結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは。たくさんの仲良し夫婦がうまれる千乃鶴👩👨✨【年下男性×年上女性】を応援!モットーは、「楽しく婚活」♪婚活カウンセラーの前川千恵です👩本日は『食事デート』についてです。千乃鶴では、初回デートはランチをおすすめしています。・まだ知り合いなので昼間に会うことをおすすめします・美味しい料理を食べることで幸せホルモンがでますランチ予約で他の人と差がでるコツがあります。それは、座席をカウンター席を選ぶことです。食事デートは『カウンター席』がおすすめです。
一年以内の成婚を印象力で叶えるマリッジサポート・ミラリ代表印象力コンサルタント小椋明子です。12月から本格的にサービスをスタートしたのですが今日は朝一番で関西在住のクライアント様とのzoomセッションでした。初めての婚活ということで色々不安なこともおありだと思います。お話をお聴きしていくうちに、表情が明るくなっていくのがとても嬉しかったです。ひきづづき、サポート続けていきますね。さてさて、、、、今日は、婚活失敗女性の告白①というテーマでお話させていただきます。結婚相談所を開設にあたり、半年の間結婚相談所を利用した方々(男女)からよかったこと、上手くいかなかったことなどの声を集めていきました。その中で、なるほど・・・これを意識して婚活を進めていかないといくら結婚相談所に登録しても成婚は遠のくなぁ。。。と感じたことをシェアさせていただきます。
こんにちは(#^^#)結婚相談室SalondemariageLapinサロンデマリアージュ・ラパン:yukaです。「結婚したい」と自分の気持ちが決まったら、どんな方法で婚活しようかと考えますね。お知り合いに紹介をお願いすることも大事です、自分以外の人に「結婚を考えるようになった自分」をアピールする。でも、いつのタイミングでご紹介を受けるのか不明な場合は、その時をただ待っているよりも他に今できることも探しましょう。〇婚活アプリ〇結婚相談所の選択で悩む方が多いです。「婚婚」を望むのなら、『結婚相談所』だと私は思います。婚活アプリとは言え、登録者数は多いですが目的と温度差にばらつきがあります。担当者がいないので困ったことがあったとき、嬉しいことがあったとき「ここからどうやって進めていくのが最良なのか」相談できないので一人でがんばらないといけないのでなかなか困難です。お相手のお気持ちを確認する方法もないので「あれ?」と思うことに直面する可能性も高いです。結婚相談所は、アプリ婚に劣ることが何もないので安心して活動に集中できます。ラパンの婚活は、「できなかったことができるようになる婚活」「途中で離脱しない婚活」を目指しています。🌟あなたの目標である『結婚』をするためには、・あなたにとって価値のある目標設定をいたします。・その目標を自分らしく、無理のないように達成できるようにあなたをサポートいたします(^^)v私だけが、がんばっても成果はでません。あなた自身が前向きにトライしていく気持ちと行動が一番大事!です。・思った通りにいかないこともあります、そんな時、他人のせいにしたり、環境のせいにしたりしない。🌟意識改革としては、・自分に何か問題があったのかな?といったん考えてみる。・成功するためには、失敗することを恐れない。婚活は、トライアンドエラー、試行錯誤です。・「結婚したい」気持ちを忘れない。心の中で「自分は結婚したいんだ」と目標を言葉にして繰り返す。・「信じる気持ち」を持つ。・「まっいいか、何とかなるよ」と前向きで明るい肯定的な言葉を使うようにする。🌟成功する秘訣としては、・この婚活の流れに乗っかる!・担当カウンセラーもいるし、自分もがんばれば「うまくいかない訳がない。大丈夫」と自分を信じる。・自信を持つ。活動することでノウハウが解るようになり、沢山の経験ができるので自然とできなかったことができるようになったり。「こんなことが言えるようになってる(笑)」と自分のことを褒める場面がきっとあります。・疲れないように走り続ける。・辛いことがあるかもしれません、そんなときは、「もうちょっとだ!がんばるぞ!」と一歩でもいいので前に進む、立ち止まらない。・婚活は、決断の繰り返しです。「お見合いするのか、しないのか」「またお会いする(交際)のか、しないのか」「そのお相手と結婚を考えるのか、考えられないのか」男性は「プロポーズするのか、しないのか」女性は「プロポーズお受けできるのか、できないのか」答えや決断を先延ばしにしない習慣を身につける。🌟成功しない理由「結婚相談所で結婚できない」のは、もちろん色々な理由があります。そもそも結婚相談所での活動が不向きだったり、ご入会前に聞いていた内容と相違があったり。とは言え、成功しない理由は「途中であきらめてやめてしまう」からです。途中で離脱しないためには、自分に合った方法で婚活をしましょう。だからこそ結婚相談所選びは重要です。
それはズバリ。。。自己流だからです。自己流を卒業するためのマインドセットについて書いてみました。ねっ、その自己流辞めたら?限られたあなたの人生の時間が勿体ないです!というブログをサイトに書きました。頑張って!
婚活の道は、時に複雑で難解です。特に多くの男性が陥りがちなのが、「婚活で勘違い男性」という罠。あなたは自分がその一人ではないかと心配していませんか?この記事では、婚活のプロである結婚相談所のカウンセラーが、勘違い男性が陥りがちな行動や思考パターンを解説します。具体的な例を挙げながら、どのようにしてこれらの罠を避け、成功へと導くかを明らかにしていきます。
こんにちは♪マリアグレイスの東海林(しょうじ)です😊本日は、相性が良いとはどんな人を選べばいいかと聞かれると長い話になってしまうので、まずは簡単な入り口として!という着眼点などをお話ししていきますね✨皆さん相性がいいと感じる相手って自分と本質が似ている所が多いと思いませんか?気兼ねなく仲良くしているお友達は、価値観や好きな事やお出かけ先、興味のあるジャンルが似ていたりすると思います✨旅行先でも気兼ねなく一緒にいられるお友達は数える程度ではないでしょうか。逆に友達になって一緒にお出かけや旅行に行きたいとは思わない方とも学校や社会で沢山出会っていますよね!そのような方と条件だけ成立してお見合いで出会うと、先は上手くいかない事がほとんどなんです😭はじめから『きっとこの人!ときめきとワクワクを感じる🩷』と思えたならとても良いですが最低条件+友達のように親しくなれそうと思えるかどうかプロフィール文をよく読んでおき、お会いするのがお勧めです!
おつかれさまです結婚相談所「花便り」の花田です。 ご機嫌いかがですか? 結婚後に苦しまないためにも、婚活中にしっかりと男性を見極めたいですよね。結婚してから、こんなはずじゃなかったのに・・・となっても遅いですもんね。そのひとつとして、何事にも無関心なのも困りますが、なにかとこだわりが強かったり、多かったりする男性と結婚すると、精神的な負担も大きくなってしまい、苦労が絶えず、穏やかな結婚生活が送れません。そこで今回は「相手のこだわり具合の見抜き方」という話です。 婚活中の男性には、家事能力が高い人が多いと言われています。特に今どきは家事や育児は按分するというような風潮があります。そして、それは当たり前と考えている男性も多くなりました。しかし、実際には、家事能力が高い人とそうでない人がいます。また、逆に、女性に家事を求めている男性もいるわけです。料理や片付けにそれほどこだわりがなく、なんでもおいしく食べてくれる、少々の散らかりは大目に見てくれるのなら、たいして問題はありません。でも、こだわりが多く、料理の味付けは○○であるべき、洗濯物はこうたたむべき、というこだわりの多い男性なのかどうかを見抜くには、まず相手の家事能力を確認することが大切です。例えば、デートの時に、料理を作ってもらったり、自分が料理を作ってみたりすることで、相手の家事能力を確認することができます。とは言っても、なかなか婚活中のデートでは料理を作るなんてことはむずかしいので、一緒に食事をした時にもある程度確認はできます。どうやって作っているのかな?とか、なんの具材がはいっているんだろう?などと聞いた時の返答である程度確認できますよね。
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------私は今まで色々な婚活方法を試して結婚をして仲人をしております。婚活アプリや趣味婚などの出会いでは、今までどのくらいお付き合いしたのかとか、何人くらいお会いしたのか等核心を突いたような質問をしても全然問題はなかったですし、お互いの事を知る為には手っ取り早い質問でもありました。そのお話から、その人のタイプの方やどんな人は苦手なのか、様々なことを知ることができたと感じていたのですが、相談所の活動ではそういった内容はNG質問の1つであります。では、恋バナをしてしまうと印象は悪くなるのでしょうか??恋バナはいつになっても話してはダメでしょうか??答えはしても良いのです。ですが注意点があります。人の聞かれたくないことは聞かない、という事を守りながら話す必要があります。また、聞くタイミングも非常に大切です。お見合いの時からそのようなことを聞かれるともっと他に聞きたいことはないのか?とも思われますし、何でこんなことを聞いてくるのだろう?と空気の読めない人だと思われてしまうかもしれません。趣味や仕事、休みの事など一通り聞いてお互いの事を知りあえてから、気持ちも打ち解けてきてからであれば気になることを話しても変な空気にはならないのではと思います。嫉妬するタイプ?されると嫌な人?とか、連絡はマメに取り合いたい人?沢山会いたい人?されて嫌だったことはある?などなど。過去にお付き合いをしてきた方を気にする質問よりは、今後に繋がるその人に関する質問をしていただくと恋人に対する価値観も知ることが出来て良い関係が築けるのではと思います!
結婚相談所におけるお相手選びは内面や条件も大切ですが見た目のお顔も重要ですよね。美男美女はもちろん、様々な顔のパーツに惹かれることもあります。特に、伝統的な人相学は、顔の特徴から性格や運命を読み解きます。。。。福顔の共通点(続きはこちら)↓ https://www.koikonkatsu-amor.com/2023/12/05/ %E5%87%BA%E4%B8%96%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%8A%E9%A1%94-%E7%A6%8F%E9%A1%94/
婚活カウンセラーの清水です。いよいよクリスマスの月になりました。プレ交際中、真剣交際中の方はもうクリスマスデートの計画は立てられたでしょうか?近日中にお見合いされるという方も、まだ間に合う可能性があります。ただ、普段のデートの計画もなかなか決まらないのに、「せっかくのクリスマスデートをどうしたらよいかわからない」「サイトや雑誌の特集をみても迷ってしまう」といった方も多いのでは。クリスマスのデートには、ロマンチックで温かい雰囲気を楽しめる素敵な場所やアクティビティが数多くあります。以下は素敵な時間をお相手と過ごすためのおすすめのシチュエーションになりますので参考のしてみてください。
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!