結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
MAASA結婚相談所
宮古島で唯一の結婚相談所
先日、七夕に入籍したばかりの新婚ホヤホヤのカップルとお祝いも兼ねた飲み会をしてきました♬オンラインパーティで出逢ってからたった7か月での入籍となりましたが、スピード婚になった秘訣を伺ったので、シェアしますね~💛以前こちらのブログでもご紹介しましたが、お二人の出逢いは、昨年12月に開催した沖縄ラブストーリーでした。そこからトントン拍子に交際が進んで、6月にはそれぞれのご両親にご挨拶、7月7日にご入籍、またちょうど入籍日には、自衛隊の官舎として契約しているアパートに空きが出たという連絡が入ったそうで、Yさんの鎌倉でのお仕事を整理しつつ、年内には宮古島に移住してくるそうです!!入籍日にお家が見つかるなんて、ほんと、島に呼ばれてますね~♬Yさんは、鎌倉では人気のセラピストさんで、宮古島に来たら真っ先に私の髪を整えてもらいたいと、早速お願いしちゃいました(笑) 『結婚はタイミングと勢い!』なんてよく言いますが、遠距離交際中、二人はどんな気持ちでいたのか、詳しく聞いてみましたよ~ そもそも、陸上自衛隊のK君、昨年の7月に永年勤務していた東京から、友達も知り合いもいない宮古島に赴任してきて、まずは何か宮古島の情報を得ようとネット検索からたどり着いたのが、MAASA結婚相談所でした(笑)移住初日に結婚相談所に問合せ、お仕事が始まる前にと、翌日には無料相談に訪れてくれました!←凄い行動力目的が宮古島の事が知りたい、友達を作りたいだったので、相談所への入会は無かったのですが、ちょうど昨年のミュージックフェスイベントを控えていたので、ボランティアスタッフに立候補してくれて、イベント当日は、会場設営や駐車場整理など、自衛隊で鍛えた機動力で大変助かりました~そんな好青年のK君なので、その後も婚活イベントのお誘いなどをしていて、たまたまタイミングが合った12月の沖縄ラブストーリーに参加してくれたのでした。 イベント参加時は42歳だったK君、東京から宮古島に移住してきて、結婚相談所の無料相談に行くくらい、結婚もかなり真剣に考えており、次に付き合う人とは、当然結婚が大前提で、遊び半分の気持ちはなかったそうです。オンラインパーティでマッチング、ラブストーリーの特典で、マッチングしたカップルは、仲人がお見合いのセッティングまでさせていただきます。なので、その後すぐにZOOMでのお見合いをしたのですが、通常お見合い時間は1時間程度なのですが、話が弾んでなんと4時間もお話したそうです! そのくらい初めからフィーリングが合う二人だったんですね~💛お見合いが12月というタイミングもよく、ちょうどK君の年末年始の帰省に合わせて、リアルの対面デートの約束までしたそうです。そして、Yさんの住む鎌倉での初デートの際、すでにK君は『Yさんと結婚したい!』と思ったそうで、年始に、高尾山での登山デートを提案。二人とも、都会よりも自然豊かな場所が好きなので、高尾山デートもとっても楽しく過ごせて、その場でK君からYさんに『真剣交際の告白』となったそうです。
七夕の今日、MAASA結婚相談所でご成婚されたカップルがご入籍となりました~パチパチパチ実は、6月30日にもご成婚カップルの入籍報告があり、嬉しいニュースで気分もアゲアゲ⤴⤴です♬着実に宮古島の人口を増やしているぞっ、という今日は、婚活男性に知ってもらいたいプロポーズの実状をお送りします。ブログでも何度かご紹介しているプロポーズリング『オルコス』のジュエリー土屋さんが、20代~30代の男女(既婚者)を対象に、「現代の女性が本当に望むプロポーズ」に関する調査を実施した結果を発表しました。<PRTIMES>「男性からのプロポーズに対して、どのくらい不満を感じましたか?」と質問したところ、『大きな不満がある(12.0%)』『やや不満がある(20.1%)』『ある程度満足してるが、若干不満がある(40.2%)』と7割を超える女性が、程度の差はあるもののプロポーズに不満があると回答しました。具体的に男性のプロポーズに対してどのような不満があったのでしょうか。 ■プロポーズで思い出したくないようなエピソードとは?・プロポーズらしいプロポーズがなかったので、ずっと心に引っかかっている(30代/栃木県/専業主婦)・なかなかプロポーズしてもらえず、結局女性がお膳立てするような形でのプロポーズ(30代/神奈川県/会社員)・景色の綺麗な場所がよかったけど、自宅でプロポーズされ、微妙な気持ちになった(30代/新潟県/専業主婦)・派手な事が苦手な友達が派手に街中でプロポーズされ、困っていた(30代/大阪府/会社員)プロポーズに感じた不満として、これらの回答が寄せられたそうです。プロポーズは一生の思い出に残るものなので、できるだけ女性の理想に近づけてあげたいですよね。かくゆう私も、最初の結婚の時、イメージしていたプロポーズと違ったことにガッカリして、その場でお断りした経験が。。。(;^_^Aアンケートでは、実は男性側も『もっとこうしておけば良かった』とプロポーズに後悔している方が4割以上もいるそうです。 では、女性側はどのようなプロポーズを望んでいるのでしょうか??「男性からのプロポーズの言葉は、どのようなタイプにしてほしいですか?(複数回答可)」と質問したところ、『単刀直入に伝える(結婚しようなど)(84.1%)』と回答した方が最も多く、次いで『これからについて伝える(ずっと一緒にいてほしいなど)(39.6%)』『愛していることを伝える(世界で一番愛していますなど)(21.9%)』『家庭について伝える(二人で幸せな家庭を築きたいなど)(19.3%)』『将来について伝える(一緒に年を重ねていこうなど)』と続きました。プロポーズの言葉は単刀直入がいいと思っている女性が8割を超えるという結果が出ました。ストレートな言葉でプロポーズの言葉を伝えてほしいようです。 既婚者の中では、結婚式は家族やお世話になった方への恩返し的な意味合いもあり、二人だけの思い出として結婚式よりもプロポーズを重要視する方も多くいらっしゃいます。なので、「プロポーズを思い出として残すためには、男性はどのようなことを重視すれば良いと思いますか?(複数回答可)」と質問したところ、『正直な気持ち・想いや覚悟を伝える(78.0%)』と回答した方が最も多く、次いで『指輪を用意する(33.3%)』『素敵な場所で行う(32.6%)』『花束を用意する(19.2%)』『手紙を渡す(11.1%)』と続きました。およそ8割の方が、プロポーズでは正直な気持ち・想いや覚悟を伝えてほしいようです。そのように思う理由を聞いてみました。■プロポーズでは、正直な気持ち・想いや覚悟を伝えてほしいという理由とは?・1番シンプルに想いが伝わるから(30代/神奈川県/パート・アルバイト)・気持ちが1番大事だから(30代/香川県/自営業・自由業)・遠回しより直球の方が伝わる(30代/静岡県/パート・アルバイト)・真っ直ぐな思いは必ず伝わるから(30代/埼玉県/専業主婦) 実際に結婚が決まったカップルに『プロポーズの言葉は?』と聞くと、ご両親への挨拶など、何となく流れで決まってしまい、ちゃんとしたプロポーズをされていないというカップルも多くいます。プロポーズの言葉や指輪は、男性から『あなたを一生愛し、守り抜きます。』という覚悟の想いを伝えるものです。結婚相談所では、お見合いから交際、婚約(プロポーズ)までをサポートするので、男性としてどんなプロポーズをするべきか⁈お相手側の相談所とも連携をとり、女性の気持ちも含めて、ご成婚までのアドバイスをさせていただきます。 『一生に一度のプロポーズ』後で後悔しない為には、プロの意見を参考にしてみてくださいね!!
沖縄・宮古島、石垣島で唯一の結婚相談所MAASA結婚相談所心理マリッジカウンセラーの東野加代子です。先日、宮古島から北海道旭川にお嫁に行った元会員のミチに「今年の春に新居が完成予定」と聞いていたので、久しぶりにLINEしました~♬お相手のYさんは、交際中の時から、将来家を建てる為の土地を購入済ときいていたのですが、ミチからは『私が家を建てる立場になるとは、、と実感が薄いですが、2人で色々と話し合いながら、時にはぶつかり喧嘩しながら過ごしてます。』と結婚一周年の時に、嬉しいメッセージが来ていました~♬今日は、婚活とは一見関係なさそうな『風水』の話をしようと思います。
先日6月11日日曜日の夜は、オンライン婚活パーティ『沖縄ラブストーリー』を開催しました。沖縄在住、沖縄大好き、将来沖縄に移住したいという、素敵な男性6名と美しい女性6名の方々にご参加いただき、今回も満員御礼での開催となりました。最初は緊張した面持ちの参加者さん達ですが、このパーティはご紹介した結婚相談所の仲人も一緒に参加するので、自己紹介タイムでは合いの手をいれたり、『天の声』という恒例の質問コーナーで皆さんの緊張をほぐす仕掛けも用意されています。 今回、一番人気だった参加者の女性から素敵なレビューを頂いたのでご紹介しますね♬今回、参加させて頂き、年代や居住地も様々な方と出会い、お話しできる貴重な機会を、ありがとうございましたあっという間で、とても楽しかったです緊張もしましたが、仲人さん方の気さくで明るい雰囲気のおかげで、終始和やかなイベントだったと感じてます。「天の声」の質問コーナーも、面白い質問に緊張がほぐれましたまた、喫煙に対する考えや、専業主婦に対する考えなど、パートナーを探す上で大切な部分となってくる質問もあり、良かったです。本当に楽しかったですかよさん、声かけてくださり本当にありがとうございました
(おそらく)ラブ・ストーリー史上初!!パーティーで出逢った二人が婚約💒ご成婚となりました💖💖💖💖💖昨年12月3日に開催されたオンラインの婚活パーティー「沖縄ラブ・ストーリー」で、参加された宮古島在住(当時)42歳の自衛官男性と鎌倉在住(当時)37歳のセラピストの女性がマッチングしました💞💞お二人とも私の友人で、マッチング後、直ぐにオンラインお見合いをセッティング、お互い好感触でプレ交際に進むことになり、年末に男性が関東の実家に帰省した際に初めての対面デート。体育会系の二人は新年から高尾山を登る登山デートをしたそうです(笑)どちらかというと男勝りでアクティブな彼女、山登りの際、かなり大きめのナップサックを彼が軽々と持ってくれて、今までにない対応にキュンとしたとか〜😆ちょうど彼女の誕生日が近かったことから、誕生日プレゼントのネックレスと共に、真剣交際の告白!あっという間に結婚前提のお付き合いをする運びとなりました💖セラピストのお仕事が大好きな彼女は、これまで、恋愛は二の次みたいな感じだったので、あまりの急展開に驚いたようですが、彼の方は最初から結婚を強く意識していたそうで、何かにつけてプロポーズ的な愛情表現をしていたみたい😍翌2月は、彼女がライフワークとしている石垣島でのリトリートツアーに絡めて、宮古島にも来島。実はこの時、彼の家に泊まって、合鍵を渡されたというので、相談所的にはこの時点で成婚ですね(笑)その後3月は彼が彼女に会いに神奈川に、4月は2人で石垣、八重山諸島を旅行して、宮古島にも来島。 遠距離だけど、何だかんだ月イチで会える関係に〜 そんな折、彼女が住んでいる鎌倉の自宅件サロンで、度々水漏れの故障が起きていたのですが、いよいよ大家さんがリフォーム工事をするからと言って、最長で半年以内、できれば早目に家を退去して欲しいという連絡が…困った彼女が、宮古島の彼に電話をすると、彼は二つ返事で、「だったらウチに住んじゃえば!」←織田裕二風に(笑)って、なんという神様のイタズラ?!笑笑思いがけず、住み慣れた鎌倉を離れて宮古島に移住することに〜彼のアパートは、一人暮らし用のワンルームなので、早速家探しが始まりました!今月は家探しも兼ねて彼女が宮古島に来島中です。彼女が宮古島に来た際には、ランチや飲み会を開いたりして逐一彼との状況を報告してもらい、相談にのっていたので、MAASA結婚相談所にも登録してもらい、引き続きサポートすることになりました。移住したら宮古嫁の会にも入ってもらわなきゃ💞💞彼女は、小浜島のリゾートホテルでヨガ講師をしていたこともあり、自然が大好きなので、いつか沖縄の離島と神奈川で2拠点生活がしたいなぁと漠然と考えていたそうです。彼は、セラピストの彼女の仕事にも理解があり、仕事は続けても、逆に辞めてもどちらでも彼女が好きなようにやったら良いよという考えなので、自営業の自分一人の力で2拠点生活するのは、経済的にも時間的にも大変だと思っていたのが、彼との出逢いから、まさかの夢が叶うことになりました!!本人たちもビックリする程の急展開、でも思いの外スムーズに結婚話が進んだようです(笑)上手くいく時はトントン拍子であっという間ですよね〜 とてもポジティブで好奇心旺盛な二人なので、「やってみない?」という提案に快く「YES!」を言い合える関係が、昔からの親友みたいでお互い心地いいみたいです。 来月はお互いの実家に挨拶に行き、7月くらいに入籍しようと、宮古島市役所で婚姻届けを貰って来たようです。トレンディドラマのようなリアル沖縄ラブ・ストーリー✨✨✨『次の主人公はあなたかも?!』
IBJの結婚相談所加盟店主催の婚活パーティ「ラブストーリー」は、毎週末、全国各地で開催されております。先週末は「横浜ラブストーリー」に、お友達の婚活者さんと参加してきました!「横浜ラブストーリー」は自己紹介の時に、毎回テーマを決めて発表してもらう流れになっており、今回は、『とっておきの休日の過ごし方』というテーマで、参加者さんに自己PRしてもらいました♬ 「オンラインの婚活パーティって何するの?!」 と最初は不安になる方も多いのですが、ご安心ください。「ラブストーリー」では、結婚相談所の仲人も一緒に参加して、参加者さん達の緊張をほぐすべく、話題を振ったり、合いの手を入れたりと、終始和やかな雰囲気で会を進行していきます。メインの1対1のトークタイムでは、参加している異性全員とお話出来るので、最終的に皆さん大満足の笑顔で、時間が足りないという嬉しいコメントも多く頂きます。 💛最後にマッチングもあり💛 マッチングしたカップルは送客した仲人同士で、お見合いやデートのセッティングまでさせて頂きますので、至れり尽くせりのイベントとなります。今回は、男性4名×女性4名のご参加で、マッチングは2組となりました。後日、お見合いの予定なので、今後の展開が楽しみです♬横浜に因んで、水兵さんのポーズ<マモル君ではなかった(笑)>
本日もブログを開いていただきありがとうございます!!沖縄・宮古島、石垣島で唯一の結婚相談所MAASA結婚相談所心理マリッジカウンセラーの東野加代子です。今日は12月クリスマスにご成婚した42歳宮古島在住元会員様のご成婚インタビューをお届けします。男性会員のご成婚インタビューが続いてましたが、アラフォーで見事にご成婚を掴んだ女性会員のインタビューです。大変参考になる内容ですので、是非最後までお読みくださいね!! 〇まず始めに、婚活をはじめたきっかけを教えてください。父と母の強い勧めです。私の中では結婚するという概念自体が無くなってたのですが、母親に『あなた彼氏とか居ないの?』と言われ、『分かるでしょ、彼氏が居ないから宮古に帰って来たのよ。』と言うと、『あなた一人でこれからも生きてくつもり⁈私たちの方が先に死ぬのよ。』と涙ながらに結婚して欲しいと言われました。これまで、父親の勧めの縁談話がいくつかあったのですが、父の職業柄、仕事絡みのお相手になるので、全てお断りしてきました。一方、母からの紹介もあったのですが、年齢的な事からか、お相手からお断りされたようでした。そんな中、宮古島に結婚相談所があることを耳にしたようで、東野さんのお話を聞きに行き、とても良い方だったから入会するようにと、半ば強引に話が進みました。 〇結婚相談所を選んだ理由をお聞かせください。それまで、沖縄本島で友達に誘われて婚活パーティに参加したりはありましたが、特に自分からは婚活はしてなかったです。マッチングアプリなども登録はしてみたものの実際どんな人なのか怖い部分もあり、積極的な性格ではないのと年齢的な恥ずかしさもあり、見てるだけでしたね(笑)結婚相談所を選んだのは、自分ひとりでの婚活は難しいと思ったので、頼りになる相談相手がいるというところが良かったです。 〇カウンセラーとのエピソードを教えてください。お相手の男性が宮古島に来ることになった時、観光目当てに来るんだろうな~と思い、宮古も良く知ってる方なので、どこを案内したら良いか東野さんに相談したら、『Aさんに会いに来るのよ!観光なんていいから、ジョイフルでもどこでもいいからしっかりとお話することが大事ですよ!!』と言われたのが印象に残ってます。私のことは宮古に観光に来るついでだと思っていたので。。。(笑)※そんな謙虚過ぎるAさん(笑)私が個人的に一番印象に残っているのは、初めてのお見合いの前々日に、たまたま宮古嫁の会の飲み会があり、成婚した先輩たちの話が、お見合いの景気づけになればとAさんをお誘いしました。鉄板焼きのお店で婚活の話題で盛り上がり、『お見合い頑張って!』と沢山応援されて、タクシーで一緒に帰宅したのですが、みんなで食べたお好み焼きに入っていた牡蠣に、何故かAさんだけ当たったようで、帰宅後一人暮らしの家で腹痛に見舞われ、救急車を呼んだそうです((+_+))ちょうど連休だったので、お仕事には支障がなかったのですが、折角のお見合いが延期に。。。私がお誘いしていながらと後悔したのも今では笑い話になって良かったです(;^ω^) 〇初めて会った時のお互いの印象を教えてください。オンラインお見合いから、初めて対面でお会いした時、北谷のレストランに彼の車で連れて行ってくれたのですが、駐車場が混んでいて、運転する彼が舌打ちをしたのを見て、『この人は無理だな。』と正直思いました。今でも割り込み運転などをするマナーの悪い運転者に対して舌打ちをするので、癖なんだと思います(笑)それが初デートの最初だったので、印象が悪かったのですが、その後、ヒール靴の私が歩く道を気遣ってくれたり、レディファーストでエスコートが上手なのは逆に好印象でした。※最初の印象が最悪だったのが功を奏したのか、その後はプラスに転じてくれて良かったです(;^ω^) 〇婚活をやめようと思った瞬間はありましたか?それはどのように乗り越えましたか?婚活を辞めるではなく、成婚退会できるかどうかの心配の方が多かったです(笑)私は沖縄から出たくない希望があったので、沖縄のIBJで登録している方でマッチする方が居ないと感じ、今更県外に出る選択をしないといけないのか、それともこのまま退会せずにずっと登録していないといけないのかと不安になりました。そんな中でも色んな男性に、同時期に沢山お会いできたのが良かったです。 ちょうど昨年の今頃、お父様から結婚相談所にお電話があり、ご両親で無料相談のお話を聞きに来てくれました。直ぐに娘を入れたいからと、週末にはお母様が娘さんを連れて相談所に来ていただき、その場で入会金を払ってご契約となりました。その際、娘のAさんが一言もお話されなかったのが心配になり、後日改めてAさんだけで面談をさせてもらうと、『私なんかでは、結婚できないのではないかと思います…入会を辞退したい。』と言われました。どうして結婚を諦めるのか?とお話を伺っていくと、過去に恋愛での辛い経験がトラウマになっていたようで、これがラストチャンスになるかも⁈と、その場で婚活を頑張る決心をしてくれました。勇気を持って婚活をする決心をしてくれたAさん、YouTubeで男性に好まれるファッションやお見合いでのコミュニケーションを学んだり、ジムに通ってダイエットも頑張ってくれました。元々、美人で接客も得意な彼女は、お会いする度に綺麗になって、笑顔も多く明るい女性なので、どんどん輝いて見えましたよ~ そんなAさん、『実は婚活中に沖縄本島に行った際に、婚活パーティにも一度参加しました。その時マッチングした方と、一度デートをしたのですが、それっきりになってます(笑)パーティに出て感じたのは、結婚相談所はお金をかけているだけ真剣度や本気度が違うなと感じました。』結婚相談所のシステムでは、仲人カウンセラーがついているので、婚活パーティやマッチングアプリと違い自然消滅が無いのが特徴です。自分から声をかけ辛い方でも仲人がサポートしますし、逆に積極的に行動する方は、更に効率よくお相手を見つけることが出来ます。 『私なんかでは…』と結婚自体を諦めていたAさん。勇気を振り絞って行動したお陰で、素敵なお相手と巡り逢うことが出来ました💛
新年度がスタートして、あっという間の半月が経ちました。新生活にも馴染んできた頃でしょうか?先日、IBJの全国の加盟店に向けての定例会において、「成婚白書」という2022年にご成婚した会員様からのアンケート結果の報告がありました。詳しい内容は、5月にプレスリリースがあるので、それまで公開できないのですが、特に気になった部分3点をご紹介いたします。 その1.若い方の結婚相談所利用が増えている。現在IBJでは、全国に82,000名以上の結婚相談所登録会員が在籍しています。昨年は、毎月平均で4,000名の方が新規ご入会、お見合い数は1か月に50,000件を超えており、IBJ内のご成婚だけで毎月平均1,000人のご成婚がございました。そんな中でも、2021年と比較すると、成婚者の年齢が男女共に若干下がっています。ご成婚者の平均年齢は、男性で38.9歳、女性で35.5歳平均ではなく、最も多い年齢(最頻値)では、男性が35.0歳、女性が35.0歳これらは、若い世代のマッチングアプリ利用者の増加から、よりリアルに結婚にアプローチできる結婚相談所に鞍替えしている方が多い傾向があるようです。 その2.成婚者は活動日数が半年~1年でご成婚。ご成婚者が、結婚相談所で婚活した在籍日数では、男性平均463.1日(約1年3か月)、女性平均367.1日(約1年)在籍日数の最頻値は、男性180~209日(6~7か月)、女性150~179日(5~6か月)となっており、その間に男性は平均13回、女性は平均11回のお見合いをし、交際人数は、男性平均5人、女性平均4人の方の中から運命のお相手と巡り合われているという結果でした。結婚相談所では、交際期間3か月でお相手を見極める3か月ルールがあるので、短期間で沢山の方とお会いし、効率的に結婚相手を探すことが出来ます。 その3.年齢が若いほど成婚しやすい。年齢別の活動会員数に対して、成婚した会員の割合から、年齢別に成婚しやすさを割り出すと、男性で活動人数が多いのは35歳~49歳ですが、成婚者は30歳~44歳が多く、30代では100%以上成婚できているのが、40歳を過ぎると成婚できる確率が100%を切ってしまいます。女性だと活動人数が多いのは30歳~44歳ですが、成婚者は25歳~39歳とこちらも5歳のずれがあり、30代前半では100%以上成婚できているのが、高齢出産となる35歳以上の年齢になってくると成婚できる確率が100%を切っています。また、成婚者の年齢差を見てみると、最も成婚している男性35歳~39歳、女性30歳~34歳の年齢で、年齢差が3歳差のカップルが最も多くご成婚しやすいという結果になっています。
先月末3月26日(日)に、オンラインの婚活パーティ『沖縄ラブストーリー』を開催いたしました!前回の12月も定員オーバーで大盛況でしたが、今回も前々日の飛び込み参加があり、男性7名、女性7名と合計14名の素敵な独身男女にお集り頂きました♬参加者は、沖縄本島、宮古島、石垣島の沖縄在住者と、関東から沖縄が大好きでよく旅行で訪れるという移住希望の女性等が参加しました。皆さん、沖縄の海や自然が好きということで、シュノーケルやダイビングが趣味の方、ビーチヨガやアーユルヴェーダのセラピストさんや、筋トレが趣味という健康管理に気を遣ってる方も多く、共通の話題で盛り上がりましたよ~そして気になるマッチング結果は『5組』となりました♡早速、翌日からマッチングしたお相手とのオンラインお見合いの日程調整などを行い、オンラインお見合いからプレ交際に進んだカップルもいま~す💛
〇婚活をはじめたきっかけを教えてください。40歳手前の年齢で、周りは結婚して離婚して、再婚する友達もいたりして、同級生たちは、結婚を2,3周してるのに、自分は出逢いすらない。。。親も心配してるし、そろそろ結婚適齢期だなと思い、結婚相談所にお願いすることにしました。 〇結婚相談所を選んだ理由をお聞かせください。何かの情報誌で宮古島にも結婚相談所があることを知り、ネットで検索したらMAASA結婚相談所にたどり着きました。マッチングアプリや街コンのような出逢いは軽い感じがしていて、結婚相手とは結婚相談所のお見合いで真剣な出逢いがしたいと思いました。 〇カウンセラーとのエピソードを教えてください。昨年10月の来間島RU-GuでのBBQパーティに参加しました。その際、同じMAASA結婚相談所で婚活してる方と友達になれました。女性ではなく男友達とも交流が出来たのが良かったです。 〇お相手様との印象に残っているエピソードを教えてください。ZOOMでのオンラインお見合いからプレ交際に進み、遠距離なので、毎日3.4時間電話で話していました。軽い仕事の話から、生い立ちや家族のことなどプライベートな深い話をしていて、それぞれの家族には色んな事情があることが、自分と通じるものがあるなぁと感じました。真面目な話も冗談みたいな話も、周波数が合うように感じました。彼女は大阪在住ですが、生まれは東京で、岐阜や和歌山にも住んだことがあり、こてこての大阪人ではなく、田舎の素朴さを持ったところが良かったです。 〇初めて会った時のお互いの印象を教えてください。彼女が宮古島に初めて来てくれた時、空港の待ち合せでどこにいるか見つからず電話をすると、柱の陰に隠れて電話している女性がいました。その女性に向って手を振ると、恥ずかしそうに出てきてくれた彼女は可愛らしいワンピース姿で、その時『結婚相手はこの人だな』と直感で思いました。初めは、大阪からこんなに遠い宮古島は無理だろうなと思っていましたが、ダメ元で真剣交際の申込みをしたら、オッケーしてくれたので『こんなことありえるのかなぁ~』と驚きました。彼女の方は、お見合い一件につき1万円かかる相談所だったので、100名くらいお申込みが来た中で、会ったのはたった6、7名で、そのくらい真剣度が高い中から、一番距離が遠い宮古島を選んでくれて有り難いです。2度目の電話で、彼女の生い立ちや育った環境の話を聞いて、思わずボロボロと泣いてしまいました。彼女はそのことが強く印象に残ってたみたいです。 〇婚活をやめようと思った瞬間はありましたか?それはどのように乗り越えましたか?お見合いのお申込みをしてお断りがくると、婚活が面倒くさくなって、どうにでもなれとやけくそに思ってました(笑)一か月に100名お申込みしてと言われたけれど、実際は10名満たないくらいしか申し込まなかったのは、その人数でも玉砕された気分になってました。最初に小顔で好みのタイプの可愛い女性にお申込みして断られたので、次はぽっちゃり体型の顔も好みではない女性に申し込んだら、それもお断りになったりして、この相談所は嘘なのかと思いました(爆笑)冗談ですよ(笑)いっそのこと、100人やけくそで申し込んでやれ~とも思いましたが、それも面倒で、そんな時に彼女とのお見合いが決まって良かったです。 9月に活動開始して数か月も立たないうちから、相談所を辞めたいと電話してきていたK君(笑)お申込みした人数も10名程だったのは、それほど、真剣にお会いしたいと思える方だけを選んでお申込みしていただけに、お断りがくるとやけくそになるくらい毎回撃沈していて、カウンセラーとしては、正直なだめるのが大変でした(笑)そんな中、12月初めに大阪在住のHさんとオンラインお見合い。その後、私への相談電話がぴたりと止んだのは、Hさんと毎日3時間以上電話していたからでした~(笑) 実はHさんの方から「イイね♡」のお気に入り登録が来ていたので、K君にご紹介をかけて、そのお陰で、Hさんからもすんなりお見合いオッケーとなりました。結婚相談所のアプリでは、お気に入り登録など、出会い系アプリと同様の機能も備わっておりますよ。大阪の都島かと思いきや、遥か沖縄の離島の宮古島男性との出会い♡ 運命の女神がほほ笑んだ瞬間ですね~
この相談所を知る
MAASA結婚相談所
沖縄県 / 宮古島市
那覇空港駅 直結
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!