結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
男性心理が学べる「女性専門の相談所」男性の見極めが強み!
皆さん、こんばんは😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。猛暑から解放されたと思いきや、暑かったり寒かったり、一日の気温差や前日との気温差で体調を崩しやすい季節です。うちの会員さんらも体調管理が大変なようなので、皆さんも十分注意をしましょうね!これから年末にかけては、一年で最も男性の活動が活発になる時期です。そんな時に、コロナや風邪にかかっている場合ではありませんから、ホント、気をつけましょうね!まだまだ年内決着は誰もが狙える射程内です。アトラクティブでも、毎年この時期にご入会されてミラクルを起こす方がいます。誰にもチャンスはありますから、最後の一踏ん張り、頑張って行きましょうね!さて、今日のブログのテーマは「男性の熱量はお見合いでコントロールすることができる」とさせていただきました。前回のブログでも少し触れましたが、成婚に繋がる男性というのは、ほぼ100%お見合いの段階で女性に対する熱量が一気に上がります。逆に言えば、お見合いで男性の熱量がさほど上がらないのに交際をした場合は、その多くは途中で交際終了となります。なので、相談所での交際は、お見合いで男性の熱量をどれだけ上げれるかということが、とても重要になります。無料カウンセリングでは、過去の交際成立の際の男性の熱量について、女性のご相談者の方に聞くことがあるのですが、大抵は、男性の熱量をあまり感じないまま交際を成立している女性が多いように感じます。だから交際自体が途中で終わってしまうのです。男性の熱量が高いから、だから全てが成婚に繋がるということではないのですが、ただ、成婚に繋がる男性というのは、最初から熱量が高いのです。交際後、男性が途中から熱量が上がることはなく、それは女性側に限定されます。男性心理では、最初から熱量が高い場合のみ、プロポーズの可能性が高まるということを覚えておきましょう!それでは、まず、男性の熱量の根拠についてをお伝えします。一般に、男性が女性との関係性で熱量が上がるのは、お見合いの場合に限定されます。仮交際で男性の熱量が上がっているように見えるのは、実は、お見合いの段階から熱量があったことになります。ですから、お見合いでは熱量がなかったけども、交際過程で熱量が上がったということは、男性にはないのです。ここも、男性と女性との大きな違いだと思います。その場合、男性の熱量には2種類あります。1、男性が一目惚れで一方的に女性に熱量を持つ場合。2、一目惚れではないが、お見合い中の会話の中で熱量が上がっていく場合。気をつけないといけないのは、(1)の一目惚れで熱量が上がる場合は、単に好みの女性で、性的欲求に駆られて熱量が上がる男性がいます。女性の中身も含めて熱量が上がる場合は問題ありませんが、女性の容姿にだけ興味を持って熱量が上がる場合は、ここに引っ掛かるとその後が大変ですから、女性の皆さんは十分気をつけるようにしましょうね!見極めが大事になります。ここまでが男性の熱量の種類となりますが、ここで私からお伝えしたいのは、男性の女性への熱量というのは、女性自身が待ちの姿勢になっていることが多く見受けられます。皆さん、熱量は男性が勝手に判断するものだと、そう思っていませんか?お見合いをしても、自分がいいと思っても、男性が自分に熱量を持ってくれないとどうにもならない。そう思っている女性は多いと思います。というか、潜在意識の中で、そう決めつけていることがあります。では、男性に熱量を持ってもらうために、何か具体的なことをされているかと問われれば、何もしていない!お見合いで雑談をして、コミュニケーションをとって、楽しい時間を過ごした。それで終わり!という方が大半だと思うのですが、実は、男性の熱量というものは、コントロールが可能なのです😊ごく当たり前にコントロールすることができます。コントロールとは、男性に対して好印象を与えるという意味になります。今日はその辺りを具体的にお伝えできればと思います。そもそも熱量とは何ぞや!😆ということですが、婚活で言えば、男性が女性に興味を持つ意識が熱量になります。見た目の好みも熱量の一つですが、その他では、女性の声や振る舞い、所作、会話の内容など、実は、男性の熱量を上げるポイントは幾つもあります。例えば、お見合い写真に力を入れて、男性心理に反応するよう工夫するもの熱量を上げるポイントの一つですし、自己PR文で男性を引き寄せるのも、熱量を上げるポイントになります。そうやってお見合いに漕ぎ着けた段階で、そこからどうやって男性の熱量を上げていくのかということになるのですが、実際のお見合いでは、お互い初対面です。ということは、お互いに第一印象が大事ということになります。そこで大事になってくるのが、お見合い中の会話の中身です。うちの会員さんもそうですが、最初は私の無料カウンセリングから入りますが、そこでいろんなお話を伺うと、過去の相談所の活動では、なるべく男性に好かれるように振る舞いなさい。とか、女性はお見合いでは自分の仕事のことはあまり話さない方がいい。とか、あるいは、お見合いは雑談程度で、まずは仲良くなることを意識するように!と、そういうアドバイスを受けてきた女性はとても多いのです。うちの会員さんの多くもその流れでした。ですが、そんなエビデンスはありませんし、私も見たことも聞いたこともないのです。多くは先入観でそういう意識になっていることの方が多いように感じます。これらのことを踏まえて、どういう意味かと言うと、行動の全てが待ちの姿勢になっているんですね!お見合いの場で、自分を表現できていない!そして、受け身になってしまっていることで、自分をアピールをして、どうか私を選んでください!というような構図になっていることになるので、熱量は男性任せ!という流れで物事が進んでいきます。この流れがあることで、男性の熱量は常に男性任せということになってしまいますが、そもそも、お見合いは何のためにするのか?ということを考えて欲しいのです。男性に気に入ってもらうために、そのためにアピールをする場ではなく、双方がいろんな話をして、いろんなことを五感で感じ取って、お互いに熱量を高め合うための場が、本来のお見合いとなります。だから、女性にも積極性が求められることになります。男性は、お見合いの場で女性を物色するのが目的ではないのです。夫婦として生きて行ける関係性であるかどうかを、想像しながら女性とお見合いをするのです。いい加減な男性はともかく、女性にとってパートナーに相応しいような男性は、その女性の人間性を知ろうとします。そういう、誠実な男性との出会いがあった際に、女性が自らを表現できない場合は、結果として自らでチャンスを逃すことになってしまいます。そうなってしまえば本末転倒ですよね!では、そうならないためには、どうすればいいのかをお教えしますね!😊お見合いの場では、自分の理想とする結婚後のグランドデザインを、自分の言葉で男性に伝えることです。結婚後のグランドデザインとは、簡単に言えば、どのような結婚生活をしたいのか、そこは具体的に伝えた方がいいです。女性の皆さんの中には、活動はしていても、具体的なイメージがわからないという方がたまにいますが、では、結婚さえできればどんな結婚生活でもいいのですか?と問われれば、何でもいいと答える女性はいないと思います。何でもいいとは思わない。ということは、真剣に考えれば、理想の結婚生活はイメージとして必ず明確に出ます。まずは、そこを真剣に考えるべきだと思います。男性の前で背伸びをする必要はありませんし、嘘や誤魔化しも必要ありません。女性心理の一つに、何かを明確に伝えることで、そのことによって相手がどう思うのか?どう思われるのか?相手の反応が気になる。ということについて不安を感じるという方がいます。だから正直に言えない。女性によっては、そういう心理がはたらく場合があります。ですが、有能な男性ほど、実は、そういう、女性の生き方や考え方を正直に自分の言葉で話して欲しいと思っています。女性が自分と向き合って欲しいというのが、男性の本音なのです。例えば、こういうことが言えます。中途採用の企業面接で、人事担当者から「なぜうちの会社を選んだのですか?」という質問はよくありますが、その際に、皆さんならどのように答えますか?人事担当者は、自社に必要な人材であるかどうかを見極めるために、いろんな質問をします。その際に、自分の目指す目標や、この会社で何がしたいのかを明確に伝えることができれば採用になる可能性はありますが、逆に、何をやりたいのかがわからない。食べて行くためには仕事をしないといけないから中途採用に応募した!採用になったら頑張りたい!では、どの企業に面接に行っても採用されることはないと思います。大切なことは、自分が何をしたいのかが重要で、そこを明確にすることが、その人自身の覚悟になります。覚悟があるから、企業はその人間を採用しますし、それが相談所であれば、その女性の覚悟が、男性の熱量を押し上げていくのです。自分はどういう人間で、結婚後の人生をどのように考えているのか。そういう、自分の芯になるようなことを伝えることができるかどうか、それが男性の熱量に反映されます。女性の皆さんも、例えば、お見合いの際に、男性に対して、定年後の将来設計とか何かお考えですか?と、サラッと聞いて、その質問に対して、男性が「将来のことは何も考えていません!」なんて言われたら、その一言で交際希望をしたい!なんて思わないですよね!😆そんなことを言われたら、ますます不安になってしまいます。男性も同じなのです。男性目線では、女性も相談所で活動しているわけですから、結婚をしたいと思っていることは男性にも伝わります。問題は、どうして結婚をしたいのか、その理由や、結婚後にどのようなことをしたいのかなど、そういう具体的なイメージを伝えることは、男性に対して誠実に向き合っていることになりますから、そういうことがあって、男性の熱量は上がっていきます。因みに、お見合いや初デートで男性の熱量が高かった場合は、その後の成婚率は飛躍的に高まりますが、それは、最初の段階で女性の人間性や生き方が理解できたから、その後も熱量は高いまま推移していきます。信じてみよう!😊男性に、そう思わせることが活動の最初の一歩になります。おさらいです!男性の熱量は、お見合いの場で待つのではなく、女性が積極性を持つことで、幾らでも男性の熱量を上げることができるということです。その上で、全てが交際に繋がることはありませんが、積極的に男性に関わっていくことで、質のいい交際希望が増え、その中に、将来のパートナーは必ずいると思います。待ちの姿勢のままだと、未来もこれまで通りの結果になりますが、意識を変えて、自らで男性に関わっていくことで、チャンスを掴んで欲しいと思います。相談所には多くの女性会員さんがいて、そこでは、常に競合があります。待っているだけでは男性を手に入れることは難しいですが、これまでの活動で限界を感じたという方は、このブログを参考にしていただければと思います。今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードをご登録していただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブスタイルのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は一読される価値はあるように思います。その他では、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブスタイルのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。年内中に素敵な男性を見つけたいという方、真剣交際まで漕ぎつければ、新たな気持ちで新年を迎えることができると思います。このチャンスを逃さぬよう、短期決戦で進んで行きましょうね!また、お会いしましょう!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。朝晩も随分気温が下がってきましたね。日中も過ごしやすくなりましたが、地域によってはまだ猛暑日のところもあるようですが、さすがに来週以降はグッと気温が下がるようです。寒くなるとお鍋の季節ですね!私、お鍋が食べたいと思って、昨日スーパーにお買い物に行ったのですが、そこでウロウロしていたら、ふと、買い物カートを押している一人の女性に目が止まりました。多分、30代後半かな?という女性でしたが、その女性、ケーキ売り場の前で立ち止まり、ずっとケーキをガン見しておりました😆カートを50㎝進めて、またケーキ売り場に戻るを繰り返す。私、心理カウンセラーなので、人を観察することが習慣になっているので、こういう場面に出くわすと、つい見てしまうのです😆その女性はケーキを買うかどうかを迷っていたようですが、ややぽっちゃりな女性で、買い物カゴには既にお菓子のポテチも入ってました。きっと彼女の頭の中では、ケーキが食べたい!でもダイエットもしないといけない!どうしよう!これ食べてからダイエットしようかな?ひょっとすると、そんな意識が頭を過っていたのかもしれませんが、彼女の動き、動作を見ていて、きっと買うな!😆と予測しておりましたら、買いました!・・・やっぱり!😆体型的にも出来れば我慢して欲しかったのですが、つい手が出てしまったようです。というのも、女性が買うかどうかを迷っている時に、横から別の女性がスーッと近づいてきて、なんの躊躇いもなくケーキを手に取ったことで、その女性も釣られてケーキを手に取り、買い物カゴに入れたんですね!カゴにはお菓子もたくさん入っていたので、まとめて食べないことを祈りつつ、その場から離れました😆そういえば、うちの名古屋の会員さんと都内の会員さん、相変わらずお菓子大好き人間なので、二人とも成婚間近でもお菓子とは縁が切れないご様子で、少々心配しておりますが、体重が気になるといいつつ体重計がないと言い訳をしていましたので😆、私、アマゾンで体重計を買ってサプライズで送ってあげたのですが、最初は体重の画像を自ら送って努力をアピールしていたのですが、ご成婚が決まり、最近は体重の話をしなくなりました😆大丈夫かな?と、心配しております!食べ物には適量というものがありますから、これからの季節は食欲の秋ですが、皆さんも、食べ過ぎに注意して、活動を頑張ってください。さて、今日は男女の肉体関係について、その心理面についてお話したいと思います。婚活というよりは、男女間のもっと本質的なお話になります。今日のタイトルは「人を好きになることと、体の関係は普遍的な心理!」とさせていただきました。また、サブタイトルでは「男女の関係は禁止でも、体を重ねたいと思う男性を選ぶこと」としていますが、この二つのタイトルには、共通点と相反する点が含まれています。ここが相談所での活動で婚活心理を難しくしているところなのですが、そもそも、人は恋をすると、どうして肉体関係を求めたくなるのでしょう?どうして、そこに興味を抱くようになるのでしょう?肌に触れたいと思うのでしょうか?それが、人間の習性だからです。男女間の性に対する習性は、空気と同じ普遍性があります。それが本能であり、習性だからです。だから人を好きになることで、その相手の肌に触れたいと思う心理は、頭で考えてではなく、本能的に、ごく自然なことだと言えます。例えば、自由恋愛での成婚と相談所での成婚では、そのプロセスに大きな違いがあります。男女の関係になってはいけないのが相談所で、男女の関係が前提になるのが自由恋愛となります。どちらも結婚に繋がったとしても、そのプロセスに大きな違いがありますから、同じではないということです。戦い方が違う!プロセスが同じではないということは、婚活自体の流れも違うことになりますから、相談所で活動する以上は、自由恋愛と同じ感覚ではいけないことになります。ですが、女性の中には相談所で自由恋愛をしようとしている人がいます。私が知る限り、そこに気づかずゴッチャになっている女性は多いです。まず、この違いを理解した上でないと、相談所での活動は上手く行きません。皆さんは、ちゃんと理解できていますか?😊大事なポイントなので忘れないでくださいね!「人を好きになることと体の関係は普遍的な心理」ということは、相談所では男女の関係は禁止されていますが、心理的作用として、体の関係が普遍的である以上は、交際相手に対して、自分がそういう意識になっているかどうかが重要になってきます。その理由は、男性は、どんな男性であっても、好意を寄せる女性に対しては、本能的に体の関係を意識します。ですから、女性もその男性に対して、体の関係を意識するような男性であるかどうかが大事になります。相性やフィーリングといったものは大事ではあるけども、相性やフィーリングの合う人間は、職場にも友人にもいたりします。男女の関係を意識するような相手であるかどうか。婚活では、まず、そこが第一です。一般に、相談所で活動をしていくと、女性の皆さんは男性のいろんな条件や相性、フィーリングといったところを見ようとしますが、勿論、それが悪いわけではないのですが、ただ、そこだけをみてしまうと、物事を理屈で捉えるようになるので、本当の意味での見極めや距離感というのが掴めないのです。夫婦の関係は理屈では継続しないのです。夫婦の関係を理屈で考えてしまう人がいるから、三組に一組が離婚をしています。例えば、こういうことがあります。長い夫婦生活の中では、いろんなことが起こります。意見が対立したり、価値観が合うと思っていたことが、時間経過と共に、いろんなところで衝突するようになった。関係がギクシャクする。理屈で考えれば離婚に繋がる可能性があっても、そこに、男女の営みがあることで、それが継続する関係性であれば、少々のことがあっても夫婦の関係は崩れることはありません。体を重ねる頻度が多ければ多いほど、夫婦の愛情は深まっていきますし、愛情が深まることで、いろんなことを乗り越えていきます。勿論、それだけではダメですが、ちゃんと一定の経済力があり、家族を守る意識は男性には求められますから、そういう、一定の諸条件が担保された上での話です。逆に、夫婦としての夜の営みが少ない、あるいはない。レスのような関係性になった場合は、そこに、どんな理屈を以ってしても、離婚になります。夫婦の営みがないということは、些細な問題でも夫婦で解決ができなくなります。高齢者になったご夫婦が男女の営みがないのは当たり前ですが、そうではなく、ある程度の年齢までは普通に夫婦の営みがあることが大前提となります。ですから、自由恋愛と相談所では、そのプロセスに違いがあったとしても、男女の関係として、体を重ねたいと思う男性を選ぶことが何より大切です。また、女性の中には恋愛経験がなかったり、男性経験がなかったり、その感覚がよくわからないという女性もいます。そういう女性の場合は、男性心理や男性の性事情を個別に教えていますが、簡単に言えば、キスを想像した場合、目の前の男性とそれができるかどうかです。肌に触れられたくないと思うのか、彼なら大丈夫と想像できそうなのか。その辺りの感覚は本人にしかわからないことですが、自分なりによく考えて、男性を見るようにすればいいと思います。いい男性だから、優しそうだから、だけではなく、女性は性に対する関心が必要で、それ以外の男性の諸条件は、パーフェクトではなくとも、夫婦の愛情が深まっていれば、大抵は乗り越えて行けます。愛情が深まるということは、夫婦としてのベクトルが同じ方向を向いていることになりますから、自然と互いが相手を助けるようになり、寄り添うようになります。スペックが高い男性との関係は離婚になる可能性はあっても、夫婦の営みが継続する関係性では、離婚はないのです。そういった点からも、相談所では男女の関係は禁止でも、男女の関係を想像できる男性を選ぶことが大事だと思います。次に、活動中の会員さんから最も多いご相談というのが、そういう男性との出会いがないというご相談です。無料カウンセリングではご相談内容の中に必ず含まれる相談ですが、例えば、身長は170㎝以上の男性がいい。体型は細身の男性で清潔感がある男性がいい。見た目の印象も好感が持てる。スペックもそれなりに高く、仕事の将来性も期待できそう!自己PR文でも趣味や話題性が豊富の印象があり、尊敬できそうな男性。つまり、自分の中でのパーフェクトに近い男性ということになります。この点についての攻略法は2つあります。まず、大前提として、女性がパーフェクトに近い男性を求めているということは、そういう男性との接点がないから求めているということですから、それはそのまま、現時点で女性自身が、男性にとってパーフェクトに近い状況にないことが伺えます。女性がパーフェクトに近い状況であれば、パーフェクトに近い男性との接点は必ず持てるからです。例えば、スタイルのいい、好感を抱けるような男性が理想でも、女性自身がスタイルに自信がなければ、男性目線では、スタイルのいい容姿端麗の女性を好む傾向は高いですから、それで勝てる要素は少ないです。女性の理想が高いということは、男性にも同じことが言えるからです。では、どうするかということになるのですが、相談所での婚活では大事なポイントが3つあります。1、引き寄せてお見合いに繋げること。2、お見合いで男性の熱量を上げて、交際に繋げること。3、それをプロポーズまで継続させること。この3つに集約されます。その上での攻略法として、入口で引き寄せるためには、スタイルに自信がない方は、お見合い写真の見直しを早急にすることです。人の心理として、男性も女性も、細身の体型に興味を持ちます。その傾向は高いです。ここは、細身じゃないといけないということよりは、できれば細身がいいという心理になります。ですが、実際の成婚ではそれに限らず成婚されている人は多いですから、攻略法は必ずあるのです。例えば、スタイルがいいということは、食生活をちゃんと考えている。あるいは、適度な運動で体型維持をしているという、ストイックな面を持つ、良い印象を与えますが、逆に体型が維持できないということは、体質というよりは、食生活や健康管理が徹底されていないのでは?という印象を男性に与えてしまいます。とはいえ、今現在、ややぽっちゃりタイプの女性が、活動中にいきなり痩せることは難しいです。でも、お見合い写真では体型がバレてしまいます😆女性会員さんのお見合い写真を拝見すると、その大半は、バレバレの画像をお見合い写真にそのまま使っているケースが多いのです。その理由は、スタジオ撮影の画像をそのまま使用しているからです。少しテクニカルなお話をすると、スタジオ撮影では全身を撮影したり、膝から上だったりと、引いた画像が多いです。一般に、どこの相談所も顔の修正をすることは多いですが、画像サイズを修正することは意外に少ない印象を受けます。ここでアトラクティブの会員さんの事例をお伝えすると、スタジオ撮影の画像が私のところに送られてきますが、顔の多少の修正はしますが、それ以上に大事なポイントは、撮影画像を寄りの画像に修正することです。例えば、撮影用のワンピースのデザインが気に入っていても、実際のお見合い写真をプロフィール画面に入れると、スマホで見た場合、男性にはとても小さく見えますから、女性がインパクトに欠けるのです。他の相談所の女性会員さんも同じ縮尺の画像が多いです。しかも、スタジオ撮影の画像をそのままお見合い写真として使った場合は、体のシルエットがそのまま男性に露呈するので、この場合、よほどスタイルのいい女性でない限り、マイナスの印象を与えてしまいます。それを回避するためには、撮影画像を寄り気味にカットして、その上で顔の修正をすることが大事になります。例えば、全体画像であればスタイルが露呈しますが、女性が二の腕が気になる方、あるいは、ウエストラインが気になるという方の場合は、思い切ってお腹から上でカットした画像にしたり、女性によっては胸のトップあたりから上をカットして画像として使います。そうすることで、二の腕の外側部分が切れた状態の見え方になりますから、男性には顔と首周り、胸周りが中心としての見え方になります。肩周り付近は二の腕を全て見せずにお見合い写真として使うことができます。その場合、せっかくのお見合い写真の洋服全体のデザインが見えなくなりますが、男性は洋服のデザインに興味がないのです。男性と女性とでは、見るべき視点が異なるということを覚えておいてください。あとは、女性の顔であれば、シミやシワ、ホクロやほうれい線なども消していきます。人によっては歯の色も変えていきます。人の印象というのは、顔の輪郭が変わると写真と実物に大きな差を感じますが、輪郭を触らずに修正をした場合は、画像と実際の女性の見た目の印象は大きく変わることはありません。これも心理学を応用したテクニックの一つです。これらの修正を済ませた上でのプロフィール情報の公開にすることで、格段に申し込み数が増えることになりますから、そこから質のいい男性を一本釣りしていけばいいのです。その他では、いつもブログでお伝えしているように、自己PR文を工夫することです。多くの女性は、不特定多数の男性に対してアピールだけの薄い原稿になっている場合が多いので、自分という人間性が男性に十分に伝わっていないのです。男性は女性の見た目から申し込みをする傾向がありますが、その意味では、お見合い写真が男性心理に反応するように工夫するのは正しいことですが、質のいい男性は、それだけでは反応しないのです。その女性の人間性はどうなんだろう?そこを意識します。そのためには、自分のアピール文だけではなく、自分がどういう人間であるのかが、ちゃんと原稿上で男性に伝わっていないといけません。例えば、その女性の価値観であるとか、考え方であるとか、あるいは、どういう人生を送りたいのかが明確になっていたり、そういうことが原稿上から伝わってこないといけません。そこまで整った原稿が、本来の自己PR文となります。お見合い写真で男性の目に止まらせ、自己PR文で男性に関心を抱かせる。それが、質の良い男性を引き寄せる攻略法となります。次に、2つ目の攻略法ですが、これは、質の良い男性を引き寄せた上で、その後のお見合いで如何に男性の心を掴むかのということです。ここは男性心理に訴える訴求力が重要になってきます。つまり、お見合いの場で男性の熱量を一気に高める攻略法です。無料カウンセリングなどでご面談をすると、大抵はお見合いは雑談が多いというお話をされる方が多いのですが、初対面ですから多少の雑談は必要ですが、それに終始してお見合いをすると、男性目線では、他の女性と同列に映ってしまいます。記憶として、何も残らないのです。差別化が図れないので、会話が楽しかった。ただそれだけの時間を過ごしたことになりますから、それだけでは男性の熱量を押し上げることにはならないのです。いい男性との出会いがあっても、前に進まない場合というのは、男性の記憶に残らない時間を過ごしていたと解釈することができます。であれば、男性の記憶に残る時間を過ごせばいいということになります。お見合いでの男性の熱量は、女性の接し方次第で、幾らでも熱量を上げることができるということです😊その場合の攻略法として考えられるのは、女性が男性に対して自分の仕事のことを語ることです。自分の仕事のことを語るということは、〇〇の仕事をしています!ではなく、何がきっかけで今の仕事をしているのか、その理由や、今の仕事のやり甲斐や、今後、更にスキルを高めていきたいことなど、要するに、仕事に対しての充実感をどれだけ語ることができるのかが、それが男性の熱量に繋がっていきます。女性の方には、もしかしたらピンとこないかもしれませんが、男性という生き物は、生涯を仕事に捧げる人種ですから、仕事から逃げることができない立ち位置にいます。また、職場での出世や、やりたいことなど、いろんなことを考えていますから、有能な男性ほど成長しようとする意識が高いのです。だからといって、その意識をそのまま女性に求めているわけではないのですが、ただ、そういう、仕事に対する意識が高い女性に対しては、男性はリスペクトしますから、結果、良い印象を与えることができます。趣味や楽しい話はある程度は会話を盛り上げるためには必要ですが、男性心理で言えば、趣味が合うから、会話が楽しかったから、だから結婚を真剣に考えるということはしません。そこはプラスαだと思ってください。結婚後の人生は長いですから、楽しいこともある一方で、いろんな悩みや問題が必ず起きます。そういう時に、夫婦として協力して乗り越えていける関係になれるかどうかは、その女性のことをどこまで信頼できるのか、ということも男性にとっては重要になってきますから、男性目線としては、女性が自分の仕事にやり甲斐を持っている。仕事に対するモチベーションが高い女性。そういうところから、信頼できる女性として価値判断しようとします。だから、お見合いの場では、楽しい時間を過ごす中で、自分の仕事にやり甲斐を感じていることを、具体的に語っていくことがとても大事になります。それが、男性と目線を合わせることになるのです。常に前を向いている女性の姿勢に、男性は女性をリスペクトします。キャリアウーマンという意味ではなく、仕事自体を楽しんでいる。やり甲斐を感じている。そこが大事になります。お見合いの場でここまでの内容の濃い会話ができると、交際率はかなり上がると思います。容姿に自信がない女性でも、お見合い写真や自己PR文を工夫することで男性を引き寄せることができます。引き寄せたあと、お見合いの場で、男性が女性を見て、イメージとはやや違うかな?と思っても、会話の中で他の女性との差別化が図れる濃い時間を過ごすことができると、そこで男性の熱量を上げることができます。勿論、この手法は100%ではないですから、お見合いから交際に繋がらないケースもありますが、ただ、無料カウンセリングなどでお話を伺うと、何の準備も戦略も持たずにお見合いをされている方があまりに多いと感じます。おそらく、過去のお見合いでは取り零しがあった形跡が伺えます。物事に絶対はありませんが、相談所で活動をする以上は、せめて準備や戦略は持っておいた方がいいように思います。今日のまとめです😊人を好きになることと体の関係は普遍的なものですから、男女の関係は禁止でも、五感で男女の関係を受け入れたい!そう思える男性を探すことです。そして、そういう男性を引き寄せるには、それなりの戦略、見せ方、引き寄せ方、というものがありますから、自分にできる全てのことを実践することです。そして、男性の熱量は、女性側で上げることも下げることもできるということ。あとは、全ての準備が整ったら、前に進むだけです。また、自らでハードルを上げている女性で、思ったように進まないという方も、それでも、チャンスを待つことも必要です。十分な準備をしていれば、必ずチャンスは訪れます。アトラクティブの成婚者あるあるですが、成婚者の女性全てが容姿端麗ではなく、スペックが高いわけでもなく、いわゆる、普通の一般的な女性が大半です。それでも、次々とご成婚をされています。活動が思うように進まないから、だから男性のレベルを下げようかな?ではなく、何ならもっとレベルを上げよう!そのくらいの強気の姿勢が大事で、その姿勢が、ちゃんと安心できる男性を見つけて、ご成婚に繋げています。無料カウンセリングでは、概ね30代女性の方からのご相談がいちばん多いですが、うちの会員さん、40代、50代が多いです😆だから、今までがどうであれ、そこを見るのではなく、これまでの自分に何が足りなかったのか、何を補えば前に進むのか、そういう意識はとても大事だと思います。このブログを参考にしていただき、また明日から頑張っていただければと思います。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご利用いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。ご興味がある方は一読される価値はあるように思います!その他では、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。年内3ヶ月を切りましたが、たくさんの男性との接点がなくとも、一人の男性と真剣交際に繋がれば、そこから成婚へのチャンスが広がります。また、お会いしましょうね!😊アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。最近は朝晩が過ごしやすくなったせいか、季節はすっかり秋の雰囲気になりました。東北や北海道では紅葉シーズンのようですが、東北や北海道の会員さんらが羨ましい限りです😊過ごしやすくなったからかは分かりませんが、無料カウンセリングの申し込みもかなり多くなってきました。昨日も40代女性から当日の予約で申し込みがあったので、お急ぎのようでしたので時間調整をしてカウンセリングをしたのですが、ご相談内容というのは、交際男性の性事情についてでした。現在、真剣交際に進んでいて、先週、プロポーズを受けたということだったのですが、男性側が双方の担当者にプロポーズの意思を伝えず、勝手に女性にプロポーズをしたことで、それ自体が問題なのですが、そのままプロポーズを受けてしまった女性にも少々問題が見受けられました。とはいえ、本当に幸せになってくれるなら、何の問題もないのですが、ただ、男性がプロポーズを急いだことで、女性側はいろんな確認ができていなかったんですね。例えば、結婚後の新居の確保や老後のことなど、不明確なままプロポーズを受けたそうなので、ご本人がそれでも男性と結婚をしたいのであれば、将来的な住居の確保や老後の経済的サポートなど、女性が男性を養っていく可能性があることを伝えて、それも含めて覚悟があれば、あとは二人の問題だとアドバイスをしました。ご本人がそれでも結婚をしたいと思うのであれば、私がいろいろ言っても仕方ないですからね!で、そういう背景がある中でのご相談とは、どうやら、男性自身が女性経験がないらしいとのことで、ひょっとすると結婚後も最初からレスになる関係になるのでは?そういうご相談でした。女性が、直接、男性本人に男女の関係についての興味を聞いたそうなのですが、男性曰く、手を繋ぐことは問題ない。しかし、ハグは苦手とのことで、となると、ハグが苦手ということであれば、その先の男女の関係はほぼ皆無に近いことが想像できます。しかし、女性本人も、男女の営みはあまり興味がないとのことでしたので、そうであれば、お二人で決めたらいいのでは?という、これが私の最終的なアドバイスでした。こういう形の男女もいるんだなーと、そういう印象を受けました。ただ、将来に渡って安心できる男性であるかどうかを問われれば、うちの会員さんにはお勧めしませんが、でも最後はお二人の問題ですからね、そもそも結婚はリスクを伴うものですから、危険なリスクを取ってでも結婚したいというマインドは誰にも止めることはできず、恋愛感情のど真ん中にある状態なので、もうそうなったらなったで、前に進むしかありません。外野の立場としては、現実の厳しいアドバイスをした上で、応援するしかないと思っています。このように、40代男性でも、あるいは50代前後の男性でも、過去に一度も恋愛経験がなかったり、女性経験がなかったりする男性は、実際、多いです。表面上はわからなくとも、相談所での交際が深まれば深まるほど、男性の性事情が見えてきます。ということは、男性でも女性経験がない人が一定数いるということは、女性にも同じことが言えるということになります。今現在、未婚女性で恋愛経験や男性経験がないという人は、統計上の計算では、未婚女性全体の3割以上いるというデータがありますので、つまり、女性の3人に1人が経験がないということになります。この、恋愛経験、男女の関係を一度も経験したことがないという方は、婚活では男性は苦労すると思いますが、実は、女性側が最も苦労することになります。うちの会員さんの中にも、恋愛経験が一度もないという女性が一定数おりますが、そういった会員さんらを見ていくと、ある共通点があることに気づかされます。その共通点というのは、男性の空気感が読めていないということです。お見合いや交際中のデートでも、何をするにも、何を話すにも、男性の空気が読めない。どういう時に、男性が何を考えているかが常にわからない。わからないことだらけの中でお見合いや交際に進んでいくので、その女性にとっては男性との関係性では常に不安の渦中にあることになります。常に不安の渦中にあるということは、その空気が表情を通じて男性に伝わりますから、感情面や行動面ではいろんな所で男性とボタンの掛け違いが生じることになります。そうなってしまうと、男性側も、お見合いではいい感じかな?と思って交際希望をしても、その後の交際過程で、男性の空気が読めないことが露呈することになります。男性の空気が読めないということは、男性自身が女性に対して違和感を覚えるようになりますから、最初の熱量が徐々に冷めていくことになります。こういった女性が、今、急増していることを踏まえて、今日はピンポイントで男女の関係性についてお伝えしようと思います。最近、無料カウンセリングでは、恋愛経験や男性経験がないことを危惧して活動に不安を感じられている女性からのご相談が増えています。心理カウンセラーは守秘義務がありますから、だからそういったご相談になるのですが、例えば、どこかの相談所で活動をされていても、担当者には男性経験がないことまでは伝えていない。あるいは、伝えるのが恥ずかしい。伝えていないから、本来の活動が上手く行かない理由の根本的な原因として、男性との関わりが良くわからないという場合があります。男性との関わりが良くわからないのだけど、担当者には理由を伝えることができないので、男性のことがわからず、活動が思うように進まないまま、一人で悩んでいるという女性は実際に多いです。だからアトラクティブにご入会の際にも、やはり不安が払拭できないままという方は少なくありません。この点については、恋愛経験や男性経験がないだけでなく、経験はあるけども、男性のことが良くわかっていないという女性も含まれますが、男性との免疫がない状況の中で、どのようにすれば活動で男性との関係を上手に構築できるのか、ここが最大のポイントになります。もっと言えば、男性と何を話せばいいのかという前に、目の前の男性に対して、どのように向き合い、どのように振る舞えばいいのかなど、そういう基本的なところから理解し、実践していくことが必要になります。例えば、こういうことがあります。会員さんの中には、恋愛経験や男性経験がなく、免疫ゼロという女性会員さんもいれば、人並みに経験をしている女性会員さんもいます。そういう場合は、当然ですがサポートの中身が大きく違ってきます。それなりに男性経験のある女性であれば、男性の見極めポイントや見切りをつけるタイミングなど、男性心理のことも伝えつつ、いろんなアドバイスをしますが、男性への免疫ゼロという女性の場合は、そういうサポートやアドバイスだけではどうにもならないことがあります。端的に言えば、言語が違う!というくらい、男女間の感覚のズレに気づいていない女性の場合は、男性心理を1~10までを教えても伝わらないのです。ここからが大事なポイントですが、1の次は2とはならず、1と2の間に何があって、それをどのように伝えるのか、そこまでのアドバイスが必要になります。ですから、2の次は3を教えるのではなく、2と3の間には何があるのか。男性はどのように考えるのか。3の次は4ではなく、3と4の間に何があるのかまでを、そこまでの男性心理を教えて、ようやく理解に繋がります。一般に、相談所はパートナーを探すための活動の場ですが、男性への免疫がない女性は、そもそも活動以前に何を理解すればいいのかを学ばないといけません。本来はそうです。それを活動のサポートと同時進行で会員さんにアドバイスをしていくので、通常サポートの何倍もかかることがあります。男性も、活動は必死なのです。それは女性と同じです。相談所での交際から成婚までの期間は最初は3ヶ月。延長の場合は更に3ヶ月が可能ですが、そこまで延長させても6ヶ月間です。6ヶ月間で成婚をしないといけないことになります。つい何ヶ月か前までは、お互いに顔も名前も知らない関係だった男女が、相談所での活動を通して成婚になる場合、当然、それぞに不安は生じるものです。女性も、本当にこの男性でいいのかどうかを考えますし、男性も、本当にこの女性でいいのかどうかを真剣に考えます。男性が交際中に真剣に女性と向き合う時というのは、男性自身も感覚が鋭く敏感になっている時期です。女性の些細な振る舞いや言動から男性が違和感や不安を生じるようになると、男性はあっという間に離れていきます。この時に男性が感じる違和感や不安というのは、女性に対して「ここが!」というような明確なものではなく、大抵は、何となく違和感!という、曖昧いな場合が多いのです。理由を聞かれても上手くは答えられない。しかし、何となく感じる違和感。これが、男性が女性から離れていくサインになります。他方で、自由恋愛などであれば、男性もそれなりに時間をかけて女性との関係を考えますが、相談所では、男性が求める若い女性会員さんはたくさんいますから、交際女性に対して違和感や不安が生じる場合は、そこで敢えて違和感のある女性に拘らなくとも、他にもたくさんの女性会員がいる。そういう判断をします。これが真剣交際まで進んだ上でのことであれば、男性もそれなりにプロポーズを視野に入れている段階ですから、そう簡単には白紙にはしませんが、お見合いや仮交際といった段階では、幾らでも代わりの女性がいるという環境があるので、この段階での女性の振る舞いや男性との向き合い方というのは極めて重要になります。概ね、お見合いと初デートの2つで、成婚に繋がる男性の熱量はほぼ固まります。ここを男性の熱量が高い状態に押し上げて、そのままクリアできると、その後の進展は一気に進みます。相談所での交際と、自由恋愛での交際の一番の違いは何だと思いますか?それは一目瞭然で、男女の距離感の違いにあります。自由恋愛では、結婚を意識する関係性になると、男性も女性も、どちらも言いたいことを何でも言える関係に対して、相談所での交際は、真剣交際に進んでも、お金の価値観にすら触れるのを躊躇う関係です。そんな中で結婚をしようとするわけですから、だから、より一層のいろんな確認が必要になります。アトラクティブの会員さんの中にはミラクルを起こす会員さんがたまにいますが、大抵は、お見合いと初デートが上手く行った場合はそうなります。それが全てではありませんが、いずれにせよ、仮交際でのデート2~3回程度で真剣交際の意思表示の連絡が男性の相談所から来ることが大事で、その流れに沿うためには、先ほどお伝えした、1、2、3、4・・・・というふうに男性心理を理解するのではなく、1と2の間には何があるのか。何が考えられるのか。2と3の間には何があるのかまでを、よくよく知っておくことがとても大事になります。それがクリアになることで、男性への免疫がゼロであっても成婚に一歩も二歩も近づくことができるのです。女性も不安、男性も不安。であるならば、女性側としては素敵な男性との接点が持てた時には、男性の不安や違和感をすべて払拭することが大事だと思います。女性も男性も生身の人間である以上は、それぞれに感じ方に違いはあっても、それぞれにデリケートな側面があるということを知っておいて欲しいと思います。今現在、アトラクティブでミラクルを起こしている会員さん、つい最近ご成婚された会員さんも含めてですが、ご成婚の時期は多少の差はあっても、その男性との出会いから1ヶ月程度で、概ねゴールできる関係性であるかどうかが見えてきます。それくらい、お見合いと初デートでの熱量に全てが集約されていると解釈することができます。男性のことをしっかり学んでいくという意味では、他の相談所より会員さんとの話す頻度は多くなりますが、それは男性を攻略する上で必要不可欠なコミュニケーションであったり、カウンセリングであったりします。男性のことがわからないという女性で、それでも早期に成婚を目指したいと思うのであれば、そのくらいの覚悟は必要だと思います。物事に絶対ということはありませんが、最後は、その女性自身が腹を括れるかどうか。そういうところが、最終的には成婚のラインになっていくと思います。今日のブログを読まれて個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、かなり参考になると思いますから、一読する価値はあるように思います。その他、相談所へのご入会をご検討されている方、相談所の乗り換えをご検討されている方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。ここからが大事な時期です。相談所業界全体でも、この10月から年末までの間が最も男性の活動が活発になる時です。物事は捉え方次第です。何十人とお見合いをしなくとも、パートナーは一人で十分ですから、であれば、安易にお見合いをせず、ここぞ!という男性とのきっかけを大事にされてください。数打てばいつかは当たる!この感覚はなくした方がいいです!また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。9月に続き、今回も3連休に入り、皆さん、お見合いやデートに忙しいと思いますが、過ごしやすい季節になりましたから、これから年末にかけて、素敵な男性を探しましょうね!さて、今日はパートナー選びについて触れてみたいと思います。いい人が見つかりますように!誰もが、この言葉を信じて婚活をしていますよね!それは、婚活アプリだったり、婚活パーティーだったり、相談所に関わらず、今はいろんな婚活ツールがあるので、どうしようかと、悩まれている方も多いと思います。私の見解は、結論から言えば、いい人との出会いがあり、そのまま結婚をして幸せな人生を送ることができるのであれば、どのツールでもいいのだろうと思います。友人の紹介でもいいと思います。相談所が全てではないと思うからです。ですから、今日は婚活そのものについてをお伝えできればと思います。何のために婚活をするのか?婚活をするということは、その人自身が結婚をしたいと思うから婚活をするわけですが、結婚ができればそれでいいかと言えばそうではなく、当然ですが、その後も幸せな夫婦生活を送りたいと願うのは当たり前ですね!他方で、今の社会を見ると、そこらじゅうに離婚されている人が後を絶ちません。何故なんだろう?この人となら、絶対に幸せになれる!そう思うから女性は男性からのプロポーズを受けるのですが、しかし現実には、三組に一組が毎年のように離婚をしていて、残りの二組も、離婚はしていないけども、離婚予備軍の人がいたりなど、やや怪しい状況の人が含まれています。なぜ、そうなるのかを、改めて考える必要があると思うのです。離婚する理由というのは人それぞれですが、はっきりしていることは、良好な関係が継続できないから離婚に繋がります。では、良好な関係が続かない理由とは、一体何なのか?ですが、それは、恋愛感情にかげりが見え始めたあたりから、夫婦の関係がギクシャクしてきます。つまり、夫婦になるという大事なことを、恋愛感情だけで判断していたと解釈することもできます。勿論、女性も恋愛感情だけで判断はしないと、自分自身ではわかって活動をしているのですが、とはいえ、交際期間が長くなり、男性への恋愛感情が大きくなればなるほど、無意識に男性に甘くなってしまう心理が出ます。男性に気に入られようとする心理となり、女性の振る舞いも男性主導に、その流れになって行きます。人を愛するということは、そういうことです。だから、お金や新生活の話しなど、大事な確認をしたいと思っても、そういう確認をしようとすると男性に嫌われるかも知れない。そういう不安が頭を過り、いつの間にか、婚活が婚活ではなくなり、恋愛100%の状態に陥ることで、自分の視界の中だけで結論を出そうとします。それが、後に離婚に直結することになります。では、恋愛感情とは具体的にどういう状況なのかをお伝えすると、簡単に言えば、相談所であれば男性との交際中や、成婚直後、あるいは、婚姻後の半年程度を意味します。これは、男女それぞれの感覚が、ほぼ恋愛感覚に染まっている時期で、その間は、とにかくラブラブな時期となります。周囲が何を言おうと、外からの声は聞こえず、二人だけの空間を楽しむことで、時間は過ぎて行きます。ここで考えないといけないことは、恋愛感情がなくなった後の人生に、何が残るのかを考えることです。そこまでを見通した婚活ができているのか、そこは冷静に見る必要があると思います。ここで男性心理をお伝えすると、相談所での活動では、成婚退会までは男女の関係は禁止されています。男女の関係が禁止されているということは、その間、男性には性的欲求を抑えるストレスが生じます。交際中の関係が深まれば深まるほど、男性の性的欲求は高まって行きます。その潜在意識が強くなることで、男性はその女性を欲しいと思い、それが行動として、真剣交際やプロポーズに繋がります。その流れの中で成婚退会に漕ぎつければ、その後は自由に男女の関係になれるので、そこで男性の性的欲求はピークを迎えます。やっと女性を手に入れた!男性にはそういう征服感、心理が必ずあります。これまでは相談所の会員であったため、喩え真剣交際に進んだとしても、男女の関係は禁止されていた。でも、今は違う。結婚をする関係性だから、成婚後は男女の関係も自分の思うままに自由にできる。そう思うことで、成婚後はとにかく女性を求めるようになります。それが男性心理です。では、その後に何が起こるのかと言うと、男性には2通りの人種に分かれます。毎日のように性的欲求を満たすようになり、それが自分の都合で満たせるようになると、やがて女性に対して飽きがくるようになります。性的欲求に慣れが生じるようになり、それが薄れる時期になると、女性に対して、自分の思うようにコントロールしたいという心理に駆られるようになります。それが、概ね、成婚後から半年、あるいは1年程度となります。例えば、モラハラなんかはその最たる例です。実は、この間に離婚を意識する女性が急増しています。私のところに心理カウンセリングで離婚のご相談をされる方も、概ね、ご成婚から半年前後、1年前後の方は多いです。結論から言えば、相談所での活動期間に、結婚というよりは、恋愛感情のまま活動をしていた男性であったことが、後になってわかります。残念ですが、そういう男性は驚くほど多いです。もう一つのタイプの男性は、男性である以上は性的欲求はあります。しかし、活動をする時点で、恋愛感情はありつつも、ちゃんと将来を見通した生き方なり、夫婦としての将来を見据えた上で女性と向き合っているので、成婚後も安心して、良好な夫婦生活を維持することができます。結婚後の目指す目標が明確になっている男性と言えます。どちらのタイプも、交際中は女性に優しく、配慮があり、紳士的な男性です。一見、同じようには見えても、中身は天と地ほどの差があることになります。この違いを如何に察知して、活動中に軌道修正をするかが、女性には求められます。ここで、選ぶ男性のタイプを間違うと、その後の人生は大きく変わることになります。だから会員さんにはサポートで男性心理を教えています。婚歴がある方、シングルマザーの方などは、それに該当すると思います。そうなったとしても、喩え男性側に非があったとしても、それを見抜けなかった女性側にも責任がありますから、人のせいにはできません。結局は自らで後悔するしかない。そういうことが言えるのだと思います。仮に、女性側に問題があったとすれば、それはそれで改善しないといけないことはあると思いますが、そうではなく、明らかに男性側に問題があったとすれば、それは、活動中にちゃんと見極めができていれば、未然に防ぐことはできたはずなのです。夫婦としての人生は、何十年と続きます。成婚直後や結婚後の時期というのは、双方が恋愛感情の中にあるので、そこでの正しい判断は難しいですが、ただ、夫婦の関係性では、恋愛感情というのは、早い段階で恋愛感覚から家庭愛、夫婦愛に変化をして行きます。恋愛感情が薄れ、家庭愛、夫婦愛に変化した時、その後も幸せでいられる関係性であるかどうかだと思います。ですから、婚活をするということは、本当に先々までを見通した上で、パートナー選びをしないといけないということだと思います。相談所だから安心するのではなく、寧ろ、相談所だからこそ、慎重に進めていくことが大事なんだろうと思います。男性には、女性にはない習性があり、女性には見えない、男性だけの気質があります。加えて、男性特有のプライドが存在しますが、大抵は本人だけの、どうでもいいような、そんなプライドに終始します。でも、そういう、女性から見たらどうでもいいような変なプライドが、その本人にとっては大事なことだったりしますから、男性は、ホント面倒臭い生き物なんだと、つくづく思います🤣また、「ありがとう」という言葉は、自分から言うのではなく、相手から言われるものだと、そんなふうに勘違いする男性も少なくありません。それも男性心理の一つですが、そういうところを見ていくことも、活動では大事なポイントだと思います。最後にアドバイスを一つ!交際中、女性の親を気にかける男性は、結婚後の離婚率は限りなく低いです。逆に言えば、女性の両親に関心がない男性の離婚率は、驚くほど高いということです。なので、交際男性が信頼できるかどうかは、相性やフィーリングだけでなく、自分の親に関心がある男性であるかどうか、そういうところも見ていく必要があると思います。大事なことなので、ちゃんと覚えておきましょうね!カウンセラーのお仕事というのは、ホテルのコンシェルジュのようなものではなく、男性心理をベースに、人を見て、正しい方向へと導いていく仕事だと思っています。過去のこれまでのブログを通して、皆さんの何らかの気づきになればという思いもあり、そのためにも、男性心理を伝えることは極めて大事なことだと感じています。今後の参考にされてください😊このブログを読まれて個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEですので、お気軽にご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしていますので、活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあるように思います。その他では、これから相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。年内3ヶ月を切りましたが、ここからが本当の正念場です!😊強気の姿勢で、明年に繋がる活動にしていただければと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。もうすっかり季節は秋ですね!とても短い短い秋だと思いますが、最近は秋があっという間に過ぎてしまうので、時間を気にしながら楽しむようにしています😊毎年、この時期になると、私、貸別荘に数日くらい滞在するのですが、一年間のご褒美だと思って楽しむようにしています。那須高原とか最高ですよね!あと、群馬の水上温泉とか、福島の猪苗代湖周辺とか!貸別荘といっても、一泊あたりはホテルの宿泊料金にちょっと毛の生えた程度なので、割とお気軽に行けるのですが、滞在中は別荘ではいつもより、やや仕事量を抑えてお仕事をしています🤣あとは、ひたすらお部屋でゴロゴロしているのです🤣ホテルや旅館とのいちばんの違いは、お部屋に暖炉があることです。私、何故か昔から焚き火が大好きで、薪を焚べながら、ずっと見ていられるような、焚き火にはそんな魅力があります。北海道にお住まいの方とかは薪ストーブとかありそうですが、ビジュアル的には、やはり暖炉が最高ですね!滞在中はデジタルデトックスをして、まずは携帯の電源をOFFにするんですね!🤣この瞬間、実は、最高の気分なのです!日常から離れたいからそうしてますが、ただ、会員さんのお見合いの日時だけは事前に確認しておいて、その時間帯だけはスマホをONにしていますが、それ以外は原則OFFなのです🤣スタッフとのやり取りはPCでメール確認してますが、なるべく連絡しないで!と、念には念を入れて🤣そんな感じで貸別荘を満喫しています。今年はどこへ行こうかと、今、悩んでおりますが、貸別荘って、大抵はロケーションが良い所が多いんですね!露天の温泉がついていて、暖炉があって、テラスがあって、それでいて、窓から見える景色は最高です!宿泊初日は地元のスーパーで食材とビールとワインを大量に買い込んで、料理の支度をして、明るいうちに近くの景色を散策したり、また、景色が見渡せるテラスでコーヒーをいただいたり、ボーッとするだけで、ホッとする瞬間でもあります。一息ついたら夜の準備として暖炉に薪を焚べるのですが、徐々に薪に火が通るようになると、いつしか、窓の外は薄っすら暗くなっています。そうなると、暖炉の火が更に鮮明になって、薪が燃える過程でパンパン音が鳴るのですが、その光景もなかなかいい感じなんですね!今はインバウンドで外国人観光客も多いですから、普通のホテルの宿泊料でもコロナ禍前の1.5倍とか2倍とかするので、少々お高いホテルや温泉宿に泊まっても十分な満足は得られないのですが、貸別荘はコロナ禍前とほぼ同じ料金なので、皆さんもたまには気分転換で行かれてみてはいかがでしょうか?日常を忘れて、ひたすらゴロゴロする!暖炉に薪を焚べて、リクライニングでうとうとお昼寝!お部屋の窓を開けると絶景が目に飛び込んできます!最近の貸別荘は、宿泊期間分のアメニティグッズなどが揃っているので、タオルや歯ブラシ、シャンプーなど、洗濯機や冷蔵庫、電子レンジや乾燥機、調理用器具もあり、身近なものはオーナーさんが全て事前に揃えてくれているので便利です。事前に頼んでおけば薪割りまでさせてくれます!ホテルや旅館と違って、基本的には一軒家ですから一人で借りるには広いですが、リビングが広くて、そこにダイニングテーブルやソファーがあって、暖炉があるので別世界の空間を楽しむことができます。音のない世界を、ほんの僅かだけ。この時間が、私の寿命を延ばしてくれています!😊これから紅葉の季節になり、あっという間に冬が訪れます!秋から冬に向けての楽しみ方も、いろいろ探してみると面白いかも知れませんね!さて、今日のブログをお伝えします。今日のブログのタイトルは「女性は外見ではなく、男性からの見え方が大事!」とさせていただきました。サブタイトルには「見え方には全て意味がある。そこに気付けるかどうか!」としていますが、恋愛と結婚は似て非なるものですが、とはいえ、婚活では恋愛感情はどうしても出ます。恋愛感情が出るから、お互いに引き寄せられることで、互いの距離が縮まっていきます。今日のポイントは「見え方」についてです。一般に、人は好意を抱く異性に対して、自分を良く見せようとする心理が出ます。女性であれば、お化粧を念入りに🤣、洋服もどれにしようかと悩んだり、バッグや靴はどうしよう?男性であれば、髭はちゃんと剃れてるかな?普段なら気にしない、ネクタイ選びをしたり、口臭は大丈夫かな?とか、とにかく、男性も女性も、いろんなことに意識が集中します。皆んなそうやって、そこまでの準備をして、相談所で言えば、それがお見合いだったり、デートだったりします。普通に考えれば、女性であれば、容姿端麗で顔もスタイルもいい!男性なら、身だしなみをしっかりしていれば、それなりに好感度があるのでは?そういう見方もできますが、しかし現実には、外見をどれだけ磨いても、ダメな場合は多いです。皆さんもご経験はあると思います。何故、ダメなんでしょうね?😭男性自身の目に、女性の見た目がど真ん中のストライクでなくても、そこそこに女性が容姿を磨いていれば、男性の好感度は高まり、そこから仮交際に進んだり、あるいは、お見合いで男性の熱量を一気に上げたりなど、何らかの進展はあるはずだと思うのですが、でも実際には、男性の熱量はそこまで上がらず、「とりあえず交際希望」を出して見ようかな?という程度で、女性もそれを受け入れて、「とりあえず」という程度で仮交際が成立する場合が、全国的にも殆どだと思うのです。男性とのお見合いで、お互いに「最高でした!」という流れで交際成立されている方は、世の中的には少ないと思います。このことからも、男性の女性に対する熱量は、女性の容姿が全てではないということが言えます。もう一つ、男性心理では、成婚に繋がる関係性での交際希望の理由として、「好みの女性」というワードが必ず出てきますが、この、「好みの女性」とは、何を指して「好みの女性」なのかを考えることが必要です。容姿端麗だから好みという表現は、部分的には当たっていますが、それが100%になることはありません。正しくは、見た目は好みではあるけど、交際の過程では最終的にそれが理由で全て成婚には繋がらないということです。別の見方をすると、アトラクティブにもたくさんの女性会員さんがいて、皆が皆、モデルさんのように、ということではありませんが🤣、でも、皆、最後はご成婚をされていきます。何が理由で、成婚されるのかを見ていくと、男性が女性のどこかを見ていることになります。そのどこか?とは、一つには、男性の見た目の好みというものはありますが、最終的には、その女性の持つ雰囲気を男性が感じ取り、その感覚が心地良いと感じるから男性にスイッチが入り、自ら女性に引き寄せられるようになります。つまり、女性自身の見せ方次第で男性の印象が変わるのです。お見合い成立前であれば、例えば、お見合い写真や自己PR文、担当者コメントで男性心理に訴えることができれば、それ自体が男性への印象を良くしますが、お見合いは実際に当事者同士が会話を交わすので、その中で男性に対して好印象を与えるためには、それなりに、男性が反応する見せ方が必要になります。お見合いで男性の熱量を上げることがなかなかできないという場合は、女性自身が自分の見せ方が上手くいかないからです。見せ方が下手くそなのです😅厳しく言えばそうなります(ごめんなさい🙇)お見合いですから、綺麗に着飾ってはいても、それだけになっていると、男性の熱量は上がらないのです。女性を武器にしても、色気を出しても、そこには、必ず限界があるということです。中途半端な熱量しか上げられないままお見合いをするから、男性の交際希望も中途半端な熱量のままになってしまいます。中途半端な交際成立であれば、当然、その先も前途多難です。では、どうするかです。どうすれば、お見合いで男性の熱量を上げることができるのか?最高の状態で交際を成立させることができるのか?それが、今日のブログのテーマでもある、「女性の見せ方」になります。広い意味では、男性とのコミュニケーション術と解釈することができますが、要するに、自分の人間性がどれだけ男性に伝わるのか、それをどのように伝えればいいのか?ということになるのですが、人の印象というのは、その人物が何を話したかということも大事なのですが、それ以上に大事になるのが、その人物の動きや振る舞いになります。男性の記憶に残る振る舞いです。面白い論文があって、アメリカの論文なのですが、自分を相手に印象づけるというエビデンスがあるのですが、言葉による印象は僅かに7%で、動きや振る舞いによって相手に印象づけるのは、全体の47%もあったというデータがあります。何かの際に見せる表情や仕草、態度、あるいは、笑顔がどのくらいあったかなど、人は目に見えるものがどのように変化していくかで、相手を先入観で見るようになります。例えば、こういうことがあります。仕事で取引先のAさんというお客さんから厳しくクレームを言われた場合は、誰だって気分が悪いです。二度と話したくないと思うかも知れません。自分に厳しく当たるお客さんだと脳がそう認識するからです。しかしその後、改めてAさんが貴女の会社を訪れた際に、その時は普通に接してくれた。でも、前に厳しくクレームを言われた記憶があるので、明るく接することは難しいです。そのAさんは、その時、たまたま虫の居所が悪くて、ご機嫌斜めだったかも知れません。そこまで悪気はなかったかも知れない。しかし、貴女にとってはクレームを言ってきた人間として映っていますから、もうそうなってしまうと、Aさんに好感を抱くことができなくなるのです。先入観があるからそうなります。このように、人は、最初に感じた印象がその後も残り続けるのですが、相談所での活動でも同じことが言えます。お見合いの申し込み数を上げるための印象付けは必要ですし、実際のお見合いの場では、会話の中で男性の熱量を上げるための印象づくりが必要になります。嘘や誤魔化しで印象を高めるのではなく、自分の本来の姿をどう見せるかで、男性への印象を高めることができるようになります。サブタイトルでは「見え方」には全て意味がある。とお伝えしましたが、全てに意味があるのです。例えば、お見合いやデートで会話が思うように弾まないという場合、会話に間が空いたりします。何となく空気が重くなります。空気が重くなれば、女性も表情が硬くなります。表情が硬くなれば、男性に暗い印象を与えてしまいます。男性が女性に対して暗い印象を持ってしまえば、その時点で、男性の熱量は下がってしまいます。お見合いでも、デートでも、さほど盛り上がらない。盛り上がらなければ、お見合いでは不成立になりますし、交際中であれば、やがて交際終了となります。他方で、会話が盛り上がるケースでは、お互いにいろんなことを感じ取りながら話しているので、その場合の男性心理としては、話す内容以上に、その女性の笑顔や、仕草や、振る舞い、話すトーンなど、その女性の容姿も含めて、いろんなことを五感で感じ取るのです。そして、男性は夫婦になった際のことを想像するのです。その際の印象が良ければ、男性はその女性をリスペクトするようになります。熱量は最初から上がっていきます。そして、熱量が最初から高いと思う男性とのみ、交際に進むことが大事になります。女性の男性への見せ方というのは、その女性自身のキャラや背景にもよりますから、個別に異なります。私も会員さんに対しては、会員さんによって、それぞれアドバイスやサポート内容を変えています。その女性にとって、何が最適な見せ方なのか?そこは個別にサポートが必要だと思っています。ですから、このブログでお伝えしたいのは、自分の振る舞いや雰囲気が、男性の目にどのように映っているのかということを、常に意識することが大事だと思います。答えをすぐに見出せなくとも、常に意識することは大切であると感じます。一例を挙げると、お見合いの席では皆さんも会話をすると思いますが、会話の最中では、笑うこともあると思います。笑う際に、ハンカチで口を押さえて笑う女性がいますが、ハンカチで口を押さえて笑う心理は、口を開けて笑うと品が良くない、あるいは、はしたない。そういう心理が出るからハンカチで口を塞ぐのですが、お見合いの場は、互いの人間性を伝える場であり、男性の熱量を高めるチャンスでもあるので、ハンカチなどで口を塞いで上品に笑うよりは、普通に笑顔で笑った方がいいです。意図的に作った上品さを出す心理は、その時点では、目の前の男性に自分の本心を見せないという心理ですから、見えないバリアを張っているようなものなのです。仕事で接客する際などはハンカチを用いてもいいですが、それは社交辞令の範疇です。しかしお見合いは、場合によっては夫婦になるかも知れない関係性なのです。しかも、相談所には、自分以外の女性会員さんがたくさんいます。椅子の奪い合いという側面もあります。であれば、いち早く、自分という存在を男性に印象付けることは必要ですから、女性自身がどれだけ自分を出せるのか?それによって、男性の女性への印象が大きく変わることになります。男性を追うのではなく、自らで自分を見せていくことが、表現していくことが、その先に、男性の熱量を上げていくことになるのです。今後の参考にされてください😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてお気軽にご相談ください。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではご紹介できないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあるように思います。相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。これから年末まで、時間の流れは早く感じるようになります。ここから先、年末までが、一つの山場だと思います。ここで大事なことを一つ。過去、アトラクティブスタイルでご成婚をされた方々には、共通点があります。成婚された会員さんが口を揃えて言うのは、「今の彼との出会いがなかったら、私はこのまま一生独身のままだったかも知れなかった」と、皆がそう言います。入会される方の平均年齢がそれなりに高いということもありますが、何が言いたいのかというと、皆んな、活動の過程では、結婚ができるような男性が何人かいて、その中から今の彼と成婚をした!ということではなく、成婚できる人との出会いがこれまでなかった。しかし、最後は彼と出会ったことで成婚できた!皆がそう言います。成婚できそうな男性が何人かいて、その中から誰を選べばいいのか、そういう環境の中で成婚する人はいないということです。確かに、活動過程では、焦りや不安というものが全くないと言えば嘘になりますが、しかし、大事なことは最後に成婚ができるかどうかです。相談所は結果が全てですから、その意味では、今がどうであれ、正しい活動ができていれば、やがてゴールは見えてくると思います。うちの会員さんたちも、そうやって素敵な男性を見つけて成婚を手にしています。だから、皆さんも諦めずに頑張って欲しいと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーたかやまかずみアトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
私の、ひとりごと😊10月に入り、2024年も残り3ヶ月を切った。今年も多くの会員さんがご入会をされ、そして、入会した年にご成婚をされた方も多かった。また、アトラクティブでは、今月と来月は成婚ラッシュの流れになりつつある。ごっそり会員さんがいなくなるのは寂しい気もするが、会員さんにとっては、何十年と慣れ親しんだ自分の姓とのお別れの時でもある。新たな姓に変わり、そこから新生活がスタートする。そういう会員さんもいれば、次こそは、という思いで活動を頑張っている会員さんも、きっと世の中にはたくさんいるのだろうと思う。ここから先は、どういうわけか、例年、ものすごい勢いで時間が過ぎて行く。おそらく、今年もあっという間に年末が訪れて、そして、新たな年を迎えることになる。それは、日本中の相談所で活動をされている皆さんにも、同じことが言えるのだと思う。ついこの間まで猛暑続きだった日常も、それは遠い過去となってしまう。来年になれば、今年も過去の出来事となってしまう。時間だけが過ぎていく。自分だけどうして結婚ができないのだろう?自分の何がいけないのだろう?自問自答しながらも、答えは出ない。前に進めない。そういう、悩める女性からのご相談は後を絶たない。無料カウンセリングでは、お決まりのご相談が寄せられる。どうすれば結婚ができるのか?乾いたスポンジが水を吸い込むように、一滴の水さえ逃さぬように、私のアドバイスに耳を傾ける女性は多い。が、問題は、耳を傾けた後、そのアドバイスをどのように活かすのかが問われる。昨日、ある女性からLINEが届いた。以前、無料カウンセリングを申し込みしてきた女性からのLINEだった。内容は、アドバイスの後、それを実践したことで成婚に繋がったという、私へのお礼のご報告だった。しかも、5歳も年下の男性だと伺い、なかなかやるな!🤣と思いつつ、わざわざお礼のご連絡をいただけたことで、昨夜の晩酌はいつになく美味しくいただけた。そういう女性もいる。他方で、アドバイスを十分に活かし切れていない女性がいることも事実で、残念ながら、それは少なくない。主な原因としては、無料カウンセリングはアドバイスの一環としてお伝えしていることなので、ご本人に対する直接的なサポートができないことが挙げられる。アドバイスと実際のサポートには、そこに、大きな差が生じる。だから、私からアドバイスを受けた後のことについては、ご本人が自分で何とかするしかないのだ。今回、私にご相談をされた女性は、私のアドバイスを忠実に実行に移した女性の一人だった。逆に言えば、忠実に実行できるだけのものを持っていたのだと思う。それは、その女性自身が持っている、場を読む空気感であったり、感性であったり、感覚であったりと、そういうものを持っていたから、アドバイスを忠実に実行に移せたのだと思う。ここで問題となるのが、どのように実行に移せばいいのか?ということである。アドバイスは頭では理解できたが、その後の実行の仕方がわからない。そこで躓いている女性は多いのだろうと思う。そういう話を聞くたびに、私自身、歯痒い思いに駆られるのだが、ただ、アドバイスには限界がある。だから、最後は、その女性自身が、何らかの行動をしていく中で、男性心理を読み取り、実行に移していくしかないというのが、現実としてある。他方で、サポートというのは、個別の男性に対して、その男性の動きに応じて、その都度、価値判断することになるので、やがてゴールは訪れる。例えば、お相手男性が曲線の動きをしているのに、自分が直線の動きをしていれば、いつまで経っても噛み合うことはない。男性目線では、いずれ邪魔な存在になってしまう。二人の関係性は平行線を辿ることになるが、でも、男性の曲線の動きに対して、女性も同じ曲線の動きが出来れば、いろんな場面で噛み合うことになる。それが成婚へと繋がる。アドバイスでは、男性の曲線に合わせて先読みした行動をしなさいと、具体的な情報をお伝えしても、それは言葉だけのアドバイスなので、女性から見れば、どこが曲線なのかがわからない。結果、男性について行けないことになるのだが、これが直接的なサポートになると、例えば、この先から曲線に入ります。とか、その後、どのくらいのスピードで進めばいいのか、どこで立ち止まって様子見をすればいいのか、どのタイミングで見極めをすればいいのかを、サポートを受けながらアドバイスの通りに進んで行けばいいので、男性との関係性では大きく外れることがないのです。だから、残念ではあるけども、外からのアドバイスには、そもそも、限界があるということを知って欲しい。私のブログがいつも長いのは、アドバイスだけでは限界があるものの、それでも、少しでも何らかの気づきにして欲しいという思いを込めて書かせていただている。日によってはブログを書くだけで3時間、4時間とかかる場合もあるが、それらをどのように受け止め、どのように自分のものにしていくのか、吸収するかは、皆さん次第となる。いろんな情報をお伝えして、男という生き物がどういう存在なのかを知っていただくことが、自分の身を守り、自分の幸せに繋がって行きます。また、相談所という存在は、完璧ではない。だから、男性を知ることと同時に、相談所を知ることも大事であると思う。例えば、男性会員さんの中にはいろんな性質の男性が存在する。能力の高い男性もいれば、低い男性もいる。経歴が立派でも、中身のない男性もたくさんいる。社会を俯瞰して見れば、大手企業と言われる組織でも、未だにセクハラやパワハラが横行しているし、信じて結婚をした男性から、モラハラを受ける女性は数え切れないほどいる。それは、相談所においても同じことが言える。入会前に聞いていたことと、入会後に感じた違和感。担当者との信頼関係が崩壊している会員さんもいる。担当者を信じたいけど信じ切れない自分がいる。そういう関係性のまま活動をされている方は少なくない。何を信じればいいのか、誰を信じればいいのか、ゴールがどこにあるのか、これからどのように進めばいいのか、考えれば切りがない。であれば、自らが、誰よりも賢くなるしかない。誰も助けてはくれない。責任もとってはくれない。相談所は、そういうところです。相談所という存在は、会員さんであれ、担当者であれ、全て、社会の縮図ですから、相談所の担当者だから、相談所の男性会員さんだから、だから大丈夫ということはないのです。大切なことは、それが男性会員さんであれ、担当者であれ、対象となる相手が、何を言ったのかではなく、どのような行動をしたのかを見て行けばいいと思います。行動には、その人物の人間性が出るからです。相談所での活動は、会員さん自身に、いろんなことを俯瞰して見通す力が必要になります。そのサポートをしてくれる相談所であれば、必ず貴女を成婚に導いてくれます。本当に幸せにしてくれる男性であれば、最初から兆候は出ています。その兆候は、男性それぞれに違いがあるので一律にアドバイスは難しい。だから、そこに気づけるかどうかは、その男性を見て、貴女自身が価値判断しないといけませんが、いわゆる、男性の「熱量」というのは「本気度」とは違う。そこは🟰ではない。熱量は、その女性を手に入れたい潜在心理が優先されるが、それに対して「本気度」とは、「熱量」がある上で、本気でその女性との結婚を意識している潜在心理となる。本気で結婚を意識して女性と向き合う覚悟があるので、単に女性を手に入れたいというハンターの意識ではなく、結婚後のプランもそれなりに考えているレベルの意識となる。女性が婚活をする際は、状況に関わらず、目の前の男性に「本気度」があるかないかを、まず確認することが大事になる。最初は熱量の確認。その上で、本気度の確認。この順序で活動をして行けばいいと思う。仮交際中に本気度が鈍い場合は、その確認方法は、結婚後の具体的な生活設計の話をすると、男性の話の語尾が必ず曖昧になる。語尾が曖昧になるということは、男性の覚悟が決まっていない証拠であるから、そのレベルで真剣交際に進むと、女性のリスクは一気に高まることになる。私からお伝えしたいことは、相談所での活動は、決して甘くはないということ。現実は厳しいということです。だから、賢く、どこまでも賢く、活動をして行くことが何より重要なのです。そして、今がどうであれ、過去がどうであれ、自分を信じて、未来に向かって進んで行くことです!後は振り返らない!壁にぶち当たったらどうすればいいか?突き破ればいいのです!🤣たくさん恋をして、そして、幸せを掴むことです!私のひとりごとでした!😊また、お会いしましょうね!アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。最近は秋に向けて過ごしやすくなりましたね!まだ昼間は暑いですが、猛暑は過ぎたようで、朝晩は気持ち良い日が続いています。うちの会員さんたちも、猛暑でお化粧が大変だと言ってましたから、これからの季節は随分楽になるんじゃないかと思います。いつもブログにご出演される名古屋の手のかかる会員さんは、まさかの、40を過ぎてお化粧のお勉強!と言ってましたが、食べることに真剣のようで🤣、でも、真剣交際に進んで成婚間近なので、今はお化粧より手料理の勉強を頑張って欲しいです🤣私、作り置きマスターの資格を持っているので、彼女には男性が好むヘルシーな料理の画像を送ってレシピを教えているのですが、相変わらずデリバリーできますか?と、ドリフのコントのような会話をしております🤣大丈夫かなー?と、心配しておりますが、結婚後のことを考えて、そろそろエンジンがかかって欲しいです。見てますかね?名古屋の手のかかる会員さん!お菓子食べてる場合じゃないです!👊エンジンかかるの遅すぎ!🤣さて、今日のブログのタイトルは「男性の潜在心理は、お金の価値観で全て読める!」とさせていただきました。全て読める!です😊サブタイトルには「パートナー選びでは、お金にズルくない男性を選ぶこと!」としていますが、ホント、男性のお金の価値観を知ることで、その男性の習性から、気質、人間性まで、ありとあらゆることが読めるようになります。その意味では、心理学は面白いです!今日は、夫婦間に於けるお金のお話です!😊世の中には、お金では買えないものはたくさんあるのですが、とはいえ、お金がないと生きていけないことも事実としてあります。ですから、男性も女性も、ある程度はお金に依存してしまう心理が出ますから、それは当たり前のことではあるのですが、ただ、夫婦になる関係性では、どちらか片方にお金に対するズルさが出てしまうと、夫婦としての継続が難しくなります。であれば、ズルさのない男性を選ぶことが何より大事ということになります。このブログは女性の婚活のためのブログなので、基本的には男性心理をお伝えするようにしていますが、女性の皆さんにも、お金にズルくならないように!ということをお伝えしておきますね😊お金というのは、使い方、価値観によって、人を幸せにもしますし、不幸にもします。であれば、夫婦の良好な関係も、お金の価値観・捉え方によって、その関係性は大きく変わります。例えば、男性の中にもお金に堅実な人は多いです。資産運用を早くから実践している人もいれば、将来のことを考えて、老後の将来設計をしている人もいます。そういう男性であれば、普通に考えれば、生活力のある信頼できる男性ということになるのですが、では、そういう男性ならパートナーとして間違いないのかと問われれば、現実には、そう単純ではありません。確かに、お金の管理や運用面など、そういうところは堅実で計画的なのですが、それは、自分の将来や老後のことを考えている証拠ですから、つまり、常に軸足が自分を前提にしていることになります。独身の時には、それが自分の価値観100%であっても問題はないのですが、結婚後は夫婦で生きていくことになりますから、自分の価値観だけの人生から、夫婦としての価値観に変えて行かないといけなくなります。ここで大事になってくるのが、男性自身が自分の価値観の中に、女性の価値観を取り入れてくれるかどうかです。それが出来る男性は、女性と生涯を共にする覚悟が固まった人と言えますが、ここ最近の婚活男性の傾向としては、結婚はしたいがお金の管理や使い道は全て自分がしたい!生活費は入れるけど、自分のお金は自分だけのもの!そういう考え方の男性が増えています。これ、心理学的にはどういう意味かと言うと、女性が好きなことは間違いないのだけど、女性とお金を天秤にかけると、最終的には奥さんよりお金を優先する潜在心理なんですね!つまり、将来的なことまでを考えての結婚ではなく、男性の潜在意識の中では、欲しいものを手に入れたい!という、恋愛感情であったり、性的欲求が上回っている心理状態と言えます。言葉にするとかなりきついですが、潜在意識の中では、そういうことが言えるのです。男性にとっては、奥さんも自分のお金も大事だし、どちらも優先順位はつけられないけども、最後は自分のお金を優先してしまう。自分の自由を優先してしまう。男性には、そういう心理がはたらきます。そうなってくると、お金に対する堅実さはあっても、お金に対する価値観に、ズルさが出てくることになります。これでは、何十年も生涯を共にすることができなくなります。というか、おそらく不可能に近いと思います。だから、三組に一組が離婚をしている現実があります。相談所での成婚後の離婚率は、自由恋愛の、それ以上ですから、いかにお金の問題でトラブルが起こっているかがお判りだと思います。成婚は大事ですが、成婚はあくまで結婚のスタート地点でしかないので、大切なのはそこから夫婦として、どのように生きて行くのか?ということになります。もう一つ、厳しい現実をお伝えすると、女性は子供を授かることで、自分の全てを子供に捧げる覚悟を持ちます。だから離婚してシングルマザーになっても、自分がどれだけ辛い思いをしても、それでも子供の成長のために、ある意味、命懸けなのです。それが女性の潜在心理となりますが、他方で、男性の潜在心理では、夫婦で子供を授かっても、夫婦間に亀裂が入れば、あっという間に離婚をします。離婚をすれば大抵は親権が母親になることがわかっていて、それでも離婚をするのが男性なのです。我が子より自分の自由を優先する男性が、残念ながら、今の社会にはたくさんいます。離婚をした場合、男性が全て悪いわけではなく、女性にも原因がある場合が大半ですが、とはいえ、離婚をすれば我が子と一緒に暮らすことができないことが分かっていても、離婚をするのが男性です。しかも、養育費を支払い続ける男性は、離婚男性全体の2割程度と言われています。あとの8割は、例えば、再婚後に新たに子供を授かると、その子供にもお金はかかりますから、途中から養育費を払わないようになるのです。シングルマザーの女性が苦労をしている最大の理由がここにあります。離婚に至るまでの経緯では、そこには、それぞれにいろんな問題が含まれていますが、例えば、離婚理由がお金の価値観による相違であったり、あるいは、別の理由であったとしても、離婚に繋がるケースでは、男性自身の考え方に柔軟性がなく、一歩も引かないという関係性が多く見受けられます。私の心理カウンセリングの方でも、そういうご相談は多いです。その意味でも、男性のお金の価値観を交際中に知ることで、その男性が結婚後も自分の価値観を優先して生きて行きたいのか?あるいは、自分の価値観の中に、女性の価値観も取り入れて、柔軟に物事を考えて行く男性なのか?そこまでを見極めた上での男性との交際でないと、その後の全てが狂うことになります。だから早期の見極めが重要になってきます。人の心理というのは複雑で、難しいです。夫婦になり、子供を授かり、最初の頃は夫婦で育児をして助け合います。その頃は夫婦としても良好な関係が続きますが、残念ながら、時間経過と共に、それに飽きてくる男性が一定数います。それは、少なくない数です。女性には、子育てが大変でも子供のために堅実に生きなくてはいけない心理が芽生えますから、特にお金のことについて子育てと並行してシビアに捉えるようになりますが、男性は、それが面倒臭い。そう思う男性が少なからずいます。お金にズルさがある男性の典型例となります。他方で、世の中には、子供からウザい🤣と言われても、子供のために頑張るお父さんはたくさんいます。そういうご家庭に育った子供は、思春期の頃は親に反発をしていても、子供が大人になる頃には、親に感謝するようになります。同じ結婚でも、この差はあまりに大きいと感じます。なぜ、ここまでの差が生じるかというと、結婚当初から、男性自身が自分の価値観を改めて、夫婦としての価値観を共有するようになるからです。例えばお金の管理についても、結婚以前に貯蓄していたお金をどうするかについては、夫婦で管理をしてもいいし、それぞれに管理をしてもいいし、それは夫婦の問題だと思いますが、パートナーに相応しい男性というのは、仮にお金の管理が別々であっても、その全体を常に夫婦で情報共有し、子育てや夫婦の問題で何かあれば、金銭面では常にお互いが積極的に協力できる関係性が担保されています。要するに、そこまでの関係性が明確に確認できる男性であるかどうかが、生涯を共にできる男性であるということになります。私が知る限り、それは真剣交際に入る前に確認が必要です。「とりあえず」真剣交際に入ってから、という会員さんは世の中的には多いですが、男性から真剣交際の打診があった際は、男性の真意や本気度が確かであるかどうか、そこを見ることが大切だろうと思います。私、男性の見極めにはかなり厳しい方ですが🤣、男性会員さんには申し訳ないと思いながらも、でも、アトラクティブは女性専門の相談所なので、また、驚くほど離婚率は高いですから、であれば、より厳しく男性を見ていくことは、ある意味、大事なことだと思っています。男性を先入観で見ることなく、しかし、ちゃんと見るべきところは確認して、そして、一歩一歩進んで行くことが大切だと思っています。人それぞれ、いろんな人生がありますが、その人生をいかに価値的に、幸せにするかは、皆さん一人ひとりが、今をどのように考え、どのように捉えるかだと思います。自分の人生ですから、何かあっても人や周囲のせいにはできません。厳しいようですが、相談所での活動は、自分の人生を自らで切り拓いていくためのものであるということを、忘れないことです。後悔しないためにも、堅実な活動をされてください。女性にとっての具体的な活動の進め方については、一つ前のブログで「実践編」をお伝えしていますので、今後の参考にしていただければ幸いです。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEですので、必要に応じてお気軽にご相談ください。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあると思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。来週からいよいよ10月ですね!年内も残り3ヶ月です。アトラクティブでは、成婚退会はプロポーズ後の、双方のご両親へのご挨拶後となりますので、ご両親へのご挨拶は日程調整などもありますから、年内の成婚退会はやや難しいですが、年内プロポーズや真剣交際はまだまだ射程内です。そのくらいのスピード感でいいと思います。今年で自分の「姓」とは見切りをつける覚悟で、年内中に大きな前進を期待しましょうね!また、お会いしましょう!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今週になって、ようやく朝晩が過ごしやすくなりましたね!うちの北海道の会員さんからの情報ですと、朝晩は既に寒いそうです🥶同じ日本だというのに、信じられませんよね!🤣こうやって徐々に寒さが増して行くのでしょうね!きっと秋は瞬きしてる間に終わってしまうのだろうと、今年も紅葉が見れないまま冬になるんだろうと、何となく寂しい気もしますね!😭余談ですが、今、アトラクティブでは真剣交際からプロポーズの段階に入った会員さんが集中しているのですが、それはそれで嬉しいことなのですが、プロポーズの場所を何処にして欲しいかの相談が、男性会員さんの担当者から私に集中しております🤣つまり、私から女性会員にそれとなく希望のプロポーズの場所を聞き出して欲しいという、男性からの要望なのですが、それとなくって、と言っても・・・😅私が女性会員さんに聞いた時点でバレバレなのですが🤣普通は夜景が見える場所であるとか、そういうアバウトな要望が多いのですが、うちの会員さん、ディズニーランドがいいと、無邪気に明るく答えておりました。そうきたか・・・🤣指輪はプロポーズ後に一緒に購入する予定になっているので、でもプロポーズは夜のディズニーランドでも、周囲には大勢の人がわんさかいて、そこで男性はうちの会員さんにプロポーズをすることになるのですが、しかし、その時点では指輪がない中でのプロポーズとなります。男性心理としては、指輪がないとプロポーズしても様にならない😭周囲の外野は必ず見る。なんかインパクトに欠ける。どうすればいいだろうと、頭を抱えておりましたら、そこで名案が浮かびました!双方の相談所で事前にプロポーズの意思確認を済ませた後に、一緒に指輪の購入をしていただき、その後、あらためてディズニーランドでプロポーズ!男性が片膝をついて、プロポーズの言葉を私の会員さんに伝えて指輪を渡す!😊なんてイメージですかね?周囲の見ず知らずの人たちに祝福されてのプロポーズは、さぞや盛り上がることでしょう!男性会員さんがそこまでしてくれるなら、私の会員さんも幸せだろうと思います。実は、以前も同じようなことがありました。夜の東京タワーの展望台で、夜景を見に行った際に、男性会員さんがバッグから指輪の入ったリングボックスを取り出して、女性の前で片膝をついてプロポーズをしたのですが、夜の東京タワーの展望台はカップルだらけです🤣男性が床に片膝をついた時点で、不思議と周囲の人たちは気づくんですね!そして、自然と男性と女性の周りを囲むように人が集まるのです。もしかして・・・プロポーズかも?💕と、こういう時、誰もが気づくことになります。案の定、周囲の目は男性と私の会員さんに集中し、まさに、ガン見です🤣そしてプロポーズの言葉を伝えて、男性が指輪を渡すと、どこからともなく、歓声と拍手が湧き起こり、私の会員さんと男性は、祝福をしてくれた多くの人たちに囲まれたそうです。そんなサプライズが嬉しいと思う人もいれば、恥ずかしいと思う人もいると思いますが、でも、男性はやりたいんですよねー!🤣そういう願望を抱いている男性は多いと思います。皆さんは、自分がプロポーズを受ける時、恥ずかしいけど、周囲から祝福をされたいのか?あるいは、二人だけの空間でプロポーズをされたいのか?今のうちに想像すると、意外に楽しいと思います!今後の参考にされてください!😊さて、今日のブログは、成婚する上で必要なことを項目別にお伝えしたいと思います。タイトルは「最短最速!これが出来れば成婚できる!」と、今日は踏み込んだタイトルにさせていただきました。婚活は、片方だけの熱量があっても前には進みません。双方の合意があって、そこで初めてご成婚となります。そのためには、自分の行動、振る舞い、男性をどのように引き寄せるか、男性に覚悟を決めさせるか、あるいは、相談所のサポートや男性の早期の見極めなど、とにかく、いろんなハードルを乗り越えていかないとゴールには辿り着かないのです。そこで重要となるポイントが、全体のバランスとなります。自分の思いだけを伝えても、そう簡単には男性も決断はしませんし、一つ二つのことがクリアになったとしても、それだけでは弱いのです。成婚には大事な3要素があるのですが、1、自分が男性に対して熱量を感じていること。2、男性が女性に対しての圧倒的な熱量を感じていること。3、双方の気質が、結婚後も良好な関係維持に繋がること。この3つのポイントは、どれか一つが欠けても前には進みません。例えば、相談所で活動をされている方からの無料カウンセリングなどでヒアリングをすると、大抵は(1)だけが優先されていることが多く、あるいは、その(1)でさえ曖昧な状況で仮交際に進む人は意外に多いです。(2)についても、女性も熱量が曖昧で、男性も熱量が曖昧。こんな状況の方も多いです。男性には、圧倒的な熱量が必要になります。(3)については双方の潜在的な気質の問題ですから、当事者自身ではわからないことが多いですが、事例を挙げれば、夫婦の関係はいいけども、何かあれば互いに引かない関係など、そういう関係性であれば、表面上の関係が良くとも、離婚に繋がりやすい関係ということが言えるかと思います。ですから、成婚を確実に勝ち取るには、幾つもの大事なポイントをクリアにする必要があります。でも、どこから、何を、どのように進めて行けばいいのか、そもそも、どういう男性を選べばいいのか、どこで判断すればいいのか?そのタイミングなど、わからないことだらけという方も多いと思います。また、相談所で成婚を掴むためには、男性選びだけではなく、相談所の担当者とどのように付き合っていくのかも大切です。その担当者が信頼に値する人物なのか、そうではない人物なのか、あるいは、担当者と、どのようにコミュニケーションをとって行けばいいのかなど、相談所で活動をするということは、男性だけを見るのではなく、男性と担当者の両面を見ていかないといけません。車で言えば両輪です。両輪が正しく装着されていれば、車はドライバーの思う方向に進んで行きますが、左右の両輪が同じ方向を向いていなければ、思う方向には進んでは行きません。男性の見極めと、担当者のスキルとコミュニケーションが車の両輪となります。会員さん(ドライバー)だけでは物事は前には進まないということです。なので、今日のブログでは、相談所との関係性や、確実に成婚を掴むために、お見合い、仮交際、真剣交際、成婚直前の確認など、それぞれ項目別に押さえるポイントをお伝えしたいと思います。今回は項目別に細かくお伝えするので、今後のお見合いやデート、見極めにも活用できると思います。物事が思うようにいかない場合は、そこに、必ず、何らかの原因が潜んでいます。多くの方は、その原因が何であるかが自分ではわからず、わからないまま活動を続けていることが多いように感じます。だから、活動自体が苦行のように感じてしまうのです。でもその原因が解決できれば、成婚に一歩も二歩も近づくことになります。なので、今日は皆さんに最短最速での成婚に繋がるアドバイスをします。また、それぞれの項目では、その理由と対処法を付け加えておきますので、今後の参考にされてください。項目数が多くなるので、ある程度の情報に留まりますが、詳細については個別にご相談ください。今日は本気度マックスでお伝えしますので、少し長くなります🤣
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日から三連休ですね!今月は三連休が二度もあって、会員さんの動きも活発なようです。少々暑さは我慢しないといけませんが、良い流れにあるように感じます。アトラクティブの会員さんらも、全会員数の4分の1が真剣交際に進み、何かと慌しいですが、来月あたりにはごっそりいなくなるので、何となく寂しい気もしています。夜中の12時とか1時とかにいきなり電話をかけてくる、手のかかる会員さん🤣らも、成婚したらもう電話はかかって来ないんだろうな?なんて想像しておりましたが、昨日はその会員さんからお電話があり、先生!心配しなくてもこれからも電話かけますから大丈夫です!🤣と、何が大丈夫なのかと、嬉しいような、悲しいような、なんか複雑な心境でした🤣一般に、手のかかる子は可愛いいと、親の立場ではないですが、何となく、親心が芽生えていたのかも知れませんね!とはいえ、会員さんは成婚するために相談所で活動しているので、とっとと成婚退会して欲しいと願っています😊さて、今日のブログのタイトルは、「男性の心の中は、驚くほど複雑!」とさせていただきました。サブタイトルでは、男性は「真剣交際でスイッチが入り、成婚後は態度に出る」としていますが、相談所での真剣交際以降の男性は、仮交際では見えなかったものが、真剣交際に進むことで、驚くほど男性に変化が出るようになります。特に最も大きな変化があるのは、プロポーズ後となります。女性も、これまでの交際過程での男性の振る舞いや本気度を確認して、覚悟を決めたからプロポーズを受けるのですが、とはいえ、プロポーズ後に男性に大きな変化があると、その内容によっては成婚退会に不安を覚える人も少なからずいます。今日はそのあたりの男性の微妙な心の変化について、男性心理の面から詳しくお伝えできればと思います。また、ご成婚後に不安を感じることなく、良好な関係で婚姻を継続するために必要な、女性にとって必要な処世術をお伝えします。この処世術は、実は、プロポーズ後から成婚退会までの間に、女性が必ずやっておかなければいけない対処法で、ここを曖昧にすることで、婚姻後の夫婦の関係は大きく変わります。相談所での在籍中で、実は、ここが最も大事なポイントなのかも知れません。なので、女性の皆さんは、しっかり覚えておいてください。皆さん、メモのご準備を!🤣まず、処世術というのは、女性が男性との夫婦生活を送る上で、自分の身を守るため、あるいは、将来的な安心を担保するために必要な対処法となります。要するに、結婚後に夫婦間でトラブルが起こらないように、念のため、入籍前にお互いの立場を明確にしておく、再確認のための話し合いという意味です。これを、プロポーズ後、成婚退会前に、まだ相談所に女性の籍があるうちにしておくことが大事になります。本来は、真剣交際中やプロポーズ前にも、私の場合はいろんな確認を取っていくのですが、それだけでは十分とは言えず、プロポーズ後の成婚退会の前にも確認が必要になります。一般に、プロポーズ後は双方のご両親へのご挨拶がありますから、挨拶の日程調整などで多少のタイムラグがあります。概ね、1ヶ月程度で双方のご両親へのご挨拶が完了する場合が多いですが、処世術は、この間に限定されます。その理由は、男女の関係にあります。相談所の規定では、成婚退会まで男女の関係は禁止されていますが、それはあくまでルール上のことですから、法律ではないのです。まだ先が見えない会員さんの場合は、喩えどんな理由があるにせよ、活動中の男女の関係は禁止です。ルールを破れば、双方共に強制退会となります。私も会員さんに厳しく指導しています。しかし、実際問題として、男性側からプロポーズがあり、婚約指輪を渡して、それを女性が受けた場合は、その時点では婚約成立ですから、その後の男性の多くは、男女の関係を迫ることになり、女性もそれを受け入れることが多いのです。それが実情です。仮に、その事実が相談所に発覚したとして、相談所側がルールに基づき、強制退会をしようとしたところで、そもそも正式な婚約後のことですから、相談所側が強制退会手続きをしなくとも、プロポーズ後はいつでも成婚退会できるので意味がないのです。アトラクティブでは、プロポーズ後にご両親への挨拶後の成婚退会としていますが、それは、最後までトラブルがないように、確実にご成婚を見届けるという意味で、そういうルールを相談所で決めています。ですから、私の場合も、プロポーズ後の男女の関係は、二人に任せて触れないようにしています。では、これが何を意味するのかと言うと、男性は、女性との肉体関係が成立すると、男性にスイッチが入るのです。スイッチというのは、その男性の持つ気質が露わになるという意味で、男性本来の「素」が前面に出ることになります。それは、男性の口調や態度など、さまざま箇所に出るようになります。例えば、男性には征服感という心理があります。これは、男性だけにある、男性心理全開の現象で、男女の関係になることで、自分が女性を征服したという錯覚に陥ることがあります。つまり、女性は自分のもの。自分のものになった。いつでも自分の自由にできる。と、そういう、誤った錯覚に陥ることで、本来は夫婦は平等であるはずが、男女の関係が深まることで、そこに男性の支配欲が生まれ、いろんなことを仕切りたがるようになります。加えて、多くは男性が女性より年上で、収入も男性が女性を上回る傾向が高いため、いろんな意味で、女性より自分の考えを優先するようになります。これが、男性の習性です。全ての男性がそうではないのですが、穏やかに見える男性であっても、そういう潜在心理が潜んでいることは多いです。仮交際中や真剣交際中では見えなかった、その男性自身の人間性などが、男女の関係になることで、その後に見えてきます。ですから、女性が男性を選ぶ際は、男性にスイッチが入っても、良い方向にスイッチが入る男性を選ぶことが大事です。仮に、悪い方向に男性のスイッチが入ると、女性が途中で違和感を覚え、その空気を感じ始めるのが、プロポーズ後の男女の関係以降の時期となるので、ご両親へのご挨拶をすまして成婚退会するまでの間に、さまざまな不安に陥る場合があります。例えば、こんなことがあります。交際中は男性も配慮があって優しい。お互いに相手に寄り添う関係が構築できると、男性の言葉を信じてプロポーズを受けた。しかし、結婚後は、男性の優しい一面はあるものの、日常生活での些細なことで意見が分かれた場合、話し合いをすると、常に男性の意見しか通らない。最後はゴリ押しされてしまう。自分の意見は常に通らないため、それがそのまま、時間経過の中で、夫婦間での上下関係に繋がって行きます。多くは、お金に関することでの上下関係が顕著に出ますが、そうなってしまうと、そもそも夫婦生活が続かないのです。私の心理カウンセリングでも、離婚相談は多いですが、成婚退会後、半年程度で既に離婚が視野に入っている方からのご相談は意外に多くいます。そういう現実があるということを踏まえれば、プロポーズ後、成婚退会までの在籍中に、双方での話し合いを再確認の意味で、しっかりすることが大切になります。例えば、夫婦としての日常的な些細なお金の使い方など、そういう、金銭に関わることは、お互いに強要や強制をしないこと。どちらが上で、どちらが下ではなく、ちゃんと話し合いで解決すること。ゴリ押しや圧をかけるようなことはせず、お互いに相手を尊重すること。それが二人にとっての幸せになるということ。これ、本当に守れますか?という話をすることが、女性にとっての処世術となります。これを相談所に在籍中にすることで、例えば、女性に違和感があれば、その時点ではまだ女性は会員さんですから、担当者が介入していろんなことをサポートすることができますが、成婚退会後は、男性から見れば、担当者の意見は余計なお世話となり、排除されることになります。担当者が介在しない状況で、女性が男性と対峙して、しっかり話し合いができれば問題ありませんが、現実には、女性単独で男性と話し合うメンタルの強さは持っていない場合があるので、であれば、正式な成婚退会前に、再確認の意味での話し合いがあった方がいいということになります。男性の心の中は、驚くほど複雑なのです!それは女性にも同じことが言えますが、ただ、男女間の関係性を見ていくと、その多くは、男性のエゴから来ていることが多いと判断しています。今日お伝えをしたように、男性自身の「征服感」や「全てを仕切りたい」という心理、あるいは、「自分がお金に関する権限を握っておきたい」という心理は、100%ではないにしろ、かなりの確率でそういう男性がいることは確かです。言い換えれば、女性が誰と結婚をしても、そういう男性に当たる可能性があるということです。では、どうすればそのような状況を回避することができるのかについては、戦略の一つとして、先ほどもお伝えしたように、成婚退会前に話し合いで確認することが何より大事ですが、ご成婚後も、それを婚姻成立前までに、生活習慣の中に、約束事を常態化させることが重要になります。あるいは、婚姻後の最初の半年間程度は続けた方がいいです。男性も、女性と男女の関係になることで、征服感の心理が出やすくなりますが、しかし、その時点では婚姻の成立前ですから、男性側から見れば、プロポーズをし、指輪も渡し、職場にも結婚の報告をしている男性もいます。にも関わらず、自分の振る舞いで女性の気が変わったら、それはそれで困ることになります。自ずと女性の話に耳を傾けないといけないことになるので、男性自身も話を背けることができなくなります。万が一、そこで、男性の心理が自分主導での夫婦生活を望んでいたとすれば、残念ではあるけども、それが男性自身の気質であるならば、婚歴が残る前に、新たなパートナー探すことも選択肢の一つであろうと思います。そこは女性自身が自分で判断することになりますが、アトラクティブでは、そういう、万が一の対策として、新たに初期費用を支払わず、月会費のみでいつでも復帰できるセーフティーネットの体制を整えていますが、それはあくまで念のための体制ですから、そうならないためにも、在籍中に確認することが大事であると思います。また、人の習性というのは、最初にいろんなことを曖昧にしておくと、それを途中から改善しようとしても治らないのです。大切なことは、男性を女性の感覚に染めていくことが大事で、女性の感覚に染めるという意味は、女性が上で男性が下という意味ではなく、将来的にもモラハラやパワハラになるような隙を与えない関係という意味になります。つまり、お互いに相手に対しての気遣いや配慮ができる関係という認識でいいかと思います。そのために、男性を染め上げていくことが大事になります。男性を女性に染めていけるのは、最初の半年間だということを、頭の片隅に覚えておくと良いかと思います。これを過ぎると、男性のコントロールが難しくなります。結婚をするということは、生まれ育った環境が異なる他人同士が、生涯を共にする作業です。血の繋がりがある親子や兄妹でさえ、意見の相違や衝突もあります。これが他人同士であれば尚更です。何もないことの方がおかしいのです。であれば、喩えプロポーズを受けた後であっても、男性の本質が見え隠れするのは男女の関係後ですから、成婚退会する前に、いろんな確認をすることは、決して間違いではないと思います。今日は、少々、重い内容になりましたが、誰もが避けては通れない道ですから、成婚までにはいろんなハードルがあることを覚えていただけたらと思います。今後の参考にされてください😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてお気軽にお問合せください。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではご紹介できないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあるように思います。その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。やがて10月に入りますが、年内ご成婚は、本番はこれからです!3ヶ月もあれば、真剣交際への可能性は十分にありますから、ゴールが見えた段階で新たな新年を迎えられるよう、頑張っていただければと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか。心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。一昨日は中秋の名月でしたが、素敵な夜でしたね!たまには世間の煩わしさを忘れて、幻想的なお月見をしようかと、私、わざわざ浴衣を着て準備していたのですが、ベランダのテーブル席に座った途端、暑さですぐに部屋に戻ってしまいました🤣お月見といえば、ススキですが、この気温からススキは想像できませんよね!そもそもススキは秋の風物詩ですが、漢字で書くと「芒」となります。草冠に亡くなると書いて「芒」なので、秋になると植物が枯れる→亡くなる。そういう季節にあるのがススキなので、これまでの認識で言えば、中秋の名月の季節は、草木が枯れて茶色になってないといけないのですが、我が家のベランダにあるプランターには、ミニトマトが今も鈴なり状態で、まさに真夏の雰囲気を漂わせておりました🤣秋はどこへ行ったのだろう・・・と思いつつ、その日は一人ビール🍺を楽しんでおりました😊いつもブログでご紹介している、都内在住の会員さんですが、お見合いから僅か1ヶ月ちょっとで真剣交際に進み、昨日は男性の担当者からご連絡があり、早くもプロポーズの打診と、成婚退会の流れについてのお話がありました。真剣交際までは早かったのですが、先方の相談所、何となく事を急いでいる空気があって、色々と確認をしたところ、正式にプロポーズがあった場合は、その後に成婚料を支払って、すぐに退会手続きに進みたいとのことでしたので、私、速攻でお断りをしたんですね!アトラクティブとしては、プロポーズ後に、女性と一緒に指輪の購入をしていただいて、その上で、双方のご両親へのご挨拶をしていただいた上での成婚退会としているので、そんな大事なことをすっ飛ばして、プロポーズが済んだらすぐに成婚退会だなんて、あまりに拙速すぎるのではないかと、かなり驚かされました。この流れで行けば、プロポーズ後に成婚退会であれば、指輪の購入も、ご両親へのご挨拶も、全て退会後となります。会員さんに一番サポートが必要な時に、成婚料をもらった後は知らない。なんてことになれば、本末転倒だからです。しかも、まあまあ大きな相談所でしたから、正直、残念でしかありませんでした。うちの会員さんからも心配して連絡があったのですが、相談所のルールでは、双方の相談所が成婚退会時期を合意した上でないと手続きができませんので、つまり、男性側の相談所がプロポーズ後に、直ぐに退会手続きをしたいと言ってきても、私がNOと言えば、勝手に成婚退会手続きはできないので、そこは安心していいと、会員さんには伝えたんですね!あくまで、プロポーズ後に両家へのご挨拶が滞りなく完了した上での成婚退会手続きだと伝えました。相談所も事業者ですから、収益や利益率など、それぞれに方針はあると思うのですが、いつもお伝えしている通り、結婚後の夫婦生活は何十年と続きます。それを天秤に掛けた場合、プロポーズ後の指輪の購入や、両家へのご挨拶など、仮に1〜2ヶ月の時間を要したところで、何十年もの夫婦生活と比べれば、誤差の範囲でしかありませんよね!にも関わらず、プロポーズしたのだから、すぐ成婚退会の手続きというのは、やはり拙速すぎると思います。成婚退会直前だから、だからこそ、慎重に確認する必要があると思うのですがね。皆さんはどう思われますか?こういったことは、実は、過去にもいろんなトラブルが発生しています。例えば、心理カウンセリングで離婚相談をされてきた既婚女性の例で言えば、どこかの相談所でご成婚をされた方でしたが、プロポーズ後に男性のご両親へのご挨拶があるのですが、男性のご実家は福島県だったそうです。その女性は都内の女性で、ご両親も都内在住です。福島県は他県ですが、車で2時間もあれば行ける場所なのですが、なぜか男性は、福島県まで来てもらうのは大変だからと言って、わざわざ両親を都内に呼んで、都内のホテルで女性と挨拶という提案をしてきたんですね!その後、都内で男性の両親とご挨拶をして、ご結婚されたそうですが、離婚相談の際に伺った話では、結婚後にいろんな金銭的トラブルがあり、離婚を検討中とのことでしたが、そもそも、その時点では、男性の実家に一度も行ったことがなく、呼ばれたこともなく、男性のご両親が住んでいる住所も知らないという、そういう女性でした。結婚後、男性のご実家にご挨拶に行きたいと伝えても、男性が連れて行ってくれない。私のところへご相談へ来られたのは、結婚して既に1年近く経過をしていました。男性のご両親がどこに住んでいて、どういう家に住んでいるかも確認をせず、そういうことを確認しないまま成婚退会をした女性にも問題がありますが、そもそも、そういう男性の場合、女性のご両親への関心も少ないという傾向がありますから、それ自体、離婚率が高いことになります。お互い、つい何ヶ月か前までは、顔も名前も知らない関係なのです。何が起こっても不思議ではないと考えれば、プロポーズをしたから、受けたから、だから後は問題ないとは言い切れない。そういう現実があります。だから今回のケースでも、男性の相談所からプロポーズをしたら直ぐに成婚退会手続きをしたいと要望があっても、お断りをしたんですね。プロポーズを受けて、一緒に指輪の購入をして、その後に両家のご両親へのご挨拶をして、それで問題ないかを確認した上での成婚退会としています。なので、皆さんも真剣交際中にいろんな不安が出た場合は、冷静に足元を確認することです。多少時間をかけてでも、何十年という夫婦生活に比べたら、どんな場合も誤差の範囲なのです。そのことを、決して忘れないことです。さて、本題に入ります。今日のブログのテーマは、「婚活で泣く人も笑う人も、人生いろいろです!」とさせていただきました。これ、どういう意味かというと、人にはそれぞれ、個人の価値観というものがあり、自分の中の正当性というものがあります。それが良い方向に進んで行く場合は、そのままゴールに繋がりますし、悪い方向に進んで行く場合は、どんなに頑張っても、そこに、どんな理屈を以ってしても、良い結果に繋がることはありません。例えば、最難関と言われるような国家試験でも、何度も受験をすれば、自分の頑張り次第でいずれ合格することは可能ですが、それは、自分自身の問題ですから、自分だけで解決することができます。しかし、婚活は相手の存在あっての活動ですから、自分だけの都合で前に進むことは極めて難しいのです。例えば、女性自身が外見を磨いていてスタイルもいい。手料理も上手で、仕事も頑張る!家事もそれなりにこなして、隙がないほど立派な女性でも、だからといって、好みの男性が振り向いてくれるわけではありません。婚活は、頑張ったから好みの男性と結婚できるのではなく、好みの男性をいかに引き寄せるかにかかっています😊女性の多くは、戦い方が間違っているのです😭よく、会員さんからの質問で、自分から申し込みをすることは、男性を引き寄せることではなく、女性が男性を追いかけていることになりませんか?と、そういうご質問があるのですが、お見合いの申し込みをする行為自体は、男性を追い掛けることにはならないのです。女性が男性に申し込みをすることは、男性に対して、自分という存在を知ってもらうための申し込みですから、お見合いを受けるかどうかは、そこから先は、貴方が判断しなさい!😊という、そういう意味ですから、女性が男性を追い掛けることにはならないのです。つまり、相談所で成婚を勝ち取るには、どこまでも男性を引き寄せることが大事で、そのためには男性の熱量が絶対的に必要となります。では、好みの男性をどのように引き寄せるかについてですが、こちらから申し込みをする場合は自分の理想とする男性に申し込みをすればいいのですが、男性からの申し込みが来る場合は、自分の好みの男性ばかりが申し込みしてくることはありません。多くは、9割程度が条件に合わない、条件が良くても見た目の印象が好みではないという男性になります。私の肌感覚としては、全体の1割程度が検討に値する男性で、更にそこから男性の熱量を探ってお見合い成立をしますので、実際にはかなり少ない男性しか残らないということになります。であれば、男性からの申し込みの分母を増やすことが何より大事です。そこで必要になるのが、男性目線でのお見合い写真と、自己PR文、担当者コメントになります。これらを男性心理に訴える内容にすることで、その内容が、男性を引き寄せ、自分から申し込みをする際にも、効果を発揮します。その効果が、どの段階で、どのように発揮できるかは個別に異なりますから、それは私にもわかりません。ただ、そういったことが準備されていなければ、明るい未来は来ないかも知れません。だから、男性が反応するだけの準備はしっかり整えておくことが大事です。実際、アトラクティブの会員さんの中には、お見合いの段階で新幹線や飛行機でわざわざ会いに来てくれる男性がいます。オンラインの時代に、凄い熱量で、凄い行動力です。まだ会ってもいない女性に対して、お見合いですから、会ったその日に交際が不成立になる可能性があるとわかっていて、それでも会いにくる男性が、現実にいるのです。お見合いで言えば、茨城県から京都の女性会員に新幹線で会いに来る男性。名古屋から愛媛県の女性会員に飛行機で会いに来る男性。広島県から東京の女性会員に新幹線で会いに来る男性。北海道から京都の女性会員に飛行機で会いに来る男性。栃木県から神戸の女性会員に新幹線で会いに来る男性。挙げれば切りがないですが、皆、お見合いの段階で新幹線や飛行機で女性に会いに来るのです。アトラクティブでは、決して少なくない数です。因みに、原稿は私が作成していますが、私、嘘は書いていないのです🤣事実を、男性心理に反応するように作成しているので、その後の交際率や成婚率は驚くほど高いのです。つまり、女性が見ている視点と、男性が見ている視点に、明らかに違いがあることがわかります。例えば、お見合い写真で好みの女性だから、それだけの理由で、男性が新幹線や飛行機で会いに来ることはありません。自己PR文や担当者コメントで男性が何かを感じ取ることで、そこで男性のスイッチが入るのです。もし、自己PR文や担当者コメントが、表面上の内容の薄いアピール文であれば、男性の行動は違っていた可能性すらあります。女性側のアピール次第によって、そこでチャンスを掴めるのか、チャンスを逃すのか、大きな違いだと思います。ここまでは、過去のブログでも何度かお伝えしてきたと思いますが、今日のブログのテーマにもあるように、「婚活で泣く人も笑う人も、人生いろいろです!」というのは、なぜ、婚活で泣く人がいて、笑う人がいるのかです。楽してサクッとご成婚される人もいれば、頑張ってもなかなか成婚に繋がらない人もいます。何が違うのか?どこに原因があるのか?その答えは、自分自身の中に原因あるということが言えます。自分の外に原因があるのではなく、それは常に、自分の中なのです。簡単に言えば、自分の価値観、意識を変えられない人と解釈することができます。ここが最も難しいところだと感じています。例えば、こういうことが言えます。自分の理想とする男性との出会いがあり、その男性と結婚することができれば、その女性は理想の男性をゲットしたことになりますが、問題は、理想とする男性との結婚と、その後、何十年と続く良好な夫婦関係は🟰ではないのです。結婚をゴールとするなら、それが正解となりますが、何十年と続く夫婦生活を前提に考えれば、何を以って結婚をしたいのか?ということまでを考えた上で、パートナー探しをしないといけないことになります。引き寄せたい男性像があれば、その男性を引き寄せるだけの準備が必要になりますが、私が見ていて、無料カウンセリングでご相談をされる方の大半は、いろんな準備を整えて活動している方は、おそらく少ないです。お見合いの場で、好感を抱けるような男性だった場合も、そこでの会話が的を外れていれば、どんなに頑張っても男性が寄ってくることはないからです。自分を客観的に知ることが大事で、目の前の男性が何に興味を持っているのかも大事で、その男性の人間性が本当に間違いないのか、自分との関係性が将来的も安心できる男性であるのかどうかなど、いろんなことを確認していくことが大事になります。そういう、大事な場面で、もし、自分の意識を変えることができず、全て自分の理想とする我を通そうとすれば、男性に対しての柔軟性に欠けることになりますから、当然、活動は上手くは行きません。活動でなかなか思うように進まないと感じる方の多くは、この、柔軟性に欠ける活動をしていることになります。私も会員さんのサポートでは、いろんな話をする中で、男性という生き物がどういうものなのかや、女性目線では気付かない、男性にしかわからない視点で、女性会員さんにアドバイスをしています。無料カウンセリングのご面談では、私のブログを読まれて「目から鱗でした!」ということを話される方は多いですが、その女性が「目から鱗でした!」と感じるということは、それだけ男性のことを知らなかったことになります。知らないまま、お見合いやデートで男性と向き合うことになるわけですから、活動で苦戦するのは当たり前です。自分自身が柔軟性のある行動ができれば、いずれ笑える日を迎えることができますが、柔軟性のある行動ができない人は、やはり残念な人生を辿って行きます。今日のサブタイトルにもあるように、最後は、成婚できるかどうかは、結局は自分次第!ということが言えるのかも知れませんね!ここは、私も男性目線で女性が気付かない箇所をアドバイスするようにしていますし、無料カウンセリングでも、同じようにアドバイスをしていますが、あとは、そのアドバイスをどのように受け止め、自分のものにしていくかは、その人の柔軟性次第だと思います。そこには、強制も強要もありませんから、どこまでも、自分自身の判断だと思います。自分が変われるかどうかが、自分の将来に直結するのだと思います。世の中には、婚活をされている何万、何十万という、たくさんの女性がいますが、私が直接サポートできるのは限られていますし、私とご縁に繋がった人だけです。それ以外の方についてはどうすることもできませんが、ただ、このブログが、今後の皆さんの何らかのヒントになればと思いながら、いつもブログを書いています。だから長くなるんですかね?🤣ともあれ、自分の人生は、自分で掴むしかないということだと思います。私の役目は、その精度を高めてあげることです。今後の参考にされてください😊また、このブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をして、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログでお伝えできない、相談所のリアルな内容を掲載しています。活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあると思います。その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、WEBサイトのブログをご覧いただいた上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今月も後半になりつつありますが、年内ご成婚まで、まだまだ十分に射程圏内です。このブログでも多くの会員さんをご紹介していますが、ピントの合った男性を見つければ、その後は早いスピードで進んで行きます。年内、これからが本番という意識を持って、着実な前進を目指してください。最後に、今月ご成婚される大阪の会員さんですが、お見合いからご成婚までの時系列を皆さんにご紹介しますので、成婚退会まではこんな流れなんだ!ということを参考にしていただければと思います。見るべきポイントは、男性の動きが必ず早いということと、進展するにつれて、後半での会う頻度が非常に多くなることです。これは、大阪の会員さんに限らず、成婚に繋がる関係性の場合、概ね、このスピード感で進んで行く傾向が高いのです。皆さんの中にも、既に交際中の方はいるかと思いますが、成婚に繋がる多くの場合は、このくらいのスピード感で進んで行きますから、今現在、交際中の方は、今の交際状況と比べてどうなのか?今後の参考にしていただければと思います。・6月30日:お見合い・7月1日:交際成立・7月6日:初デート・7月8日:2回目デート・7月9日:担当者からの真剣交際の意思表示・7月14日:3回目デート・7月15日:真剣交際の正式な打診・7月21日:4回目デート、真剣交際成立・7月27日:5回目デート・7月28日:6回目デート・8月4日:7回目デート・8月11日:8回目デート(婚約指輪の購入)・8月17日:9回目デート(プロポーズ)・8月18日:10回目デート(結婚指輪の購入)・8月24日:11回目デート(物件探し)・9月1日:12回目デート(物件探し)・9月8日:13回目デート・9月14日:14回目デート(男性のご両親へのご挨拶)・9月22日:15回目デート(女性のご両親へのご挨拶の予定)・今月、ご成婚!😊どんな人にも、必ずチャンスが巡って来ます。過去がどうであれ、焦らないことです。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!