結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
森とうゆうこの幸せ結婚相談所
真剣に「結婚したいと思ったら「私のメソッド」があります
森とうです。こんにちわ。婚活はモチベーションの維持が大切と言われます。婚活期間は早い方の場合、入会準備、お見合い、仮交際、真剣交際、プロポーズで6カ月前後。IBJ成婚者データ(2017年)によると平均的な活動期間は1年3カ月ほどです。受験勉強を想像するとわかりやすいかもしれませんが、1年を集中して乗り切るのは大変ですよね。お見合いを申し込んではみたものの、お断りばかり…お見合いが出来たとしても、お断りされてしまった…まわりの友人は婚活をしていなさそうなのに、どんどん結婚していく…モチベーションを保ち続るために必要な3つのことをお伝えします。①最初に期限を決めておくこと②疲れた時は「疲れた」と相談所に相談できるように「カッコ悪い姿」を最初に見せておくこともちろん、それ以前に信頼できる相談所に入る必要があります。初回面談ですぐに入会や、面談時の「あなたなら大丈夫」といった言葉を受けて入会すると、うまくいかない時に「自分は意外とダメなんだ。恥ずかしい」と思う傾向にあります。そのためには初回カウンセリングでは一度持ち帰り、冷静になって再検討しながら、あらためて入会手続きをする、という方法をお勧めします。(気合いや勢いといった根性論で婚活をはじめるとバテます…)③自分のプロフィールを常に更新する手間をかける入会時にはまだご自分の結婚観が固まっていません。活動を進めていく中で、どんなお相手だと自分が「自然体」でいられるかがわかってきます。プロフィールが最初のままだと、お見合いのお相手は「あれ?」と思うでしょう。常にご自分の伝えたいことを見直す。そのひと手間がお見合い申込もお見合いも制度の高いものになり、交際、真剣交際とつながっていきます。結婚相談所は心のサポートをしながら、婚活を応援するところです。婚活モチベーション維持は意外と難しくないとご理解していただけたらうれしいです。
森とうです。こんにちわ。先日、ご入会された女性会員の方と一緒に、プロフィール写真撮影に行きました。出向いたスタジオはIBJ提携の東京江戸川橋にある「バンプロ写真館」撮影は仲人と一緒に行くことをおススメします。撮影も一人で向かうと、初めての撮影スタジオ、初めて会うカメラマンとなると緊張マックス。そこに、勝手知ったる仲人が同伴することで、会員の方の緊張もほぐれる(はず)、スタジオカメラマンさんも話しかけやすい、という好循環です。女性は化粧品アレルギーがあるなどご事情がある場合以外は「フルメイク」がおススメです。「いつものメイク」は撮影ではメイク効果が飛んでしまいます。つまり、ノーメイクのようにしか映りません。今は「奇跡の写真」というような過度に編集された写真は流行らないので、メイクさんはその点を考慮して、「写真で自然体に見えるメイク」を施してくれます。その際に、メイクのコツを聞いてみるのもいいですね。男性のメイクは眉を少し整えてくれます。中心はヘアスタイル。こちらもぜひ、仕上げのコツを聞いてみて下さい。高度なオシャレを目指す必要はありませんが、「清潔感」の演出は大切です。
森とうです。こんにちわ。結婚相談所で「成婚」された方はその後どうなっているのか、皆さん、お聞きしたいことだと思います。IBJではお見合いからご成婚退会まで「3カ月で」という3か月ルールがあります。婚活は集中と決断の連続です。…とはいうものの、本当にそうなの?と思われる方は多いようです。でも、入会後、すぐに突然「結婚相手が見つかる➡成婚退会」というのではありません。それまでに、沢山の「自分への振り返り」と「結婚に対する優先順位」を繰り返し、繰り返し考えるプロセスがあります。・プロフィールを作成するためにまず自分を見つめる。・お見合い申込をする。うまくいかない。なぜだろうと改善を目指す。・お見合いを経験する。うまくいかない。なぜだろうと改善を目指す。・仮交際を経験する。うまくいかない。なぜだろうと改善を目指す。・真剣交際を経験する。うまくいかない。なぜだろうと改善を経験する。・成婚退会をして、結婚準備に入る。うまいいかない。なぜだろうとさらに真剣に改善を経験する。ご成婚される方はこの「改善」を「集中」して繰り替えしています。無意識かもしれません。そのペーシングをするのは私たち結婚相談所です。
森とうです。こんにちわ。3月5日IBJ本社にてライフプランニング部門主催の仲人向け勉強会に参加してきました。定員35名の会場は満員!会員様向けの「将来設計から見たお相手探しセミナー」を仲人自身も正確に理解して、会員のみなさんにご紹介するためです。結婚相談所では日頃「お見合い・婚活」で活動していますが、ともすると「結婚まで」の近視眼的になってしまいます。そこで、ライフプランニング部門のこのセミナーに参加すると、、結婚生活の中でなくてはならない「「お金」を中心に、老後までの将来設計を考えることができます。将来設計を考えて婚活することで、結婚後、次のような「想定外なこと」を避けるのではないでしょうか。【事例】・年の差婚にこだわり、婚活3年。子供も授かったものの、このままでは老後に資金破綻することがわかった男性(子どもを大学まで進学させたら、老後資金が全くなかった…。)・「高収入」男性にこだわり結婚した女性。お金の心配がないはずだったのに、男性は「支出も多く」「貯金なし」さらに、「家計を家族のために使わせてくれず、、食費をカツカツやりくりするような日々」になってしまった女性。仕事も「寿退社」」してしまっていたため、キャリアがなく、再就職もむずかしく、自分の収入を持つ重要さを結婚後に認識。婚活はワクワク、ふわふわ、キラキラした雰囲気があります。夢を追いかけるのは楽しいものです。でも、結婚相談所の婚活こそ「人生が着実に堅実に幸せになれる結婚ができる活動」だと考えます。お見合いや交際といった日頃の活動に加え、将来設計という人生を俯瞰する視点も育ててほしいと思います。・婚活(お見合い、お付き合い)はIBJ加盟各結婚相談所・側面的な気づきや準備サポートはIBLライフプランニング部門、ウエディングナビ部門・全体的な会員の皆さんへサービス(IBJSアプリやAI導入など)はIBJ日本結婚相談所連盟このトライアングルな関係がIBJ婚活の強みではないでしょうか。ちょっとかたい話題になりましたが、婚活会員の皆さんの幸せにつながるセミナー。積極的に活用して、幸せをつかんでほしいと思います。
結婚相談所は「結婚の最後のとりで」といったイメージがありませんか?時代は平成31年です。平成生まれの方達が結婚適齢期に入ってきました。結婚相談所へも20代の平成生まれの方達が増えています。子どもの頃からスマホやSNSが身近だった世代です。SNS婚活への抵抗もなく、婚活アプリも利用済み。その体験の中から、「本当に安心できる婚活なら結婚相談所」と入会されます。今回、平成婚活世代の男性会員のAさんが活動1年でご成婚されました。お相手は26歳になったばかりの女性。お二人とも活動開始時期はともに29歳、25歳と20代です。Aさんは「婚活は人生戦略の一環です。早く確実に進めたくて、結婚相談所で活動しました。」と。
森とうです。はじめまして。千葉県柏市で「森とうゆうこの幸せ結婚相談所」を経営しています。これまでホームページのブログやTwitterで日々、婚活に役立つ情報をご紹介してきました。でも、会員の方から「IBJ相談所検索ページからも発信して下さい。そのほうが結婚相談所を探している人にとって親切だと思います。」…というアドバイスをいただき、3月からこちらでも、ブログを始めることにしました。
この相談所を知る
森とうゆうこの幸せ結婚相談所
千葉県 / 柏市
柏の葉キャンパス駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!