結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんばんは、こぐまりっじです。仮交際を始めて2カ月経ったし、そろそろ真剣交際に移らないと!と思い、女性に「カウンセラーから、そろそろ真剣交際に移れば?と言われているので、真剣交際に移りませんか?」と、女性にこのような言い方で真剣交際の申し出を行っていませんか?それ、絶対ダメダメダメ。「そんな申し込み方の人いるんですか?」と聞かれることがありますが、意外といます。相談所によっては、真剣交際に移れば?というカウンセリングなどでアドバイスするだけで、その他にどのように申し込めばいいのかなど、具体的なアドバイスをしないところもあります。そのため、不器用な男性ほど、そのような申し込み方をする方が多いのです。私の女性会員さんも、「この人いいな。」と感じている男性から「カウンセラーが真剣交際にそろそろ移りなさいと言ってきたので、移りませんか?」と最悪なシチュエーションで言われ、ガッカリされたことがあります。結局、その2人はお別れしました。それくらい、真剣交際の申し込み1つで良くも悪くも今後の交際が変わってくることがあります。
幸せを引き寄せる結婚相談所MarriageClubOnnellinenの野中ゆかりです。出会うチャンス職場・サークル・学生時代の同級生・旅行先で・そしてIBJIBJでお相手を探すときこだわりどころがあります。お相手の地域・年齢・年収・職業・身長・体重などこのこだわりが多ければ多いほどマッチングは難しくなっていきます。そのこだわりは絶対ですか?それともお相手によっては無くても良いこだわりですか?妥協はなるだけさせたくないのですが歩み寄りは必要なのです。なぜならそれらのこだわりが出会えるチャンスを少なくしてしまっているからです。カウンセリングを頻繁にしてこだわりも整理していきましょう!そうしていくことで本当に出会いたい人と出会えるチャンスを増やしていくことが可能になるからです。
渋谷・世田谷で成婚率の高い結婚相談所「LOVE+FIT」です。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。会員様のサポートでブログの更新が遅くなり申し訳ございません!今年2月入会、入会時に、プロフィール写真をプロデュース!ヘアカットから写真までイケメンになるべく、変身をすべてサポートいたしました!そして、5月成婚退会、8月入籍予定☺️半年で人生が変わった男‼️40代元男性会員様がお相手の30代女性を伴ってご来社下さいました💕交際経験は殆ど無い方ですが、とにかく婚活のノウハウの何を伝えても飲み込みが早い❗️マナーや人柄が素晴らしい男性でした☺️変身シリーズで変身すると結果は早いですね‼️7月から一緒に住む場所も決まり幸せいっぱい💕末永くお幸せに☺️
婚活レッツが毎日配信する婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索! https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。結婚相談所の婚活は、短期勝負だと考えて、人生をかけて本気でトライして欲しいと思います。自分の人生を賭けた時に、どの仲人アドバイザーなのか、どの結婚相談所なのか、この選択は極めて重要になります。結婚相談所で成婚する人の活動期間でもっとも多いのは、4~6ヵ月になります。この期間で成婚をする人が最も多いということになります。結婚相談所には3ヵ月ルールというものが存在しています。お見合いでお会いをしたお相手と交際出来る期間には制限があって、その期間が原則3ヵ月となっているということです。要は、3ヵ月でお見合いでお会いをしたお相手と成婚をするかどうかの判断をする必要があるということになります。活動スタート後4~6ヵ月で成婚するということは、1~3ヵ月でお見合いを組んでいき、その中でお会いをしたお相手と3ヵ月交際をしてご成婚をしているということになります。活動スタート後1ヵ月目に将来のパートナー候補と出会うことが出来た場合には、4ヵ月ほどでご成婚となり、人生を前に進めて頂くことになります。婚活は、クール毎に進めていくことが大切になります。活動スタート後、まずは一気にお申し込みをしてお見合いを組んでいきます。また申し込みを頂いた案件についても、積極的にお見合いを成立させていきます。最初の1ヵ月で10~15件ぐらい、3ヵ月で15~30件ぐらい組んで頂くと良いと思います。この最初のかたまりとして組んだお見合い相手の中から将来のパートナーを決める覚悟で、臨んで頂くと良いと思います。仮に20名とお見合いを組んだとした場合、これ以上の出会いは考えず、この中から必ず見つけてご成婚をするという覚悟で臨んで頂きたいと思います。要は、第1クールで決めると言うことです。また、一発勝負で臨む覚悟が必要です。最初に組むことが出来たお見合い相手が、ご縁がある人であると考えて、そのご縁を大切にしていくことです。この中に良い人がいたら、まずは3~5人ぐらいのお相手と仮交際を進めてみることです。1~3回ぐらいお会いする中で1~3人に絞り込み、それぞれ5回ぐらいお会いする中で将来のパートナー候補1人と真剣交際に進めてみて、将来の擦り合わせをする中で将来一緒になれそうかどうかの見極めをして、最終的に気持ちが固まったらプロポーズをしてご成婚となります。この第1クールで決めて欲しいと思っています。ただ、このクールで決まらなかった場合には第1クールに入っていき、第3クールまでには決めて頂きたいと思っております。うまくいかない人は、クール毎の婚活が出来ておらず、ダラダラと活動をしてしまい、メリハリのないものになってしまいます。そうではなく、短期勝負の機会だと考えて、本気でご成婚を目指して欲しいと思います。また、子供さんを授かりたいと考える婚活者、特に女性は実質的にはリミットがあります。第1クールに全勢力を注いで勝負をかけて子供にチャレンジして欲しいと思っています。この第1クールを逃すと、そこから最低でも成婚までに6ヵ月はかかると思います。そこから結婚の準備で3ヵ月ぐらい要して、子供さんにチャレンジして6ヵ月で授かれば、そこから10ヵ月後の出産となります。リトライをしてから出産までは2年後ぐらいになります。本気で自分の人生を考えるならば、全てにおいてスピード感を持って進めていく必要があります。ゆっくりとやっていたら、何事もうまくいきません。頑張って、ご成婚を目指して、結婚をして、子供さんもチャレンジをして、全てを手にして欲しいと思います。頑張っていきましょう!
こんにちは~ 京都の結婚相談所千乃鶴仲人∞千恵です🐨☕ ✨👨たくさんの仲良し夫婦がうまれる千乃鶴👩✨🐨モットーは、「楽しく婚活」✨ 本日は、『やると長引く!「”恋愛モード”で婚活」』について 👩”恋愛モード”で婚活とは、結婚相手は「自分の好きなタイプ」という恋愛の視点で婚活をしている事です♪この視点で婚活をしていると婚活が長引く原因の一つになります。 恋愛と結婚は、目的が全く違います。恋愛相手と結婚相手に求めるものも違います。 恋愛は「好き」で成り立ちますが、結婚は「好き」だけでは成り立ちません。相手の短所もひっくるめて受け入れられる。「愛」が必要です。 婚活=結婚なのに、恋愛相手を求めては結婚の目的は果たせません。婚活をしながら、恋愛相手ではなく、結婚相手を見つけないと!と気づけた人は結婚できます。気づかずに恋愛モードで婚活を続けるといまでも結婚はできません。婚活では、結婚相手を求めて結婚の目的を果たします。 「恋愛」と「結婚」の違いの話しを詳しく知りたい場合は、下記のセミナーでお話ししています。☕『まわり道しない婚活セミナー』 https://senno-tsuru.com/archives/2568
こんにちは。婚活をお手伝いする結婚相談所ソエルデザイン、ナンバー2の中川雅之です。先の春、とうとう58歳になりましたが、実は相方と結婚したのは東日本大震災の前年の2010年秋、僕は40代半ばでした~相方も40代。 もちろん若い頃は普通に結婚を意識したことがありました。しかし30歳ころから結婚より、当時軌道に乗ってきた仕事が楽しくなるのと、独身でいる気楽さにもハマってしまい、別に結婚はいいやと。友人や知り合いが結婚し、子供ができても僕は僕、関係ないと納得もし・・。ただ人生の先輩方や仕事仲間からは、「結婚はいいよ。」「結婚すれば考えも変わるし、パートナーがいることの有難さもあるよ」とよく言われたものでした。
お見合いから1週間後、初デートです('◇')ゞ事前に会員様と相談しランチデートをする2つの候補を選抜(^_-)-☆お相手の女性に選んでもらうためです(*'ω'*)また場所もお相手の女性の近場をチョイスして、さりげなく気遣いをみせるのも打合せ済み(^^♪前日に下見にいく会員様は用意周到でデートにかける想いは相当なものでした(*'▽')
皆さん、こんにちは!今日はアーチ唯一の男性カウンセラー、座間がブログを投稿させていただきます!「デートの時間が過ぎるのが早くて・・・!こんなの初めてです。」ある男性会員さんの言葉です!彼は今まで数十人とお見合いをしてきましたが、こんなに緊張せず自然体で話せるのは初めてだ!と先日の定期カウンセリングでお話ししてくれました。しかも今まで見たことのない笑顔で!(こちらも嬉しくなります!)今まで多くのお見合いを経験してきて、上手くいくこともあれば、もちろん上手くいかないことも多くありました。その度に励まし、勇気付けて、課題はしっかり改善するためのアドバイスを繰り返してきて、やっと「この人かもしれない!」という人とご縁を結べるチャンスがきました。「今度のデートの服装なんですが・・・」と彼が自ら相談してくれる機会も増えてきて、良い感じ!婚活を通じて人の変化に携われる!そして幸せを掴むサポートができる!これがカウンセラーのやりがいなんだな、と強く思った瞬間でした。彼のご縁が結ばれるまで、チームアーチでしっかりサポートしたいと思います!
プレ交際のとき、二人の結婚・将来についての懸念点を話をしていたと思います。真剣交際になるとさらに深い話で懸念点を確認することになります。プレ交際では交際している二人のことが中心でしたが、家族のこと、将来のことを確認。ご両親の健康、親子関係の良し悪し、ご兄弟の結婚・未婚、お住まい、ご両親に結婚を反対されることがあるかそもそもこの交際をご両親に話をしているか。経済的に結婚して問題はないか。貯蓄はあるか、将来給与はアップするのか、何歳まで働けるのか細かいところでは持病や宗教なども確認しておいた方が良いでしょう。結婚はお互いが好きだけでは結婚できないことがあります。プロポーズする前にお互いを確認しておきましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/XtvHj1Ip_3o
お見合いが終わったら仮交際に進むかを仲人に伝え、男女とも交際希望となったら、晴れて仮交際となります。仮交際が成立してから一度も会うことなく交際終了をしてしまったら、罰金が課せられます。 私の経験上、良くも悪くもお見合いで相手に大きく気持ちを動かされることはありません。 少しでも印象がよかったら仮交際に進み、その後1回デートをしてみてから仮交際を継続するかを判断しても遅くないと思います。同時に複数の人と仮交際をすることがありますが、次の真剣交際に進めるのはその中で1人だけです。仮交際期間中は、たくさんお話しをしてお互いのことをよく知っていくための大事な期間です。かといって、直接的に結婚観をすり合わせるのではなく、ふんわりとお互いの結婚観を伝え合い、違和感がないかをふんわりと感じ取る程度の塩梅です。今振り返ってみても、私は仮交際中はフィーリングが合うかどうかを大切にしていた気がします。また、仮交際中はまだまだ相手の言動に目を見張らせている状態です。少しでも悪い印象を持たれたら即終了してしまいます。私自身も急遽仕事が入ってしまい、前日に日程変更を申し出たところ、そのまま会うこともなく交際終了になってしまったことがあります。 お相手の心の内は正直わかりませんが、言い訳する機会すらありませんでした。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!