結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
婚活IMA(イマ)
この人と結婚して本当に良かった
お見合いからの出会い、楚々とした交際、うつむきかげんで微笑む二人、な~んてイメージをお見合い結婚に抱いていたら、ふるいっ!古すぎます。ケンカだってするんですから!「仲良く喧嘩しな(トム&ジェリー主題歌)」と言いたくなるほどの成婚カップルもいらっしゃいました。ラブラブ突然ケンカ、それでまたくっついてラブラブある日ケンカ勃発、、「今村さ~ん、聞いてください。わたしショックで~~~~~」と半泣き。数日後、「ちゃんと二人で話し合いができました~~~~~」とうれしそう。そんな場面に遭遇する度、恋人になれて良かったねと安堵するのでした。礼儀正しくお付き合いすることは大事です。でも、自分の素を出さないで、ずっと借りてきたネコになっていたら二人の仲は進展しません。かと言って我儘なほど自己主張をしたらそこで終わり。だから「仲良く喧嘩しな」なのです。くれぐれも仲直りはなるべく早めに、できれば24時間以内にお願いします。ほんとうに冷めたカップルはケンカしないと聞いたことがあります。相手に関心があればこそのケンカ。でも、しすぎは禁物。やっぱ好きやねん!そう言ってギュッとしてニッコリ戻れる恋人になってください。現代型お見合い結婚は、ほぼほぼ恋愛結婚です!
明るい道も暗い道も平坦な道も坂道もいつも仲人と一緒に婚活!結婚相談所だからって、みんなサクっと成婚できるわけではありません。お見合い成立から交際を経て、真剣交際まで順調だったとしても。「真剣交際」からノホホンと「成婚」まで自動的にステップアップするわけではないのです。本当に結婚していいのかな?本当にこの人でいいのかな?一生仲良くやっていけるかな?彼(彼女)の家族とうまくやっていけるかな?もやぁ~っと不安、ず~んと心配。ライフステージの大きな変化がやってくる気配に落ち着かない気持ちになることもあるようです。マリッジブルーの前のプレマリッジブルー?こんな時も人生経験豊かな仲人が傍にいてくれれば心強いのではないでしょうか?その不安がまったく問題ないものか/あるいは見逃してはならない問題点なのか.気のせいなのか/危険なサインなのか.今なにをしたらいいのか/してはいけないのかetc経験とケーススタディに基づいて、適切なアドバイスをさせていただきます。幸せな結婚につながる成婚であってほしいから、何が何でも成婚をおすすめすることはありません。場合によっては「ちょっと待った」をかける時だってあるんです。成婚するとかしないとかの前に、心を打ち明けて相談できる人がいるー結婚相談所ってなかなかいいでしょ?!
婚活界は春のような人でいっぱい婚活プロフィールには「お相手への希望欄」があります。上位ランキング5は、「誠実」「優しい」「思いやり」「明るい」「穏やか」かな。それで・・・そういう人ばっかりが集まっているのが婚活界です。誠実で優しくて明るい人が、思いやりある穏やかな人との出会いを望んでいらっしゃいます。似た者同士の集まりですから、トントンスイスイ!とすぐぴったりな方に巡り合いそうなのですが、これがなぜかそう上手くはいかないから不思議です。お互い、5項目ぜ~んぶ当てはまっているのに。どうして?良い人なのですが、ゴメンナサイ。。人として素晴らしいと思うのですが、申し訳ありません。。優しいんですけど、ちょっとずれてる感が・・・ただただ優しくてもダメなのね?誠実でいいと思うのですが、上司みたいで・・・・四角四面に誠実でもダメなのね?明るくて気づかいもできて、女友だちとしては最高だと思いますが・・・女友だちじゃダメよね?異性として意識できた上でという前置きつきでの5項目クリア希望ということですね。かしこまりました。では異性として魅力的というのはどういうことなのでしょうか?スキがあるってことなのかな。。。?隙間ね、スペースね、不足部分とも言えるかも。気に入ってもらえるように頑張ることはとても素敵なことですが、入り込みたくなるようなすき間を残しておくことも大事です。ぎゅうぎゅうはきゅうくつ。重くさせない、緊張させない、疲れさせないその気にさせる。このようなことも婚活で少しずつ学んでいきましょう!あなたの5つのつぼみが花開く日を願って🌸
出会いはいつもイチゴ一会🍓結婚相手を見つけるために、お見合いは何回ぐらいすればいいのでしょうか?う~~~ん。難しい質問ですねぇ。そういえば愛する人に出会うまで輪廻転生を100万回も繰り返した「100万回生きたねこ(佐野洋子作)」さんがいらっしゃいましたねぇ・・・まさかね、そこまではね。2018年IMAデータによると、成婚者お見合い数は、男性13回女性8回でした。でもこれはあくまで平均値。一番少ない人で1回(活動4か月で成婚)、多い人で37回(活動13ヵ月目に成婚)ですから、かなりの開きがありますね。1回しかお見合いしなかった女性会員さんは、入会直前から「いろいろな人にお会いしてみたい」と沢山の出会いを夢見ていらっしゃいました。お見合い37回の男性会員さんは、 「自分に合うタイプはよく心得ているので、すぐに見つけ出せるはず」と余裕の風格でした。このようにウラハラ的な婚活風景になることも多々あります。 「一目見ていいなと思ったので、もう別の方とお見合いしたくなくなっちゃって。最初で最後のお見合いに感謝しています。」(お見合い1回の卒業生) 「タイプは一貫してると思い込んでいたのですが、そうでもなかったみたいで。色々な方々とお会いできたことで、自分にはこの人しかいないという確信を持つことができました。」(37回のお見合いを経験した卒業生) それぞれが「納得」の婚活を終えてくださって何よりです。 お見合い数は多ければいいわけではなく、少ないほうがベターでもないです。それぞれの婚活状況、気持ち(双方の)状況に合わせて行っていくのがベスト。 軽い気持ちで数をこなすお見合いだけは慎みましょう。最低でも1回はお見合いをしていただかないと困っちゃいます。 だって、成婚できないでしょ?!
「行かないで~って気持ちになりました」と語ってくれた可愛い会員さんがいらっしゃいました「親友が電撃結婚したんですよー」 「後輩が私の同級生の奥さんになっていましたぁ!」 「シングル女子会で、『わたし、急だけど抜けるね』と婚約告白があって・・・」 「結婚に興味ないって言ってたくせに、いつのまにか結婚してた女友達。なんかあせったっ」とまぁこんな風に、ある日とつぜん妻になったりするのが女性。いやいや男性もそうでしょう。1年ぶりの飲み会で奥さんの写真みせられたり、お久しぶり~でパパになってたという話も聞いたことがあります。 ちょっとした隙にあっという間に妻や夫。なんで?どうして?それで、「どこで知り合ったの?」とか聞いちゃって、「知り合いに紹介してもらったの」なんていうお返事が返ってきたら、もしかしたら結婚相談所の仲人さんからのご紹介かも。考えすぎかしら・・・ たまたまとか偶然とか、そういう言葉が登場したらますますその可能性高いかも。 あなたの周りでとつぜん妻やとつぜん夫になった方はいらっしゃいませんか? もしかしたら~~~~結婚相談所婚活者かもしれません。 わたし、あなたのとつぜん妻とつぜん夫願望を叶えるお手伝いできます!どうぞ仲人の力を借りにいらしてくださいね。
婚活界デビューしたての30代男性。このあいだの連休に活動開始。3日間で600名の婚活プロフィールを閲覧したそうです。デビュー1週間後に電話カウンセリングを行った際、「600人見たら気持ち悪くなりまして・・・」とすでにお疲れ気味。 真面目で頭の回転の速い会員さんなので、たぶん素早くじっくりプロフィールを読み込んだのでしょう。 でもすごく順調だから!疲れなんか吹き飛ばしちゃってください!! 入会3日後にはお見合いが決まり、その後も次々。現在もお見合い複数調整中。600人の中で一番ご縁が深い女性とご成婚されるでしょう。600人! みなさん、600人と3日間で知り合ったことありますか? 知り合ったといってもプロフィール上でですが、それでも日常生活ではありえない人数ですよね。 良縁ゲットの確率を高める数としては十分。というか、これぐらいの数がなければ、納得のご縁を見つけあうことはできないのではないでしょうか? 気持ち悪くなるくらい出会える幸せがココにある。 くらくらダウンしてる場合じゃないの、これから結婚運がぐんぐんアップするんだから!! 婚活疲労予防のワクチン(カウンセリング)打ちながら、アクティブに婚活界を動き回りましょう。
ここ数年、20代30代前半の方々が積極的に婚活をライフプランに取り入れています。「守ってもらえない」「信用できるものが見つからない」重い空気が充満する現代社会の中で、今の若い世代にはむしろ結婚願望が強まっているーそんなコラムを読んだこともあります。社会や地域の人間関係が希薄になった今、結婚という社会制度を人生に導入するのは賢明な選択の一つと思います。もちろん愛あってのことですが!結婚願望は特にないのですが、結婚したほうが安全かと思って・・・来年30歳ですが、今から備えあれば憂いなしで婚活を考えています。笑わない兄が結婚して、びっくりするほど子煩悩な父親になって、結婚というモノに興味を持ちました。貯金もあるていど出来たし、年収も上がってきたので、二人以上で暮らしたほうが節税できると聞きまして・・・結婚っていうより子どもが欲しくて、今が産み時と判断しました。このようなクールさ、頼もしいです!しっかりしてますね!!ウェディングドレスに憧れてます♡、憧れブランドの指輪がほしい☆、表面キラキラ結婚願望が結婚への原動力だったのは遠いとお~い昔。現代はもっと中身重視。二人で働いて、二人で家事して、二人で育てて、二人で年取っていく。点で光るキラキラ結婚願望は影を潜め、面で輝くピカピカ結婚願望の時代になった!そう感心するいぶし銀仲人でした。。。!本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
フグのお鍋を囲んで福を呼んできました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。たった今、「IBJ内成婚退会」のボタンを押しました。26歳女性会員さんがIMAをご卒業です。今日は大安吉日。いつもお日柄にこだわってプロフィールを成婚クローズしております。思い起こせば2018年1月4日。ご成婚カップルがご挨拶にいらしたのが今年の仕事始め。成婚ではじまり成婚で終わった素晴らしい年でした。ありがとうございました。そして、ちょうどご成婚とバトンタッチで新しくIMAメンバーに加わる30歳女性のご入会お手続きをしました。2019年1月1日から婚活スタートです。リズミカルにご縁がつながって、来年もなにかいいことがありそうです。今年最後の今日がわたしの仕事納め。来年最初の明日は婚活デビュー会員さんを祝福して、仕事始めになりそうです。 2018年のカレンダーに労いの言葉をかけ、2019年のカレンダーに気合をこめ!皆様、よいお年をお迎えくださいませ。
~休日は青空の下で笑って、芝生の上でごろごろくつろいで~結婚相手としての男性を選ぶとき、どこを見て選べばいいのでしょうか?と聞かれたら、そりゃぁ「未来」でしょうと答えます。逆もまたしかり。女性を眺めるときも未来の方角を見て。 結婚相手を選ぶ際には、今はまだまだ未熟でもこれからぐんぐん伸びる、「のびしろボーイ/のびしろガール」を見つけるに限ります。 今年は、20代で婚活デビューされる方が急増しました。25歳を過ぎたあたりからそわそわ。パーティーかアプリか結婚相談所か、どこから手をつけようかな・・・と考えて、まずはアプリをやってみて、やっぱりムリだわ結婚相談所だわになるパターンが非常に多いです。のびしろを見る目が養われていなければ、ひとりだけで良縁を見つけ出すのは難しいのかもしれません。 結婚相談所には人生経験を積んだ仲人がおりますので、「のびしろ」をよく心得ております。今が素敵な人と出会いたい・・・それはとってもほんとに素敵なことだけど、未来にぐーっと伸びる力があって、それでいてまだその力が目覚めてない方を見つけ出して、結婚してから一緒に伸びる!というのもうんと素敵。 20代30代前半の方の婚活にこそ、仲人はマストアイテムなのではないでしょうか?
毎月明治神宮と東京大神宮に良縁祈願にいってます。えっほんと?あなたもなの?いつのまにそうだったの?そんなことになってるの?ものすごい勢いでおめでた続きです。まるでお祭り、お祭りだーデス「成婚します」「IMAを卒業させてください!」「良い時も悪い時もこれまでありがとうございました。」「プロポーズしました」「プロポーズ頂きました」「週末にカノジョのご両親と食事します」「実物紹介前に、両親にカレの写真を見せました」今年度最後のIBJ定例会では、ご縁を頂戴した相談所仲人さんたちへ「ありがとう」を伝え、「良かったね」を連発!IMA成婚者さんたちの平均活動期間ですが、2017年は1年未満66%。2018年は婚活期間1年未満でのご成婚者さんの割合はもっと高くなる予想です。毎年、1年間のデータ分析と良かったことや反省点などの振り返りを、ホームページに掲載しますので、良かったらご覧ください。1月末頃までには数字が出ます。IMAの成婚退会タイミングは、お二人の気持ちが結婚へと固まり、それぞれのご両親から祝福をいただけた時です。2018年も世界にたった一つのカップル達が巣立っていきました。2019年スタートに羽ばたきそうなタマゴももぞもぞ動いています!成婚が成婚を呼んで、お祭りムードのIMAです。おみこし担ぎにいらしてくださいね。
この相談所を知る
婚活IMA(イマ)
東京都 / 千代田区
飯田橋駅 徒歩4分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!