結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
婚活イベントに何度も参加していた30代前半の男性!とっても誠実で優しくて包容力ある男性なのですが、なかなかマッチングができずに悩んでいました。 彼の結婚して幸せな家庭を築きたいとの強い思いを感じた私は、結婚相談所の入会をおススメし、そこから私と彼との婚活ストーリーが始まりました。 しかし・・・なかなかお見合いが決まりません。また、せっかく決まったとしても交際には発展せず、途中何度もくじけそうになり、ついに退会したいとの相談もありました。
こんにちは!神戸の結婚相談所JUNブライダル・ラボの森です。もうすぐバレンタインです💕バレンタイン直前のプレミアム婚活パーティーのお知らせです🎉残席がわずかとなりましたが、ぜひ、お友達も誘ってご参加ください😊パーティー日時2月4日(日)14:30~16:00パーティー開催場所神戸三宮東急REIホテル【対象】32才~47才(独身の方)【定員】男性12名、女性12名誠実な方と出会いたい方💖安心な出会いを探している方💖<個別トークタイム>ご参加の異性と1対1で5分間の個別トークタイムお話が苦手な方でも、お相手のプロフィールシートを見ながらお話しをするので、話題には困りません!<フリートーク>人気のスイーッを食べながら、自由にお話をされてください。個別トークで素敵だなと思われた方に、ぜひお声をかけてみてください!【マッチングタイム】もう一度お話ししたい方、素敵だなと思った方へ…カップル希望の記入をいただきます♡結果は当日に個別に発表致します💕マッチングしたお相手と会場の指定場所で再会して、お話の続き、同意のもとで連絡先交換してみてくださいね。お一人でのご参加も大歓迎です💕お待ちしています!!パーティーの詳細&申込はこちらから👇 https://bridal-labo.com/ party/2024.2.4 公式HPはこちらから👇 https://bridal-labo.com/
こんにちは。結婚相談所で婚活した夫婦二人がカウンセラーの結婚相談所レガロフェリーチェの片山です。今日も朝から冷たい雨の寒い日になりましたね。仮交際終了の連絡を受けても、受け入れることが大切とお伝えしました。けれど、めげて落ち込んでしまうこともありました💦すでに何度かデートもして、少しずつお会いする時間も長くなっていたタイミングでのお断り。「え、あんなにたくさん話ができて、だんだん理解できるようになってきたのに」と思いました。お相手からすれば、「長くいて、あ、この人違うって思ったのでしょうね💦」もっとこたえたのは、複数の方と仮交際中に、同日にお断りがきたこと。リフレッシュ中の映画鑑賞後にスマホをみて発覚。。どちらも、今、思い返してみても、落ち込むよなと思ってしまいます。けれど、それらを乗り越えてきたからこそ、成婚につながったと感じています!
こんにちは大阪本町の結婚相談所『ブライトウェディング』の林ゆかりです。心理カウンセラーの観点から婚活を成功させるコツをお伝えしております。職場でのメンタルヘルスの重要性が注目されていますがストレスに強い人と弱い人の二極化が進んでいるそうです。婚活においても前向きに頑張れる人と、何かあるとすぐに落ち込んでしまう人が両極端に分かれるという現象が起こっています。では、ストレスに強くなる方法をお伝えしていきましょう。1■ストレスに負けない心と体を作る2■受け止め方を変えて精神的に強くなる3■ポジティブ思考になる4■自己肯定感を高める「自分が価値のある人間」だと思えることは、婚活においてもとても大切なことです。詳しくはYouTubeにてお話しております。ぜひ、ご視聴をよろしくお願い致します。「婚活においてストレスに強くなる方法!」 https://youtu.be/OVVcVaB_LqU ブライトウェディング https://www.brightwedding.jp
イントロダクション:おしゃれな外見は自信と好印象をもたらします。男性のおしゃれは洋服だけでなく、ヘアスタイルやアクセサリーも重要です。この記事では、男性のおしゃれに関する基本的なポイントとスタイリングのコツを紹介します。第1章:基本の洋服選び体型に合った服を選ぶ:ボディタイプに応じて服を選び、自分の魅力を引き立てましょう。タイトすぎず、ゆるすぎない程よいフィット感がポイントです。基本アイテムの充実:Tシャツ、シャツ、デニムなど、基本的なアイテムを揃えておくとコーディネートがしやすくなります。着回しのきくアイテムに投資することが大切です。第2章:スタイリッシュなヘアスタイルとメンズケアヘアスタイルの選び方:顔の形に合わせたヘアスタイルを選びましょう。トレンドを取り入れつつ、自分に似合うスタイルを見つけることが大切です。メンズケアの基本:きちんとした髭剃りやヘアケアは清潔感を演出します。適切なスキンケアルーチンを確立し、肌のコンディションを整えましょう。第3章:アクセサリーと小物の使い方シンプルなアクセサリーの重要性:腕時計やブレスレットなどのシンプルなアクセサリーが全体の印象を大きく左右します。適度なアクセントを加えることで、個性を表現しましょう。バッグや靴のセレクト:ビジネスシーンでは上質なバッグが、カジュアルな場面ではスタイリッシュな靴が重要です。複数のバッグや靴を揃えて、シーンに合わせた使い分けを意識しましょう。結論:おしゃれは自分を表現する手段であり、自信を持つための一環です。基本を押さえつつ、自分のスタイルを見つけて楽しむことが大切です。おしゃれな外見は日常生活にポジティブな影響をもたらします。
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。あなたは恋愛で幸せになりたいですか?実は、多くの人が恋愛でつまずく最大の原因、それは「距離感」の取り方にあります。このブログでは、友達から交際、恋人、そして結婚に至るまで、二人の距離感を上手に縮める方法を紹介します。具体的なコンタクトの頻度や、デートの計画、共通の趣味の見つけ方など、実践的なアドバイスを通じて、あなたの恋愛をサポートします。読むだけで、恋愛の距離感に関するあなたの認識が変わるかもしれません。さあ、あなたも一歩を踏み出し、理想の関係を築いてみませんか?☆心の距離感って何?恋愛って、感情だけじゃなくて、相手との距離感をどう調整するかも大事なんですよね。これ、物理的な距離だけの話じゃなくて、心理的な距離感のこと。つまり、あなたと相手との間の感情的な距離です。これがうまく調節できれば、人間関係はぐっと良くなるんです。距離感の上手な調節方法恋愛では、相手が心地よく感じるような距離感を保つことが大切です。初対面でいきなり深い話をすると、相手を圧倒しちゃうかもしれませんよね。でも、あまりに控えめすぎると、興味がないと思われるかも。大切なのは、相手の反応を見ながら、少しずつ心の距離を縮めていくことなんです。日常での練習普段の生活で、このスキルを磨くこともできます。友達との会話で、相手の反応を見ながら、どこまで自分の思いを伝えるかを考えてみるのもいいですね。これが恋愛にも生かされるんです。恋愛における距離感の重要性恋愛では、相手の反応に敏感になり、適切な距離感を保つことが求められます。相手の趣味に合わせた話題を選ぶとか、相手の話に耳を傾け、共感を示すことがポイントです。心を近づけるコツ・共感を示すこと:相手の話に共感することで、心の距離がぐっと縮まります。・興味を持つこと:相手の趣味や関心事に真剣に興味を持つことが大切です。・自分のことを話すこと:適度に自分のことを話し、相手にも心を開いてもらいましょう。まとめ恋愛で成功するには、距離感を理解し、上手に調整することが大切です。相手の感情を尊重しつつ、適切な距離を保ちながら、心を通わせる努力をしましょう。このスキルは、日々の生活の中で少しずつ磨けます。あなたの恋愛がより素敵なものになることを願っています。
神よ、願わくばわたしに…・変えることのできない物事を受け入れる落ち着きと、・変えることのできる物事を変える勇気と、・その違いを常に見分ける知恵とを授けたまえ。(カート・ヴォネガットスローターハウス5より一部改変引用)はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!冒頭の言葉、事務所の壁に貼っておきたい名言です。こと婚活においては、非常に心に刺さる言葉ではないでしょうか。あなたは果たして、変えることのできない物事を受け入れることができているでしょうか。婚活すると口では言いつつ、変えることのできる物事を変える勇気をもてているでしょうか。そして、変えられないものを変えようとし、変えられる自分を絶対に変えられない婚活者になってしまっていないでしょうか。大丈夫です。普通の人にはできません。私にもできません。これが常にできている人なんて、ごくごく一部だけでしょう。この文章も、『神よ…授けたまえ』となっていますよね。これができている人はたぐいまれなる才能の持ち主いま流行の言葉で言えばギフテッドの一種でしょう。ここから少々苦言になります。婚活をしていて、どんな結婚をしたいかと考えたときに、「できる限りいまの生活が継続できる結婚」を望む人が多すぎます。陸上競技に例えましょう。自分の人生はいま走っているこのトラックをそのまま、同じスピードで走りたい。だから、結婚相手は、同じレースに出ている人で、自分と同じペースで走っている人がいい。もしくは、観客席から自分を応援してくれる人がいい。自分を変えることができないことが、婚活の前提になっているんです。まぁ、そういう結婚もいいでしょう。そういう結婚もあるでしょう。でも、大抵は違います。考え方を変えてみましょう。結婚は自分が変わるチャンスです。全く違う競技をしている人と一緒になってもいいんです。二人で一緒に、新しい競技に挑戦し始めるのが結婚です。「私にピッタリの結婚相手」のピッタリの基準が違うんです。同じ競技を同じスピードで走っている人だけがピッタリの人ではありません。そんな人はごくごく稀だからです。それに、今この瞬間たまたま同じペースでも、この先もどうかなんてわかりませんよね。本当のピッタリは、新しい競技を一緒に始めて、一緒に楽しめる人。「わたしは、こういう人じゃないとダメなんです」と言われたら、婚活仲人にできることはもうありません。結婚相談所で活動する意味がなくなります。そうではなく、自分を変えることができる勇気を持ってください。そんなあなたを励まして、一緒に走って行く仲間が、婚活仲人です。いま目の前に、あなたの人生を変える人が二人います。ひとりはIBJシステムに登録している(あるいはこれから登録される)結婚相手、もうひとりは、私たち婚活仲人です。変わるかどうかはあなたしだい。あなたの勇気しだいです。一緒に頑張りましょう。
婚活レッツのYouTube婚活応援動画⇒⇒ 『婚活レッツ動画』で検索!e https://www.youtube.com/channel/UCLlRbwApUpR6g1BsFi5dOIQ こんにちは、婚活レッツです。婚活で、吐いてはいけない言葉があるとするならば、次のようま言葉だと思っています。・面倒臭い・疲れた・忙しい・分からない・出来ない上記以外にもたくさんありますが、基本的にはネガティブな言葉、後ろ向きな言葉、否定的な言葉、相手を傷つける言葉などは使うべきではないでしょう。ちょっとしたミスが、交際終了や破断の引き金になってしまうので、言葉選びは慎重に行う必要があります。特に、少しずつ慣れてきたタイミングで、気を抜いてしまって、素を出したタイミングで口の悪さが露呈したり、ネガティブな表現を気にせずつかったりしたら、せっかくのご縁が逃げてしまいます。後悔先に立たずということを常に意識をして、楽しい婚活をして頂きたいと思っています。特に、面倒臭いという言葉は、周りの人をがっかりさせる言葉であり、同時に発したその人自身を下げてしまう言葉でもあります。私は、面倒臭いという言葉を使う人に対しては、それだけで、ダメな人なんだろうなと思ってしまいます。仕事も大して出来ないだろうし、何事もうまくいかないのだろうなと感じます。面倒臭いと感じて、アクションを起こさないから、現状にあると考えるべきだと思います。婚活を面倒臭いと考える人は、自分の人生を適当に考えている証なので、そのような人に手を差し伸べる必要はないのだろうとすら思ってしまいますね。
福岡・北九州の結婚相談所ONETHEORYの芦刈です。 昨年末にご結婚をされました成婚者Nちゃんのお母様にご招待を受けまして、お食事に行ってきました。「お礼なんて、とんでもない💦」と固辞したのですが、ぜひとも!ということで、Nちゃんを私に繋いでくれた20年来の友人さっちゃんと一緒にお招きを受けました。 場所は、北九州の黒崎。黒崎駅、何年ぶりだろう?10年?いや、何なら20年くらい降り立っていないし…固辞した割には、回らない系のお寿司が楽しみだったワタシ…🍣「すごい量なのでお腹空かせてきてくださいね♪」というNちゃんに素直に従い、お腹空き空き~(笑)良い頃合いに仕上げていきましたとも!続きはこちらから↓ https://salon-de-one-theory.com/archives/7686
みなさんこんにちは😊✨愛知県の結婚相談所Lien briller(リヨンブリエ)・ともにのきょうこです😊先日主人と豊川稲荷に行ってきました(^^♪お天気も良く暖かかったですよ🌞お正月も過ぎてお参りに来る人もあんまりいないかな~って思ってましたが意外にも多くの人が来てました。名古屋から車🚙で1時間位で行けるのでちょうど良いドライブですね😊🤗駐車場に車を停めてから本堂に行くまでの参道はいろんなお店もあって楽し~いですよ😊参道に入る前に、キツネ達が出迎えてくれてとっても癒されました🦊🦊🦊名古屋からちょうど良い距離なので、お勧めのデートコースです😊😄
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!