結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所ベイビーズ・ブレスの山田です。いつも読んで戴きありがとうございます。あなたは30代、未婚で婚活に奮闘していますよね。多くの方が結婚相手を探す「お見合い」や「交際」のフェーズで、どれだけ頑張っても結果が出ないと感じている場合、実は一つの大きな誤解が原因かもしれません。この記事では、婚活の「合格ライン」に焦点を当て、それがどういうものなのか、なぜ重要なのかを明らかにします。驚くことに、受験や就職活動で磨いたスキルが、婚活でも生かせるのです。さらに、自分で「合格ライン」を設定する方法や、お見合い・交際各段階でのポイントも解説します。婚活の「合格ライン」を理解し、適用することで、あなたの婚活は格段に効率的になるでしょう。この記事があなたの新しい未来への第一歩になれば幸いです。行動経済学の視点からも、このアプローチは合理的で心に響くものがありますよ。☆こんにちは、あなたの未来に輝きをもたらすための指南役です。ふと立ち止まってみてください。その婚活、どうですか?進んでいますか?それともちょっと壁にぶつかっていますか。簡単な答えがあるんですよ、それは「合格ライン」。驚かれるかもしれませんが、実は、あなたが高校や大学に合格するために使っていた「合格ライン」の原理、それがこの婚活での成功のカギでもあるんです。あなたも経験者、受験の合格ライン高校や大学に合格するため、あなたはかつて「合格ライン」を設定しましたよね。それと同じように、婚活においても「合格ライン」を設定することが非常に有用です。この「合格ライン」が明確だと、出会いの場での選択肢がスッキリします。あなたの時間もエネルギーも大切ですから、どこにそのリソースを投資するか明確になると、もっと賢く動けますよ。よくある失敗、その回避法あなたも少なからず婚活で「これじゃない」と感じたことがあるでしょう。そのときのあなたの合格ラインはどれくらい高かったのでしょうか。もしかしたら、始めての出会いで合格ラインを高くしすぎていたかもしれません。それなら、初めてのお見合いやデートでは合格ラインを少し低めに設定し、徐々にそのラインを高くしていくのが賢明です。そのようにすることで、より多くの可能性にオープンになれます。ありがとう、次のステップへありがたいことに、この考え方が少しでもあなたの婚活に光をもたらせば幸いです。次の章ではこの「合格ライン」をどう具体的に設定するか、具体的なアドバイスを展開します。
本日は先日ご成婚退会をされたKさんの、成婚エピソードを担当の婚活カウンセラー山口健太郎のブログから少しご紹介します❤️↓↓↓ーーーーーーーーーーーーーーーーーこんにちは!長崎結婚相談所マリッジカフェgem's婚活カウンセラーけんたろうです^^今週もスタートです!早いもので8月も残りわずかとなりました。この夏まだ動けてない人は、まだまだ間に合いますよ✨勇気を出して行動に移しましょう〜!今週も頑張りMAXばい‼️さてさて、超〜嬉しい報告です✨Kちゃん、ご成婚おめでとう‼️1年間、本当に頑張りました!gme'sに相談に来られた時のことを今でもしっかりと覚えています。あの時は恋愛不信になっていたKちゃんですが、勇気を出して行動に移して大大大正解でしたね‼️Kちゃんが今まで諦めず頑張ってきたので、今の素敵な彼と出逢うことができました。彼は4つ歳上の33歳で、とても優しくイケメンで、尚且つこれがまた男らしい男性なのです!プロポーズはお盆に◯で◯◯をしながら✨最高のシチュエーションでした‼️‼️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーとここまでで〜、気になる方!ブログの続きはURLをクリック✨↓↓↓ https://www.gems-nagasaki.com/blogs/k_5.html Kちゃんの成婚の声はURLをクリック↓↓↓ https://www.gems-nagasaki.com/70voice/post_100.html
『7月入会の男性会員様初お見合いから仮交際へ!順調なデート内容❤️』をご紹介させていただきます💍✨全国のIBJ加盟店の中でも圧倒的な入会数・会員数・成婚数・受賞歴を誇る、続々とご成婚が誕生するリーズナブルな結婚相談所💒キャンマリアージュ成婚カウンセラーの杉浦奈恵です💛先月新規入会でご紹介させていただいた20代後半の男性会員様ですが、スタートされてからまもなくお見合いが決まり順調な一歩を踏み出されていました♪🥰初お見合いの前はカウンセラーともう一度お見合いの時の注意点を一緒にお電話しながら確認しました👍✨お相手のプロフィールをしっかり読み込んで、どんな会話をするか、想定して最低10個は書き出してみると、当日その話題にならなくても事前準備のおかげで余裕を持ってお見合いに臨めます🎶💪🔥他にも服装について夏場はクールビズスタイルでのお見合いになりますがシャツやジャケット、鞄についてしっかりと事前確認をしてくださいました☺️💓
男女ともに、選ぶ権利はありますので、当然ですよね。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-が加盟するIBJでは、男性・女性の比率が6:4くらいです。自分の容姿に自信がある女性も、ある程度な割合でお断りをされています。婚活がうまくいかない女性は、無意識のうちに男性からお断りされる行動をしている場合が多いです。以前は、男性編|交際終了理由を解説しました。▼男性編|交際終了理由Vol❶ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/88063/blog/101279/ ▼男性編|交際終了理由Vol❷ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/88063/blog/101285/ ▼男性編|交際終了理由Vol❸ https://www.ibjapan.com/area/tokyo/88063/blog/101286/ 記事を見た方から、ぜひ【女性編】もやってほしいといわれ、偶然にも書物で勉強しました。今回は女性がお見合いや仮交際で「お断り」されてしまう理由を解説していきます。
みなさま、ご機嫌いかがですか?婚活相談ブランチ代表のサッキーです。今回は結婚ってどうしたらできるの?と漠然と悩んでる方、結婚が遠いゴールと感じてしまっている方向けの記事になります。早速、結論から笑!Q.結婚ってどうしたらできるのか?A.普通に付き合って、それぞれのタイミングになったらできます!!うーん、シンプルすぎる回答!!笑それができないから困ってるんだろ!という声が聞こえてきそうです!ですが事実、世の中のほとんどの方がこのような流れで結婚しているのです!当然、男性からプロポーズすることの方が多いので、男性はプロポーズするタイミングを計らなければならないし、女性は彼からプロポーズしてもらえるように彼に意識させる必要があるかもしれません。その辺は各々のタイミングがあるので、正直結婚とはそれぞれのタイミング次第ではないかと私は思います。かくいう私は、当時半同棲していた今の妻と、2年弱付き合った後、同棲しようかという話が出たタイミングで、うん結婚しようとぱっとその感情が芽生えました。それは、お互いの年齢(28歳と25歳)や住む環境を変えるタイミング、二人の関係性も良好であったということが重なっていたようにも思えます。勿論、妻とは一緒にいてとても心地よいと感じていたし、一緒にいることが一つも苦ではない、お互い気を使いあうことなく自然体でいれる、二人がわかる変な笑いのツボがあるなど、気の合う部分が多くあり、この人となら一生を共にしたいなと思えた部分があります。ここだけ聞くと、最高のパートナーに巡り合えてるからでしょー!?とお思いかもしれませんが、当然そのような良い部分だけが全てではなく、喧嘩をすることもそれなりにありましたし、それで別れかけたこともありますし、お互い嫌いな部分だってきっとあります。それは当然のことで、どんなカップルや夫婦にも、お互いマイナスな面は必ずあって、お互い完璧な理想のパートナーなんて、そうそういないと思います。そういうマイナスな部分も、いかに許容できるか、いかに自分が折れることができるか、これに尽きるのです。そういう部分を一つも許容できない、折れることができない方は、どんな方が相手でも恐らく結婚できない、もしくは結婚しても失敗してしまうでしょう。おっと、ここにきてタイミングよりも核心を突く答えがでてきてしまいました笑!上記のような方は俗にいう"理想が高すぎる人"です。これは、例えお相手が美男美女であったとしても、内面の部分で許せない部分があるとうまくいきません。従って、自分はもっと良い人と巡り合えるはず、こう思って時を費やしてしまうと、結局そのような完璧な人は現れません。そして適齢期を逃してしまうのです。それが結婚にあたっての一番の障壁です。それさえなければ、お互いのタイミング次第で結婚となります!それ故に、タイミングを逃してずるずる付き合っているパターンも終わりを迎えることが多いのです。男性はここっ!と思ったタイミングでプロポーズする。女性はそのタイミングを迎えるまでお相手にそれとなく意識させる、これがベターですが結婚に繋がるのです。その前に出会い自体がないよ!付き合うまでが大変なんだよ!とお思いの方は是非婚活相談ブランチへ笑。出会いの手助け、モチベーション維持のサポートなど、面談やお電話、メッセージなどで共に結婚までを伴走します!オンライン対応しておりますので全国のサポートOKです。それでは本日はこれにて(^^♪
大阪梅田の少人数制結婚相談所Kotopuroの岩田です。「お見合いで何を話せばいいですか?」「お見合いで話が続かない時はどうすればいいですか?」など、初めて会う異性との会話で悩む人は多いです。勿論ですが、お見合いでは、必ず、事前にお相手のプロフィールをしっかり読んで、どんなことを話すか、考えておく必要があります。上手な人は、話を膨らます。話を転がす。ことができます。それは、どんなことをするのかというと、例えばですが、お相手の趣味が「神社仏閣巡り」だったとして、5W1Hで話を膨らましてみると、Whatの質問「神社仏閣巡りが趣味と書いておられましたが、神社仏閣巡りでは具体的にどんなことをされるのですか?」Whenの質問「神社仏閣巡り」は最近いつ行かれましたか?Whoの質問「神社仏閣巡り」には、誰と行かれることが多いのですか?Whyの質問「神社仏閣巡り」を始められたきっかけは何かあったのですか?」Whereの質問最近行かれたところで、良かった神社や仏閣を教えてほしいです。Howの質問「神社仏閣巡りには何で行かれるのですか?」「神社仏閣に行かれて、他にどこか寄ったりされるのですか?」と、中学英語で習った、5W1Hを駆使すれば、どんどん質問ができて、お相手も答えやすく、話が膨らみます。ちなみにWhat(何)When(いつ)Who(誰が)Why(なぜ)Where(どこで)How(どうやって)です。もちろん、質問をして返ってきた答えをスルーしてはいけません。スルーされると、お相手は、質問ではなく、尋問されているように感じてしまいます。質問の答えに悩んだら、「オウム返し」でもいいので、何かコメントをしてくださいね。Kotopuroでは、お見合いでの会話のヒントになる話し方や、質問をお相手のプロフィールを一緒に見ながら、考えることもしています。お見合いの返事が「お断わり」になる要因の一つに、自分に興味を示してもらえなかった。ということがよくあります。何よりも、お相手に興味を示すのに、一番有効なのが、質問する!です。
会員さんの婚活服の買い物同行をしてきました。ファッションに自信がない人はもちろんですが、自分で用意できる!と自信のある人は主観的に選んでしまいがちなので、そちらの方がより必要なサービスなのかもしれません。無料なので遠慮せず利用して下さいね。 https://ever-partners.net/blog/konkatsu/shopping/
色白でロングヘアーでおしとやかな人?よく気が付き気が利き世話焼きな人?それも女性らしいということに間違いないかもしれません。しかしここで推すのはこんな女性。
相手の男性の事を本当に好きなのか?自分でも分からない。婚活をされている女性に多いお悩みです。婚活男性は少ないので、これは男女の違いがあると思います。男性の場合、女性を好きになるのは外見など、形から入ることが多いです。女性と比べると好きになるスイッチも早いです。だから、自分が相手の女性のことを「好きかどうか分からない」というお悩みは少ないです。そして、性格や価値観が合わないと分かった時点で、終わりにしようと決断するのも早いです。女性でも一目惚れしやすい性格の人もいると思いますが、結婚相手となると・・やはり内面を知ってから、本気で好きになる場合が多いです。ここが男性と違います。結婚相談所での出会いは、お見合いから始まりますので、トキメキから入る訳ではありません。良さそうな人かな?と感じれば、仮交際に進んでみよう!というのが普通です。そして、仮交際中のデートを重ねていく中で、今回のテーマである「好きなわからない」というお悩みに出くわす方は多いです今日は、そんな時、どのような判断基準を持っておけばいいのか?心変わりに悩んだ時に、どのように解決すればいいのか? 具体的な対処法をお伝えしたいと思います。あなたも経験があるかも知れないですよね?これから婚活をする人も参考になると思いますので、最後までご覧になって下さい。 好きかわからない・・好きを見極める6つの判断基準まずは自分が彼に対して感じている事や、やりがちな行動を振り返ってみて下さい。① 一緒にいると安心するかつき合いはじめのドキドキ感が薄れると、本当に好きか迷う時もあるでしょう。しかし「穏やかな気持ちでいられる」「素の自分を出せる」という感覚は大切な事です。 もうお相手への感情が冷めきっているなら、一緒にいても居心地が悪く感じると思います。②手を繋ぎたいなど、スキンシップを取りたいと思うか恋愛感情があれば、触れ合いを求める気持ちも当然生まれます。スキンシップが面倒と感じた時は、お相手への気持ちが変化していると思った方がいいかも知れません③ふとしたときに、その人のことを考えているか楽しい事をしている時や、美味しい物を食べた時「彼にも共有したい」と思うか ふとした瞬間に相手の顔が思い浮かぶとしたら、あなたの中でその人が気になる存在であるのは確かです。逆に、一緒に居ない時、その人の存在を忘れがちだとしたらあなたの中で、その人の重要度が下がって来ているのかもしれません。④別の女性と遊んでいたら嫉妬する、ショックを受ける彼が他の女性と親しくしている姿を見た時や、想像した時に嫉妬を感じるなら「誰かに取られたくない」という気持ちがあるという事です。 婚活で言えば、他にも「お見合いがある」と聞かされたり、他にも「仮交際中の女性がいる」と、聞かされた場合にどう感じるかです。⑤相手にどう思われているか気になる彼を好きであれば、考えている事や、自分がどう思われているのか知りたくなるでしょうそれで、相手の気持ちを聞き出そうと探りをいれるような行動を取ったりするものです。 相手の考えている事に、興味がない状態だとしたら、関係の終わりが近づいているかもです。⑥同じ共通点があると嬉しい?思いがけない共通点を見つけた時に、嬉しい気持ちになるとか心が動いたとしたら、彼を好きなサインと考えてもいいと思います。 自分の行動や態度を客観的に振り返って、本当の気持ちを確かめてみて下さい。 好きか分からなくなってしまったというのは、「ときめかなくなった」とか「相手の嫌なところが見えてしまった」「会いたいと思わなくなった」という気持ちの変化がキッカケになる場合が多いと思います。 でも、これは誰にでも起きることです。婚活でもあるあるかも知れません。ですから、恋心が薄れたからといって、その関係を諦めてしまうのは勿体ないです。 恋愛感情が薄れかけて「好きか分からない」状態になった時に試して欲しい対処法は2つあります。この続きは、本日のYouTube動画(スマイル婚活チャンネル)で詳しく解説していますので、ご覧下さい。【婚活女性】好きか分からない時の判断基準と対処法 https://youtu.be/dMrjUwPgNSQ 👈クリック婚活サポートスマイル/婚活お役立ちブログ https://konkatu-smile.jp/blog/index.html 婚活サポートスマイル/奈良・大阪の婚活・お見合いTEL0745-31-5850📨info@konkatu-smile.jp無料カウンセリングはこちら(王寺本店&奈良支店) https://konkatu-smile.jp/contact/index.html
埼玉県川口市WithOwl(ウィズ・アウル)結婚相談所の羽角です。婚活を続けていると、思い通りに進まなかったり、その原因が分からずに悩んだり、ゴールが見えずに辛くなってきたり等々、様々なことで壁にぶつかる場合があります。だんだん気持ちが沈んできたり、諦めたくないのに前向きになれなかったり、相談する意欲もなくなり、でも自分ではどうしていいのか分からず悶々としている方もいると思います。そんなストレスや、落ち込みといったネガティブな感情から抜け出すヒントを心理学の視点でお伝えしますので、是非、参考にしてください。■ネガティブな気持ちは歪んだ考え方が原因かも人は誰もが、いろんな人生経験を通じて、自分なりの価値観・考え方などを無意識のうちに持つようになっています。ただ、中には、かなり極端に偏った考え方になってしまっている場合があり、それがネガティブな感情や落ち込んだ気持ちが続いてしまう原因になっていることが少なくないとされています。これを「認知(=物事の捉え方・解釈の仕方)の歪み」と言い、心理学の権威である、デビッド・D・バーンズさんという方が提唱されています。婚活のケースで実際に考えてみましょう。例えば、お見合いの待ち合わせでお相手が時間ギリギリに来て、すごくイライラした経験はありますか?「お見合いなんだから、15分前には到着しておくべき!」「今日のお見合いもスタートが最悪だからきっとうまく行かないに違いない!」「こんなにギリギリなんだから、いつも時間にルーズなはず!」→せっかく興味や期待を持った方とお見合いが組めたので、無事に時間通りスタートできて良かった。忙しい中、時間を作って頂いたお相手に感謝。→電車が遅れたのか?体調が良くなかったのか?お相手の様子から何か大変なことがあったか聞いてみよう。物事を捉える視点が少しフラットになると、お相手への態度や言葉も変わってきますね。■代表的な10の「認知の歪み」もし、このような偏った物事の考え方が原因で、ストレスや落ち込む感情が長引いた入り、過度に大きくなっているとしたら、とてももったいないことだと思います。誰にでも、自分では気づかない「認知の歪み」があるものです。まずは代表的な10の認知の歪みを知って頂き、自分のストレスやネガティブな気持ちの原因になっていないか、向き合ってみることが大切だと思います。【代表的な認知の歪み10】①「全か無か思考」…グレーがなく物事を白か黒かで判断する。いつも完全でなければならないと思い込む。②「行き過ぎた一般化」…根拠なく、1つ悪いことが起きると、全てダメだと考えてしまう。③「心のフィルター」…物事の全体のうち、悪い部分ばかりに目が行き、良い部分が除外される。④「マイナス化思考」…良いことは無視で、全てを悪い方へとすり替えてしまう。⑤「結論の飛躍」…ネガティブな可能性を推測する事、事実と異なる悲劇的な結論をすぐに出してしまう傾向。⑥「拡大(過小)解釈」…失敗・弱み・脅威をおおげさに考え、強み・成功・チャンスを過小評価する考え方。⑦「感情の理由付け」…自分の感情が正しいと結論を下すこと。たとえば、「今日は気分が優れないから悪いことが起きる」など。⑧「すべき思考」…「すべきである」「しなければならない」と考える。⑨「レッテル貼り」…間違った認知で自分や他人にネガティブなレッテルを貼ってしまう。⑩「個人化」…自分がコントロールできないような、よくない出来事・結果を理由もなく自分のせいにしてしまう。参考)ウィキペディア「認知の歪み」より https://ja.wikipedia.org/wiki/ %E8%AA%8D%E7%9F%A5%E3%81%AE%E6%AD%AA%E3%81%BF婚活においては、先ず自分を知ることがスタートだとも思いますし、婚活を続けていると知らず知らずのうちにストレスやネガティブな気持ちをため込むこともあります。そんなときは、これらの認知の歪みを思い出したり、もし結婚相談所で活動されているのであれば、カウンセラーに、ストレスを感じたり嫌な気分になった時の自分の気持ちや考え方を「ありのまま」話してみるのも一つの解決方法だと思います。偏らず、決めつけ過ぎずに、自分と向き合いながら婚活を進めていくことは、実はとても大切なことなんですよ(^_-)-☆IBJ正規加盟店のWithOwl結婚相談所では、40代・50代に特化した結婚相談所として、カウンセラーの担当させていただく会員様を25名以内とした超少人数の専任体制で、お一人の会員様としっかり向き合う時間を作り、結果に繋げる婚活サポートをご提供しています。ご興味がありましたら、お気軽にホームページよりお問合せください(無料相談にもご対応しております。無理な営業等は一切行いませんので、ご安心ください)また、婚活に関するお悩み・不安もお気軽にご相談いただけます。無料カウンセリング・無料面談をご利用ください。婚活されている方を応援しています♪▼ホームページはこちら https://with-owl.com/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!