結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。日中は相変わらずの猛暑ですが、夜は何となく、微妙に気温が下がってきたかな?という感じですかね!今までのように、夜間でも30度という状況は脱出できたように感じますが、この分だと、10月くらいまではまだまだ暑い日が続きそうですね!私の秋は、一体、どこへ行ったんだろう!😭今日はあまり時間がなかったのですが、明日と明後日の土日はお見合いやデートをされる方も全国的には多いと思いますので、今夜のうちに、ササっと、いろいろとアドバイスをしておきたいと思います。明日、明後日のお見合いやデートの参考にしていただければと思います。アトラクティブでは、直近の2〜3ヶ月で真剣交際に進んだ会員さんやご成婚をされた会員が急増しています。嬉しいことです!😊真剣交際や成婚が近い会員さんの場合、男性の動きも活発ですから、私もその流れでサポートをしていくので、自ずと会員さんとの話す頻度が増えて行きます。だから、どの場合も、皆、動きや進展が早いのです。一つ前のブログでは、「成婚に繋がる男性は、必ず、最初から動きが早い!」とお伝えしましたが、どのケースも男性の動きが早いということは、熱量は勿論ですが、言い換えれば、男性自身に、かなりの柔軟性があることが伺えます。柔軟性があることで、女性との関係性では、お互いにいろんな話し合いができる関係性であると解釈することができます。それができるから、どんどん前に進んでいくのです。因みに、柔軟性のある男性というのは、その場の空気を読む能力に長けています。センスと言ってもいいかも知れません。その場の空気を読む能力に長けているということは、全体を俯瞰する能力にも長けているということで、相対的には、コミュニケーション能力や、問題解決能力にも長けていますから、協調性があり、男女間の意思の疎通ができる人間です。簡単に言えば、賢いのです😊また、勘が鋭い男性に多く見受けられます。よくあるのが、男性の誠実さや、真面目さ、優しさ、というものがありますが、それはそれで必要なものですが、例えば、特定のことに対しては誠実さがあっても、その男性の視野が狭ければ、誠実だけど、全体を俯瞰して見る柔軟性が欠けていることになります。つまり、問題解決能力に疑問符が付くことになります。夫婦になって、何かのことで意見が分かれて衝突したらどうしよう!ということになるかも知れませんね!また、普段は真面目な男性ではあるけども、柔軟性がなければ、場合によっては都合が悪くなるとその場から逃げ出す男性もいます。優しい男性でも、それは、その女性を欲しいと思うから優しく接しているだけの男性かも知れません。このように、一見、ある角度から見れば好感を抱ける男性でも、それは一つの角度から見た印象ですから、それを以って信用に値する男性とは言い難い。人間は多面性の生き物です!皆さんは、交際相手の「何面」を知っていますか?ということです。仮に、一方向の面しか見ていない。確認できていないとすれば、それはかなりのギャンブラーだと言えます。交際を前に進めるためには、その男性のいろんな面を確認することが大事で、それらを確認をすることができれば、ある程度は安心が担保されることになります。今日は男性の柔軟性についても触れていますが、ここがしっかりしている男性の関係性が、唯一、確実に成婚に繋がる関係性だと思います。逆に言えば、それ以外の関係性では、仮交際に進んでいたとしても、その後の進展は難しいと判断することができます。さて、本題に入りますが、今日のブログのタイトルは、「男性と女性とでは、ここまで違う!」というお話です!このタイトル、先日、アトラクティブのwebサイトのブログでもご紹介したのですが、大好評でした!😊男性には男性心理があるように、女性にも女性心理があります。それぞれの潜在的心理が異なるということは、当然、長い人生の中では、夫婦としての意見が合わないことも出てきます。ここが、夫婦にとって、最も重要なポイントとなります。そもそも、意見が合わないことで衝突をするような関係性なのか、あるいは、意見が合わなかった場合、どうすれば結論を出すことができるのかを、夫婦が互いに向き合って話し合いができる関係性なのか、この差はあまりに大きいと感じます。前者に該当するような男性と結婚をすれば、その後の離婚率は高まることになりますし、後者の関係性なら、結婚後もいろんなことを夫婦で乗り越えて行ける関係性と言えます。今日のサブタイトルには、「言葉で伝えて通じない男性は、生涯変わらない。残念!」としていますが、ホント、残念としか言いようのない男性は確かにいます。これが、柔軟性のない男性の典型となります。皆さん、良く覚えておきましょうね!😊少し厳しく言えば、男性に何かを伝えて、それが通じない人というのは、潜在意識の中では、自分を変えたくない!変えられない!自分は変えたくないが、どうにかして相手を変えたい。相手をコントロールしたいという屈折異常を起こした男性と解釈することができます。実際、このタイプの男性でも、見た目の印象が良かったり、スペックが高かったり、女性の目には、それなりに高評価の男性も紛れていますから、見極めるのは私でも大変なので、実際はなかなかの至難の業だと思います。それを一つ一つクリアにしていく作業が、先ほどお伝えした、男性のいろんな面を見ていくことです。そしてその男性の柔軟性です。男性の柔軟性を見る一番の方法は、男性に自分の考えや結婚観を伝えるとわかります。その理由は、女性が自分の考えや価値観を男性に伝えた場合、柔軟性のない男性は、そうなんだねー!というように、女性が語った内容に対しての反応が鈍かったり、あるいは、女性に対するコメントではなく、すぐに自分の考えを伝えようとします。逆に、それなりに柔軟性のある男性というのは、女性の言葉をまずは受け止めて、その考えに対して尊重するようなコメントが必ず返ってきます。仮に、女性の価値観や考えが、少し自分とは違っていても、元は他人なんだから、多少の価値観が違うのは当たり前で、寧ろ、そういう価値観の違いがあれば、それをどのように夫婦として修正して行けばいいのかを、ちゃんと考えるのです。柔軟性があるから、どのような状況でも、まずは受け入れて、その上で、話し合いで解決の落としどころを探っていくことができます。だから、結婚後の口論や衝突がないのです。柔軟性のある男性が賢いというのは、そういう意味です。今の社会は、日本の過去の歴史から見ても、どの時代も男性社会です。男性社会の文化が令和の時代になっても、未だに根付いていますから、言葉では男性が上、女性が下という表現は流石に男性も言いませんが、本質的にはそういう男性が多いのも事実です。お互いに協力をして行こうと決めて結婚をしても、蓋を開ければ、夫婦共働きであっても家事全般は女性がするもの。そういう潜在意識が男性にはあります。また、離婚相談などで既婚女性からの相談では、夫から「俺はこういう人間だから!」と告げられた女性は多くいます。俺はこういう人間だから!という言葉の真意は、自分は変わらないからな!だから理解して欲しいという心の表れなのです。実際には、そういう男性はとても多いです。ということは、柔軟性のある男性は、逆に少ないということが言えるのかも知れません。全ての男性に問題があるとは言いませんが、世の中を見ると、スペックの高い男性は男性全体のごく一部です。人間性がしっかりしている男性も、男性全体の中ではごく一部です。イケメン男性も、男性全体のごく一部ですよね!🤣そんなふうに考えると、いろんな条件を兼ね備ている男性は常に少ないことが言えますから、しかも、そういう男性を引き寄せていかないと行けないということまでを考えると、砂漠に落ちた針を探すようなものだと、以前、無料カウンセリングで、ある女性が語っていました。客観的状況だけを見れば、ある意味、絶望的にも見えてしまいますが、ただ、そういう厳しい状況の中でも、次々と成婚者が出ていることも事実なのです。入口の段階での男性の引き寄せについては、過去のブログでも何度もお伝えしている通りですが、男性の柔軟性の見分け方については、お見合いの段階から、男性の反応を見ることで、ある程度はわかります。私も、その見極めについては、会員さんのお見合い後のヒアリングでプロファイリングをして、その状況を常に確認していますが、皆さんが自分自身で価値判断する際は、自分の考えや価値観をそれとなく伝えて、その際に男性がどのようにコメントしてくるかを、よーく見ておくといいように思います😊完璧な理想の男性を探そうとすると、砂漠に落ちた針を探すことになりますが、柔軟性のある男性であれば、その柔軟さが、足らない不足部分を補ってくれます。相性やフィーリング、見た目の印象、スペックなど、気になるいろんな条件はあると思いますが、それらの条件が満たされることは、その女性にとっては大切なものであっても、それらの条件には普遍性がないのです。人は常に変化をしていきますから、婚活をしているその時だけを見るのではなく、先々を見通したパートナー選びが、最終的には大事になってきます。結婚をすると、女性は男性の生活習慣、価値観に引き摺られる傾向が高くなりますから、どこまでも柔軟性のある男性を選んで欲しいと思います。今後の参考にされてください😊また、今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてお気軽にご相談ください。アトラクティブのWEBサイトのブログも更新しましたのでご覧ください。カウンセラーブログではなかなかお伝えできない、かなりリアルな内容になっていますので、活動が思うように進まない方は、一読する価値はあると思いますよ!😊その他、相談所へのご入会をご検討の方、乗り換えをご検討の方は、WEBサイトのブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。人生、思うようにいかないことは多いです。そのことで離婚をされた方は、今の社会ではそう珍しいことではありません。アトラクティブの会員さんの中にも、婚歴のある方は多いですが、それでも、普通にご成婚をされます。それは、一つ一つを、ちゃんとクリアにして行けば、いずれゴールが見えてきます。皆さんも、足元を常に確認しながら、前を向いて進んで行きましょうね!また、お会いしましょう!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは😊お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。猛暑の時期は続いていますが、夜は、少しだけ、過ごしやすくなりましたね。これも台風の影響による豪雨で気温が下がっているのかも知れませんね。それにしても、関東全域でのゲリラ豪雨ですが、都内のあちこちで下水タンクが溢れて道路が川のようになっていましたが、これも台風の影響によるものなのでしょうね!先週、新たに2名の会員さんがご入会されたので、申し込み書をご郵送したのですが、大雨による影響で物流が通常よりかなり遅れると言われてしまい、どのくらいかかりますか?と聞いたところ、先月の31日の郵送物の処理がまだ少し残っている状況なので、数日から1週間程度はかかるかも?と言われました。そういえば、先週アマゾンで頼んだ商品がまだ届いていないので、豪雨で物流が止まると、日常生活にも影響が出ますね。アマゾンでお水を注文したのですが、当面はコンビニで購入しようと思います。皆さんも、ネットで何か購入する際は、時間に余裕を持って購入した方がいですね!さて、今日のブログは、仮交際に進んだ男性との真剣交際への可能性について、また、その間、何を、どの段階で、どのように確認すればいのかを、男性心理の目線から、具体的にアドバイスできればと思います。今日のタイトルは、「成婚に繋がる男性は、必ず、最初から動き早い!」とさせていただきましたが、まさにその通りで、実際、驚くほど動きが早いのです。逆に言えば、仮交際に進んでも、デートを重ねても、男性の動きが鈍い場合は、成婚に繋がる可能性は、かなり低いと判断することができます。全ての男性がそうではないのですが、ただ、アトラクティブで言えば、真剣交際に進む場合、全体の8割くらいは、圧倒的な早さで男性の相談所から真剣交際の打診があります。この流れに沿った真剣交際の場合は、アトラクティブでは9割以上のもの凄い確率でご成婚をされます。今日はついでに、なぜ、9割以上の確率で成婚されるのかも、その理由についてもお伝えしておきますね!😊ここは、男性心理と女性心理の大きな違いだと理解すればいいと思います。サブタイトルでは「真剣交際の打診は、初デートから2〜3回目で男性に動きがある!」としていますが、実際、成婚に繋がるケースでは、仮交際成立から2〜3回目のデート終了後に男性の担当者から真剣交際の打診があります。デート2〜3回で真剣交際の打診というのは、お見合いを含めて、3〜4回会ったことになりますから、その意味では、男性の動きは早いと言えます。誤解がないようにお伝えすると、デート2〜3回目で真剣交際の打診というのは、男性も、直ちに真剣交際を希望という意味ではなく、その時点で、既に真剣交際を考えているという連絡なので、女性に対しての、男性の意思表示なのです😊意思表示をしてくるということは、その時点では、男性の背景に、既に他の女性の影はないことになります。その際に、女性も同じように前向きに考えていることを担当者経由で伝えると、概ね、デート4回目とか5回目で、真剣交際の申し込みをしたいという、本当の打診が担当者からあります。ですから、順調に進んだ場合は成婚が早いのではなく、成婚に繋がる関係性というのは、そもそも早いということになります。会員さんの中には、多少、仮交際がやや長く、そこから真剣交際に進む場合もありますが、多くは、あっという間に真剣交際に進んでいきます。だから結果として、相談所でのお見合い数も少ない。仮交際の数も少ない。そのまま成婚をされます。この流れに乗るためには、相談所での方程式として、3つのポイントがあると思っています。私もその流れで会員さんをサポートしています。一つは、成婚に値するような男性をいかにたくさん引き寄せることができるかどうか?ここは、私が男性心理全開でプロデュースして行きます🤣お見合い写真をどのように仕上げるか。自己PR文、担当者コメントを男性が寄ってくるような仕上がりにしたり、私の全生命を賭けてプロデュースしていくのです🤣要するに、活動前の準備を、完璧に仕上げることが大切だということです!もう一つは、お見合い終了後に男性から交際希望があった場合、女性も交際希望であったとしても、交際成立の前に、必ず、男性の担当者経由で、実際のお見合いで、女性のどこに興味を持ってくれたのか?私の場合、熱量と本気度を具体的にしっかり確認をします。その際の男性のコメントにどれだけの熱量があるかを読み取って、その上で交際を成立させるようにしています。おそらく、全国の多くの女性会員さんは、この時点では、とりあえず交際してみよう!という意識で、安易に交際成立をされる方は多いと思いますが、男性の熱量や本気度が伝わってこない。あるいは、曖昧でわからない状況で、とりあえずの交際をするから、その後の進展がないのです。これを何十回も繰り返している女性は多いと思います。いつの間にか、自らで男性を追いかけている構図になることで、空回りをしていくのです。自分が気に入った男性であっても、その男性自身が、実は、他にも複数交際女性がいて、その中の一人が自分だった場合は、その後の進展の可能性は限りなく低いことになります。皆さんに覚えておいて欲しいのは、相談所での男性からの交際希望というのは、自由恋愛での交際希望ではないので、かなり希薄な状況で安易に交際希望を言ってくるケースが多いということです。それを避けるために、男性から交際希望があった場合は、その男性の熱量がどうなのか、いろんなことを読み取ることが何より重要となります。そこまでの確認が取れた上での仮交際だから、真剣交際への打診が早いことになります。最後の3つ目ですが、これは、男性の見極めです。今日のブログのタイトルにもあるように、成婚に繋がる男性の動きはとても早いのです。ですから、男性から交際希望があった際に、交際を成立させる前に、男性の熱量や本気度を私が確認しますが、その熱量や本気度が本物であるかどうかは、デート2〜3回目で男性に動きがあるかどうかを見て、価値判断しています。加えて、早い段階で真剣交際の打診があった場合は、熱量や本気度が高いことは確認できても、その男性の人間性までは、その時点では確認できていないことになります。熱量や本気度は確かでも、お金に関する価値観や考え方、住居確保の問題や将来的なビジョンなど、真剣交際の打診の段階では、ほぼ未知数の状況であることが多いのです。ですから、ここで大事になるのが、成婚しても安心できる男性であるかどうかの確認になります。成婚に繋がる男性の場合は、基本的には真剣交際の打診は2段階に分けて伝えてきますので、最初の打診が真剣交際を視野に入れているという、意思表示です。もう一つは、本当の真剣交際の打診です。ここで重要となるのが、最初の真剣交際の意思表示をした時点で、結婚後の夫婦生活で必要となる、例えば、お金の価値観や生活設計に関する話など、女性はそういうところを気にしますよ!ということを、事前に先方の担当者に伝えて、そこで男性の反応を見るのです。この時点で、本当に女性に対して誠実に向き合ってくれる男性の場合は、ほぼ100%、次のデートの際に、女性の不安要素を男性自らで解消してくれます。それが出来ない男性、のらりくらりと話をはぐらかしたり、語尾が濁る男性は、熱量と本気度はあっても、自分の都合のいいように女性をコントロールしたいとう潜在意識がある証拠なのです。その場合は、最初の打診の段階で交際終了した方がいいという男性になります。ですから、1回目と2回目の打診の間に、男性の反応を見極めるための伏線を張っておくのです。先ほど、アトラクティブでの真剣交際からの成婚率は9割を超えるとお伝えしましたが、その理由は、真剣交際に進む過程で、男性の本音を総合評価点として、何度もスクリーニングしていく作業をしているから、真剣交際後の成婚率が結果として高くなるのです。以前、このブログでもお伝えした、都内在住の31歳の会員さんですが、7月10日から活動を開始されて、現在、お見合い数がトータル4名で、内、仮交際が2名、その中の一人の34歳の男性に絞り込んで、彼から1回目の真剣交際の意思表示がありました。で、状況はというと、相談所経由で真剣交際の意思表示があった時点で、私から女性が気になる項目を担当者に伝えたところ、これは伏線でしたが、女性の不安要素を払拭してくれるような、そういう素晴らしい対応を、うちの会員さんにしてくれました。なので、成婚は早いと思っています。単に早いだけでは意味がありませんが、ちゃんといろんな確認をして、将来を見据えた確認が取れた上でのスピード婚でれば、それはそれで素晴らしいと思っています。うちの会員さん、手のかかる会員さんでして🤣、思い起こせば活動を開始してハプニングだらけだったのです!私、彼女のことをハプニング女王と呼んでおります!🤣ダイエットをすると私にわざわざ宣言しながら、毎回、いろんな理由をつけてスウィーツをたくさん食べてしまう、可愛い可愛い会員さんです🤣好きな食べ物がカレーとラーメンとパフェ!😅ダイエットを宣言する人の食べ物ではなのですが🤣お見合い写真の撮影では、私と二人でネットで洋服探しからスタートして、相当時間がかかったので、撮影一週間前に洋服が届いたのですが、そこでハプニングが!先生!大変です!😭ワンピースの背中のファスナーが閉まりません!と、両親は大爆笑です!と、大慌てでしたが、撮影前日に奇跡的にファスナーが閉まったと、私に連絡をくれました🤣私、その時の状況をブログに書いたのですが、ブログでは指3本分が閉まらないと書いたのですが、すぐに本人から連絡があって、先生!指3本じゃなくて、4本です!🤣とまぁ、自ら自虐的ネタとして連絡をくれました🤣何とも面白い会員さんでしたが、あっという間に、年収1,000万オーバーの男性と、成婚に向けて愛を育んでおります😊こんなふうに、いろんな角度から見極めと確認をしていけば、何十回もお見合いをする必要はないだろうと思います。皆さんも、まずは「とりあえず」のお見合いや交際をやめて、本当に会う価値がある男性なのかな?その理由は?本当に交際してもいい男性なのかな?その理由は?ということを意識しながら活動をされた方がいいですね!よく、会ってみないとわからないから!というようなコメントを聞く場合がありますが、何十回もお見合いをして婚活疲れになったり、メンタルが崩壊したり、嫌な思いをしたりということを天秤にかければ、間違いなく、お見合い数や交際数は少ない方がいです。時間は有限ですから、その時間の中で、いかに合理的に活動をしていくかは、その人自身の価値観の問題ですが、ただ、女性は賢く活動をするべきであると思います。今後の参考にされてください!😊このブログを読まれて、個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録いただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブの自社サイトのブログは、カウンセラーブログではお伝え出来ないリアルな内容になっていますので、活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあると思います。相談所へのご入会をご検討の方、乗り換えをご検討の方は、自社サイトのブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。まだまだ猛暑が続きますが、年内ご成婚を目指すのであれば、これから秋にかけての活動は、かなり重要になると思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは!😊お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。台風10号が猛烈な勢いで九州上陸をして甚大な被害が出ましたが、上陸して気圧は弱まりましたが、雨は気圧に関係ありませんから、遠く離れた地域にも、河川の氾濫など、たくさんの被害が出ているようです。アトラクティブの会員さんは西日本全土にいますので、私、昨夜は台風の暴風圏内が想定される地域の会員さんの住所から、その地域のハザードマップで被害予想を確認しておりました。幸い、殆どの会員さんが大雨による水害や河川の氾濫地域から離れていたので安心しましたが、一部の会員さんの所在地がハザードマップにかかっていたのでLINEで注意喚起をしたのですが、今後もしばらくは、台風の影響で全国的に豪雨には注意が必要ですね。気づいたら河川が氾濫とか嫌ですからね。皆さんも気をつけましょうね!その他では、最近ですが、試験的にチャイルドカウンセリングなるものを始めました!実は、私の卒業生の中に4歳のお子さんを持つ女性がいるのですが、4歳というと、幼稚園でいろんな経験をしつつ、見るもの触るもの全てに興味がある時期で、母親としても目が離せない!そういう好奇心旺盛の塊のような時期になります。それで、元会員さんから子供の躾の意味でのカウンセリングはできないか?ということを相談されたことがきっかけで、今日がちょうど初めての授業となりました。現在、4歳の男の子で、この時期に男女の考え方の違いや、感謝や協調性の意味を教えておくと、将来的にも子供の成長に大きく影響すると思ったからでした。とりあえず、現在は試験期間を設けて今日からのスタートとなりましたが、予想はしておりましたが、早速、トラブルが発生しました🤣簡単な教材を準備して、オンラインで授業をしていましたが、途中、私の話を遮って、ウンコしたい!ウンコしたい!💩と、急に言い始めて、じゃあ、トイレに行っておいで!と、伝えると、トイレから戻ってきた男の子は、先生はウンコしないの?🤣と、また、話を遮ってきたのです。しかも、お菓子を食べながら私に言ってきました🤣子供の横にいた私の会員さんは、私が子供に振り回されている姿を見て、口に手を当てて笑いを堪えておりましたが🤣、ちゃんと画面の端に映ってるよ!🤣と、伝えました。これが、子供の習性なんですね!幼稚園あたりになると、園でいろんな言葉を覚える時期なので、初日からアクシデントが続き、この先どうなることやらと、悩ましい限りですが、他の会員さんからも子供の躾で習わせたいと連絡があったので、どうしようかと、実は悩んでおります😅皆さんがご結婚をされて子育てする頃には、私のチャイルドカウンセリングはおそらく終了していると思いますが😂、とはいえ、子供とお喋りすると、それなりに元気をいただけますから、もう少しだけ、試験運用を続けて行きたいと思っております。さて、今日のブログの本題に入りますね!今日のタイトルは「真剣交際にも、成婚にも、繋がらない理由がある」と、させていただきました。実際、無料カウンセリングでも、こういったご相談は多いからです。いい関係が続いていても、デートを複数回していても、真剣交際に繋がらない。あるいは、真剣交際まで進んでいても、成婚に繋がらない!どうしてなんだろう?😭というご相談です。ということで、今日のブログは、頑張っているのに、どうして途中で終わってしまうのか?というお話です!交際が途中で終わってしまう理由というのは、ざっくり言うと2つあります。一つは、その女性に何の問題もなく、男性も誠実に女性と向き合ってくれている。それ自体は紛れもない事実ですが、しかし、残念なことに、その女性を上回る素敵な女性が他に現れてしまった。だから、どうしても、他の女性に意識が向いてしまう。結果、良い関係で交際を継続していても、ある日突然、交際終了の連絡が入ることになります。これについては、相談所での活動は、そういうものであると理解するしかありません。逆に言えば、いい関係を継続していた男性がいても、それを上回る素敵な男性との出会いがあれば、やはり、そちらに意識が向くのは人間の本能ですから、責められるものではなく、こればかりは、ご縁がなかったと、自分の心の中で消化するしかありませんね!もう一つは、女性自身の振る舞いによって男性が離れていくケースです。これはとても多いというのが私の印象です。今日のサブタイトルには「人は何故か、真剣に相手と向き合うことを苦手とする」としていますが、男性との関係性が良好で、且つ、他の女性との交際やお見合いもない男性が、ある日突然、交際を終了するとすれば、答えは2つあります。交際女性に対して、男性自身が自分でコントロールできない女性だと判断した場合です。ここでは、嘘や誤魔化しのある男性が、先々、自分の思い通りにならない女性だと判断した場合が多いのですが、これはそもそも男性側に問題があるため、交際は終了した方がいいというケースです。もう一つは、手放してはいけない男性にも関わらず、男性に対する猜疑心や警戒心が強いことで、せっかく高い熱量を持ってくれていた男性が、女性の振る舞いによって、途中で熱が冷めてしまうケースです。これは、勿体ないとしか言いようがありません。多分、多くの女性が、そこでチャンスを逃していることになりますが、なぜ、そのようなことが起きるのかと言うと、猜疑心や警戒心が強いことで、どうしても、心のどこかで男性を信じ切れていない自分がいるからです。結婚を視野に入れていても、どこかで男性を疑っている自分がいる。覚悟が決まらない。であれば、自分の気になる全てを本人に直接、確認すればいいだけの話なのですが、それが、人の心理の難しいところで、それができないから悩み続けるのです。人は何故か、真剣に相手と向き合うことを苦手とします!男性と真剣に向き合うと言うことは、自分の本音を伝えないといけないのですが、例えば、お金の話!結婚後の生活や老後のことを考えて、夫婦としてのお金の管理や価値観の擦り合わせをしたいと思っていても、男性がその話に触れて来なければ、自分からはお金の話を切り出し難いという心理になります。理由は、結婚を考えている男性に対して、自分がお金目当ての女性だと思われたくないからです。お金目当てではないけども、そういう目で見られてしまうのではないか?という不安が出るからです。少なからず、そういう話には女性にも一定のストレスがかかります。だから真剣に向き合って話し合いができないのです。それが、人の心理です。お金の話だけではなく、例えば、結婚後、男性の両親との同居の可能性はないと、プロフィール情報に載っていたけども、それは本当に約束できるのか?後になって、仕方がないから同居するということにはならないのか?本当に信用していいのか?女性の頭の中は、いつしか不安だらけになります。こういったことも、真剣に向き合って話し合いをすれば白黒がハッキリするのですが、それをわかっていても、なかなか行動に起こせない自分がいる。それだけ、人と真剣に向き合うということは難しいのです。ここで、本当の意味で男性と真剣に向き合えない状況が続くと、男性はいずれ離れて行きます。その根拠となるのが、その女性の持つ空気です。男性に対して、聞きたいことがある、気になっていることがある。そういう状況が続く中での交際というのは、その女性は常に猜疑心を心のどこかに持ち続けながら交際をしていることになりますから、男性には空気で伝わるのです。男性も、具体的な何か?ということまではわからなくとも、女性と接する中で、違和感を覚えるようになります。自分とお付き合いをしてくれているのは嬉しい。でも、何となく何かが引っかかる。その何かはわからないが、男性は、見えないバリアを感じてしまうのです。それが、真剣交際にも、成婚にも繋がらない理由となります。全ては、自分の中に原因があると解釈することができます。大事なことを一つ!プロポーズは、女性にとっても男性にとっても、一大決心です!なぜ、男性は女性にプロポーズをするのか?なぜ、女性は男性のプロポーズを受けるのか?その理由は、自分の心が動くからです。自分の心が動くから、人は行動を起こします。男性に対して猜疑心や警戒心が出るのは、今の時代、仕方がないことです。これだけ社会が混迷をしていますから、変な男がゴロゴロいることも事実です。だから、女性が猜疑心や警戒心を持つことは、それ自体は自分を守ることにもなりますから、安易に成婚はしない方がいいです。するなら、徹底していろんな確認を取ることが大事で、その上で、自分の残りの人生全てを預けてもいいかな!😊と、そう思える男性を絞り込むことが、相談所での活動では必要になります。そのためには、上手く担当者を活用することです!私の場合は、会員さんが仮交際中に男性に不安を感じた場合は、女性から男性に確認するのではなく、私から男性の担当者経由で、女性の気になる点をさりげなく伝えるようにしています。伝え方にセンスが必要ですが、女性から言われたから確認のために連絡をしましたー!🤣、なんてことになれば、当事者間の空気は悪くなりますが、女性の一般的な心理として、〇〇のようなことは結構意識していますよ!だから、近いうちに、そういうことに触れた話を男性側からしてくれると、女性も男性と向き合うきっかけになると伝えています。ここは多少のテクニックが必要ですが、現在の担当者の方に相談して、担当者を上手く活用するようにしてください。それも、担当者のお仕事だからです!😊ここまでのことが出来るようになれば、冒頭でお伝えしたような、男性に違和感を与えることはなくなりますから、物事は大きく前進します!それでも、その男性に対しての猜疑心や警戒心が排除できなかった場合は、どんなにいい人であっても、ご縁がなかったと頭を切り替えることです。猜疑心や警戒心が残ったままの人生には、必ず終わりがあるからです。大事なことなので、忘れないようにしてください!😊せっかく相談所で活動をしているわけですから、であれば、自分自身が納得する流れに持っていくことが大切で、そのためには、男性と真剣に向き合うことが大事です。その向き合うお膳立てをするのが、担当者のお仕事なんじゃないかと思っています。あと、追加情報ですが、無料カウンセリングでよく聞く情報として、相談所への無料カウンセリングの流れですが、対面に誘導する相談所があります。勿論、それが悪いという意味ではないのですが、カウンセリングを対面にした場合、その場で入会に誘導されたというケースが、結構多く寄せられます。対面の方がお互い安心できるということも確かにあるのですが、オンラインが普及している時代に、何が何でも対面というのは、合理的とは言えないかな?と、私なりに解釈しています。なので、カウンセリングを申し込みされる場合は、オンラインでも可能ですか?ということを事前に確認された方がいいと思います。どちらも可能という相談所であれば、多少安心かもです。アトラクティブはカウンセリングは全てオンライン対応ですが、申し込みもご郵送で対応していますが、日本中、会員さんがどこにいても困りません。対面でカウンセリングを受けても、入会に誘導しない、ちゃんとした相談所もありますが、そうではない相談所もあるので、念のため、オンライン対応が可能かどうか、そこを聞いておくといいですね!実際、相談所では定例会などの実施をしていますが、全国全ての相談所がオンラインを利用しています。なので、相談所によってオンラインができないところはないのです!😊今後の参考にされてください。今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をして、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、お気軽にご利用いいただければと思います。また、アトラクティブの自社サイトのブログは、カウンセラーブログでは書けない、かなりリアルな内容になっていますので、婚活が思うように進まないという方は、一読される価値はあるように思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、自社サイトのブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。婚活は、人と人との関係性で成り立っています。お互いが、生涯を添い遂げたいと思うことでしか、成婚には繋がりません。双方の熱量がマックスになって、そこで初めて、男性は女性にプロポーズをします。その流れに如何に近づけるかが、一つのラインかと思います。それを実現するためにも、男性と真剣に向き合うことです!また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。まずは、台風10号!😭猛烈な勢いで九州に接近中ですが、そこから日本列島を縦断する予想が出ていますね。アトラクティブの会員さんは西日本全体にたくさんいますから、本当に心配しています。中心気圧が925hPaということですので、正直驚いています。これは海上での最大気圧なので、陸に上がるとhPaは多少下がりますが、上陸直前での925hPaというのは、過去、殆ど前例がありません。実は、私、昔々、興味本意で気象予報士の試験を受けたことがありまして、当時は落ちてしまいましたが🤣、でも、自己採点では、そこそこいところまで行っておりました!ただ、気象予報士の仕事をしたくて勉強をしたわけではないのですが、何となくお天気に興味があったので、まぁ、その程度でしたので二度目の試験は受けませんでしたが、だから、まあまあお天気に詳しいのです🤣今回の台風10号は1959年の伊勢湾台風と同クラスの規模と言われていて、数十年に一度あるかないかくらいの最大級の台風になります。ですから、中心気圧が925hPaの台風というのは、皆さんが生まれてからの人生の中で、経験したことのある方は一人もいない。過去のニュースでも見たことがない。そういう台風になります。これは大きな台風だなー!と、過去に大きな被害をもたらした台風でも、多くは海上の段階でも940hPaとか、950hPaとか、その程度なので、そもそも930hPa以下の台風が日本近海に来るという想定がないんですね!過去の事例でも、数十年前の伊勢湾台風の一例だけなのです。だから、被害が甚大になることだけは間違いないですから、西日本にお住まいの会員さんは、とにかく身を守る対策を講じてください。台風が過ぎた後、停電と断水がいちばん厄介です。2016年の熊本地震では、私、たまたま実家に帰省中に被災したのですが、でもそのおかげで両親のサポートをすることができました。熊本地震は台風ではありませんが、家屋の倒壊などで停電と断水が続き、多くの県民が被災しました。国や自治体、自衛隊はすぐに動きましたが、水や食糧の配給は、絶望的な状況がありました。ですから、こういう台風の際は、生活用水としてのお水は、バスタブと洗濯機に水を張っておくことが何より重要になります。皆さんの多くはマンション住まいだと思いますが、ここでワンポイントアドバイスをお伝えすると、生活用水の確保をうっかり忘れてしまった場合は、停電になった際は断水になる可能性もあるので、台風などで停電になった場合は、その時点で、念のための対策として、とにかく水道水でバスタブと洗濯機に水を溜めてください。具体的にいうと、マンションの屋上には法律上、貯水タンクというものがあって、そのタンクに水があるうちは、断水になってもしばらくは水道水が出ます。しかし、その貯水タンクはマンションの全世帯分の水道水を供給することができませんので、つまり、早い者勝ちとなります。これを覚えておくだけで、万一の際、水を確保することができます。あとは、意外に便利だったのが、ペットボトルの水です。水を満タンにして、サーチライトの上に乗せると、ペットボトルの水が反射して、蛍光灯のようにとても明るいのです。固定する方法は考えないといけませんが、ランタン並に灯りを確保できます。サーチライトや懐中電灯がない場合は、スマホのライトをつけて、その上に水を満タンにしたペットボトルを置くことで、灯りを確保できます。その他ではカセットコンロです。ガスボンベくらいは予備に多少は必要ですが、カセットコンロがあると、お湯を沸かせますし、インスタント食品で食事を賄うことができます。実際、被災した時にはさすがの私もメンタルが崩壊しそうになりましたが、地震直後、一時間後には、カセットコンロでお湯を沸かし、いつもと変わらず美味しいコーヒーをいただておりました🤣これからどうしようー!😭と不安に感じていても、部屋中の家具が倒れ、食器は全て粉々に、メチャクチャになっていても、私、割れていなかったお気に入りのカップを探し出し、その場でいつものように美味しいコーヒーをいただきながら、冷静に次の手を考えておりました🤣部屋がメチャクチャなのに、美味しいコーヒーをいただく!私、ある意味、鋼のマインドでした✌️温かいものをいただくと、人は何故か心が少し穏やかになります。そういう効果があります。あとは、電源とか灯りの確保は最低限必要ですが、停電と断水の際は、なんちゃって気象予報士の私のアドバイスを思い出してください!😊皆さんのご無事を祈っています!さて、今日のブログは「男性には、見抜くポイントが存在します。」とさせていただきました。これ、よく会員さんから聞かれるのですが、先生は、交際相手の男性のどこを見て見極めをしているんですか?という質問をよく受けます。私の場合は、男性心理から自分の嗅覚である程度の判断をしていると、過去のブログでもお伝えしていますが、では、その嗅覚とは何であるのか?今日はその嗅覚の元となる情報をお伝えしたいと思っています😊おそらく、私と同じ嗅覚を身につけることは難しいと思いますが、自分で確認できることはあると思うので、このブログが参考になればと思います。今日のサブタイトルでは「私が実践している男性の見分け方!スコアリングの徹底!」とさせていただきましたが、実は、私、女性会員さんの交際男性を見極める上で、交際過程で独自のスコアをつけているんですね!交際男性一人ひとりのスコアリングの項目は多岐に渡りますが、その総合評価点をベースに、そこから男性の傾向や習性など、男性心理を読み取り、価値判断しています。見極めるための嗅覚というのは、まさにその通りなのですが、ただ、その嗅覚をはたらかせる前提として、総合評価点を採用しているのです。判断基準としては以下の項目が挙げられます。1、男性の自己PR文と担当者コメントから何が読み取れるのか。実は、人の文章というのはその人物の人間性が出ることが多く、書いてある内容ではなく、どのような書き方、表現をする男性であるかを見るようにしています。担当者コメントでも、似た見方ができます。例えば、男性の性格や、価値観、協調性の有無など、あとは、プロフィール情報の家族構成の欄からも推測することができます。もっと言えば、例えば、女性に対して主導権を取りたい人間であるかや、金融や生き抜くためのリテラシーなど、そういうことも見えてくる場合があります。男性の情報量が少なかったりする場合があるので、ここでのプロファイリングには限界がありますが、ただ、まあまあの精度はあるかな?と、私なりに評価をしています。2、お見合い成立前、交際成立前に男性の「素」が確認できる。例えば、男性からお見合いのお申し込みがあった場合は、普通に考えれば気になる女性だから申し込みをしたことになります。当然、女性の自己PR文を読んだ上で、共感を持てたり、いろんな意味で興味を持つから申し込みをすることになるのですが、それが普通の認識です。ですが、こちらから男性の担当者経由で幾つかの質問をすると、それ自体を嫌がる男性がそこそこいます。決して少なくない数です。逆に、数は少ないですが、どんな質問にも丁寧に対応してくれる男性もいますから、そういう男性については熱量が確認できます。私の場合は、熱量の確認以外に、返答があったコメントから、その男性の人物像が見えてきますので、それを判断基準の一つにしています。ここでも、個別に男性のスコアが異なります。3、女性会員さんからのヒアリングの実施。お見合いやデートでは、何度となくヒアリングをしますが、その際に、お見合いやデートなど、そのやり取りをヒアリングして、男性が何を話したのか。あるいは、LINEでのやり取りがどのような状況なのか。会話の内容や、男性がどこまで深掘りした話をしているのかや、あるいは、常に表面上の会話に終始している男性なのか。そういうところを見ていくと、交際を継続した方がいいのか。交際を終了した方がいいのかが見えてきます。仮に、デート3回目あたりであれば、その後に真剣交際の可能性がどの程度あるかが概ねわかります。では、男性の何を見ればいいのかを、皆さんにお伝えします。まず、大前提ですが、男性自身が本気でその女性とのことを考えているのであれば、熱量や本気度は高いです。デート2回目や3回目の終了後あたりには、担当者経由で私のところに打診があります。だから熱量はある程度、信用してもいいと思いますが、ただ、男性の見極めとは、熱量の確認ではないのです。熱量があることは大前提として、その上で、夫婦生活をする上で大切な話を男性から切り出してくるのかどうか。そこが最も重要な箇所になります。一つの例ですが、仮に、熱量の高い男性から真剣交際の申し込みがあって、そのまま女性が何の確認もせず、真剣交際を受けたとします。当然、男性はプロポーズに向けて、更に熱量は加速しますが、多くは大事なことを伝えず、話し合いをせず、そのまま成婚に向かう男性はとても多いです。女性が真剣交際前に知っておいた方がいい情報とは、男性のお金に関する価値観と、男性自身の考え方です。結婚はしたいが、結婚後はお金の管理は自分がしたいと言ってくるかも知れませんし、あるいは、生活費はお互いに入れると決めても、残りのお金は自分が自由にしたいと考える男性は、今、とても多いです。結婚後、奥さんは我が家に一体幾らお金があるのかさえわからない。自分の旦那が、今、個人で幾ら持っているのか、何に使っているのかさえわからない。そういう現実があります。それが離婚に繋がっていくのです。または、老後の将来設計についての計画が無計画であったり、住宅ローンが組めない男性であったり、将来、男性が自分の両親と同居を考えている場合もあります。こういったことは、ほぼ100%、真剣交際前に女性に自分の考えを伝える男性はいません。こういうところに触れず、そのまま成婚に進みたいという男性は、驚くほど多いのが現実です。ですから、女性の皆さんは、仮交際で真剣交際に近づいたあたりで、いろんな確認作業が必要になります。少なくとも、真剣交際の打診があった際は、全てのことをクリアしていないと、活動は上手く進んでいきません。誤魔化しの中で交際が進んで行くからです。女性が知るべきポイントとは、お伝えしたような、結婚する上で大事な項目を男性がどれだけ語ってくれるのか?そこを見ていけばいいと思います。女性から何も言わなければ、男性からそういうお金に関することや、老後のこと、両親の介護のことなどは触れませんから、担当者の方にお願いをして、全てをクリアにしていくことが何より大事になります。私も、男性の担当者経由で男性会員に伝えてもらって、その後の男性のリアクションを見て、見極めをしていきます。夫婦生活を継続する上では避けては通れない確認事項ですが、男性自身から見れば、そこは成婚するまで、女性が後戻りしずらい状況になるまでは触れたくないというのが男性心理にありますから、全ての男性がそうではなくとも、多くはそういう男性ということも言えますから、仮交際に進んだ場合は、こう言ったことを確認するようにしてください。「踏み絵」ではないですが、熱量や本気度があっても、その時点では女性に知られたくない事実があることも普通なので、それを早めに炙り出すことは、将来へ向けての確実性を高めることになります。私の場合は、それ以外の細かな項目などからスコアをつけて、その総合評価点から、あとは、その男性の習性などを会員さんからヒアリングすることで、あるいは、担当者からの情報を踏まえて、それらが私の嗅覚になっています。男性自身を疑ってはキリがないですが、成婚後や婚姻後に新たな事実が発覚したり、予想外の展開に誘導されたり、そういうことが日常的に起こっているのは事実ですから、そこは慎重になった方がいいと思います。1〜3の項目は、男性の人間性がいちばんわかる箇所で、あとは交際過程での男性を見ていくことで、将来的に安心できる男性であるかどうかが見えてきます。もう一つ、参考までにアドバイスをすると、成婚に繋がる関係性の男性というのは、全て行動が早いのです。大抵は、デート2回目、3回目あたりで、真剣交際の打診があります。男性も、直ちに真剣交際ではなく、真剣交際を考えています!という趣旨の内容が、男性の担当者から連絡があります。成婚を考えている誠実さのある男性の場合は、女性会員に対して、気になることや、不安に感じていることがあれば、何でもいいので教えて欲しいと、そういう流れになっていきます。逆に言えば、デートは何度もしていて、それでも男性の相談所から真剣交際の打診がない場合は、物事に絶対はありませんが、ほぼ、途中で男性から交際終了の連絡が入ります。引っ張られた挙句に交際終了になるパターンです😭成婚に繋がる男性は、とにかく動きが早いのです。男女間には、そういう感覚の違いがあることを忘れないことです。最後に、私は相談所の男性会員さんの見極めには厳しい方ですが、正しくは、男性そのものを厳しく見ています。男性の気質は、相談所は関係ないのです。相談所も、日本の縮図だからです。世の中、強い人間ばかりじゃありません。男性の多くは、心に弱さを持っています。結果を出せずにもがいている人間は多いです。だから、女性との婚活では、本音を言えないまま、自分を誤魔化して成婚をする人が多くいます。しかし、弱いから仕方ないとなれば、それを知らずに誤魔化されて成婚した女性は、更に不幸になります。世の中には、マインドが強く、結果を残せる男性がたくさんいることも事実です。そういう男性がいる以上は、そういう男性を選ぶことの方が、女性の幸せにも繋がります。人は環境によって幸せを感じます。その環境をある程度、整えるのが男性の役割りではないかと、私なりに解釈しています。夫婦生活は長期戦です。成婚率を掲げる相談所は業界的にも多いですが、蓋を開ければ、心理カウンセリングでは離婚相談のオンパレードです。そういう現実がある以上は、成婚は大事ではあるけども、離婚の可能性を限りなく無くすパートナー選びの方が、その何倍も大事なのだと思います。そのためには、女性は婚活では素直でいることです。それが質の良い男性を引き寄せます。余談ですが、私の大好きな、松任谷由実(ユーミン)さんの名曲の一つ「やさしさに包まれたなら」には、こんな素敵な歌詞から始まります。♪小さい頃は神さまがいて不思議に夢を叶えてくれたやさしい気持ちで目覚めた朝は大人になっても奇跡はおこるよ♪幼い小さな子供の頃はみんな素直で、その素直さがあるから、人から愛され、「不思議に夢を叶えてくれた」その素直さがあれば、「大人になっても奇跡はおこるよ♪」と、素直が大切なんだということを、ユーミンは伝えたかったんじゃないかなーと、そんなふうにも思えます。このブログを何度も読み返して、そして、今後の参考にされてください😊きっといいことがありますよ!今日のブログを読まれて個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録をされた上で、ご相談内容をお知らせください。私のLINEですので、必要に応じてお気軽にご利用いただければと思います。また、アトラクティブの自社サイトは、カウンセラーブログではお伝えできない内容も多くありますので、婚活が思うように進まないという方は参考にされてください。一読する価値はあると思いますよ!😊その他、相談所への入会ご検討の方、乗り換えをご検討の方は、サイトのブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。とにかく、今は台風10号の情報が気になりますが、過去最大級の大型台風です。ご自分のお住まいが暴風圏内に入る可能性がある方は、十分気をつけてください。自然の猛威には勝てませんが、あらゆる対策を講じることは、大事だと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに!) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。猛暑続きですが、四国から関西方面に台風が接近していますね。28日に上陸の可能性が出ているので周辺の方は注意が必要です!私の会員さんらも、四国や関西エリアに多くいますので心配しています。自然の猛威には勝てませんが、ただ、出来得る限りの避難準備は必要だと思います。十分注意をされてください。例年だと9月と10月が比較的、大型台風が来るようなので、これからが台風の本番です。暑さ対策だけでなく、災害対策も必要になる季節ですが、もうこうなると、台風や猛暑とは無縁の地域は北海道くらいですかね?北海道と言えば、今日は北海道マラソンが開催されているとのことで、滋賀県のうちの会員さんから、今朝、ご連絡をいただきました。現在、交際中の男性が北海道マラソンに参加されているとのことで、無事、完走を願っているとのことでした。北海道とはいえ、日中はそこそこ気温は高いはずですから、ホント、行動力ありますよね!😅うちの滋賀県の会員さんとの初デートでは、北海道から日帰りで神戸まで飛行機で会いに来てくれましたから、それだけのフットワークがあるから、猛暑の中でもマラソンに参加したんでしょうね!同じ男性としては頭が下がります。今後の二人の幸せを願いたいと思います。さて、今日のブログは、少し現実的なことをお伝えできればと思います。婚活自体も大変だと思いますが、上手くご成婚ができても、本当に大変なのは結婚してからです。ご成婚前後の時期というのは、互いに恋愛感情が全面に出ている時なので、毎日が楽しいという時期でもありますが、結婚をして、新生活が始まると、地道な日常が続き、その先には定年や老後という時期を迎えることになります。結婚をしても、今は互いに仕事ができますから、食べていくことはできますが、お互いに年を重ねて老後を迎えたころに直面する問題が、住居の確保です。戸建でもマンションでもいのですが、年金暮らしの年齢になって、家賃を払わないといけない状況になれば、人生の後半で惨めな最後を迎えることになります。そうなってしまえば、何のための人生だったのか、後悔しきれないことになってしまいます。そうならないためには、やはり、婚活をしている今だからこそ、結婚後の現実をしっかり理解した上で、パートナー選びをすることが、何より大事であると思います。今日のタイトルは、「男性の経済事情!男性心理から見る成婚後の現実!」とさせていただきました。簡単に言えば、男性の経済事情から、いろんなことが見えてくる。というお話です!😊なかなか興味深いですよね!というのも、パートナーを選ぶ際の条件としては、いろいろあると思うのです。例えば、男性の見た目の印象や、清潔感、相性やフィーリング、そして、経済的スペックなど、女性によって求める条件は人それぞれですが、概ね、こういったことを条件にしている女性は多いです。ただ、意外に抜けている条件があることも事実なんですね!それが、自分の老後の未来予想図です。どんな老後を送りたいのか?ここを明確にした上で、男性選びをすることが何より大事であると思います。今現在は、目の前の男性に対しての条件というのはお伝えした通りのことが大半なのですが、結婚は、生涯続きますから、今が満足できるから、ではなく、その後の人生も安心できる。物事に絶対はありませんが、ただ、その可能性がより高いと感じるパートナー選びは、女性にとっては大事です。そこまでを見通して、パートナー選びをしないといけないことになります。押さえるポイントとしては、老後までを見通したパートナー探しをされているのかどうか、そこが大事になってくると思います。私も、会員さんの男性選びや、男性の見極めの段階では、結婚後、20年、30年先にどのような人生を送っているのか、そういうところを男性心理の側面から想像するようにしています。今日のサブタイトルでは「男性の経済事情から、いろんなことが見えてくる。」とさせていただきましたので、そこから何が見えるのか?そこにフォーカスしてお伝えできればと思います。余談ですが、今現在の65歳以上の高齢者が何人いるかというと、男女合計では3,589万人となっています。これを男女比率で見ていくと、男性は1,560万人、女性は2,029万人となり、男性対女性の比は3対4という現状があります。まあまあ、女性が多いことがわかりますよね!では、老後の65歳以上から概ねどのくらいのお金がかかるかをお伝えすると、厚生労働省の「高齢者の生活実態調査」の資料によると、夫婦で老後生活を送るために必要とされる日常生活費は、60歳代で最低でも月額23万5,000円が必要だとされています。たまに旅行や外食など、ある程度の「ゆとりある老後生活」を送るためには、更に14万3,000円を上乗せして、毎月37万8,000円が必要になるとされています。そうなると、定年後に25年間を夫婦で生活していくためには、最低でも7,000万円以上が必要になり、「ゆとりある老後生活」を送るには、夫婦で1億円以上が必要ということになります。これが、今現在の国の試算となります。当然ですが、定年後の年金だけでは、25年間の年金を合計しても7,000万、1億というお金はほぼ不可能に近いですから、そういうことを考えると、仕事をしている現役世代のうちに、何らかの手を打つことが必要になります。今日、皆さんにお伝えしたいのは、男性選びでは、既に「何らかの手を打っている男性」を選んで欲しいということです。冒頭でお伝えした、男性に求める条件として、男性の見た目の印象や、清潔感、相性やフィーリング、そして、経済的スペックなど、それはそれで大事なことかも知れませんが、それらは全て、今現在の理想とする条件ですから、そこだけを見るのではなく、その男性との未来予想図が高齢になっても安心できる男性であるかどうか、そこまでを視野に入れておくことが重要だと思っています。例えば、今現在、年収はそこそこのスペックがあったとしても、実は、散財をしていて預貯金があまりないという男性は意外に多いです。大半は飲食や趣味にお金を使っている男性は多いです。預貯金が全くないという男性は少ないかも知れませんが、とはいえ、仮に40代男性であれば、社会に出て20年以上は働いているはずですから、そういう、長いスパンで俯瞰して見れば、普通に考えれば、マンションの頭金くらいは既に用意できていることになりますが、現実には、そこまでの準備が出来ている男性はとても少ないというのが実情です。相談所の男性会員だからではなく、今の社会全体では、経済的余裕のある男性自体が少ないということが言えるかと思います。今現在の日本の平均年収は全国平均で433万円となっていますが、何歳を基準にしているかと言えば、概ね40歳をベースに算出しています。日本の平均年収が433万円だとすれば、平均年収なのだから、平均値であれば女性に取り次ぐかと言えば、私の場合は、残念ながら会員さんには取り次いでいません。男性会員さんには申し訳ないと思っていますが、平均値の二倍の年収でも、老後は楽じゃないことは確かですから、例えば、これが夫婦の老後のことだけを考えれば、贅沢をしなければ何とかなる可能性もありますが、男性にも両親の存在がありますから、自分達の老後問題の前に、自分の両親の老後や介護問題をどうするのか?その際の経済的サポートをどうするのか?という問題が、別途、発生します。誰もが避けられない問題ですから、ここをどのように見通しているのかまでを考えると、平均年収程度では、焼石に水ということになります。結婚をするということは、結婚すること自体が目的ではなく、結婚後の老後の幸せまでを見通して結婚をするということです。そこに、結婚をする意味があります。だから、今の理想から男性を探すのではなく、人生の後半になってからの理想から、そこから逆算して男性選びをしないといけないということです。勿論、そこには、目の前の現時点での理想を持つことは間違いではないのですが、その理想を実現する上では、必ず、老後の人生までを視野に入れておくことです。それがないと、人生の後半になって、最後の最後で後悔をすることになります。私自身の見解としては、富裕層だけにターゲットを絞る必要はありませんが、スペックがそこそこでも、先を見通せる男性は、結婚をする上では絶対に必要であると感じます。というよりは、それがないと、そもそも夫婦生活を維持することさえできないからです。日本の経済は、過去30年間、物価上昇がなかったので、社会全体としての賃金が安いのです。ですから、国民全体が早晩、高齢になって老後に困窮することが既に見えていますから、そういう状況の中での女性の婚活というのは、単にいい人が見つかればいい。という問題ではなく、老後までを想定した活動が必要不可欠になります。つまり、誰と結婚をするかで、その女性の人生が大きく変わることになります。今現在、未婚女性は未婚男性の数を上回りますから、椅子取りゲームの状態です。ぼやぼやしていたら、座る椅子さえ失う状況にあります。女性に比べて、男性は実数自体が少ないですから、スペックの高い男性は更に少ない数となります。その中で、自分との相性や、男性自身が女性に熱量を持ってくれるのか、あるいは、老後までを見通した男性なのかまでを考えると、それはもう、砂漠に落ちた針を探すようなものです。だから、事前のあらゆる準備が必要になってきます。しかも、相談所は競争原理がはたらく場なので、常に他の女性会員さんとの奪い合いの性質があります。ですから、相談所での活動では、あらゆる面で、戦略や戦術が必要になります。それが入口での男性の引き寄せに繋がり、引き寄せた後は、男性心理をフルに活用して、一気にゴールを目指すしかありません。9万人を超える会員さんがいても、女性会員さんは5万人近くいます。それだけの会員さんがいるわけですから、何の戦略もなく、ただ会員でいるだけでは、時間とお金が無駄になるだけです。時間は待ってはくれませんから、そこに、賢い活動が必要になります。何の戦略もないという方は、あらためて、ゴールを勝ち取れる活動を目指すべきであると思います。最後に私からアドバイスを!😊男性との交際では、女性に優しいというだけの男性は、底の浅い男性です。昨日も、うちの会員さんにアドバイスをしたのですが、離婚する男性と、離婚しない男性の違いについてアドバイスをしました。まず、離婚しない男性の特徴をお伝えすると、離婚しない男性というのは、基本的には、女性の両親への気遣いがあり、女性の両親を大事にします。ですから、交際中も常に女性の両親に興味を抱きます。女性の家族も含めて幸せにして行こうとする意識が高いのです。例えば、男性が仕事でたまたま奥さんの実家の近くに行った際は、必ず立ち寄って顔を出したり、状況を報告したりするものです。私の会員さんで既にご成婚をされた女性ですが、たまにいろんな相談で電話があります。旦那は元気?😊と伝えると、「今日はうちの実家の近くに仕事で行ったついでに、そのまま実家に泊まるから!って、さっき電話があったので、今夜は私と子供だけです!🤣」というコメントが返ってきました。奥さんの実家にアポなしでも顔を出して、お泊りまでする男性は、奥さんとの関係が良好な証拠なのです。女性のご両親からも可愛がられていることになります。女性心理としては、自分の両親と旦那が仲良くしていることで、常に夫婦間での安心感が担保されているから、良好な関係が維持できるのです。逆に、交際中に女性には優しいが、女性の両親に対して興味がない男性は、目の前の女性をとにかく欲しいという、例えば、それは性的欲求を満たしたいという男性だったりします。目の前の女性を手に入れたいから女性には優しい。ですが、女性の両親には興味がないという男性の場合は、潜在意識としては、女性は欲しいけども、親は興味がないことになりますから、当然、そのまま結婚をしても女性の両親との距離は離れたままなのです。その状況が、女性を不安に陥れることになりますから、やがて夫婦の関係はギスギスするようになり、それが離婚へと発展して行きます。結婚をする以上は、双方に恋愛感情があって当然なのですが、そこに、女性の両親への配慮がどこまであるのか?そういうところも見ていく必要があります。今日は男性の経済事情から見えることについてお伝えしましたが、離婚しない男性の要件についても、活動では常に意識してください。今の社会は本当に厳しい時代だと感じます。男性のスペックにしても、社会全体が混迷をしていますから、男性に全ての原因があるとは思いませんが、他方で、そういう、厳しい状況の中でも、自分の努力で道を切り拓く男性がいることも事実です。そして、老後の人生までを見通して、それまでに何をどうすればいいかを行動に移せる男性がいることも事実なのです。ですから、活動で男性を選ぶ際は、いろんな角度から、男性を見ていくことが大事であると思います。自分の老後のために、最初から女性を当てにする男性もいれば、自分の欠点を補いながらも自らで努力して、女性との人生を夢見る男性もいます。あるいは、既に老後を見通して、あらゆる手を打っている賢い男性もいます。どの男性を選ぶかは、女性一人ひとりの価値判断ですが、その価値判断をするためにも、やはり、男性を知ることが、最も重要であろうと思います。実際、活動の入口で失敗を繰り返している女性が多いのも現実としてありますが、男性を知ることで、その精度が高まれば高まるほど、ゴールに近づていきます。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をした上で、ご相談内容をお知らせください。私のLINEになりますので、必要に応じてご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブの自社サイトのブログは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな内容になっていますので、一読する価値はあると思います。相談所へのご入会をご検討の方、乗り換えをご希望の方は、自社サイトのブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。私はいつも会員さんに言うのですが、男性と女性とでは、そこには、大きな感覚の差があります。おそらく、女性の想像を遥かに超えるほどの、感覚の違いがありますから、賢く活動をする上では、とにかく男性を良く知ることです。婚活をするということは、そういうことです!現実から逃げないこと!今後の参考にされてください😊また、お会いしましょうね!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。「頭寒足熱」という言葉がありますが、夏バテをすると体力が消耗して倦怠感など、仕事や日常生活にも影響が出るとされています。それを効果的に解消するのが「頭寒足熱」となります。外が暑くても、頭が冷えるとスッキリしますよね!ですから、試しに昨日から室温を17度に設定して、半袖では寒い環境を作って、職場から帰宅後は、秋物の服を着て仕事をしておりましたが、なんと!快適そのものでした😊真冬の室温はもっと寒いですよね!で、今朝も外気温は猛暑ですが、お部屋の中は肌寒い状況で目が覚めました🤣これ、「ホンマでっかTV」にご出演されている睡眠療法で有名な医師のアドバイスなのですが、真夏でも冬物布団で寝た方が、質の良い睡眠が取れるのだそうです。真冬は就寝時は室内の気温がとても寒いですよね!エアコンをつけていないと寒いです。そんな状況の中でベッドの布団に入ると、「温かいな〜!」と感じると思うのですが、実は、その「温かいな〜!」と感じることが、睡眠の質を高めるのだそうです!なので、私、早速、冬物布団を取り出して、昨夜からそれで寝たのですが、目覚めは最高でした!😊お部屋は寒くとも、体は温かい!それからお風呂に30分浸かって、日課のストレッチをして、最高の一日をスタートさせることが出来ました。夏バテで倦怠感のある方にはお勧めですね。お試しあれ!😊あと、最近は猛暑での夏バテや、あるいは、活動が思うようにいかないことでマインドが乱高下したり、日常生活でのリズムに乱れがある人も多いかと思います。そんな時は、環境を少し変えるだけで、マインドの乱れが緩和されます。参考までに、私がいつも生活に取り入れているのが、「匂い」です。人間の嗅覚は、中枢神経に通じていますから、心地よい匂いというのは、気持ちを穏やかにしてくれます。皆さんにも好きな香水や心地良い香りというものがあると思いますが、それをカーテンや枕カバーにつけておくだけで、自然とマインドが穏やかになります。因みに、芳香剤のようなものは個人的には心地良さを感じませんが🤣マインドが穏やかになることで、物事を前向きに捉えるようになります。お花なんかもそうですね!😊私もお花大好き人間なので、ポケットマネーを多少使っても、安いお花でも、常にお部屋に飾っています。住む環境というのは人が快適に暮らす上でとても大事なことだと思うのです。少々、専門的なお話をすると、人には体臭というものがあります。毎日お風呂に入っていても、どんなに清潔を保っていても、体臭は必ずあります。体臭とは、体が錆びた匂いですから、その中で暮らす日常は、体が錆びた匂いに包まれて生活していることになります。そう言われると、何だか嫌ですよね!🤣例えば、指がささくれの手で料理をしたとします。ささくれの手で作る料理は、ささくれの手が気にならない意識で料理をするわけですから、料理自体も無意識のうちに雑になります。食材の切り方や味付けや、お皿に乗せる盛り付けや色味など、全てに雑な意識が現れます。しかし、指先がささくれだとわかっていて、ちゃんとケアができる意識は、そこまでの意識を持つことができる心理状態ですから、同じ料理でも、丁寧に美味しく作ることができます。同じように、住空間がいい加減な状況であると、そこでの日常生活もいい加減になってしまうので、お掃除を手抜きしたりなど🤣、やがて生活が雑に荒れていきます。そういう環境で生活をしていけば、負のマインドの中で生活することになりますから、その意味では、嗅覚に訴える心地良い匂いというのは、自分の悪いマインドを断ち切ってくれることに繋がります。日常の、ちょっとした工夫でマインドそのものを変えることができますから、ご興味のある方は参考にされてください😊さて、今日のブログのタイトルは「現実と向き合うことで、自分の心がざわつく!」と、させていただきました。人は、出口の見えない先行き不透明な状況に長く身を置くことで、どうしようもない不安に陥ることがあります。表面上は冷静さを保っていても、常に何らかの不安に怯え、ひょっとすると大切な何かを失うかもしれない。そう感じるようになると、心がざわつくのです。これ、どういう意味かというと、人間、何十年も生きていくと、いろんなことが起こります。自分に何の落ち度がなくとも、両親の不仲や離婚、親子関係や、兄妹の関係悪化など、何もない人の方が珍しく、大抵は、家族の中で何らかの問題や悩みを抱えている女性は多いです。表面的には見えないだけで、いろんな悩みを持っているものです。ですから、交際が進むにつれて、女性自身にもそれなりにストレスがかかるようになります。例えば、このまま交際が順調に進んで成婚になる関係であれば、自分の両親のことを色々と男性に話さなければいけない。そう不安に感じる女性もいます。両親が離婚をされている場合は、その理由も男性から聞かれるかもしれない。聞かれた際は、なんと言えばいいのだろう?兄妹の関係や親子の関係が悪い場合は、そういうことも男性に話さないといけないかもしれない。男性のご両親への挨拶をどのようにすればいいのだろう?何か聞かれたらどう話せばいいのだろう?などなど、交際が進むにつれて、いろんな不安が頭をよぎるようになります。最初の頃は、彼とのデートが楽しいと思っていたことが、楽しいだけではなく、いろんな大事な話しをすることになるので、二人の関係が深まれば深まるほど、他方で、いろんな不安も出てくるので、それがストレスに直結していきます。相談所の活動で言えば、真剣交際前後の時期になると、女性の誰もが感じるようになります。どのタイミングで、何をどのように話せばいいのか、女性にとっては悩む時期と言えます。この段階になると、会員さんからの相談の頻度が急激に増えていきます。アトラクティブの会員さんの中にも真剣交際に進んでいる会員さんは多いですが、昨夜も、真剣交際に進んだばかりの会員さんから、夜、私にご相談のお電話がありました。ご相談をされた会員さんのケースを簡単にご紹介すると、女性は名古屋在住の会員さん。男性は長野県在住の会員さん。お互い40代ですが、遠距離での交際を継続していますので、概ね電車で3時間の距離となります。ですから、つい先日も、男性が長野から名古屋にいる彼女に会いに来てくれましたが、結婚をすれば彼女は長野県に転居することとなるのですが、そうなると自分の両親のことが気になる。結婚後は時期をみて、自分たちが住む近くに両親の部屋を借りて、将来的には両親のサポートをしたい。そういうことを考えている素敵な女性です。また、地元で生まれ育った本人にとっては他県に住むことに対しての不安もありますから、その地域に自分が馴染めるかどうかや、あるいは、地域的にも名古屋とは違いますから、日常のスーパーへのお買い物やその他での車の移動が必要になります。ペーパードライバーの本人にとっては、当たり前のことが全てストレスに感じたり、不安は減るどころか、増えるばかりなのです。また、年齢的にも子供を授かる最後のチャンスでもあるので、諦めたくない思いもある。だから、長野に転居をしてもすぐには仕事ができるマインドではないため、結婚後はしばらくの間、専業主婦を希望していました。そういう現実を目の当たりにして、その間の生活費や、将来的に両親を呼び寄せた際の経済的サポートなど、どこまで可能なのか、男性が全てを理解して受け入れてくれるのか。昨夜の彼女の頭の中は、不安で埋め尽くされていました。アトラクティブでは、通常は、そういう詳細なところまでを詰めた上で、全ての確認が取れた上でないと真剣交際は認めていませんが、彼女のように遠距離で交際をしている会員さんも多いですから、その状況に応じて、タイミングを見て真剣交際に進めています。名古屋の彼女の場合は、交際相手の男性の経済的スペックが申し分ない安定感があったことと、男性自身に成婚への焦りがなく、彼女の不安を取り除く配慮のある男性でしたので、いわゆる、大人の男性でした。そこまでの確認が取れていたことで、真剣交際に踏み切った経緯がありました。ですから、昨夜のお電話でも、全てを理解して解決してくれる男性だからと、そう伝えたのですが、とはいえ、そのことで全ての不安が払拭するわけではないので、今回のサポートについては、男性側の担当者に連絡をして、現時点での全ての懸念を伝えたんですね!こういう、お金に関わる話しというのは、当事者間で話し合うと言っても、そう簡単ではありません。何をどのように男性に伝えればいいのか。話しを切り出すタイミングなど、それはそれで女性にもストレスがかかります。ですが、事前に担当者経由で先方に趣旨を伝えておけば、次のデートでは、男性側から話を切り出してくれますから、女性自身も自然な流れの中でいろんな話し合いをすることができます。サポートでは、実は、そういう些細なことがとても大事になります。成婚に近づけば近づくほど、現実と向き合うことになりますから、だから、自分の心がざわつくのです。相談所によっては、例えば、私から男性の担当者にお願いをしても、そういうことは当事者間で話し合ってください!と、かなり冷たい言葉をいただくこともありますが、本来であれば、当事者間での話し合いが難しいから相談所経由でお願いをするわけですが、そういう現実もあります😭このブログを読まれている方の中にも、同じように、結婚をするまでに乗り越えなければならない事実を、どのようにして男性に伝えればいいのか。悩む場面がきっとあると思います。とりわけ、お金に関することというのは、夫婦生活全般に関連することになります。例えば、現在の双方の預貯金をどのように伝えて、どのように管理すればいいのか。新生活が始まったら生活費をどのようにして行けばいいのか、あるいは、名古屋の彼女のように、将来的に自分の両親に介護が必要になった際に、その際の経済的サポートをどのようにすればいいのか。男性にはどのように伝え、そしてちゃんと理解してくれる男性なのだろうか。そこは信じていいのだろうか。など、成婚までの道のりでは、女性自身が避けては通れないハードルが幾つもあることが、このブログからもよく分かると思います。一つ前のブログでは、今の社会は三組に一組が離婚をしている現実があるとお伝えしましたが、誤解がないようにお伝えすると、三組に一組が離婚なら、残りの二組は幸せかと言えば、そうではないのです。子供を授かったことで、母親は離婚ができずにいる。そういう方も、残り二組に含まれているという現実があります。先週、無料カウンセリングに申し込みをされた40代の女性は、両親が仮面夫婦であったことを私に明かしてくれました。そういう家庭環境の中で育ったことが起因して、潜在意識の中では、婚活では男性を自分の父親と重ねて見てしまう意識があり、無意識に男性を猜疑心の塊のように捉えていることが、カウンセリングでは明らかになりました。十分にアドバイスはしましたが、可哀想ではあるけども、今は、そういう女性は多いと感じます。自分の小さな殻の中で生きいてきた女性なのだろうと、少なくとも、私のプロファリングではそういう結論に至りました。このように、婚活は、目の前の男性とだけ向き合えば何とかなるものではなく、婚活以外のところに、実は、大きな原因が潜んでいる場合は少なくないのです。策や方法だけで乗り越えられるものではないのです。婚活をしている一人ひとりの背景には、およそ、他人が知る由もない、複雑な事情を抱えている場合が多いのです。私は専門が心理カウンセラーなので、直接的に相談所のサポートには関係なくとも、その会員さんの背景に何があって、何が婚活の妨げになっているのかを探っていくところから、サポートをスタートさせます。表面上の会話のやり取りには、そもそも限界があるからです。人それぞれ、どんな人にも、これまで生きてきた歴史があり、人生があります。当然、生き方や価値観も、人それぞれです。そういう、その人自身の生き方にどこまで寄り添えることができるのか、そこは担当者自身が試されるものだと思っています。サブタイトルでは「心のざわつきの原因は自分の中にある。素直に吐き出すこと!」と書かせてもらいましたが、もし、現在の相談所の担当者が信頼できる方であれば、自分の正直な気持ちを伝えてみてはどうかな?と、思います。心理カウンセラーには守秘義務がありますが、信頼できる担当者であれば、そこは信用してもいいように思います。今日のブログの冒頭では、嗅覚を通して環境を変えるアドバイスをしましたが、それは、婚活でも同じことが言えるのではないでしょうか。私は、そんなふうに感じています。このブログを読まれて個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから登録をされて、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブの自社サイトのブログはカウンセラーブログではお伝えできないリアルな内容になっていますので、婚活で悩まれている方は、一読する価値はあると思います。現在、相談所のご入会をご希望の方、乗り換えをご検討の方は、最新のブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今日のまとめです!婚活は、目の前の活動だけ上手く行けばいいのではなく、目に見えない、いろんな所にまで、成婚を阻む問題が紛れ込んでいるということ。自分の過去も現在も含めて、全てをクリアにすることでしか、心のざわつきは解消されないということです。全ての過去と現在を男性が受け止めて、全てをクリアにできれば、あとには、素晴らしい人生が待っていると思いますよ!😊過去がどうであれ、周囲がどうであれ、自分を他人と比較しないことです。その人には、その人なりの幸せな人生があると思うからです😊泣きたい時には、ひと目を気にせず、勝手に涙が出ますよね!周囲の目なんて関係なく、どうしようもなく、勝手に涙が出ます。それでいいんだろうと思います。周囲の目は関係ないのだろうと思います。婚活も、周囲の目を気にせず、頑張って欲しいと思います。最後に、私は会員さんを相談所に迎え入れる時、いつも考えることがあります。目の前のこの女性に、本当に幸せになってもらえるかどうか。自分にその役目が果たせるかどうか、カウンセリングを通じて、いつもそのことを考えます。これまで何年も頑張ってきて、それでも難しいと相談してきた女性はたくさんいます。そういう女性を目の前にして、腹を括れるかどうか、いつも自分が試されている感覚に陥ることがあります。私の心情は、会員さんが諦めても、私は諦めない。諦めない覚悟があるから、弱気な会員さんでも引っ張って行ける。その覚悟を持つことで、知恵が湧き、行動に繋がり、正しい見極めが可能になり、成婚へと通じていくのだろうと、私なりに解釈しています。それは婚活だけに限ったことではなく、皆さんの仕事に於いても同じことが言えると思うのです。最後は、諦めない人が結果を勝ち取るということを。仕事では、結果を勝ち取るために、あらゆる努力をします。そのことが、結果に繋がって行くと思うのです。しかし、皆が皆、全ての人が結果を手にすることが出来ない、そういう厳しい現実があることも事実です。心理カウンセリングの仕事をしていると、人の限界点によく遭遇します。同じ悩みでも、人によっては乗り越えられる人もいれば、一人では乗り越えられない人がいることも。だから、個別にその人に合った対話が必要になります。物事に100%はありませんが、でも、相談所に於いては、担当者の覚悟が、時に、不可能を可能にすることも事実ですから、それを信じて進んでいます。だから皆さんも、相談所を選ぶ際は、目の前の担当者をよく見ることです。相談所業界全体では成婚者数は少ない。それも事実。とりわけ、離婚率も高い。それでも、離婚をしない幸せになるための役目を、ちゃんと果たしてくれるに値する担当者なのかどうか、そのことをよくよく考えて、そこからスタートして欲しいと願っています😊人というのは、何かを乗り越える度に、大きく成長していきます。その成長を支えて行くのが担当者の使命だと思います。いろんな担当者がいるけども、IBJの中には、素晴らしい担当者さんもたくさんいることも事実です。婚活で男性の心を動かすのは大変!でも、担当者が会員さんの弱った心を動かすのも、同じくらい大変なのです🤣それでも、頑張るしかないですね!人生いろいろです!😊今後の参考にしていただければと思います!また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか。というより、皆んな猛暑で生きてるかな?😅心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。猛暑続きはいつまで続くのだろう?と、毎朝ガリガリ君を食べながら、自宅のベランダから太陽に向かって吠えております!🤣今日の気象庁の発表ですと、猛暑は来月上旬まで続くとのことで、地域によっては中旬あたりまで猛暑日が続くそうで、なんだかんだ言いながら、9月いっぱいはどこも暑いようです。当面は熱中症対策は必要のようですね!長かったお盆休みも終わり、多くの人が昨日から仕事始めで憂鬱になっているとニュースで報じられておりました。そりゃそうですよね!🤣お盆休みも猛暑続きで、その猛暑のままお仕事なので、どこに行っても暑いし、唯一、北海道の私の会員さんたちは、優雅に涼しい日常を過ごしているようです。ちょっと羨ましいです😅それから、今日は嬉しご報告が!😊過去に何度かこのブログにもご出演していただた私の大阪の会員さんですが、無事、彼からプロポーズを受けて、その後に指輪を一緒に購入されたそうですが、その際に、「21世紀のキングオブダイヤモンド」という、何やら長いブランド名の指輪を彼から貰ったと聞いておりましたが、今日、その画像を彼女が送ってくれたのですが、素人の私にもわかるほど豪華な指輪でして、リングにまでダイヤが埋まっておりました!しかも、ダイヤの大きさから見て、何カラッとあるのだろうと、あまりの大きさに驚いてしまいましたが、36歳の同い年にしては、彼は良くやったと褒めてあげたいですね!世の男性も、彼を見習って頑張って欲しいと思います!😊さて、今日のブログは祝300回記念となります。ナンバリングをつけ始めて、今日がちょうど300回目のブログとなりますが、私もよく頑張ったなー!と、一応、自分で自分を褒めてあげたいと思っております🤣私のブログ、いつも長いので、多分、毎回読まれている方は読むのが大変だろうと思いますが、でも、このブログのおかげでご成婚に繋がった方はたくさんいますので、私としてもそこは嬉しく思っています。人の人生というのは、何かがきっかけでその後の人生が変わったり、あるいは、自分の人生に影響を与える誰かとの出会いによって、人生そのものが変わる人がいます。その意味に於いては、例えば、私のブログであったり、私との出会いで人生が大きく変わり、幸せを掴んだ人は少なからずいますので、この世に存在する意義を感じています。ですから、ブログを読まれている皆さんも、これから出会うであろう男性は、自分の人生に良い影響を与えてくれる人との出会いにして欲しいと願っています。では、今日のブログの本題に入ります。今日のブログのテーマは「運を持っている、運を引き寄せる男を選ぶこと!」と、させていただきました。夫婦になる関係性では、その後の人生を何十年と共にすることになるので、パートナー選びでは、パートナーに相応しい男性像とは何かについて、お伝えできればと思います。パートナーに相応しい男性の要件とは何か?ここは人によって捉え方が異なりますが、例えば、優しい男性、配慮がある男性、経済力のある男性、好みの顔?😅、まぁ、いろいろあると思うのですが、それらも大事なことかも知れませんが、私が思う理想の男性像とは、その男性のベースにあるものとして、運を持っている男性!😊これがベースにある男性であるかどうか、ここはとても重要になります。運を持っている男性というのは、 その本質は、人を引き寄せる男性、良き理解者を引き寄せる男性と言えます。私も会員さんが男性と交際に進んだ場合は、その過程で、その男性がどのくらい運を持っている男性なのか、ヒアリングで動向を見ていくことで探っていきます。結果を出すためには努力は必要ですが、では、努力すれば、皆、結果が出るかと言えば、幸せになるかと言えば、そうではありません。仮に、努力だけで全て結果に繋がるのであれば、世の中、皆んな経営者だらけです🤣しかし現実には、社会で結果を出し、評価され、実証を示せる人間は限られています。何が違うんだろう?また、仕事はそれなりに結果を出していても、周囲が寄ってこない。社会的評価が低い人も多いです。今日は、ここにフォーカスする理由についてお伝えできればと思いますが、今の社会を見渡すと、世の中にはスペックの高い男性はたくさんいます。誠実で、優しくて、配慮があって、見た目の印象もいい!きっとモテるだろうなー!💕そういう男性はたくさんいますが、見方を変えれば、それは、その時点での、現在を切り取った姿だと言えますから、その男性のその後の人生が良好なまま進んで行くという保証はどこにもありません。例えば、コロナ前は大手企業で管理職をしていたスペック男性が、コロナ禍で大量リストラの候補となり、その後の人生が大きく傾いたという男性は当時たくさんいました。若くして起業をして、ビジネスで急成長を遂げた経営者が、後に倒産に追い込まれたというケースは、日本中にたくさんありました。あるいは、男性が大手企業に勤めていて、将来的にも安心という理由で女性が結婚に踏み切った場合でも、後に、男性の人事異動が発端で、新たな部署での人間関係が上手く行かず、転職の道を選ぶ男性もいます。鬱病になって、業務を続けられず退職をする男性も、今の社会では普通にいます。何を言いたいのかと言うと、相談所での交際期間というのは、ある意味、その時点での男性の良い面ばかりを見ている関係性であるということです。夢を見ている時間!そう解釈することもできます。そこに、その男性自身の社会の中での生き延びる力がどれだけあるかまでは確認しきれていない中で、成婚に踏み切っている現実があります。これは、相談所の女性会員さんに関わらず、社会全体の中で起こっている現象と言えます。どんなに健康な人間も、毎年、人間ドックを受けていても、ある日突然、癌が見つかる場合もあります。そのことによって、人生を大きく軌道修正しなければいけなくなったという人も世の中にはたくさんいます。事故に巻き込まれる人もいれば、事故を起こす人もいます。男性自身が立派な人物だったとしても、人生の半ばで両親の介護問題に直面し、その後、仕事を辞めて親の介護をする男性もいます。それがそのまま、老老介護に繋がっていきます。現在の社会現象の一つとされています。このように、相談所での活動中がいかに楽しい時間であっても、誰をパートナーにするかで、その後の人生が、男性に引き摺られてしまう女性は少なくありません。それに耐えきれない女性がいるから、世の中から離婚がなくならないのです。離婚は女性にも原因が必ずありますが、とはいえ、男性から受ける影響が大きいのは事実です。であれば、男性のどこを見るべきなのか?ということが問われることになりますが、そこで大事になってくるのが、その男性自身が持つ「運」です。「運」というのは、単に「運がいい」というような安易な解釈ではなく、運を引き寄せる男性!😊周囲を引き寄せる男性!😊良き理解者を引き寄せる男性!😊ということを意識してパートナー選びをすることが、最終的には大事だと思っています。例えば、スペックの高い男性と一言でいっても、その内訳はさまざまです。社会的地位を本人の努力だけで真剣に頑張って掴んだ人もいれば、グダグダしながら、頑張っているのか頑張っていないのかもわからない。しかし、何故か結果を出して社会から評価される人もいます。つまり、社会の中で評価される男性にも、いろんなタイプの人間がいることになります。どちらのタイプがいいかは、その判断は人それぞれですが、ただ、一つ言えることは、個人の努力だけで結果を勝ち取るタイプの男性は、その本人が順調に頑張れているうちは一定の安心が担保されますが、途中で何かがきっかけで歯車が合わないことが起きると、自分の力だけではどうすることもできない。長い人生の中では、そういう場面に遭遇することはたくさんあります。他方で、運を引き寄せる男性というのは、同じように頑張っていても、予期せぬことで苦しい状況に追い込まれる場合でも、何故か、その時々に、周囲が手を差し伸べ、常に問題をクリアしていきます。そういう男性は、一定数、必ずいます。私が会員さんをサポートする際も、その男性が、そういう、運を引き寄せる男性であるかどうか、そこはヒアリングを通じて必ず見るようにしています。個人の能力が高い男性は、それ自体は素晴らしいことですが、しかしそれだけでは、個人の能力と周囲を味方につけることができる男性には敵わないのです。例えば、こんなふうに考えることができる。男性の総合評価を100点満点でお伝えすると、Aさんは自分の能力が高いことで80点とします。普通の男性が60点くらいだとすれば、80点はすごい評価となります。一方、Bさんは自分の能力は70点です。Aさんには能力の面でやや劣ります。しかし、常に周囲を味方にする運を持っていて、人を引き寄せる男性なので、不足分の30点を常に周囲が補ってくれる男性です。だから、自分の能力と周囲の補いで総合評価は100点になります。この意味、何だと思いますか?人生には、常に不足の事態があるということを踏まえると、どんな状況になっても、人を引き寄せる運を持っている男性の方が、人生を楽しく過ごすことができます。それは、その男性の協調性であったり、性格であったり、その男性の気質によるところが大きく、そういう男性を選ぶことで、女性自身も幸せを長く共有する可能性が高まることになります。誤解がないように、個人の能力だけで結果を出してきた男性が全て悪いという意味ではありませんが、ただ、個人の能力だけで結果を出してきた人間というのは、表面上のスペックは高くとも、周囲との協調性が薄い場合は、いざという時、自分の仕事や将来のことで相談できる人間がいないことで、悩みの全てを一人で抱え込んでしまう場合があります。そういうタイプの男性は、奥さんがいても、実際にはなかなか相談をしない。結婚をしていても、一人で解決しようとします。相手が奥さんであっても、自分の心の中を見せたくない。知られたくない。自分の弱みを見せられないのです。そういう心理の男性は、実は、多くいます。本人にしかない、変なプライドというか、要するに自分を変えられないんですね!自分を変えられないから、人前で無意識に鎧を纏ってしまうので、仕事で結果を出していても、人が寄り付かないのです。自分の弱さを誰にも見せたくないという意識が、とても強いことが傾向としてあります。一人でも上手く解決できる場合は問題ありませんが、解決ができない場合は、自分の限界点を超えることになりますから、当然、そのストレスの矛先が奥さんに向く場合があります。それが、先々のモラハラやパワハラのきっかけとなっていくことは珍しくありません。プライドの高い男性に多く見受けられるケースですが、プライドの高い男性というのは、その男性の気質からきています。他方で、先ほどお伝えしたBさんのタイプは、総合評価では70点くらいでも、常に周囲が助けてくれる気質を持っている男性ですから、そもそも、変なプライドがないのです。何かあれば、奥さんとも普通に相談や話し合いができるタイプの男性ですから、夫婦としての関係性に於いては、女性が楽なのです。今日のサブタイトルは「いい男を見つけることと、夫婦の良好な継続は🟰ではない」としていますが、まさにその通りで、そこをちゃんと理解した上での活動にして欲しいと思っています。相談所で活動をしている現在の男性に対する感覚と、結婚直後の感覚、更には、5年、10年経過後の感覚は、全て違います。感覚は、時間経過と共に必ず変化をしていきますから、今現在の感覚だけで男性を選ぶのではなく、10年、20年、30年と耐え得る感覚で男性選びをすることです。自由恋愛でどんなに相性が良くても、三組に一組が離婚をしている現実がある以上は、相談所での活動では、更に注意が必要で、そのことを忘れないことです。今日のブログでは、男性選びの大切さについてをお伝えしましたが、個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録して、ご相談内容をお知らせください。私のLINEになりますので、お気軽に必要に応じてご利用ください。また、アトラクティブの自社サイトのブログでは、かなりリアルな内容になっていますので、今後の参考になるかと思います。カウンセラーブログでは書けない情報もお届けしていますので、一読する価値はあると思いますよ!😊最後に、今後、相談所のご入会のご検討、乗り換えのご検討ご希望の方は、ブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。ブログを読まれた上での申し込みの方が、理解が深まり間違いないと思います。お盆休みも終わり、ここから先は時間が経つのはあっという間です。毎年この時期になると、本当に三倍速で進んでいるかのように、そういう錯覚というか、時間のスピードが速く感じられます。猛暑かと思ったら、すぐに秋になり、気づけば肌寒い季節になり、その先はクリスマス、お正月と続きます。思うように活動が進まないという方は、自分の気づかないところで空回りをしていると思います。どこかで、何かに躓いている証拠です。そこをクリアできるかどうかが、成婚に繋がるラインだと思います。自分の殻を打ち破れるかどうか、最後は自分自身が試されます。今日のブログは、いろんな意味で、今後の参考になると思いますから、これからの活動のヒントにしていただければと思います。自分の意識が変われば周囲が変わりますし、周囲が変われば、環境そのものが変わります。やがて成婚を掴むことができます。人生は、個人の努力は必要ですが、良き理解者を引き寄せ、周囲を引き寄せる人が、最終的には幸せな人生を過ごすことができます。運を持っている人というのは、皆、そういう、何らかの魅力を持っています。皆さんも、そういう男性を探されてください。婚活だからこそ、慎重に!😊このブログが、皆さんにとってのターニングポイントになれば幸いです。また、お会いしましょうね!😊 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!お元気にお過ごしでしょうか😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。関東地方に台風が接近中ですね!うちの会員さんもお盆休みの期間中に岡山県に旅行に行かれた方がいるのですが、16日の帰りの飛行機が欠航になったらしく、17日に東京に戻ると連絡がありました。昨夜、電話で大丈夫?と少しお話したのですが、いつもはビール🍺大好き人間なのですが、こういう時は心が不安な状態ですから、昨夜は眠れなかったと話しておりました。とんだ災難でしたが、でも、台風に文句を言っても仕方がないので、昨夜はビールではなく、アイスクリームを食べて寝たそうです。寝る前にアイスクリーム?😅それはそれでいかがなものかな?と思いましたが、ともあれ、無事、元気に戻って来て欲しいと思います。さて、今日のブログは、相談所での婚活がいかに難しいかについてお伝えできればと思います。タイトルは「男性の見極めは難しい!サポートの重要性!」とさせていただきましたが、ここで言う難しさとは、成婚が難しいということ以上に、成婚後も離婚しないパートナーをいかに見極めていくのか?そこまでを見越したパートナー選びについては、実際、本当に難しいと感じます。勿論、「成婚後も離婚しないパートナー」というのは、その時点での保証があるわけではないのですが、ただ、その可能性が限りなく高いという男性をいかに探っていくか、見抜いていくかという点については、常に悩みますし、最終的には私自身の嗅覚で価値判断して、その情報を会員さんと共有しながら、会員さんの意見を踏まえて最終判断しています。これが、目の前の成婚だけが目的であれば、そこだけを見て進めて行けばいいのですが、その流れで進んでいくと、将来的に離婚をされる方が多くなる傾向になるため、やはり、交際過程では、男性をよく見ていくことが大事であると感じます。なので、今日、皆さんにお伝えしたいのは、相談所は成婚が目的ではあるけども、そこをゴールにしてはいけないというお話です。サブタイトルでは、「人の心は必ず変化する!男性の心も必ず変化していく!」とさせていただきました。例えば、厚生労働省の調べでは、昨年の日本の婚姻数は52万5490組とのことです。前年の59万9007組より7万3517組減少しているとのことで、年間あたり7万組が毎年減っている状況です。ということは、今後、毎年、婚活が難しくなりつつある状況が伺えるということになります。内訳としては、婚姻数全体の9割が自由恋愛でのご結婚となっていますので、相談所でのご成婚は全体の1割あるかないか、現実には、その程度の推移で進んでいます。30代後半以降の女性は、更に成婚が難しいというのが、今の日本の現状ですから、40代、50代の女性は、普通に考えれば、自由恋愛では更に難しいということが言えるかと思います。他方で、日本の離婚率を見ると、およそ三組に一組が、毎年離婚をされている状況となりますが、その内訳を見ると、婚姻比率に比例しますから、全体の9割が自由恋愛での離婚となっています。では実際の相談所での離婚率はどうかと言うと、自由恋愛に比べて、圧倒的に相談所でご成婚をされた方が多いというのが私の認識で、全国の相談所での離婚に関するエビデンスは世の中的には存在していないのですが、アトラクティブでは相談所とは別に心理カウンセリングを運営していますので、そこには、年間100件近い離婚相談があります。それを何年も積み上げていきますから、それらのデータを一つのエビデンスとしています。婚姻数全体の9割が自由恋愛での結婚であれば、計算上は離婚比率も9割が自由恋愛で結婚をされた方になるはずですが、実際には、ご相談件数の半数近くが相談所でご成婚をされて、ご結婚をされた女性からのご相談になります。しかも、婚姻から1年とか2年とか、かなり早い段階で離婚相談に来られる方が傾向としてあります。中には、ご成婚後、婚姻前にご相談をされる方もいます。なぜ、こういったことが頻繁に起きるのかを、よくよく考えていくと、やはり、男性の素性をちゃんと把握しないまま成婚に踏み切っていることが挙げられます。成婚直前という状況での女性の潜在意識では、例えば、お金の価値観など、女性から男性にいろんなことを聞くのが抵抗があり、気にはなっていても、自分からは聞きずらかったので、大事な話をせずに、そのまま成婚退会に至ったというケースはとても多いです。あるいは、男性のプロフィール情報の中の、男性が「親とは同居しない」と記載されていても、成婚退会後、または、婚姻後に両親との同居を求められたりなど、そういう、予想だにしていないことが次から次へと起こり、その結果、離婚するしかない。そういう状況に追い込まれてしまったという女性は常にいます。離婚に関する相談内容は個別に異なりますが、男性心理として共通していることは、その多くが、女性が既に後戻りしづらい状況にある中で、新たな事実を知らされているということです。男性も、事実は事実として、早く女性に伝えないといけないことは分かっているのですが、最初に都合の悪いことを伝えてしまうと、女性が離れてしまう可能性があることを知っているのです。だから、ズルい考えではあるけども、大事なことほど後になって女性に伝えることになります。ご両親との同居のことや、病気や借金や、結婚後のお金の管理も、生活費は入れるけど、それ以外のお金や預貯金は自分で管理をしたい。できれば、独身時代の預貯金さえ言いたくない。しかし、結婚はしたい。今、そういう男性はとても増えています。そうなってしまうと、もうそれは夫婦の関係ではなく、単なる共同生活に近い状況と言えます。どの場合も、女性からでは言い難い事柄ですから、当然、男性自身もその話題には触れたくない。双方に、そういう心理が芽生えることで、大事な話を後回しにしてご成婚することで、その後にいろんな問題が浮上します。こうなってしまうと、勿論、そういう男性がズルいのですが、十分な確認をせず、その場の勢いで成婚をした女性にも責任があることになります。こういった背景があることで、相談所での離婚率が高くなっていくのです。多くは、相談所のシステムではなく、人的部分での確認を怠っていたことが、大きな原因だと言えます。では、そうならないためには、活動中、何をどうすれば、そういう男性を回避することができるのかについては、冒頭でもお伝えした通り、その男性を良く見ていくしかないのだろうと思います。私も、常に男性をよく見るようにしています。そのためには担当者との意思の疎通が必要不可欠であると思いますし、具体的なアドバイスは全て自分のものにしていく柔軟性が求められます。よくあるケースとしては、例えば、無料カウンセリングなどでは、活動が難しいいと思うからご相談をされるわけですが、そこで私がアドバイスをしても、自分の感覚や我流を推し進めようとする心理的作用が出る場合があります。そういう方の場合は、それはご本人の自由ですから、それ自体は尊重されるべきものであると思いますので、ご相談内容については、一応のアドバイスをして終わりにしていますが、他方で、見方を変えれば、これまでの人生の中で、間違った価値観やアプローチ方法があったことで、それが原因となり、物事が前に進まず空回りをしていたことも事実ですから、それはそのまま、貴重な時間を無駄にしていると解釈することもできます。人は誰もが自分の思うように生きる権利を持っていますので、自分の価値判断が客観的に正しければ、いずれはご成婚に繋がると思いますが、正しくない価値観で我流で進んだ場合は、人生の後半になって後悔をすることに直結します。今は気づかない、人生の後半になってわかることがあります。それも事実として存在しています。 生涯未婚率という言葉がありますが、これは、50歳時点で一度も結婚の経験がない男女の指標とされていますが、定義としては、生涯独身で終わる可能性が高いという意味でのデータとなります。あくまでデータですから、その内訳も自由恋愛が大半を占めますので、相談所の場合はその限りではありませんが、とはいえ、相談所であっても、毎年の成婚数は1万組強ですから、9万人を超える会員数から見れば、成婚者はごく一部ということになります。実際は、相談所が発信する情報や広告宣伝のようにはいかない現実があります。また、2023年度の生涯未婚率では、未婚男性の3人に1人が未婚のままの人生を終える可能性があるとされ、未婚女性の場合は4人に1人が未婚のままの可能性があるとされています。年齢を重ねていくと、それだけ、結婚できる可能性が少なくなっていくという現実があります。相談所でさえ、成婚自体が難しいという状況がある中で、更に、そこから離婚をしない可能性が高い男性を探し当てることは、普通に考えれば至難の技だと言えます。専門知識と経験をフル回転しても、毎回、慎重に男性の見極めをしている私から見れば、男性心理が読めない、空回りをしている普通の会員さんには、その判断はあまりにハードルは高いと感じます。これも事実だろうと思います。最後に、男女関係の難しさをお伝えしておきますね。ここが理解できれば、少しは今後の活動に役立つと思うからです。なぜ、婚活が難しいのか?恋愛は難しくないのに、婚活が難しい理由です。恋愛は、自分中心の関係性ですから、都合が悪くなれば、その時点で関係性は終わりますが、夫婦になる関係性では、自分の都合ばかりの生き方は通用しないからです。そこに、結婚の難しさがあります。人の心は必ず変化しますし、男性の心も必ず変化していきます。交際中の恋愛感覚は、その時に感じた感覚であって、それが何十年も同じ感覚で継続することはありません。人の意識というのは、常に変化の連続なのです。また、人間、誰もが自分を最優先にする心理がありますから、結婚することによって、その先に、自分の都合の悪い状況にはなりたくない。だから、少しでも条件の良い男性を探そうとします。それ自体は間違いではないのですが、結婚の難しいところは、最後の最後で、条件や男性の雰囲気や相性に目が眩み、そこに意識が集中してしまうことで、気づかないうちに、道を外れてしまう人が出てきます。皆、誰もが、結婚をする時は、この人となら大丈夫だと思って結婚をするのですが、現実は、三組に一組が離婚なのです。そういう現実があるということは、それだけ、慎重に活動をしないといけないということでもあります。あとは、ご自身がどのように捉えるかは、自分自身だと思います。少なくとも、空回りだけは避けた方が良いかと思います。今日のブログは少々厳しいことをお伝えしましたが、相談所で成婚を勝ち取るということは、本当に難しいのです。現場を知る私が言うくらいですから間違いありません。過大広告やSNSや成婚率など、安易に意識を奪われているようでは、いずれ、思わぬ落とし穴に落ちてしまうことにもなりかねません。だから慎重さが必要になります。どうやって男性からの申し込み数を増やせばいいのか、自らで申し込みをする男性は本当に正しいのか、また、申し込みをした男性とのお見合いが本当に組めるのかや、その後の進展で、どこで見極めをすればいいのかなど、あるいは、交際過程で、どのタイミングで何を確認すればいいのかなど、成婚に繋げるためには、たくさんのハードルがあることに気づかされます。そういう、一つ一つのハードルを全て超えて、そこでようやく、成婚を手にすることができます。デパ地下でケーキを選ぶようにはいかないのです。そういう厳しさがあることも、忘れないことです。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をされてください。私のLINEなので、必要に応じてご相談内容をお知らせください。また、アトラクティブスタイルの自社サイトのブログも更新しています。8月13日付けのブログですが、今回は相談所で活動する上での知っておく知識として、とても大事なことをお伝えしています。自社サイトのブログならではの、リアルな内容になっていますから、一読する価値はあると思います。ご興味がある方はご覧ください。相談所へのご入会、乗り換えをご検討されている方は、8月13日付けのブログをご覧になった上で、あらためて、ちゃんと理解をした上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。その方が間違いないです。今はお盆休み真っ只中ですが、時間はあっという間に過ぎていきます。年内ご成婚は十分可能ですが、そのためにも、相談所の現状を知ることや、意識改革など、先入観を持たず、柔軟に視野を広げることで、大きく前進をしていただきたいと思います。私が思うに、婚活は、如何に自分の先入観を捨て去ることができるか、ここ、とても大事な部分だと思います😊婚活が思うように進まない人の多くは、いつの間にか視野が狭くなり、自分の先入観を捨て切れないところに原因があるように感じています。また、そのことを誰よりも、実は、自分自身がいちばんわかっていると思います。わかっていても、先入観にしがみ付いてしまう自分がいる。あるいは、男性を疑ってしまう自分がいたりします。それは、過去の何らかのトラウマがそうさせているのかも知れませんし、女性に多く見られる傾向としては、例えば、父親との関係が幼少期の頃から不仲だったことが原因で、男性を自分の父親と無意識に重ねて見ることで、つい先入観で男性を見てしまう。世の中の女性全てが、恵まれた環境では育ってはいないという現実が、社会全体の中では少なからずあるからです。あるいは、結婚はしたいのだけど、男性経験や恋愛経験がないことで、交際で男性との距離感が縮めば縮むほど、その男性に対して、結婚できないアラ探しをしてしまう女性もいます。頭ではわかっていても、心が追い付いていかないことで、せっかくのチャンスを自ら逃す女性もいます。どちらの場合も、本質的には男性に対する潜在的な恐怖心から起こります。婚活以前の問題と言えます。そういう悩みを抱えている女性は心理カウンセリングの私の生徒さんの中にもたくさんいます。そこに警戒心や猜疑心が増幅されていきますから、自分自身は結婚をしたいのに、実際にはその意識とは裏腹に、真逆の振る舞いをして、男性を遠ざけてしまう場合もあります。男性に意図はなくても、女性側が先入観で過度に反応してしまうこともあります。人の心というのは、とてもデリケートなのです。理屈ではどうにもならない、解決しない、その人間にしかわからない感覚が存在します。それも人間である証拠なのですが、ただ、本当に結婚をしたいと思うのであれば、どこかで自分と向き合って、先入観を捨てることも、自分が幸せになるための条件かと思います。人の心の中は複雑ですが、今日のブログを今後の参考にしてただければ幸いです😊8月20日(火)ブログをアップします!興味深いことを書くので、ご興味ある方は見逃さないように!言い難いことも書きます!😊多分、午後か、夕方か、夜になるかもです!😊 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!お元気にお過ごしでしょうか😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。お盆休みの真っ最中ですが、皆さんはどんなお盆休みにされてますか?今回は大型連休並みということで、18日までお休みの方も多いと思いますが、まだ一週間もあるので、日頃の猛暑疲れもあると思いますから、ここらでゆっくりできるといいですね!😊が、うちの会員さんらは、ここぞとばかりにお見合いやデートに励んでおります🤣先日もサッカーの試合をテレビで応援していたのですが、確か深夜だったと思いますが、会員さんからお電話があり、先生!起きてますか?の第一声でした🤣いつもこんな感じなのですが、起きてはいるけど、今日は今、日本とスペイン戦のサッカーの試合を応援をしてるので!ちょっと今は😅・・・今日だけは・・・と、心の中で叫びながらテレビを切って対応しましたが、相談に乗って終わった頃には試合が終わっていて、しかも日本はスペインに負けてしまいました😭ダブルでショックでしたが、でも会員さんが次の日のお見合いでミラクルを起こしそうな男性との交際が決まったので、リアルタイムの日本ースペイン戦は観れませんでしたが、会員さんの今後の進展に期待したいと思っております。そんな中、世界中が猛暑続きでしたが、パリ五輪もようやく終わりましたね!期間中、日本とフランスの時差の関係で睡眠不足が多かったのですが、終わってみれば、金が20個、銀が12個、銅が13個と、合計45個のメダルを獲得して、日本はオリンピック参加国の中で第三位の成績でした。ホント、素晴らしいですね!😊開催期間中は、選手一人ひとりにいろんなドラマがあって、それは日本の選手だけに関わらず、全てのアスリートに、アスリートの数だけドラマがあり、想いがあったように感じます。どの試合が良かったのか、それは人それぞれだと思いますが、ただ、全てのアスリートが、ギリギリまで自分の体を追い込んでいるから、些細なことが怪我に繋がるという場面を目にしました。日頃から体を鍛えているはずのアスリートが、こんな場面で怪我をするのか?とか、可哀想で見ていられない場面に遭遇したりなど、ハプニングも多かったように思います。しかし、全力を尽くした選手の皆さんは、勝ち負けはあっても、最後は本当に素敵な笑顔をされていましたよね!だから、オリンピックはいつ観ても最高だと思いました!ビール🍺も最高でしたしね!🤣ともあれ、これで私も今日からたっぷり睡眠が取れるので、実はホッとしております😊さて、今日のテーマは男性心理についてですが、もっと言うと、活動中の男性心理と女性心理、何が違うんだろう?というところにフォーカスしてお伝えしたいと思います。タイトルでは「心理学で読み取る、男性の婚活と性的感情の関係」と、させていただきましたが、少しディープな話になります。これがわからないと、全ては空回りに終わってしまう。そういうことが言えるかと思います。無料カウンセリングなどでは、いろんなところで頭の中が混乱している人をよく見ます。焦点が定まっていないというか、右往左往としていて、真っ直ぐ正し道を歩けていない。そんな人は多いです。皆んな、いろんなところで、いろんな情報を得ているのですが、情報量がそれなりにあっても、それを生かし切れていない。それが自分に合っているかさえもわからない。そういう女性は多いように感じます。例えば、こういうことがあります。婚活が思うように進まない。先が全く見えない。どうしよう!😭で、いろんな情報を得ようと思うのです。たくさんのいろんな人のブログを読んで参考にしたり、ネットの情報を参考にしたり、YouTubeから情報を得たり、とにかく何でもいいので、この状況から抜け出したい!そういう心理がはたらくことで、無駄な動きをして、もがきながら時間だけが過ぎていくケースは多いです。何故なら、策や方法ばかりに意識が向いているからです。策や方法さえ間違っていなければ、正しければ、何とかなるのではないかと、そういう、淡い期待の中で活動を繰り返している人は多く、男性心理の本質から外れまくっている現状があります。だから、どんな情報を得ていたとしても、成婚には辿り着けないことになります。今日のテーマは男性心理ですが、具体的なアプローチ方法とかではなく、男性の本能として、もっとそれ以前の大事なことに触れてみたいと思います。例えば、男性が女性を選ぶ心理とは何だろう?どうして特定の女性を選ぶのだろう?婚活をしている男性の共通点です。女性の皆さんは想像したことありますか?男性の本能と言ってもいいかもしれませんが、男性の本能から外れたアプローチをしても、結局は空回りをして前には進まないということが言えるからです。では、その本能とは何かと言えば、女性に対する性的感情です。現在の脳科学では、脳には制欲をつかさどる中枢神経が存在していますが、男性はその大きさが女性の2倍程度あることから、男性の性的感情は女性の10倍から20倍あるとされています。その理由としては、脳内物質のテストステロンというホルモンが女性より多く分泌されることで、性的欲求が過剰に高まることがエビデンスでも証明されています。このことからも、男性はセックスをしたいという気持ちになりやすい生き物と言えます。例えば、日本中の至るところに繁華街がありますよね。男性客を相手にするホステスさんがいるようなお店は無数にあります。そういうお店がなぜ経営が成り立っているのかを想像するとわかりやすいですが、男性自身が性的感情が強いことで、そういうお店が成り立っています。動物の習性のようなものだと解釈することができますが、そもそも、男性は、独身であれ、既婚者であれ、そういう生き物だとすれば、当然ですが、婚活をする上でも、お相手の女性に対して、性的感情を抱くかどうかで、その女性に対する熱量は大きく変わります。それが男性の本質なのです。ですから、性的感情以外のところで勝負をしても進展が難しいのです。ネットやブログやYouTubeなどでも、婚活の必勝法!とか、いろんな情報が出ていますが、そこに、男性の性的感情に触れた情報は、おそらく殆どないと思います。ある意味、婚活ではタブー視されている側面があるので、そこに触れない情報は多いです。でも、婚活であれ、何であれ、男性は男性ですから、婚活をしている時だけ、性的感情が薄れることはありません。寧ろ高まっていきます。例えば、相性やフィーリングが良ければ成婚できるのか、女性が尊敬できる人であれば成婚できるのか、あるいは、スペックが高い女性なら成婚できるのかと問われれば、それだけで男性がプロポーズをすることはありません。何故なら、それらは全てプラスαのものでしかないからです。相性がいい!フィーリングが合う!尊敬できる!という意識が男性側にあった場合でも、そこに、その女性に対する性的感情がなければ、男性はプロポーズをしないのです。正しくは、その女性に対して、性的感情を持った上での、相性やフィーリングや尊敬といったプラスαが揃った上でのプロポーズとなります。例えば、相談所で成婚に繋がる関係性というのは、男性の場合、100%が性的感情をその女性に抱いています。一般に、物事に100%は存在しませんが、婚活に関して言えば、それは100%です。結婚をしても男女の関係にはならない。そういう男性は世の中にはいないからです。人間も哺乳類ですから、動物的本能というものがあります。ですから、何で?ではなく、男性はそういう生き物なんだと理解する必要があります。女性にも性的感情はありますが、ただ、男性の方がかなり強いという認識をした上で、婚活をしないといけません。なので、今日は男性心理の中でも、特に、婚活男性の深層心理についてお伝えします。ここがわかるようになると、今後の活動の参考になると思います😊お伝えした通り、婚活は男女の関係ですから、男性側に、その女性に対しての性的感情が湧かなければ、何をやっても進展はないことになります。ここで重要となるのが、では、全ての女性が性的魅力を持っていなといけないのかと言えば、そうではないのです。ここは誤解しないようにしてください。特定の男性が、更に言えば、成婚してもいいと思える一人の男性に、その女性の性的魅力が伝わればいのです。また、誤解がないように、性的魅力というのは、単に外見やスタイルのことだけを言っているのではなく、その女性の振る舞いや、仕草や、女性らしさや人間性などから滲み出てくるものと解釈すればいいと思います。全ての男性に対してではなく、一人の男性に対してでいいのす。では、そういう男性を、どうやって見つけるのかということが課題となりますが、答えは簡単で、自分に対して熱量の高い男性を見つけることです。こういうことを言うと、多くの女性は、男性の自分への熱量が高いか低いかは、会ってみないとわからない。会ってみないとわからないということは、何十回でもひたすらお見合いを繰り返すのですか?と、前に無料カウンセリングでそういうご質問をされた女性がいましたが、そうならないために、お見合い成立前に、男性の熱量を確認するのです。アトラクティブの会員さんの多くがお見合い数が少ないのは、私が安易にお見合いを勧めないからですが、それは、男性の熱量を確認する→うちの会員さんに、中身だけでなく、性的感情を抱いてもらっているのかどうか。そこまでを熱量で確認するのです。そういう視点で、あとは、その男性のスペックや人物像をプロファイリングした上で、総合的に判断してお見合いを成立させるから、成婚までのお見合い数が少ないのです。スペックが高い、見た目も内容もいい男性は多いです。そういう男性から申し込みが来る場合もあります。しかし、お見合い成立前に、男性の相談所経由でいろんな質問を投げ掛けると、大抵は、男性の熱量がある程度はわかります。男性に熱量が乏しいということは、それだけで、その女性に対しての性的感情が湧いていないことになりますから、中途半端にお見合いや交際をしても、その後の進展は難しいということになります。その女性の性的魅力とは、誰に対しても性的魅力を出すという意味ではなく、その女性がいいと思う男性は必ずいますから、であれば、あとはその女性に対して熱量がどれだけあるのかを、お見合い前に絞り込めばいいのです。そうなれば、その後の成婚率が100%になることはありませんが、成婚の確率は飛躍的に上昇することになります。つまり、相談所でのご成婚は、お見合い前から既に見通しがある程度はついていることになります。男性の熱量の高さは性的感情に比例しますから、あとは、その流れが更に進んでいくように、サポートは必要になりますが、私の場合は、男性心理をアドバイスする過程で、男性の性事情についてを教えるようにしています。ここは外してはいけない部分としてお伝えしています。うちの女性会員さんも、無料カウンセリングを受けられる他の相談所の会員さんも、最初の頃は、婚活と、男性から見た、自分への性的感情を切り離して捉えている方は多いですから、軌道修正をするとすれば、まず、そこをしっかり理解することが大事になります。女性の多くは、男性にとって最も大切な部分を避けて活動されている方が大半ですから、そのことで、何が理由で前に進まないかがわからないまま活動を続けています。その男性にとっての最も重要な本能の部分をしっかり理解して、その上での婚活が、成婚への早道だと思います。今後の参考にされてください。最後にご報告を!たった今、私にご報告がありましたが、このブログでも何度かご出演していただいた🤣、大阪のミラクルを起こした会員さんですが、正式にプロポーズをされて、その際にもらった指輪が「21世紀のキングオブダイヤモンド」だったそうです。私、指輪の知識がないので、すぐにネットで調べてみたら、あーーーーっ❗️と驚いてしまうほどのお値段でした🫢さすが東大大学院卒のスーパーミラクルのスペック男性会員さんです。確かうちの会員さんと同じ36歳なのです。ちょっとした高級車が買えそうです🤣今度ご挨拶をしようと思っております!😊大阪の会員さんは前の相談所でお見合い地獄でしたので、アトラクティブに来てからも不安の中からのスタートでした。もう、どん底と言っていいほどの状況でしたが、そうこうしているうちに、6月30日にお見合いが決まり、そして7月1日に交際が成立して、その月の21日には真剣交際に進んで、翌週の26日には男性の相談所からプロポーズの打診があったという、リニアモーターカーより早く、戦闘機レベルのスピードでプロポーズに至った女性です。ある日突然、日常が変わりました。振り返れば、彼女の場合も、お見合い写真では苦労しましたが、男性心理で反応するような、性的感情が湧く洋服を私の方で選んでいました。それは、決して露出のある、女性を武器するような洋服などではなく、彼女に合った上品さや可愛らしさの中に、男性目線で色気を演出できるような、そういう洋服やアクセサリーを選ぶよう心掛けていました。それが今の彼の目に止まったんですね!今思えば、その工程がないままお見合い写真の洋服やアクセサリーを選んでいたら、ひょっとしたら彼の目に止まらなかった可能性すらあったと想像します。その上で、男性が反応する自己PR文の作成や、それらを補完する担当者コメントなど、基本的には、男性の目のどのように映っているかを前提として、撮影までの組み立てをしました。そして申し込み数の分母を増やし、そこから絞り込んでいきます。彼女の場合は自らで申し込みをして成婚を勝ち取りましたが、準備の段階では、申し込み数の分母を増やせるだけの体制を既に整えていたので、だから自ら申し込みをしても男性の反応が良かったのだと思います。絞り込んだ活動では、現実に、そういうことが起こります。女性には女性なりの習性があるように、男性にも男性特有の習性があるということです。そして、性的感情については、明らかに男女間での違いがあるということです。今日は少々生々しいお話になりましたが、ただ、夫婦になる関係というのは、本来、生々しい関係なのだということを理解してください。どんなに相性や価値観が合っていても、セックスレスになる関係やスキンシップがない関係性では、その多くは離婚に直結します。一般に、相談所の活動では、男性の性的感情というものを考慮せず、ただただ相性や価値観といった、そういうところばかりに目が行きやすいですが、男女は生身の人間であること。そして、男性の本質から逸れた活動には限界があるということです。人にはそれぞれ、その人にしかない魅力があります。男性に女性的魅力や性的魅力を間接的に伝えていくにも、その人に合った伝え方があるということです。婚活は、常に男性心理を理解して、それを先回りするくらいのアプローチやアクション、振る舞いが大事なのです。今日のブログの通りです。だから、皆さんも諦めずに頑張って欲しいと思います😊このブログを読まれて個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請して、ご相談内容をお知らせください。私のLINEですので、必要に応じてご利用いただければと思います。また、アトラクティブの自社サイトのブログはリアルな内容になっていますので、より深堀りしたブログになっています。今回はQ&Aで皆さんの日頃の疑問にお答えしていますので、きっと今後の参考になると思いますよ!😊相談所のご入会ご希望の方や、相談所の乗り換えをご検討の方は、ブログを読まれた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。その方が間違いないからです✌️お盆休みはまだまだこれからですが、素敵なお盆休みにされてください。私はお盆休みはありませんが🤣また、お会いしましょうね!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
こんばんは。お元気にお過ごしでしょうか😊!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。最近の気温の上昇、異常ですよね!39度とか40度とか当たり前の日常になっていますが、先日のニュースでは、最高気温ではなく、最低気温にフォーカスしていました。夏に猛暑が続くのは慣れてきましたが、これまでは日中の気温が高くても、夜の気温がそこまで高くはなかったのですが、今では深夜の時間帯でも30度を超える地域もあるようで、こうなってしまうと逃げ場がなくなってしまいますよね!😭皆さんも、9月、10月くらいまでは熱中症対策をして、夜間も油断できませんから、エアコンは生命線ですね!昨日、滋賀県の女性から無料カウンセリングの申し込みがあったのですが、これまで疑問に思っていたことが、ようやく判明致しました。というのも、トラクティブの会員さんは全国にいて、北は北海道から南は九州まで、いろんな各地に会員さんがいるのですが、何故か、滋賀県の会員さんが統計上、人口に対してのアトラクティブの会員数がとても多かったのです。数だけで言えば東京がダントツなのですが、何年も理由がわからなかったんですね!人口比率から言えば、全国的にも地方都市なので、入会者に滋賀県の女性が多いのが気にはなっていたのですが、昨夜の滋賀の女性の情報によると、男女比率では他県に比べて男性より女性の方がかなり多いらしいんですね!それと、もう一つは男性の相談所の利用者が少ないらしく、それでアトラクティブを選んでくれていたのかと、ふむふむ、なるほど!😅わざわざ選んでいただき感謝しております🙏昨夜は、ようやく腑に落ちる答えが得られてスッキリしました。さて、今日のブログのタイトルは「婚活は素直さとイマジネーションの世界!」とさせていただきました。人は、歳を重ねると素直さを失っていく😭これ、全ての人間に当て嵌まることなのですが、要するに、思考自体が攻めではなく、守りに入る意識が高くなり、思考が固定化されていくんですね!思考が固定化されていくと、自然と守りの姿勢になっていきますから、若い頃のように、新しいことへのチャレンジをせず、今の現状を維持する意識の方が高くなるのです。年齢と共に、素直さが無くなっていくのです。どうしても、守りの意識の方が上回ってしまう。人を条件で選んでしまう心理。本来は、自分の意識を変えて進んで行けば、自ずと条件の良い男性を引き寄せ、活動にも進展が見えてくるはずなのですが、歳を重ねるごとに、これまでの自分を変えられないまま、どうにかして結果だけ得られないかと🤣、そちらに意識が向いてしまうのです。戦い方を間違えるとそうなってしまう。自分は変わるのは怖いけど、質のいいパートナーは欲しい!本質的には、自分が変わることへの不安や恐怖が潜在的にあることで、一歩を踏み出す勇気がなかなか出ないのです。それが、活動の大きな妨げになっている人は多いです。これも人間の習性の一つだと思います。例えば、今はパリ五輪の真っ最中ですが、連日、メダリストがたくさん誕生していますよね!彼らはこの4年間、東京五輪の翌日からパリ五輪に向けて、さまざまな新たなトレーニングを模索しながら今回のオリンピックを迎えています。素直にトレーニングを受け入れるから、それがメダル獲得に繋がっています。仮に、監督やコーチから、新たなトレーニングメニューを提案され、それを拒んでこれまで通りのトレーニングをしていたら、おそらく、ここまでの成長はなかったと思います。結果を出す人間というのは、ある意味、皆んな素直なのです。素直に受け入れて、それを自分のものにしています。それは、アトラクティブで成婚された会員さんを見ても一目瞭然なのです。結果を掴むために、成婚するために、私がアドバイスをしたものは、全て自分のものにしています。誤解がないように、私は女性会員さんが好まない男性との関係を強引に押し進めたりはしませんし、したことないのです。常に、そこは会員さんの自由なのです。皆んな、自由に活動をしていますが、ただ、その過程で、私がアドバイスしたことは素直に受けれて、忠実に守っています。見極めのポイントや交際終了のタイミングや、お見合いやデートでの会話の中身など、ここを我流で進めていくと空回りに陥りますが、アドバイス通りに進んでいくと、皆、どこかのタイミングでご成婚されて行きます。そこには、アドバイスを受け入れるという素直さが必要で、あとは、それができるかどうかは本人次第となります。また、人間というのは、自分の意識を変えることが、そもそも苦手なのです。ここは、人間というのは、そういう生き物なんだと理解してください。先ほど、思考が固定化されていくというお話をお伝えしましたが、思考が固定化されていくということは、視野が狭くなり、自分自身の先入観が優先され、意識が固定化されると解釈することができます。例えば、怪我をするかも知れないと思えば、怪我をするようなことはそもそもしませんし、そこにエネルギーを注ごうという意識は出ません。これが、歳を重ねていく人間の本質となります。逆に、若い人間の思考は、そもそも先入観を抱くことが少ないので、不安や恐怖より、何にでも挑戦する意識の方が上回るので、若いうちは何にでも挑戦して行きます。パリ五輪の話をしましたが、競技種目の中にスケートボードの種目があります。世界ランキングの殆どが10代の若い男女ですが、今回は金を獲った堀米雄斗選手は25歳ですが、スケートボードを始めたのは小学生の時でした。何故、メダリストの多くが10代なのか?皆さん、考えたことありますか?スケートボード自体が若者に興味がある存在ですが、とはいえ、正式なオリンピック種目です。他の競技同様に、大人の選手が世界中にたくさんいてもおかしくはないと思いますが、何故か10代に集中しています。その理由は、怪我をするからです。スケートボードは階段の手摺りなどに飛び乗って競技を競うわけですが、大人になると恐怖が先行して、それが先入観となり、10代の子供のように無茶ができなくなる心理が出るのです。手摺りにジャンプして、下はコンクリートですから、プロテクターを付けていたとしても、落ちたら痛いですよね!😭私なら怖くて出来ませんが、そういう怖さ、恐怖があるから、競技人口の大半は10代に集中しているのです。では、相談所での活動はどうかと言えば、いろんな地域に、いろんな男性会員さんがいますが、それぞれに、育った地域や環境が違いますし、価値観や性格も人それぞれです。10人の男性とお見合いをすれば、10人が10人、それぞれに個性があります。そういう状況の中で、しかしパートナーは欲しい!ということであれば、女性側の潜在意識の中にも、柔軟性というものが必要になります。同じことを繰り返して何年も結果に繋がらないのであれば、何かを変えていく柔軟性が必要になります。よく、無料カウンセリングなどでは、自分に合った男性がいいというご相談がありますが、それは、自分に合わせてくれる男性という意味ではなく、目指す目的が共有できる存在!という意味なので、夫婦になるということは、これまで経験のない人生が待っていることになります。だから、男性も、女性も、常に変化が求められることになります。賢い男性は、常に変化を求められる生き方をしていますから、そのことを熟知していますから、仮に、先入観を持つ女性がいれば、それはすぐに見透かされてしまうのです。であれば、自分というブレない芯を持ちつつ、柔軟に物事を捉える素直さが、最終的には必要になってきます。思考の柔軟性を、活動でどれだけ活かせるかが、成婚を掴めるかどうかの、一つのラインであるように思います。最近、よくブログにご出演していただている、私の大阪の会員さんですが🤣、前の相談所でお見合い地獄を経験された女性でした。だから、私のところで活動をする際に、彼女は私に、「全て先生が選んだ男性とだけ会います!」と、そんなことまで言っていたのです。さすがにそれは極端なので、私がスクリーニングや細かいアドバイスをするので、安心して自分がいいと思う最高の男性を探せばいいと伝え、彼女はその通りに、自分が最高だと思う男性に申し込みをしたんですね!その結果、僅か1ヶ月でトップ0.1%に入るような、スーパーミラクルハイスペ男性とのご成婚が決まりました😊今月、ご成婚の予定です!6月の段階では成婚の気配すらない。しかし、今月ご成婚です!偶然ではないのです。彼女の素直さが、アドバイスを全て自分のものにして、最高のパートナーを引き寄せたことになります。他の成婚をされた会員さんも、同じ流れを辿って行きます。成婚は、ある日突然、訪れます!😊世の中に、不可能はないのです。あるとすれば、成婚を妨げている何かが、その人の心の中にあることになります。私は思うのです。人生には、何らかの形で自分をサポートしてくれる、応援してくれる存在が必要なのだと。アスリートで言えば、信頼できる監督やコーチの存在。職場であれば、信頼できる同僚や上司の存在。人生で言えば、自分が幸せになるための信頼できるパートナーの存在。有名アーティストも、多くのファンに支えられて自分を表現できます。同じように、人生を決める婚活も、相談所であれば信頼できる担当者の存在は必要だと思っています。だから、サポートをする側としては、最初の準備段階で、最高の男性の目に止まるだけの、お見合い写真と、自己PR文と担当者コメントに仕上げていくので、当然、結果に繋がります。これが、戦略です!😊大阪の会員さんの場合も、どこかでそうなるとは踏んではいましたが、まさか、お見合いからプロポーズまで一ヶ月で辿り着くとは、そこは私も驚きでしたが🤣ともあれ、相談所での活動は、多くの女性会員さんとの競争の側面がありますから、如何に質のいい男性を引き寄せるかは、自分の意識にどれだけの柔軟性を持たせることができるのか。それに尽きると思います。素直に柔軟性を持った上での、男性心理の理解、戦略、戦術だと思います。相談所の活動では、男性心理を先読みするイマジネーションが必要なのです!男性がどこを見ているのか、自分に何を求めているのか、熱量や本気度がどの程度あるのか。あるいは、男性に誤魔化しがあるのかどうか、どうやって本気度を確認すればいいのか。このまま交際を継続してもいいのかどうか。そういう価値判断が迅速に求められます。それには想像力が必要で、その想像力は、男性を知ることで倍増して行きます。たまたま出会った男性と、たまたまご縁に繋がり、結婚に繋がるケースは、それは自由恋愛の場合に限定されますが、相談所で成婚を勝ち取る場合は、それなりに、いろんな準備や戦略も戦術も、そして、女性自身の意識の柔軟性が必要になります。全ては、成婚から逆算して、活動が必要になるということです。ここ、大事なポイントですよ!😊婚活は厳しい!やるなら、それなりの覚悟を持つことです!目が覚めていないのなら、目を覚ますことです。ミラクルは、そうやって実現します!😊最後に、物事に100%は存在しませんが、私の場合は、心理学という、その専門性を最高のパフォーマンスに活かしています。だから、会員さんが迷った時や悩んだ時などは、どんな時にも、自分の嗅覚を一つの物差しとしていますが、良くも悪くも、それを信じるかどうかは常に会員さんの判断になります。このブログを、毎回、読んでくださっている方も多いと思いますが、皆さんの担当者の嗅覚や感性が信じられると思うなら、現在の相談所で今後も頑張ることです。そのまま信じてついて行けばいいと思いますが、逆に、その関係性に疑念が生じるようなら、その相談所での関係性は潮時だと思います。担当者の会員さんに与える影響は絶大。それくらい、担当者との関係性はデリケートであると思うからです。いろいろと悩みは尽きないと思いますが、今後の参考にされてください😊結局は、自分の幸せは自分が勝ち取るしかないのです!私は、そのサポートをするだけです✌️また、今日のブログで個別にご質問、ご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご利用いただければと思います。アトラクティブスタイルの自社サイトは、カウンセラーブログではお伝えできない、かなりリアルな内容になっていますので、ご興味がある方はご覧ください。また、相談所の乗り換え、ご入会をご検討の方は、ブログを読まれた上で「無料カウンセリング」の専用フォームからお申し込みください。いよいよお盆休みに突入ですね!私はお先にお休みをいただきましたが🤣今回のお盆休みは大型連休のようですから、お見合いやデートで実りある連休にされてください。また、お会いしましょうね!😊 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!