結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
こんにちは!20代~40代の婚活を応援!守口・門真の『結婚相談所縁Road』の婚活カウンセラーの神林です。子持ちの40代後半の私でも、かっこいい男性がいたら思わず見てしまいます笑先日は電車を降りて、改札口へ上がる長いエスカレーターに乗ろうとしたら、長蛇の列でなかなかその列へ合流が出来なかったところ、若い男性が列へ入れてくれました♪見た感じ大学生くらいでしたが、とってもスマートな優しさに思わずキュン♪となりました~。あー、こんな彼はすぐに彼女やパートナーが出来そうだなと勝手に想像しましたが・・・世の女性はこんな男性に惚れます!では、女性はどんな男性をかっこいいと思うのでしょうか?
結婚相談所ベイビーズ・ブレスです、いつもありがとうございます。婚活において、理想と現実はしばしば異なります。特に、結婚相談所や婚活サービスを利用する際、多くの未婚男性が感じる疑問や不安に対処する方法を見つけることが重要です。このブログでは、婚活を通じて自己成長を遂げ、理想のパートナーとの出会いを果たすための具体的な戦略を提供します。婚活のプロセスを始めることは、自己発見の旅にも似ています。それは、自己理解を深め、何を真に求めているのかを明確にする機会を与えてくれます。また、結婚相談所を利用するメリット、自己分析の重要性、そして現実的な期待値を設定する方法など、婚活の成功に向けた具体的なアドバイスを提供します。この記事を読むことで、婚活における不安や疑問を解消し、効果的な戦略を学ぶことができます。あなた自身の価値を高め、理想のパートナーとの出会いに向けた一歩を踏み出しましょう。☆婚活って、時に難しいですよね。理想と現実の間で、どうバランスを取ればいいのか。この章では、そんなあなたに向けて、婚活の現実と理想の間の橋渡しについて話していきます。心理学の難しい話はナシで、私たち仲人の経験から学んだ、シンプルでわかりやすいアドバイスをお届けします。現実を知ることから始めようまず、婚活市場についてざっくりと知っておくことが大切です。婚活アプリ、婚活パーティー、そして結婚相談所など、選択肢はたくさんあります。でも、大事なのは「どこで出会うか」よりも、「どんな人と出会いたいか」です。理想の人を見つけるためには、まず自分自身を知ることが大切。あなたの価値観や、何を大事にしたいかを明確にしましょう。理想と現実の間理想のパートナーを見つける旅は、自分自身と向き合う旅でもあります。例えば、「結婚相談所の女性はチェックが厳しい」と感じるかもしれませんが、それは真剣にパートナーを探している証拠。しかし、「自分には厳しすぎるかな?」と感じたら、それも大切な気づきです。大事なのは、自分に正直になること。そして、少しずつでもいいので、理想に近づくための一歩を踏み出しましょう。自分を知り、受け入れる自分自身を知り、受け入れることができれば、婚活ももっとスムーズになります。自分の長所も短所も含めて受け入れることで、相手にも同じように接することができるようになるんです。そして、それが真のパートナーシップへの道。謙虚に、しかし前向きに、理想のパートナーを探す旅を続けていきましょう。まとめ婚活の世界は広く、時には難しいかもしれません。しかし、自分自身を知り、理想と現実の間でバランスを取りながら進んでいけば、あなたにぴったりのパートナーに出会う日も遠くありません。そして、その旅の途中で、自分自身も成長していくことでしょう。
婚活で気になるキリのいい数字。『30歳、35歳、40歳』『170cm』『1000万円』ちょっと考え方を変えると、婚活が俄然有利になる方法をお伝えします。はい、こんにちは。岡山県倉敷市の結婚相談所、俺婚の岡です。 https://orekon.jp 当社は16歳年の差夫婦で今日も元気いっぱい営業中です。地元の倉敷からオンラインで日本全国、海外在住の方まで、あなたの婚活に伴走します!【結論】だれもが10進数でキリのいい数字にとらわれている。この枠を取り外すと、婚活が一気に有利になります。日経平均株価が一時40,000円を突破しました。バブル時の最高価格を超えて史上最高値です。って、なんだかおめでたいような気になりますよね。私ね、次は40,960円突破でお祝いするのがいいと思うんですよ。なんでそんなに中途半端な数字で?と思うじゃないですか。40,960って、2進数、8進数、16進数で書くと、1010000000000000120000A000と、めっちゃキリがいいんですよね。いや、それはおかしいと思われるかもしれませんね。私たちは普段10進数ベースで生きていますから、なんとなく10進数でキリのいい数字を気にしてしまいます。結婚は30歳までに…とか、35歳だから…とか、40歳だから…とか。男性の身長はやっぱり170cmはほしくて…とか。年収が1,000万円あったら…とか。35歳は8進数で書くと43歳で、16進数で書くと23歳です。区切りにする必要が全くないのがわかりますよね。数字はずっと連続しているはずなのに、なんとなく10進数で考えて区切りを置いてしまうのが人間というものです。みんながそう考えるのならば、自分ひとりだけ考え方を変えると断然有利になるということです。いまの婚活のスタートは「検索」です。検索条件をなんとなくキリのいい数字にしていませんか?お申し込みを頂いた相手のプロフィールを、なんとなくキリのいい数字で区別していませんか?隣の人が170cmを気にしているなら、169cmを範囲に入れたらそれだけ有利ですよね。大丈夫、8進数で書いたら、252と251の違いです。隣の人が35歳を気にしているなら、36歳を範囲に入れたらそれだけ有利ですよね。大丈夫、16進数で書いたら、23と24の違いです。10進数表記から抜け出す頭の使い方をしてみてください。その数字、本当にこだわる必要ありますか?
婚活の不安や悩みをプロのFP婚活カウンセラーがお答えします!完全予約制の個別無料相談会婚活の不安や悩みに対する個別相談:参加者の個別の状況や悩みに対して、プロのFP婚活カウンセラーがアドバイスや解決策を提供します。令和6年3月19日(火)会場:川之江ふれあい交流センター時間:9時~12時参加費:無料*予約制のため、事前予約が必要です。お申し込み・お問合せは、ラブスップまで!愛媛県四国中央市を中心に四国全域での婚活をサポート結婚相談所ラブステップは、愛媛県四国中央市に拠点を置き、主に地元の四国中央市・新居浜市・西条市・今治市、観音寺市・三豊市など四国の中心部で活動しています。香川県・高知県(本山町・大豊町・土佐町・大川村)・徳島県(美馬市・三好市・つるぎ町・東みよし町)とも隣接する立地を活かし、四国4県にまたがり、他の結婚相談所とも連携することで、四国全域でのお相手探しを可能としています。さらに、日本最大級の婚活会員数を誇るIBJ(東証プライム上場)の正規加盟店であり、入会審査を通過した約8.6万名の婚活会員さまが登録されており、真剣に結婚を考えた活動をされている方との出会いが可能。また、香川県内の16軒の結婚相談所が加盟している香川県最大級の結婚相談所協会KMA(一般社団法人かがわ結婚推進協会)にも加盟しており、独自の登録会員数は香川県で約500名!会員限定の婚活パーティーも開催しており、システム非掲載の会員様もご紹介可能!!その中から、あなたに寄り添い、質の高い出会いを実現します。運命のパートナーと出会う為に、勇気を持って一歩踏み出してみませんか?その勇気で、人生が大きく変わります。【共通のお金の計画】 結婚を考える皆さんへ。将来のお金のことを一緒に考えませんか?私たちファイナンシャルプランナーが、安心なお金の未来をつくるお手伝いをします。詳しく知りたい方は、ぜひ「ラブステップ」のホームページをご覧ください!こちらが当相談所ラブステップのホームページアドレスです[ https://lovestep.jp/ ]。お気軽にお問い合わせください。あなたのお金の未来を共に考えましょう!愛媛県四国中央市の結婚相談所現役ファイナンシャルプランナーが運営する結婚相談所ラブステップ
兵庫県西宮市の結婚相談所黄色い花束の婚活カウンセラー松本キミコです。今回は弊社の元女性会員様(プライバシーに配慮しブログに書くことについては了承いただきました)について書きたいと思います。彼女は別の結婚相談所で2年近く活動し数100件のお見合い申し込みが殺到し、数10人の男性とお見合いをし仮交際までは進んだものの、どなたとも真剣交際へは進めず退会されていました。その後複数の結婚相談所を比較検討したうえで弊社へのご入会されました。
独自の「みら婚メソッド」で奇跡の成婚を生み出すこじらせ婚活迷子さんが得意な結婚相談所みらい結婚コンシェル田井和男です。こじらせ婚活迷子さんも奇跡の成婚を実現できる「みら婚メソッド」をベースとしたzoomオンライン婚活セミナーを開催します。しかも完全無料で、婚活中であれば誰でも気軽に参加できます。以下のような婚活迷子さん・長期で婚活をこじらせてしまった方・長年失敗続きであきらめかけていた方・人間不信で他人と深めることができない・深まるといつもお相手にイライラが起こって破断してしまう・一人慣れしてしまい他人と生きていける気がしない・異性が苦手で嫌われるのが怖い・結婚相談所を何件も転々としている・両親の結婚うまくいっていなかったので幸せのイメージができない・好きになるのは大体ダメンズこのような方に奇跡を起こし、生涯幸せな家族に導く事例をたくさん生み出してきた「みら婚メソッド」会員さんではなくてもこのみら婚メソッドを体感し学ぶことができるセミナーを開催します。無料でオンラインにて開催しますから、スマホ一台あれば、どなたでもお気軽に参加できます。参加条件は独身で婚活中であること。是非皆さんお気軽にご参加ください。【開催日時】2024年3月26日(火)20:30より60分(毎月第4火曜日)【参加にあたっての注意事項】・内容は後日youtubeでノーカットで配信しますが、音声のみでお顔などは出ませんのでご安心ください・当日個人情報などの発言にはご注意ください・皆さんのご質問にライブで答える形で進めていきますので、できれば悩みや質問を用意しておいてくださると助かります。・事情がある場合ビデオoffでの参加もOKですが、できる限り顔出しでお願いいたします・途中参加、途中退出も自由です・参加条件は独身で婚活中の方とさせていただきます※但し、みら婚の成婚者さんは特別に参加可能としております・同業者の参加はご遠慮いただいております申し込み・詳細はこちらから https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12818779280.html---------------------結婚相談所「みらい結婚コンシェル」代表の田井和男です。幸せ体質を身に着け、生涯幸せな夫婦を実現する自分磨きトレーニング【みら婚メソッド】開発者でもあります。以下、生涯幸せな夫婦を作る独自の「みら婚メソッド」や、結婚相談所「みらい結婚コンシェル」の詳細です。是非御覧ください。※サービス内容などは原則更新日時点の物となり、改善の為変更の可能性もあります。■みらい結婚コンシェルについて★自分を幸せ体質に変える「みら婚メソッド」で自分磨きをしながら婚活できる結婚相談所です婚活が根本から劇的に変わります★人間不信、自己肯定感が低い、人と深められない人の欠点が許せない、決めることが怖い・・そんな自分を変えることができます★生涯幸せな家族を作る事が目的独自の「みら婚メソッド」で生涯幸せな家族作りを学びます遠慮して浅い状態で結婚し後で後悔しないように導きますだから結婚後が安心です★何をやってもうまくいかなかった・・そんな人も正しく努力すれば平均約半年で成婚退会に導きます★完全オンライン対応なので地方の方も大歓迎ですオンラインで対面以上のサポートをしていますから地方の方の成婚実績も多数あります★成婚後もサポート生涯幸せな夫婦が続く事を見据えた指導を婚活中に行っています成婚したあとも担当に相談したり、セミナーや勉強会に参加できます■みら婚メソッドについて多くの婚活迷子さんは、人とある程度の距離以上に深まらない、心の癖を持っています。頭では結婚したいと思いつつも、心の奥底では、幸せな結婚につながらない方向に向かってしまっています。だから幸せな結婚がしたいのに、なぜか頑張るほど遠ざかってしまうのです。これをみら婚メソッドでは不幸体質と呼んでいます。これを大人になってから一人で解決するのはとても難しいです。結婚をしたいと願うすべての方が生涯幸せな夫婦を実現できるように、短期間で幸せ体質に変われるように開発されたのがみら婚メソッドです。世界初の生涯幸せな夫婦を実現させるためのトレーニングメソッドです。みら婚メソッドは単なるノウハウやテクニックではありません。日常の習慣や思いグセから変えていく会員一人一人に合わせた毎日のワークや、二人三脚のコーチングを行いながらの仮交際、定期的な勉強会、個別フォロー(カウンセリング)などを行っています。これにより、自己肯定感を高め、他人とのかかわり方、生き方そのものが変わり、短期間で幸せ体質になり、幸せな家族を作ることを目指しています。日本中に生涯幸せな家族をたくさん作りたい。どんなに拗らせた婚活迷子さんでも幸せな結婚を実現させてほしい。そんな想いをもって活動しています。※みら婚メソッドがよくわかる記事・みら婚メソッド体験者の声 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12652613575.html・奇跡を起こすみら婚メソッドについて https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12599172202.html・自己肯定感を高ることが幸せな結婚につながります https://youtu.be/EuMtlgSJzbI ・結婚相談所での婚活がうまくいかない5つの原因 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12607454353.html・みら婚メソッドで自分のことを好きに変えると婚活がうまくいき始める https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12653057996.html・【注意】幸せを感じる力が無い人は、誰と結婚しても幸せになれない2023.3.5 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12792209223.html・何をやってもダメだった人が得意な相談所です https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12644557295.html幸せ体質に変わることか幸せのカギ2023.5.26 https://ameblo.jp/mirai -mc/entry-12804659473.html■30分婚活電話無料相談について 婚活でお悩みの方向けに30分の電話無料相談をやっております。みら婚メソッドの考えを元に、30分ご相談に乗ります。またみらい結婚コンシェルに入会をご希望の方もまずはこの無料電話相談からお願いしております。※お一人様1回のみとさせていただきます。※婚活のお悩み相談となります(恋愛や婚約以降のご相談は基本的には受け付けておりません)※以下のyoutubeチャンネル「婚活アカデミー」をある程度御覧になってからお申込みください。 https://www.youtube.com/channel/UCuC1sKba_Z1i10nuDBAdNwA 電話無料相談・入会の説明希望の方は以下のどちらかの方法でお問合せください。①ラインにて「無料電話相談希望」または「入会の説明希望」とメッセージをください田井和男のライン※送信できない方はフォームからお願いします。 https://line.me/ti/p/e6Tea5mmrz ②フォームにて以下のフォームに入力の上送信ください https://forms.gle/gctMvAH759ddoxuG9 ■サイトやSNS・youtubeチャンネル「婚活アカデミー」 https://www.youtube.com/channel/UCuC1sKba_Z1i10nuDBAdNwA ・婚活迷子を救うみら婚のブログ https://ameblo.jp/mirai -mc・結婚相談所みらい結婚コンシェルのサイトはこちら https://www.miraimc.com/ #婚活#結婚相談所#恋愛#みら婚#自己肯定感
カウンセラーブログVol.392♪大阪梅田の結婚相談所kotopuroの岩田です。結婚相談所での婚活で大切なことは、「どんな人と結婚したいか?」という自分軸が、しっかりあることです。kotopuroの結婚力アップ講座「成婚寿ワーク」では、理想のお相手像をしっかり描くことができる講座です。では、実際の結婚願望がある独身男女は、いったい結婚相手に何を求めているのでしょうか?未婚男女の「結婚相手に求める条件」という調査がありましたので、その結果から考察していきます。
こんにちは&こんばんは!大阪、北摂、箕面市の結婚相談所のマリーアンドウィッシュ(Marry&Wish)です❤️今日は宝塚市にある清荒神さんへ参拝に行ってきました。お天気も良く青空が気持ちいい〜😍☀️3月下旬の暖かさでした🌸
いばらきの結婚相談所アルモニーです♪本日15:00から小さな森珈琲さんで婚活イベントを開催しました!今日は天気も良く暑いくらいでしたね。ドリンクはホットとアイスをご用意していましたが、全員アイス🍹1対1トーク、みんなでトーク、ゲームを楽しみました☆彡みんなでトークは私からの無茶ぶり笑、ゲームはノリ突っ込みをしたりと楽しい婚活になるよう心掛けています。突っ込みできる雰囲気を作ってくださり感謝です(^^)/連絡先を交換された方はぜひデートに誘ってみてくださいね♡ご参加された皆さんありがとうございました(^^)/アルモニーでは定期的に婚活イベントを開催しています♪小さな森珈琲さんは雰囲気がいいのでまた開催しようと思っています👍
皆さん、こんばんは。お元気にされていますでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日は全国的にお天気のいい一日でしたね😊昨日は全国の開花情報が発表されましたので、いよいよお花見の季節に入りそうです。梅も桜もそうですが、春になると満開の花を咲かせますが、冬の寒い時期は、花もなければ葉も蕾もありません。しかし、春になると大輪の花を咲かせるのは、自然の流れであり、普遍的現象そのものだと言えます。春に大輪の花を咲かせようと、植物でさえ、寒い時期を乗り越えて、春を迎えます。婚活で疲れ果ててしまったという方をよく目にしますが、人生の春を迎えるためにも、今を乗り越えるしかありません。今を乗り越えることで、幸せを掴むことができます。しかし、ただ、闇雲に頑張ったからと言って、全ての人が春を迎えるわけではなく、そこには、幸せを掴むための法則!というものが存在していることを忘れてはいけません。その法則をいかに活用していくかが、一つの突破口になると思います。生涯未婚率という言葉があります。生涯未婚率とは、50歳の時点で一度も婚姻の経験がない人が人口全体の何%いるのかという数字になりますが、女性の場合、20歳以上の女性全体の18%程度と言われています。つまり、5人に1人が生涯一度も結婚ができずに人生を終えるという意味になります。ここには、過去に婚歴のある独身女性は含まれておりませんので、今現在は独身で、婚歴のある女性を含めると、今は三組に一組が離婚をしていますので、50歳時点ので未婚率は生涯未婚者と合わせて50%を有に超えることになります。少子化の問題も、そういった背景があると推察します。つまり、結婚も難しい。離婚しない夫婦生活を継続することも難しい。そういう現実があります。一方、相談所は「成婚」を目的とした婚活のプラットフォームですが、自由恋愛に比べて、相談所でご成婚後の離婚率は高い印象を受けます。相談所のシステムに問題があるのではなく、十分な見極めがないまま成婚をする。ということで、その後の離婚率が高まることになります。私のところは相談所と並行して心理カウンセリングを運営しているので、離婚相談は常にあります。私からお伝えしたいのは、成婚は早いに越したことはない。しかし、ちゃんと冷静にいろんなことを確認して、その上で「成婚」をして欲しいということです。大前提ですが、全国の平均年収は総務省の発表では433万円という数字になっています。そして現在はデフレからインフレに潮目が変わりましたから、更に大手企業の賃金上昇や物価も上昇となり、現在の平均所得の状況では、一人で食べていくにも大変。という状況になっていきます。経済的格差は、今後、更に加速すると感じます。つまり、全産業の大半は中小企業ですから、ということは、男性会員の大半も、中小企業に勤務していることになります。これから経済成長が加速することを想定すると、多くの男性会員さんが、今後どのように生き延びていくかが試される時期を迎えます。女性の皆さんは、そこを見ていかないといけません。恋愛と結婚の違いは、恋愛は個人の自由に対して、結婚は自分の人生に直結します。ここに、恋愛と結婚の大きな違いがあります。だから、相性や恋愛感覚だけで成婚をすることはとてもリスクが高いのです。相性も恋愛感覚も大事ではあるのですが、大事なポイントが2つあります。一つは、男性自身が、結婚後の具体的な生活設計を語れる人物であるかどうか。これが言える男性は、ほぼ間違いありません。もう一つは、女性の心の機微に寄り添える男性であるかどうかです。「心の機微」とは、その女性の表面上の分かりにくい心の微妙な動きや変化という意味で、そこに気づく感性を持っている男性でないと、女性のパートナーは務まりません。さりげない気遣いができる男性😊それが、女性に相応しい男性と言えます。結婚後の具体的な生活設計を語れる男性は、現実の厳しさを乗り越える力が備わっている男性で、女性の心の機微に寄り添える男性は、人の心の痛みが分かる男性です。この2つを確実に押さえた男性との人生は、離婚の可能性は限りなく低いと言えます。私もそこを見て、男性選びをしています。例えば、現時点でスペックが高い男性でも、この2つのうち、どちらか一つが備わっていない男性もいれば、両方とも備わっていない男性もいます。現在は大手企業に勤務でも、やがてリストラになる人間はたくさんいるからです。逆に、今現在、スペックがそう高くない男性の中にも、より高みを目指して将来のビジョンを明確にしている男性もいます。以前、私の会員さんのパートナーですが、活動中は年収560万円でしたが、将来を見据えて税理士の資格の勉強をしていました。ご成婚から2年後、税理士資格を取得して、現在は大手税理士事務所に転職をし、年収1,000万円を超えています。いずれ独立をして税理士事務所を開業したいと語っていました。現在がどうであるかも大事ですが、結婚は、自分の未来に恋をすることです😊素敵ですよね!自分の未来のために、それを楽しみに頑張れることが何より大事で、そこを目指して、具体的に努力できる男性は素晴らしいと思います。このブログでも何度かお伝えしていることですが、私のところは女性専門の相談所なので、会員さは全て女性ですから、真剣交際に進む際は、必ず男性の担当者から打診があります。その際に、いつもいろんな確認を取るようにしていて、それがないと真剣交際の許可を出さないようにしています。ある意味、男性自身のハードルは上がりますが、長い人生の中では、そのハードルは誤差の範囲なのです。例えば、先ほどお伝えした、結婚後の具体的な生活設計を語れる人物であるかを真剣交際前に、男性に確認します。経済的事情を含めて、どのような生活設計を考えているのかや、子供が生まれた際のサポートなど、その男性が具体的にどのような考えを持って婚活しているのかを、真剣交際前に確認しています。それができる男性は、私の会員に対して、きちんと向き合って話をしてくれます。それができることで女性も安心し、私も安心して真剣交際の許可をすることができます。ここまでの確認がなぜ必要かは、お伝えしている通り、あまりにも離婚が多いからです。酷い場合には、成婚退会後、婚姻前に破断になる女性も少なからずいます。無料カウンセリングでも、そういう女性からのご相談はあります。だから厳しくジャッジしていますし、逆に、そこまで厳しくジャッジをしないと離婚のリスクが高まるということが言えるかと思います。先入観で人を見てはいけませんが、相対的には、男性は経済力に弱い人の方が多いです。これは、相談所の男性会員だからではなく、日本社会の経済的構造に起因していることになります。日本の上場企業は約400社。全産業の1%ですから、年収のスペックが高い男性も、経営者を除いては全会員の1%程度となります。それ以外の男性は中小企業に勤務している方となりますから、となると、相談所での活動中に、具体的な生活設計を女性に語るということが極めて難しい。できればそういう話題に触れたくない。結納もできればしたくない。結納をすれば結納金が必要となり、支出が増える。だから、結納はいいよね!と、成婚後に男性から女性にサラッと伝える場合が多い。ここでの懸念は、結納金が幾らかということではなく、女性の両親への気持ちや配慮が最初からない男性ということになる。女性を育ててもらった両親への気遣いが男性にない場合は意外に多く、配慮や気遣いがない男性が、何十年と女性を守り続けることは、限りなく難しいのです。実際、結納金というのは男性が女性に渡すものではなく、女性の両親に対しての気持ちとして手渡すものなので、受け取った両親がそのまま使うことはしないのです。大抵は、娘が結婚をする際に、母親から娘に、何かあった時のことを考えて、「持っておきなさい」と、娘にそっと手渡すのが普通です。ですから、結局は、男性が気持ちとして手渡した結納金は、女性の両親を経由してまた女性の手元に戻ってくることになります。しかし現実には、そういうことを伝えても、お金を手放したくない。両親を経由して女性の手元に戻ってきても、戻ってきたからといって、自分に返して欲しいとは男性も言いにくい。であれば、最初から結納はしたくない。そういう心理がはたきます。もうこの時点では、女性の両親への思いや感謝より、目の前のお金の方が大事という心理になっているので、それはそのまま、結婚後も自分中心の生き方をしていきたい男性であることがわかります。そういう心理がはたらくことで、男性は基本的にはお金に関する話をすることに抵抗を感じる人は多いのです。ですから、婚活の過程では具体的な現実の話を語るよりも、恋愛感情で押し切りたいという意識が芽生えてくるのは、男性自身の心の弱さの現れでもあります。実際問題として、本当に配慮のできる男性は、仮に結納をしなくとも、通常、両家の会食はしますから、その際に、女性の両親と自分の両親のいる目の前で、男性から女性の両親に対して、結納金を手渡します。結納=結納金として捉えるのではなく、女性をもらう立場として、女性の両親に感謝の意味で、結納金を手渡すのです。それができるから、女性を生涯幸せにしていくことができます。私の会員さんの場合も、結納をする人もいれば、しない人もいますが、ただ、男性は結納金を包んで両家の食事会の際に渡しています。それができる男性とのみ、成婚を実現しているからです。こういったことを踏まえて整理すると、男性は、結婚はしたい。しかし、将来的なビジョンまでは語れない。ビジョンが語れないということは、先々のことまでを考えていないことになります。よく、男性の自己PR文などでは、何でも話し合いができる関係であるとか、夫婦として幸せになりたいという趣旨の内容が書かれていますが、それをどのように実現するかまでは触れていないのです。それは、お見合いや交際中のデートであっても、そこに触れる男性は少ないです。男性も、男性なりに悩んでいますが、その悩みをなかなかクリアすることができない。クリアできないまま、婚活をしていることになります。こういった現実があることで、離婚率は一気に高まっていきます。しかし一方で、スペックがさほど高くない男性であっても、女性の心の機微に寄り添える男性は、大事なことほど誠実に、逃げず、自分の言葉で女性に語ることができます。ここに、人間としての器の大きさが明らかになります。将来有望な男性は、一人も漏れず、それぞれに、自分の世界観を持っています。その世界観が、その人間の成長を促し、社会の中で器を大きくしていきます。私も会員さんのサポートをする際は、その男性の将来性や人間性など、そういうところを見ていくようにしています。途中で離婚をしてしまえば、何のための結婚だったのか、何のための相談所での活動だったのか。全てが崩壊してしまうからです😭特に、過去に婚歴がある会員さんの場合は、次に失敗をすればバツ2です。その後の結婚は、一気に難しくなります。二度と辛い思いをさせたくないという思いもあり、だから、男性に対してのジャッジは厳しくしています。また、恋愛経験がない、男性経験がないという会員さんも多いです。男性経験がない中での婚活は、女性にとっては想像を超える不安が誰にもあります。万一、離婚をした場合、初めての男性との経験が、そのまま離婚に直結するわけですから、心の傷は計り知れない。そういうことも可能性としてあります。ですから、いろんな意味で、ジャッジを厳しくしています。長い人生の中では、いろんなことが起こります。結婚をして、妊娠出産があり、育児、子育てがあり、子供が成長するまでには多くのお金もかかります。家族を養うための生活費も必要です。また、夫婦は元は他人同士ですから、夫婦の良好な関係を維持していくための努力も必要です。歳を重ねるごとに、それぞれの両親の老後の問題、そして、自分たちの老後の問題、数え切れないほどの問題を、長い人生の中で、一つひとつクリアしていかないといけません。そういう、いろんな問題を解決する力が、夫婦には必要になります。ですから、先ほどお伝えした、真剣交際前にいろんな確認を取るというのは、結婚後の多くの問題に比べれば、誤差の範囲であり、その誤差の範囲でもたつくような男性が、どうやって何十年も家族を守っていけるのか。そういうことが言えると思います。一般に、相談所での活動中に真剣交際の打診が男性の相談所からあった場合は、基本的には、女性の担当者は会員さんの背中を押す傾向にありますが、それは、相談所の中での話なんですね。そこに、成婚後のことまでは含まれていないということです。担当者が自分の女性会員に、真剣交際の打診があっても、一旦、冷静に考えることができる女性会員の担当者だとすれば、かなり優秀な担当者だと言えます。大事なポイントは、ビジネスオンリーで担当者をしているのか、成婚後のことまでを考えて担当者をしているのか、そこが重要になってきます。それはそのまま、担当者も人間性を問われることになります。私から言えることは、一旦、冷静に考えることが必要であるということです。何故なら、相談所は成婚がゴールですが、会員さんにとっては成婚だけがゴールではないからです。全てのことが確認できたのか?もしかしたら、結婚後に男性の両親と同居しないといけなくなるかもしれませんし、お金の管理は別々で、自分のお金は自分で管理をしたいと言い出すかもしれません。また、家事や育児の負担を女性に任せっきりということもあります。出産後、育児より仕事を優先して欲しいと言ってくる男性も普通にいます。疑っては切りがありませんが、でも現実に、こういったお悩みを抱える女性が多いのも現実としてあります。全ての確認は、仮交際の段階です。真剣交際には持ち込まない。そして、真剣交際の打診があった際は、気になる全てを確認することです。そこまでの全ての確認が取れて、その上で真剣交際に進んだ場合は、プロポーズ直前にも確認は必要ですが、ある程度は安心して交際を継続できると思います。今日お伝えした理想とする男性像ですが、2つのポイントをお伝えしたと思いますが、実は、この2つのポイントが揃った男性は、とても少ないです。相談所の中だから少ないのではなく、社会全体の中で少ないというのが私の見解です。ですから、待っているだけでは、そういう男性を獲得することは難しいですが、しかし、引き寄せることは可能なのです。どんどん引き寄せて、引き寄せて、見極める。引き寄せて、見極める。その繰り返しの中で、2つのポイントを兼ね備えた男性を掴むことができます。今日お伝えした中では、自分の世界観を持っている男性😊自分の世界観が明確になっている男性は、今がどのような状況であろうと、将来、何があろうと、道を切り開いていける男性だと思います。私も、日々、目を皿のようにして、そういう男性を探しております🤣皆さんの今後の参考になればと思います。また、今日のブログについて個別にご相談ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。いろんなことが起こるのが人生です。婚活は、恋愛感覚ではいけないということ。一喜一憂せず、一つひとつクリアして行きましょうね!応援しています😊 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
全国の結婚相談所
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!