結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
マーズカフェ
成婚数150組の圧倒的な実績!10期連続「成婚最優秀賞」!
よく男性会員さんからこんなことを聞かれます。『何回デートしたら真剣交際に進むのですか?』または…『何回デートしたら真剣交際を申し込むのですか?』結論から言うと、人それぞれ違います。デートの内容、間隔も違うので何とも言えません…「真剣交際」とは「結婚の前段階」という位置づけです。3回デートして真剣交際に進む方もいます。ですが、1日デートを3回したのか、ランチのみのデートを3回したのかで違いますし、毎週会っているのか、1か月に1回の間隔で会っているのかでも違います。何が言いたいかと言いますと…回数なんて気にせずに、目の前の女性との交際に集中して惚れさせたら真剣交際に進みましょう、と。とはいえ、同時並行アリの「仮交際」よりも「真剣交際」という保証が欲しいのもわかります。そんなときこそ“急がば回れ”なのです。
真剣交際とは「結婚の前段階」という意味合いがありますので、仮交際から真剣交際に進むと婚活のゴールは見えてきますよね。ですが、「結婚の前段階」に進んでも成婚退会せずに破局を迎えてしまうケースも多く、成婚退会する確率は6割にとどまっています。終了する理由はいろいろあります。・住む場所で折り合いがつかなかった。・気持ちが冷めてきた。・将来の考え方が合わなかった。・親が反対した。などなど。ですが、お互いの相談所のカウンセラー同士で交際状況の共有ができている場合、事前に予測できる問題を会員さんに伝えることができるので、真剣交際→成婚退会の確率は8割くらいになるのではないかと思っています。
保育士をしているIさん。友人の紹介で出会い、結婚して数年後…彼が睡眠中の突然死で、結婚生活が終わりを迎えました。3年の月日が経ち、少しずつ前向きな気持ちを取り戻し、婚活をしてみようと思いました。初めてお会いした時から、とても明るくて、そんな過去があったなんて想像もできませんでした。活動を始めてみると、なかなか気持ちが動かず、再婚を諦めかけたこともあったと思います。カウンセラーとしてこれまで200人以上の方をサポートしましたが、お見合いの成立率が私の想定よりも低く苦労しました。プロフィールを何度も見直したり、原因を考えてもわかりませんでしたが、おそらく「死別」ということが男性にとって重いを思われたのかもしれません。それでも、少しだけ好きになりかけた人に出会ったり、猛烈にアプローチしてくれる方と出会いながら、成婚退会というゴールが近づいていきました。
結婚相談所では結婚に対する意識が高い方が活動されています。これがアプリや婚活パーティーとの大きな違いだと思います。ところが、時としてそれがマイナスに働いてしまうこともあります。結婚への意識が高すぎて、交際のスピード感について行けない…と。交際の目安は仮交際2か月、真剣交際1か月。なかには2回目のデートで真剣交際に進むこともあります。一般的に男性よりも女性のほうがコミュ力は高いです。そして、目の前の女性が笑顔で楽しそうにしてくれていると、男性も自分に対して好意があると思ってついつい盛り上がってしまうようですね。ある程度の“勢い”も大切ですが、その気持ちが本物かは女性がスピード感をコントロールして確かめたほうがいいですよね。お互いが突っ走てしまって、急に冷めたり、ちょっとした些細なことでケンカしてダメになってしまわないように…
高学歴で高収入なハイスペック男性が結婚相談所で活動を始めると、5歳下、10歳下の綺麗な女性とお見合いが成立することもよくあります。1時間のお見合いを無難にこなし、仮交際が成立。でも、何度かデートして女性のほうから交際を終了されてしまう。これもよくあることです。大切なことは現実を見ること。そして、経験を積むことです。失敗してもいいのです。必ずそれが次に繋がります。先日、成婚退会された30代後半の男性・Iさん。理系のハイスペ男子ですが、恋愛経験も少なく、女性に対しての免疫がないことは自覚していました。でも、お見合いも仮交際もたくさん成立しました。たくさん失敗しました。少しずつ女性に慣れて経験を積み、1年後に一人の女性に恋をしました。活動を始めてすぐに出会っていたらダメだったかもしれません。最後はみなとみらいの観覧車でプロポーズをしました。そんなIさんの成婚STORYはこちら。 https://marzcafe.com/voice/kaso.php?cId=281&?page=1&r_gender=0&r_age=0&活動前とはすっかり表情も変わり、頼もしい男性になっていました。
結婚相談所で活動されている方にもいろんな方がいらっしゃいます。「誕生日まで」「今年中に」など期限を決めて、土日のお休みを全て婚活に捧げている方。コロナ禍で出会いの場もなくなり、とりあえずやってみようと思っている方。他社での活動が長くなり、心身ともに疲弊した方。仕事が忙しく、なかなか婚活をする時間が取れない方。ホント、いろんな方がいらっしゃいます。人それぞれ婚活のペースもモチベーションも違います。そこで、カウンセラーとして心掛けているのは、“背中を押しすぎないこと”です。婚活疲れをしている方に、どんどん紹介してお見合いをするようにしても良い結果が出るとは思いません。その会員さんが心地良く活動できるように…と思って接しています。そして、上手くいかなくても、全員に同じアドバイスをするのではなく、その会員さんの特徴や性格を考慮して私が思ったことを伝えています。もちろん、上から目線にならないように…ね。
婚活を始めるとき、いつゴールを迎えるのかわからないなかでのスタートになりますので不安になりますよね。果たして、それがハッピーエンドになるのか、諦めてしまうのか。。。新規の面談でお越しくださる方には、過度な期待を持たせるのではなく、前向きに活動してもらうことを心掛けています。この先、30年40年一緒に暮らす方を探すのです。なかには早々に運命的な出会いをし、2か月3ヵ月で成婚退会される方もいらっしゃいます。でも、大切なことは婚活の期間ではなく、結婚できた・結婚できなかったでもなく、どのような方と出会ったか、です。3ヵ月で成婚退会して、楽しくない結婚生活を送るのか―成婚退会まで1年かかったけど、10年20年経っても「この人と結婚して良かった」と思えるような人に出会うのか―どちらが良いかは言わずもがなです。だから、いつ訪れるかわからない運命の出会いに期待しながら、今は焦らずに…なのです。
結婚相談所で活動していると、仮交際が成立したらすぐに結婚観の話をしなければいけない、と思う方も多いようです。弊社の会員さんも初回のデートの報告でも「結婚観や将来的な話ができなかったので、次回はもっと結婚観の話をしてみます」といった連絡があります。そんなときは、毎回会員さんにこんなことを伝えています。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~まだそんな話をしなくてもいいですよ。まだ一度デートしただけです。それなのに結婚後のことを話してもイメージができないし、理想通りに行かなくてどんどん問題が出てきて疲れてしまいますよ。まだまだお互い知らないことばかりですし、まずは一緒にいて「楽しい!」と思えるように…です。お互い恋愛感情が沸いて結婚への意識が高まれば、お互い歩み寄りながら満足できる形に収まるはずです。「結婚相談所」での出会いですので、どうしても先のことを考えてしまいますが、出会ってしまえば普通の恋愛ですので、まずはデートを楽しみましょう!~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~出会ったきっかけが結婚相談所でのお見合いだったというだけなのですが、どうしても「結婚相談所だから結婚の話をしないと…」と考えてしまうようです。まだ敬語で話しているのに結婚後の話をするなんて変ですよね。もっと楽にいきましょう!デートを楽しみましょう!
月曜日は1週間で一番好きな曜日です。理由は会員さんたちからのデート報告が多く、嬉しい気持ちになるからです。続々と順調な交際状況の報告があり、桜が咲くころに成婚ラッシュを迎えそうな予感です。さらに、今週は3名の男性会員さんがプロポーズし、見事成功しました。クリスマスで仲が深まり、1か月ほど二人の関係が熟成され、満を持してプロポーズ。そのタイミングが昨日だったわけです。ちなみに1月23日は「一粒万倍日(いちりゅうまんばいび」。「一粒の籾(もみ)が万倍にも実り、立派な稲穂になる」という意味があり、結婚式や入籍をこの日にすると、「幸せの種が大きく膨らみ、末永く続いていく」と言われています。だから、プロポーズした3人の会員さんも、きっと末永く幸せな家庭を築かれることでしょう。婚活は終わりますが、幸せの始まりはここからです。次回の一粒万倍日は2月5日(土)。末永く続く幸せの始まりとなりますように・・・
お見合いは全く知らない二人が1時間お話するので、何かしらの共通点はあったほうがいいです。実際、弊社の会員さんがお断りする場合、お断りされる場合も「共通点がありませんでした」という理由は多いです。共通点…何でもいいのです。美味しいものを食べに行くことが好き。育った環境が似ている。仕事が同じ。趣味が同じ。住んでいるところが近い。共通の話題があるだけで、初対面でも会話に困ることはありませんし、「もう少しお話してみたいな」と次に繋がる可能性は広がります。
この相談所を知る
マーズカフェ
東京都 / 中野区
中野駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!