結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブライダルサロン・テラス
30代男性目線で婚活女子をサポートします!
本日は 結婚相談所・アプリで年収と顔写真非公開の理由。身バレ防止?というテーマで婚活で付きもののプロフィールの非公開理由について考えてみたいと思います!皆さんもマッチングアプリや結婚相談所で異性を検索している時に”写真が非公開”だったり”年収が非公開”になっている異性を見つけたことはないでしょうか。「なぜ非公開なんだろう。怪しい…」「非公開にするメリットってある?」「身バレしちゃいけない人ってどんな人?」そんな疑問を抱いている人のために、実際どのような人がどのような理由で年収や自分の顔写真を非公開としているのかをみていきたいと思います。
今回は【婚活】生理的に無理な彼と結婚できる?慣れるって本当?というテーマで婚活中に出会う「生理的に無理!」と感じた異性との結婚の可能性について考えてみたいと思います。結婚相談所、マッチングアプリでは今まで会ったことがない、写真の印象しかない異性と出会い、食事をしたりお茶をすることになると思います。ですから多くの人に会っていると「写真とは違う・・・」と違和感を持つ人もいるのではないでしょうか。そして中には「清潔感がない・・・」「この人には触れたいと思わない。」「キスは無理・・・」などいわゆる”生理的に無理”と感じる方もいるのではないかと思います。今回はそんな”生理的に無理”と思う彼(彼女)と結婚の可能性はあるのか?慣れていけるのか?について考えてみたいと思います。
本日は【結婚相談所・マッチングアプリ】名前間違えは冷めますというテーマで婚活で一気に相手の気持ちを冷めさせる婚活中の出来事を紹介したいと思います。急に音信不通になった1回きりで2回目のデートに進めないという経験がある方は自然にやってしまっているかもしれません!チェックしてみてください。
今回は恋愛パワースポット:東京大神宮でコロナのクラスター発生!というテーマでお送りします。ニュースでも取り上げられている通り、飯田橋にある東京大神宮で新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の集団感染(クラスター)が発生したと報道されています。罹患された方には心よりお見舞い申し上げます。※本日(2022/1/6現在)はご祈祷など中止されているようですので訪問を予定していた方はホームページで最新情報をご確認ください。東京大神宮といえば婚活中の人なら聞いたことがある人も多い東京都内の婚活・恋愛のパワースポットですよね。良縁祈願のご祈祷もあるくらい婚活ではとっても有名な神社なんです。当社の会員からも参拝した報告をもらうことがよくあります♪非常にアクセスも良いのでみなさんもぜひ落ち着いたら参拝してみてはいかがでしょうか。恋愛運に関するお守りやおみくじも多数あり、見た目もかわいいので女性同士で行ってみても楽しめると思います。
今回は【コロナ禍の婚活】いつから再開する?デートはどうしてる?というテーマで、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)により婚活がストップしてしまっていた方に婚活を再開(始動)するタイミングについて一緒に考えていければと考えています。結婚相談所である当社でも、コロナ禍で婚活が思うようにできない方は多くいらっしゃいました。第6波もピークを越えたという報道もありますが「会社の制約で行先と目的を申請しないといけない…」「外出を控えるように言われている」など仕事に支障が出ないように、コロナ前のような婚活が出来ずに苦しんでいる方もいるんです。
今回は結婚相談所「カウンセラーと合わない・放置・移籍したい」というテーマで結婚相談所や担当のカウンセラーとの関係性や入会後の悩みについて考えてみたいと思います。IBJのように仲人型の結婚相談所では基本的にはすべての方に専属のカウンセラーが付く制度を取っています。せっかく結婚相談所に入会して婚活をするのならぜひこの担当カウンセラーを上手に活用してほしいと思っています。しかし中には「担当のカウンセラーと合わない…」「結婚相談所から連絡は来ない放置状態です」「結婚相談所を移籍(変更)したいです」など現在所属している結婚相談所での活動やサポートに不満を抱いて当社にご相談に来て頂くことも多いんです。そこで今回は、結婚相談所の担当カウンセラー制度のメリットやうまく結婚相談所を活用できない状態にある方に今後の婚活のアドバイスをさせて頂きます。ぜひ参考にしてもらえたら嬉しいです。
今回は【2022年おすすめの婚活】コロナを乗り越えて結婚しようということでここ2年間ほどコロナ禍で思うように婚活が出来なかった人に2022年におすすめしたい婚活の進め方を紹介します。ぜひ2022年、年内の結婚を目指して婚活をしたいと思っている方の参考にしてもらえればと考えています。
本日は親からの結婚プレッシャー。実家帰省が憂うつ・辛いなら…というテーマで結婚のプレッシャーについて考えてみたいと思います。年末年始に実家に帰省して、ご両親や家族、親族の集まりに参加された方もいるのではないでしょうか。去年は新型コロナウイルの影響もあって帰省が出来ずに久しぶりに再会できた人も多いかと思います。本日はそんな久しぶりの実家帰省にもかかわらず、気が引き締まる想いを感じる人もいる親からの結婚プレッシャーをテーマに、当社の会員が感じた結婚プレッシャーや今後の活動に向けたアドバイスを紹介させていただきます。
本日は2022年「絶対結婚する!」と誓ったら始めることというテーマで来たる2022年に結婚したい皆さんに始めて欲しいことをお伝えさせていただきます。結婚相談所の経営者として「2022年に結婚するために」具体的にどのように動くべきなのかを紹介します。実は少しの意識で今後の流れが決まってくるのです。気持ちだけで2022年の結婚を目指すのではなく、しっかりと戦略を練って活動してほしい!そう思っています。それではさっそく2022年に結婚をしたければぜひ取り掛かって欲しいことを紹介します。それはずばり、スケジュールを組むことです。どんな活動で、どんな人と、何人くらいと出会って、何回くらいデートして、ご家族と会って、プロポーズをうけて(して)。この流れを具体的にイメージしてみましょう。なかなか婚活方法が決まらない。春までグダグダして活動しなかった。やっぱり2023年を目指そうかな…など後ろ向きな気持ちにならないようにまずはスケジュールを組みましょう。具体的にどんなスピード感で進むべきかプロの目線で紹介します。
本日は クチャラーは婚活で不利!結婚を遠ざけるおじさん認定の原因というテーマで、本当に気にする人の多い食事(食べ方)についてセルフチェックして頂きたいことをアドバイスさせていただきます。「食べ方が汚い人は苦手」「くちゃくちゃ音を立てて嫌だった…」など異性の好みやデート中の苦いエピソードをお聞きすることも多いんです。ぜひ「食べ方」についてもう一度マナーを確認してみましょう。
この相談所を知る
ブライダルサロン・テラス
東京都 / 中野区
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!