出会いがない社会人。アプリは嫌。アプリ以外の出会いとは?
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
- 恋愛テクニック
目次
- 出会いがない社会人。アプリは嫌。アプリ以外の出会いとは?
- 出会いがない社会人。婚姻数の減少は加速中
- 出会いはないけどアプリは嫌。アプリ以外の出会いとは?
- アプリが嫌なら結婚相談所へ!婚活目的の人だけに会えます
- 1年以内の結婚を目指す結婚相談所
出会いがない社会人。アプリは嫌。アプリ以外の出会いとは?
本日は 出会いがない社会人。アプリは嫌。アプリ以外の出会いとは? というテーマで婚活で重要の「出会いを見つけるコツ」についてアドバイスをさせて頂きます。
当社は結婚相談所を営んでいるわけですが、入会して来られる方にきっかけをお聞きすると「出会いがなくなった」はもちろん上位の理由となっています。
皆さんも何となく、コロナ禍となってから飲み会や外で出歩く機会も減って恋愛に関わらず新しい出会い自体が減っているのも感じられているのではないでしょうか。
出会いがない社会人。婚姻数の減少は加速中
出会いはないけどアプリは嫌。アプリ以外の出会いとは?
一方でマッチングアプリなどいわゆる出会い系のツールでの出会いを嫌う方もいるんです。
◆アプリは怖い。騙された。
冒頭にも述べたように当社に入会いただき結婚相談所の婚活にチャレンジする人の多くはマッチングアプリの婚活を経験されている方です。経験した結果、結婚相談所の婚活の方が結婚の可能性が高いと思った方たちが大半です。
その理由の多くがアプリでの婚活で嫌な想いをした過去があるからでした。
「身分が分からないから怖い」
「付き合った人が婚活目的じゃなかった」
「ビジネス系の人に騙された」
などお聞きすると壮絶な経験をされた方もおられました。
◆アプリ以外での出会いは?
しかし気軽にできるアプリでの婚活をしない場合は中々新たな出会いがない方が本当に多いです。だからと言って今さら友人や職場の同僚と恋愛関係になるのは難しいという人も多いかと思います。
マッチングアプリに頼らず、出会いを探すにはそれなりの努力が必要な時代になってしまったのかもしれません。
アプリが嫌なら結婚相談所へ!婚活目的の人だけに会えます
「マッチングアプリは苦手」「アプリは嫌だけど出会いは欲しい!」そう言った方にはぜひ結婚相談所の門をたたいてほしいと思います。特に「いつまでに結婚したい」と目標や期限(時間)を意識する人には大変おすすめのツールなんです。
◆活動期間の平均は7カ月
当社の会員さんの平均の活動期間は7カ月、成婚率は75%(2023年1月~5月末まで)です。これは4人中3人は7カ月以内に成婚して当社を卒業していく計算になります。
多くの方が「いつまでに結婚したい」「出来るだけ早く結婚したい」など理想を持っているはずです。マッチングアプリや自由恋愛と比べて個々のスピード感にこだわっているのが当社の強みです。
◆すべての出会いは結婚前提
そして結婚相談所では出会う全ての方が本気で結婚を考えている方です。1年以上交際して結婚を決めるという人はいません。短期間で集中して婚活して結婚生活を送りたいという人だけが登録した空間で婚活出来るだけでアプリや自由恋愛とは意識が違うことをご理解いただけるのではないかと思います。
本日は 出会いがない社会人。アプリは嫌。アプリ以外の出会いとは? というテーマでお送りしました。出会いが減ってきている現代で自分にはどんな婚活が向いているのかよく調べて、そして結婚相談所の活動に興味を持っていただけたらぜひ無料の入会面談にお越しいただければと考えています。
1年以内の結婚を目指す結婚相談所