結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
今まで私が好きになるタイプはある程度パターンがあってグイグイ引っ張っていく自信家体型がガッチリ、ずんぐりむっくり系顔が濃いだいたいこの3つが揃うことが多かったです。ファザコンだったこともあり男性には父親に似た要素が感じられる人にいつも惹かれていました。でも、婚活で今の主人に出会って、一緒に過ごすうちにパートナーシップの条件ってお互いにないものを補い合えるか価値観(趣味など)は違っても基本的な部分を理解し受け入れられるのなら問題ないんだ。と思えるようになりました。実際、今の主人はリーダーシップがありながら、決して前にシャシャリ出ない☺️体型はスラリ、モデル体型😍超アウトドア派🏃(私は一切スポーツしないタイプ)今まで好きになったタイプと真逆でした!!過去の自分なら「こんな素敵な人が私のことを好きになるはずない」と思っていたタイプでした😅主人にも「もし仕事や街で出会ってたら、私に声をかけた?」と聞いてみると「いやぁ〜、いいなと思っても、声はかけないと思うよ」と…😅そう思うと、出会い方にこだわらなくて良かった!!と思いました。ナチュラルな出会いにこだわる必要なんてない😭😭マッチングアプリでもパーティーでも結婚相談所でも出会いは出会い!!!もし、日常の延長で主人と出会っていたとしたらきっとお付き合いしていなかったと思います。婚活を通して、何人かの人と会ったりしたから「この人だ!!!」と思える感覚があったんだと思います。相手のことをもっと知りたい、私のことも知って欲しいと思ったし主人といる時の私は、一番自然体で心地いいなと心から感じました。好きなタイプはあっていいけど相性の良さ居心地の良さ(一緒にいると心が安らぐ感じ)安心感こんな感覚を大切にしてお付き合いしてみる。この人ともっと一緒にいたいと思えることが大切だと思います✨条件ももちろん大事、でも、心で感じる感覚も大切にしていくことで今までにない出会いが見えてくるかもしれません。あなたにとっての理想の相手は「自分の好きなタイプの枠の外にいる可能性もある!!」と私は思います。
20代、30代の女性婚活に特化したZEROカウンセラーの櫻井です。乾燥する季節になりましたね。今回は乾燥の季節のスキンケアをご紹介します!!秋にオススメのスキンケアとは・・・・・・続きはZERO公式ブログにて! https://bridalsalon-zero-woman.com/?p=8879
「これを言ったら嫌われそう」「この人を失いたくないから我慢しよう」「こんなこと言わないほうが…いいかな…」そんなふうに自分の素直な気持ちをおさえていませんか?私が今の主人に出会って間もない頃(まだまだ緊張していた頃💦)デートでおいしいコーヒー屋さんに連れていってもらった時のこと。甘いものに目がない私❤️「コーヒーにはスイーツでしょ!🍰」私は入り口付近にあったショーケースの中のケーキに目が釘付けに。😍「食べた〜い!!」心ではそう思っていたのに言えない私が…「食べる?」って彼から聞いて欲しい…彼に気持ちを察して欲しい…いっこうにそんな私の気持ちに気付かない彼に悲しくなたり、イラっときたり。😣(ちっさいワタシ💦)後になってそのことを彼に話すと「えっ、そうっだの!なんで言ってくれなかったの?」「言ってくれたら一緒に食べたのに〜。」ってそれはそうですよねまだお互いのことを深く知らないのに思ってることがわかるなんてあるはずもなく…😢元々、自分の気持ちを伝えることが苦手な私は変なところで遠慮してしまって、素直に言えないことで自分ににイライラ→落ち込むその繰り返しでした。伝えていたら、なんてことないのに…。何を怖がっていたんだろうこんなことを言ったら恥ずかしいとか「よく食べる女」と思われちゃうかなとか彼はそんな事を思う人じゃないとわかっていたのに、勝手に思い込んでしまってました。 (私ってバカ😢)もしあなたが勇気を持って伝えてあなたのことを嫌いになるような人なら、その人はあなたの探していた人ではないかもしれません。何事も我慢は禁物‼️皆さんも勇気を持って言っちゃいましょう😀「ケーキ食べたい!」ってね。😆
こんにちわ!お見合いが上手くいかなったかった人は、言います。『お見合いのたった1時間で何が分かるんでしょうか?』と。そうですよね。。たった1時間で自分の何を分かったのだろうか?分かったのではなく、1時間で貴方ともう少し話しはしたくない…と言うことが分かったのではないでしょうか?最近のお見合いは、1時間とか90分の時間制が多いので、短い時間のお見合いになってしまいますが、それで判断されるのは何とも口惜しいところ。だから、その1時間でもっとお話ししたいと思って貰わないといけないのですが、結構それは難しいですよね。それより貴方と合う人を探す方がまだ、易いのではないでしょうか?先日成婚した方が、言うてました。。。『会った時から、この人!って感じでしたと。。』ビビビ・・・と来たのではなく、何となくこの人・・・と言う感覚。その間隔を研ぎ澄まさないといけないのかもしれないですね。。。奈良県大和高田市にある結婚相談所です。HPはこちらから⇒ https://masukon-nara.com/ 無料相談を随時行っています。無理な勧誘はしておりません。お話しを聞くだけでも大丈夫です。お気軽に・・・
福井県の結婚相談所、ハッピースマイルです。2021年11月にご成婚された男性と最近連絡をとらせていただきました。ご結婚されたと素敵なご報告をいただきました!素敵な笑顔のお二人(*^-^*)とてもお似合いです♡ハッピースマイル一同とても幸せな気持ちになりました。ご結婚おめでとうございます♡
2年不妊治療を続けて 目出度く可愛い男の子が誕生した 本会員さんご夫婦が訪ねてくださいました。 当初二人は「仲良く生涯暮らしていける相手」と出会いたく 子どもは出来たらいいよね~くらいの気持ちで結婚されました。 でも、日が経つにつれて「彼の子供が欲しい」と思うようになり 2人で相談して不妊治療に挑戦! この2年色々あったと思います。早々順調に行くことはなかったと聞きました。 でも、諦めずに続けていたら 子どもを授かれたのです。 44歳の出産は大変だったと思います。 でも、「彼が本当によく育児にかかわってくれて」と奥さんが言うと 旦那さんは「いや~彼女が頑張りすぎるので」と、 いつまでも仲良しなご夫婦です。 子供が泣くと、煩いだろうに、、と奥さんが思っていると 彼が「大丈夫、大丈夫」と言ってくれます、そして 子どもをあやしてくれるんです。 「今が一番幸せです」と彼女が言うと 彼も嬉しそうでした。 いやーー、こんな日が来るのですね。 2人のラブストーリーを見ているので 思い出し笑いをしてしまいました。 彼女が「交際終了」を伝えると、「いやーーダメだわ、彼女でないと他の人はダメなんです、彼女と結婚できないなら独身でいます」とまで言った彼 彼女にそのことを伝えると「そこまで思ってくれるならもう一度お会いしてみます」 そこから結婚して、お子さんまで誕生して、、もう幸せを絵にかいたようなカップルです。 この日、私も一日幸せな気持ちでいられました。 会いに来て下さって有難うございました。 帰りに「このぼくちゃんの結婚の御世話をしたいわ~」と言った私ですが あ~20年、30年頑張らないと(^^♪
「この歳になって今さら婚活しても、結婚するのは難しいよなぁ…」男性も独身で40代を迎えると、このような不安が強くなってくるかもしれませんね。実際、男性も40歳を過ぎると年々、結婚につながる出会いが少なくなります。でも、現状をきちんと踏まえた対策を打ちながら地道にがんばれば、幸せな結婚への道は開けてくるものですよ。今回は、まだまだ結婚をあきらめられない40代の男性へ、婚活市場における40代男性の置かれている状況と、その状況に勝って結婚するためのコツをご紹介します。
こんにちはアクアマリッジ青山です銀座線「外苑前」から徒歩7分の場所にあります只今、絶賛キャンペーン中です詳しいことは店頭で直接スタッフにお尋ねください定員になった場合年内は特別キャンペーンで、他のキャンペーンも行っておりますので、ぜひお問い合わせを!!損はさせません!!ちなみに、入会の審査はございますので、ご了承くださいまずは、ラインでお友達登録してください https://lin.ee/CEIbwMV ラインからですと、お名前と希望日時だけで、アポがとれます^^
出会いがなくて焦っているけれど、新たな一歩が踏み出せていない方。婚活疲れた...正直もうやめたいと思っている方。本当にこの人で良いのかなと迷っている方。そんなみなさんに向けて今回はAppleの創業者であるスティーブ・ジョブズの名言をご紹介します。ビジネスなので一見関係ないかと思いきや、婚活にもとっても役立つ!モチベーションを上げる名言です。何か迷いが生じた時には、一度立ち止まって心に問いかけると新しい道が開けることがあります。このブログが、考え方や行動を変える原動力になったら嬉しいです。
A-smile結婚相談所の相沢です。今回は、結婚相談所での結婚が離婚率が低いとされる理由を紐解いていきます。理由1:性格の不一致を事前に防げる離婚の主要な原因の一つは性格の不一致です。結婚相談所では、個人の性格や価値観について詳細なヒアリングが行われます。この段階で自分の条件に合った相手を見つけることができます。結婚相談所を通じた出会いは、性格が合わない人との結婚が避けられる可能性が高くなるため、離婚率が低くなる傾向があります。理由2:徹底的な自己分析を行う結婚に対する自身の考えや将来の理想について考える機会が提供されるため、自己分析が進みます。結婚観をはじめ、親との同居、家事育児の価値観などのデータを通じて適切な相手を選びやすくなります。これにより、自分の理想の価値観や要求事項を結婚前に把握できるので、相性の良い相手を見つけやすくなります。理由3:第三者の意見を聞ける結婚相談所は仲人が、相性の良い相手を紹介します。これにより、自分自身が選びにくい相手でも、客観的な意見に基づいて適切なパートナーを見つけることができます。結婚相談所を通じた出会いの幅が広がり、より適切な相手を見つけるチャンスが増えます。理由4:真剣に結婚を望む人だけが登録している結婚相談所に入会する人は、審査があり、結婚への真剣な意向を持っている方だけが登録しています。そのため、入会者は結婚の意思が本気であるため、結婚生活を真剣に考えています。これは離婚を減少させる要因となります。理由5:証明書の提出が必須で噓偽りがない結婚相談所では、証明書の提出が必要であり、収入や学歴などの情報が正確に提供されます。そのため、結婚後に隠し事が明るみに出る可能性が低く、信頼性が高まります。結婚相談所を通じて結ばれたカップルは、情報の正確性が保たれるため、離婚事由が少ないと言えます。以上の理由から、結婚相談所での結婚は離婚率が低い傾向があります。 ✨✨カウンセラーと一緒に笑顔の婚活を希望される方はご連絡ください✨✨【A-smile結婚相談所ご質問・無料面談のお申込みはこちらから】⇩ https://pro.form-mailer.jp/fms/78ea684c275231 【公式HP】 https://a-smile.biz 【公式LINE】 https://lin.ee/ajop3iZ 【IBJエリアページURL】 https://www.ibjapan.com/area/tokyo/02333 【Facebookはこちら】 https://www.facebook.com/asmilekonkatu 【Instagramはこちら】 https://instagram.com/asmilekonkatu
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!