ロイヤルミルクティー論争ってなに?
本日は 【婚活】ロイヤルミルクティー論争の男性仲人目線の意見 というテーマで昨今SNSでもたびたび話題に上がる、「お見合いで女性側がロイヤルミルクティーを頼むことの是非」について、30代の男性カウンセラー目線で見解を述べたいと思います。
このロイヤルミルクティー論争ですが、要約すると
お見合いの席でお支払いする側である男性よりも女性が高い飲み物を頼むのは気遣いに欠けているのではないのか?
そんなお話しです。
最近、定期面談をした女性会員の方からもこの問題について
私も男性より高い飲み物頼んでたかもしれないです…
マズいことしたかな…
とコメントがありました。皆さんはどうお考えでしょうか。
【婚活】ロイヤルミルクティー論争の男性仲人目線の意見
当社は今このブログを書いている30代男性仲人である私が男性目線で同年代の女性会員の皆さんを中心に婚活のサポートをしています。30代男性目線、そして仲人目線で考えた時に、
お見合いの席でそこまでの気遣いは不要ではないか?
これが私なりの見解です。
もちろん限度がある話ではありますが基本的には
・お見合いを楽しために好きな飲み物を頼むべき
・体質に合った飲み物を選ぶべき
・お支払いの感謝を伝える
これで全く問題ありません。
多くの男女が日々お見合いをしてデートをしていますから色々な意見があって当然だと思います。
「そんな高いのは頼まないで…」
と思っている男性もいるだろうし、中には
「男性(支払ってくれる人)より高いものは頼まないようにしよう。」
そう意識している女性もいると思います。しかし先ほども述べたように、お見合いの席の飲み物代に関しては基本的にメニューの中から「好きなものを選んでもらってOK」これが私の見解です。
【婚活】ロイヤルミルクティー論争。意識してほしいこと。
ここまでSNSで話題のロイヤルミルクティー論争についての個人的な見解を述べてきましたが、意識してほしいことも併せて記載させていただきます。
IBJ(日本結婚相談所連盟)の現状のルール上、お見合いの席のお茶代で男性側に負担が掛かっているのが事実です。※このルールについて賛否もあると思いますし、個人的にも疑問に思っているのが正直なところです…
現状はこの共通のルールを把握した上で男性も活動してもらっているわけですが、多くの女性と積極的にお見合いをしている男性からするとトータルすると結構な出費になっていることでしょう。
お支払いに関して「ルールだから当然だ!」ではなく、また婚活中の色々な出来事について「男性だったら○○すべき!」「女性なら○○が普通だ!」という言葉や態度を出すことなくお互いに感謝の気落ちを持っていただき、ぜひ感謝の気持ちを言葉に出してお伝えして欲しいと思います。
【参考】お支払い問題。女性会員の自主的な工夫
ここまで述べてきたようにお見合いの際のお支払いについては、IBJで共通のルールを設けています。しかし当社に多く在籍している女性会員の皆さんも、このお茶代の支払に関してはさまざまな工夫をして頂いている会員さんが多いんです。参考までに当社の女性会員の皆さんの工夫をいくつか掲載させていただきます。
①お礼の品を持参する
お見合いで男性側にお茶代を負担いただくことになるのはお見合い前から女性だって分かっているところです。ですから事前にお茶代のご負担に対するお礼の品を持参してお見合いにのぞんでくれている会員さんも多いんです♪
「甘いものの写真載せてたので焼き菓子を持参しました。」
「在宅ワークしてるみたいだしドリップコーヒーをお渡ししました!」
などお見合いでお会いする男性のプロフィールから”好みであるだろう物”を考えて持参し、お会計後の解散する前にお渡ししています。これは男性からしても優しさが伝わってくるし、会っていない時間に自分のことを考えてくれていることに対する感激は大きいと思います。
②初デートのお茶代は私が出す!
お見合いを終えて交際に進めたら、次からは二人でデートを計画してもらいます。初デートは短時間でお見合いの続きの話しができるようにカフェなどでお茶、ランチするカップルが多いです。
「お見合いで払ってもらったから今日は私が出します!」そんな考えの女性会員さんも少なくありません。結果的にどちらが支払うのか、割り勘にするのかは全く関係なく、この言葉と気遣いの気持ちがとっても嬉しいんです。
本日は 【婚活】ロイヤルミルクティー論争の男性仲人目線の意見 ということで30代男性目線、カウンセラー目線で記載させていただきました。何事もお互いにまったくの平等にはいかないのが正直なところです。男女ともにお茶代のように相手に見える出費(負担)もあれば、異性には見えない部分の努力に対して発生している出費(負担)もあると思いますが、お支払い(お会計)についてもそうですし、発生するさまざまな問題に関して、「どう考えて、どう乗り越えるか」お互いの価値観を知っていく場と捉えて前向きに婚活に励んでもらえたらと思っています。
1年以内の結婚を目指す結婚相談所
《ごあんない》
当社は「1年以内の結婚を目指す方専門」の都内の個人経営の結婚相談所です。結婚相談所での婚活を始めると、デート費用や衣装代、写真撮影代などさまざまな費用が発生します。そのため当社では初期費用を抑えて月々5,000円から始められる婚活プランを多数用意しています。結婚相談所での活動を迷っている方はぜひ初期費用を抑えた成功報酬型の結婚相談所で活動してみませんか?まずは当社ホームページで結婚相談所のシステムや料金プランについてご確認ください!
《お知らせ》
★ホームページ(成婚実績を追加しました!)
★男心満載のアメブロ
「男性の心理・婚活テクニック」など紹介しています。
★メールはこちら
info@bridal-terrace.com
《関連記事》
『8か月で成婚退会』
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/93181/blog/62942/
『30代女性がご成婚』
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/93181/blog/50875/
『20代女性。70件の申込みを獲得』
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/93181/blog/58816/
《入会者アンケート》
20代女性のアンケート
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/93181/blog/58419/
30代女性のアンケート
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/93181/blog/52018/
《主な成婚実績》
☆入会6か月、当社最短でのご成婚
当ブログをきっかけに入会された20代後半女性。当社最短の6ヶ月でご成婚です!入会後1カ月で4人の男性とお会いしましたが、その中で趣味が一緒で会話が弾む同い年の男性と順調に交際を重ねてご成婚されました。「まさかこんなすぐ結婚できるとは思わなかった。」とご本人も嬉しい驚きを持ちながらのご成婚でした。
https://bridal-terrace.com/results/553/
☆40代女性、2年半の活動でご成婚
入会以来、積極的に多くの男性と会ってきた40代女性。成婚直前での辛い別れもあり休憩も挟みながらの婚活で2歳上の男性とご成婚です。「私でも結婚できました♪」と幸せいっぱいの成婚退会でした。
https://bridal-terrace.com/results/457/
《表彰》
19年度上期 入会優秀賞受賞
19年度下期 成婚優秀賞受賞
20年度下期 成婚成長賞受賞
《お見合い成立率》
入会1カ月以内のお見合い成立率
2020年度 上期 100%
2020年度 下期 100%
2021年度 上期 100%
2021年度 下期 100%
《成婚率》
2020-2021年度 66%
《お問い合わせに関して》
問い合わせは当社ホームページ内のお問い合わせフォームよりお願いします。面談をご希望の方は、『ご希望の日時(2~3日)』を添えてご連絡をお願いします。面談は都内のカフェやホテルラウンジでの開催を予定しています。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
東京都中野区の結婚相談所
ブライダルサロン・テラス
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆