20代が結婚相談所を利用するメリットと確認ポイント
- 婚活のコツ
- 男性向け
- 女性向け
目次
- 20代、真剣に結婚を考えたい年頃?
- 1・そもそも20代で結婚相談所の利用は本当に早くないの?
- 2. 婚活をはじめる前に知っておきたいこと
- 3・20代が結婚相談所を利用するメリット5選と相談所選び
- 感動!20代の成婚者さんたち
20代、真剣に結婚を考えたい年頃?
20代になると周りでちらほらと「わたし、結婚するの!」友人、同級生から結婚の報告は入るものです。
「わたしも早く運命の人をみつけたい!」
「わたしの運命の人はどこにいるの?」
「どうしたら結婚することができるのかな?」
こんな不安を感じたことはございませんか?
まずは、お相手探しから開始しなくちゃ!となるのではないでしょか。巷では出会いの方法も沢山あります。
今回の内容は、20代が結婚相談所を利用するメリットと確認ポイントになります。
このブログを読んでいただけると、20代で運命のお相手に出会える近道や、抑えておきたいポイントを学ぶことができてます。敷居が高い結婚相談所の見方が変わり、あなたにとって、運命のお相手に出会える素晴らしい方法の1つと感じて頂けると思います。
【もくじ】
1. そもそも20代で結婚相談所は、本当に早くないの?
2. 婚活をはじめる前に知っておきたいこと
3. 20代が結婚相談所を利用するメリット5選と相談所選び
1・そもそも20代で結婚相談所の利用は本当に早くないの?
ーーーーー
大手保険会社が既婚者に対してのアンケート調査によると、「あなたが運命の人に出会った年齢は?」の質問に対し、約80%以上の男女が、「20代で運命の人に出会った」と回答、「良い出会いがあれば真剣に結婚を考えている方は、早期の活動をおススメします。
昨今の少子化問題(参考:2017年4月NHKニュースから)ーーーーー
この調査では、運命の人=パートナーとの出会いは、その大半80%の方が20代出会ったとあります。一般的な恋愛関係からの結婚にいたる迄は交際から3~4年後と言われています。
あなたが20代のうちに結婚したいのなら、26歳で出会い4年の交際をしギリギリ20代で結婚となります。女性の場合29歳まで結婚したい!と願う女性は多いのではないでしょうか。
26歳で出会っても、残念ながらお別れした場合、あっという間に30代に突入します。
その時に慌てて、「私の大切な時間ーーー!返して~!!」と言って返ってくるものではありません。気持ちのゆとりがあるうちに結婚のことは真剣に考えていかなければ行けないようです。時間はあっという間のようです。結婚のこと、20代のうちにしっかりと考えておきたいものですね。
2. 婚活をはじめる前に知っておきたいこと
世の中、沢山の出会いがあります、婚活や恋活、線引きも難しく、気軽な出会いならアプリや街コンや相席やパーティーなど、真剣な出会いなら結婚情報サービスや結婚相談所(仲人型)になります。
では、簡単にその違いを説明しますね。
アプリや街コンや相席やパーティーの気軽グループは、独身証明書公的な証明書の提出が未提出OKでサービスをしようできます。
パーティーなどでは、身分証明書の提出ぐらいはあるかもしれませんが、あってもその程度、本当に独身かはわからないのです。
真剣グループの結婚情報サービスや結婚相談所(仲人型)は独身証明書はもちろん、住民票・年収証明書(男性は必須)医師や弁護士などの有資格者の証明書が入会時に必ずひつようになり、入会者様からお預かりした書類は大切に保管されています。
めちゃくちゃシンプルにお伝えすると、
◆嘘かもしれない個人情報
◆嘘がない個人情報
みたいなものです。
結婚を真剣に考え始める、大人年齢でお相手が「実は独身ではない・・」なんてことになったら、立ち直れないほど辛い事です。
ここで自己紹介ですが、わたしは、前職はエステサロンの仕事30年間していました。女性ばかりと触れ合う仕事で、定番ネタは恋愛話は鉄板です。アプリやパーティー街コン、相席やと様々な出会いの見てきました。
出会ったばかりはいいのです、なんとも甘い甘いデートが続きます。デートの前にエステにくる、メイクを行い、わたしもサービス外で髪を巻いてあげたりなどしておりました、しかし甘さも長くは続きません。
えーー!既婚者ーー!!
うっそーーお金ないってーー!!!
信じられないーー名前が違うーー(@_@。
このありさまです。
それも、深い関係になってから真実を知るので、エステをしようが何をしようが肌はボロボロです。。
営業時間内では、慰める時間が足りず、自宅で次の日付になるまで飲みを付き合ったことも有ります。
もちろん、少なからず、誠実な方はおりますから、全てではありませんよ。
しかし、経験上60~70%は、嘘があります。
嘘って嫌ですよね!
1つの嘘が、他にも嘘があるのかなと思ってしまうのです。
ある大手のアプリ系婚活サイトでは、「職業:医師」をうたっている男性人数より、日本の男性医師の人数の方が少ないなんて、バカな話を耳にしたことがあります。本当の話かオーバーな話か不確かな情報ですが、医師の証明書は未提出だから、確認のしようがありません。
婚活をするなら、嘘がない誠実な出会いで、相手をみつけたいものですね。
最後の章では、「20代が結婚相談所を利用するメリット」について考えていきます。
3・20代が結婚相談所を利用するメリット5選と相談所選び
ーーー〈メリット5選〉ーーー
①ズバリ!若さは最大武器!
若い女性へのお見合い申し込みオファーは他の年代より多いと言えます。20代の特権!(モテ期注意!)若さは最大の武器
②焦りのないうちにコツコツ準備ができる!
まだゆとりのある20代のうちに、将来結婚に焦らなくてもいいように備えて準備して、良い方に出会う目を養いましょう
③出産年齢も安心!
結婚後、しばらくは2人で仲良く暮らしたい、南の国に旅行なんて最高~そんな余裕も持てそうですね。
④自己成長と自分磨き!
出会いが増えると、自分磨きを意識するものです。
⑤20代成婚はどの年代より成婚率が高い!
結婚相談所で婚活したからと言って全員がご成婚できるとは限りませんが、20代の成婚率はどの年代よりも高いデーターもでています。
☆ちなみに、ブライダルサロンラマーナでは20代の成婚率100%を継続中です(2021・5)*アピールさせていただきました(^^)/
ーーー〈結婚相談所選びについて注意点〉ーーー
敷居が高いと思われがちな結婚相談所ですが、1つの理由として、費用と不透明なサービス内容ではないでしょうか。
マッチングアプリや街コンの無料や数千円の安価なサービスと違い、結婚相談所では入会時に数万円、月会費、成婚料など費用を必要とします。
とは言え、安価な結婚相談所はサービスが心配ですよね。
私の相談所では、移籍(他の結婚相談所から乗り換えること)される方が非常に多いです。
理由は、サポートの質の悪さです。
mailをしても、3,4日返信が来ない、または返信がない。アドバイスは定型文のみ、無理に好きでもない人をお勧めをしてくる、1人に絞ったら途端に成婚となり卒業したけどその後破綻したなどの理由です。(わかりにくい内容ですね、質問下さって結構です)
1つハッキリすることは結婚相談所はどこも同じではありません。
IBJ日本結婚相談所連盟の加盟店、直営店もっと言えば担当者でも違いがあります。
新規のご契約時と担当してくれるカウンセラーが違うなど、お客様は分からない不透明なサポートがあります。ではサポート内容の確認の参考例です。
どのようなサポートをしてくれるのか?
その1・婚活準備(服装・写真撮影・プロフィール制作)
その2・サポート内容(主に、困ったときの相談)
その3・担当者との相性、成婚への熱意
しっかりと確認をする、成婚へのお気持や実績も確認しましょう(ココ大切です)
繰り返しになりますが、安価な結婚相談所は、どうしても人件費のかかるサービスを重視できないでしょう。安価かつサービスの質も高いところを求めるのは、正直期待できないかもしれません。
1人の担当者がサポートできる人数には限りがあります。あとで、こんなはずじゃなかったとならないためにも、わからないことを尋ね、事前に確認を行っておきましょう。
ここまでお読み下さりありがとうございます。
最後に、20代の成婚者さんの婚活体験や成婚アンケートのエピソードをお届けします。
感動!20代の成婚者さんたち