結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
結婚相談所ベリンダです。いつもブログを読んで頂き、ありがとうございます!結婚相談所で長く活動していて、それなりに普通にお見合いは組めているし仮交際まではいくけれど、真剣交際にはほとんどいかない人の共通点。それは自己防衛です。自分から率先して防御線を張ってしまう人が多いのなんの。これをネガティブ思考だけでぶった斬るのは少し無理がありますので、丁寧に噛み砕いていきたいと思います。ではどういう時に防御線を張ってしまうのか?それはお見合いの場面ではなく、仮交際の序盤の段階で多くみられます。傾向としては恋愛経験少なめの人、もしくは恋愛未経験の人に見られます。ファーストコールの後、お相手から初デートのお誘いがない→自分から誘って今週末会えないとかなったらどうしよう?→誘いがないってことは自分に興味がないからだろう→興味があれば誘うはずでは?→いや、他のお見合いの日程調整で忙しく、その日程が決まってからにしているのではないか?→「だったら自分から誘うのはバカみたい。」典型的な防御線を張る人の思考です。傷つくのを恐れて結局は行動を起こさない。まずはやってみよう、言ってみよう、誘ってみようぐらいにシンプルに考えなければ、到底、真剣交際には辿り着けないでしょう。デートの最中にお相手が楽しんでいなかったように自分には思えた→お見合いの時はもっと笑っていたのにもうきっと飽きたんだ→デート後にお礼のLINEもない→LINEの返事はあったけど当たり障りもない内容→社交辞令では?→次のデートの約束もしてこない→「やっぱり他に良い人がいるんだ」全然デートの誘いがない→カウンセラーさんの言う通り自分から誘ってみようとは思う→全然違う返事がきたらどうしよう→そういう不安でLINEできない→だからもう少し待ってみようかな→もう会って4、5回目→お見合いから2カ月以上経っている→今ダメになったらこの2カ月が無駄になる→そこまで本命じゃない→でも相手が自分のことをどう考えているのか気になって仕方がない→「その間に申し込みしよう」結局は全て、傷つきたくない、フラれたくない、断られたくない、いい風に思われたい。リスクを何一つ取っておらず、相手に自分と同等の見返りを求めてしまっていることにお気づきでしょうか?自分の何かが原因で終了になるわけではない、きっと他にいい人に出会えただけ、だって結婚できそうな素敵な人だもの。なぜ納得するのか?なにを勝手に答え合わせをしているのか?あなたはただ自分に自信がないだけ、不安に負けただけなのです。解決方法はもちろんあります。まず間違った習慣を指摘してもらい、それを素直に受け入れること。簡単なようで難しいですが受け入れることを取り入れて下さい。今は変わらなければいつ変わる?だったらやるしかないでしょう!-----------------------------ベリンダの人気ブログ記事ランキングベスト3①36歳男性離婚して絶望的な後悔【前編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100395/ ②36歳男性離婚して絶望的な後悔【後編】 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/100439/ ③「婚活体験記」型にはまらない35歳男性 https://www.ibjapan.com/area/osaka/19765/blog/101923
男性が好きな女性の服装【初対面編】がこちらです。白ワンピース「白いワンピースは清楚な感じがして好き」「清楚っぽくてかわいい」 シフォンブラウス「ふわふわしてる感じが好き」「お嬢様っぽい感じが良い」 花柄ワンピース「花柄のワンピース。女の子らしくて好き」「華やかな感じのワンピースは流行な感じがするし、女の子っぽい」 透け感ブラウス「レースでちょっと透けているブラウスに目がいく」「清楚っぽいのにちょっとセクシーという絶妙なバランス」(CanCam.jpより) 多くの男性は女性のワンピースに清楚さと華やかさとセクシーさを感じるようです。 それはおそらく昭和の時代からあまり変わらず今に至っている気がします。そう考えると男性のワンピ好きはもう遺伝子に組み込まれているのではないかとさえ思ってしまいます。 昭和のアイドルも今のアイドルもワンピースを多用するのはそんな理由があるからではないでしょうか。 でも毎回デートで違うワンピを着ていくのは大変ですよね。そんな婚活女性のために合コンやデート用のワンピースを貸し出す「ワンピの魔法」なる会社もあります。「服よりも中身が大事」と言いますが、恋愛や婚活においてはパッケージも大切です。 シャネルのような高級な香水がペットボトルに入っていたらどうでしょうか?やはり本来の価値をわからせるにはそれ相応のパッケージは必要です。婚活は自分が着たい服や着ていて楽な服よりも、勝率が高くなる服を着るのはとても大事なのです。
お客様に寄り添う結婚相談所ベルブライドです。東京(永田町・渋谷・東京駅丸の内)・神奈川(みなとみらい)、オンライン店舗がございます。-------------------------------------先日はご成婚者様との成婚面談がございました!!ご成婚から10か月振りくらいにお会いしたのですが、なんだか頼もしいお顔になっていて、何より幸せそうなお姿を見ることができて良い時間となりました。結婚生活は山あり谷ありで悩むこともあり、二人の生活スタイルの違いもあり、喧嘩もしているけれど仲直りをしながら仲良く過ごしているそうです。生活をしてみて感じたことは『味の好みの違い!』とのことで、薄味が好きな旦那様と濃い味が好きな奥様、最初は好みが全然違ったけれど、お料理担当の奥様が合わせてくれているのか徐々に二人が希望する良い味付けになってきているとか…!!喧嘩になりそうなことは思っていても心にしまったりと…試行錯誤をしながら生活をしているんだそうですよ。夫婦の生活って、本当山あり谷ありだと思います。婚活中は仲良く暮らせそうなお相手とか、価値観が合いそうなお相手を探している方も多いと思うのですが、どうしても喧嘩する時や言いたいことをグッとこらえる瞬間もあるでしょう。ですが、仲直りをして、『こういうことは譲れない部分なんだ…』とか『こんなことをすると怒らせてしまう』という部分を集めていき、数年後なのか10数年なのか、徐々に居心地の良い夫婦の形が出来上がるのではないかと思っております。ご成婚者様に家庭のあるある話や喧嘩話や結婚をして良かったお話など聞けることも仲人をしていて嬉しい瞬間です!!
婚活中の交際で欠かせないのはコミュニケーションです。コミュニケーションを重ねることで、お互いの生活感や優先順位、考え方や価値観を理解し合えるので、自然な形で交際を進める効果があります。 しかし、なぜか女性からすぐに交際終了されてしてしまう男性もいらっしゃいます。彼らは交際の中ででどんな失敗をしているのでしょう?代表的な5つの失敗事例と、その解決策も含めてご説明していきたいと思います!▼続きはホームページのブログから! https://www.sunmarry0909.com/17098848166480
婚活中の交際で欠かせないのはコミュニケーションです。コミュニケーションを重ねることで、お互いの生活感や優先順位、考え方や価値観を理解し合えるので、自然な形で交際を進める効果があります。 しかし、なぜか女性からすぐに交際終了されてしてしまう男性もいらっしゃいます。彼らは交際の中ででどんな失敗をしているのでしょう?代表的な5つの失敗事例と、その解決策も含めてご説明していきたいと思います!▼続きはホームページのブログから! https://www.sunmarry0909.com/17098848166480
☆福井県の結婚相談所アンフィルルージュボンです。3月9日土曜日、婚活パーティーを行いました。今回は男性3名女性3名の、少人数で行いました。回転ずし形式で自己紹介からはじめ、グループに分かれてゲームをし、その後はスイーツとお茶を頂きながらのトークタイム。いろんな質問に対して皆さんにこたえてもらったりして、少人数ならではの全体でトークを楽しむ感じになりました♪なんだか楽しい授業のような♪
こんにちは♬アイドル系可愛い♡20代女性会員様アイドル系の清楚で非常に可愛らしい女性です。洋服も、こだわりがあり素敵でセンスが感じられます。お話をすると、穏やかで優しい語り口調で、性格は外見に現れると言いますがイメージそのものでした。お仕事は、この若さで独立し経営者として営んでおり、その穏やかで優しい雰囲気に隠れた挑戦心や行動力は尊敬に値し、他の女性を凌駕する自立した方です。大の動物好きで、動物の話をすると話題が尽きず、現在のお住まいも猫を飼う事を前提に選択したとの事です。結婚相手の絶対条件は動物好き?との事。インドア派なので部屋でまったりと過ごすデートも良し、好奇心も旺盛な方なので、男性の趣味に付き合わせてのデートも刺激的で良いかもしれません。きっと落ち着いた穏やかな家庭を築けると思います。今年に入り、続々と素敵な男性、女性の入会者様に恵まれています(^^♪結婚相談所に古いイメージをもっていませんか?。今は、良いお相手と効率的に出会える手段として、全国的に男性・女性ともに魅力的な人の宝庫です(*^-^*)
こんにちは!ジムコン五十嵐です。昨年8月に、知人の紹介でカウンセリング致しました。その時は入会されなかったのですが、1か月が経過して相談してほしいことがあるという事でしたので、円山でランチしながら、お話しすることにしました。その時は、気になる男性がいたようでしたが、状況等をお聞きしたうえでアドバイスさせて頂きました。結婚を意識されていましたので、男性目線からのアドバイスで男性がどう考えているかなどお話ししているうちに、泣いたり笑ったりでした。お悩みを聞くだけと思っていたのですが、女性から「私、結婚相談所に入ります」と、その日に入会を決意され、入会手続きを行いました。私もびっくりしたのですが、すごい決断が早かったと思います。プロフィール登録で必要な写真も、いろいろ提携会社を進めたのですが日程等の関係で、急遽その日に五十嵐が撮影することにしました。近くに円山公園があったので、自然の中で撮影し、動物が好きとのことで、円山動物園にも足を運んで、撮影していました。どうしても、硬い表情だったのですが、動物で何が好きですか?と聞くと『かば』との事でしたので、カバの前まで行って、写真を撮ると、彼女の自然な優しい表情が撮れました。プロフィール写真は、バックにかばが写っている全国では珍しいプロフィール写真ですが、最高の1枚だったと思います。婚活がスタートされて、中々お見合いが決まりませんでしたが、3カ月が経過したぐらいから積極的にお見合いをお申し込みしていく中で、仮お付き合いが始まり、そして成婚まであっという間に決まっていきました。12月は結婚相談所はやめたいとの相談も受けましたが、会員さんに親身になって話を進める中で、行動が変わりましって、考え方にも変化が出て良い結果が生まれたと思います。誰でも挫折しそうな時はありますが、なんでも相談してください。マイナス思考になっても、プラス思考にかえていけるように、一緒に親身になって進んでいきます。結婚を迷われている方、ぜひ、ご相談ください
人に受け入れられるには、相手の事を良く知り、状況に応じて自分を変える事ができる人がより多くの人に受け入れられるのではないか・・と思うのです。
お世話になります。岡山市の結婚相談所、JM岡山の森次です。昨日お見合いした男性会員さんお見合いの結果、女性のマイペースな性格が気になったとお断わりしました。続きは以下からご覧くださいませ(^^♪ https://jm-okayama.jp/blog/detail/20240318113545/
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!