗する。報われない。頑張り方が違うのかな?それって自分だけ・・・?そんな風に思われているのなら、知らず知らずのうちに自分でブレーキを掛けているのかも知れません。潜在意識の中で、何かがあなたの邪魔をしています。それはあなた自身だったりします。願望の達成や幸せになることを邪魔する犯人は、達成することや幸せになることを素直に受け止めない、ネガティブな自分自身なんです。。。
こんにちは!製造業で働く男女の婚活を応援!大阪の『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、かんばやしです☆この度、日本のものづくり、製造業界で働く男女の本気の婚活を応援すべく、製造業応援コースを立ち上げました。ずっとずっと考えていた事をこうして形にすることが出来て嬉しいです。まだ一歩進んだばかりですが、どうぞよろしくお願いいたします!まずは自己紹介します!1975年生まれで、小学生の息子が1人、製造業で働く主人がいて、大阪府守口市在住です。父も製造業です。現在、結婚相談所を経営しています。製造業で働く男性に多いのですが、だいたい家にも工具が揃っていたり、家電の修理なんかも得意だったりします。そのせいか家には工具やら作業着やらが普通に転がっていたので、小さい頃からネジや何かの部品をいじって遊んでいた記憶があります。その流れで?バイクにも興味がを持ち、母親の反対を押し切って18歳でバイクの免許を取って日本全国をツーリングして楽しんで来ました。ちなみに『縁Road』の名前の由来は、当時のバイク仲間や知り合った人たちと今でも縁が繋がっている事から、「縁」が続く「道」という意味で沢山の人たちの縁が道のように長く続きますようにと願いを込めました。話しがそれてしまいましたが、タイトルにもありますように、父が今も小さい工場(こうば)を経営しているのですが、小さい頃からよく工場へ遊びに行っていました。今でも時々工場へ行きますが、鉄くずやステンレスの塊、油くさい臭い、溶接の火花。見慣れた景色です。元々祖父が始めた小さな鉄工所で、祖父亡き後は70代の父がバリバリ溶接をして継いでいます。溶接の職業病で腰をやられていますが、コルセットをしながら頑張っています。そして主人はマシニングのオペレーターをしています。オペレーターですが、CADを使って設計したり、旋盤したり、材料調達したりと何でも屋みたいな感じです。他にも働いている人がいますが、従業員は本当に減りました。今まで何度も存亡の危機がありました。昔はもっと仕事の量も多く、従業員も多かったです。工場を畳むことを考えた事が何度もあると聞いていたので、人を雇うこと、経営することは本当に大変なんだと肌で感じていました。経営の危機も何度もありましたが、2人姉妹なので工場を継承する人がいなく、また姉妹がなかなか結婚もしないので、存亡の危機だったみたいですが、何とかその危機を救ったのが私の主人。元は別の会社にいたのですが、小さな工場を継いでくれました。3代目として頑張ってくれています。感謝感謝です。
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口・門真が拠点の『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆これから結婚相談所で婚活を頑張ろうと思われている方からすると、お相手探し、お見合いはなんとなくイメージ出来ます。でも「仮交際」「真剣交際」の違いがわかりにくい~と思われる方も少なくありません。私も実際、過去に結婚相談所に入会した際、交際が2種類あるのか意味がわかりませんでした。何といっても結婚相談所は『最後の砦』と思って勢いに任せて調べもせずに駆け込んだため、全ての用語が人生で初めて聞く日本語でした。「カリコウサイ」「プレコウサイ」、なんじゃそれ・・・?交際3ヶ月でプロポーズ!?生き急いでませんか~!?私は当時、そう思っていました。不信感100%から始めた結婚相談所での婚活でした。でもそれは、ちゃんとシステムを理解出来ていなかったんですね。今だと結婚相談所でのお相手探し、お見合いまでの流れは皆さんある程度ご理解されていると思います。結婚相談所では2種類の交際期間がありまして、仮交際と真剣交際と言います。お見合いをして、お互いがもう一度会ってみたい、もう少し話がしたいと思われたら仮交際(プレ交際とも言います)へ進みます。仮交際中は名前の通り、お友達~恋人未満の期間で、お相手との相性を確認するお試し期間です。一般的な恋人関係とは異なりますので、仮交際期間中はIBJ(日本結婚相談所連盟)では複数人と交際をしてもOK!というルールがあります。気になる異性と同時期間に食事に行ったり遊びに行っても違反でも悪い事でもありません。そして真剣交際は恋人期間で、結婚を前提とした交際期間になります。仮交際で複数の方とお付き合いをして、その中から「この人!」と結婚を前提にお付き合いをしたいと思える人を1人に絞り、お相手と思いが合致したら真剣交際へとステータスが変わります。この真剣交際期間中はお見合いの申込も申し受けも出来ません。1人のお相手と真剣に向き合う期間のためです。ちなみに仮交際から真剣交際へ進む確率は約15%と言われています。お見合いから仮交際に進む確率が約30%と言われていますので、さらに厳しい確率になります。それくらい真剣交際に進むのはとっても難易度が高いのです!
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口・門真が拠点の『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆弊社では20代の男性、女性会員様がいらっしゃいます。以前でしたら「20代は黙っていても結婚できる」と言われていた頃がありましたが、最近の20代の婚活事情はかなり変わってきています。黙っていては結婚できない時代になりました。コロナ禍で出会いは激減、また婚活アプリや婚活サービスが沢山ありますが、自発的な人だったらアプリでも十分婚活が出来ます。でも実際はそうじゃない人がほとんど。また、自発的に活動が出来ても実際にやり取りしたお相手には会えずに終わってしまったり、連絡が途絶えてしまったり。ですので、弊社20代の会員様は皆さん婚活アプリで活動して、上手くいかなくて結婚相談所へ来られた方ばかりです。30代婚活中の方からすれば「まだまだ20代、若いんだから大丈夫!」と思われてしまいますが、特に20代後半の方は一番焦りを感じる頃です。女性の平均初婚年齢は29.6歳です。この年齢までに結婚したいと考えるのか、あくまでも平均年齢だから結婚はもう少し先でもいいかな♪と思われるのは個人の自由です。でも、26歳~30歳までの5年間は人生で一番結婚できる確率が高いというのはご存知でしょうか。もし現在25歳でしたら、まさに今がそのタイミングなのです。IBJ(日本結婚相談所連盟)に登録の会員様は約8万人いらっしゃいます。その中でもボリュームの多い女性年齢層は30代前半~40代前半ですが、明らかに今、20代女性の年齢層が増えています。特に20代男性からも30代男性からもニーズがある女性の20代後半の方は、婚活市場においてとっても有利。そして、結婚相談所で活動されている30代前半~40代前半の女性会員様が多いと書きましたが、その中でも「成婚しやすさ」となると20代の比率が最も高いのです。つまり、20代の女性が結婚相談所で活動しようか迷われているのでしたら、今が始め時なのです!
こんにちは!20代・30代からの婚活を応援!守口・門真が拠点の『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラー、RIEです☆この時期、果物がたくさん売っていますね!りんご、梨、ぶどう、いちじく、柿、栗などスーパーの売り場も賑やかになっています^^お店の果物も十分美味しくて楽しめるのですが、もぎたて、取れたての果物はもーっと美味しい!そして果物狩りデートはめちゃくちゃおススメ!そこで、今回はデートで行って頂きたい果物狩りについて書いてみたいと思います。まずは、果物狩りデートがなぜおススメなのかと言うと、自然の中だと人はナチュラルになれるのです☆美味しい自然の空気、色鮮やかな果物や広い空。自然と自分自身もリラックスして気持ちも晴れやかになり、顔の表情も相手が癒されるほどナチュラルになれます。何といっても背が高い所にある果物は男性に採ってもらったり、協力して貰わないといけません。この共同作業が2人の距離を縮めること間違いなし!また、女性がしゃがんで一生懸命果物を拾ったりする姿は男性からするととっても可愛く映るんだそうです。小さく見えて「守ってあげたい」と思えるんだとか^^非日常の空間でのデートという意味でもとっても新鮮で、必ず2人の記憶にも残るため、相手の存在の大事さを改めて再確認できます。さぁ、今からどんな果物狩りがあるのかチェックして行きましょう!
この相談所を知る
結婚相談所 縁Road
大阪府 / 守口市
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!