結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
男性心理が学べる「女性専門の相談所」男性の見極めが強み!
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。一気に寒さが増して、体調を崩されている方も多いと思いますが、12月は年間で最も男性会員さんの動きが活発になる時なので、このチャンスを逃さぬよう、しっかり頑張って欲しいと思います。このブログ最多出演の名古屋の会員さんが、先週、成婚退会されました。が、昨夜、やっぱりというか、お電話がかかってきました😆😆😆ご成婚のお祝いにお花を贈ったのですが、そのお礼のお電話でした。しかも、午前零時にかかってきました😆そこから午前2時を回ったところで、そろそろ寝ましょうか!というアナウンスが彼女からあり、私、最初から眠かったのですが😆、ようやく解放されました😆相変わらず、成婚退会した後も手の掛かる会員さんです!これからもよろしくお願いします!と語っておりましたので、多分、今後も深夜になると私の携帯にかかってくると思います。😆😆😆なんで早い時間に掛けてこないのか、未だに七不思議です😆でも、幸せそうでしたので安心しました。さて、今日は一週間ぶりのブログですが、12月に突入し、多くの方々が、年内最後の追い込みで頑張っていると思うのですが、他方で、離婚相談が急増する時期でもあります。アトラクティブにも入会希望の方からのお問い合わせが増えていますが、夫婦関係の悪化で離婚を視野に入れているという方からのご相談も多いです。今日は、その理由について、男性と女性の価値観の違いについてお伝えできればと思います。今日のタイトルは「男性の結婚後のお金の使い方、不都合な真実!」とさせていただきましたが、多くの女性が男性に求める条件の中に経済力というものがあると思います。確かに、男性の経済力は結婚をする上ではとても大事なポイントになりますが、実は、それ以上に大事になるのが、男性のお金の使い方です。年収は気になるけども、男性のお金の使い方までを意識して婚活している女性は少ないと思います。金銭感覚が合わないと、いずれ離婚に繋がりますから、男性の経済力は必要ですが、男性のお金の使い方についても、よくよく見ていく必要があると思います。婚活をする上では、まず、男性のお金に対する価値観・習性を知ることが大事です。男性には、女性にはない金銭感覚というものがあります。例えば、これから忘年会シーズンですが、仕事や取引先や友人知人らとの飲み会が増える時期です。男性も、日々、いろんなお付き合いがありますから、飲食の機会も増えていきます。どうしても外せない飲み会なども増える時期ですが、では、本当に外せない飲食ばかりかと言えば、実態はそうではなく、その大半は、飲食自体を好んでいる男性の方が多いのです。これを長年、独身時代から継続している男性から見れば、できれば、結婚後も飲食の回数や趣味にかけるお金は変わらず続けたい。そういう心理が出ます。では結婚後の生活や老後の貯金はどうするかと言えば、そのために君も仕事をしてるでしょ!というのが、男性側の理屈になります。お金に関する価値観で言えば、男性は2通りの考え方に分かれます。自分の趣味や遊興費を削らなくとも、奥さんが仕事をしていれば世帯年収で何とかなると判断する、経済に稚拙な男性と、結婚後はかなり厳しく将来設計を考えないといけない。そういう堅実な生き方を選ぶ男性です。後者の男性がいいに決まっていますが、意外に前者のタイプの男性は多いです。例えば、世の中を見ると、日本全国、至るところに繁華街というエリアがありますが、そこには、いろんなお店が点在しています。週末ともなれば、どこからともなく人が集まって賑わっていますが、そういうお店が賑わうだけの人が集まるということは、それだけ男性の飲食が多いと判断することができます。勿論、女性も友人や職場の同僚との飲食はあると思いますが、ただ、女性の場合は最初の一軒目で飲食をすると、そこで終わる場合が多いのですが、男性は、2軒目、3軒目とハシゴする傾向が高いのです。1軒目は居酒屋のような食事をしながらのアルコールですが、その後は、アルコールと女性を求める飲食が主流となります。例えば、スナックやラウンジやクラブ、あるいはガールズバーなど、いわゆる女性のホステスさんがいるお店に行く傾向があり、それが男性の飲み会の一つの流れになっています。一般的には、女性の場合は飲食といっても予算はリーズナブルという場合が多いですが、男性の場合、食べる量も飲む量も多く、また、酔った勢いで女性のお店に行く傾向が高いので、一回の飲食だけで万単位のお金が飛んでいく。そういう現実があります。週に1回、2回程度の飲食をする男性は、飲食だけで月に10万以上を普通に費やす人は多いです。それ以外に、趣味にもお金がかかります。ある意味、飲食が依存症になっている男性は多いですから、結婚後も同じペースで飲食をしたいという男性は普通にいます。例えば、これは経営者に多く見受けられるケースですが、経営者は利益の中で必要経費というものが認められていますから、仕事に関係ない飲食でもお店から領収書を貰って必要経費として落としている場合が大半です。言い換えれば、それだけ飲食に依存している男性が世の中に多いということになります。飲食→アルコール→気が大きくなる→女性に目が向く→浮気のきっかけ→夫婦関係の悪化純粋に同僚や友人との飲み会も含まれますので、全てが悪循環ではないのですが、ただ、そういう環境があることで、途中でたまに道を外れてしまう男性が出てくることも事実です。浮気、不倫はいつの時代もなくならない。若い男性も、おじさんも、皆んな飲食が大好きなのです。また、今の政治を見ていても、旧文通費問題が浮上していますが、毎月の非課税の100万円の領収書の公開を未だに渋って公開しない政治家は多いです。先日、ある政党がようやく旧文通費の領収書の公開をしましたが、蓋を開ければ、その内訳の大半は飲食費でした。高級料亭やクラブへ支出した領収書が多くを占めていた事実が発覚しました。ここに、男性の本質があります。ですから、女性は男性のスペックを見るだけではなく、その男性のお金の使い方までを見ていく必要があります。それは交際過程での会話である程度、読み取ることができます。例えば、離婚相談では、価値観の相違ということが挙げられますが、その価値観の相違とは、お金の使い方、金銭感覚の違いによるトラブルが、実際問題として多発しています。結婚をすることで、独身時代の時のように飲食費で自由にお金を使えない不満の矛先が奥さんに向いてしまう。それがモラハラやパワハラに繋がります。成婚前の段階では、男性も婚姻前ですから、交際中はそういう話にはなりませんが、婚姻後はスイッチが入りますから、男性優位の結婚をすると、経済的な支配権を男性が持つようになります。これが、離婚に繋がる最大の原因としてお伝えしておきます。こういった男性を事前に排除していく最適な方法としては、真剣交際の打診が男性の相談所からあった場合は、お金の価値観についての擦り合わせをすることが重要になります。例えば、私が会員サポートで実践している方法としては、男性の担当者から真剣交際の打診があった場合、真剣交際に進む前に、お金の擦り合わせをしてもらうようにしています。これは、男性の担当者に強く進言しています。お互いの手取りのお給料が幾らで、家賃や生活費、携帯の通信費や医療保険、その中に、「交際費」の項目を必ず入れて、その項目が幾らになるかで、その男性の飲食の依存度がある程度、見えてきます。また、同じ項目で金額を入れていくと、手取額の中で幾らお金を残しているかも、ある程度は見えてきます。散財する傾向の高い男性なのか。あるいは、堅実なお金の使い方をしている男性なのか。そこまでを詳らかにした上で、真剣交際が適切であるかどうかの価値判断としています。相談所は結婚をしたい男女が集まるプラットフォームですが、実際の交際期間は最大でも半年間です。たった半年間で、あるいは、もっと少ない期間でパートナーを選ぶわけですから、自由恋愛のように、そう単純ではないのです。どこに誤魔化しがあるのか、ないのか、堅実性がどこまで担保されているのかどうか、成婚に進む前には、いろんな確認が必要だろうと思っています。これをしっかり確認した上でのご成婚は、その後の離婚率はかなり低いと言えますが、その確認を怠った場合は、離婚率は一気に高まることになります。恋愛と結婚には大きな違いがありますから、そこは女性の皆さんも、しっかり確認をされてください。男性には、男性にしかない習性、気質というものがありますが、それは性別が違いますから、全てが同じということにはなりません。それをちゃんと理解した上で、夫婦生活に影響が出ない範囲の行動であれば特に問題はありませんが、夫婦の関係に亀裂が生じるような言動が男性にある場合は、その時点では既に遅いことになります。男性の習性は急には変わりませんから、であれば、最初から間違いない男性を精査して、その上で成婚することがとても重要だと思います。見るべきところをちゃんと押さえておけば、男性に振り回されることはなくなります。今後の参考にされてください😊
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日は関東地方は19,5度まで気温が上がり、コートもダウンもいならない暖かい日でしたね!東と西では大きく気温が変わったようですが、ただ、来週からまた気温が下がるようなので、インフル、コロナには十分注意が必要です。さて、このブログでは最多のご出演となる、名古屋の手の掛かる会員さんですが😆、先日23日に、無事、ご両親へのご挨拶が終わり、いよいよ成婚退会の時を迎えます👏👏👏彼女からも、無事に両親への挨拶が終わりました!というご報告があり、あとは退会手続きをするだけとなりました。毎回そうなのですが、会員さんがご成婚をされると、システム上からその会員さんのアカウントを削除する作業があるのですが、パソコン上で最後のエンターキーを押すと、そこでIDと全ての履歴が消去されます。最後のエンターキーを押す時は、会員さんの顔が脳裏に浮かんで、いつも数秒間、躊躇いを感じます。これまでの、会員さんとのいろんなやり取りが全て消去され、跡形もなく消えてしまうからです。やっと卒業してもらったという安堵と、これまでの履歴がなくなることで、その存在が消え失せてしまうことで、何とも言えない寂しさに駆られます。でも、幸せになるために相談所に入会したのだから、成婚されるということは、当たり前のことで、喜ばしいことです。だから、今後は一人の人生から夫婦としての人生を歩んでいただきたいと思っています。毎回、ご成婚の度に寂しい思いもしますが、とはいえ、それは一瞬の出来事で、私の会員さん、翌月から、あるいは翌日から、普通に今まで通りガンガン連絡して来ます😆ご成婚後は両家の顔合わせや式の段取りや新居探し、晴れてご夫婦になったらなったで、今度は夫婦生活でも最初はいろんな戸惑いが出てくるので、実は、活動中以上にご相談が多いのが女性の傾向としてあります。相変わらず賑やかな日常が戻って来ますので、あとは離婚にならないよう、ある程度の期間はサポートが必要だと思っています。また、このブログでのご出演、第二位の都内の会員さんですが、お見合い写真用のワンピースのファスナーが撮影直前になって指4本分閉まらないと、焦りまくっていた彼女も、気づけば最短最速でプロポーズを受け、来月ご成婚の予定です。先週、彼から指輪をいただいたご報告がありました。他にも今年はたくさんの会員さんが旅立って行かれましたが、婚活は、ある日を境に一気に加速する時期があります。名古屋の会員さんは、私がブログでご成婚された会員さんのことを書くと、毎回、いいなーいいなー!と、私だけいい人が見つからない!😭と、愚痴ばかりを溢して私に噛みついていましたが、その彼女も立派な公認会計士の男性とご成婚をされました。本当に何が起こるかわからない。それが相談所だと思います。とはいえ、相談所も社会の縮図ですから、男性会員さんもいろいろですから、中には気をつけた方がいい男性や、女性が近づかない方がいいという危険な男性も紛れています。相談所の会員さんだから安心なのではなく、活動する上では、人間性が一切わからない前提での関係からスタートすることになります。スペックや学歴、家族構成などは情報として事前に把握することはできても、その男性の人間性までは誰にもわからない。どんな人かもわからない状況から関係構築をするので、その意味では、慎重さが必要であり、常に警戒は必要だと感じます。全てを先入観で見てしまうのは危険ですが、だからと言って、男性を性善説で見るのも危険です。そういう、微妙な難しさが存在することで、活動が思うように進まないという方は多いと思いますが、それでも成婚を掴みたいと思うのであれば、そこに想像力をはたらかせ、賢く活動することが必要になってきます。今日のブログのテーマは、「30代半ば、40代になると一つの壁にぶち当たる」とさせていただきました。これ、この世代の女性なら誰もが感じることですが、女性も30代半ばを過ぎると急激に需要が下がって行きます。自分の思い描いた男性との出会いがなくなって行くのです。他方で、相談所には、若くてスペックの高い、魅力的な男性は多いですが、そういう男性との接点がなかなか持てない。正確には、どんな女性にも、年齢に関係なく需要は常にたくさんあるのですが、ただ、どうしても自分の年齢に近い男性を選ぼうとする意識が強くなるため、そうなってしまうと、理想的な同世代の男性との接点が持ちにくくなってしまいます。理由は、理想的な同世代の男性は、その女性より遥かに若い女性にアプローチが可能で、実際、成婚に繋がる事例はたくさんあります。女性から見れば、自分と同世代の理想的な男性がいいと思うのは当然ですが、男性から見れば、他に若い女性がたくさんいるのであれば、若い女性の方がいいと思うのも、それもある意味、当然と言えます。女性も男性も、若いパートナーがいいという点では同じなのですが、活動を難しくしているのは、本質的には年齢です。もうこれはどうしようもなく、男性も女性も、年齢には勝てないということが言えます。年齢を重ねれば重ねるほど、活動自体が難しくなります。年単位ではなく、月単位で需要は下がって行きます。一日ごとに、状況は確実に悪化をたどります。では、どうすれば成婚にたどり着けるのかについては、ここに、成婚に繋げるための重要な戦略・戦術というものが浮上します。先ほどお伝えした名古屋の会員さんも40歳でのご成婚でしたので、当然、最初から苦戦しまくってましたが、前の相談所でも苦戦していたそうです。でも、そういう状況の中でも、彼女は成婚を勝ち取りました。しかも、最高のパートナーを掴んだんですね!それも事実です。年齢は後戻りできない。状況は更に悪化していく。先が見えない状況が延々と続いていく。このまま相談所にいても意味がないことになります。であれば、そもそも状況が厳しい年齢であれば、その状況をどこかで変えていくしかありません。それはまず、今の状況を変えてみせると、自分自身でそう意識を変えることです。活動を進める上では希望が必要だからです。これまでの、全ての活動を見直す必要があるように思います。それには3つのことが言えると思います。このブログでも過去に何度もお伝えしていることですが、1、お見合い写真の見直し、自己PR文の見直し、担当者コメントの見直し。ここが男性心理に反応しないと、いつまで経っても質のいい男性を引き寄せることができないからです。十分に引き寄せることができない状態で活動をしているので、質のいい男性との巡り合わせがないのです。例えば、お見合い写真。綺麗に撮影されているようでも、綺麗な撮影と男性を引き寄せる撮影は違います。好みの洋服を着ていても、それは自分の好みであって、男性心理に反応するかどうかは別なのです。自分の好み、感覚ではなく、男性の目にどのように映っているのか?そこまで徹底する必要があります。視覚に訴えるイメージ戦略はとても重要なので、洋服選びも疎かにはできないのです。2、男性心理を理解すること。男性とのコミュニケーション。ポイントは、男性のことをどこまで知っているのか?どこまで理解しているのかということです。結婚はしたい、しかし、男性のことは何もわからないでは、結果として、自分本位の婚活をしていることになりますから、当然、男性とお見合いをしても、関係が上手く行きません。男性とのコミュニケーションが十分にできていないからです。例えば、人の心理というのは、相手が隠しているところに目が行く潜在的心理があります。婚活の場合でいえば、自分が相手の男性に伝えているプロフィール情報以外のところに、男性は興味を持ちます。女性のリアルな日常であったり、お部屋が整理整頓されているのだろうか?お金の価値観はどうなんだろう?子供を授かった場合、母親としてやっていける女性なのだろうか?男性に対して何らかの偏見とか、譲れないところとか、そういうところがあるのだろうか?などなど、数えれば切りがないのですが、要するに、こういったことはプロフィール情報には出ていませんから、女性は隠すつもりはなくとも、男性に情報が伝わっていない時点で、男性は知り得た情報以外のところに目が行く意識が出ます。これは女性も同じで、男性のプロフィール情報にはない情報を知りたい心理が出ると思います。これが人間の習性となります。ですから、お見合いや交際の過程では、何気ない会話の中で、いかに自分を出していくかということが、実は、とても重要になるのです。勿論、一回のお見合いやデートで全てを男性に伝えることはできませんが、それでも、可能な限り、日常の地味な生活やお金の使い方の話など、あるいは何らかのルーティンがあればそれを会話の中に盛り込んだり、いろんな情報を自ら男性に伝えていくことで、男性自身が徐々に女性に対して安心感を抱くようになります。それが、距離を縮める突破口になります。女性も男性の内面が分かるようになると安心感は増すと思います。そこは男性も女性も同じなのです。大切なことなので、覚えておきましょうね!😊3、担当者とのコミュニケーション。活動中は、四六時中、何かあればすぐに担当者とコミュニケーションを取ることが最重要だと思います。ただ単に、システムを利用してお見合いを申し込む。申し受ける。お見合いが決まれば日程調整などで担当者とやり取りをする。そしてたまに連絡を取ってカウンセリングを受ける。その程度で成婚を掴めるほど、活動は簡単ではありません。日頃からの日常的な会話や、お見合い前のカウンセリングや、お見合い後のヒアリングや、デート前のカウンセリング、デート後のヒアリング、次のデート前もカウンセリング。そうやって常に会員さんと会話を交わす中で、双方の信頼関係が構築されます。いつも話している😊そんな感じですかね!それがないと、そもそも論ですが、いろんな話ができないのです。実際、アトラクティブでも会員さんとの会話をする頻度が多い人ほど成婚は早いです。名古屋の手の掛かる会員さんなんて😆、お見合いやデート以前に、週に何度も電話が掛かって来ましたが、その会話のやり取りの中で、40歳という年齢でも、着実な進展に繋がって行きました。その他の会員さんも同じです。また、別の49歳の会員さんですが、先日、48歳の男性からプロポーズを受け、指輪を購入しました!というご連絡をいただきました。滋賀県の会員さんですが、同じく、私との連絡の頻度は多かったです。会話の頻度が増えると、いろんな軌道修正が可能になります。女性目線では気づかないところなど、丁寧にアドバイスが可能になります。そうなることで、物事は前に進んで行きます。余談ですが、世の中には何千という相談所が存在します。IBJ以外の相談所も含めれば万単位の相談所が存在することになりますが、それぞれの相談所のHPなどを拝見すると、成婚率が〇〇%という広告が出ています。それはそれで嘘ではないと思いますが、見るべきところはそこではなく、その相談所での成婚をされた会員さんの年齢です。ザックリ言うと、20代の会員さんは男性会員さんから引くてあまたです。年齢が最大の強みになっていますから、成婚率は高いのです。例えば、入会金などが比較的安い相談所の場合は若い女性の入会率が比較的高い傾向があります。費用を抑えることができるからですが、仮に、そこでご成婚をされた方の多くが若い世代の女性だった場合、成婚率が高くとも、そこに40代前後の女性が活動をして、同じような成果に繋がるかどうかは微妙です。若い世代の女性でも苦戦されている方はいると思いますが、相対的には若さがあることで、男性との接点は増えて行きます。逆に、年齢を重ねると男性との接点自体が難しくなります。だから、戦略と戦術が必要になるのです。実際、アトラクティブの会員さんは40歳前後が多いですが、50代の会員さんも多いです。しかし、それなりに戦略を練って、活動を進めていけば、必ずどこかで質の良い男性との巡り合わせがあり、前に進んで行きます。3つの項目は、若さで勝負できる年齢の会員さんであれば、そこまでは必要ではないのですが、婚活で難しい年齢に差し掛かり、状況が停滞している方の場合は、やはり3つの項目を早急に見直すべきだと思います。普通に戦っても勝ち目がないような状況でも、それでも、前に進めていく戦略、行動を起こすことだと思います。今日は少々厳しいことをお伝えしていますが、婚活の厳しさ、現実を知った上で、価値的に軌道修正をされてください。無料カウンセリングでも年単位で活動をされている方からのご相談は多い傾向にありますが、基本的には、年齢が幾つになっても、その年齢に応じた戦い方は必ずありますから、諦めないことです。私も、これまでにいろんな女性を見て来ましたし、いろんな年齢の女性をご成婚に導いてきましたが、今日お伝えした3つの項目を徹底することで、物事は大きく動くと思います。全国に数え切れない数の相談所がある中で、一つだけハッキリしていることは、成婚できる人と、そうでない人に必ず分かれるということ。しかも、相談所業界全体では、成婚できない人の方が、世の中的には圧倒的に多いという現実です。であれば、一旦、立ち止まって、ご自身で振り返りをされてみてはどうかなと思います!突破口は、常にあるということを、お伝えしておきたいと思います😊これから年末に向けて、男性会員さんの動きも活発になりますから、チャンスを掴んでください😊このブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログでお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動で苦戦されている方は一読される価値はあると思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。相談所での活動は、本来、とてもデリケートなものです。男性と対峙して、些細なことで明暗が別れる場合もあります。自分の気になるところを全て解決して、自分の良いところを全面に出すことが、成婚への近道だと思います。30代半ば、40代になると一つの壁にぶち当たる。進展が難しくなる。その通りですが、それでも諦めないことです。自分の意識の変革は必要ですが、泥臭く勝ちに行く戦略は必須だと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。先日の11月22日は(いい夫婦の日)ということで、アトラクティブでも成婚された会員さんらが、入籍をされたというご報告と画像がたくさん届きました。役所前で婚姻届を持って二人で撮影された画像がいちばん多かったのですが、どれも幸せそうなお写真で、今がいちばん幸せな時なんでしょうね!どの画像も、私には見せたことがない素敵なお写真でしたが😆、ただ、皆が皆、順風満帆でご成婚したわけではなく、中にはミラクルを起こしてご成婚をされた方もいますが、苦労して成婚を掴んだ方もいて、人それぞれ、成婚までにはいろんなドラマがあったなー!と、今更ですが、そんな感じでいます。アトラクティブの会員さんの平均年齢は他の相談所に比べるとやや高めなので、大半は、若くても30半ば以降で、全体としては40代の会員さんが目立ちます。過去に幾つかの相談所を転々とされてアトラクティブに辿り着いた方も少なくないので、入会時点ではかなり厳しい状況の方が多いです。そういう、未来に向けて不安だらけの会員さんも、ご成婚が決まると、水を得た魚のように、一気に輝きを増します。女性が幸せを掴むと、表情がここまで変わるのか?😊と、そういう場面に何度も遭遇してきましたので、今現在、活動中の皆さんも、次は私が幸せを掴む番だと、そういう思いで頑張って欲しいと思います。また、ドジャースの大谷翔平選手、見事にMVPを獲りましたね!2年連続の満票でのMVPは史上初なんだそうです。同じ日本人として誇りに思いますよね!ロッテの佐々木郎希選手もドジャースに行く噂が出ているので、来シーズンは更に楽しみです😊さて、11月、12月はご成婚ラッシュの時期でもあり、活動が大きく進展する時期でもあります。アトラクティブの会員さんも続々と実を結んでいます。世の中的には大谷フィーバーで賑わっていますが、皆さんも年内中に進展があるように、ここから更にギアを一段上げて、頑張って欲しいところです。年内の活動の方向性や押さえるポイントなど、気になるところはあると思いますので、そこで今回は、男性の熱量を押し上げるテクニックをお伝えします。うちの会員さんたちもそれなりに成果に繋がっていますから、今後の活動の参考にされてください。今日のポイントは2つです。プレゼンスと蓋然性です。プレゼンスとは、簡単に言えば周囲との差別化を図る、女性自身の存在感のことで、蓋然性とは、その可能性を高める根拠のことを意味します。要するに、この2つが担保されているかどうかで、婚活は前に進みます。戦略は、実はとてもシンプルなのです。逆にいえば、この2つをこれから担保していけば、年齢や周囲の環境は関係ないということが言えると思います。無料カウンセリングでは、日々多くの方々からのご相談がありますが、婚活が難しいと感じている方の多くは、この2つが頭の中で整理されておらず、曖昧になっている人が多い印象です。活動をする上で、最も重要なところが抜けていれば、当然ですが、物事が前に進むことは難しく、何年も活動をしていても、同じところで躓くことになります。私の専門は心理カウンセラーなので、お医者さんで言えば、私の仕事は問診と治療に当たります。入会をされた方の問診をし、どこに原因があるのかを探り、その会員さんにあったサポートが何であるのか、どのようなサポートが適しているのかを個別にカウンセリングで探っていくのです。そういった問診と治療を並行してサポートしていく中で、ゴールが見えてきます。世の中には、活動自体が思うように進まない。何が原因なのか、自分で自分がわからなくなってしまったという方は多いと思います。それは、その会員さんに合ったプレゼンスと蓋然性が明確になっていないところが、問題の本質と言えます。今日はその辺りを詳しくお伝えできればと思います。まず、女性のプレゼンスについてですが、婚活女性の差別化とは、一体、どんなものなのか?例えば、相談所業界全体の傾向として、恋愛感情が全面に出ている女性会員さんが多い中で、この女性だけは周囲の女性とは少し違う。男性にそう思わせるものが、プレゼンスであり、その女性の存在感となります。具体的にいえば、男性と向き合う際に必要となるのが、女性の主婦目線です。理由としては、活動でお会いする男性は、全て結婚をしたいと思っている男性です。結婚をしたいと思っている男性が、女性に何を求めているかを想像する力が必要になります。結婚をしたいと願う男性が、女性に何を求めているかといえば、堅実さです。男性にも自分の主観がありますから、見た目の好みというのもありますが、最終的には、その女性の堅実さ、賢さ、考え方、それらが人間性に通じていきますから、男性は女性のそういうところを見ます。デートで楽しいのは、デートが目的ではなく、デートを通して、その女性のいろんなところを確認しようしますから、女性が男性にわかりやすくアピールできるところで言えば、堅実さをアピールすることが男性にはダイレクトに伝わります。男女の信頼関係の突破口のようなものだと捉えればいいかと思います。次に蓋然性ですが、これは、女性の人間性を伝えるための根拠、信憑性のようなものだと解釈すればいいと思います。何を以って、その女性のプレゼンスが信頼できるのかという、具体的な部分です。それを分かりやすく伝えることができるのが、主婦目線での振る舞いです。一般に、インスタグラムなど、SNSでは映える画像がたくさん出ていますが、それらは女性同士やプライベートであれば問題ありませんが、こと、婚活においては、男性はあまり興味を示さないのです。これから結婚をしようと考えている男性にとっては、映える映えないよりも、自分のパートナーになる女性がどれだけ堅実で賢いか。それが担保された女性でないと、そもそも男性との関係構築は難しくなります。それを男性に感じさせるのが、主婦目線での振る舞いとなります。活動の過程では、多くの女性は、なるべく上品に、なるべく綺麗に、なるべく品良くというような、そういう心理になりがちで、それはそれで綺麗に振る舞うことは大事な要因の一つですが、そこに意識が集中すると、多くの男性は離れていきます。結婚後の夫婦の日常というのは、基本的には地味な日常です。毎日イベントがあるわけではなく、日々変わり映えしない日常となります。そういう地味な日常のことは女性も男性にはあまり言わない、見せない傾向がありますが、男性は、そういう地味な日常ほど知りたがる潜在心理があります。この女性はどういう日常を過ごしているのだろう?どういうお金の使い方をしている女性なのだろう?毎日の食生活はどうなっているのだろう?男性の興味はそこに集中します。女性とのデートは二の次なのです。そういう時に、お見合いや交際の過程で、女性が主婦目線の話をすれば、好感を抱く男性は多いと思います。例えば、週末は作り置き用の料理を作るために近所のスーパーに出掛ける。でも、普通に行ったのであればお肉やお魚は通常の値段ですが、どこのスーパーも夕方になると店員さんが値引きシールを貼ります。その時間を見計らってスーパーにお買い物に行っていると男性が知れば、堅実で賢い女性だな?と、男性はそう思うようになります。まさに、主婦目線ですよね!😊あるいは作り置き。週末に作り置きをしておくと合理的だからというメリットがありますが、そこに、経済的でお財布に優しいから。という話を加えておけば、やはり、賢い女性だな?という印象を男性に与えることになります。ケチであるという意味ではなく、そのくらいの堅実さは持っていて欲しいというのが男性心理です。ここがないと、例えばですが、子供を授かった際に、家計のやりくりができない女性だったらどうしよう?自分の稼いだお金をちゃんと管理できる女性なんだろうか?男性の頭の中では、そういうことが常にぐるぐる回っています。一般に、上場企業に勤務する男性はスペックも高く、福利厚生もしっかりしています。だから、女性から見れば、そういう男性の方が将来的にも安心だと考える人は多いですが、それは、女性目線で見ればそうなりますが、男性心理としては、そこに認識の違いがあります。男性は、自分が上場企業に勤務していても、いつ系列会社に異動になるのか、あるいは、経済の低迷によって自分がリストラになる可能性もある。そういうリスクを常に考える生き物です。実際、大手企業でも大量リストラが敢行されます。大抵は数千人規模のリストラですから、年齢が若ければ転職後のメリットもありますが、男性も30代後半以降にリストラなどに遭った場合は、大手に勤務していたとしても、その後の転職では大きな痛手となります。年収1,000万を稼ぐ男性が、リストラ後の転職では半分近くになってしまった。そういう男性もたくさんいます。今の社会というのは、それほど厳しいというのが現実で、男性はそれを肌感覚でわかっています。ですから、女性から見たらスペックが高いように見えても、実は、お金についての堅実さは女性以上だったりもします。例えば、男性のプロフィール情報の中に、個人資産の欄がありますが、そこに資産運用として、株式運用だったり、NISAだったりと、いろんな運用が記載されていますが、スペックが高い男性ほど、お金については堅実だと言えます。ですから、お見合いやデートの際に、この女性はお金に対する堅実さや賢さが微妙だな?と思えば、その時点で男性は離れていきます。しかし、お伝えしたように、女性が日常のライフスタイルの中で、お買い物一つをとっても、堅実なお買い物をしているとわかれば、それだけでも男性の評価は上がるのです。例えば、近所のスーパーにお買い物に行って、その日の特売品があれば必ず買ってます!なんて話が自然にできれば、そこに、女性の生きる逞しさを男性も感じることができますから、男女の距離は縮まり、寧ろ、男性の方から寄ってきます。夫婦になるということは、お互いのメッキが剥がれて裸の関係になるということで、そこに、誤魔化しは通用しないのです。お互いに、ありのままの姿を見せることになります。夫婦生活は何十年も続きますから、当然、楽しいことも必要です。たまには夫婦で旅行に行ったり、外食で美味しいものを食べたりと、夫婦としての楽しみもあると思いますが、それらの関係は、お互いに信頼関係があるから、夫婦を継続することができます。お互いの愛情だけでは夫婦は続かないのです。二人で生きていくのが夫婦ですから、一緒に生きて行きたい!😊男性にそう思わせるためには、一緒に生きていくだけの覚悟が必要になり、その覚悟の現れが、女性の堅実さであったり、賢さであったりします。世の中にはいろんな男性がいますが、いわゆる、女性を幸せにしてくれるであろうと思える男性は、皆、堅実で賢いのです。活動中のデートはデートで、その時間は楽しむことも必要ですが、大切なことは、現実を見つつ、男性と誠実に向き合い、堅実に振る舞うことです。私も会員さんには、男性心理をアドバイスする際に、男性が女性のどこを見ているのか?どこを意識しているのか?どのように振る舞えばいいのかなど、いろんなアドバイスをしています。物事は一足飛びには行きませんが、ただ、小さな一つひとつを積み上げていくことで、男性の心を引き寄せることができます。そのことを、よくよく理解した上で、明年に繋がる年内勝負をかけてください。今からでも男性を引き寄せることは可能です。やり切った上で、いい男性との巡り合わせがあり、そして新年を迎えるのと、先が見えない状況で新年を迎えるとでは、その差はあまりに大きいと感じます。うちの会員さんで、12月26日がお誕生日の女性がいるのですが、入会の際に、お誕生日の日には素敵な男性とお祝いしましょうね!とお伝えしましたが、それが実現しそうなところまで来ています。どんな人にも幸せになる権利があるわけですから、であれば、幸せは掴むべきです。待っていては掴めませんが、自ら行動を起こすことで、それは、実現すると思います。今後の参考にされてください😊このブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をされて、ご相談内容を詳しくお知らせください。私のLINEなので必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読される価値はあるように思います。その他では、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。寒さ増す季節となりましたが、体調管理には十分注意して、今日からでも年内勝負するくらいの勢いで、頑張って欲しいと思います。あと、男性と女性とでは、性別が違いますから、あらゆる面で女性との考え方や感覚に違いがあります。自分の考えがそのまま正しいとは思わず、男性なら違う考え方なのかも?というくらい、客観的な視点を持つ習慣を身につけて行きましょうね!また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。ここ最近、一気に気温が下がってきましたね!気づけば、街を歩いていてもダウンやコートを着ている人が目立ちます。これから先は、おでんとかお鍋の季節ですよね!😊私も、昨夜は熱々のおでんを食べながら、少し遅めの晩酌をしていたところでしたが、このブログに最多出演の名古屋の手のかかる会員さんからお電話がありました。時計の針は23時30分でした。予想通りというか、やっぱりというか😆、相変わらずたくさんお電話をいただいてありがとうございます😭おかげでおでんが冷えてしまいました😭来週に成婚退会を予定しているので、ご本人もマリッジブルーというか、いろいろ気になることがあったようで、昨夜は珍しく真面目なご相談だったのですが、気づけば時計の針は午前2時でした。自分から電話をしてきて、話すだけ話して、もう寝ましょうか!と言われ😆、私は最初から眠いのに🥱と思いつつ、いつものように電話を終えました。最後に、もうご成婚だね!という問いに、これからもお電話しますから!😊と言われ、このやり取りは成婚退会後も続きそうです😭私の会員さん、そういう人が何故か多いのですが😆、ともあれ、幸せになって欲しいと思います。さて、今日のブログのテーマは、結婚の現実は、今の社会を見ればわかる!😊とさせていただきました。婚活をしている会員さんにとっては、先のことより、どうやって成婚を実現させるのか!というところに意識が向きがちですが、忘れてはならないのは、今現在、三組に一組が離婚をされている現実があるということです。多くは自由恋愛での離婚率ですから、相談所の離婚率は、実質的には更に高い状況が続いています。こういったことを俯瞰してみると、いろんなことが見えてきます。なぜ、世の中でこんなに離婚が多いのだろう?それは、何が原因なのだろう?理由は個別に異なりますが、大きく分けると、二つのことが言えると思っています。一つは、そもそもの相性です。いわゆる、交際中に感じる感情面での相性ではなく、夫婦生活においての相性です。当初は相性がいいと思って結婚をしても、いざ、新生活が始まると、そこには、地味な日常が待っています。交際中のように、毎回、楽しいことばかりではないので、夫婦としての相性が悪ければ、結婚後、いろんなところで夫婦で衝突することになります。恋愛では良い関係であっても、夫婦としては合わない関係性であることがわかります。もう一つは、夫婦生活の厳しさが、そもそも夫婦として、自分たちの限界を超えている場合。具体的には、結婚当初はラブラブでも、そのうち子育てのことや、そこにかかる出費や、お互いの両親の老後のサポート、あるいは、自分たち夫婦の老後の将来設計など、多くはお金に関するトラブルが増えていきます。これを乗り越えることができる夫婦の場合は、大抵は良好な関係が持続しますが、それができない夫婦の場合は、離婚のリスクが一気に高まることになります。この場合は、経済的な面では夫婦で乗り越えていくことになりますが、とはいえ、今の社会は男社会ですから、男性の稼ぎが女性より大きく上回るため、男性の経済力がダイレクトに、後の夫婦関係に大きな影響を及ぼすことになります。広い意味では、2つとも連動していますが、ここで重要となるのが、男性の経済力と器です。例えば、昨夜も名古屋の会員さんからご相談があったのですが、男性のご両親にご挨拶をした際に、彼女の直感として、男性の母親に認知症の可能性があるのではないかと、そこを心配して私に電話をしてきました。確かに、一見、普通に見えても、実は、認知症の可能性があるかも?そう感じた途端、誰もが不安になり、心配になると思います。しかし、今は高齢者の2人に1人が認知症になる時代です。ということは、今が認知症の可能性がなかったとしても、やがてその時は訪れるということになります。男性の両親だけではなく、女性の両親にも、同じことが言えます。結婚をするということは、そういうことまでを考えた上での結婚であるということです。では、今の社会で何が起きているのかをお伝えすると、2024年9月時点での総務省の発表では、65歳以上の高齢者は、約3,625万人となっています。これは総人口の29,3%の数になり、2040年には総人口の35%が高齢者になりますから、この推移で進んでいくと、まず、高齢者施設の不足、加えて、介護職員の不足となり、国全体が在宅医療を中心とした時代に突入することになります。国も、既に在宅医療に舵取りをしていますが、今後は更に在宅医療が中心になっていくと想定されます。では、こうした状況が迫る中で、男性自身がどこまで将来のことを考えて婚活しているのか?自分の両親に介護が必要になった時、認知症になった時、女性の両親が介護を必要とする時期を迎えた時、その時の経済面でのサポートをどこまで想定しているのか、あるいは、自分たち夫婦の老後をどこまで考えているのか、実は、結婚をするということは、そういうところまでを視野に入れていないといけないことになります。しかし現実には、そこまでのことを想定して、あるいは、計画して、活動をされている男性は極めて少ないというのが現実であろうと思います。経済面で老後の将来設計が想像できない男性が、その過程で、自分たちの両親の介護問題に直面したとき、おそらく、対処できる男性は少ないと思います。結婚をするということは、それだけ厳しい現実があることになります。しかし、これが独身のままで生涯を終える人生であれば、老後の人生は更に厳しいことが伺えます。社会全体が疲弊して、誰もが行き詰まりを感じる人生に直面することになります。そうならないためには、やはり、自分に合った最適な男性選びが必要になってくるのだと思います。先ほどお伝えした名古屋の会員さんも、結婚後の自分の人生がどうなるかが心配で私に相談してきましたが、それでも、私が彼女の背中を押した理由は、パートナーとなる男性自身が、公認会計士であり、現在は実家の税理士事務所に勤務していて、いずれは家業を継ぐ立場の男性ですから、親の介護問題や認知症や、その他の問題が起きたとしても、さまざまな家庭の問題を乗り越えるに値する男性だと判断したので背中を押しました。決して、経済面だけで判断したのではなく、人間としての器が確認できたことが大きな要因だと思っています。世の中にはスペックの高い男性はたくさんいますが、現実には、スペックが高いから安心なのではなく、いずれ起きるであろう、さまざまな問題を乗り越えていく器も、同じく必要であろうと感じます。結婚をする以上は、女性も意識を変えて、夫婦として頑張るしかないのですが、夫婦の関係は、どうしても女性が男性に引き摺られてしまう傾向があるため、その意味では、男性選びはとても大事なことだと思っています。今の社会は格差社会だと言われていますが、確かに、昨今の経済事情は昔に比べるとやや歪な感じがしますが、しかし、格差社会は江戸時代から、あるいは、それ以前から、ずっと続いています。広い意味では、今に始まったことではなく、昔からそういう社会が根底にあったことが言えます。例えば、私の専門は心理学ですが、日頃は心理学の側面から男性心理を会員さんにアドバイスしていますが、心理学を学ぶ過程では、実は、社会学や統計学もセットで学んでいますから、今の社会背景の中で、男性がどのように価値判断をし、どのように女性と向き合っているのかも、サポートの過程でその男性の本質を見ることができます。その結果として、男性の多くは、社会の中で厳しい状況に置かれていることがわかりますし、そのマインドのまま婚活をする男性が増えていることも事実です。昔であれば、男性が女性を養っていく、守っていくという文化が少なからずありましたが、現代社会では、そういった意識を持つ男性は少数派で、多くは、自分の両親の介護や自分の老後のこともわからない。どうしていいのかも想像さえできない。結婚をすれば、夫婦になれば、経済面や老後の問題も、奥さんがいれば何とかなるのではないのか?そういう、答えが出ないまま活動をされている男性会員さんは多いと思います。相談所も社会の縮図ですから、相談所の外の男性も、皆、同じなのです。夫婦になって、夫婦として頑張るしかないのだけど、他方で、先が見えないけど結婚はしたい。それが、今の社会だと思っています。ですから、私が常々お伝えしているのは、男性選びでは、誰と結婚をしても未来が保証されているわけではない。しかし、その未来がある程度は見えている。グランドデザインができている。そういう男性を選んで欲しいと思っています。男性を見極める際に、一つ参考になるお話をお伝えすると、相談所で活動をしていると、仮交際から真剣交際に進む段階では、必ず男性の担当者から真剣交際の打診があります。女性が望めば、そのままお受けすることは可能ですが、私の場合は、真剣交際に進む前に、幾つかの質問を担当者経由でお伝えしています。お金の価値観や考え方についてや、結婚後の新居をどのように考えているのかなど。幾つかのハードルを設けて男性に確認を取るのです。それらをクリアできる男性であれば安心して真剣交際をお受けすることができますが、現実には、それらをクリアできる男性は少数派です。例えば、結婚後の新居のことについては、男性が30代の場合は、その多くはマンションの購入など、具体的な考えを女性に伝える傾向は高いですが、これが40代以降の男性になると、新居の話を曖昧にする傾向が高くなります。理由は2つ。離婚の可能性もゼロではないので、すぐにはお金を使いたくない心理が出ます。もう一つは、住宅ローンが長期で組めないこと。ここは、短期でも頭金がそれなりに用意できれば長期ローンと同じ程度の返済額が可能ですが、頭金がなかったり、少なかったりすると、そもそも住宅ローンが組めないのです。そうなると、結果、先行きわからないまま、とりあえず賃貸で住み続けることになります。女性がそれなりの額を頭金で出せる状況であれば、男性の貯金も合わせて頭金にすることは可能ですが、現実には、そこまでできるご夫婦は少ないです。ですから、経済的余裕がない男性にとっては、先のことには触れず、お金のことにも触れず、先に結婚をしたいという心理が強くなるのです。今日のブログのタイトルでは、「結婚の現実は、今の社会を見ればわかる!」としていますが、皆さんのご自宅の近くにも賃貸マンションはたくさんあると思います。賃貸マンションにご家族で住まわれている方も多いと思いますが、問題は年齢です。20代や30代のご夫婦が賃貸に住んでいる場合は、将来の新居購入までの期間限定で賃貸で住んでいることになりますが、40代や50代のご家族が賃貸に住まわれている場合は、全てとは言いませんが、その後もマンションの購入が難しいご家庭と判断することができます。購入したいけど購入できない現実、諸事情があるからです。こうなってしまうと、高齢者になっても賃貸に住み続けることになりますから、年金暮らしで家賃の支払いができなければ、公営住宅などの賃料の安いところに住み続けないといけないことになります。今の社会は、そういう、賃料を支払いながら生きている高齢者で溢れています。それもまた、事実であるということです。私の見解は、だからといってハイスペック男性だけを選びなさいということではなく、ハイスペ男性も含めて、将来的な安心がどこまで可能なのか?どこまで信憑性があるのかが見える男性であるかどうか、男性選びでは、そういうところを見る必要があると思っています。自分の両親の介護や生活支援に回すお金があっても、そこにお金を使ってしまえば、今度は自分たちの老後で経済的な打撃を受けることになります。そうならないための対策、計画、準備までが担保された男性でないと、私の場合は会員さんの背中は押さないのです。それも、会員さんを守るための一つだと思っています。婚活の難しいところは、女性の見た目の好みや男性との相性も大事ですが、結婚後にどれだけ家族を守る力があるのかどうか、そこを試されます。男性も女性も、欠点のない人間はいませんが、それでも、男性の結婚後の役割りは大きいと感じます。女性も結婚をする以上は、それなりに覚悟を決める必要はありますが、覚悟を決めるに値する男性であるかどうかも、大事なポイントであると思います。活動をしている今も大事ではあるけども、将来を見据えた活動にしていただければと思います。今後の参考にされてください😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容を詳しくお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。相談所の業界のことや男性心理など、ご興味がある方は一読されてください。きっと参考になると思います。その他では、相談所のご入会を検討されている方、相談所の乗り換えをご検討されている方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。11月、12月はお問い合わせが増える時期ですので、カウンセリングご希望の方はお早めにお申し込みください。今月も10日を切りましたね!あっという間に12月に突入ですが、ピンチをチャンスに変える意味でも、最後の追い込みで年内チャンスを掴んで欲しいと思います。先月ご入会された会員さんも、来月には真剣交際に進む予定です。そういう会員さんもたくさんいます。意識を変えて、しっかり足元を確認して、そして前に進んで欲しいと思います。余談ですが、昨夜、うちの会員さんが、背が高くて胸板が厚い男がいい!と、理想を語りまくってましたが、ケンシロウ?と伝えたら、顔は竹野内豊で、体は鈴木亮平と言ってました😆そんな男はいません!👊と伝えておきましたが😆鈴木亮平が聞いたら、きっと起こりますよね!俺の顔はいらないのか!💢とはいえ、素敵な男性は必ずいますから、皆さんも年末に向けて、しっかり頑張って欲しいと思います。また、お会いしましょうね!😊 心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今年も、残り1ヶ月とわずか。2024年もあっという間に過ぎ去ろうとしています。時間が経つのは本当に早いものだと感じます。毎年、この季節になると、相談所の乗り換えの駆け込み需要が増えます。今年こそはと、誰もが成婚を夢見て、2024年をスタートさせたと思います。しかし現実は、何の変化も進展もなく、毎年同じことを繰り返している。そんな人は多いと思います。つい先日も、一人の女性がご入会されました。地方在住の30代の女性で、アトラクティブには乗り換えでご入会をされた会員さんでした。聞けば前の相談所で2年も在籍されていたとのことで、30代女性の2年間という時間は、取り返しのつかない、妊娠出産にも影響を及ぼすほど、とてつもなく大きな時間だと言えます。その意味では、自分の人生を大切にしていただきたいと思っています。私の、ひとりごと😊無料カウンセリングでは、これまでの活動経緯を、彼女は心の内を私に話してくれた。優しい担当者だったらしい。しかし、仮交際の男性から真剣交際の打診があったことで、担当者の空気が変わったと語っていた。本人的には何も確認ができていない。不安の真っ只中にある。男性から、男性の担当者から、自分の担当者からも圧がかかる。3対1では敵わない。次第に追い詰められていく。そんな中で、一気に畳み込もうとする、担当者あるあるの傾向の一つだと伺えた。僅かなデートで、価値観の擦り合わせやお金の管理や新生活の話など、およそ夫婦になる関係で必要とされる話は一切なく、ただ、真剣交際に進みたいという男性の担当者からの打診に対して、彼女の担当者は何の確認もしないまま、「とりあえず真剣交際に進んでみたら?」の一言で、彼女の背中を押したという。そこに、優しいと感じていた担当者の本音が、滲み出ていたように思う。成婚さえしてくれれば。そんな思いが、担当者の心のどこかにあったのかもしれない。相談所は成婚退会さえしてくれれば、その後に何かトラブルがあっても、あるいは離婚をしても、相談所には責任はない。成婚料を貰えば、それで終わる。最後は寂しい関係で終わることになる。何かが起こっても、それらは全て会員さんの自己責任となる。また、相談所の活動は期間限定であるが、成婚退会後の会員さんの人生は何十年と続く。それを天秤にかければ、活動過程で男性を十分に知り、いろんな確認を取る時間は、長い夫婦生活の中では誤差の範囲でしかない。そんなふうに考えると、活動をしている今だからこそ、いろんな確認が必要なんだろうと思う。そういう経緯を経て、彼女はアトラクティブに入会された。私は彼女に伝えた。今は11月半ばだが、12月の後半には、将来に繋がる男性を見つけようと、そうお伝えした。それは事実の上で可能だと思ったからだ。アトラクティブにはミラクルを起こす会員さんが少なからずいる。彼女たちの多くは、活動の進展が、ある日を境に一気に加速していく。やってやれないことはない。やると決めたら、大抵は結果に繋がると信じている。いつもこのブログにご出演されている名古屋の会員さんも、手のかかる会員さんだったが、今月ご成婚となる。その名古屋の会員さんも、今回ご入会をされた会員さん同様、相談所の乗り換え組の女性だった。人の人生は、環境で大きく変わることがある。幼少期の家庭環境で、その人間の性格や人格が変わることもあれば、職場を変えて転職することで、その後の人生が大きく変わることもある。悪い仲間と一緒にいれば、犯罪を犯すような悪い人間にもなるし、自分が刺激を受けるような、素晴らしい仲間に囲まれていれば、その人間は大きく成長していく。人間は、環境の生き物だと言える。相談所においても、同じことが言えるのだと思う。相談所運営はビジネスではあるけども、ビジネスだけでは割り切れないことが多い。サポート一つで、会員さんの人生が変わるからだ。だから、どこの相談所を選べばいいのか、誰を信じたらいいのか、出口が見えない状況に陥った時は、環境を変えることが、一つの突破口となる。担当者の本来の役割は、自分の会員さんと男性会員さんの観察にあると思っている。会員本人に気になることがあっても、それを自らで解決することは難しいが、担当者であれば、男性の担当者に探りを入れたり、揺さぶりをかけて本気度を確認したり、いろんなことができるのが、担当者という存在になる。また、全体を見通して、どのタイミングで価値判断するかも、担当者にしかできないことだと思っている。ピンチをチャンスに変える要件は、常に環境を変えることにある。環境が変わらない中で意識を変えようとしても難しいが、環境が変わることで、人の意識は変わる。これまで見えなかった景色を見るようになれば、意識は自然と変化をしていく。それが、人間の習性だと思っている。余談だが、相談所の乗り換えを検討している人は多い。しかし、タイミングがわからないと相談してくる人も多い。今日はそこをわかりやすくお伝えしたい。無料カウンセリングでは、乗り換え希望の方が多いが、大抵は、まだお見合いが何件か残っているという人は多い。あるいは、仮交際の男性がいる。これをどうすればいいのかがわからない。そのことで、お見合いや交際の進展を待って判断しようとする心理が出るのだが、そのお見合いや交際の進展に見切りをつけようとすると、その頃には新たな気になる男性が現れることがよくある。そのことでタイミングを失う。そこから、1年、2年、3年と、ズルズル活動が続くことになる。こういった場合の対処法は、乗り換え先の相談所が既に決まっていることが大前提となる。まず、現在の相談所でお見合いが確定していれば、そのお見合い終了後に交際の不成立を担当者に告げる。その際に、相談所の退会を申し出ること。仮に、お見合いで交際希望を考えていても、不成立にすることが大事となる。その後の対応については、相談所を移った後で、改めてその男性に申し込みをすればいいのです。例えば、アトラクティブでは、前の相談所にいる際に私に相談があり、その時点で、まだお見合いが幾つか残っている段階では、仮にお見合いで交際希望したい男性だった場合は、不成立にするようアドバイスしている。アトラクティブに移った後で、改めて申し込みをし、その際に、私から男性の担当者に直接経緯をお伝えして、移籍前であったため、仕方なく不成立にしたことを伝え、その経緯を男性にも伝えてもらう。男性側がお見合いの際に交際希望だった場合は、事情が伝われば、ほぼほぼお見合いは成立し、すぐに仮交際に進む。これは、仮交際の場合も同じである。仮交際で進んでいても、サポートに不安があれば長く在籍することへの不安が上回るため、その場合は仮交際を終了させて、移籍後に再度アプローチをすればいい。男性に熱量が残っていれば、継続が可能になる。逆に、経緯を伝えて、それでも交際に繋がらない場合は、そもそも、その男性の熱量は高くはなかったと判断することができる。いずれにせよ、男性の熱量が少ない中での活動には限界がある。女性が男性を追いかけても意味はない。時間だけが無駄になるだけで、それを繰り返すことで婚期を逃すことになる。環境を変える。意識を変える。見える視界が広がっていく。やがて、ゴールが見えてくる。婚活は、そういうものだと思う。相談所の方針や、担当者の考えを変えようとしてはいけない。何故なら、相談所の方針や担当者の考え方は変わらないからだ。であれば、自分自身が環境を変えていくことで、道を拓いていけばいいのだと思う。活動は何のため?ここをよくよく考えて欲しい。自分の幸せを掴むためです。相談所のためではないし、相談所の方針や担当者の考えが将来を約束してくれるわけではない。自分がいちばん辛い時、悩んだ時に、どこまで寄り添ってくれるのか、どこまで自分のために行動を起こしてくれるのか。そういうところを見て、乗り換えを検討すればいいと思う。世の中には、残念な相談所は多い。驚くほど多い。しかし、素晴らしい相談所がたくさんあることも事実。相談所の乗り換えについても、スムーズにサポートしてくれる相談所はある。そこを見極めていけばいいと思います。そのためには、無料カウンセリングで、いろんなことを話せばいいと思う。納得いくまで話をすればいいと思う。そこから、真偽が見えてくる。私も、毎回、無料カウンセリングでは、2時間、3時間と、時間をかけて、いろんな話をすることで、お互いの信頼関係の糸口に繋げている。無料カウンセリングは、単に相談所のシステムを聞く場ではなく、いろんなことを話し合う場であると思う。そういうことができる相談所であれば、ある程度は信用してもいいように思います。最後に、男性は、潔い人を選ぶこと。潔い人は、メンタルが強い。何かあっても人や周囲のせいにはしない。潔い人は、モラハラやパワハラはしない男性です。これ一つがあるかないか、それだけでも、女性の人生は大きく変わります。正しい目で、男性を見極めることです。参考にされてください。このブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談していただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログでは書けないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあるように思います。その他では、相談所のご入会をご検討されている方、相談所の乗り換えをご検討されている方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。まだまだ年内これからが勝負です!これから年末までに、素敵な男性を見つけて、今年一年の締め括りにしてください。また、お会いしましょう!😊アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日は先週と打って変わり、全国的にも気温が高かったですね!とはいえ、冬に向かっていることは事実ですから、朝晩の寒暖差が激しい時期ですが、体調管理をしっかり整えておきましょうね!さて、皆さんにご報告が!このブログに何度もご出演していただいた、名古屋の手の掛かる会員さんですが😆、先日9日に、遂にプロポーズをされました!👏👏👏お相手は長野県在住の公認会計士の男性です。長野と名古屋の遠距離交際でしたが、無事、プロポーズを受けて、その際のお二人の画像が速攻で私のLINEに届きました😊ホント、私に見せたことがないくらい、世界一幸せそうな笑顔でした。本当に素敵なプロポーズだったようです。思えば、彼女は入会直後からコロナに罹り、しかも短期間で2度も罹患するという運の悪さで😆、その後も活動が上手くいかないと愚痴を零し続け、時には私に噛みつき、ある時は、ダイエットで体重が減らないからと、何故か私に愚痴るのです😭しかし、お菓子を食べるのはやめられない😆私はタニダの体重計をサプライズで送りつけ、そして、彼女は仕事や婚活の悩みなど、深夜に何度も電話をかけてくる。自ら電話をかけてきて、途中で電話口で寝てしまう、まさに、暴れん坊将軍です😅本人も認めておりました😆電話を終えるのは大抵は深夜2時前後。こっちは眠たくて仕方ない!いつの間にか、私は彼女のお兄さんかお父さんになっておりました😆正真正銘の、史上最強の手の掛かる会員さんでしたが、成婚退会後も、きっとこれからも電話してくるでしょう!😆いや、きっとしてくる。しかし、その彼女も40歳で最高の幸せを掴みました😊やっと肩の荷が下りたかな?そんな気がしています。私にとっては会員さんですが、妹のような存在であり、娘のような存在であり、私だけが知る、ズボラ全開の彼女ですが😆、でも、可愛らしい会員さんでした。そんな関係性の中で、最高の男性との出会いがあり、幸せを掴み、今月下旬に成婚退会の予定です。一人の会員さんを成婚に繋げるというのは、本当に大変な苦労があります。婚活は、相談所の広告にあるような、あるいは、入会前に聞いた、耳障りのいい説明のように、そんな単純な、簡単なことではなく、女性は年齢を重ねるごとに、活動は厳しくなります。女性も30半ばを過ぎると一気に成婚が難しくなります。広告や説明をそのまま鵜呑みにすると、相談所に何年も在籍することになります。実際、アトラクティブにご入会される会員さんの多くは、前の相談所で2年とか3年とか、気の遠くなるような活動をされていた方々が多いです。そして、会員サポートというのは、全てが担当者の手作業なのです。お見合いの日程調整はサポートのうちに入らない。そのくらい大変です。一から会員さんと信頼関係を築き、会員さんを信じて向き合うから、いろんな話ができるようになります。こちらが根負けするくらい、大変な作業でもあります。その意味では、心理カウンセラーを追い詰める名古屋の会員さんは、やっぱり手の掛かる会員さんでしたが😆、でも、嬉しくて嬉しくて、その日は二人の幸せそうな画像を眺めながら、美味しいビール🍺をいただいておりました😊幸せになって欲しい!そう願っています!😊名古屋の会員さん!聞いてますかね!私、ちゃんと約束を守りましたよ!✌️皆さんの中にも、30代後半の方や、40代で活動されている方も多いと思いますが、結論から言えば、幸せは必ず掴めると思います。今回の名古屋の会員さんは40歳ですが、アトラクティブの会員さんは40代が多く、50代もまぁまぁいます。でも、しっかりサポートをすることで、最後は、皆、ご成婚をされて行きます。なので、今現在、不安を感じられているという方も、諦めずに頑張って欲しいですね!物事が前に進まないという状況は、前に進まない何らかの原因があるということですから、まずは、その原因が何であるかを自分が知ることが大事です。そして、その原因を正しく修正していくところから始まると思います。参考にされてください。さて、今日の本題に入りますね!今日のブログのテーマは、「男性心理から見る、違和感を覚える女性のタイプ」とさせていただきました。無料カウンセリングでは、毎回、いろんな方々からのご相談があります。内容も個別に異なりますが、一言でいえば、活動が思うように進まないからご相談をされてきます。「思うように進まない」といのは、どのような状況なのか。ここを色々と掘り下げていくと、男性とのいろんな場面で噛み合っていないということが一つの傾向として挙げられます。それが今日のテーマにもある、男性が女性に対して違和感を覚えてしまうということです。お見合いの際に、女性側が、男性と会って生理的に抵抗があるような、そういう男性であれば交際を不成立にすればいいだけですが、逆に、感触の良い男性だった場合は、できればこのまま仮交際に進みたい。そういう心理が芽生えます。しかし、その際に、男性が女性に対して違和感を感じてしまったら、そもそも仮交際の芽がなくなってしまいます。自らでチャンスを逃すことになります。これは痛いですよね!今日はその悩みを解決するお話をします。1、男性は性別が違うから、女性と同じ意識・考えにはならない。男性がお見合いで女性と接して違和感を抱くとは、具体的にはどういうことなのか?ということです。ここは、女性の自己PR文から繋がっている傾向の一つで、女性の習性・気質が影響していますが、特にお見合いの場では、女性は2通りのタイプに分かれます。一つは、気に入った男性に対して、いろんなアピールをするタイプの女性。もう一つは、男性の話を聞いて、頷き、自分を主張しないタイプの女性。ざっくり言えば、この2通りに分類されると思います。共通点は、どちらもお見合いの場では、雑談で終わってしまうことです。中身の薄いお見合いだったと解釈することができます。よく、無料カウンセリングなどで女性の自己PR文を拝見すると、大抵は、この2つのいずれかに該当する女性であることが多いのです。ここに、男性が違和感を覚えるのです。この状況で仮交際に進むと、雑談だけの、中身の薄いデートが続くことになりますから、当然、どこかのタイミングで交際終了になるのです。成婚はほど遠い😭大事なことをお伝えすると、男性もいろんな人間がいますから、中身のある有能な男性もいれば、行き当たりばったりという生き方の男性もいます。大手企業で仕事をしている、そこそこスペックのある男性でも、定年後のことを何も考えていない。収入の割に散財していて預貯金が少ない。あるいは、婚活をしているのに、結婚後の新居のプランも計画も持っていない。そういう男性もいます。こういった男性はこちらからNGにしたいくらいですが、問題は、中身のある、信頼できそうな素敵な男性との接点が持てた時に、先ほどの2つのいずれかのタイプの女性だった場合、せっかくのチャンスを逃すことになります。結果、男性は離れて行きます。多くの女性は、ここで躓いているように感じます。理由は簡単で、全ての男性は、いろんな女性を閲覧したり、実際のお見合いでも、その女性をよく見ています。その時に、男性の目にどのように映るのかがとても重要で、上手く行けば、お見合いで男性の熱量を爆上げすることができますし、失敗すれば、お見合い地獄が待ち受けています。ここをクリアするためには、2通りのタイプの女性にはない、差別化された女性になることが何より大事になります。他の女性と差別化された存在になることで、男性心理に反応し、男性を引き寄せて行きます。その差別化とは、男性心理に深く関わる意識と行動です。簡単に言えば、男性目線でお見合い・交際をすることにあります。一般に、男性が女性とお見合いをして違和感を覚えるという心理は、女性に対して良い印象を持たないから違和感を覚えることになります。男性脳と女性脳の違いが、そこに出ます。そこを男性目線でお見合いができるようになると、男性からの違和感はなくなります。その違和感とは、結婚に対する「意識の違い」だと捉えることができます。相談所で活動をされている男性も女性も、結婚をしたいと思うから活動をしているわけですが、しかし、その意識に温度差があると、男性はその温度差に気づくのです。例えば、こういうことがあります。女性の多くは、結婚をすると無意識に安心感が出ます。やっと結婚ができたという喜びから、そういう心理になります。他方で、男性も結婚をすると、無意識に安心感が出ますから、そこは女性と同じです。一つだけ、大きく違うのは、男性も結婚ができれば嬉しいのですが、嬉しさと同時に、緊張感が女性以上に強くなります。ここで男性心理をお伝えすると、男性が独身の時期は、自分と自分の両親のことだけを考えるのが普通ですが、これが夫婦になると、自分と自分の両親の他に、奥さんや子供を養っていく。守っていく。ということになりますから、守るべき存在が増えることになります。また、男性の多くは、結婚する女性の両親のことまでが守る対象になります。日頃は離れて住んでいても、女性の両親に何かあれば、自分にできることを考えたり、行動を起こします。嫁の親だから自分には関係ない。とはならず、できる範囲であっても、自分に何か協力できることはないかと、そう考えるのが男性心理です。ですから、結婚ができれば、それは女性と同じように嬉しいのですが、嬉しいだけではなく、そこに家族を守っていくという緊張感が出ることになります。緊張感とは、責任感の表れで、責任感とは、生き抜く強さと言えます。男性には、生き抜く強さが求められますので、男性自身も社会で生き抜く厳しさを実感している人は多いと思います。つい先日も、日産自動車が9,000人のリストラを発表しましたが、コロナ禍の2020年と2021年にも、大手企業が数千人単位でリストラ敢行しました。大手に勤務していても、明日は我が身という意識が高いのも、男性の傾向の一つだろうと思います。スペックが高い優秀な男性ほど、その意識は高いのです。他方で、女性の多くは、将来性のない男性や、人として劣っている男性には興味はないと思います。興味の対象は、やはり、人間性や経済力があり、相性も含めての男性に興味を示します。であれば、そういう男性を理想としているのであれば、一緒に生きていく関係性ですから、そういう男性と同じ目線で物事を考えていかないといけません。活動の過程で、お見合いやデートで男性の生き方、意識がわからない女性は、男性は必ず違和感を覚えるので、そうなると、やがて女性は婚活に行き詰まりを感じるようになります。活動が思うように進まない原因の一つとして、男性の意識から、かけ離れた現実があるように思います。先ほど、緊張感とは、責任感の表れで、責任感とは、生き抜く強さと言えます。とお伝えしましたが、男性自身が責任感や生き抜く強さを常に意識しているということは、厳しい現実を見ていることになりますから、そういう、生き抜く強さや生きる厳しさを理解している女性なんだろうか?男性は、女性のそういうところを見ようとします。夫婦は生涯を共にする関係ですから、順風満帆の人生など存在しません。いろんなことが起きるのが人生ですから、何かの際、それに耐え得る女性なのか、一緒に乗り越えていける女性なのか。とにかく、男性はいろんなことを考えます。ですから、結婚すること自体が目的になっている女性を男性が敬遠するのは、ある意味、男性の習性のようなものだと言えます。先ほど、女性には2つのタイプがあるとお伝えしましたが、どちらも、男性にはない、女性特有の意識だから男性が反応しないのですが、男性目線で物事を意識できるようになると、逆に男性は寄ってくるようになります。自分と近い考え方、生き抜く厳しさを知っている女性と判断するからです。では、そういった男性目線の意識を、どのようにして男性に伝えればいいのかをお伝えします。お見合いの場では、お互い初対面ですから社交辞令も含めて「雑談」はあると思いますが、雑談だけで終わらせないことです。デートもそうです。その時間の中で、例えば、自分の仕事のやり甲斐や、目指していることなど、結婚後も成長することへの意欲が伝わると、男性の好感度が上がります。また、結婚後の理想とする自分の人生を男性に語ることは、それも男性の好感度を上げることになります。どちらの場合も、自分が主体性を持っていることを男性にアピールすることになりますから、だから男性が寄ってくるのです。冒頭で、自己PR文にも繋がっているとお伝えしましたが、そういう、主体性を持っている女性であるかどうか、そこが自己PR文には必要不可欠で、そういった主体性が感じられる原稿になっていれば、お見合い数も増えて行きます。自己PR文とお見合いは、密接に関わっていますので、まずは自己PR文で男性の興味を惹き、お見合いでは、それを更に確信させることで、男性の熱量は一気に上昇して行きます。交際希望が男性から来た場合、とりあえずの、曖昧な交際希望には意味がなく、熱量が高い状態での交際希望でないと、成婚には繋がりません。私も、会員さんのお見合い後に、男性から交際希望が来た場合は、女性が交際希望でも、そのまますぐには交際は成立させず、一旦、担当者経由で男性の熱量の確認を取るようにしています。実際にお見合いをして、女性のどこに興味を持ったのか。どこに関心を持ったのか。そういうところまでをしっかり確認して、その上で交際を成立させた場合は、その後の進展が早いのです。その際に、女性の〇〇に共感できた!女性の〇〇に興味が湧いた!という流れになっていれば、相当な熱量と判断できますが、そこに誘導するためには、自己PR文や実際のお見合いで、男性にそう仕向けるだけの中身がないといけないことになります。男性から、どうしても交際したい!女性には、そう思わせる何かが必要で、それが、男性目線での意識となります。男性目線の意識とは、男性の生き方、社会背景などが分かれば、男性と同じ意識を持ち、共有することは可能です。私も、会員さんにはサポートで男性心理を教えていますが、特に難しいものではないのです。男性について無知であることが、物事を難しくしているようにも感じます。婚活では、自分は女性ではあるけども、男性の生き方、考え方がわかっている。そう思える自分になれれば、会話の内容も、次第に変わっていきます。男性とのコミュニケーションは、雑談できることがコミュニケーションではなく、相手が知りたいことを想定して会話することにあります。相手に自分への興味を持たせることも、全ては相手が知りたいことを想定できるかどうか、それ次第だと思います。活動中は、男性もいろんな角度から女性を見ていますので、女性自身も、いろんな角度から男性を見ていく必要があると思います。物事に100%はありませんが、しかし、一つ一つを丁寧に整理して進んで行くと、状況は徐々に良くなっていきます。成婚できる人とできない人の違いは、そういったことができるかどうか。もっと言えば、それを行動に起こせるかどうかの差だと思います。今後の参考にされてください😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので必要に応じてご利用いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログでは書けないリアルな情報をお届けしています。活動が空回りしている方は、一読する価値はあるように思います。その他では、相談所の入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログを一読された上で、無料カウンセリングの専用フォームから申し込みください。私のブログ、いつも長いのですが😆、書くのも大変なのですが、それでも書いているのは、皆さんに元気をお届けしたいと思って書いています。それだけ頑張って書いても、うちの会員さんからは、次はいつ頃ですか?😆と、催促のLINEが日本中から届きますが、それでも、これからも皆さんに元気をお届けしたいと思っています。11月、12月は年間を通して男性の活動が活発になる時期です。今年一年がムダにならないように、年内のうちに、成婚に繋がる男性を捕獲しましょうね!また、お会いしましょう!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。アメリカ大統領選、ついにトランプさんが返り咲きましたね!78歳とは思えないパワーというか、賛否はあると思いますが、見事に圧勝しました!トランプさん、政治家としては「?」がつきますが、人に与える印象という意味では、ヤンチャなジジイ😆というカラーが強いことで、親しみ感や存在感の現れが、そのまま圧勝に繋がったと分析しています。今回の大統領選で感じたのは、やはり世の中的には、最終的には男性が優位なんだなーと、そんなふうに感じました。権力を握る人ほど、人種ではなく、性別による差が顕在化された選挙だったと思いました。例えば、世界を見ても、議会制民主主義で首相を選出する国では、ドイツやイタリアやイギリスなど、女性の総理は過去にいましたが、国民が直接投票する大統領制の国で女性が大統領になった歴史は、世界では未だにありません。悲しい現実ですが、男性の方が強さという意味では、多くの国民が潜在的に感じている証拠だと思います。今回はハリスさんは大敗しましたが、過去を遡れば、ヒラリークリントンさんはまさに鉄の女性でしたが、それでも大統領選では勝てなかった。個人的には、一度くらい女性に大統領をやって欲しかったという思いはありますが、そうはならないのも現実で、その潜在的心理は、日本にもあります。日本の政治を見ても、大半は男性ですよね!経済界を見ても、経営者やCEOは全て男性です。役員に女性が含まれていても、その役員がCEOになることはありません。他の男性役員らが必ず反対をするからです。日本も世界の縮図ですから、同じように、男性社会の流れが続いています。そういう社会に女性の皆さんも生きているわけですから、尚更、慎重に賢く生きていかないといけませんね!男性優位の社会の中でも、ちゃんと女性と向き合ってくれる男性は必ずいます。そういう男性をいかに探し出すのかが大事なポイントになると思います。最近、無料カウンセリングのお申し込みが急増していますが、ご相談をされる女性には、一つの共通点があります。多くは年齢が30代後半に近づいている女性。そして、相談所での活動歴が既に2〜3年経過している方からのご相談です。つい先日は相談所を3ヶ所も移籍して、6年も費やしている女性からのご相談がありました。6年といえば、仔馬が種馬になるのと同じくらいの期間です😆私がびっくりしたくらいでしたが、それでも、大半は2〜3年活動されている方からのご相談が多いので、もうここまでの時間が経過すると、感覚が麻痺してしまうのです。どうすればいいですか?😭というご相談に対しては、これまでの全てを変えるくらいのことをしないと、そう簡単には物事は解決しません。どこを改善すればいいのか?というよりは、全てを改善してください。そういうレベルに達している女性は、全国にはたくさんいるのだろうと思います。アトラクティブに入会される会員さんも、同じように、前の相談所で2年とか、3年とか、年単位で活動をされていた方は多いです。もう、どうしようもなくなってから、そこまで行って、私のところに来られるので、もっと早く来れば良かったね!と、よくそういう話を会員さんとしています。今がどんなに辛くとも、そこで諦めたら終わりなのです。どんなに辛くても、不安でも、前を向いて頑張るしかない。全てにおいて改善が必要であれば、全てを改善する。そのくらいの覚悟は必要だろうと思います。先日のブログでも少しお伝えしましたが、今現在、IBJの会員さんは94,000人で毎年推移していますが、成婚退会される会員さんは毎年20,000人強です。残りの70,000人の会員さんは、中途退会もしくは翌年に繰越しです。翌年に繰越しされても成婚できればいいですが、翌年になっても成婚ができない。結局は退会をしてしまいます。相談所には、そういう厳しい現実があります。更にいえば、そこまで苦労して成婚ができたとしても、その後の離婚率はとても高いのです。高いお金を払って相談所に入会をして、何年も時間を費やして、どうしてこんな目に遭うのか?やり切れないですよね!😭なぜ、このような状況があるのかをお伝えすると、多くの女性は間違った認識で活動をしているという現実です。例えば、活動を何年も続けている人の場合、無料カウンセリングでヒアリングをしたら、私から見ても、現状のやり方では難しいだろうな!と、すぐに感じることが多いですから、要するに、何の準備も計画も持たない方が多いのです。結果に繋げるには、相談所に合った戦略や戦術というものが必ず必要になります。また、離婚率の高さについては、活動中に十分な確認をしないまま成婚されているケースが多く、離婚相談などでわかるのは、信頼関係があったから成婚に踏み切ったと、皆が口を揃えます。実は、ここが大きな間違いで、活動中にどんなに相性が良くても、そんな僅かな期間で信頼関係が構築することはないのです。婚活でなくとも、それが仕事上の関係であっても、プライベートでも、本当の信頼関係には、それ相応の時間が必要になります。仲の良い親友との関係も、長い時間をかけたから、信頼が構築されます。ですから婚活の場合も、信頼関係が構築されたかな?と、成婚の際、誰もが錯覚をしがちですが、正しくは、信頼関係が構築されたから、ではなく、この人を信頼してみようかな!という意識と覚悟が双方で固まるから成婚になります。本当の信頼関係は、結婚後3〜5年が経過したあたりで、そこまでの時間経過の中で、信頼関係は徐々に深まっていきます。ですから、活動中の仮交際や真剣交際の段階では、表面上、どんなに相性がいいと思っていても、そもそも信頼関係が構築されていない段階ですから、交際中にいろんなことを確認しないといけないことになります。例えば、お金の価値観のこと。どちらがお金を管理するのか、どのように管理をするのか、結婚をしたらどのようにお金を使うのか、どのくらい預貯金に回すのか、交際費はどのくらいを考えているのか、子供を授かったら、子育てにどの程度のお金がかかるのかを男性は知っているのかなど、結婚を考えるということは、実は、それだけの擦り合わせが必要であるということです。また、結婚後には新居の問題も出てきます。男性はマンションや戸建ての購入を嫌がる傾向が高いですから、中には、定年退職してから一括で購入すればいいとか、そういう無計画なことを平気で言う男性は多いです。それは、万一の際、離婚になった場合を最初から想定しているマインドといえます。仮に、男性が途中で事故や病気で死んでしまったら、残された家族はどうなるのでしょう!女性はおばあちゃんになっても年金で家賃を支払うことになる可能性が高くなります。家族を守るという意識が欠如している男性は多いですから、であれば、そういう将来設計のことまでを、活動中に男性の本音を探らないといけないことになります。そこを曖昧にして、一足飛びに成婚に進んだ結果が、相談所全体の離婚率を引き上げています。相談所の担当者がそこまでのいろんな確認をしてくれるのであれば、どんどんお願いをして確認をしてもらった方がいいですが、おそらく、そこまでの確認をしてくれる担当者は少ないです。私の場合で言えば、男性から真剣交際の打診があった時点で、全ての懸念を払拭できるまで真剣交際には進めさせませんが、その時に、男性の本当の素が見え隠れします。他の相談所でも、そこまでの対応をしてくれるところはあるとは思いますが、おそらく、かなり少数派です。であれば、皆さんが、自らで男性に確認を取っていかないといけなくなります。人事ではなく、自分のことですからね、そういう大事なことほど、活動中に確認することが大事だと思います。参考にされてください。さて、話が逸れましたが、今日の本題に入ります。今日のテーマは、「男性の生き抜く強さ、そこを見ていくことです!」とさせていただきました。また、サブタイトルでは「活動は期間限定!夫婦生活は数十年続く。安易な判断はNG」としていますが、これらは夫婦生活の根幹に関わることで、女性が最も意識しないといけないポイントになります。例えば、相談所で頑張れば、どこかのタイミングで成婚できる人はいますが、成婚できることと、生涯を幸せな人生にすることは、そこは🟰ではないのです。相談所は会員さんが真剣交際に進むと、そこから先は成婚へ向けてのスイッチが担当者に入るので、会員さんの背中を押す傾向にありますが、正しくは、そこで一旦、立ち止まることです。全ての確認が取れたのか?気になる懸念は払拭できたのか?いろんな確認が必要で、その先に、本当の幸せが待っています。成婚は早いに越したことはないですが、しかし、焦りは禁物です。勢いに任せて成婚をしても、その後に離婚をしても相談所は責任を取ってはくれないからです。全てが自己責任になります。だから慎重さが重要になっていくのです。物事に絶対はありませんし、将来の幸せが約束されることはありません。しかし、可能な限り、男性を見ていくことは大事だろうと思います。今日のテーマにもあるように、夫婦が円満に良好な関係を継続するには、「男性の生き抜く強さ」が求められます。これ、どういう意味かというと、今の男性を見ていると、とても都合よく生きている空気を感じます。結婚をしても、お金は自分が管理をしたい。家事はできれば女性にお願いしたい。子供を授かっても、平気で離婚をするのが男性です。モラハラも、パワハラも、実にご都合主義です。そういう男性が多いというのも、残念ですが、現実なんですね!他方で、生き抜く強さのある男性は、いろんな意味で女性に良いメリットがたくさんあります。冒頭でお伝えしたトランプさんではないけども、生き抜く強さのある男性というのは、どんな場合も、生き抜く生命力の強さがあるのです。例えば、仕事にしても一定の評価を得られるところまで進んで行きますから、基本的にはスペックも高くなります。また、生き抜く強さ、生命力が強い男性は、そもそも、決めたことを行動に移せるマインドがあるので、人を頼ることをしません。女性を当てにするような男性ではないということです。また、人を頼る必要がないマインドの男性が、女性にモラハラやパワハラをする必要はないのです。子供を授かれば、率先してサポートする行動力もあります。パーフェクトな男性は存在しませんが、生き抜く強さ、生命力の強さのある男性というのは、時間経過と共に成長を続けます。それだけ、伸びしろが多いのです。例えば、サラリーマンの時は能力を発揮できなかった男性が、起業をして大きく成長していく人もいれば、転職を機に、大きく伸びる人もいます。その時には分からなくとも、後になって人生を開花させる男性がいることも事実です。ですから、婚活ではある程度は男性のスペックを意識する必要はありますが、ハイスペである必要はないと思います。女性は、そういう男性を選ばないといけない。相談所での活動は、そこに多少の時間がかかったとしても、所詮は期間限定ですが、夫婦の関係は何十年と続きます。安易な価値判断で成婚をしてしまえば、場合によっては取り返しのつかないことになる可能性があるからです。そうならないために、安心できる男性を掴むことです。では、男性のどこを見て行けばいいのでしょう?見た目だけでは、どう判断すればいいのかが分からない。そう思う女性も多いと思います。そういう場合は、お見合いから仮交際の入口までを含めて、その男性の伸びしろを見ていくことです。男性の伸びしろというのは、その見極めは意外に簡単で、常に兆候が出ています。その兆候とは、自分の将来を語る男性です。将来的な夢とか、それでもいいですが、例えば、小さなことでも、今の仕事を通して将来やりたいことがあるのかどうか。目標を持っているのか。あるいは、そのために資格の勉強をしているとか、起業を考えている男性もいます。要するに、常に前を向いていることが伝わってくる男性です。大きな目標でなくともいいのです。自分の中で、成し遂げたい何かがある男性というのは、常にそこを意識していますから、男性から語ってくる場合もあれば、女性からサラッと聞いて、その際に答えてくれる男性もいます。これが生き抜く力のある男性の特徴です。最近の傾向としては、資産運用とか、守りに入る傾向がありますが、男性がそこにだけ意識が向くようなら、将来の保険のことしか考えていないことになりますが、前に進んで行こう、挑戦していこうというマインドの男性は、資産運用などを踏まえた上で、自分の人生設計を持っています。それを会話の中で探っていくのです。それができる男性だけが、女性や家族を守って行けます。生きることに貪欲で、前に進もうとする生命力のある男性は、結果として、全てを乗り越えて行けます。逆に、ハイスペ男性でも、何かあればすぐに逃げる男性もいますから、スペックが全てではないということです。最終的には、男性の伸びしろを感じられる人であるかどうか、その辺りが見極めの判断基準になると思います。会員さんの中には、男性との関係性で、いつも雑談程度の話しかしない。そういう会員さんをよく見ますが、雑談が大半を占める会話に、意味はありません。それは、男性側の熱量がないから、毎回、雑談のデートで終わることになります。今の時代は、とにかく、いろんなタイプの男性がいます。相談所に入会しても、結婚する覚悟がない男性もいます。共同生活ができない男性もいれば、自分の都合の良い生き方ができる女性を探している場合もあります。何でもあり!というのが、今の社会であるということも事実だろうと思います。そういう社会の中で、皆さんも縁があって相談所に入会されるわけですから、活動をする以上は、自分には理解できない、そういう男性もたくさんいるということを前提に、活動をする必要があると思います。また、男性の引き寄せの法則については、過去のブログでもたくさん触れていますので参考にして欲しいのですが、今日のブログは、特に大事なポイントをお伝えできたと思います。11月に入りましたが、まだまだ年内、いくらでも進展が狙えます。意識を高く持って、そして、強気で攻めていくことです。頑張って行きましょうね!😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に限界を感じた場合など、一読する価値はあると思います。その他では、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。人生いろいろですが、前に進んでいくことです。その先に、幸せがあると信じることも大切です。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ寒さが増す季節となりましたね!来週あたりからは、お天気がいい日でも気温が上がらない日が続くようです。朝晩の寒さも徐々に冷えてくる時期ですから、これから体調管理も大変になってくると思います。先日はドジャースとヤンキースの第五戦があり、ドジャースが見事ワールドシリーズで優勝に輝きましたね!👏大谷翔平君もよく頑張った!日本時間の午前9時からプレイボールとなり、私、仕事が手につかず、テレビに釘付けでした!😆周りを見渡すと、うちのスタッフも応援しておりました。この大事な場面で電話がかからないよう、心の中で願いつつ、野球に釘付けでした😆野球というよりは、大谷翔平君を応援していたからです。日本人のファンもたくさん球場を訪れていたようですが、入場券の金額が凄かったですね。一番安い席でも17万円くらいしたそうで、テイラースイフトのコンサートと同じ料金です。バックネット裏の席は、なんと、1,400万円だったそうです。たった3時間の試合のために1,400万円を出すファンとは、俄かに信じられませんが、ファンにとってはそれだけ価値のある試合だったんでしょうね!大谷選手、今更ですが、本当に素晴らしい人生を歩んでいますね!今年の5月に韓国でドジャースVSパドレス戦があって、私、実はエントリーしていたのですが、倍率が200倍を超えていて、チケットが手に入りませんでしたが、大谷選手、175試合をやり切って、メジャー史上初の50本塁打、50盗塁の50ー50を達成したのも素晴らしいですが、いつも試合を観ながら元気をいただいておりました。日本人として誇りに思いますし、来シーズンは投手としても活躍をして欲しいですよね!さて、今日のブログは女性の婚活マインドについて、ここを詳しく掘り下げてお伝えしたいと思っています。マインドとは、ある物事に対する意識という意味ですが、特に、個人や集団が何かをしようとする際の「意識」を指す言葉となります。このマインド、婚活に置き換えると、相談所での活動で言えば、活動に対する意識、先入観と解釈することができます。ですから、どのような意識で活動を捉えているかで、心のあり様が大きく変わって行きますから、当然、結果にも大きな影響を与えることになります。皆さんのマインドは、ご自分でどのような状況であるのか、そこを理解されていますでしょうか。なかなか自分で自分を判断することは難しいと思いますが、ただ、一つ言えることは、このマインドが乱れていたり、乱高下していたりする場合は、それがそのまま表情や行動に出ますから、相手に伝わります。婚活をする上ではマイナス要因となります。ですから、マインドは安定すればするほど良いという側面があることを、あらためて覚えておきましょうね!さて、このマインドを婚活をする上で安定させるためには、まずは自分自身の現状を客観的に知るところから始まります。自分という人間は、婚活をする上で、相談所ではどういう位置付けなのか。誰もが、自分を客観的に評価されることは嫌がるものですが、それが人の常です。ですが、そこを客観的に理解した上でないと、安定したマインドで活動ができないことも事実なので、その意味では、今の自分の現状を知ることが、次の具体的な一手に繋がります。相談所での戦略や戦術も、その線上にありますから、まずは自分の現状を知るところから進めていただきたいと思っています。一般に、マインドが不安定な状態とは、活動に対しての不安が著しく大きな存在になっている証拠です。ではその不安とは、どこから来るのかと言えば、先が見えないことに対する不安だと解釈できます。先が見えない不安とは、具体的に何を指すのかと言えば、いわゆる、お見合いが組めない、交際に繋がらない、交際が続かない、真剣交際に進まない。そういう状況が続いていることが不安を助長していると言えます。つまり、それぞれの原因と解決策がわからないから、慢性的な不安に苛まれることになります。それがそのまま、不安定なマインドを持続させていることになります。まずは客観的事実を知ること。その上で、成婚までのロードマップを作成して行くことです。例えば、相談所の中にはいい男性がいない!こういう意識を持つ女性会員さんは一定数いますが、現実は、いい男性はたくさんいるのです。そういう、いい男性とのお見合い、交際が成立しないから、いい男性がいないと判断してしまいます。また、相談所の男性会員も、日本の縮図だと捉えることです。相談所の中だからいい男性がいない。相談所の外ならいい男性がいるかも。これも現実とはかなり違う認識があるように思います。もし、相談所の外ならいい男性がいると思うのであれば、相談所は退会した方がいいです。IBJには、現在、94,000名の会員さんがいます。ざっくり言えば、半数が男性ですから、47,000名の男性会員さんがいることになります。その中に、自分にとっていい男性が、仮にいないのだとすれば、一体、何万人の男性がいれば成婚できるのかということになります。それが、何十万人なのか、何百万人なのか、ということになりますが、果たして、この論理で本当に成婚ができるのかを、改めて自問自答して欲しいと思っています。もし仮に、自分が成婚をするために、何十万人、何百万人もの男性会員がいないと成婚できないとすれば、それはもう、IBJだけでなく、日本中の相談所の全ての男性会員さんをかき集めても足らない数となりますが、そこまでの男性会員さんがいたとして、本当に成婚ができますか?ということです。ある程度の会員数は、確かに多い方がいいです。しかし、数の論理で物事を考えても、おそらく、良い結果には繋がらないと思います。それも事実です。相談所の中であろうが、外であろうが、基本的には同じであるという意識を持つことが大事だと思います。これが、客観的な事実です。以下、客観的事実の認識について、これから2つのことをお伝えしますが、それらを認識した上で、自分の立ち位置を知り、そこから成婚までの最短の戦略を立てることがとても重要になりますから、ぜひ、参考にされてください。1、男性会員の自己PR文の信憑性無料カウンセリングなどでよくあるご相談の一つに、男性の自己PR文を参考にしてお見合いをしてみたら、配慮のかけらもない。不誠実な、そういう男性がいます。男性に申し込みをする時、あるいは、申し込みを受ける時、どこを見て判断すればいいでしょうか。こういうご相談があります。まず知っておくことは、男性の自己PR文というのは、女性の気を引くために書かれているものなので、普通に鵜呑みをしないことです。その男性が悪いということよりは、そもそも女性にアピールするための原稿ですから、少しでも良く見せたいという潜在意識が男性にあるのは当然なのです。ですから、自己PR文はあくまで参考程度に捉えることが大事です。見極めについての判断は、いつも私が実践していることですが、例えば、40歳男性の年収が400万台だったとします。その際の見極めの基準としては、その男性の職業と年齢に対する収入が適切であるかどうか。ここを読み取ることで、その男性のいろんなことが読み取れるようになります。また、年齢や年収から転職の可能性を探ることです。あるいは、家族構成欄に空欄がなく、全て記載項目が埋められているかや、ご両親の年齢に対する学歴や兄妹弟の学歴や経歴など、その辺りも価値判断の材料にしています。あとは、それら個別の判断を踏まえた上で、最終的に男性の担当者に熱量の確認をとります。事実もあるが、誤魔化しがかなりあるという現実を知ることです。2、相談所での活動は、男性を探すと同時に、他の女性会員との戦いがある。女性の多くは、自分の年齢に近い男性を求める傾向があります。例えば、皆さんも肌感覚でわかっていると思いますが、自分から申し込みをする男性の質と、自分に申し込みが来る男性の質は、そこに大きな隔たりがある場合があります。例えば、容姿やスペックや年齢がそれに該当します。これも無料カウンセリングでよくあるご相談の一つなのですが、例えば、40歳女性が自らで男性に申し込みをする場合は、見た目やスペックや内容なども含めて、自分の年齢に近い男性を選んで申し込みをすると思うのです。他方で、自分に申し込みをしてくる男性を見ていくと、自分よりかなり年齢が高い男性だったり、あるいは、スペックが低い男性だったり、容姿が好みでなかったりなど、そこに、明らかな違いを感じる方は少なくないと思います。しかし、これが相談所の現実であるということです。もっと言えば、相談所に関わらず、独身男性の本音ということが言えるからです。何故なら、40歳前後の女性が理想とする、容姿もスペックもそれなりに内容のいい男性が仮に43歳だったとすると、容姿もスペックも内容もいい43歳の男性であれば、最初から30代前半の女性を狙える位置にいることになります。例えば関東エリアで言えば、20代、30代女性の会員さんだけで何千人もいることになりますから、若い女性が何千人もいるのに、なぜ最初から40歳の女性を選ばないといけないのか。というのが男性側の心理となります。逆に、女性側の心理というのは、例えば、女性の皆さんに申し込みが来る男性が、自分の年齢に近い男性からの申し込みがたくさん来る状況であれば、年の離れた男性からの申し込みがあっても、よほどの内容がない限り、自分の年齢に近い男性を選ぶと思うのです。男性にも、女性にも、そういうところがあるのです。相談所だから、ではなく、女性は自分の年齢に近い男性を選ぶ傾向が高く、男性は若い女性を選ぶ傾向が高い。これが、人間の本能というものになります。ということは、女性の立場から言えば、自分の理想とする年齢の近い男性との関係を構築しようと思うのであれば、まず、周囲の若い女性会員との勝負があり、そこを勝ち抜いていくことで、男性を振り向かせることができます。自由恋愛では、年齢差に関わらず、互いが惹かれていれば、それはそれで関係が構築されますが、相談所での活動は、常に自分が選ぶ側であるけども、選ばれる側でもありますから、理想とするような男性から選ばれないのだとすれば、そのままで放置をせず、選ばれるための戦略が必要になります。勝つための戦略、差別化です。多くの女性は、この、選ばれるための戦略というのを持たない中で30代女性と勝負していることになりますから、結果、同じところで躓いて失敗していることになります。20代や30代前半までの女性は、戦略がなくとも同世代の男性との関係構築は難しくないのですが、一般に、女性も30代半ばを過ぎると、状況は更に難しくなってきます。難しくなるということは、単に相談所を利用しているから、というだけでは理想とする男性を探すことはより困難になります。30代半ばから40代、50代という年齢層の女性が成婚を手にするためには、それなりの戦略や戦術が必要になることを、忘れないことです。どのようにすれば前に進めるのか、これまでのブログでも何度もお伝えしていますので、過去のブログを参照されてください。今日、皆さんにお伝えしたかったことは、相談所は全てを解決してくれる場ではないということ。そして、その解決には若い会員さんらと勝負して、その勝負に勝てる戦略が必要になるということです。女性は年齢が上がるごとに需要が下がっていきますから、それは年単位ではなく、月単位で下がっていきます。相談所でぼーっとしていると、あっという間にチャンスを逃すことになりますが、逆に言えば、そのチャンスさえ掴めれば、年齢は関係なくなる。そういうことも言えるかと思います。自らで男性のハードルを上げる以上は、十分な戦略を持った上で、慎重に進めていくことが大事になると思います。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログに書けないリアルな情報もお届けしています。活動が思うように進まないという方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。活動が思うように進まなかった方も、過去にはお見合いや交際の経験はあると思います。上手く行かなかったとしても、そこでいろんな経験をしているはずなのです。私が思うに、その多くは、戦略や戦術がなかった。あるいは、曖昧になっていた。そのことで前に進むことが難しかったのだと思います。婚活を諦めるのは簡単ですが、前に進みたいと思うのであれば、ここでギアを一段階上げて、進んで行っていただきたいと思います。今現在、不安を感じている方も、チャンスは必ずあります。どんな人にもチャンスはあるのです。あとは、そのチャンスを自らで引き寄せて、そして掴むことだと思います。これまでの活動経験、無駄じゃないと思いますよ!ちゃんと活かすことです!私、会員さんとお見合い前やデート前によく戦略会議をするのですが、戦略会議、やった方がいいですね!それでチャンスを掴む人は多いです!婚活は、いいと思った男性だから、とりあえず前に進むのではなく、確認が取れた男性のみ、一歩一歩、前に進むのです。確認が取れずに前に進むのは、自己責任です。遠回りのようで、それが、最短最速の道です。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。昨日、中禅寺湖の紅葉がテレビで紹介されていましたが、紅葉はいつ見ても素敵ですね!😊癒されますよね!一本一本の広葉樹の葉の色が、赤だったり、黄色だったり、オレンジだったりと、それぞれの色が微妙に異なることで、それが幾つも重なり合うことで、私たちに絶景を楽しませてくれます。自然の芸術といってもいいかも知れませんが、目で楽しむだけでなく、気温や空気や匂いや風も含めて、五感で楽しむのが紅葉なのだと思います。自然界には、台風や津波のような猛威を奮う気象現象がある一方で、紅葉のような人々に癒しや感動を与える気候現象もあります。どちらも同じ自然界で発生するメカニズムですが、人を幸せにもするし、不幸にもします。それが、自然界の流れというものなのだろうと思います。同じように、現代に生きる私たち人間の社会にも、いろんな現象が起こっています。婚活でいえば、結婚をして幸せな人生を歩む人もいれば、結婚がなかなかできない。そういう人もいます。また、結婚はできたけども、途中で離婚をされる人もいます。同じ人間であっても、どのような人生を送ったかで、人生の後半になった時、幸せと不幸のどちらかに、必ず分かれるのも、それも人生であると思います。どのような人生になったとしても、それは、自分が決めたこと。人のせいにはできません。これからどのような人生を送るのか、その入口となるのが、まさに、婚活をしている今だと言えます。私、いつもブログでは離婚率の高さについて触れていますが、相談所ではそういう人があまりに多いから、選ぶ男性を間違えないよう、注意喚起の意味でアドバイスをしています。不幸な人生にならないよう、幸せになるための男性選びの法則として、今回は独自の視点で具体的なアドバイスをしていきたいと思いますが、今日は男性のモラハラについて、皆さんにお伝えしようかと思います。モラハラ!😭嫌な響きですが、よく聞く言葉ですよね!結婚をしてからの人生の中で、夫婦関係での悩みで最も多いのが、モラハラです。離婚を考えるきっかけとなる現象の一つでもあります。モラハラといっても濃淡がありますから、それがそのまま直ちに離婚に繋がるわけではないのですが、過去のデータでは、結婚をされた女性が一度でも夫にモラハラを感じたことがあるかという質問に対して、8割の女性がモラハラを感じたことがあると答えています。多くは夫婦喧嘩の際などに、そういう発言がたまたまあったという程度になりますが、とはいえ、深刻なモラハラを受けているという女性もたくさんいるという現実。では、モラハラの定義とはどういうものなのか、ここで改めて整理をしておきたいと思います。モラハラとはモラルハラスメントの略称で、精神的な暴力とされています。例えば、言葉や態度による「嫌がらせ」だったりしますし、中には夫婦間での性被害なども数多く報告されています。一般に、モラハラをする男性の多くは離婚を望んでいるのではなく、女性をストレス発散の吐口の対象としていることが一つの特徴として挙げられます。自分の思い通りにならなかったことで、その吐口として女性が被害に遭う。現実に、そういうことが起きています。結婚をされた女性の8割が何らかのモラハラを経験をしているということは、結婚をする際には気づかなかったということになります。それはそのまま、どこかで兆候が出ていたはずなのに、女性がそこに気づけなかったということが言えると思います。難しいのは、その現象は結婚をした後に現れるという性質があり、交際過程ではその兆候が殆どないのです。ですが、仮交際も真剣交際に近い段階に進むと、その兆候がぼんやりと見えてきます。人によってはお見合いの段階でその兆候が出ている場合もあります。実際、女性がその兆候を見抜くのは難しいですが、このブログで皆さんにお伝えをしておきたいのは、見抜くのは難しくとも、その兆候とはどのようなものなのか、その傾向を知っておいて欲しいということです。例えば、自由恋愛で何年もお付き合いをして、お互いに何でも理解しあえる関係になって、そこまでの関係が成立して結婚をしても、それでも、何年後かには男性からモラハラをされる女性はたくさんいます。こういう状況を考えると、お見合いや交際中に相性が良かった。フィーリングも良かった。尊敬もできる。だけでは、どうにもならないということが言えると思います。では、どうすれば、そういう男性を交際中に見極めることができるのか、大事なポイントが2つあります。一つは、男性を観察して価値判断すること。もう一つは、自分自身が専門家のアドバイスを素直に受けて、無駄な動きをしないことです。この2つです。一つ目の、男性を観察して価値判断するポイントというのは、残念ながらお見合いの場で全てを把握することは難しいですが、それでも、例えば、会話の中で男性が圧倒的な比率で会話を進める場合、その男性の性質としてモラハラの兆候があります。理由は、人が誰かと会話をする際、「会話」ですから、本来はお互いに話をする。お互いに話を理解するのが会話となります。言葉のキャッチボールです。しかし、お見合いの場で男性が大半の時間を喋っていたとすれば、それは会話ではなく、自己陶酔型の行動となりますから、そもそも自分を優先することが前提の人間ということになります。これが、モラハラの兆候の一つです。お見合いやデートの場で、女性に配慮している空気はあるけども、本質的には自分が大事な男性ということですから、婚姻前であっても、成婚退会後に必ず隠していた爪が出てきます。男性の空気が変わるのです。その時点では空気が多少変わったかな?という程度に留まりますが、その後、時間をかけて徐々に変貌して行きます。そして、気づいた時には既に手遅れということになります。また、女性に対する精神的な暴力とは、自分を最優先にして、それ以外を否定する行為となりますので、そもそも気質として、人の話を聞かないのです。もっと言えば、人の話を聞くのが苦手な人間と解釈することができます。このように、モラハラをする男性というのは、時間経過と共に、徐々に変化していきますから、交際中に見極めるのは困難ですが、よくよく男性を観察していくと、早い段階でその兆候が見えるようになります。今後の参考にされてください。次に、もう一つの大事なポイントですが、自分の考えや行動を客観視できるかどうかです。例えば、私がモラハラについて専門的なアドバイスをして、他の専門家でもいいのですが、それを女性が素直に受け入れることができるかどうかです。ここ、意外に難しいんですよね!😭理由は、交際が上手く進んでいる場合というのは、それなりに恋愛感情が出ている時期ですから、そういうマインドの時に、そこで我に返って冷静にアドバイス通りに価値判断をするのか、あるいは、アドバイスを受けてもその場の恋愛感情を優先するのか、ここに、大きな違いが出ます。そもそも、恋愛感情が全開の時に、人の意見を聞き、アドバイス通りに理解することはとても難しいことだと思います。当事者同士で盛り上がっている時というのは、外野が何を言ってもダメなんですねー!😆私が会員さんに対して、男性との交際過程でのプロファイリングをお伝えして、〇〇が気になるから、少し慎重になろうね!と、事前に伝えても、当の本人は既に目が❤️マークになっているので😆、私のアドバイスがなかなか通じない場合があります。で、交際が進むにつれ、状況が変わってくる。やがて男性が離れ、交際終了となる😭そこまでの期間は、既に何ヶ月も経過していることが多いのです。そこまで引っ張って、そこまでの時間を費やして、失敗して、そこでようやく目が覚める。しかし、また同じ過ちを繰り返す女性もいます。そういうことがあります。本来は賢く活動をしないといけないのに、なかなかそれができない。ある意味、それが人間であるから仕方ないのですが、ただ、感情が客観性を上回るとこうなります。こういった潜在意識に陥っている状況のことを、心理学では確証バイアスと言いますが、この、確証バイアスがかかっている心理状態というのは、自分の中で都合の良いことを無意識に優先している状態となりますので、人の助言の優先度が低くなっている時期となります。女性も正しい判断ができない時期だと言えます。ここを真摯に受け止めることができる女性は、結果として価値判断が早くなり、無駄な動きがなくなります。時間をかけるべき対象となる男性は、成婚の可能性が高いと判断できる男性に最初から絞り込んでいくからです。成婚が早くなるのは当然ですね!また、こういった心理は確度の高い男性を選ぶことに繋がっていきます。一旦、負のスパイラルに陥ると、人は恐怖心に支配されます。恐怖心に支配された場合、そこから自力で這い上がることはとても難しく、そのことで、同じ過ちを堂々巡りしている人も少なからずいます。司法統計のエビデンスを更に分析していくと、モラハラの傾向だけでなく、その奥に潜んでいる男性の習性までもが見えてきます。モラハラをする男性というのは、そこだけ見れば、女性に対する精神的な暴力なので「悪」そのものなのですが、本質的には、生まれ育った幼少期の生活環境が大きく影響しています。だから、モラハラについてはその男性が悪いのですが、その男性を作り上げた環境がどうであったかということも、無視できない要因だと思っています。人の心の中は複雑で、一方向からの理解だけでは全てを見通すことができませんが、心理学に知識のない人であっても、いろんな角度から男性を見ていく習慣をつけることは正しい判断だと思います。あとは、それらを踏まえて、自分がどのように、具体的に判断するかです。ここにも、勇気が必要ですが、自分の将来を掴むためには、自らで価値判断することも大切であろうと思います。今の時代はさまざまな婚活ツールがあります。どれも一長一短があり、パーフェクトなツールは存在しません。男性の正確な情報を得るという意味では相談所は適したツールとなりますが、だからといって、男性会員さんの人間性まではわからないのです。男性の担当者に聞いたところで、おそらく、そこまでわかる人はいないと思います。過去にも、女性と真剣交際中の男性が犯罪を犯して逮捕されたケースもあります。忘れないで欲しいのは、相談所だから大丈夫。ではなく、相談所は単なる男女が集まるプラットフォームです。日本社会の縮図なのです。相談所の会員であろうが、相談所の外の男性であろうが、同じなのです。入会の際に男性の身辺調査があるわけではないので、どこまでもこちら側が男性を見抜いていくことが必要になります。大手企業に勤めていても、犯罪を犯す人は犯します。モラハラをする人はモラハラをするのです。どこまでも、その男性の人間性が問われることになります。自分の人生を幸せにしたいのであれば、やはり、男性を観察することは最低限、必要だろうと思います。小さな確認、小さな観察、その小さな積み重ねの中で、正しい価値判断ができるようになると思います。そして、担当者の方と向き合って、何度でも話し合うことが大事だと思います。相談所は、相談所に頼るのではなく、相談所を上手く活用していく。これに尽きると思います。アトラクティブの会員さんの中には、深夜に私に直電をしてくる会員さんがたくさんいます😆先生、起きてます?何となくモヤモヤしていたから電話をした。そういう会員さんもいます。遅い時間に交際男性の彼に電話をするのに躊躇いがある。だから私に電話をしてくるのですが、ある意味、彼女らは私を最大限活用しています😆でも、それでいいと思うのです。相談所をフルに活用して、そして、さっさとご成婚をした方がいいです。相談所に長居する必要がないからです。確かな男性が見つかれば、あとは幸せになるだけなのです。年内あと二ヶ月ちょっとですが、今からでも真剣交際にたどり着くことは普通に可能です。その意味では、時間を無駄にせず、最短最速の行動を意識して活動されることをお勧めします。頑張って行きましょうね!今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなのでお気軽にご相談ください。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできない、リアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読される価値はあるように思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。相談所での男性の活動は、基本、強かです。であれば、女性の皆さんは、それらを上回る強かさが必要であるし、見極めも、迅速にしていく必要があると思います。活動は、男性との一対一の関係性に見えるようで、実は、周囲の女性会員さんとの戦いでもあります。気づいたら、男性を奪われていた😭そういうことにならないように、また、男性に振り回されることがないように、自分を見失わず、確実な一歩で進んで行ってください。近道はないですが、正しい道を歩んでいけば、結果として、それが近道となります。また、お会いしましょうね!😊アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。このブログでは、たまにですが「私の、ひとりごと😊」と題してお伝えしています。気分転換ですかね!😆いつものように、何かテーマを絞ったブログではないのですが、何となく、その時に感じたいろんなことを「ひとりごと」として呟くようにしています。私がその時に思ったこと、感じた日常の出来事をお伝えしようと思っているので、なので、皆さんものんびり、適当に読んでいただけたらと思います😆アトラクティブは相談所の運営と、心理カウンセリングの運営をそれぞれしています。相談所には、連日、多くのお問い合わせが日本中から来る。大抵は、活動が思うように進まない!お見合いが組めない。交際が続かない。真剣交際に進んでも不安がある。年単位で活動をしている。もう何ヶ所も相談所を移転している。そんなご相談が多い。無料カウンセリングでは、お話を伺って、ヒアリングをして、プロファイリングをすることで、何が原因で進まないかをアドバイスしている。中にはそのままご入会をされる方も少なくない。皆んな、焦りを感じている女性ばかりが目立つ。女性は30代前半までは相談所の活動で進展は早いが、30代半ばを過ぎると、途端に進展が鈍くなる。スペックの高い、いい男性は若い女性をターゲットに活動をする傾向があるからだ。で、アトラクティブにご入会される会員さんというのは、多くは40歳前後、あるいは40代から50代と、やや年齢が高い傾向がある。その殆どが、過去の相談所での活動で思うように進まなかったという人が多い。自力ではどうにもならない。相談所でもどうにもならない。そういう会員さんがアトラクティブには多い。その多くは、どこかで情報を仕入れたり、私のブログを読まれて、そしてアトラクティブの門を叩く人は少なくない。いつ、誰とカウンセリングをしても、皆、必死さが伝わってくる。きっと、これまでに辛い経験をされて来たのだろうと、不安と焦りの中でもがいていたのだろうと、先の見えない、藁をも掴むような、そういう空気が伝わってくる。誰もが幸せになりたいと願っているからそういう心理になる。であれば、できる限りのアドバイスをして、サポートをしてあげて、そして成婚に繋げてあげたいと願う。そうやって、皆、アトラクティブをご卒業されて行く。今年も多くの方がご卒業されて行った。一方で、心理カウンセリングでは既婚女性からの離婚相談が多い。自由恋愛でご結婚をされて夫婦仲が悪化してご相談に来られる人もいれば、どこかの相談所でご結婚をされて、その後に離婚の相談をされる方も多い。中には、成婚退会したにも関わらず、婚姻前にご相談をしてくる女性もいる。自分の相談所で、必死になってご成婚をしてもらっても、日本中のどこかでは、常に離婚をされる方がいる。どうしてこんなに離婚が多いのだろうと、さすがの私も気力を削がれてしまうことがある。成婚する前に、もっといろんなことを確認しておけば、こんなことにはならなかっただろうと、いつもそう思いながらカウンセリングをしている。人には、人それぞれの結婚に対する価値観というものがある。例えば、結婚に対する価値観が間違っていて、それが自分では気づかず、そのことで前に進めない人もいれば、価値観は問題なくとも、その進め方に無理があって、それが原因で前に進めない人もいる。婚活をする上で、何がいちばん問題なのだろうと考える時、真っ先に頭に浮かぶのが、その人自身のエゴだろうと感じる。エゴはどんな人にも内在している。無料カウンセリングで、どんなにアドバイスをしても、最後は自分のエゴを押し通そうとする意識の女性が一定数いる。それで成婚に繋がるなら、結果論として、それはそれで良かったということになるのだが、多くは、そう簡単にはいかない。世の中には、自分を変えれない人が一定数いる。もっと言えば、自分で変えたいと思っていても自力では変えられない人もいる。変える変えないは個人の自由ではあるけども、結果を出したいと思うのであれば、幸せを掴みたいと思うのであれば、やはり、必要な専門的アドバイスは受け入れた方がいいと思う。それも、受け入れるかどうかは、その人自身の問題なので、私にはどうすることもできない。私を信じて、ついてきてくれる人にしか、アドバイスは効果がないと思うからだ。結局のところ、結婚をしたいと願う人は多いけれど、それを実現するために、自分がどこまで本気になれるのかが問われる。周囲は関係ない。全て、結果は自分に跳ね返ってくるものだと思う。なので、今日は、日頃、私が思っていることを項目別に「ひとりごと」として、簡単にお伝えしたいと思う。どう感じるのか、どのように受け止めるのかは、人それぞれだと思うので、何かの際に思い出してくれたらそれでいいように思う。1、どうして成婚ができないのだろう?これには理由はたくさんあるが、私が思うのは、自分が結婚をしたいという意識はあるが、軸足を自分にして動いているので、結果として男性心理を無視した活動になっている。自分本位の婚活になっているので、男性が振り向かないのだ。「北風と太陽」の童話にもあるように、冷たい突風でコートを着た人の服を脱がせようとしても効果はない。しかし、暖かい太陽の日差しを浴びせると、人は勝手に上着を脱ぐ。婚活で女性をアピールして男性を振り向かせようとしても、そんなことでは男性は振り向かない。男性に見透かされてしまうことで、逆に男性が離れていく。そういうことが言える。2、男性との会話でいつも苦労する。こういうご相談は多いが、基本的には、目の前の男性が何を考えているのかがわからないまま、そのままお見合いやデートをするから、それが不安となり、会話が途切れる。不安な空気はそのまま男性に繋がる。ぎこちない空気が男性に伝わると、場の空気は一気に冷え込む。男性のことを知らないとそうなる。例えば、恋愛経験がない人や、男性経験がない人に多く見受けられるが、この改善策は、ひたすら男性心理を理解していく以外、方法はない。アトラクティブの会員さんの中にも、そういう人は多いが、皆、お見合い前や、デート前に、必ずカウンセリングでアドバイスをして、何を、どのように話せばいいかなど、そういうことを具体的に伝えている。それを繰り返すうちに、男性とのコミュニケーションが構築されていく。近道はないので、そこは、それぞれの立場で考えて、クリアしてもらうしかないと思う。3、仮交際から真剣交際になかなか進まない。これは、そもそも真剣交際に進まない男性と気づかずに交際に進んでいることが挙げられる。主たる原因は、お見合い後、男性からの交際希望があった場合、交際成立前に、交際を希望した理由を担当者経由で確認していないからそうなる。男性は、熱量があるから交際希望ではなく、熱量がさほどなくても交際希望をする。そういう男性は、意外に多い。そこに引っかかって、そのまま交際成立をするから結果に繋がらない。であれば、交際成立前に、いろんな熱量を担当者経由で確認してもらえればある程度は解決すると思う。もしくは、交際を成立させた上で、初デートで白黒つければ無駄な時間を割かれることはなくなる。方法はとてもシンプルなので参考にして欲しい。4、真剣交際に進んで、気になる問題・不安が出てきた。この問題のポイントは、仮交際から真剣交際への打診が男性の相談所からあった場合、その際に気になることを全て確認した上で真剣交際を受けたのであれば、その後に不安が出ることは少ない。それを確認せず、恋愛感情に任せて真剣交際に進むと、その後にいろんな問題が浮上する。真剣交際まで進んで、その後に交際終了した場合は、既に、その時点ではある程度の時間経過が進んでいることや、相手に対する情も出ている頃なので、この段階で交際終了すると女性の打撃もかなり大きくなる。だから、お金の価値観や考え方、結婚後の新居のことや将来設計など、気になる全てのことは真剣交際に進む前に解決しておくことが大事になる。男性も女性も、それぞれが他人同士で、生まれた地域や育った環境が違う。価値観が似ていると言っても、所詮は他人であるから、自分のエゴを押し通そうと思っても限界がある。自分には自分の立ち位置、考え方があるように、それは男性にもある。だから、自分から相手にどれだけ歩み寄ることができるかどうか、そこを試される。男性も、どれだけ女性に歩み寄ることができるかどうか、そこを試される。お互いに試されることになる。結局は、夫婦になる関係というのは、男性も女性も、自分のエゴは通らず、お互いが歩み寄れる関係であるかどうか、それができる関係性のみ、夫婦として成立する。お互いに寄り添える関係性であるかどうか、そういうことも大事になる。条件で男性を選んでいるという潜在心理は、自分も条件で選ばれていることを意味する。結婚を考える上では、女性は男性の条件が気になるところではあるが、それ自体は間違いではないが、そこをあまりに意識することで、いつの間にか、大事なところを見落としてしまう危険性がある。人は理屈では動かない。その人物の人間性に触れた時、距離が縮まる。人の心が動く時というのは、そういう時であると思う。自分という人間性を全て出し切って、そこまで行って、相手に通じる。真剣交際しかり。プロポーズしかり。周囲の目や相手の顔色を伺っているうちは、物事はそう簡単には動かない。相手に対して本気であるかどうかは、男性には瞬時に伝わる。本気度を見せるとは、自分を見せること。曝け出すことに通じる。そうなることで、男性が胸筋を開く。恋愛と結婚には、そこに大きな違いがある。恋愛感覚のままだと、必ず失敗する。有能な男性は賢い。強かな一面がある。女性をよく見ている。婚活では、女性は男性を引き寄せることが大切で、そのためには、男性のことを知るということが、何より大事なんだと思う。相手を知ることで、そこから、引き寄せのための戦略や戦術が生まれる。他方で、今現在、IBJの会員数は9万人を超える。もの凄い数だと思う。名実共に、日本一の相談所となった。しかし、毎年の休会件数は会員数全体の17%を超える。これは数字に換算して1万6,000人を超える数となる。9万4,000人の会員数の中で、実に1万6,000人以上もの人が、毎年、休会を余儀なくされている現実がある。休会という制度は、活動中に病気や事故やその他の理由で、一時的に活動ができなくなった時のための制度として存在しているが、毎年1万6,000人以上の会員さんが事故や病気になるわけがない。その大半は、活動に疲れてしまった、諦めかけている会員さんの数だと推察している。直ちに退会するのは怖いが、とりあえず休会という選択をする会員さんは多いのだと思う。その先に、退会という選択肢が出てくる。入会前に聞いていたことと、あまりにかけ離れた現実があり、それは、入会してから、その厳しい現実を目の当たりにする。無料カウンセリングでも、私のところには、そういうご相談が多くある。それが、相談所の現実なんだと思う。今や相談所の数は数え切れないほど存在している。あまりの多さに、会員さん自身も、どこの相談所を選んだらいいのかさえわからなくなる。相談所は、今後も増え続けていく。どこまで増え続けるのだろう!それは、本当に会員さんのためになるのだろうか?たまに、そんなことを考える時がある。人が婚活をする時間というのは限られている。時間をかければかけるほど、状況は更に悪化していく。特に女性の場合は時間との勝負になる。方向を誤ってしまえば、人生が大きく狂うことになる。だから、担当者は会員さんと誠実に向き合う義務があるのだと思う。それができていれば、成婚を掴む可能性はある。狭き門だが、そこを突破するには、どこまでも会員さん自身の覚悟が試されるのだと思う。そういう覚悟を持って、活動を頑張って欲しい。担当者もまた然り。ともあれ、私は私で、私にしかできないことをやって行きたいと思う。厳しいことをお伝えしたが、事実は事実として、現実を知ることは必要のように思う。とまぁ、色々と思いついたことを述べましたが😆、もし、「私の、ひとりごと」で思い当たることがあるという方は、このブログを思い出して、今後の参考にして欲しいと思います。何かの際に、思い出してくれたら嬉しいです。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をいただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてお問い合わせいただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読される価値はあるように思います。その他では、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今週末あたりから、じわじわ気温が下がって行くようですが、洋服選びも大変な時期ですが、体調管理には十分気をつけましょうね!ご自分を大切にされてください。また、お会いしましょう!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!