結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは👌👌👌婚活サポートO-RINAS代表カウンセラーの高橋です。人の第一印象は6秒で決まるそうです。婚活でお見合いに行った場合、お相手の第一印象が良いか、悪いか、でその日のお見合い2時間が楽しめるものになるか、憂鬱なものになるか、大きく左右されてしまいます。担当カウンセラーからもお話しされていることとは思いますが、普段、あまり気にされていない方も、是非身だしなみには気を付けてください。第一印象が第一段階。お話をされている表情や仕草、態度も気を抜くことなく、お相手によい印象を持ってもらえるように気を付けましょう。くわしくは公式サイトをご覧ください。↓ https://o-rinas.jp/konkatsu/ %e5%a9%9a%e6%b4%bb%e3%81%ae%e8%ba%ab%e3%81%a0%e3%81%97%e3%81%aa%e3%81%bf/
アーチ事務スタッフのNです。結婚相談所の婚活は、お見合い・プレ交際・真剣交際と段階を重ねていく中で常に「決断」の連続です。・お見合いのお申し込みをするか、お受けするか・お見合いの返事をどうするか・交際を続けるかどうか・プレ交際が複数の場合、どのお相手を優先するか等々、常に選択と決断の繰り返し。私もそうでしたが、お見合い・交際の中で出てくるのが「いい人なんですけど…」というお断り理由。どの会員さんも一度は使っている言葉です。私も、婚活中は何度もこの言葉でお断りをしていました。でも…何度もこの言葉でお断りし続けている場合、ちょっと立ち止まる必要があるかもしれません。
おつかれさまです結婚相談所「花便り」の花田です。 ご機嫌いかがですか? 「結婚相談所」に登録しているけど、なかなか良い出会いがないと悩んでいませんか?自分から申し込みをした人には断られる、自分に申し込んでくるのはタイプじゃない人ばかり。そう思ってしまう方も多いのではないでしょうか?その原因のひとつとして、プライドが高くて受け身の姿勢になっているとうまくいかないということがあります。そこで今回は一度プライドを捨ててみるという話です。
こんにちは(#^^#)結婚相談室SalondemariageLapinサロンデマリアージュ・ラパン:YUKAです。相手に『共感』することは、婚活でとても大事なことです。お見合いの時、お話が上手な人よりもお相手のお話に共感できる方は、交際に繋がります。自論が強い方は、なかなかお相手の話に共感できないことがあるようです。悪気はないけど、つい自分の考えや意見を言ってしまうのですね。共感といえば『シンパシー』と『エンパシー』があります。sympathy『シンパシー』➤感情的な共感・同感・思いやり他人と気持ちを共有する感情の自然の動き。empathy『エンパシー』➤理解と共感・感情移入。自分とは違う価値観や考え方を持つ相手に自分を投影して、相手が何を考え、どう感じているのかを想像する。具体的には、お相手が失敗談をしたときに「それは、〇〇で大変だったね」と感情的な言葉がシンパシー。その失敗したことを自分事のように考えるのがエンパシー。自分事のように考えてしまうとつい「僕なら〇〇したかな、もっと△△したほうがよかったかもね」まで言ってしまいそうですね。それが嬉しいと感じる人とウザイと感じる人もいますので、お見合いのお席ではシンパシー程度がいいと思います。デートの回数が増えてきたら「エンパシー」でもいいと思います。自分のコメントで自分の考え方や人柄もお相手に伝わります。その上で価値観や波長が合うのかどうか判断できますね。共感の積み重ねがLOVEに繋がっていきます。お相手とお話するときには、しっかりお話をお聴きすること、お相手が話しているときには話を被せないことが大切です(^^)友人、職場、家庭、日常会話でも「傾聴」することを意識すると聞き上手に変わっていきます。「会話の波長が合いました」「丁寧に話を聴いてくれました」「会話が弾みました」【また、お会いしたいです】と交際希望のお返事になるといいですね(^^)
男性は仕事、女性は家庭そのような時代は終わりました。結婚後も夫婦共働きという生き方が当たり前の時代です。経済的な理由や、夫婦共に仕事にやりがいを感じていたり、各家庭によって共働きである理由は様々です。共働き婚を望む独身の男女は毎年増加傾向にあります。幸せな共働き婚を叶えるためには【仕事】【育児】【家事】の両立を夫婦が協力してこなす必要があります。協力してこなすためには、生き方を尊重し合えるお相手と一緒になる必要があります。自然な出会いの恋愛結婚だと、自身の希望をお相手に開示することはなかなか難しいです。■子供どうする?■家事分担どうする?■仕事、どうする?嫌われたくないから、本音を言えずにいるパターンが多い。ここで、当相談所の出番です。①婚活中に自己開示して、それを受け入れてくれるor同じ考えを持つパートナーと出会う⇩➁交際中に共働き婚が成功するような価値観のすり合わせ方を知るこの2ステップが本当に重要なんです。せっかく結婚相談所に入会するなら、結婚後に後悔してほしくないのです。共働き婚は、職種や職場環境、勤務地によって個体差はありますが、現実的には二人で乗り越えなければならない壁が沢山あります。特に、子どもをもうけた場合。☑育児休暇問題☑保活問題☑体調不調による急な呼び出し問題☑小学1年生の壁問題などなど、夫婦ふたりで向き合って対応しなければならないシーンが山ほど出てきます。どちらか一方に負担がいくと、夫婦関係はじわじわと破綻します。理想としていた共働き婚が崩れてきます。そうならないために、幸せな共働き婚を目指した婚活が必要なのです。幸いIBJのプロフィールでは、子どもが欲しいか否か、家事の分担をどうしたいかなどを最初から開示しています。プロフィール上でお相手探しをして、出会い、交際を経て幸せな共働き婚への一歩を踏みだすことが可能です。価値観のすり合わせはもっとも重要で難易度が高いのですが、それについては当相談所で全面的にサポート致しますのでご安心ください!リードリンクス婚活相談所は、元会社員の婚活カウンセラーであるため、幸せな共働き婚の「コツ」を惜しみなく会員様にシェア致します。実体験に基づくものですので、ご期待ください。リードリンクス婚活相談所婚活カウンセラー兼メンタルケアカウンセラー洞口友美 https://leadlinks.jp/
こんにちは! リリィマリアージュ松沢明希子です☺️ IBJAWARDを全期に渡り受賞しております。また【成婚数の多い結婚相談所】として仙台サロン・郡山サロン共に全国上位300社に選ばれました。 感謝の気持ちを込めてキャンペーンを2月末まで行っております。おかげさまで現在多数お問い合わせをいただいており、土日はカウンセリングの予約も取れにくい状況となり、ご希望の皆様にはご迷惑をおかけしております。できる限り、お会いできるよう調整してまいりますので、お早めにご予約いただけますようお願い致します。【キャンペーン内容】1月16日から2月29日までにご入会された方へ一万円オフのキャンペーンを行います! ※仙台サロン・郡山サロン各先着5名様とさせていただきます。 リリィマリアージュは少人数制でサポートしております。 人数に制限がありますので、この機会にぜひご利用ください! ※キャンペーン詳細は無料カウンセリング時にお話しさせていただきます。 ※キャンペーン利用にはご利用いただける時期などの一定の条件がございます。 お問い合わせお待ちしております☺️ https://www.lilymariage.com/reservation -ssl/
みなさんこんにちは。つながるマリッジ代表の田口みほです。今日は、私が結婚相談所で会員として活動していたとき、お見合いをしていて正直「つまらないな」と感じた男性の会話を5つまとめました。私の話もつまらないと思った男性もいらっしゃるとは思いますが。。。(汗)自分のことはちょっと棚に上げて振り返ってみたいと思います。つまらない会話にならないための策も書いているのでお見合いの参考にしてみてくださいね。1自慢話が多いこれは本当に多いなと感じました。女性が心から「この人すごいな」と思うと、尊敬の気持ちから恋愛がうまくいくケースはよくあります。ただ、自分から語りまくると逆効果になりがちですよね。「かっこいい」と思ってもらえるはずが、「ダサい」と思われ裏目に出てしまうことはよくあることです。女性が尋ねれば答えてかまわないと思うのですが、「すごさ」や「かっこよさ」は、行動で示したり雰囲気で醸し出し、それを女性が感じ取ってくれるのがベストだと思います。2薄めのリアクション話をしていて、リアクションが薄かったり単調だと話しをしていても面白くないと感じますよね。会話の途中から「え?この人私に興味があるのかな。。。」という余計なことも頭をよぎります。逆に、「へ~」にしてもいろんな「へ~」を表現してくれたり、「そうなんですね~」「おもしろい!」とか「すてきですね」とかいろいろなパターンの相槌があると話しているほうも楽しくなってもっと話したいと思います。リアクションは思っている以上に単調になりがちです。お見合い前に自分なりの相槌パターンをノートに書き出してみるというのも1つの方法だと思います。3否定から入る周りになんでも否定が入る方いませんか?顔見知りでもうんざりしますよね。これを初対面のお見合いでされると、聴いているほうとしては会話に発展性がなく、つまらないだけではなく「自分に興味がないのかな」という気持ちにもなります。会話というのは、基本的には楽しさや新鮮さを感じたくてするものです。否定的な思いを吐き出したいこともあると思いますが、相手のことを考えて最小限にとどめるようにすることが大事ですね。4そもそも話さない女性によい印象を持ってもらうには、「聞き上手になる」ほうがよいというセオリーはよく耳にすると思います。確かにその通りです。自分のことばかりをしゃべると女性からは嫌がられますし、女性は自分の話を聞いてくれると嬉しくなる人が多いです。ただ、「話を聴く」と「黙っている」は大きく違います。話さない男性とお見合いしていて楽しいはずないですよね。「話を聴く」というのは、相手の話に興味を持ち、適切な相槌やリアクションをして相手の話を上手に引き出す質問をしながら相手の話に耳を傾けるという行為のことです。「聞き上手」を黙って聞き役に徹するという風に思っていると、女性から「つまらない人だな」と思われてしまいますのでこの違いはしっかり理解してもらいたいなと思います。5ネガティブな会話が多い会話をしていて楽しい気持ちになるときは、ポジティブな話の時で、内容がマイナスの話の時に楽しい気持ちになることはありません。面白い話だなと興味を持って聞いていても、結局ネガティブの話で会話が終わるとそれまでの楽しい気持ちはなくなりつまらないなと感じる原因にもつながります。男性の場合、特に仕事の話になるとネガティブが発揮される方が多い気がします。ただ、これは、ちょっとしたテクニックでネガティブな印象を変えることができます。それは、『会話の最後はポジティブに終わること』です。例えば、ネガティブで終わる:「私は、工場のライン製造にいるんですが、毎日が単調で本当に退屈なんです」ポジティブで終わる:「私は、工場のライン製造にいるんですが、毎日が単調で退屈だと感じることもあります。ただ、この作業を手を抜いてしまって不良品が世に出回るとお客様に迷惑がかかるので責任感を忘れずに働いています。勤務時間も決まっていて人間関係も良好なので働きやすい職場です。」などです。会話の最後が前向きに終わると聞いているほうは、「やりがいを持って働いているな」などプラスの印象を持ちます。ネガティブに考えがちな人は、思考の癖なので簡単には変わりませんが、『ネガティブなことを言っても最後はポジティブで終わる』このことを意識すると会話の印象が大きく変わりますのでぜひ意識してほしいと思います。
こんにちは。東京都世田谷区の結婚相談所:en-Hope-です。最近、30代女性から問い合わせが増えてきています。20代のうちは、趣味・仕事・女友達が優先で結婚についてあまり真剣に考えてこなかった女性は、30代になって急に結婚願望が強くなってきたものの、今となっては時すでに遅し...と思う人も多いのでは?仮に結婚できたとしても、高年収や高学歴なハイスペックな男性ではなく、低スペックな男性と結婚するくらいなら...結婚はやめておこうと思う人も多いと思います。しかし、30代だからといって何もしないまま「手遅れ」などと考える必要はありません。ご自身の行動次第では、素敵な結婚相手を見つけることも十分可能です。ただ、婚活女子は、年齢を重ねれば重ねるほど不利になるのは事実。今のまま何もしないと手遅れになる可能性が増えるのは確実です。そこで今回は、30代女性の婚活事情を少し解説していきます。婚活を始めたいけど、どうしたらよいか?と悩んでいる方は、ぜひ参考にしてください。
ご成婚の連続でハートフルサポートハピネスはもう笑顔一杯でーす(*^^)v昨日も、友だちカップルって感じのとっても仲の良いお二人がご成婚手続きにご来店されました(^O^)/彼は「こんなに素敵な方と結婚が決まって最高の気分です!」と興奮気味。つい幸子お姉さんもテンションアップでーす(*´艸`)お互いの第一印象は、彼が「可愛い過ぎて僕と釣り合わないかも💦」、彼女が「デカいけど優しそう!」。彼は180センチを超えていて、お二人の身長差が30センチ近くあるんです(^_-)-☆お見合いの日はなんと忘れられないハプニングが…!彼女とお見合いの応援に駆け付けたハピネスのスタッフが待ち合わせ場所のホテルのロビーで待っていたそうですが、時間が過ぎても彼は来られる気配がしません💦念のためにお見合いが行われるラウンジの中に入ってみると、彼は一番奥の席に座っておられてすでに飲物まで頼んでおられたとのこと(^▽^;)彼が済まなそうに何度も丁寧に謝ってくれたのがとても印象的で、そんな彼に好感を持った彼女。そんなこんなで始まったお見合いですが、彼は優しくて気遣いのできる男性。彼女は朗らかで笑顔が可愛くてとても優しい女性。お見合いの楽しい1時間があっという間に終わって、お二人とも「この人となら居心地が最高!」と思われたそうですよ(*^^*)初めてのデートは福岡市内のくうてん。この日は博多駅で待ち合わせをして、二人並んで歩いてくうてんへ。アフタヌーンティーを楽しみながらお話されたそうで、お互いの仕事の内容や苦労話をしながら、お互いのことを労い合い励まし合ったそうです。「それがまた面白かったんです」とその時のことを思い出しながら楽しそうにお話されていました(^^♪想い出のデートは久山のフォレストアドベンチャー。彼女が「フォレストアドベンチャーに行ってみたい」と言われたということで、何でもお任せの彼が連れて行ってくれました(*^^*)高いところが大好きな彼女が彼を置いてどんどん先に行ってしまうではありませんか💦後ろから彼が「隊長~待ってくださいよ~」と弱音を吐きながらなんとかついて行かれたそうです。「いつもは穏やかな彼女が活発にはしゃいでいる姿がまたまた可愛かったんです」と彼が笑顔一杯でお話されていました(#^.^#)プロポーズは彼からの電話。その日の彼からの電話はいつもと違う感じがした彼女。彼が真面目な口調で「そろそろ成婚退会しましょうか?」と言われたそうで、ぼんやりと聞いていた彼女は自然に「そうですね」と答えられたそうですが、我に返った彼女はちょっと不満。彼にお願いして後日きちんとしたプロポーズをしてもらうようにしたそうですよ(^_-)-☆その日はどんなプロポーズになるのかワクワクしますよね💕
かつて婚活界に実在していた基準それが、星野源基準「結婚するなら、顔は星野源さんくらいの人で」というやつです。この星野源基準は新垣結衣さんとのご結婚により過去の遺物となりました。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!星野源基準とはなんだったのか。新垣結衣さんとの結婚に、我々婚活男性はなにを学べばいいのか。つづきは俺婚ブログでお読みください。星野源基準!婚活業界を席巻した塩顔イケメン|婚活男子が学ぶ点 https://orekon.jp /2023/06/19/hoshinogen/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!