結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
京都縁結び倶楽部
京都縁結び倶楽部では成婚する事だけを目的としていないんです!
とても美しい新元号が決まり、何だか嬉しいです。万葉集からの出典ということで様々、現代語訳があると思いますが、私がとても良いなと思うのがこちら…「初春の月、気は麗らかにして風は穏やかである」その気候の中に身を置いているだけで心が落ち着くようなイメージが春らしく、新たな季節に向けて、ぴったりだと思いました。
こんにちは!20代30代の結婚相談所「京都縁結び倶楽部」です。公式LINEからのお問い合わせが可能となりました。お電話やお問い合わせフォームからの連絡が面倒くさい方、ぜひ公式LINEご利用くださいませ。
本日の活動相談中の細見の名言「無駄なことが楽しくないなら…それは、もうあかんな」こんばんは、原田です。本日午後最後のカウンセリングは真剣交際中の30代女性会員様と面談でした。真剣交際中の彼がよく、当てもない散歩に連れていってくれるそうなのですが目的もなく歩き続けるデートが正直しんどくてお悩みでした。「どこに向かうのだろう」「また長く歩かされるのかな」それが気を重くさせて会いたくなくなると。でも彼は「会えてよかった!」「楽しかった!」と言ってくれる…その好意に応えられない自分を責めてしまう。一通り彼女を話を聞いた後の細見の言葉。「恋愛なんて無駄なことばっかり。その無駄なことが楽しいと思えるのが愛。当てもない散歩が楽しめないなら、それが答えちゃうかな?」せっかく彼が好意を寄せてくれている。彼と別れたらもう新しい相手と出会えないかもしれない。いろんな不安や心配が渦巻いて”とりあえず現状維持”を保ちたくなる女性は多いです。現状維持から関係が向上したパターンはほとんどありません。あなたの有限の時間と労力を無駄にしないでください。無駄なことが楽しめない相手と今後20年以上ともに結婚生活を過ごせるのかよくお考えくださいね。
元ライフネット生命の出口治明さんが「少子高齢化」についてお話されている記事を拝見しました。こちらの記事です。 https://logmi.jp/business/articles/320353 少子高齢化についてのお話ではあるのですが、結婚にもいえることだなと思いながら拝見していました。一部抜粋して簡潔にいうと、「女性が子どもを産みたい時に産めないのが一因である」子どもを産み育てるにはお金がかかるわけですが、女性が子ども産みたい!と思ったその時に、経済的に余裕があるかというと必ずしもそうではないと。だから、女性が産みたいと思った時にできるだけ経済的な不安なく出産できるよう経済的支援に国全体で取り組むべきであると。精神的な部分と経済的な部分のタイミングがずれると、出産のタイミングがずれるのでは?というお話だったと私は感じました。(定年をなくすことが健康寿命を延ばし、数少ない若者に強いられる年金の負担が減るのではというお話も面白かったですが)精神的な部分と経済的な部分のタイミングのずれや、「したいと思った時にできない問題」は結婚にもいえることです。ただ結婚相談所はその「結婚したい思った時に結婚する」を実現するためにあると私は思います。世の中には、「結婚したくない人」も「結婚しないと決めた人」もいっぱいいます。だけど結婚相談所に「結婚したくない人」はひとりもいません。約63,150人の会員様みなさん全員が「結婚したい人」で「結婚すると決めた人」です。こんな環境ほかにありません。だから本当に結婚したくなった時に結婚相談所に来てくださいませ。結婚したい時に結婚しましょう。
6月の第一日曜日は#プロポーズの日って皆さまご存知でしたか?私は先日初めて知りましたが、欧米のジューンブライドに起因しているのではとのこと。今年は6/2(日)がプロポーズの日です。新元号になって初めてのプロポーズの日ですね!また10月の消費税増税を見据えて効率的なスケジュールはこんな感じでしょうか。5月ごろにプロポーズリングを購入↓6月にプロポーズ↓夏のボーナスごろにエンゲージリング↓増税前にマリッジリング男性は今年とても忙しくなりますね(笑)忙しい皆さまをサポートさせていただきますのでぜひお気軽にお問い合わせくださいませ!
2019年が始まってもう1ヶ月が経ちました。新年の抱負は達成できそうですか?自分の人生を変えていきたい!理想の自分に!今年こそは!気持ちを新たにすると何だか別人になった気になりその日はキラキラした1日を過ごせます。ですが気づいたら今まで通りの人生のまま。今まで通りの自分のまま。気持ちが変わっても人生が変わることって、まあ稀です。気持ちで人生は変わらない。じゃあどうやったら人生や自分を変えられるのでしょう?そういう時に私がいつも思い出すのは大前研一さんの人生を改革する3つの方法です。こちらの記事を参照【 https://president.jp/articles/ -/17083】1.時間配分を変える2.住む場所を変える(通勤ルートを変える)3.付き合う人を変えるとくに住む場所・通勤ルートを変えると強制的に毎日の行動が変わります。行動が変わるということは習慣も変わります。そしてよく耳にするあの名言みたいになりますね。ウィリアムジェームズ「心が変われば行動が変わる行動が変われば習慣が変わる習慣が変われば人格が変わる人格が変われば運命が変わる」心を変えて→行動を変えるのが一番ハードルが高いので、強制的に行動を変えるために環境を変えるのがいちばん手っ取り早いと思います。住む場所を変えるのもハードル高いですけど?となるので通勤ルートを変えるとか今まで数年間見続けてきた景色を変えたりして新たな行動を強制的に取り入れると習慣なんてすぐ変わります。今まで何となくやってきた婚活も新たな環境に変えてみるとそれこそ行動と習慣が変わります。結婚相談所の場合はお見合いを申し込んでOKされたらお見合いしないといけないですから(言い方がすこし悪いですが)交際成立したら1度はデートに行かないといけないですから(言い方が悪い)半強制的にいろんなことに挑戦できる環境が整っています。自分を変えたい人生を変えたい運命を変えたいそんな皆さまとお会いできること楽しみにしております。
2019年になってから初めてのIBJブログです。本年もどうぞ京都縁結び倶楽部をよろしくお願いいたします。公式HPブログにも書いていますが、2019年ほど「婚活」「結婚」をしやすい年はないくらいきっかけと言い訳が溢れる1年になりそうですね、2019!特に5月1日から新元号となりますが、これにあやかる「あやかり婚」が増える予報です。私事ですが、私の友人がこの、噂の、2019年5月1日に挙式なので、おかげさまで貴重な体験ができそうで今から楽しみです。また10月1日からは消費税10%になります。気になる結婚式の料金ですが、3月31日までの契約なら消費税8%据え置きなのでここでも駆け込みで消費税増税の「あやかり婚」が増えているそうです。先日成婚退会したうちの男性会員様も「消費税が上がる前にタイミングよく決まったので良かった」とおっしゃっていました。結婚や成婚が決まる時に決定権を握るのはどうしても男性になりがちです。プロポーズなどで「記念日」や「イベント」にタイミングを合わせたがるのは女性よりも男性に多く見られる傾向です。それを加味すると「新元号」という歴史的イベントは男性の行動を後押しします。またうちの男性会員様をみていても、経済的な面で納得させるのはかなり有効です。ですので、「消費税が増税する前に」というのは強力なパワーワードとして女性の味方になってくれると思います。男性にとっても女性にとっても2019年とても良いハッピーイヤーです。このタイミングでご結婚や婚活をお考えの皆さまのご縁を京都縁結び倶楽部ではたくさん実らせていく所存でございます。ささいなご相談やお困りごとでも構いません。どうぞお気軽にお問い合わせくださいませ。皆さまにお会いできますこと楽しみにしております。
うちにご入会された会員様には写真撮影前にパーソナルカラーをお伝えし、よりご本人が魅力的に見えるような服の色で写真撮影とお見合い・デートに挑んでいただいています。私も個人的にパーソナルカラーや骨格診断・顔タイプ診断を受けていて、自分に似合う色や形、メイクの仕方は知っています。しかし、自分が好きな色や着たい服と自分に似合う色や似合う服はちがうもので、似合わない色や形とわかっていても、買い物カートにポチっとして、それを手にしたことでもう満足!結局、可愛いコスメは新品のままポーチに入ったままやし、可愛い服は一度も袖を通すことなくクローゼットに眠ったままです。似合うとか似合わないとかじゃなくて、可愛いコスメや服を買った自分が好きなんですよ。この「可愛い」は人それぞれで、見た目が可愛いのか、ブランドが可愛いのか、成分・機能が可愛いのか、はその人の価値観です。ただこれって、恋愛・婚活・結婚でも言えることです。素敵な人とデートしている・付き合っている自分が好きで、その人が好きかどうかはあんまり関係なかったりします。この「素敵」も人それぞれで、・見た目・条件・性格・接し方どこに「素敵」を感じるかはその人の価値観なので、誰と比べることもなく、自分自身で大切にしていただきたい価値観です。私個人的には、「彼が好きなのではなく、彼と一緒にいる自分が好き」この価値観は大切にしてもらいたいと思っています。たとえ、彼がとても良い人で好きでも、彼といる自分が嫌な女になったり、笑えなかったり…それは自分の気持ちや行動に矛盾があります。彼といる自分が好きですか?彼といる自分が愛しいですか?自分が世界でいちばん可愛いんじゃないか、自分が世界でいちばんいい女なんじゃないか、と心で思わせてくれる人が結婚相手です。
「ひとりで生きていけるふたりが、それでも一緒にいるのが夫婦だと思う。」あまりに有名なティファニーのキャッチコピー。おとつい、成婚退会手続きに来てくれた女性会員様。とっても清潔感・清涼感のある女性で、男性をリードするタイプ。そんな彼女が、「私がリードしているようで、実は透明のリードで彼に後ろから引っ張られていると思う(笑)」と話してくれた表情がとっても可愛くて美しくて。彼女とパートナーはお互い大人で、自立していて、もちろんひとりでも生きていけると思う。そんな大人同士のふたりのご成婚までを彼女と一緒に振り返っていると、ふと、思い出しました。「ひとりで生きていけるふたりが、それでも一緒にいるのが夫婦だと思う。」彼女たち夫婦にピッタリの言葉です。
たまたま耳にした、タイトルにもある、「好きで婚活やってるんじゃない」という言葉。その言葉を発するまでに本人にしか分からないいろーーーーんなことがあって心身ともに疲れていたのかもしれません。ただ、婚活って、どうしてもしなければいけない事ではなくてするか、しないか、個人の自由です。したくないなら、やめていいです。「好きでやってるんじゃない」なんて言ってしまうくらいなら合コンや婚パなんて行かず、アポなんて入れず、とにかく休んだ方がいいです。婚活は誰のためでもなく、自分による自分のための婚活でしかないです。イヤイヤ婚活している人で、良い人に出会えている人はひとりもいません。いつも言うことですが、私たちは、婚活とは自分の魅力が上がる活動だと考えています。婚活をしてレベルダウンする人は一人もいません。皆さん必ず、レベルアップ、ブラッシュアップされます。異性から自分がどう見えるのか、どういう振る舞いがお互い心地よいのか、多面的に自分の魅力と向き合います。したくなければ、しなくてもいいのが婚活です。でも、すればしただけの結果が出ます。するか、しないかは自分次第です。
この相談所を知る
京都縁結び倶楽部
京都府 / 京都市下京区
京都駅 徒歩8分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!