結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
良縁サポート 和
『楽しい婚活』をしながら『幸せな結婚』を叶えましょう!!
婚活をしている方の中には活動をしていく中で最初の頃よりも求める理想が高くなったという経験をしたことがある方もいると思います。 私は『幸せな結婚』を叶える上では自分が感じた直感や感覚などは大切にした方が良いと思っています。 実際、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様達の中にも最初の頃に思い描いていた理想や相手に求める条件が活動をしていく中で増えていったという方も多いです。 また、最初の頃はあまり結婚に対する理想や相手に求める条件なども自分の中で明確に決まっておらず、人柄などの相性を最優先に考えていきたいと話していた会員様も活動をしていく中で色々と見えてくる部分や自分の中で新たな発見などもあり、『ここは重要と思った』『これは絶対条件にしたい』というような気持ちに変わっていった方もいます。 もちろん、相手に求める条件など最初の頃からずっと思い描いていた理想が活動をスタートしてからも一切ブレることなく、自分の理想の『幸せな結婚』を追い求めて叶えてきた会員様も沢山います。 『何をもって幸せなのか』 これは本当に会員様1人1人、様々です。 その中で私が会員様と一緒に活動する上で大切にしていることは『会員様にとって一番の「幸せな結婚」を叶えて頂く』ということです。 だからこそ、会員様が求めるものがどんなに高くても私の中には妥協させて諦めさせるような発想なんかは一切ないし、何としてもそこを全力で一緒に掴みにいきたいという気持ちが私の中では強いです。 活動をする中で相手に求める条件などもドンドン増してしまう方に対して、『だからダメなんだ』『そんなこと言っているから結婚できないんだ』と言う相談所も世の中にはありますが、私は『これの何がいけないの?』って思います。 沢山の方と出会う中で価値観や理想が変わっていくことは別に珍しいことではないし、真剣に将来の結婚を考えているからこそ、自分の中に変化が生じるのは必然的な部分でもあると思います。 また、このような時に自分の中でも『理想が高くなっている…』『こんな自分が結婚できるのかな…』と不安になってしまう方もいると思います。 しかし、頭で難しく考える必要は全く無いです。 活動をスタートした時と目標が変わったのであれば、新たな目標設定を定めて、最初の頃と同じようにそこを掴む為に全力で活動をしていけば良いだけの話です。 その際には新たにターゲットを絞ったプロフィール構成を考える必要がある時もありますが、自分のターゲットに刺さるようなプロフィールを作成すれば、これまでと違う層の相手と出会うことも可能です。 プロフィール作成をする上では自分の魅力が上手く伝わるように考えることはもちろんですが、それよりも大切なのは『自分がどのような方と結婚したいのか』を考えるということです。 そして、そのような相手に興味を持ってもらえるような構成でプロフィールを作成することが何よりも本当に重要です。 実際、私も会員様の『自己PR』や『カウンセラーPR』を作成する時には『会員様がどのような方と出会いたいのか』『会員様がどのような方と結婚したいのか』をヒアリングした上で確認をして、そのような相手の心理を読みながら、会員様が求める層の方の心に刺さって興味を持ってもらえるような構成でいつも作成しています。 これは写真撮影に同行をして、『プロフィール写真』を選ぶ時にも同様です。 理想がどんなに高くても入り口の段階でプロフィール作成を間違えなければ、自分が求める層の方との出会いを増やすことは可能です。 この『プロフィール作成』は『結婚相談所』で活動をする上では特に本当に重要な部分の1つです。 プロフィール作成につきましては、これまでも何度か視点を変えて色々と書いてきたので過去の記事をご覧頂けますと幸いです。 実際、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも客観的に見ても確かに理想が高くて他社の相談所からも『これはあなたには無理』と言われ続けてきた会員様達も『良縁サポート和』では『幸せな結婚』を叶えている現実があります。 だからこそ、会員様に『妥協なんかさせたくない』という気持ちが私の中でも強いです。 実際、これまで会員様に対して、『妥協した方が良い』とか『諦めろ』なんて恥ずかしい言葉を1度たりとも言ったことはないです。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様から活動中に『少し妥協した方が良いんですかね…』と相談された時もありますが、このような時も『妥協なんかしなくて良い』と私は伝え続けてきました。 『こんな結婚生活を送りたい!』『こんな人と結婚したい!』 婚活をしている方のこのような気持ちを『高望み』という言葉を使ってバカにして否定する相談所もあって、この中には高望みを許す相談所に対してもゴチャゴチャ言っている相談所もあるのですが、このような相談所は会員様に『幸せな結婚』を叶えて頂く自信が無いだけです。 自分にできないことを他社の相談所にされたら困るから謎のマウントを取ろうとしているだけなので本当に哀れです。 何よりも会員様の幸せよりも『妥協させて』『諦めさせて』何でもいいから“とにかく成婚料が欲しい”という自分の欲を満たしたいだけなのが見え見えで顔にも書いてあるので何とも言えない気持ちになります。 自分が会員様の理想を叶えさせる自信がないことをどんなに正当化しようとしても無理なのに挙句の果てには自分の能力不足を『高望み』と切り捨てて、婚活をしている方のせいにしているのを見ると本当にかわいそうな人だなと思います。 1つ言えるのは何でもいいから“とにかく無理やり結婚させる”というのは、プロの仕事ではないです。 婚活をしている方は『婚活をしよう!』と思った時は誰もが少なからず理想や憧れが心の中にあって、その未来を叶える為に一生懸命に活動をしているんです。 その夢や憧れを奪う権利なんか相談所にはないと思います。 会員様が憧れて叶えたいと思った理想の『幸せな結婚』を叶えさせるのが本当のプロの仕事だと私は思います。 会員様の理想や憧れを否定することしかできず、叶えさせてあげる自信がないなら、そんな相談所に未来は無いので別に好きにすればいいですが、『高望み』と切り捨てて、『無理』と否定してバカにしながら攻撃をするような発言をしている相談所を私は許せないです。 百歩譲って『自分には能力がないから無理です』と言うならまだ良いです。 しかし、『あなたには無理』とか『相談所でも無理』みたいな言い方をする相談所もあって、希望をもって活動している方の心を傷付けるような発言が私は一番許せないのですが、それと同じぐらい『あなたには無理』『相談所でも無理』みたいな発言も私は本当に許せないです。 『あなたには無理』『相談所でも無理』 このような言い方をされた側は『自分には無理なんだ…』という気持ちになってしまい、『相談所でも無理』みたいな言い方をされたら、これが『相談所の総意』として受け取ってしまう方もいます。 婚活をしている方や結婚相談所に興味を持ってくれた方の心を傷付けるような発言をして、足を引っ張るような行為をして何が楽しいのか私は本当に理解ができないです。 これが本当に事実なら仕方ないですが、現実とは全然違うので、自分の無責任な発言のせいで本来なら普通に幸せを掴める可能性がある方の人生を左右させてしまう可能性があるということは理解して発言して欲しいです。 実際、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中にも他社の相談所から『そんなのあなたには無理』『妥協しないと結婚できない』と言われたり、『スペック』や『容姿』についても『心無い言葉』を浴びせられたという方も結構いて、この中にはもしも私にも他の相談所と同じことを言われたら『結婚諦めていた』と涙を流していた方もいます。 今年『ご成婚退会』された女性会員様もその内の1人でした。 彼女は年齢や家族の環境、自分自身の状況に対して『不安な気持ち』があった中でも今までの恋愛でもそれが原因で本当に辛い思いもしてきて、悲しい経験をする度に彼女の中で思い描く結婚像に対する理想や憧れも増していて、このような思いを他社の相談所に素直に話しても『あなたにはそのような男性とは無理』『さすがに相談所でもちょっとね…』と言われたり『さすがに求めすぎ(笑)』『冗談ですよね?(笑)』みたいな感じでバカにされてしまう日もあったそうです。 その中で彼女も私のことを見付けてくれて、無料相談に来てくれたのですが、『良縁サポート和』が5社目だったそうで、『ここで最後にしよう…』という思いで彼女は私に会いに来てくれました。 この日、彼女は今までのことを全て自分の言葉で感情を爆発させながら私に話してくれたのですが、本当に彼女が今まで辛い思いをしてきて、他社の相談所の心無い言葉や対応で本当に心が傷付いていたことを私も感じました。 このような話をするのは彼女だけでなく、決して珍しい話でもないのですが、このような話を聞く度に私も心が痛むし、その分、『妥協なんかしなくても大丈夫』という気持ちやスペックや容姿などについても『今のままでも大丈夫』という気持ちも強くなります。 だからこそ、私には会員様が思い描いている理想や憧れを否定したり、諦めさせて妥協させるような発想すらないし、むしろ妥協なんかしないで欲しいという気持ちの方が強くて、何よりも会員様にとって一番の『幸せな結婚』を叶えさせてあげたいんです。 容姿やスペックなどについても無理に本来の自分を変えたりしなくても大丈夫だし、ありのままの自分でも『幸せな結婚』を叶えられるのが結婚相談所の世界です。 よく言われる体型などについても私はこれまで1度も『痩せろ』とか言ったことも無いし、そんな発想すら私の中にはないです。 このような部分だけでなく、年齢など自分の中で不安を抱えてしまう部分や相手に求める条件、自分の中で譲れないことなども本当に1人1人様々ですが、どんな方であっても真剣に本気で婚活に取り組んでいけば『幸せな結婚』を叶えることはでます。 実際、これまで最初の頃は様々な部分に対して『不安な気持ち』を抱えていた会員様達が『幸せな結婚』を叶えていく姿を私はこの目で何度も見てきました。 だからこそ、本当にあまり自分のことをネガティブに考えないで欲しいです。 また、〇歳の人の成婚率は全体で〇%とかこういう人は〇%みたいなデータなどもありますが、このようなデータを見た時にも『自分は可能性低いんだな…』と思ってしまう方もいるかもしれませんが、これはあくまで全体の数値です。 確かに、一流の相談所だけのデータなら参考になる部分もあるのかもしれませんが、大半は副業や片手間で相談所運営を本気で向き合っていない相談所ばかりなので、このようなド素人集団ばかりが占めている寄せ集めのデータなんか本当の意味では参考にならないです。 これは婚活に限った話ではないのですが、統計だけの数値にあまり惑わされない方が良いし、婚活の場合は特にそうです。 SNSなどで偉そうに訳の分からないことを発信している相談所の全てが超一流かと言われたら決してそうではないし、流れてくる投稿も『えぇ…それ嘘でしょ?』って内容も多いのですが、何故かそのような内容の方がフォーカスされやすい時代ですが、それが全て真実ではないです。 また、相談所の人が婚活者と偽っているアカウントもありますが、あれ本当に何の意味があるのか分かりませんが、見る人から見れば、すぐに偽物ってバレるし、本当に婚活をしている方と仲良くなってDMとかで私はここで成婚したとか嘘ついて自社を宣伝しているのかなとも思ったりしますが、ハッキリ言って詐欺だし、そんな風に人を騙すようなことをしてもいつかバチが当たると思います。 これが事実なのか定かではない部分もありますが、これしか何の為にやっているのか理解できないというのが正直な所です。 また、自分ができないことをあれやこれやと詐欺スレスレの見せ方だけは異様に上手いのか分かりませんが、確かに何故かテレビとかも出ていたり、ネット界隈の知名度だけはある人達もいて、私も実際に知っている人もいるのですが、その全てがカウンセラーとして優秀かと言われたら全くそんなことは無いです。 この中には私も母親が亡くなる前の闘病中に人間性を疑うような発言をしてきた相談所の人もいて、これは昔少しTwitterにも書いたことがあるのですが、この話は時期が来たら詳細に話したいとは思ってはいるのですが、本当に今の世の中は特に目に見える部分だけで全てを判断しない方が良いと思います。 世の中には表の顔と裏の顔を持っている人も少なくはないと思いますが、この差が本当に想像以上に激しい人もいるので、本当に騙されないで欲しいです。 このような相談所だけではなく、中には本当に真っ当でちゃんと婚活の世界のリアルを分かっているのが伝わって来るような本当に素晴らしい内容を発信している相談所もあって、私もそのような投稿は見たりしながら共感する時もあるのですが、それよりも嘘のような妄想話の方がフォーカスされてしまう時代であり、注目されてしまった分、真実なのかと思ってしまう気持ちも分かるのですが、本当に決してそんなことは無いです。 私も本当は1個1個『これは嘘』『これは本当』って解説したい気持ちもあるのですが、私はあまり公に晒すようなことはしたくないので、他の相談所の名前はこれまでも良いも悪いも1度も出したことはないのですが、先ほどの私の亡くなった母親の件については実名でこの人の本性を晒してやりたいって思いも正直0ではないのですが、自分の中で抑えるようにしています。 それぐらい私の中では母親に対するあの発言だけは今でもどうしても許せないし、『ご成婚退会』された会員様の中にも当時のこの人の昔のYouTubeとかで傷付いた方達も知っているので、あまりネットやSNSなどの妄想ばかりの信憑性のない内容に自分の気持ちを惑わされるのではなく、自分の気持ちにだけは素直に正直に行動して欲しいです。 自分のことを何も知らないような外野がどんなに『そんな条件は妥協しろ』とか『こんな人には無理』みたいに言っていたとして、それがもしも自分に当てはまっていたとしても自分に言われている訳ではないです。 今の自分の中にある理想や条件が自分にとっての『幸せな結婚』を叶える為に必要なことであれば、『妥協なんかせずに追い求めて欲しい』です。 『こんな人は結婚できない』『〇歳以上の人は厳しい』 また、このような声を聞いた時には『自分には無理なのかな…』と思ってしまうかもしれませんが、そんなの勝手に言わせておけば良いんです。 『結婚したい!』って気持ちが自分の中にあるなら、その気持ちを大切にして、素直に正直に行動した方が自分の『幸せな未来』には繋がると思います。 やっとの思いで婚活をしてからも時には失敗してしまったり、なかなか思うような結果が出ない時もあると思います。 このような時にも『やっぱり自分にはダメなんだ…』と思ってしまう方もいるかもしれませんが、ネガティブに捉えるのではなく、その中でも対応など改善させるべき部分が見付かったことをプラスに捉えて、改善させるように努力するという気持ちがあれば、『幸せな結婚』を叶えられる可能性もドンドン広がっていきます。 何も気付きがないまま進むよりは気付きがあった時には『幸せな未来』に近づいている証拠でもあるので前向きに捉えるような意識も大切です。 確かに自分が求めるものが高ければ高いほど険しい道のりになる可能性もあるのは事実です。 そう簡単には上手くいかないということは理解した上でその中でも『前向きな気持ち』を持って、1歩1歩、前に進んでいけば、『自分史上最高の幸せ』を実感できるような『幸せな未来』は必ず待っています。 外野からゴチャゴチャ言われた分。自分の中に様々な不安や心配があった分。 この時には『喜び』や『嬉しさ』も何倍にも増します。 ここまで辿り着くまでの間に沢山つまづいて、沢山転んできたのであれば、この時に見ることができる景色は自分にしか見ることができない唯一無二の本当に『最高に幸せな景色』だと思います。 私は会員様達にはこの景色を何としても見せてあげたいです。 前の相談所やアプリなどで経験してきた『辛い思い』やSNSなどの『心無い言葉』で傷付いてきた会員様達の気持ちを知っている分。 会員様がずっと憧れていた理想の『幸せな結婚』を会員様に叶えて頂けた時には私も涙が出るぐらい本当にいつも嬉しくて幸せで言葉にできない感情が溢れ出します。 私も相談所運営をする上で『絶対に叶えたい夢』や『成りたい自分の姿』が明確にあります。 私はずっとここを目指して生きていますが、時には自分の夢を『無理だ』とバカにされたり、鼻で笑われたりする日もあって、このような時はバカにされた分、『絶対に叶えてやる』って気持ちも増すのですが、それと同じぐらいの『悔しさ』もあります。 だからこそ、自分の理想や憧れを否定された時の気持ちが私も本当に痛いぐらいよく分かるんです。 そもそも『相談所をする』と言った時にも『お前には無理だ』と周りからは結構言われましたが、私は自信があったので相談所を開業したし、バカにされて否定された分、『絶対に成功させてやる』って気持ちも増しました。 当時は趣味やプライベートも全て捨てて、本当に早朝から深夜まで毎日頑張って本気でやってきて開業してから1年半で『全国成婚実績TOP30』の称号を手に入れることができました。 しかし、私はここを目標にしていた訳ではないし、私の夢はまだまだ本当に果てしない先にあって、かなり険しい道なのも分かっているし、簡単にはいかないことも理解しているので、私は絶対に手を止めないです。 時には思うように上手くいかなくて悩んだり落ち込んだりする日もあるのですが、そのような日は自分に『自信持てよ!』って言い聞かせながら私はここまで生きてきました。 生きていれば誰だって辛いことや苦しいこともあるし、本当に嫌なことがあった時には、もう今すぐにも逃げ出したくなるような時もあると思いますが、私は『諦めることが何よりも辛いこと』だと思っています。 だからこそ、私は外野から何を言われたり、どんな困難があったとしても叶えるまで絶対に諦めないです。 『婚活をしたい』と思ってもネットやSNSの声を聞いて、『妥協しないと無理なのかな…』とか『自分は理想が高いのかな…』って悩んでしまったり、自信を無くしてしまう時もあるかもしれませんが、頭で難しく考える必要は全く無いです。 『欲しいものは欲しい』『叶えたいことは叶えたい』 シンプルにこれで良いんです。 自分の夢や憧れを周りにガタガタ言われる筋合いなんか本来はないんです、 自分の中にある理想を無理と否定してくる相談所は自分が『幸せな結婚』を叶える為に活動する相談所として相応しくないし、自分の人生にも必要ない人です。 だからこそ、そんな人の言葉を鵜呑みにしたり、信じる必要も全くないです。 良いも悪いも今の時代は全国に相談所は腐るほどあるので、自分の気持ちやありのままの自分を理解してくれる自分に合う相談所は必ずあると思います。 私は会員様のことを理想や求めるものが高いとか容姿とかスペックなんかでは判断しないので、このような部分は全く入会基準に設けていないのですが、私が会員様と一緒に活動したいと思う理由はシンプルで会員様の気持ちが本気なのかという部分です。 気持ちの大小は1人1人様々なので明確な基準なども特にないのですが、無料相談などで話をしていく中で婚活や結婚に対する気持ちや真剣に考えているんだなという思いが伝わってきたら『一緒に活動したい!』と素直に心から思います。 そして、どんなに求めるものが高かったとしても『一緒に掴みにいこう!』という気持ちも私の中では増します。 もちろん、そこを掴む為の『プロフィール作成』や『活動方針』なども1人1人シッカリと戦略を考えて、私も本気の気持ちを持って、会員様と一緒に全力で活動していきます。 自分の中で1度『絶対に叶える』と決めた以上は何があったとしても会員様にとっての理想の『幸せな結婚』を私は絶対に諦めないです。 会員様の理想や憧れを否定してバカにして諦めさせて妥協させるような相談所と私は一緒にされたくないし、私には叶えて頂く自信があるので、その辺の相談所が口癖のように言っている『高望みやめろ』『妥協しろ』なんてダサくて恥ずかしい言葉を私は会員様に対しては、今も昔もこれからも絶対に言わないです。 理想が高いとかだけでなく、婚活をする上で不安や心配になってしまう部分は1人1人様々であり、誰もが少なからずこのような思いを抱えていると思います。 しかし、どんな方であっても自分の中にある『結婚したい!』という気持ちが本当に本物で本気なら憧れている自分の理想の『幸せな結婚』を叶えることはできるので、焦らずに楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
婚活をしている方の中には『マッチングアプリ』で活動してみたけど、自分が期待したような結果を出すことができず、『結婚相談所』で活動することを決めたという方も多いと思います。 マッチングアプリで活動をしている時も同時に何名かとやり取りをしたり、同時期に複数人とお会いしてきたという方も多いと思います。 結婚相談所でも仮交際はお友達期間のようなものなので他の方と同時並行でお見合いや仮交際をすることを認められています。 アプリ時代は同時に何名かと同時並行をしてきて、当時それで疲れてしまった為、相談所では同時並行をしないという方もいれば、アプリ時代と変わらず、複数の方と同時並行をしたいという方もいます。 『複数交際をする・しない』 これはどちらを選択したとしても自分の活動スタイルに合っているのであれば、婚活をする上ではどちらも正解だと思います。 この複数交際をする・しないの『判断基準』などにつきましては、別の記事でも書かせて頂きましたので、そちらをご覧いただけますと幸いです。【仮交際の同時並行…複数交際が向いている人・向いていない人】→ https://www.ibjapan.com/area/kanagawa/33583/blog/123507/ 『1人1人と真剣に向き合っていきたい』『沢山の方と交際をしながら見極めていきたい』 複数交際の同時並行につきましては、私はどちらの考えも素晴らしいと思います。 しかし、複数交際をする時には注意しなければいけないポイントもあります。 それはご縁のあった方とは『1人1人真剣に向き合っていく』ということです。 複数交際をしている方の中には『この人がダメでもあの人がいるし…めんどくさいから適当で良いや!』『この人とは結婚なんて考えられないけど…今は誰もいないからキープしとこう!』みたいな感じで活動をしている人もいます。 これは相手に対して、本当に『失礼な気持ち』です。 このような『誤った心の余裕』が生じてしまったら婚活は上手くいきません。 また、『この人とは結婚は無理…』と思っていても『誰もいないのは寂しい…』『とりあえず常に交際している人が欲しい…』みたいな気持ちで相手を繋ぎとめておく人も婚活の世界には存在します。 この人とは無理と自分の中で分かっているなら真剣に向き合うことはできないと思います。 ただ単に繋がっているだけだと無意識の内に雑な対応をしてしまうことにも繋がってしまい、このような行動を積み重ねてしまうと自分の『幸せな未来』からは遠のいてしまいます。 生理的な部分など『どうしても難しい場合』や『結婚は無理』という気持ちなら『無理して交際する必要は全くない』ので早めに『交際終了』した方が良いです。 また、『この人は良い人だな』と思っていても『他にもっと良い人がいるかも』という欲が出てしまう人もいます。 このような気持ちも前向きで向上心の表れだとも思うので私は否定しません。 しかし、このような時には『ただ単にキープ』という発想だけで相手を繋ぎとめておくのではなく、他の良い出会いも探しながら、その人とも『真剣に向き合っていく』という気持ちが大切です。 しかし、『この人とは結婚できない』と思っていても『とりあえずキープしとこう』という気持ちから『適当に雑な対応』をしたり、『この人と結婚しても良いかな』と思っていても『他に良い人がいたらすぐに終わらせればいいや』と真剣にお相手と向き合おうともせず、せっかく繋いできたご縁を簡単に切り捨てるような発想で複数交際をするのは婚活が長引く原因にも繋がります。 確かに複数交際は公に認められており、仮交際はお友達期間のようなものです。 『もっと良い人を探そう』という向上心も素敵だとは思います。 しかし、このような『雑なキープ』という行為が癖になってしまうのは婚活をする上ではかなり危険です。 まだ知り合ったばかりで現時点では好きではない。 それでも今後どうなるか分からないから『とりあえず交際していきたい』 このような気持ちはキープとは全然違うので、全く問題ないです。 しかし、どう転んでも『この人とは結婚なんかできない』と思っている相手でも『いつも美味しいご飯を奢ってくれる』『割り勘で会えるから暇つぶしになる』みたいな感覚で仮交際を継続するのは絶対にダメです。 結婚相談所はマッチングアプリではないです。 都合の良い相手を探す場所でもないです。 このような誠実さの欠片も無い人には良い出会いなんかはないです。 もしも奇跡的に出会えたとしても『この人は不誠実だ』とすぐに見抜かれてしまいます。 たとえ『雑なキープ』であっても相手を繋ぎとめておくことができるなら、良い出会いがあった時にも定期的に会える関係性を築くことができるポテンシャルはある証拠だと思います。 だからこそ、本当に勿体ないので頑張る方向性を間違えないで欲しいです。 不誠実な行為を積み重ねてしまうと良い出会いは訪れないので誠実な行動を積み重ねていくことが大切です。 複数交際につきましては、基本的には私もオススメをしています。 しかし、仮に3人同時並行で交際をしていた場合も『1人1人と真剣に向き合いながら交際をする』のと『適当に繋がっている』のとでは全く中身が違います。 真剣に向き合っていく中で良いも悪いも色々と見えてくる部分もあります。 その中で自分の結婚相手として相応しいのか・相応しくないのかを見極めていくことが必要ですが、適当に雑なキープをしていると大切なことを見落としてしまう原因にも繋がります。 お見合いは普通に組める。仮交際にも普通に発展する。 もしも自分がこのような状況だからと言って、誰とも真剣に向き合おうともせず、『雑な対応』を繰り返して簡単に切り捨てるような人は、もしかしたら『良い出会い』に繋がるかもしれない出会いを自ら潰していることになるので本当に勿体ないです。 交際を継続するか。交際終了にするか。 この判断ができない時は内容にもよりますが、自分の中で白黒付くまでは基本的には継続しながら見極めていければ良いとは思います。 しかし、自分の中で黒だと判断できているのに『暇つぶし』や『デートの練習相手』のような感覚で都合よく相手を扱って『雑なキープ』をした結果。 最終的にはフェードアウト。 このような対応を平気でしてしまう人に『良縁』なんかは訪れません。 そもそも結婚相談所には『フェードアウト』という概念はないです。 『マッチングアプリ』の世界なら『フェードアウト』で『サヨナラ』というのが横行していたり、『謎の暗黙のルール』などもあるのかもしれません。 しかし、アプリと同じ感覚で『結婚相談所』で活動をしても結果に繋がる可能性は極めて低いです。 また、お見合いの申込を頂いても余裕で放置して、10日間の自動不成立になるケースもありますが、これも私は本当に良くない行為だと思います。 スケジュールの調整をしていたり、お見合いを受けるか・受けないかを悩む時もあると思いますが、それでも10日間放置はどうなのかなと思います。 確かに、何百名から一気に申込を頂いた時には1人1人のプロフィールを見て、『NGボタン』を押すのも手間だし、『めんどくさい』という気持ちも分かります。 他にもやむを得ないケースなどもあるのかも知れませんが、10日間はよっぽどだと思います。 特にOK返事をする場合は『申込をしてからすぐに成立する』のと『10日ギリギリで成立する』のとでは、相手の気持ちも全然違います。 逆の立場で考えてみたら簡単に分かるはずです。 『他とのスケジュール調整や悩んでいて時間が経ってしまう』のと『興味ないから放置する』のとでは全く意味合いが違います。 『写真』を見ただけで『無理』と感じたり、『年齢』や『地域』などプロフィールを開かなくても『無理』と思う相手から申込を頂くこともあると思います。 確かに、このような方とは『ご縁は無い』のかも知れないですが、『めんどくさい』から『放置』という発想でいると、いつまで経っても『良い出会い』なんか訪れないし、良い波にも乗れないんです。 また、婚活をしている方の中には『複数交際はしたくない』『お見合いも1件1件行いたい』という方もいると思います。 このような方の中には、例えば申込を頂いても週末にお見合いがあって、その方との結果次第で受けるか・受けないかを判断したいという方もいると思います。 このような場合は数日返事が遅くなってしまう時もありますが、『めんどくさいから放置』している訳では無いので、これも全く問題はありません。 仮に返事が5日後になったとしても『めんどくさいから放置』の5日間とは全然違います。 同じ5日間でもこのような目に見えない気持ちや思いというのは婚活の世界では特に良いも悪いも結果として表れます。 このような話をすると『そんなの関係ない』とか『目に見えるものしか信じない』と思う方もいると思いますが、そう感じるのは今は『めんどくさいから放置』とか『雑な対応』をしているという事実しかないからだと思うので、まずは『目に見える形』として他の方と同じように自分も『真っ当な行動』をしてから言うべきだと思います。 活動スタート直後など一気に何百件もお申込みを頂いた時は“返事しなきゃしなきゃ”と思っていても全て期限内にできない時もあるのは、仕方ないと思います。 これは別に“めんどくさいから”という意思ではなく、“申し訳ない”という気持ちもあると思うので、全く問題ないです。 しかし、『めんどくさい』という発想で放置する人はまずは、そのマインドを変えないと『良縁』を引き寄せることはできないです。 このような対応をしてしまう方はアプリに慣れている方も多い傾向があります。 大事なことなので、もう1度言いますが、結婚相談所ではアプリと同じ感覚で活動しても結果に繋がる可能性は低いです。 アプリと相談所は出会いのツールというカテゴリーとしては同じであっても全くの別物です。 例えば、野球とサッカーも球技というカテゴリーは同じですが、全く違うスポーツなのは誰もが分かると思います。 結婚相談所とマッチングアプリもこれと同じです。 本当に結婚がしたくて結婚相談所で活動をしているなら、ここをちゃんと理解した上で活動をした方が結果にも繋がりやすいです。 また、過去に出会った相手から『心無い対応』をされたり、『雑に扱われた』という経験がある方もいると思います。 このような経験は相談所でも経験してしまう可能性もありますが、相談所よりもアプリなどの出会いの方が交際ルールもなく、自分の好き勝手にできる分、都合よく扱われたり、心が傷付いてしまうような経験も多いと思います。 そして、過去にこのような辛い経験をしてしまった方の中には『自分もされたから他の人にもしてやろう』という気持ちになってしまう方もいます。 『同じ思いを誰かにもさせたい』と思ってしまうのも当時、自分も傷付いて、嫌な思いや悔しい思いをして本当に辛かったからこそだと思います。 しかし、その『痛み』を分かっているなら自分は他の誰かにしたらダメだと私は思います。 誰かに人道的ではない対応をされたからって自分まで同じような対応をしても良いという訳ではないです。 『自分がされて嫌なことは人にもしない』 これは婚活に限らず人として『大切な気持ち』です。 この気持ちは忘れないで欲しいです。 また、私は会員様にはただ単に結婚して欲しいという訳ではなく、永遠に続く『幸せな結婚』を叶えて欲しいという気持ちがあります。 この未来を叶える為には私も時には厳しいことを伝える時もありますが、それは『幸せな結婚』を叶えることができる可能性がある方だからこそ伝えたい気持ちでもあります。 極端なことを言えば、仮に私が嫌われたって、会員様に『幸せな結婚』を叶えて頂ければ、それで良いと思っています。 私がそこまで言うってことは『幸せな結婚』を叶える為に絶対に必要なことなので、それを自分の中で分かっているのに、会員様には黙っていて、その辺の相談所みたいに騙しだまし活動をさせるようなことを私はしたくないです。 本当は会員様に思っていることや伝えなければいけないことがあったとしても“それを言ったら辞めちゃうかな”とか“嫌われて悪いクチコミを書かれる”のをビビッて、会員様の為にならない上辺の言葉ばかりを並べるようなダサイ人に私はなりたくないです。 自分のことを信じて、一緒に活動することを決めてくれた会員様に対しては、伝えなければいけないことは本音で伝えるべきだと私は思っています。 このようなことを伝える側も確かに体力を使うことではあります。 『めんどくさいから言いたくない』『伝えた結果もっとめんどくさいことになるのは嫌だ』という相談所もありますが、私はそんな相談所と一緒にされたくないです。 確かに一方的な相談所目線だけで考えたら気持ちも分からなくもないですが、そのようなことこそ、意味があることだと私は思います。 そして、何よりも会員様に『幸せな結婚』を叶えて頂く為には必要なことであり、大切なことでもあります。 特に『良縁サポート和』の会員様達の中には他社の相談所やアプリなど過去の婚活で辛い経験をしてきた方も多くて、その中には自信を無くしてしまっていたり、本当に多くの不安を抱えている方も沢山います。 それでも『こんな自分でも結婚ができるんだ』ということを私は実感させてあげたいです。 過去の婚活で本当に苦しんできた以上の『幸せな結婚』を会員様には叶えて欲しいです。 今まで流してきた悔し涙を嬉し涙に変えてあげたいし、沢山転んできたからこそ見ることができる景色を私は見せてあげたいです。 だからこそ、どんなことがあっても何があったとしても私は会員様とは本気で向き合っていきたいし、上辺だけの言葉じゃなくて、自分の言葉で会員様とは本音で話をしていきたいと思っています。 私は良いも悪いも素直というか、嘘が嫌いでお世辞とかも言えないし、変に取り繕ったり、忖度とかも大嫌いなので、これまでもブログとかでも良いも悪いもちゃんとリアルを伝えていきたいという思いで、ずっと書いてきました。 その辺の相談所のように入会させたいからって調子の良いことばかりを言うのではなく、良いも悪いもちゃんとリアルを伝える責任が相談所運営をする上ではあるし、何よりも会員様達にはもちろん、結婚相談所に興味を持って頂けた方にも私は誠実でいたいです。 今回書かせて頂いた『結婚相談所ではアプリ感覚で活動をしても結果には繋がらない』という話の中でも『めんどくさいという発想は危険』だと内容も多々あったと思います。 この“めんどくさい”という発想は婚活に限った話だけでなく、自分の人生をプラスにはしないマインドでもあります。 確かに、生きていれば『めんどくさい』と感じることは山ほどあります。 婚活をしている時にも今回触れさせて頂いたような『お断り返事』だけでなく、出会った相手と1から関係を築いていくことなどに対しても“めんどくさい”と感じる方もいると思います。 私も婚活中には出会いと別れを繰り返す中で同じような感覚になった時もあるので気持ちは本当によく分かります。 しかし、この『めんどくさい』と感じることの中にも『大切なこと』は沢山あります。 この1つ1つの積み重ねが『幸せな未来』に繋がっていきます。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
婚活をしている方の中には辛く苦しい日々を過ごしている方もいると思います。 職場と家の往復を繰り返すばかりの日常を過ごす中で年齢と共に1人で過ごす休日も増えてきた。 その中で生じた将来への不安…。 『このまま一人で生きていくのかな…』『それは寂しいな…』 このような思いが日に日に募る中で『自分も結婚したいな』という気持ちも増していった。 そして、やっとの思いで婚活をすることを決意した。 その中でも『本当に結婚できるのかな…』『自分でも上手くいくのかな…』という不安も正直あった。 それでもワクワクしながら楽しみ!という気持ちもあった。 何よりもこれからの『幸せな未来』に期待している自分もいた。 しかし、実際に婚活をスタートしたら理想と現実のギャップは想像以上に激しかった…。 『辛い…』『苦しい…』『悲しい…』という感情ばかりが自分の中を埋め尽くす。 “こんな思いをする為に婚活を始めた訳ではない” 幸せを掴むために始めた婚活だった。 それなのに…。 全く先の見えない状況が続く日々と共に『辛さ』『苦しさ』も日に日に増していく。 『もう嫌だ…』 何度も何度も心の中で叫んだ。 その中でネットやSNSを開く度に自分よりも後から婚活を始めた人が幸せになっていく姿を目の当たりにする。 『こんな人は絶対に結婚できない』『こんな人は誰からも選ばれない』 相談所が投稿しているこのような内容全てに自分が当てはまっているような気がしてしまう…。 その度に悲しさも増していく…。 当てはまっていない内容だったとしても『じゃどうして自分はダメなんだ…』と自信も日に日になくなっていく…。 『自分は本当に幸せになれるのかな…』 その中でふいに襲ってくる不安や怖さに怯える日々。 今すぐにでも逃げ出したくなる現実と幸せな未来に期待をしてしまう自分との葛藤。 考えれば考えるほど。悩めば悩むほど。 『辛さ』『苦しさ』だけが残ってしまう…。 婚活をしている方の中にはこのような思いを抱えている方もいると思います。 『出会いが全く無い…』『もう誰とも出会えないのかな…』 このような不安な気持ちが大きかった中で成立した『お見合い』 素直に嬉しかった。 しかし、お見合いをしても『どうせいつも通りお断りされるのかな…』という思いの方が強かった。 その為、正直あまり期待もしていなかった。 それでもお見合い当日。 会った瞬間に心が惹かれている自分がいた。 すごく楽しくて時間が経つのもあっという間だった。 断られるのを覚悟で交際希望を出したら、まさかの交際成立。 この時は正直、『いつか振られるのかな…』という怖さもあった。 しかし、それ以上に本当に嬉しくてたまらなかった。 無意識の内に2人の未来を期待していた。 毎日LINEも楽しくやり取りができた。 何度もデートを重ねることもできた。 この時は今までとは違う感覚が自分の中にあった。 出会った頃に期待した2人の未来。 この未来が現実味を帯びていることも実感している。 正直、自信なんかは全く無かった。 それでも『このまま進みたい』『このまま結婚したい』という思いが溢れ出していた。 それなのに突然…。 既読スルーが始まった。 やっと返信が来たと思っても今度は未読スルーに変わる。 “あぁ…またか…” 心の中で呟いた。 正直、こんなのは慣れていた。 それでも今回は今までの相手とは違う感情が自分の中にあった。 だからこそ、本当に辛い…。 返事を待つ1分1秒が物凄く長く感じる…。 スマホを開く度に相手の顔が浮かぶ…。 『なぜ…』『どうして…』 頭の中で繰り返す…。 『もうどうでもいいや!』 本心とは真逆の思いを心の中で叫ぶ。 しかしそれでも時間と共に『もうダメなんだな…』と諦めようとしていた矢先。 突然、相手から返信が来る。 たった1通のたった数文字の返信だけで心が躍る。 それなのに、また続く『既読スルー』『未読スルー』 相手の言動に一喜一憂する日々は本当に苦しい…。 『もう疲れた…』 心の底から思う。 出会った頃の嬉しさ。楽しかったLINEのやり取り。デート中の幸福感。 思い出す度に苦しい…。 そして、とうとう届いた交際終了の連絡。 正直こうなることは分かっていた。 それでもどうしても今回の『交際終了』は辛い…。 夢見てた未来の分。高まった予感の分。 大好きだった人を失った時の『辛さ』や『苦しさ』も深くなる…。 『切り替えよう』『次にいこう』 どんなに頭の中で思っても心がどうしても理解してくれなくて簡単に切り替えることができない…。 『もう自分は結婚できないのかな…』『このまま一生、1人のような気がする…』 前を向きたくてもこのような思いが頭の中からどうしても消えない。 “いつまで先の見えない状況がこのまま続くのか…” 考えるだけで今すぐにでも逃げ出したくなる。 『もう婚活なんかしたくない…』『もう結婚なんかどうでもいい…』 何度も何度も思っても“これが本心なのか強がりなのか”も分からない…。 自分でもどうしたいのか分からない…。 言葉にはできない苦しさに襲われる…。 今すぐにでもやめたい辛く苦しい婚活。それでも諦めきれない憧れた幸せな結婚。 この中で揺れ動く自分の気持ちを上手く整理できなくて『辛い…』という感情だけが自分の中に残る…。 このような日々は本当に苦しいです。 婚活という世界は本当に独特で経験したことがある方にしか分からない気持ちや痛みがあります。 私も20代の時から婚活経験があるので、婚活をしている方の気持ちは本当に痛いぐらいよく分かります。 自分が本気で婚活をしている分。 上手くいかない時の『苦しさ』や辛いことがあった時の『悲しみ』は深くなってしまいます。 しかし、このような感情が生じるということは自分の心がまだ諦めていないからだと思います。 本当に心の底から結婚を諦めたのであれば、こんなになるぐらい悩んだり苦しんだりはしません。 どんなに辛く苦しいことがあってもずっと憧れていた『幸せな結婚』を諦めたくないという強い想いがあるからこそ、どうしても諦めるという選択ができない。 だからこそ、辛いんです。 これまで『ご成婚退会』されてきた会員様達の中にも過去の婚活で辛い思いをしてきた方や過去の恋愛で悲しい経験をしてきた方も沢山います。 この中には活動をスタートしてからも当時のことを思い出してしまったり、激しい気持ちの浮き沈みが生じてしまう時もあった会員様もいます。 それでもどんなに辛くてもどんなに苦しくても当時、婚活を諦めずに自分の『幸せな未来』の為に一生懸命に頑張ってきたからこそ、今の会員様達には『幸せな現実』があります。 今まで沢山の苦労をしてきて、沢山転んできたからこそ、見ることができる景色もあります。 この景色を見ることができた時は『自分史上最高の幸せ』を実感できる瞬間だと思います。 また、婚活をしている方の中には自分の『容姿』『年齢』『スペック』などに対して、『こんな自分が婚活をしても上手くいかないのかな…』と悩んでしまう方もいると思います。 更に、『離婚歴』『子供』『宗教』『持病』などに対しても『不安な気持ち』を抱えている方もいると思います。 このような部分だけでなく、婚活をする上で『不安』や『心配』になってしまう部分や『コンプレック』なども1人1人、本当に様々です しかし、このような部分も自分の『大切な個性』です。 そして、自分が『今まで生きてきた証』でもあります。 確かに、世の中には自分の人柄や人間性を見ようともせず、このような部分だけで自分のことを判断して、否定してくる人も存在してしまいます。 しかし、こんな人は自分の結婚相手として相応しくないです。 こんな人なんか『こっちから願い下げだ!』って思っておけば良いんです。 このような部分が『恋の弊害になるような人』は自分の運命の人ではないです。 確かに、このような部分も婚活をする上で全く支障が無いかと言われたら嘘になるかもしれません。 しかし、自分で思っているよりは大きな問題にはなりません。 だからこそ、そこは本当に安心して欲しいです。 また、これまでの人生で『恋愛経験が無い』とか『婚活経験が無い』という方もいると思います。 この中にはこのような部分に対しても不安になってしまったり、自信が持てないという方もいると思います。 しかし、恋愛や婚活経験の有無は『幸せな結婚』を叶える為の『婚活』には全く問題にはなりません。 これまで恋愛経験が無かったとしても結婚相談所で活動をする中で恋愛だってちゃんとできます。 実際、これまで『ご成婚退会』されてきた会員様の中には『容姿・年齢・スペック・離婚歴・子供・宗教・持病』だけでなく、『恋愛経験が無かった』『婚活経験が無かった』という方達も沢山います。 この多くの会員様達は恋愛を経て『幸せな結婚』を叶えているという現実もあります。 最初の頃は自分の中で様々な部分に対して、『不安な気持ち』を抱えていた会員様達が『幸せな結婚』を叶えていく姿をこの目で何度も見てきました。 だからこそ、このような自分の『大切な個性』に対して、ネガティブに考える必要は全く無いです。 自分が『今まで生きてきた証』にもっと自信を持って良いんです。 また、婚活をしている中では“最近なんだか順調だな”と思っていたり、“平穏な日々を過ごせている”と思っていても急に目の前に高い壁や試練が立ちふさがる時もあると思います。 このような時は『どうしていつもこうなるの…』『やっぱり自分は幸せになれないんだ…』という思いが生じてしまう方もいると思います。 この中には目の前に壁が現れた瞬間に途中で諦めてしまう方もいます。 しかし、『目の前に壁がある』ということは『自分が今まで頑張ってきた証拠』です。 そして、その壁に辿り着くまで自分が前に進めたという事実でもあります。 確かに、目の前に壁がないと気持ち的には楽だとは思います。 しかし、それは逆に言えば、何も進んでいない証拠でもあります。 こっちの方が本当の意味では悲しいことだと思います。 この壁まで辿り着くことができたなら必ず乗り越えられると私は思います。 そして、このように目の前に壁があるということは自分が成長できるチャンスでもあります。 成長できるということは、幸せを掴める可能性も高くなることを意味します。 そして、この壁を乗り越えた先には必ず『幸せな未来』が待っています。 本気で頑張ってきた方にしか壁は現れません。 もしかしたら、この壁を乗り越えるまでの過程の中には本当に辛いことや苦しいこともあるかもしれません。 しかし、今まで自分が頑張ってきて積み重ねてきたものを全て捨てて諦めてしまうことが私は何よりも辛いことだと思います。 また、婚活が長引いている自分に対して、情けなさを感じてしまったり、“こんな自分だからダメなんだ…”と自分を責めてしまう方もいると思います。 しかし、婚活という世界で『諦めずに頑張り続ける』というのは、誰にも簡単に真似できることではないです。 ちょっとしたことですぐに婚活を諦めてしまう人もいる中で今でもこうして婚活の世界で頑張っている自分をまずは褒めてあげて欲しいです。 全く兆しが見えなくて真っ暗な道を進んでいたとしても、ある日突然の目の前に虹がかかるというのも婚活の世界では全く珍しい話ではないです。 だからこそ、焦らなくても良いし、自分のペースで1歩1歩前に進んでいくことが本当に大切です。 また、ちゃんと1歩1歩、進んでいたとしても時には3歩進んで1歩下がってしまう日もあるかもしれません。 しかし、それでも前に進んでいるという事実はあります。 そして、1歩でも進むことができたなら、いつか必ず『幸せな結婚』というゴールにも辿り着くことはできます。 10歩目がゴールの方もいれば、100歩目がゴールの方もいます。 “自分は何歩目がゴールになるのか” これは誰にも分からない不透明な部分でもあります。 だからこそ、焦らずに1歩1歩、進んでいくという気持ちが大切です。 また、確かに、婚活をする上でこのゴールを目指すのは大切なことではあります。 しかし、あまり先ばかりを見過ぎてしまうと必要以上に遠く感じてしまいます。 これは心身ともに自分自身で自分を苦しめることにも繋がってしまう可能性もあります。 だからこそ、まずは目の前にあることを1つ1つ真剣に取り組んでいくことが大切です。 この1つ1つを積み重ねていくことが『幸せな結婚』への一番の近道です。 そして、この1つ1つを積み重ねていく先に必ず『幸せな未来』は待っています。 どんなに頑張っても思うように上手くいかない日々が続いてしまうと、真っ暗な道で迷子になっているような感覚になってしまう時もあると思います。 自分が進んでいる道が“本当に正しいのか”どうかも分からなくなってしまう時もあると思います。 しかし、これまで自分が本気で婚活と向き合ってきたのであれば、自分がこれまで選択してきたことは何一つ間違っていません。 そして、本気で婚活をしてきたのであれば、正しい道を進めているので、何も心配しなくても大丈夫です。 『今までの時間は無駄じゃなかった』『全て意味のあることだったんだ』 このように心から実感できる日も必ず来ます。 婚活をしている時には『辛い…』『苦しい…』『悲しい…』『悔しい…』という感情が生じてしまう時もあると思いますが、このような感情は自分が『本気で婚活をしている』からこそ、生じてしまう感情です。 何も心配しなくても『本気で婚活をしている』というこの現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わります。 今はどんなに先の見えない状況でも諦めずに活動をしていく先に必ず兆しも見えてくるので、焦らずに楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
新規男性会員様! 『良縁サポート和』で『楽しい婚活』スタート! 彼は40代男性会員様です。 彼と一緒に『プロフィール写真撮影』に行きました! そんな彼はこれまでは他社の結婚相談所で活動をしていました。 しかし、あまり思うように上手くいかない日も多かったそうです。 その中で前のカウンセラーに相談をしても何日も放置される日も多く、彼も『孤独な婚活』をしていたそうです。 このような日々が続く中で『環境を変えて頑張りたい』という気持ちが日に日に増していった彼。 そして、彼も前の相談所を退会。 新たに活動する相談所を探している中で彼も『良縁サポート和』を見付けてくれました。 無料相談で彼と初めてお会いした日。 彼は当時の話を私に沢山してくれました。 彼が前の相談所で沢山の苦労をしてきたことはもちろん、辛かった思いや苦しさなど彼の様々な感情が私にはとても伝わってきました。 彼の話を聞く中で前の相談所で『辛く苦しい日々』を過ごしてきた彼の日常を『幸せな結婚』を叶えることで『幸せな日々』に変えてあげたいと私は思いました。 そして、彼と一緒に活動する上では前の相談所で経験してきたような『寂しい思い』を『絶対にさせない』と私は心に強く誓いました。 無料相談で彼とお会いした時は前の相談所で疲れ果てていた彼の姿がありました。 そんな彼もプロフィール写真撮影でお会いした時は別人のように生き生きした彼の姿がありました。 彼のこの姿を見る中で彼の中にある『これからの婚活にかける強い思い』を私は感じました。 そんな彼でも前の相談所での経験などから、もしかしたら今でも彼の中には『不安』や『心配』などもあるかもしれません。 しかし、今の彼には私がちゃんと付いています。 この先の未来に何があったとしても私が責任もって彼のことを本気で全力サポートしてきます。 そして、彼にも『幸せな結婚』を叶えることで『自分史上最高の幸せ』を実感して頂きます。 彼の『幸せな未来。』私は彼と一緒に必ず見ます。 『今までの婚活で見ることができなかった景色。』 この景色を私が彼にも必ず見せてあげます! これから一緒に頑張っていきましょう!! 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』を叶えましょうね!!
新規30代女性会員様! 『良縁サポート和』で『楽しい婚活』スタート!! 彼女と一緒に『プロフィール写真撮影』に行きました!! とても明るい性格でポジティブな彼女。 彼女と話をしていたり、LINEをしている中で私も彼女から元気をもらえます。 そんな彼女は『将来は子供が欲しい』という気持ちを強く持っています。 彼女と話をしている中で『彼女がママになった姿』が自然と頭に浮かびました。 とても幸せそうな笑顔をしていて、彼女と話をすればするほど『彼女が「幸せな結婚」を叶えた姿を見たい』という気持ちが私の中で増していきました。 この未来は今はまだ私の頭の中にある彼女の幸せな未来ですが、この未来を私は何としても彼女と一緒に見たいです。 そして、何としても現実にしたいと私は思っています。 この『幸せな未来』を彼女なら叶えることができると私は信じています。 これまで私も色々な方を見てきました。 その中で『必ず幸せを掴める方』と『今のままでは難しい人』の違いぐらいは私もすぐに分かります。 彼女のような女性は幸せを掴める方だと私は確信しています。 そして、何よりも婚活に対する『本気の気持ち』や将来の結婚に対する『真剣な気持ち』が彼女の中にはあります。 この気持ちは『幸せな結婚』を叶える上で本当に『大切な気持ち』です。 彼女が頭の中で思い描いている理想の幸せな結婚を叶える場所として、『良縁サポート和』を選んでくれた彼女の気持ちや私のことを信じて、私と一緒に活動することを決めてくれた彼女の思いには私は何があっても全力で応えていきます。 とても前向きで明るい彼女ですが、もしかしたら彼女の中に婚活に対する『不安』や『心配』などもあるかもしれません。 しかし、今の彼女には私がちゃんと付いています。 彼女にも何も心配せず安心して活動をして欲しいと思います。 本来の『結婚相談所』の婚活、本来の『楽しい婚活』を彼女にも実感して頂きながら彼女にも『幸せな結婚』を叶えて頂きます。 この未来を実現させる為にも私はこれから責任もって、彼女のことを全力サポートしていきます! 彼女の『幸せな未来』を私がこれから一緒に築いていきます。 これから一緒に頑張っていきましょう!! 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』を叶えましょうね!!
結婚相談所で婚活をしている方の多くは『お見合い』を経験したことがあると思います。 この時に『どんな会話をしたら良いのかな…?』『何を話せば良いんだろう…?』と悩んでしまう方も少なくはないと思います。 基本的にはお見合いは相手のプロフィールにそって話をしていくイメージで問題はないですが、仮交際成立後にはプロフィールだけの会話では進展させることはできません。 その為、状況を見ながら深い話や結婚に関する話をしていく必要はありますが、まずはこの『仮交際』を成立させることが重要です。 この時に『お見合いでどんな会話をすれば成功するのか』と考えてしまう方もいると思いますが、そこを考えるよりは『これをしたらマイナスになるか』ということを考えた方が仮交際に繋がる可能性は上がります。 その中でも今回は『お見合い』で『絶対にしない方が良い3つの話題』をご紹介させて頂きます。 まず、『1つ目』です。 これは『婚活状況』や『過去の恋愛』についての話です。 これは『お見合いNG集』にも書いてある通り話をしてはいけない内容でもあります。 しかし、このような話を『お見合い』で平気で相手にしてしまう方もいます 相手に婚活状況や過去を詮索するだけでなく、相手から聞かれてもいないのに自分の婚活状況や過去の恋愛経験などを一方的に話をしてしまう方もいますが、これは本当に絶対やめた方が良いです。 特に初対面の『お見合い』ではこのような話をされて反応に困ってしまう方も多いと思います。 更に、自分の婚活状況や過去の恋愛話を『初対面の人に話したくない』という方も多いです。 更に自分の過去の恋愛や婚活で出会った相手の話をしてしまうと“引きずっているのかな?”と思われてしまう可能性も高いです。 『自分のことを知って欲しい』という気持ちもあるのかもしれませんが、その話題の選択として過去の恋愛や今の婚活状況の話は相応しくないです。 また、自分の話をするだけでなく、相手の婚活状況や過去の恋愛などが気になってしまう気持ちや聞きたくなってしまう気持ちも確かに分かります。 しかし、それを聞いたところで、お互いに何もプラスにはなりません。 誰だって『触れて欲しくない話』もあると思うので、リスクしかないです。 下手したら過去の地雷を踏んで一発でアウトになってしまう可能性も容易に想定されるので、こんなリスクを背負う必要は全く無いです。 また、例えば『これまでに何人と付き合ってきた』『初めて付き合ったのは何歳』『一番長く続いたのは何年』など相手の過去を全て知れたとしても自分がその人に対する気持ちが高ければ高いほど自分から聞いたのに『聞きたくなかった話』や聞いた結果『落ち込んでしまう話』もあると思います。 更に、その人の過去の相手に嫉妬してしまう可能性もあります。 そして、このような自分の感情が相手に伝わってしまった場合。 相手からしたら『そっちが聞いてきたんでしょ』と思われるだけなので、良いことは何一つないです。 また、相手の婚活状況を探る中で『婚活を始めた経緯』や『結婚相談所に入会しようと思った理由』なども聞いてしまう方もいます。 これも『お見合いNG集』にも明確に書いてあり、お見合い時に全く相応しくない会話です。 このような話をしたところで、多くの方は『結婚したかったから』という回答になると思います。 これを聞いたところで何も意味がないのでやめた方が良いです。 もしかしたら、何かのキッカケや自然な流れで、このような話になった時には『お互い同じような環境で生きてきたんだ』など共通点とかも見付かり『親近感が増す』という可能性も確かにあります。 しかし、このような展開を見込んで無駄にリスクを負う必要は全く無いし、このような話を面接官のように聞き出そうとしたら一発で終わりです。 実際、このような話がキッカケでお見合い後に『お断り』をしたり、仮交際成立後に『交際終了』にするというケースも多いです。 そして、このような時は『無神経に色々と聞かれて嫌だった』『聞きたくもない話をされて反応に困った』『ルール守れない人は無理』という報告も多いのですが、これが多くの方の本音なんだと思います。 だからこそ、最低限のルールは守りながら会話をする意識をシッカリと持って、『デリカシーに欠ける言動をしない』ということは大切です。 次に、『2つ目』ですが、これは『どうしてお見合いを受けてくれたのか』『どうして申込をしてくれたのか』という話題です。 これも毎回のように相手に聞いてしまう方もいますが、これも意味の無い質問です。 ただ単に相手を困らせてしまうだけなので本当にやめた方が良いです。 これはもしも仮交際に進めた場合にも『どうして仮交際OKしてくれたのか』『交際希望を出してくれた理由は何なのか』と聞くのも同様です。 これも確かに気になる気持ちも分かります。 しかし、この会話から2人の未来に繋がる会話には発展しません。 もしも『顔がタイプだった』『スペックが希望に合っていた』と思っていたとしても、こんなことを普通は正直に本人に言えないと思います。 仮交際の理由も可もなく不可もない感じだったから『とりあえずもう1回会ってみようと思った』という理由も多く、これがリアルだったとしても、普通の感性があれば、そのまま伝えるのは気が引けるという方も多いと思います。 そして、結果的に『会話をしていて楽しかった』とか『また会ってみたいと思った』など当たり障りない感じで終話するだけだと思います。 余計なことは考えず、『お見合いが成立した』『仮交際に進めた』という現実を素直に喜んで過去の相手の心理ではなく、先に進める為の相手の心理を考えることが大切です。 最後の『3つ目』ですが、これは『どんな人がタイプ?』という話です。 これもなかなか初対面では自分の本心を素直に言える人はいないと思います。 仮に『カッコイイ芸能人』や『可愛いアイドル』がタイプだったとしても、それを言ったところで、どちらにもプラスにはなりません。 芸能人で言ったら『〇〇みたいな人がタイプ』と言われたところで、“自分とは全然違う…”とショックを受けたり、“自分には無理そうだな…”とネガティブな発想が浮かぶ時も多いと思います。 そして、その芸能人に対しても謎の嫉妬が生じてしまう時もあったり、逆に自分も『〇〇みたい人がタイプ』と言ったところで、“理想が高いんだな”と思われる可能性も高いので、あまり意味がない会話だと思います。 また、このような話題のケースで、1つ気を付けて欲しいこともあります。 それは本心とは違うのにあえてモテないタイプのような芸能人の名前を出すことで好感度を上げるように計算している人もいます。 このような無駄な駆け引きというかテクニックなのか分からないですが、こんな小手先だけの言動に騙されないで欲しいです。 また、顔のタイプだけでなく、性格や人柄の部分だったとしても初対面だと当たり障りのないような回答しかできない時の方が多いと思います。 また、『こうこうこうでこんな感じでこういう人が良い』みたいな感じで自分は軽く伝えたつもりでいても伝え方や内容によっては、“求めるものが多い人だな”とか“自分には応えられない”と『お断り』をされる可能性も高まってしまいます。 たとえば、結婚後の家事や育児などの考え方や希望などをお見合いの時に事細かく話過ぎてしまう方もいます。 この時にお互いに全て合致していれば別に良いです。 しかし、なかなか全て合致しているというケースは少ないと思います。 このような話題もある程度関係性が深まってきた上で交わした会話なら、お互いに自然と歩み寄りや寄り添いの幅も広がっているので、話の擦り合わせができます。 しかし、初対面の相手にそこまでの幅がないのは当然です。 だからこそ、どうしてもお互いに自分の希望を言い合って、たとえば3つの内、1つでも合致していないと感じたら、ご縁に至らないというケースもあります。 もしかしたら関係性を深めていた中での内容ならお互いに歩み寄れたとしても関係性がない中で交わしてしまった為にダメになってしまうのは本当に勿体ないことです。 このような会話も『どんな人がタイプ?』みたいな話題から広がってしまう可能性も高いので、そのリスクがある会話をお見合い時にはしない方が良いのは間違いないです。 ちなみに、家事や育児など結婚に関する話も自然な流れで話になったなら、まだ良いですが、基本的にはお見合いの時では相応しくない会話です。 たった1回のお見合いで『仮交際に進めるのか』『もう会えないのか』が決まってしまうので、“アピールしたい”“これは伝えたい”“この会話はしたい”など色々と頭の中で考えてしまう気持ちも分かるし、確かに大事なことでもあるとは思います。 しかし、その内容を間違えてしまうと結果的に自分が損をしてしまう可能性もあります。 お見合いに限らず、『結婚相談所』での婚活は『変にプラスを狙うのではなくマイナスをいかに減らしていくのか』というのが成功のカギになってくるので、ここは念頭に入れて活動をした方が良いです。 これで損をしている方も本当に多いので、自分はこのようなことをしないようにするだけでも可能性は広がるのは間違いないです。 このような失敗をする方が多い分。 自分は同じようなことをしなければ、それだけで他のライバルよりも良く見えたりもします。 お見合いは『生理的に問題が無いか』を確認するぐらいの感覚で当たり障りない会話もでも普通にちゃんと大人としての対応ができたら仮交際ぐらいは普通に成立します。 初対面の1時間程度で自分のことを全て知ってもらうことも相手の全てを知ることも不可能なので、礼儀正しく笑顔でプロフィールにそった内容の会話でもちゃんとキャッチボールができたら自分の中で合格点を与えても問題ないです。 それで『お断り』をされたとしても『フィーリングの相違』だと思います。 このような理由は根本的な相性の相違でもあるので、どちらに問題があるとかそういう話ではないので、あまり深く考えずに切り替えていくことが大切です。 会話も盛り上がって『終始、楽しい!』というのが確かに理想ではあると思いますが、お互いに緊張とかもあると毎回そのような流れにもならない時も多いです。 だからこそ、あまり会話が盛り上がらなかったとしても“自分が悪いんだ…”みたいに自分を責める必要は全く無いです。 確かに、『ご成婚退会』されたカップルの中には『お見合いの時から楽しかった』というケースもあります。 しかし、どちらかと言えば、お見合いの時は『可もなく不可もなく程度だった』というケースの方が多いので心配しなくても大丈夫です。 逆にどんなに盛り上がったとしてもお断りされる時はされるので、盛り上がることが正解という訳でもないです。 また、『沈黙』になるのが怖くて、場が温まっていない中で変に盛り上げようとしたり、無理に“何か話さないと…”って思うと余計に空回りしてしまい、印象を下げてしまう可能性もあるので、沈黙にもそんなに恐れることもないです。 沈黙はあえて演出する必要はないですが、『沈黙』=『悪い』というイメージがある方もいるかもしれませんが、『沈黙でも気まずくなかった』『沈黙も気にならなかった』という理由で交際に発展するケースも普通にあります。 これまで『ご成婚退会』された会員様の中にも『沈黙でも心地よく感じた』みたいな話をしていた方も結構多いです。 出会ってから結婚するまでの過程や結婚後も『全く沈黙にならない』というカップルの方がレアなので沈黙を沈黙と感じないような関係を築いていけたら良いのかなと私は思います。 また、沈黙とは真逆で自分の話だけを一方的にしてしまう方も結構多いです。 どちらかと言えば、沈黙よりもこっちの方が仮交際に進める確率は低いです。 初対面で何も知らない人の演説を聞いて楽しいと感じる方は少ないです。 自分の話だけでなく、相手の話もちゃんと聞くという意識が必要です。 特に男性の場合は『タイプの女性だった』というだけで楽しくて交際希望を出す傾向にありますが、女性の場合は見た目などの好みよりも一問一答ではなく『楽しく会話のキャッチボールができるかどうか』を判断基準にしている方も多いので、ここも仮交際に繋げる為には重要な部分です。 お見合い時の『NG話題』や『有効な会話』などは、どちらも山ほどあるので、このような他の話題などはまた別の機会でも書いていきたいと思っています。 今回はその中でも最低限の項目に絞って書かせて頂きましたが、この最低限のことすらもできずに仮交際に進めない方も結構多い現実があります。 また、最後にもう1つ仮交際に進む為に必要なことをお話させて頂きます。 まず、お見合い前に必ず相手のプロフィールを読み込んでおくというのは大前提です。 その中で緊張などから思うように会話の展開を作れなかったとしても笑顔だけは忘れずにニコニコとしているだけでもプラスに働くので、笑顔を心掛けるという意識も大切です。 その中でも『タメ口』や『うんうん』と『偉そうな相槌』など失礼な言動さえしなければ、もしも万が一、会話が全く盛り上がらなかったとしても仮交際ぐらいは進める可能性も高いです。 どうしても緊張して思い描いているような会話の展開が作れないという方は、ここだけでも毎回徹底していけば、結果は変わってくると思います。 特に女性の中には相手がどんなにイケメンでどんなにハイスペでも『初対面でタメ口』というだけで『お断り』にする方も多いです。 これは婚活以前の問題なので当然でもあります。 このような無駄なマイナスが本当に一番勿体ないです。 たった1回とかほんの一瞬でも全てが終わる可能性も高いのは間違いないです。 同世代と比べて『顔は割とイケている』『スペックも高い』 それなのに『お見合いを10回しても良くて1~2名しか仮交際に進めない』という方もいると思います。 これは何かしら『人として大人としてのマナー違反』をしている可能性が非常に高いです。 この中には無意識の内に癖になっている部分もあり、自分でも気付いていないという方もいると思います。 しかし、過去に1度でも『タメ口』などマナー違反の理由で『お断り』をされたことがある方は本当に改善させないと今のままでは結婚はできないので気を付けて下さい。 このような方は本当に男性に多くて、何度言われても直らなかったり、直す意思すらもないという謎のこだわりがある方も婚活の世界にはいるのは事実です。 逆に言えば、このような人に自分の顔やスペックなど全ておいて負けていたとしても、自分はこのような人として失礼な言動さえしなければ、このような人にも余裕で勝てるのが『結婚相談所』の世界です。 極端なことを言えば、お見合いは1点だけでも加点されたたら、仮交際に進めることも多いです。 だからこそ、上手く会話の展開が作れなかったり、多少失敗してしまったとしても笑顔だけは意識して、このような人として最低限のマナーだけはシッカリと守っていれば、仮交際に進める可能性も高いです。 緊張して固まってしまい本来の自分の姿を見せることができなかったとしても『お見合い』の時に一番ダメな自分を見せてしまった上で仮交際に進めたのなら、徐々に自然に接することもできるようになってくるので、ドンドン加点もされていきます。 私はあまりこのような言い方はしたくないのですが、分かりやすく伝える為に、あえて言わせて頂くと、1日1点だけの加点でも1ヵ月後には30点になります。 そして、時と共に点数の上り幅も1日2点、3点と上がっていくので、無駄なマイナスをしなければ、気付いたら100点満点になっています。 1日1点の日々が続いたり、お見合いでも本当は1点プラスになっているのに“ヤバイヤバイ”と焦ってしまい、無理に大幅な加点を狙おうとするから今まで積み重ねてきた点数が一気にマイナスになってしまうのです。 そして『交際終了』を告げられてしまったり、実際は1点加点されていて、仮交際の基準は満たしていたのに、焦った結果『お断り』をされてしまう時もあります。 これは本当に勿体ないです。 だからこそ、婚活は本当に焦りが禁物です。 焦ってしまうポイントは1人1人様々ですが、どのようなケースでも焦りは本当にマイナスにしかならないので、ここも本当に意識をした方が良い部分です。 『こんな展開にしたい』『こうした方が良いな』 お見合い前にはこのように思っていたとしても頭の中で思い描いていた未来とお見合い後の現実のギャップの差が激しい時は自信をなくしてしまう時もあると思います。 このような時も“やっぱり自分はダメなんだ…”と思ってしまう方もいると思いますが、これは婚活をしている方の多くが経験していることであり、『幸せな結婚』を叶えてきた方達も通ってきた道でもあります。 自分に落ち度があっても改善させる気もなく、他責ばかりを繰り返し、惰性でただ単に数だけをこなしている人も婚活の世界には一定数います。 このような人は婚活が長引いてしまうのは仕方のないことです。 しかし、“どうしたら上手くいくのか”を真剣に考えて悩んだり、失敗した時に“情けなさ”を感じて“悔しい”と感じる方は本気で婚活と向き合って、本気で婚活をしている証拠でもあります。 何も心配しなくても『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わるので、焦らずに楽しみながら婚活をして欲しいなと私は思います。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
本部から『IBJAward2024上期』の受賞記念の『ピンバッチ』が届きました! 今年のピンバッチのデザインは初めて四角でした。 今までのイメージとガラッと変わった印象ですが、個人的にはシンプルで好きなデザインです。 早速、サロンにある専用の盾にも飾りましたが、これだけピンバッチが揃うと貫禄も出てきたように感じます。 この盾にピンバッチを飾るのは半年に1回の恒例行事でもあります。 そして、これも私の楽しみの1つです。 昔の表彰は『入会部門』や『成婚部門』などに分かれていました。 しかし、2021年上期から現在のような『IBJAward』という形で統一されました。 その為、今回の2024年上期で7期目を迎えました。 今の『IBJAward』は『ROOKIE部門(新人)』と『PREMIUM部門(一般)』に分かれています。 『良縁サポート和』は『PREMIUM部門(一般)』で『7期連続受賞中』です。 もちろん、ピンバッチもコンプリート中です。 これは素直に嬉しく思います。 また、『良縁サポート和』は今のような表彰基準になる前から半年に1回行われる加盟店向けの表彰は毎期受賞できています。 昔は今のようなピンバッチではなく、表彰状やクリスタルの記念品などを頂けていたので、個人的には前の方が受賞した感もありました。 しかし、物よりも平均1~2割弱程度の相談所しか受賞できない中で毎期受賞できているという『現実』が私は何よりも本当に嬉しいです。 今まで自分が信じてやってきたことが間違っていなかったことが結果として証明されるのでモチベーションも更に上がります。 そして、このように『良縁サポート和』が毎期受賞できているのは本当に会員様達のおかげです。 私が1人だけがどんなに頑張っていても結果や実績には繋がりません。 会員様達がいてくれるからこそ、自分が信じてきたことが結果や実績として積み重ねることができるんです。 婚活を始める場所として、『良縁サポート和』を選んでくれた会員様達。 『幸せな結婚』を叶える為に一生懸命頑張ってくれた会員様達。 このような会員様達がいてくれたからこそ、今の私がいます。 会員様1人1人に対する『感謝の気持ち』を私は絶対に忘れません。 また、今回のように表彰された時には改めてこれまで受賞した表彰状や今回のピンバッチの盾などを眺めながら、会員様達とのこれまでの思い出を振り返ったり、色々なことを思い出しながら改めて気を引き締めているのですが、このような時間も私の中では本当に好きな時間でもあり『大切な時間』でもあります。 1期1期に対する思いや会員様1人1人のドラマも毎期本当に様々です。 だからこそ、受賞された時の嬉しさや喜びもいつも毎回新鮮で本当に『嬉しい気持ち』で一杯になります。 2024年下期も沢山の会員様に『幸せな結婚』を叶えて頂きます! これからも半年に1個ずつピンバッチを増やしていきながら、この盾がピンバッチで一杯になる未来が私は今から本当に楽しみです。 その為にも私はこれからも会員様1人1人に対して、本気で全力サポートをしていきます。 会員様1人1人の『幸せな未来』を私はいつも本気で願っています。 この未来を会員様1人1人が叶えられると私は本気で信じています。 そして、この未来を実現させる為にも『願う以上のこと』『信じる以上のこと』だけでなく、『自分にできる以上のこと』を私は会員様達に対しては全力でしていきます。 極端なことを言えば、『24時間365日全力でサポートする』と会員様達に伝えているこの言葉に私は嘘を付きたくないです。 自分自身で婚活をしてきた『私にしかできないこと』『私だからこそできるサポート』が『良縁サポート和』にはあります。 『私と一緒に活動したからこそ見ることができる景色。』 この景色を必ず見せてあげます。 今後とも『良縁サポート和』をどうぞよろしくお願い致します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』を叶えましょう!!
40代女性会員様! ご入会から『4ヵ月』…。 最愛の彼と『ご成婚退会』です!! 私は本当に嬉しいです!! 彼女は今年から『良縁サポート和』で活動をスタートさせました。 そんな彼女はとても明るい性格でいつも楽しそうに活動をしていました。 人として『大切な気持ち』もシッカリと持っている本当に心優しい女性でした。 彼女と無料相談で初めてお会いした時。 “彼女と結婚できる男性は本当に幸せなんだろうな”という気持ちが私の中にはありました。 それぐらい本当に1人の女性と市はもちろん、1人の人間としても本当に素敵な女性でした。 また、そんな彼女にとって今回が『初めての婚活』でした。 これまでの人生で『マッチングアプリ』なども一切してこなかったそうです。 ずっと仕事も多忙だったことから、あまり結婚などを考える時間も無かったそうです。 しかし、ふとした時に今後の人生を真剣に考えてみたそうです。 『これからの人生をパートナーと楽しく過ごしていきたい』 その中でこのような気持ちが彼女の中で芽生えたと彼女は話していました。 そして、彼女も婚活をすることを決意したそうです。 婚活をすると決めてからも周りの方の話などを聞く中で彼女の中では『結婚相談所』一択だったそうです。 そして、入会する結婚相談所を調べている中で彼女も沢山の相談所の中から初めての婚活をする場所として、『良縁サポート和』を選んでくれました。 活動することを決めてからも最初の頃は『初めての婚活』や『自分の年齢』などに対して、彼女の中で様々な『不安な気持ち』も大きかったそうです。 それでもその中で彼女も私のことを信じて、私と一緒に活動することを決めてくれた時は私も本当に嬉しかったです。 様々な不安がある中で本当に勇気のいる決断だったとも思います。 彼女のこの気持ちを『絶対に無駄にはしない』と私は心に決めました。 そして、この日。 『彼女のこの気持ちには何があっても全力で応える』と私は心に強く誓いました。 私は『幸せな結婚』を叶える上で年齢なんかは関係ないことを知っています。 そして、『彼女なら幸せを掴める』という『自信』も私の中にはありました。 だからこそ、彼女にも安心して活動して欲しいと思いました。 そして、彼女にも『楽しい婚活』を実感して欲しいという気持ちもありました。 活動をスタートしてからも彼女は1つ1つのことを本当に真面目に真剣に取り組んでいました。 出会った1人1人の男性とのご縁も本当に大切にしていました。 彼女のこの姿を見た時。 最初の頃に私の中で感じた『彼女なら幸せを掴める』という『自信』が『確信』に変わっていきました。 パートナーとなった彼と出会ってからも彼と過ごす時間を素直に楽しみながら本当に大切にしている彼女の気持ちが私にも本当に伝わってきました。 彼女の気持ちを感じる度に『このまま彼と「幸せな結婚」を叶えて欲しい』という思いが私の中でも増していきました。 だからこそ、彼女が彼から『プロポーズ』をされた時は私も本当に嬉しかったです。 この日は本当に『幸せな気持ち』で一杯でした。 彼女にはこれからも彼と一緒に『幸せな未来』を歩んでいって欲しいと思います。 『これからも彼女の幸せが永遠に続いていくこと。』私は心から願っております。 本当におめでとうございます!末永くお幸せに~!!
前回の記事では1度ロックオンしたらグイグイガツガツしてしまう『ゴリ押しタイプ』の男性会員様の『ご成婚ケース』をご紹介させて頂きました。 【初デートから『結婚したい!』と伝えてしまった30代男性。】→ https://www.ibjapan.com/area/kanagawa/33583/blog/125257/ 今回は前回の彼と同じようなタイプの男性と『幸せな結婚』を叶えた女性会員様の『ご成婚ケース』をご紹介させて頂きます。 彼女は20代後半の女性会員様でした。 シンプルに美人さんで可愛らしさもあり容姿など含めてかなりモテるタイプの女性でした。 彼女はお見合いの時にはあまり自分の中でピンと来なくても『とりあえずもう1回会ってみる』というスタンスで活動をしていました。 しかし、お見合いの時に可もなく不可もなくという時だけでなく、“楽しい”と感じた時であっても初デート後に自分から『交際終了』にするケースが多かったです。 その理由としたら相手によって様々でした。 しかし、その中でもほとんどのケースで共通していたのは“会話をしていてもつまらない”と感じてしまう時が多かったです。 お見合いでは会話も普通に楽しくできた。 しかし、仮交際成立後のLINEのやり取りやデート中も楽しさを感じることができなかった。 確かに、お見合いと仮交際では良いも悪いも別人になってしまう男性も少なくはないです。 その為、彼女がこのように感じてしまうのも仕方のない部分もあります。 また、どんなに上手にエスコートやリードをされたり、容姿などを褒められたりしたとしても彼女は過去の恋愛などからそのような対応をされるのは慣れていたというのもありました。 その為、新鮮さが全く無く、“またいつもパターンだ…”と思うことも多かったそうです。 特に顔とかも『可愛い』『綺麗』と言われたとしても今までの人生で何人にも言われ過ぎていると挨拶と同じようなイメージになってしまい、“嬉しい”という感情もあまり生じなかったそうです。 彼女のような女性も婚活をしている方の中には少なくはないと思います。 確かに、私も正直もっと素直に男性からの言葉を受け止めて欲しいなとも思うのですが、誰と会ってもいつも同じことを言われたり、会話に困ったり、沈黙があった後に、このようなことを言われることも多かったそうです。 その為、『私には顔しか褒めてもらえるところがないのかな…』『沈黙が嫌だから適当に言っているのかな…』という気持ちの方が彼女の中では大きくなってしまっていたそうです。 彼女の立場になって考えたら確かに悲しいのも分かるし、その中で『可愛い』『綺麗』とか言われても素直に喜べないというのも仕方ない部分もあると私は思います。 もしかしたらこれだけを聞くと『上から目線だ』とか『冷たい女性だ』と思われるかもしれません。 しかし、彼女は決してそのようなタイプの女性ではないです。 彼女は男性と会話をする中で容姿とかではなく、『心と心が重なるような会話をしたい』『もっとお互いのことを知れるような会話をしたい』という気持ちがありました。 だからこそ、彼女もお見合いやデートなどでも相手の男性にそのような会話を振っていたそうですが、それでも最終的には『そりゃ可愛いもんね』とか『それはモテるからだね』みたいな会話に繋げられてしまう時ばかりだったそうです。 このような会話ばかりが続いてしまうと彼女の中で“もう無理…”という気持ちになってしまっていたそうです。 しかし、そんな彼女がパートナーとなった彼と出会った時には“今までとは違う!”という感覚が彼女の中にはあったそうです。 今までは素直に喜べなかった『可愛い』『綺麗』という言葉も素直に“嬉しい!”と感じたそうです。 これは先ほども書かせて頂いたように、彼女は正直このような言葉は聞き飽きていた部分もあり、今までは『綺麗ですね』『可愛いですね』と言われて『ありがとうございます』という会話の繰り返しだったそうです。 しかし、パートナーとなった彼はお見合いの時に『めっちゃ可愛い!』『もう好きになりそう!!』『大好き!!』と言われたそうです。 これはお見合いがスタートしてからではなく、お店の入り口前で会った瞬間に言われたそうです。 ここだけを切り取ったら一般的には完全にNGな言動ではあると思います。 しかも『可愛い』など容姿の話は聞き飽きてきた彼女からしてもいつもだったら即NGにしているはずでした。 しかし、この時は彼女も自然と素直に嬉しかったそうです。 嬉しいというか、『めっちゃめっちゃ嬉しかった』と彼女は話していました。 彼女からこのお見合いが終わった時には電話が来て、『和さん!ちょっと聞いて下さい!』『いきなり大好き!と言われました!』と言われました。 この時は“あーまたダメだったか…”と私も思いました。 しかし、彼女は『ちょっとドキドキして恥ずかしいです(笑)』と話していて、“あれ?”と私は思いました。 そして、『好印象でした?』と彼女に聞いたところ、『好印象というかもっと会いたいなと思いました』『正直あまりタイプの顔では無かったのですが…(笑)』『でもすごく良いなと思いました』『何故なのか自分でも分かりません(笑)』と彼女は話していました。 彼と交際が成立してからも彼女の気持ちはドンドン高まっていきました。 当時、彼女のパートナーとなった彼は彼女に『どんなアプローチをしていたのか』と言いますと、毎日とにかく朝から長文で熱烈なラブメッセージが届いていたそうです。 彼女も日中は仕事で返せなかったんですが、お昼や仕事が終わってからも『早く会いたい』『今日も大好き』という想いだけでなく、“今日は何があった”とか“こんなことがあった”という俗に言う『俺通信』も毎日届いていたそうです。 この『俺通信』も私はあまり絶対にダメとは思っていませんが、一般的には嫌われると言われています。 実際、彼女も他の男性からは“ん~…”と思う時も多かったのですが、彼から届く俺通信は彼女も楽しみになっていたそうです。 更に夜になったら毎日電話があったりと『とにかく本当にゴリ押し』でした。 彼が彼女にしてくれていたアプローチは『こんなことをしたらダメ』と言われている行動であるのは、間違いないと思います。 しかし、彼女にはドンピシャでハマったという感じです。 実際、彼以外の男性からもこのようなアプローチは何度かあったのですが、その時は彼女も正直迷惑だと思っていました。 だからこそ、他の男性に対しては、初デート後に『交際終了』にするという選択をしてきたことも多かった理由の1つです。 その中でパートナーとなった彼は他の男性よりも『ゴリ押しアプローチ』が激しかったのは間違いないです。 じゃ余計にダメなんじゃないのかと思う方もいると思います。 その気持ちは物凄く分かるし、私も実際そう思っていました。 しかし、彼女にとったら彼の猛アプローチが本当に嬉しかったそうです。 2人の交際がスタートしてから、まさかこのような感じで毎日やり取りをしているとは思ってもいなかったので、彼女から最初にこの話を聞いた時は私も本当に驚きました。 そして、初デートが終わった後に彼女からは『少し相談がある』と言われました。 その為、彼女と電話をしたのですが、この時に彼女は今までの彼とのLINEのスクショを送ってくれて、彼女と電話をしながら内容を確認したのですが、想像以上に物凄い内容でした。 もう本当にハートマークばかりで正直これを見たら引く方も多いと思います。 実際、このようなメッセージを送ってしまう男性もたまにいて、他の女性会員様からも似たような内容のスクショは届く時もあります。 そして、このような時は『これさすがに無理です』『キモイで交際終了したい』と言われることが多く、99%は『交際終了』になります。 しかし、彼女の場合は『多分これ普通は引くんですけど、私は嬉しいし、まだ愛が足らない!(笑)』と話していました。 本当にこれまでの彼女とは別人のようで、この日は私の中でも物凄く衝撃的な日でした。 そして、この日、彼女が私に何を相談したかったのかというと、この話も私の中で本当に衝撃的でした。 彼とのこれまでのLINEのスクショを私に見せながら『これ順調って認識で合っていますね?』『真剣交際に進みたいし、何なら結婚したいと思っているので、早くプロポーズして!って言っても良いですか?』と彼女からは言われました。 この相談を受けて、まだまだ結婚に向けて話をしないといけないことも全然できていない状況だったので、私もさすがに『もう少し冷静に』という話を彼女にもしたのですが、先方の相談所にも温度感なども念のため確認をしようと思いました。 そして、先方の相談所に電話をした時。 『〇〇と〇〇様の交際の件で』と先方の相談所に伝えた瞬間。 『あぁ…』と少しテンションが下がっているのを感じました。 一瞬“えっ、まさかダメなのか…?”と思いました。 そして、先方から『何か失礼なことしてしまいましたか…?』と言われました。 私は『全然そんなことはなく、むしろ逆です』と伝え、彼が今まで彼女にしてくれていたことも話をして、『彼女は前向きに交際していますが、〇〇様はどうでしょうか?』と先方の相談所に確認をしました。 そしたら先方の相談所からは『あっ!嫌われていないなら良かったです』『実はこのような言動でお断りされてしまうことも多かったので今回もそうかと思ってしまって…汗』と言われました。 そして、彼も彼女に対する気持ちは既に『結婚したい!』ぐらいまで固まっていたそうですが、まだ初デートが終わったばかりの為、先方の相談所も少し落ち着きなさいという感じで話をしていた最中だったとのことですが、彼も彼女に伝えてくれていた言葉通り前向きで安心しました。 ただ、この時は本当にお互い結婚!しか見えていなかったので、真剣交際に進む前に最低限確認しておくべきことなどを電話やデートでお互い話をするようにいう感じで話がまとまりました。 そして、結果的に3回目のデートで2人は『真剣交際』に進み、交際期間も『2ヵ月弱』で2人は『ご成婚退会』されました。 彼女の活動期間は『9ヵ月』になります。 彼女のパートナーとなった彼も根本的な性格が生粋のゴリ押しタイプだったと思います。 その中でもかなりの大物だったのは間違いです。 前回の私の男性会員様よりもゴリ押しパワーは凄かったのかなという感覚です。 また、彼女はこれまでも他の男性から届いて冷めたLINEのスクショなども送ってくれていたのですが、パートナーとなった彼からのメッセージは他の男性とは比較にならないぐらい突き抜けたメッセージでした。 私もあそこまでの熱烈な感じのLINEを見たのは初めてでした。 これがもしも彼女のタイプの顔とかならまだ分かるのですが、『正直タイプではなかった』とのことでしたので、本当に嬉しさよりも驚きと不思議な感覚がありました。 それでも彼女は幸せそうだったので、私もそこが一番嬉しかったし、本当に良かったと思います。 そんな彼女も今年ご出産されて今でも本当に幸せそうな様子です。 彼女はお子様と彼との家族写真も送ってくれました。 写真は恥ずかしいとのことで載せることはできないのですが、2人とも本当に幸せそうな笑顔でお写真からも『幸せな気持ち』が物凄く伝わってきました。 前回の記事でも書かせて頂いた私の男性会員様も今回の彼女のパートナーとなった彼も一般的には女性から嫌われるアプローチ方法だったとは思います。 しかし、このような『ゴリ押しタイプ』の方でも本当に突き抜ければバチっとハマる相手との出会いはあります。 この2つのケースだけではなく、これまで『ご成婚退会』された会員様達の中にはこのようにグイグイガツガツと『押しまくった・押されまくった』という成婚事例は他にもあります。 このようなケースが『珍しいか・珍しくないか』で言えば、珍しいケースかもしれませんが、意外と普通にあるケースでもあります。 だからこそ、どうしても1度好きになったら自分の気持ちを抑えることができないという方は、あまり頭で難しく考えず、素直な気持ちで相手と接しても問題ないです。 外野から何を言われたとしても自分らしい方法でありのままの自分でも『幸せな結婚』を叶えることはできます。 相手に対する気持ちが本当に本気で本物であれば、ちゃんと自分の気持ちが伝わる方との出会いは必ずあります。 だからこそ、諦めずにその根気強さを活かしながら自分の武器にして、焦らずに楽しみながら婚活をして欲しいと思います。 ただ、その中でも相手が嫌がっているのにしつこくしたり、いつまでも執着してストーカー認定されるような行為は絶対にしたらダメです。 嫌がられたらすぐにやめる。振られたら潔く身を引く。 これだけは忘れないようにして下さい。 そして、このような『ゴリ押しは嫌がる女性も多い』ということを理解することも必要です。 『断られて当たり前』 このぐらいの気持ちで良い意味で気楽に心に余裕を持つのも大切なことです。 そして、自分のことを理解してくれて、受け入れてくれる方との出会いを全力で探していくという気持ちがあれば、叶うので信念をもって活動をして欲しいです。 奥手すぎて何もアピールができない男性よりは自分から積極的にアプローチができる男性の方が幸せへの道は近いのは間違いないです。 そして、このようなアプローチ方法を選択する際の注意点として、もう1つお伝えさせて頂きます。 このようなゴリ押しタイプの方の中には、LINEでは調子よく良い感じでグイグイできるのに、会った時には別人のようにおとなしくなってしまう方もいます。 しかし、これだと女性からしても『どっちなのよ!?』と思われてしまうので、LINEと会っている時のギャップはあまり生じないように接していくことが大切です。 これはゴリ押しとかに限った話ではないですが、LINEと会った時のギャップが大きい場合。 もしも“LINEは楽しいな”と思ってもらえていたとしても会った時に会話が広がっていかないとLINEが楽しかった分、気持ちの落差も激しくなってしまいます。 これだとご縁に至らないという結末を迎えてしまう可能性も高いです。 特に今回の『ゴリ押しパターン』の場合。 LINEではどんなに調子良くペラペラと上手に押すことができたとしても実際に会った時に特にアプローチがないと『中途半端感』が強くなってしまいます。 これだと初デート後に『交際終了』になってしまう可能性も増してしまいます。 しかし、その中でも2回目のデートに繋がった場合。 相手はLINEのゴリ押しを受け入れて楽しんでくれていた可能性もあります。 初デート中に『少し物足らない…』と感じさせてしまっていたとしても“もう1回会ってみよう”という女性もいます。 その中で2回目のデートでもLINEとは別人のように冷静沈着でいられると相手に見切りを付けられてしまいます。 2回目のデートに繋がったチャンスを活かせないのは勿体ないので、ゴリ押しの猛アプローチが自分のスタイルであれば、中途半端にならず、突き抜けた方が成功する確率も高くなります。 何事にも中途半端が一番ダメなので、ここはシッカリと意識をして欲しい部分です。 また、このようなゴリ押しパターンは『マッチングアプリ』だと下心しか伝わらず『ワンナイト狙い』と思われてしまう可能性は非常に高いです。 しかし、結婚相談所の場合はワンナイトという概念はないです。 ルール的にも禁止されており、更に結婚に向けての進展もスピーディーなので、逆に分かりやすく『早めに気持ちを伝えてくれた方が安心する』という女性もいます。 その為、男女問わずグイグイガツガツの『ゴリ押しタイプ』の方は『結婚相談所』での婚活とは非常に相性は良いと思います。 思うように上手くいかない中で相手との接し方や交際の進め方なども色々と調べながら考えて行動しているのに“思うような結果が出ない…”と悩んでしまう方もいるかもしれませんが、婚活は頭で考えてするものではなく、『婚活は心で感じてするもの』です。 だからこそ、あまり難しくあれこれと考えず、1回開き直って『ありのままの自分』で相手と接して真剣に向き合っていくというのも大切です。 その中できっと何かが変わってくるし、兆しも見えてくると思います。 婚活をしている中で悩んでしまったり、『辛い…』『苦しい…』と感じるというのは自分が本気で婚活をしている証拠でもあります。 『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わるので何も心配しなくても大丈夫です。 婚活は自分の気持ち次第で良いも悪いも状況は一変します。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
出会った瞬間に『この人だ!』と思う。 そして、1度ロックオンして好きになった瞬間。 自分の気持ちを抑えることができず、自分の感情のままに『グイグイガツガツ』とアプローチをしてしまう。 婚活をしている方の中にはこのような方もいると思います。 また、このような『ゴリ押しタイプ』は男性に多い傾向があります。 そして、このようなアプローチ方法は一般的には『嫌われてしまう』と言われています。 確かに私も間違いではないと思います。 実際、相手の男性の『圧がすごくて引いてしまった』と話す女性会員様も多いのは事実です。 しかし、このようなタイプの男性は直そうと思っても直せない時の方が多いです。 最初の頃は“あまりガツガツしないように”と意識をしていても少し仲良くなってきたらグイグイガツガツが発症してしまう…。 そして、相手から『急に距離感がおかしくなった』と言われてしまい『交際終了』…。 お酒を飲んだ時なども話をしていて楽しくて会話も盛り上がり、相手のリアクションも良かったりしたら、ついつい今まで抑えていたものが爆発してしまう…。 そして、いつも以上にグイグイガツガツとゴリ押しスタート…。 お酒を飲んでいる時は下心があるような印象も与えてしまい、怖がられて『交際終了』…。 このような失敗をしたことがある男性も多いと思います。 そして、このようなケースの失敗は1度や2度じゃないと思います。 私もどちらかというと婚活時代は攻めるタイプでしたので、どうしてもガツガツしてしまう方の気持ちも分かります。 このようなアプローチ方法も尊重はできますが、婚活をしている方の中には、このようなゴリ押しの方法を間違っている為に失敗してしまうケースも多いです。 しかし、何も自分から積極的に動くことができず、デートを誘ったり、デート中の会話なども全て女性におんぶにだっこで奥手すぎて受け身な方よりは幸せを掴める可能性は高いです。 また、正しい押し方などもネットとかで調べたらいくらでも出てくるとは思います。 私も話そうと思ったら話せるのですが、根本的な性格的に生粋のゴリ押しタイプの方は、このような知識とかをどんなに頭に詰め込んだとしても最初から最後まで上手に行うのは難しいと思います。 そして、余計な知識ばかりを頭に詰め込み過ぎてしまうと、逆に本来の自分の良さを劣化してしまう可能性も高いです。 これが婚活をする上で一番勿体ないことなので、今回は生粋のゴリ押しタイプの方でも『今のままでも大丈夫』ということを伝えたくて、勇気も与えたいと思い、ブログを書いています。 どうしても好きになったらグイグイガツガツと相手にアプローチをしてしまう方の特徴としたら惚れやすいタイプの方が多く、いつも一目惚れから恋に入るパターンが多いと思います。 出会った瞬間にビビッと来て、『結婚したい!』ってなるぐらい一気に気持ちが高まる。 そして、自分の要望のままゴリ押しをした結果。 いつも通り失敗をしてしまう…。 『もう一目惚れなんかしない』と誓ってもまたすぐに一目惚れ…。 このような方も多いと思います。 一目惚れというのは悪いようなイメージで言われることも多いですが、私は別に悪いとは思っていません。 素直に人を好きと思える感覚は婚活をする上でとても大事だと思います。 ただ、相手のことがどんなに大好きでもあまりにも過剰にしつこくすると相手の心を傷付けてしまう可能性もあります。 その為、ゴリ押しをする中でも相手の反応などを見ながら少しでも嫌がっていたり、相手から拒否反応を感じた時には潔く身を引かないとストーカー扱いされてしまいます。 こんなになるぐらい大好きな人に怖い思いや嫌な思いをさせてしまうのが何よりも一番悲しいことでもあります。 だからこそ、ここだけはシッカリと守らなければいけない部分です。 その上でどうしてもガツガツしてしまったり、グイグイと押してしまうという方は頭で難しく考えず、素直に感情のまま自分の言葉と態度でアプローチをして全く問題ないです。 確かに、冒頭にも書いたようにこのようなアプローチだと嫌われてしまったり、上手くいかないことが多いのも事実です。 しかし、ハマる女性には物凄くドンピシャでハマります。 そして、このような時は本当にスムーズに『ご成婚』まで進める可能性も物凄く高いです。 実際、このようなケースで過去に『ご成婚退会』された会員様のパターンを今回ご紹介させて頂きます。 彼は30代後半の男性会員様で私とも同じ歳の男性でした。 彼は本当にポジティブで明るい性格で良いも悪いも何事にも素直で本当に少年のような心を持っている純粋な男性でした。 しかし、この素直さゆえに相手に誤解を与えてしまう時もありました。 そして、今回のテーマのようにすぐにロックオンしてしまい、1度こうなったら我が道をドンドン進んでしまい、結果的に『距離感や温度差が違う』『圧が凄くてもう会いたくない』という理由で振られてしまう時も彼は多かったです。 その都度に『もう少し冷静に接していこうか』みたいな話も彼とはしていたのですが、2回目のデートぐらいまでは少し抑えながら控えめに交際を進めることができても3回目以降のデートや少し仲良くなってきて打ち解けてきたような感覚が彼の中で生じたら、いつも通りの彼に戻っていました。 そして、その結果『これまでのデートと別人になった』『気持ちが重すぎる』と言われてしまい、『交際終了』になる日もありました。 彼は根本的な元々の性格がゴリ押しタイプでもありました。 だからこそ、本来の自分を隠して、仮に仲良くなったとしても最後までグイグイガツガツを抑えることができなかったのだと思います。 このような彼の姿を見る中で最終的に同じ理由で同じ結果になってしまうのであれば、だったら今までのように振られてしまうことも増えてしまう可能性はあるけど、『本来の彼のままで女性と接するのはどうか』と彼には伝えました。 そして、この時に彼からは『僕もその方が良いです!』『やっぱりいつもの自分じゃなくて何か変な感じでしたので喜多村さんのGOサイン嬉しいです!(笑)』『多分、またいっぱい振られるので申込沢山しておきます!!(笑)』と喜んでいました。 そして、この日から彼はあまり変な意味ではなく、自分の感情のまま素直に相手と接するようにしていました。 元々、申込も積極的に行うタイプの男性でしたが、この日から言葉通り更に件数も増やしていて、前向きな気持ちも更に増したというのもあるのかもしれませんが、この時は一気に16件お見合いが成立しました。 その為、スカスカだった1ヵ月先のスケジュールが『お見合い』で一気にパンパンになりました。 当時は先方との日程調整も大変でしたが、彼のスケジュールをパズルのように当てはめながらお見合いを確定させていくのも楽しかったです。 当時は彼も『こんなに成立したのは驚きました!』『1ヵ月後には何名残ってくれているか分かりませんが!(笑)』と話していて、この時も本当に元気いっぱいな彼でした。 そして、結局仮交際まで進めたのは10名ぐらいでしたが、仮交際が同時に10名というのは、結構多すぎるのは間違いないです。 しかし、彼は『初デートで終わることもかなりあると思うので、このぐらいがちょうどいいです!(笑)』と話していました。 結果的には1ヵ月後に仮交際が継続できていたのは、3名で良いも悪いも想定通りという感じでした。 これだけ多くの女性と仮交際をしている時も彼は凄く楽しそうにしていましたが、『会話をしていて温度差が違う』『気持ちが重すぎて応えられない』と言われて『交際終了』になることも結構ありました。 しかし、そのような結果も彼は全て受け入れていました。 ありのままの自分で接して『それでダメなら仕方ない』と気持ちをすぐに切り替えていたのも彼が婚活を成功させる上ではとても大きかったと思います。 そして、1ヵ月後に残っていた3名の中に彼のパートナーとなった彼女がいました。 正直、彼の中では彼女が最初から大本命でした。 その為、彼女とのお見合いが終わってからすぐに『今日の〇〇さん、最高でした!』『ダメかもしれませんが、僕は交際希望です!』と連絡が届きました。 そして、その日の内に仮交際が成立したのですが、初デート後には彼からもいつも楽しかったという旨の報告が届いて、“どんな会話をしたのか”なども彼に確認をしました。 この時に彼は『僕は楽しかったので、また会いたいのですが、少しやり過ぎた感もあります…』『そこは少し反省しています』と珍しく少し反省していて、“どうしたんだろう?”と思い、彼とも電話で話をしました。 この時に彼は『ついつい結婚したいです!ぐらいのことを言ってしまいました』『さすがに初デートで言ってしまったのは初めてなので少し不安です』と話していました。 しかし、すぐに『もしダメだったとしてもあんな可愛い子とデートできただけでも思い出にします(笑)』と話していました。 彼のこのような前向きさや素直さなど彼の人柄や性格などが私は本当に大好きでした。 しかし、女性からすると“初デートで求婚されるのはどうなんだろう…”という不安もあったので、私は先方の相談所にも確認をしました。 この時は細かいニュアンスなども感じたいと思ったので、先方にも電話をしたのですが、彼女からもデート後すぐに報告が届いていたみたいで、色々と話を聞きました。 そしたら、まさかの彼女も彼に対して、好印象とのことで、『今すぐにも結婚したいぐらいです!』という彼の言葉からも彼の素直なストレートな想いが伝わってきて、彼女は本当に嬉しかったそうです。 その為、先方の相談所からも『彼女は非常に前向きに交際をさせて頂いております』と言われたのですが、この時は正直嬉しさ以上の驚きもありました。 彼女と出会った時は元々強烈だった彼のドストレートなアピールも更に増していた時期だったのですが、その中で彼女が『嬉しい』と感じたのであれば、“もしかしたらこのまま成婚まで進むかもしれない”という予感も私の中にはありました。 しかし、当時はまだ初デートが終わったばかりだったので、あまり過度な期待はせずに2人の交際を見守ろうかなと思っていました。 また、今回の2人は初デート後から2回目のデートの前に電話を毎日のようにしていました。 その中で彼から2回目のデートの2日前にいきなり電話が来たのですが、この時に『喜多村さん!もう真剣交際の告白をしても良いですか?!』と彼からは言われました。 そして、彼にも状況を確認したのですが、彼からは『彼女とほぼ毎日電話しているのですが、電話中に真剣交際したい!って言っちゃいそうで…』『でもここは喜多村さんにも言われているので、許可を得たくて電話をしました!』と言われました。 これは彼だけに限った話ではないのですが、真剣交際の申出をする際はデート中など2人の中だけで話を進めてしまうと破局リスクが高いです。 真剣交際から成婚退会まで進めるカップルは全体で約6割なのですが、逆に言うと約4割のカップルは真剣交際後に交際終了になっている現実があります。 そして、この4割の中には相談所間で事前に話を固めていない中で進んでしまったというケースが本当に多いです。 だからこそ、彼は特にこのような失敗をしてしまいそうだったので、真剣交際の話をする時は事前に先方の相談所とも話をした上でGOサインが出てからにした方が良いと伝えていたのですが、彼はこれを忠実に守っていました。 そして、先方にも確認をしたところ、なんと彼女も彼と同じ気持ちでいてくれたので、2人は2回目のデートで『真剣交際』に進みました。 その後も本当に順調にスムーズに進んでいって、交際期間『1ヵ月半』で『プロポーズ』という流れで『ご成婚退会』まで進むことができました。 この交際期間1ヵ月半の間に2人はデートを8回も重ねていました。 変わらず電話も毎日のようにしていて、結婚に向けた話もドンドン具体的に固まっていき、お互いの結婚観や理想像などの価値観もバッチリと合っていたので、私も何も不安や心配もなかったです。 この話は今から2年ほど前の話なのですが、今年彼から『子供が生まれました!』という報告も届いて、先日も少し用事があったので、彼と少し電話をしたのですが、『本当に可愛くて幸せです!!』『僕みたいに大きくなって欲しいです!(笑)』と相変わらず元気そうで本当に幸せそうでした。 当時、彼が本来の自分を隠しながら気持ちを抑えて彼女と接していた場合。 もしかしたら彼には今のような『幸せな現実』は無かったかもしれないので、ありのままの本来の自分で婚活をすることの大切さを彼のことを見ていると私も改めて実感します。 そして、活動中に彼が彼女にどのような接し方をしていたかというと超簡単です。 シンプルに出会った時から『好き!』『嬉しい!』『楽しい!』という感情を素直な言葉で彼女に伝えていて、『会いたい!』『話したい!』『結婚したい!』という意思も常に彼女に伝えていたという感じです。 これだけ聞くとヤバイと思われる方の気持ちも分かるのですが、このようなゴリ押しアプローチもハマる人もいるのは事実です。 このようなゴリ押しはパートナーとなった彼女だけにしていた訳ではなく、『この人だ!』『大好き!』という気持ちになった女性には彼はいつもしていました。 もちろん、その結果、気持ちが重すぎて交際終了されることも多かったのですが、その中でも彼はストーカーのようにしつこくはしていなくて、交際終了を告げられたらキッパリと諦めて、次の出会いや他の女性に目を向けるようにしていたので、良いも悪いもメリハリはあったかなと思います。 ただ、彼と出会った女性の中には距離感が違い過ぎて、嫌な思いをさせてしまったこともあるかもしれないので、そこは申し訳ないとも思うし、先方にも謝罪は私もしてきたのですが、彼もこれだけ同じ理由で終わりにされてきた経験があるので、彼の中でダメな時は相手の女性の気持ちをすぐに感じ取ることはできていた為、そのような時は彼の方から交際終了を告げる時もありました。 そんな彼が『幸せな結婚』を叶えることができたのは、どんなに振られても落ち込んだり、ネガティブになる時は全く無くて、常にポジティブで前を向いていたというのも大きいと思います。 そんな彼の活動期間は『5ヵ月』でしたが、彼は本当に良いも悪いも印象に残るようなエピソードを沢山残してくれて、何よりも私は彼と一緒に活動することができて本当に楽しかったです。 私の中でも彼に対して、“結婚できるのかな…”という不安なんかは一切なく、どちらかというと『彼なら大丈夫だ』という確信しかなかったです。 彼が『幸せな結婚』を叶えた未来をずっと楽しみにしていたので、彼が彼女に『プロポーズ』が成功した時は本当に嬉しかったです。 彼のように1度ロックオンしたら感情のままグイグイガツガツしてしまうゴリ押しタイプの男性も少なくはないと思います。 その中には『距離感が違う』『気持ちが重い』などと言われたこと経験がある方も多いと思います。 しかし、変に自分の気持ちを抑えすぎたり、本来の自分と真逆のような偽りの自分で相手と接しても最終的なゴールまで辿り着くのは難しいです。 だからこそ、あまり頭で難しく考えず、素直な気持ちで相手と接することも大切だと思います。 その中でも冒頭の方でお話をさせて頂いたように、しつこくし過ぎてストーカー認定されるような言動だけはしないようにして欲しいと思います。 婚活中に悩んでしまったり、『辛いな…』『苦しいな…』と感じてしまう時もあるかもしれませんが、このような感情は自分が本気で婚活をしているからこそ、生じてしまう感情です。 『本気で婚活をしている』という現実がいつか必ず『幸せな未来』に変わります。 何も心配しなくても大丈夫です。 『楽しい婚活。』をしながら『幸せな結婚。』『本気の気持ち。』があれば、叶うと思います。
この相談所を知る
良縁サポート 和
神奈川県 / 川崎市中原区
武蔵中原駅 徒歩2分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!