結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
毎週日曜日にゲストをお呼びしリアルな結婚生活の模様を中村とのトーク形式でお届けしている生放送番組「夫婦オデッセイ~泥と花」 第12回目のゲストは中野有紀子(なかのゆきこ)さん。お仕事は、著述業、ネイリストなど様々なお仕事をされていらっしゃいます。実はバツ2で子連れ再再婚を実現しているゆきこさん。社会人3年目の時に1回目、29歳の時に2回目のご結婚でお子様が2人、40歳で3回目のご結婚をされ現在のご主人とは結婚3年目で3人目のお子様がいらっしゃいます。
こんにちは!リリィマリアージュ郡山サロン松沢です☺️今月は3名の会員様がご成婚!中通り在住の女性会員様も同じ福島の男性とご成婚となりました。優しく控えめなご性格で結婚相談所で婚活をスタートすることもとても勇気がいった決断だったことと思います。ですが、スタートして、5ヶ月!交際期間は4ヶ月で、一つ年下の男性とご成婚となりました。タイミングがいくつも重なり…少しでもずれていたら、今回のご成婚はありませんでした。ご縁があるってこういうこと。と思わざるを得ない素晴らしいご縁がつながりました!プロポーズも彼女の憧れのプロポーズを叶えてくださいました!後日ご成婚レポートもアップします。おめでとうございます!末長くお幸せに♡さて、お写真は4年間リリィマリアージュでの婚活を続けてくださった30代前半女性。この4年間何度も辞めたい、もうやめよう、と思いながらも続けてくださいました。「彼と出会うためだったんだと今なら思えます☺️」交際期間は6ヶ月と長くかかりましたが、お二人のペースで距離を縮められました。一番の決め手は生活ペースがあっていたこと。彼がどんな時も彼女に寄り添ってくれたこと。これからもお二人支え合っていってくださいね!ここまで一緒に私と婚活を続けてくださったことも感謝しております。おめでとうございます!!
2023年10月29日の日曜日は、「大安」と「大明日」が重なる10月最後の素晴らしい日になりました。「大安」は皆様がよく耳にする吉日で知られていますね。「大明日」は、「天地が開通して太陽が隅々まで明るく照らす」という意味があり、何事もうまくいく吉日です。そんな良き日に、結婚相談所リボンマリアージュ青山の会員様の2組から、とても嬉しいご報告が届きましたのでご紹介いたします。1組目は、当社の代表が卒業した立教大学の30代の後輩のカップルです。もう1組は、副代表が卒業した慶応義塾大学の同じく30代の後輩のカップルのお話です。
こんにちは(。☌ᴗ☌。) 元銀行員アラサー婚活カウンセラーの未来(Miku)です!「つい彼を束縛しちゃいます・・・」とのご相談が!!!やきもちは可愛いけど、束縛は控えた方がいいかもしれません。自分にやましいことがある人ほど束縛する信用されていない人ほど束縛される束縛は愛情表現の1つかもしれないけど相手を窮屈にさせます心配な気持ちは分かるけど、いずれ彼は嘘をつくことになります交際初期ほど信用出来ず相手を束縛して相手は離れてしまう大切なのは信頼関係相手をどれだけ信用するかどれだけ信用されるように生きるかまずは信用する信用されるように生きよう^^・・・・・・・・・・・・・LINE登録でマッチングアプリ完全攻略テキストプレゼント!まずは無料カウンセリングにてお気軽に、あなたのお悩みを聞かせてください^^ https://instabio.cc/4011006VzyMA7 あなたの幸せを心より応援しております
こんにちは!リリィマリアージュ松沢明希子です☺️10月もたくさんの喜びの声が届いています!20代からリリィマリアージュでの婚活を頑張ってくださったYさん。長年の活動を経て、いよいよご成婚です✨交際期間は6ヶ月と長くかかりましたが、じっくりゆっくりとお相手とのコミュニケーションを図りながら、この度ご成婚となりました☺️お相手相談所仲人様にもお力添えをいただき、ありがとうございました。来月にはご両家ご挨拶。そして、年内には入籍できたら良いな、とのことで、今は物件を探していらっしゃるとのこと。色々なことがありましたが、ようやく巡りあえました。長く婚活を続けることは見えないトンネルを歩いているようで辛いことも多いと思います。いつ終わるんだろうまだダメだったいい人いないそんな感情との戦いかもしれません。けれど長い婚活を経て幸せになっているご卒業生をもう何人も見ています。諦めずに続けること出会うためのプロセスでしかないことそう思いながら、婚活がうまくいっていない方も続けてほしいです。必ず、この人と出会うために今までがあった、と思える時が来るから…Yさんと夜遅くまでお話ししたこと、時には本当に話しにくいことまでぶっちゃけて話したこと。一緒に長い間頑張って続けてくださったこと、忘れません☺️本当におめでとうございます!これからもYさんの幸せを願っています!これからは彼と末長くお幸せに♡
近年、多くの女性が「いい人がいない」と感じることが増えています。この現象について、考えてみましょう。なぜ「いい人がいない」と感じるのか、その理由や背後に潜む要因を探るために、以下のポイントを検討してみたいと思います。期待値の高まり:社会的な変化や女性の独立に伴い、多くの女性は自分に合ったパートナーに対する期待が高まっています。これが「いい人がいない」と感じる要因の一つです。過去のステレオタイプに縛られず、多くの女性が自己実現のためにより多くの条件を求めるようになりました。コミュニケーションの不足:いい人が見つからないと感じる理由の一つは、コミュニケーションの不足です。現代社会では、忙しい生活やデジタルコミュニケーションの増加により、実際の対面コミュニケーションが減少しています。これが、理想のパートナーと出会う機会を減少させる可能性があります。自己成長への焦点:多くの女性が自己成長やキャリアに重点を置いており、パートナーシップが二の次になっていることが「いい人がいない」と感じる要因です。自己成長は素晴らしいことですが、パートナーシップに時間とエネルギーを費やす余裕が減少している可能性があります。偽装と社交メディア:社交メディアにおける他人の成功や幸福な瞬間が、自己評価を低下させる可能性があります。人々はしばしば自分の生活を編集して他人に見せ、実際の関係や人生とは異なるイメージを投影します。これが「いい人がいない」と感じる原因になることがあります。複雑な関係ダイナミクス:現代のパートナーシップは複雑な要素が絡み合うことが多く、課題も増えています。コミュニケーション、信頼、共感、お互いの目標や価値観など、多くの要素が調和しなければなりません。これが「いい人がいない」と感じる一因です。「いい人がいない」と感じることは、個人の経験や状況に依存します。一般的な指針が存在しないため、重要なのは自己認識と自分のニーズを理解し、他人との健全な関係を築くために努力することです。理想のパートナーを見つけるために、自分自身と向き合い、コミュニケーションと出会いの機会を積極的に追求することが大切です。当結婚相談所では、あなたのニーズに合った素晴らしいパートナーを見つけるお手伝いを致します。私たちは個々の希望や要求を尊重し、信頼できる相手との出会いをサポートします。ぜひ、私たちの専門家と一緒に、あなたの理想のパートナーを見つけるための第一歩を踏み出してみてください。詳細は当結婚相談所のウェブサイトをご覧いただくか、お問い合わせいただければ幸いです。未来の幸福なパートナーシップが、ここから始まるかもしれません。
こんにちは。TAライフサポート、カウンセラーのカワサキです👍今回は、「楽しむ」という観点で婚活を見てみたいと思います。日常の中でふと立ち止まると、仕事場と自宅の往復という毎日同じ生活スタイルに「パートナー」がいないまま、これからも時間が過ぎてしまいそうだということに気づく。何だかさみしさと不安を感じ、重い腰を上げて「結婚相談所」を検索。こんなに沢山結婚相談所ってあるんだ。でも費用ずいぶんかかるな。何だか敷居が高い…なんて思う。じゃあ前やってたマッチングアプリをまた利用してみようかな。でも出会いはあっても「結婚」まで発展するかな。でもこの年齢から偶然を期待していては・・・。でも一人の生活もそんな悪くないかな、それでもいいかな・・・。でもこれからの人生一人で生き抜く自信がないな・・・。現在婚活している人も「でもでも」が続く婚活前の準備期を経験したのかもしれません。一人に考え込んでいても出口には中々たどり着けません。ご家族ご友人に相談しづらいということであれば、少し勇気を出してまずはお気軽に無料相談!カウンセラーが今抱えている悩みや不安を伺います。「でも…」を、「そうだ!」に変える力を持つカウンセラーと出会うことが重要ですね。一生を添い遂げる結婚相手の前に、あなたに寄り添ってくれるカウンセラーとの出会いも大切なんです(´∀`)心境の揺れ動きがありつつも前に進むことができるってとっても素敵なことです。特に結婚は大きな人生の転換期、新たな家族を築くことのスタート地点ですもんね。婚活は自分の将来を描きながら、わくわく、ドキドキ楽しんで取り組むことが醍醐味だしそれがいい。そうはいかない時も当然あるでしょうけど、基本的にわくわくとか、ドキドキを楽しめる婚活でいきたいものですね。
婚活は普通の恋愛と違って、付き合う意思がある人同士がお見合いをしますさて、問題は2回めのデートです最初のお見合いで、よっぽどのヘマをしなければ、お断りされることはないと思いますが・・・ここで、お断りをされるのか、次のデートがあるのかが大きな分かれ道ですなかなか、2度め3度めに進めない人必見ですよスマートな誘い方として、相手に決めてもらうことです「どこ行きたい?」「なにしたい?」は、相手に委ねすぎていてNGです「僕は○○派だけど、○○さんは、インドア派、アウトドア派?どっち派?」相手の好みをまず知ることから始めますここでの注意点として、決して否定はしてはいけませんよ相手の好みを考慮した上で、「○○今度一緒に行かない?」と誘います相手の好みが自分の知らない世界だった場合は「一緒にやりたいなぁ」「今度教えてよ」などと、共感しましょう相手は、自分に興味を持ってくれた人や、好感を持ってくれた人を好きになります
成婚退会された女性会員様が、お相手の方と一緒に会いに来て下さいました。女性会員のA様(50代)は7月に開催した《婚活モテメイクセミナー》で初めて弊社にお越し頂きました!モテメイクを学び、また恋をしたい!でもどうやったら真剣な恋愛が出来る素敵な方に出会えるか…と婚活相談があり、アンジュウエディングにご入会。入会してからの流れは早く、お見合い3回目で運命の方に出会い、交際2カ月でご成婚となりました♥なんとなく自分に自信がない...そんな方はモテメイクセミナーにお越し頂き、プロにメイクを学ぶ事で、お見合いやデートの時に自信を持ってメイク出来るようなると思います。セミナーも少人数で開催しているので、個別に先生に相談も出来るので安心ですよ。アンジュウエディングでは婚活応援として、様々なセミナーを随時無料で開催しているので、是非ご参加下さい。A様も『あの時の婚活セミナーに参加し、勇気を持って入会して良かった』と仰っておりました。少しの勇気、行動でご自身が掴んだ大きな幸せです♥A様、幸せなご家庭を築いて下さい。末永くお幸せに♥
GUのオシャレなスカートが紹介されています↓ https://news.livedoor.com/article/detail/25237890/ 毎度の話ですが、婚活では見た目は非常に重要です。服装を変えるだけで、印象は大きく変わります。よって、即効性が有るので、服装の改善は行いましょう。記事のスカートは、素晴らしいです。無彩色なので誰にでも合いそうです。地味でもないので、オシャレに仕上げやすいです。カジュアル感が有るのでお見合いには使えませんが、デートには有効です!既に完売しているかもしれませんが、コーディネートの参考には成ると思います。トップスに何を合わせるのかは、センスが問われます。記事のモデルさんのように、トップスも無彩色で合わせるのが大人っぽさを表現できて良いですが、黒の場合は似合う人と似合わない人が居るので、その点はご注意下さい。
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!