結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。アメリカ大統領選、ついにトランプさんが返り咲きましたね!78歳とは思えないパワーというか、賛否はあると思いますが、見事に圧勝しました!トランプさん、政治家としては「?」がつきますが、人に与える印象という意味では、ヤンチャなジジイ😆というカラーが強いことで、親しみ感や存在感の現れが、そのまま圧勝に繋がったと分析しています。今回の大統領選で感じたのは、やはり世の中的には、最終的には男性が優位なんだなーと、そんなふうに感じました。権力を握る人ほど、人種ではなく、性別による差が顕在化された選挙だったと思いました。例えば、世界を見ても、議会制民主主義で首相を選出する国では、ドイツやイタリアやイギリスなど、女性の総理は過去にいましたが、国民が直接投票する大統領制の国で女性が大統領になった歴史は、世界では未だにありません。悲しい現実ですが、男性の方が強さという意味では、多くの国民が潜在的に感じている証拠だと思います。今回はハリスさんは大敗しましたが、過去を遡れば、ヒラリークリントンさんはまさに鉄の女性でしたが、それでも大統領選では勝てなかった。個人的には、一度くらい女性に大統領をやって欲しかったという思いはありますが、そうはならないのも現実で、その潜在的心理は、日本にもあります。日本の政治を見ても、大半は男性ですよね!経済界を見ても、経営者やCEOは全て男性です。役員に女性が含まれていても、その役員がCEOになることはありません。他の男性役員らが必ず反対をするからです。日本も世界の縮図ですから、同じように、男性社会の流れが続いています。そういう社会に女性の皆さんも生きているわけですから、尚更、慎重に賢く生きていかないといけませんね!男性優位の社会の中でも、ちゃんと女性と向き合ってくれる男性は必ずいます。そういう男性をいかに探し出すのかが大事なポイントになると思います。最近、無料カウンセリングのお申し込みが急増していますが、ご相談をされる女性には、一つの共通点があります。多くは年齢が30代後半に近づいている女性。そして、相談所での活動歴が既に2〜3年経過している方からのご相談です。つい先日は相談所を3ヶ所も移籍して、6年も費やしている女性からのご相談がありました。6年といえば、仔馬が種馬になるのと同じくらいの期間です😆私がびっくりしたくらいでしたが、それでも、大半は2〜3年活動されている方からのご相談が多いので、もうここまでの時間が経過すると、感覚が麻痺してしまうのです。どうすればいいですか?😭というご相談に対しては、これまでの全てを変えるくらいのことをしないと、そう簡単には物事は解決しません。どこを改善すればいいのか?というよりは、全てを改善してください。そういうレベルに達している女性は、全国にはたくさんいるのだろうと思います。アトラクティブに入会される会員さんも、同じように、前の相談所で2年とか、3年とか、年単位で活動をされていた方は多いです。もう、どうしようもなくなってから、そこまで行って、私のところに来られるので、もっと早く来れば良かったね!と、よくそういう話を会員さんとしています。今がどんなに辛くとも、そこで諦めたら終わりなのです。どんなに辛くても、不安でも、前を向いて頑張るしかない。全てにおいて改善が必要であれば、全てを改善する。そのくらいの覚悟は必要だろうと思います。先日のブログでも少しお伝えしましたが、今現在、IBJの会員さんは94,000人で毎年推移していますが、成婚退会される会員さんは毎年20,000人強です。残りの70,000人の会員さんは、中途退会もしくは翌年に繰越しです。翌年に繰越しされても成婚できればいいですが、翌年になっても成婚ができない。結局は退会をしてしまいます。相談所には、そういう厳しい現実があります。更にいえば、そこまで苦労して成婚ができたとしても、その後の離婚率はとても高いのです。高いお金を払って相談所に入会をして、何年も時間を費やして、どうしてこんな目に遭うのか?やり切れないですよね!😭なぜ、このような状況があるのかをお伝えすると、多くの女性は間違った認識で活動をしているという現実です。例えば、活動を何年も続けている人の場合、無料カウンセリングでヒアリングをしたら、私から見ても、現状のやり方では難しいだろうな!と、すぐに感じることが多いですから、要するに、何の準備も計画も持たない方が多いのです。結果に繋げるには、相談所に合った戦略や戦術というものが必ず必要になります。また、離婚率の高さについては、活動中に十分な確認をしないまま成婚されているケースが多く、離婚相談などでわかるのは、信頼関係があったから成婚に踏み切ったと、皆が口を揃えます。実は、ここが大きな間違いで、活動中にどんなに相性が良くても、そんな僅かな期間で信頼関係が構築することはないのです。婚活でなくとも、それが仕事上の関係であっても、プライベートでも、本当の信頼関係には、それ相応の時間が必要になります。仲の良い親友との関係も、長い時間をかけたから、信頼が構築されます。ですから婚活の場合も、信頼関係が構築されたかな?と、成婚の際、誰もが錯覚をしがちですが、正しくは、信頼関係が構築されたから、ではなく、この人を信頼してみようかな!という意識と覚悟が双方で固まるから成婚になります。本当の信頼関係は、結婚後3〜5年が経過したあたりで、そこまでの時間経過の中で、信頼関係は徐々に深まっていきます。ですから、活動中の仮交際や真剣交際の段階では、表面上、どんなに相性がいいと思っていても、そもそも信頼関係が構築されていない段階ですから、交際中にいろんなことを確認しないといけないことになります。例えば、お金の価値観のこと。どちらがお金を管理するのか、どのように管理をするのか、結婚をしたらどのようにお金を使うのか、どのくらい預貯金に回すのか、交際費はどのくらいを考えているのか、子供を授かったら、子育てにどの程度のお金がかかるのかを男性は知っているのかなど、結婚を考えるということは、実は、それだけの擦り合わせが必要であるということです。また、結婚後には新居の問題も出てきます。男性はマンションや戸建ての購入を嫌がる傾向が高いですから、中には、定年退職してから一括で購入すればいいとか、そういう無計画なことを平気で言う男性は多いです。それは、万一の際、離婚になった場合を最初から想定しているマインドといえます。仮に、男性が途中で事故や病気で死んでしまったら、残された家族はどうなるのでしょう!女性はおばあちゃんになっても年金で家賃を支払うことになる可能性が高くなります。家族を守るという意識が欠如している男性は多いですから、であれば、そういう将来設計のことまでを、活動中に男性の本音を探らないといけないことになります。そこを曖昧にして、一足飛びに成婚に進んだ結果が、相談所全体の離婚率を引き上げています。相談所の担当者がそこまでのいろんな確認をしてくれるのであれば、どんどんお願いをして確認をしてもらった方がいいですが、おそらく、そこまでの確認をしてくれる担当者は少ないです。私の場合で言えば、男性から真剣交際の打診があった時点で、全ての懸念を払拭できるまで真剣交際には進めさせませんが、その時に、男性の本当の素が見え隠れします。他の相談所でも、そこまでの対応をしてくれるところはあるとは思いますが、おそらく、かなり少数派です。であれば、皆さんが、自らで男性に確認を取っていかないといけなくなります。人事ではなく、自分のことですからね、そういう大事なことほど、活動中に確認することが大事だと思います。参考にされてください。さて、話が逸れましたが、今日の本題に入ります。今日のテーマは、「男性の生き抜く強さ、そこを見ていくことです!」とさせていただきました。また、サブタイトルでは「活動は期間限定!夫婦生活は数十年続く。安易な判断はNG」としていますが、これらは夫婦生活の根幹に関わることで、女性が最も意識しないといけないポイントになります。例えば、相談所で頑張れば、どこかのタイミングで成婚できる人はいますが、成婚できることと、生涯を幸せな人生にすることは、そこは🟰ではないのです。相談所は会員さんが真剣交際に進むと、そこから先は成婚へ向けてのスイッチが担当者に入るので、会員さんの背中を押す傾向にありますが、正しくは、そこで一旦、立ち止まることです。全ての確認が取れたのか?気になる懸念は払拭できたのか?いろんな確認が必要で、その先に、本当の幸せが待っています。成婚は早いに越したことはないですが、しかし、焦りは禁物です。勢いに任せて成婚をしても、その後に離婚をしても相談所は責任を取ってはくれないからです。全てが自己責任になります。だから慎重さが重要になっていくのです。物事に絶対はありませんし、将来の幸せが約束されることはありません。しかし、可能な限り、男性を見ていくことは大事だろうと思います。今日のテーマにもあるように、夫婦が円満に良好な関係を継続するには、「男性の生き抜く強さ」が求められます。これ、どういう意味かというと、今の男性を見ていると、とても都合よく生きている空気を感じます。結婚をしても、お金は自分が管理をしたい。家事はできれば女性にお願いしたい。子供を授かっても、平気で離婚をするのが男性です。モラハラも、パワハラも、実にご都合主義です。そういう男性が多いというのも、残念ですが、現実なんですね!他方で、生き抜く強さのある男性は、いろんな意味で女性に良いメリットがたくさんあります。冒頭でお伝えしたトランプさんではないけども、生き抜く強さのある男性というのは、どんな場合も、生き抜く生命力の強さがあるのです。例えば、仕事にしても一定の評価を得られるところまで進んで行きますから、基本的にはスペックも高くなります。また、生き抜く強さ、生命力が強い男性は、そもそも、決めたことを行動に移せるマインドがあるので、人を頼ることをしません。女性を当てにするような男性ではないということです。また、人を頼る必要がないマインドの男性が、女性にモラハラやパワハラをする必要はないのです。子供を授かれば、率先してサポートする行動力もあります。パーフェクトな男性は存在しませんが、生き抜く強さ、生命力の強さのある男性というのは、時間経過と共に成長を続けます。それだけ、伸びしろが多いのです。例えば、サラリーマンの時は能力を発揮できなかった男性が、起業をして大きく成長していく人もいれば、転職を機に、大きく伸びる人もいます。その時には分からなくとも、後になって人生を開花させる男性がいることも事実です。ですから、婚活ではある程度は男性のスペックを意識する必要はありますが、ハイスペである必要はないと思います。女性は、そういう男性を選ばないといけない。相談所での活動は、そこに多少の時間がかかったとしても、所詮は期間限定ですが、夫婦の関係は何十年と続きます。安易な価値判断で成婚をしてしまえば、場合によっては取り返しのつかないことになる可能性があるからです。そうならないために、安心できる男性を掴むことです。では、男性のどこを見て行けばいいのでしょう?見た目だけでは、どう判断すればいいのかが分からない。そう思う女性も多いと思います。そういう場合は、お見合いから仮交際の入口までを含めて、その男性の伸びしろを見ていくことです。男性の伸びしろというのは、その見極めは意外に簡単で、常に兆候が出ています。その兆候とは、自分の将来を語る男性です。将来的な夢とか、それでもいいですが、例えば、小さなことでも、今の仕事を通して将来やりたいことがあるのかどうか。目標を持っているのか。あるいは、そのために資格の勉強をしているとか、起業を考えている男性もいます。要するに、常に前を向いていることが伝わってくる男性です。大きな目標でなくともいいのです。自分の中で、成し遂げたい何かがある男性というのは、常にそこを意識していますから、男性から語ってくる場合もあれば、女性からサラッと聞いて、その際に答えてくれる男性もいます。これが生き抜く力のある男性の特徴です。最近の傾向としては、資産運用とか、守りに入る傾向がありますが、男性がそこにだけ意識が向くようなら、将来の保険のことしか考えていないことになりますが、前に進んで行こう、挑戦していこうというマインドの男性は、資産運用などを踏まえた上で、自分の人生設計を持っています。それを会話の中で探っていくのです。それができる男性だけが、女性や家族を守って行けます。生きることに貪欲で、前に進もうとする生命力のある男性は、結果として、全てを乗り越えて行けます。逆に、ハイスペ男性でも、何かあればすぐに逃げる男性もいますから、スペックが全てではないということです。最終的には、男性の伸びしろを感じられる人であるかどうか、その辺りが見極めの判断基準になると思います。会員さんの中には、男性との関係性で、いつも雑談程度の話しかしない。そういう会員さんをよく見ますが、雑談が大半を占める会話に、意味はありません。それは、男性側の熱量がないから、毎回、雑談のデートで終わることになります。今の時代は、とにかく、いろんなタイプの男性がいます。相談所に入会しても、結婚する覚悟がない男性もいます。共同生活ができない男性もいれば、自分の都合の良い生き方ができる女性を探している場合もあります。何でもあり!というのが、今の社会であるということも事実だろうと思います。そういう社会の中で、皆さんも縁があって相談所に入会されるわけですから、活動をする以上は、自分には理解できない、そういう男性もたくさんいるということを前提に、活動をする必要があると思います。また、男性の引き寄せの法則については、過去のブログでもたくさん触れていますので参考にして欲しいのですが、今日のブログは、特に大事なポイントをお伝えできたと思います。11月に入りましたが、まだまだ年内、いくらでも進展が狙えます。意識を高く持って、そして、強気で攻めていくことです。頑張って行きましょうね!😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に限界を感じた場合など、一読する価値はあると思います。その他では、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。人生いろいろですが、前に進んでいくことです。その先に、幸せがあると信じることも大切です。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ寒さが増す季節となりましたね!来週あたりからは、お天気がいい日でも気温が上がらない日が続くようです。朝晩の寒さも徐々に冷えてくる時期ですから、これから体調管理も大変になってくると思います。先日はドジャースとヤンキースの第五戦があり、ドジャースが見事ワールドシリーズで優勝に輝きましたね!👏大谷翔平君もよく頑張った!日本時間の午前9時からプレイボールとなり、私、仕事が手につかず、テレビに釘付けでした!😆周りを見渡すと、うちのスタッフも応援しておりました。この大事な場面で電話がかからないよう、心の中で願いつつ、野球に釘付けでした😆野球というよりは、大谷翔平君を応援していたからです。日本人のファンもたくさん球場を訪れていたようですが、入場券の金額が凄かったですね。一番安い席でも17万円くらいしたそうで、テイラースイフトのコンサートと同じ料金です。バックネット裏の席は、なんと、1,400万円だったそうです。たった3時間の試合のために1,400万円を出すファンとは、俄かに信じられませんが、ファンにとってはそれだけ価値のある試合だったんでしょうね!大谷選手、今更ですが、本当に素晴らしい人生を歩んでいますね!今年の5月に韓国でドジャースVSパドレス戦があって、私、実はエントリーしていたのですが、倍率が200倍を超えていて、チケットが手に入りませんでしたが、大谷選手、175試合をやり切って、メジャー史上初の50本塁打、50盗塁の50ー50を達成したのも素晴らしいですが、いつも試合を観ながら元気をいただいておりました。日本人として誇りに思いますし、来シーズンは投手としても活躍をして欲しいですよね!さて、今日のブログは女性の婚活マインドについて、ここを詳しく掘り下げてお伝えしたいと思っています。マインドとは、ある物事に対する意識という意味ですが、特に、個人や集団が何かをしようとする際の「意識」を指す言葉となります。このマインド、婚活に置き換えると、相談所での活動で言えば、活動に対する意識、先入観と解釈することができます。ですから、どのような意識で活動を捉えているかで、心のあり様が大きく変わって行きますから、当然、結果にも大きな影響を与えることになります。皆さんのマインドは、ご自分でどのような状況であるのか、そこを理解されていますでしょうか。なかなか自分で自分を判断することは難しいと思いますが、ただ、一つ言えることは、このマインドが乱れていたり、乱高下していたりする場合は、それがそのまま表情や行動に出ますから、相手に伝わります。婚活をする上ではマイナス要因となります。ですから、マインドは安定すればするほど良いという側面があることを、あらためて覚えておきましょうね!さて、このマインドを婚活をする上で安定させるためには、まずは自分自身の現状を客観的に知るところから始まります。自分という人間は、婚活をする上で、相談所ではどういう位置付けなのか。誰もが、自分を客観的に評価されることは嫌がるものですが、それが人の常です。ですが、そこを客観的に理解した上でないと、安定したマインドで活動ができないことも事実なので、その意味では、今の自分の現状を知ることが、次の具体的な一手に繋がります。相談所での戦略や戦術も、その線上にありますから、まずは自分の現状を知るところから進めていただきたいと思っています。一般に、マインドが不安定な状態とは、活動に対しての不安が著しく大きな存在になっている証拠です。ではその不安とは、どこから来るのかと言えば、先が見えないことに対する不安だと解釈できます。先が見えない不安とは、具体的に何を指すのかと言えば、いわゆる、お見合いが組めない、交際に繋がらない、交際が続かない、真剣交際に進まない。そういう状況が続いていることが不安を助長していると言えます。つまり、それぞれの原因と解決策がわからないから、慢性的な不安に苛まれることになります。それがそのまま、不安定なマインドを持続させていることになります。まずは客観的事実を知ること。その上で、成婚までのロードマップを作成して行くことです。例えば、相談所の中にはいい男性がいない!こういう意識を持つ女性会員さんは一定数いますが、現実は、いい男性はたくさんいるのです。そういう、いい男性とのお見合い、交際が成立しないから、いい男性がいないと判断してしまいます。また、相談所の男性会員も、日本の縮図だと捉えることです。相談所の中だからいい男性がいない。相談所の外ならいい男性がいるかも。これも現実とはかなり違う認識があるように思います。もし、相談所の外ならいい男性がいると思うのであれば、相談所は退会した方がいいです。IBJには、現在、94,000名の会員さんがいます。ざっくり言えば、半数が男性ですから、47,000名の男性会員さんがいることになります。その中に、自分にとっていい男性が、仮にいないのだとすれば、一体、何万人の男性がいれば成婚できるのかということになります。それが、何十万人なのか、何百万人なのか、ということになりますが、果たして、この論理で本当に成婚ができるのかを、改めて自問自答して欲しいと思っています。もし仮に、自分が成婚をするために、何十万人、何百万人もの男性会員がいないと成婚できないとすれば、それはもう、IBJだけでなく、日本中の相談所の全ての男性会員さんをかき集めても足らない数となりますが、そこまでの男性会員さんがいたとして、本当に成婚ができますか?ということです。ある程度の会員数は、確かに多い方がいいです。しかし、数の論理で物事を考えても、おそらく、良い結果には繋がらないと思います。それも事実です。相談所の中であろうが、外であろうが、基本的には同じであるという意識を持つことが大事だと思います。これが、客観的な事実です。以下、客観的事実の認識について、これから2つのことをお伝えしますが、それらを認識した上で、自分の立ち位置を知り、そこから成婚までの最短の戦略を立てることがとても重要になりますから、ぜひ、参考にされてください。1、男性会員の自己PR文の信憑性無料カウンセリングなどでよくあるご相談の一つに、男性の自己PR文を参考にしてお見合いをしてみたら、配慮のかけらもない。不誠実な、そういう男性がいます。男性に申し込みをする時、あるいは、申し込みを受ける時、どこを見て判断すればいいでしょうか。こういうご相談があります。まず知っておくことは、男性の自己PR文というのは、女性の気を引くために書かれているものなので、普通に鵜呑みをしないことです。その男性が悪いということよりは、そもそも女性にアピールするための原稿ですから、少しでも良く見せたいという潜在意識が男性にあるのは当然なのです。ですから、自己PR文はあくまで参考程度に捉えることが大事です。見極めについての判断は、いつも私が実践していることですが、例えば、40歳男性の年収が400万台だったとします。その際の見極めの基準としては、その男性の職業と年齢に対する収入が適切であるかどうか。ここを読み取ることで、その男性のいろんなことが読み取れるようになります。また、年齢や年収から転職の可能性を探ることです。あるいは、家族構成欄に空欄がなく、全て記載項目が埋められているかや、ご両親の年齢に対する学歴や兄妹弟の学歴や経歴など、その辺りも価値判断の材料にしています。あとは、それら個別の判断を踏まえた上で、最終的に男性の担当者に熱量の確認をとります。事実もあるが、誤魔化しがかなりあるという現実を知ることです。2、相談所での活動は、男性を探すと同時に、他の女性会員との戦いがある。女性の多くは、自分の年齢に近い男性を求める傾向があります。例えば、皆さんも肌感覚でわかっていると思いますが、自分から申し込みをする男性の質と、自分に申し込みが来る男性の質は、そこに大きな隔たりがある場合があります。例えば、容姿やスペックや年齢がそれに該当します。これも無料カウンセリングでよくあるご相談の一つなのですが、例えば、40歳女性が自らで男性に申し込みをする場合は、見た目やスペックや内容なども含めて、自分の年齢に近い男性を選んで申し込みをすると思うのです。他方で、自分に申し込みをしてくる男性を見ていくと、自分よりかなり年齢が高い男性だったり、あるいは、スペックが低い男性だったり、容姿が好みでなかったりなど、そこに、明らかな違いを感じる方は少なくないと思います。しかし、これが相談所の現実であるということです。もっと言えば、相談所に関わらず、独身男性の本音ということが言えるからです。何故なら、40歳前後の女性が理想とする、容姿もスペックもそれなりに内容のいい男性が仮に43歳だったとすると、容姿もスペックも内容もいい43歳の男性であれば、最初から30代前半の女性を狙える位置にいることになります。例えば関東エリアで言えば、20代、30代女性の会員さんだけで何千人もいることになりますから、若い女性が何千人もいるのに、なぜ最初から40歳の女性を選ばないといけないのか。というのが男性側の心理となります。逆に、女性側の心理というのは、例えば、女性の皆さんに申し込みが来る男性が、自分の年齢に近い男性からの申し込みがたくさん来る状況であれば、年の離れた男性からの申し込みがあっても、よほどの内容がない限り、自分の年齢に近い男性を選ぶと思うのです。男性にも、女性にも、そういうところがあるのです。相談所だから、ではなく、女性は自分の年齢に近い男性を選ぶ傾向が高く、男性は若い女性を選ぶ傾向が高い。これが、人間の本能というものになります。ということは、女性の立場から言えば、自分の理想とする年齢の近い男性との関係を構築しようと思うのであれば、まず、周囲の若い女性会員との勝負があり、そこを勝ち抜いていくことで、男性を振り向かせることができます。自由恋愛では、年齢差に関わらず、互いが惹かれていれば、それはそれで関係が構築されますが、相談所での活動は、常に自分が選ぶ側であるけども、選ばれる側でもありますから、理想とするような男性から選ばれないのだとすれば、そのままで放置をせず、選ばれるための戦略が必要になります。勝つための戦略、差別化です。多くの女性は、この、選ばれるための戦略というのを持たない中で30代女性と勝負していることになりますから、結果、同じところで躓いて失敗していることになります。20代や30代前半までの女性は、戦略がなくとも同世代の男性との関係構築は難しくないのですが、一般に、女性も30代半ばを過ぎると、状況は更に難しくなってきます。難しくなるということは、単に相談所を利用しているから、というだけでは理想とする男性を探すことはより困難になります。30代半ばから40代、50代という年齢層の女性が成婚を手にするためには、それなりの戦略や戦術が必要になることを、忘れないことです。どのようにすれば前に進めるのか、これまでのブログでも何度もお伝えしていますので、過去のブログを参照されてください。今日、皆さんにお伝えしたかったことは、相談所は全てを解決してくれる場ではないということ。そして、その解決には若い会員さんらと勝負して、その勝負に勝てる戦略が必要になるということです。女性は年齢が上がるごとに需要が下がっていきますから、それは年単位ではなく、月単位で下がっていきます。相談所でぼーっとしていると、あっという間にチャンスを逃すことになりますが、逆に言えば、そのチャンスさえ掴めれば、年齢は関係なくなる。そういうことも言えるかと思います。自らで男性のハードルを上げる以上は、十分な戦略を持った上で、慎重に進めていくことが大事になると思います。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログに書けないリアルな情報もお届けしています。活動が思うように進まないという方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。活動が思うように進まなかった方も、過去にはお見合いや交際の経験はあると思います。上手く行かなかったとしても、そこでいろんな経験をしているはずなのです。私が思うに、その多くは、戦略や戦術がなかった。あるいは、曖昧になっていた。そのことで前に進むことが難しかったのだと思います。婚活を諦めるのは簡単ですが、前に進みたいと思うのであれば、ここでギアを一段階上げて、進んで行っていただきたいと思います。今現在、不安を感じている方も、チャンスは必ずあります。どんな人にもチャンスはあるのです。あとは、そのチャンスを自らで引き寄せて、そして掴むことだと思います。これまでの活動経験、無駄じゃないと思いますよ!ちゃんと活かすことです!私、会員さんとお見合い前やデート前によく戦略会議をするのですが、戦略会議、やった方がいいですね!それでチャンスを掴む人は多いです!婚活は、いいと思った男性だから、とりあえず前に進むのではなく、確認が取れた男性のみ、一歩一歩、前に進むのです。確認が取れずに前に進むのは、自己責任です。遠回りのようで、それが、最短最速の道です。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。昨日、中禅寺湖の紅葉がテレビで紹介されていましたが、紅葉はいつ見ても素敵ですね!😊癒されますよね!一本一本の広葉樹の葉の色が、赤だったり、黄色だったり、オレンジだったりと、それぞれの色が微妙に異なることで、それが幾つも重なり合うことで、私たちに絶景を楽しませてくれます。自然の芸術といってもいいかも知れませんが、目で楽しむだけでなく、気温や空気や匂いや風も含めて、五感で楽しむのが紅葉なのだと思います。自然界には、台風や津波のような猛威を奮う気象現象がある一方で、紅葉のような人々に癒しや感動を与える気候現象もあります。どちらも同じ自然界で発生するメカニズムですが、人を幸せにもするし、不幸にもします。それが、自然界の流れというものなのだろうと思います。同じように、現代に生きる私たち人間の社会にも、いろんな現象が起こっています。婚活でいえば、結婚をして幸せな人生を歩む人もいれば、結婚がなかなかできない。そういう人もいます。また、結婚はできたけども、途中で離婚をされる人もいます。同じ人間であっても、どのような人生を送ったかで、人生の後半になった時、幸せと不幸のどちらかに、必ず分かれるのも、それも人生であると思います。どのような人生になったとしても、それは、自分が決めたこと。人のせいにはできません。これからどのような人生を送るのか、その入口となるのが、まさに、婚活をしている今だと言えます。私、いつもブログでは離婚率の高さについて触れていますが、相談所ではそういう人があまりに多いから、選ぶ男性を間違えないよう、注意喚起の意味でアドバイスをしています。不幸な人生にならないよう、幸せになるための男性選びの法則として、今回は独自の視点で具体的なアドバイスをしていきたいと思いますが、今日は男性のモラハラについて、皆さんにお伝えしようかと思います。モラハラ!😭嫌な響きですが、よく聞く言葉ですよね!結婚をしてからの人生の中で、夫婦関係での悩みで最も多いのが、モラハラです。離婚を考えるきっかけとなる現象の一つでもあります。モラハラといっても濃淡がありますから、それがそのまま直ちに離婚に繋がるわけではないのですが、過去のデータでは、結婚をされた女性が一度でも夫にモラハラを感じたことがあるかという質問に対して、8割の女性がモラハラを感じたことがあると答えています。多くは夫婦喧嘩の際などに、そういう発言がたまたまあったという程度になりますが、とはいえ、深刻なモラハラを受けているという女性もたくさんいるという現実。では、モラハラの定義とはどういうものなのか、ここで改めて整理をしておきたいと思います。モラハラとはモラルハラスメントの略称で、精神的な暴力とされています。例えば、言葉や態度による「嫌がらせ」だったりしますし、中には夫婦間での性被害なども数多く報告されています。一般に、モラハラをする男性の多くは離婚を望んでいるのではなく、女性をストレス発散の吐口の対象としていることが一つの特徴として挙げられます。自分の思い通りにならなかったことで、その吐口として女性が被害に遭う。現実に、そういうことが起きています。結婚をされた女性の8割が何らかのモラハラを経験をしているということは、結婚をする際には気づかなかったということになります。それはそのまま、どこかで兆候が出ていたはずなのに、女性がそこに気づけなかったということが言えると思います。難しいのは、その現象は結婚をした後に現れるという性質があり、交際過程ではその兆候が殆どないのです。ですが、仮交際も真剣交際に近い段階に進むと、その兆候がぼんやりと見えてきます。人によってはお見合いの段階でその兆候が出ている場合もあります。実際、女性がその兆候を見抜くのは難しいですが、このブログで皆さんにお伝えをしておきたいのは、見抜くのは難しくとも、その兆候とはどのようなものなのか、その傾向を知っておいて欲しいということです。例えば、自由恋愛で何年もお付き合いをして、お互いに何でも理解しあえる関係になって、そこまでの関係が成立して結婚をしても、それでも、何年後かには男性からモラハラをされる女性はたくさんいます。こういう状況を考えると、お見合いや交際中に相性が良かった。フィーリングも良かった。尊敬もできる。だけでは、どうにもならないということが言えると思います。では、どうすれば、そういう男性を交際中に見極めることができるのか、大事なポイントが2つあります。一つは、男性を観察して価値判断すること。もう一つは、自分自身が専門家のアドバイスを素直に受けて、無駄な動きをしないことです。この2つです。一つ目の、男性を観察して価値判断するポイントというのは、残念ながらお見合いの場で全てを把握することは難しいですが、それでも、例えば、会話の中で男性が圧倒的な比率で会話を進める場合、その男性の性質としてモラハラの兆候があります。理由は、人が誰かと会話をする際、「会話」ですから、本来はお互いに話をする。お互いに話を理解するのが会話となります。言葉のキャッチボールです。しかし、お見合いの場で男性が大半の時間を喋っていたとすれば、それは会話ではなく、自己陶酔型の行動となりますから、そもそも自分を優先することが前提の人間ということになります。これが、モラハラの兆候の一つです。お見合いやデートの場で、女性に配慮している空気はあるけども、本質的には自分が大事な男性ということですから、婚姻前であっても、成婚退会後に必ず隠していた爪が出てきます。男性の空気が変わるのです。その時点では空気が多少変わったかな?という程度に留まりますが、その後、時間をかけて徐々に変貌して行きます。そして、気づいた時には既に手遅れということになります。また、女性に対する精神的な暴力とは、自分を最優先にして、それ以外を否定する行為となりますので、そもそも気質として、人の話を聞かないのです。もっと言えば、人の話を聞くのが苦手な人間と解釈することができます。このように、モラハラをする男性というのは、時間経過と共に、徐々に変化していきますから、交際中に見極めるのは困難ですが、よくよく男性を観察していくと、早い段階でその兆候が見えるようになります。今後の参考にされてください。次に、もう一つの大事なポイントですが、自分の考えや行動を客観視できるかどうかです。例えば、私がモラハラについて専門的なアドバイスをして、他の専門家でもいいのですが、それを女性が素直に受け入れることができるかどうかです。ここ、意外に難しいんですよね!😭理由は、交際が上手く進んでいる場合というのは、それなりに恋愛感情が出ている時期ですから、そういうマインドの時に、そこで我に返って冷静にアドバイス通りに価値判断をするのか、あるいは、アドバイスを受けてもその場の恋愛感情を優先するのか、ここに、大きな違いが出ます。そもそも、恋愛感情が全開の時に、人の意見を聞き、アドバイス通りに理解することはとても難しいことだと思います。当事者同士で盛り上がっている時というのは、外野が何を言ってもダメなんですねー!😆私が会員さんに対して、男性との交際過程でのプロファイリングをお伝えして、〇〇が気になるから、少し慎重になろうね!と、事前に伝えても、当の本人は既に目が❤️マークになっているので😆、私のアドバイスがなかなか通じない場合があります。で、交際が進むにつれ、状況が変わってくる。やがて男性が離れ、交際終了となる😭そこまでの期間は、既に何ヶ月も経過していることが多いのです。そこまで引っ張って、そこまでの時間を費やして、失敗して、そこでようやく目が覚める。しかし、また同じ過ちを繰り返す女性もいます。そういうことがあります。本来は賢く活動をしないといけないのに、なかなかそれができない。ある意味、それが人間であるから仕方ないのですが、ただ、感情が客観性を上回るとこうなります。こういった潜在意識に陥っている状況のことを、心理学では確証バイアスと言いますが、この、確証バイアスがかかっている心理状態というのは、自分の中で都合の良いことを無意識に優先している状態となりますので、人の助言の優先度が低くなっている時期となります。女性も正しい判断ができない時期だと言えます。ここを真摯に受け止めることができる女性は、結果として価値判断が早くなり、無駄な動きがなくなります。時間をかけるべき対象となる男性は、成婚の可能性が高いと判断できる男性に最初から絞り込んでいくからです。成婚が早くなるのは当然ですね!また、こういった心理は確度の高い男性を選ぶことに繋がっていきます。一旦、負のスパイラルに陥ると、人は恐怖心に支配されます。恐怖心に支配された場合、そこから自力で這い上がることはとても難しく、そのことで、同じ過ちを堂々巡りしている人も少なからずいます。司法統計のエビデンスを更に分析していくと、モラハラの傾向だけでなく、その奥に潜んでいる男性の習性までもが見えてきます。モラハラをする男性というのは、そこだけ見れば、女性に対する精神的な暴力なので「悪」そのものなのですが、本質的には、生まれ育った幼少期の生活環境が大きく影響しています。だから、モラハラについてはその男性が悪いのですが、その男性を作り上げた環境がどうであったかということも、無視できない要因だと思っています。人の心の中は複雑で、一方向からの理解だけでは全てを見通すことができませんが、心理学に知識のない人であっても、いろんな角度から男性を見ていく習慣をつけることは正しい判断だと思います。あとは、それらを踏まえて、自分がどのように、具体的に判断するかです。ここにも、勇気が必要ですが、自分の将来を掴むためには、自らで価値判断することも大切であろうと思います。今の時代はさまざまな婚活ツールがあります。どれも一長一短があり、パーフェクトなツールは存在しません。男性の正確な情報を得るという意味では相談所は適したツールとなりますが、だからといって、男性会員さんの人間性まではわからないのです。男性の担当者に聞いたところで、おそらく、そこまでわかる人はいないと思います。過去にも、女性と真剣交際中の男性が犯罪を犯して逮捕されたケースもあります。忘れないで欲しいのは、相談所だから大丈夫。ではなく、相談所は単なる男女が集まるプラットフォームです。日本社会の縮図なのです。相談所の会員であろうが、相談所の外の男性であろうが、同じなのです。入会の際に男性の身辺調査があるわけではないので、どこまでもこちら側が男性を見抜いていくことが必要になります。大手企業に勤めていても、犯罪を犯す人は犯します。モラハラをする人はモラハラをするのです。どこまでも、その男性の人間性が問われることになります。自分の人生を幸せにしたいのであれば、やはり、男性を観察することは最低限、必要だろうと思います。小さな確認、小さな観察、その小さな積み重ねの中で、正しい価値判断ができるようになると思います。そして、担当者の方と向き合って、何度でも話し合うことが大事だと思います。相談所は、相談所に頼るのではなく、相談所を上手く活用していく。これに尽きると思います。アトラクティブの会員さんの中には、深夜に私に直電をしてくる会員さんがたくさんいます😆先生、起きてます?何となくモヤモヤしていたから電話をした。そういう会員さんもいます。遅い時間に交際男性の彼に電話をするのに躊躇いがある。だから私に電話をしてくるのですが、ある意味、彼女らは私を最大限活用しています😆でも、それでいいと思うのです。相談所をフルに活用して、そして、さっさとご成婚をした方がいいです。相談所に長居する必要がないからです。確かな男性が見つかれば、あとは幸せになるだけなのです。年内あと二ヶ月ちょっとですが、今からでも真剣交際にたどり着くことは普通に可能です。その意味では、時間を無駄にせず、最短最速の行動を意識して活動されることをお勧めします。頑張って行きましょうね!今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなのでお気軽にご相談ください。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできない、リアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読される価値はあるように思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。相談所での男性の活動は、基本、強かです。であれば、女性の皆さんは、それらを上回る強かさが必要であるし、見極めも、迅速にしていく必要があると思います。活動は、男性との一対一の関係性に見えるようで、実は、周囲の女性会員さんとの戦いでもあります。気づいたら、男性を奪われていた😭そういうことにならないように、また、男性に振り回されることがないように、自分を見失わず、確実な一歩で進んで行ってください。近道はないですが、正しい道を歩んでいけば、結果として、それが近道となります。また、お会いしましょうね!😊アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。このブログでは、たまにですが「私の、ひとりごと😊」と題してお伝えしています。気分転換ですかね!😆いつものように、何かテーマを絞ったブログではないのですが、何となく、その時に感じたいろんなことを「ひとりごと」として呟くようにしています。私がその時に思ったこと、感じた日常の出来事をお伝えしようと思っているので、なので、皆さんものんびり、適当に読んでいただけたらと思います😆アトラクティブは相談所の運営と、心理カウンセリングの運営をそれぞれしています。相談所には、連日、多くのお問い合わせが日本中から来る。大抵は、活動が思うように進まない!お見合いが組めない。交際が続かない。真剣交際に進んでも不安がある。年単位で活動をしている。もう何ヶ所も相談所を移転している。そんなご相談が多い。無料カウンセリングでは、お話を伺って、ヒアリングをして、プロファイリングをすることで、何が原因で進まないかをアドバイスしている。中にはそのままご入会をされる方も少なくない。皆んな、焦りを感じている女性ばかりが目立つ。女性は30代前半までは相談所の活動で進展は早いが、30代半ばを過ぎると、途端に進展が鈍くなる。スペックの高い、いい男性は若い女性をターゲットに活動をする傾向があるからだ。で、アトラクティブにご入会される会員さんというのは、多くは40歳前後、あるいは40代から50代と、やや年齢が高い傾向がある。その殆どが、過去の相談所での活動で思うように進まなかったという人が多い。自力ではどうにもならない。相談所でもどうにもならない。そういう会員さんがアトラクティブには多い。その多くは、どこかで情報を仕入れたり、私のブログを読まれて、そしてアトラクティブの門を叩く人は少なくない。いつ、誰とカウンセリングをしても、皆、必死さが伝わってくる。きっと、これまでに辛い経験をされて来たのだろうと、不安と焦りの中でもがいていたのだろうと、先の見えない、藁をも掴むような、そういう空気が伝わってくる。誰もが幸せになりたいと願っているからそういう心理になる。であれば、できる限りのアドバイスをして、サポートをしてあげて、そして成婚に繋げてあげたいと願う。そうやって、皆、アトラクティブをご卒業されて行く。今年も多くの方がご卒業されて行った。一方で、心理カウンセリングでは既婚女性からの離婚相談が多い。自由恋愛でご結婚をされて夫婦仲が悪化してご相談に来られる人もいれば、どこかの相談所でご結婚をされて、その後に離婚の相談をされる方も多い。中には、成婚退会したにも関わらず、婚姻前にご相談をしてくる女性もいる。自分の相談所で、必死になってご成婚をしてもらっても、日本中のどこかでは、常に離婚をされる方がいる。どうしてこんなに離婚が多いのだろうと、さすがの私も気力を削がれてしまうことがある。成婚する前に、もっといろんなことを確認しておけば、こんなことにはならなかっただろうと、いつもそう思いながらカウンセリングをしている。人には、人それぞれの結婚に対する価値観というものがある。例えば、結婚に対する価値観が間違っていて、それが自分では気づかず、そのことで前に進めない人もいれば、価値観は問題なくとも、その進め方に無理があって、それが原因で前に進めない人もいる。婚活をする上で、何がいちばん問題なのだろうと考える時、真っ先に頭に浮かぶのが、その人自身のエゴだろうと感じる。エゴはどんな人にも内在している。無料カウンセリングで、どんなにアドバイスをしても、最後は自分のエゴを押し通そうとする意識の女性が一定数いる。それで成婚に繋がるなら、結果論として、それはそれで良かったということになるのだが、多くは、そう簡単にはいかない。世の中には、自分を変えれない人が一定数いる。もっと言えば、自分で変えたいと思っていても自力では変えられない人もいる。変える変えないは個人の自由ではあるけども、結果を出したいと思うのであれば、幸せを掴みたいと思うのであれば、やはり、必要な専門的アドバイスは受け入れた方がいいと思う。それも、受け入れるかどうかは、その人自身の問題なので、私にはどうすることもできない。私を信じて、ついてきてくれる人にしか、アドバイスは効果がないと思うからだ。結局のところ、結婚をしたいと願う人は多いけれど、それを実現するために、自分がどこまで本気になれるのかが問われる。周囲は関係ない。全て、結果は自分に跳ね返ってくるものだと思う。なので、今日は、日頃、私が思っていることを項目別に「ひとりごと」として、簡単にお伝えしたいと思う。どう感じるのか、どのように受け止めるのかは、人それぞれだと思うので、何かの際に思い出してくれたらそれでいいように思う。1、どうして成婚ができないのだろう?これには理由はたくさんあるが、私が思うのは、自分が結婚をしたいという意識はあるが、軸足を自分にして動いているので、結果として男性心理を無視した活動になっている。自分本位の婚活になっているので、男性が振り向かないのだ。「北風と太陽」の童話にもあるように、冷たい突風でコートを着た人の服を脱がせようとしても効果はない。しかし、暖かい太陽の日差しを浴びせると、人は勝手に上着を脱ぐ。婚活で女性をアピールして男性を振り向かせようとしても、そんなことでは男性は振り向かない。男性に見透かされてしまうことで、逆に男性が離れていく。そういうことが言える。2、男性との会話でいつも苦労する。こういうご相談は多いが、基本的には、目の前の男性が何を考えているのかがわからないまま、そのままお見合いやデートをするから、それが不安となり、会話が途切れる。不安な空気はそのまま男性に繋がる。ぎこちない空気が男性に伝わると、場の空気は一気に冷え込む。男性のことを知らないとそうなる。例えば、恋愛経験がない人や、男性経験がない人に多く見受けられるが、この改善策は、ひたすら男性心理を理解していく以外、方法はない。アトラクティブの会員さんの中にも、そういう人は多いが、皆、お見合い前や、デート前に、必ずカウンセリングでアドバイスをして、何を、どのように話せばいいかなど、そういうことを具体的に伝えている。それを繰り返すうちに、男性とのコミュニケーションが構築されていく。近道はないので、そこは、それぞれの立場で考えて、クリアしてもらうしかないと思う。3、仮交際から真剣交際になかなか進まない。これは、そもそも真剣交際に進まない男性と気づかずに交際に進んでいることが挙げられる。主たる原因は、お見合い後、男性からの交際希望があった場合、交際成立前に、交際を希望した理由を担当者経由で確認していないからそうなる。男性は、熱量があるから交際希望ではなく、熱量がさほどなくても交際希望をする。そういう男性は、意外に多い。そこに引っかかって、そのまま交際成立をするから結果に繋がらない。であれば、交際成立前に、いろんな熱量を担当者経由で確認してもらえればある程度は解決すると思う。もしくは、交際を成立させた上で、初デートで白黒つければ無駄な時間を割かれることはなくなる。方法はとてもシンプルなので参考にして欲しい。4、真剣交際に進んで、気になる問題・不安が出てきた。この問題のポイントは、仮交際から真剣交際への打診が男性の相談所からあった場合、その際に気になることを全て確認した上で真剣交際を受けたのであれば、その後に不安が出ることは少ない。それを確認せず、恋愛感情に任せて真剣交際に進むと、その後にいろんな問題が浮上する。真剣交際まで進んで、その後に交際終了した場合は、既に、その時点ではある程度の時間経過が進んでいることや、相手に対する情も出ている頃なので、この段階で交際終了すると女性の打撃もかなり大きくなる。だから、お金の価値観や考え方、結婚後の新居のことや将来設計など、気になる全てのことは真剣交際に進む前に解決しておくことが大事になる。男性も女性も、それぞれが他人同士で、生まれた地域や育った環境が違う。価値観が似ていると言っても、所詮は他人であるから、自分のエゴを押し通そうと思っても限界がある。自分には自分の立ち位置、考え方があるように、それは男性にもある。だから、自分から相手にどれだけ歩み寄ることができるかどうか、そこを試される。男性も、どれだけ女性に歩み寄ることができるかどうか、そこを試される。お互いに試されることになる。結局は、夫婦になる関係というのは、男性も女性も、自分のエゴは通らず、お互いが歩み寄れる関係であるかどうか、それができる関係性のみ、夫婦として成立する。お互いに寄り添える関係性であるかどうか、そういうことも大事になる。条件で男性を選んでいるという潜在心理は、自分も条件で選ばれていることを意味する。結婚を考える上では、女性は男性の条件が気になるところではあるが、それ自体は間違いではないが、そこをあまりに意識することで、いつの間にか、大事なところを見落としてしまう危険性がある。人は理屈では動かない。その人物の人間性に触れた時、距離が縮まる。人の心が動く時というのは、そういう時であると思う。自分という人間性を全て出し切って、そこまで行って、相手に通じる。真剣交際しかり。プロポーズしかり。周囲の目や相手の顔色を伺っているうちは、物事はそう簡単には動かない。相手に対して本気であるかどうかは、男性には瞬時に伝わる。本気度を見せるとは、自分を見せること。曝け出すことに通じる。そうなることで、男性が胸筋を開く。恋愛と結婚には、そこに大きな違いがある。恋愛感覚のままだと、必ず失敗する。有能な男性は賢い。強かな一面がある。女性をよく見ている。婚活では、女性は男性を引き寄せることが大切で、そのためには、男性のことを知るということが、何より大事なんだと思う。相手を知ることで、そこから、引き寄せのための戦略や戦術が生まれる。他方で、今現在、IBJの会員数は9万人を超える。もの凄い数だと思う。名実共に、日本一の相談所となった。しかし、毎年の休会件数は会員数全体の17%を超える。これは数字に換算して1万6,000人を超える数となる。9万4,000人の会員数の中で、実に1万6,000人以上もの人が、毎年、休会を余儀なくされている現実がある。休会という制度は、活動中に病気や事故やその他の理由で、一時的に活動ができなくなった時のための制度として存在しているが、毎年1万6,000人以上の会員さんが事故や病気になるわけがない。その大半は、活動に疲れてしまった、諦めかけている会員さんの数だと推察している。直ちに退会するのは怖いが、とりあえず休会という選択をする会員さんは多いのだと思う。その先に、退会という選択肢が出てくる。入会前に聞いていたことと、あまりにかけ離れた現実があり、それは、入会してから、その厳しい現実を目の当たりにする。無料カウンセリングでも、私のところには、そういうご相談が多くある。それが、相談所の現実なんだと思う。今や相談所の数は数え切れないほど存在している。あまりの多さに、会員さん自身も、どこの相談所を選んだらいいのかさえわからなくなる。相談所は、今後も増え続けていく。どこまで増え続けるのだろう!それは、本当に会員さんのためになるのだろうか?たまに、そんなことを考える時がある。人が婚活をする時間というのは限られている。時間をかければかけるほど、状況は更に悪化していく。特に女性の場合は時間との勝負になる。方向を誤ってしまえば、人生が大きく狂うことになる。だから、担当者は会員さんと誠実に向き合う義務があるのだと思う。それができていれば、成婚を掴む可能性はある。狭き門だが、そこを突破するには、どこまでも会員さん自身の覚悟が試されるのだと思う。そういう覚悟を持って、活動を頑張って欲しい。担当者もまた然り。ともあれ、私は私で、私にしかできないことをやって行きたいと思う。厳しいことをお伝えしたが、事実は事実として、現実を知ることは必要のように思う。とまぁ、色々と思いついたことを述べましたが😆、もし、「私の、ひとりごと」で思い当たることがあるという方は、このブログを思い出して、今後の参考にして欲しいと思います。何かの際に、思い出してくれたら嬉しいです。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をいただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてお問い合わせいただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読される価値はあるように思います。その他では、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今週末あたりから、じわじわ気温が下がって行くようですが、洋服選びも大変な時期ですが、体調管理には十分気をつけましょうね!ご自分を大切にされてください。また、お会いしましょう!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。猛暑から解放されたと思いきや、暑かったり寒かったり、一日の気温差や前日との気温差で体調を崩しやすい季節です。うちの会員さんらも体調管理が大変なようなので、皆さんも十分注意をしましょうね!これから年末にかけては、一年で最も男性の活動が活発になる時期です。そんな時に、コロナや風邪にかかっている場合ではありませんから、ホント、気をつけましょうね!まだまだ年内決着は誰もが狙える射程内です。アトラクティブでも、毎年この時期にご入会されてミラクルを起こす方がいます。誰にもチャンスはありますから、最後の一踏ん張り、頑張って行きましょうね!さて、今日のブログのテーマは「男性の熱量はお見合いでコントロールすることができる」とさせていただきました。前回のブログでも少し触れましたが、成婚に繋がる男性というのは、ほぼ100%お見合いの段階で女性に対する熱量が一気に上がります。逆に言えば、お見合いで男性の熱量がさほど上がらないのに交際をした場合は、その多くは途中で交際終了となります。なので、相談所での交際は、お見合いで男性の熱量をどれだけ上げれるかということが、とても重要になります。無料カウンセリングでは、過去の交際成立の際の男性の熱量について、女性のご相談者の方に聞くことがあるのですが、大抵は、男性の熱量をあまり感じないまま交際を成立している女性が多いように感じます。だから交際自体が途中で終わってしまうのです。男性の熱量が高いから、だから全てが成婚に繋がるということではないのですが、ただ、成婚に繋がる男性というのは、最初から熱量が高いのです。交際後、男性が途中から熱量が上がることはなく、それは女性側に限定されます。男性心理では、最初から熱量が高い場合のみ、プロポーズの可能性が高まるということを覚えておきましょう!それでは、まず、男性の熱量の根拠についてをお伝えします。一般に、男性が女性との関係性で熱量が上がるのは、お見合いの場合に限定されます。仮交際で男性の熱量が上がっているように見えるのは、実は、お見合いの段階から熱量があったことになります。ですから、お見合いでは熱量がなかったけども、交際過程で熱量が上がったということは、男性にはないのです。ここも、男性と女性との大きな違いだと思います。その場合、男性の熱量には2種類あります。1、男性が一目惚れで一方的に女性に熱量を持つ場合。2、一目惚れではないが、お見合い中の会話の中で熱量が上がっていく場合。気をつけないといけないのは、(1)の一目惚れで熱量が上がる場合は、単に好みの女性で、性的欲求に駆られて熱量が上がる男性がいます。女性の中身も含めて熱量が上がる場合は問題ありませんが、女性の容姿にだけ興味を持って熱量が上がる場合は、ここに引っ掛かるとその後が大変ですから、女性の皆さんは十分気をつけるようにしましょうね!見極めが大事になります。ここまでが男性の熱量の種類となりますが、ここで私からお伝えしたいのは、男性の女性への熱量というのは、女性自身が待ちの姿勢になっていることが多く見受けられます。皆さん、熱量は男性が勝手に判断するものだと、そう思っていませんか?お見合いをしても、自分がいいと思っても、男性が自分に熱量を持ってくれないとどうにもならない。そう思っている女性は多いと思います。というか、潜在意識の中で、そう決めつけていることがあります。では、男性に熱量を持ってもらうために、何か具体的なことをされているかと問われれば、何もしていない!お見合いで雑談をして、コミュニケーションをとって、楽しい時間を過ごした。それで終わり!という方が大半だと思うのですが、実は、男性の熱量というものは、コントロールが可能なのです😊ごく当たり前にコントロールすることができます。コントロールとは、男性に対して好印象を与えるという意味になります。今日はその辺りを具体的にお伝えできればと思います。そもそも熱量とは何ぞや!😆ということですが、婚活で言えば、男性が女性に興味を持つ意識が熱量になります。見た目の好みも熱量の一つですが、その他では、女性の声や振る舞い、所作、会話の内容など、実は、男性の熱量を上げるポイントは幾つもあります。例えば、お見合い写真に力を入れて、男性心理に反応するよう工夫するもの熱量を上げるポイントの一つですし、自己PR文で男性を引き寄せるのも、熱量を上げるポイントになります。そうやってお見合いに漕ぎ着けた段階で、そこからどうやって男性の熱量を上げていくのかということになるのですが、実際のお見合いでは、お互い初対面です。ということは、お互いに第一印象が大事ということになります。そこで大事になってくるのが、お見合い中の会話の中身です。うちの会員さんもそうですが、最初は私の無料カウンセリングから入りますが、そこでいろんなお話を伺うと、過去の相談所の活動では、なるべく男性に好かれるように振る舞いなさい。とか、女性はお見合いでは自分の仕事のことはあまり話さない方がいい。とか、あるいは、お見合いは雑談程度で、まずは仲良くなることを意識するように!と、そういうアドバイスを受けてきた女性はとても多いのです。うちの会員さんの多くもその流れでした。ですが、そんなエビデンスはありませんし、私も見たことも聞いたこともないのです。多くは先入観でそういう意識になっていることの方が多いように感じます。これらのことを踏まえて、どういう意味かと言うと、行動の全てが待ちの姿勢になっているんですね!お見合いの場で、自分を表現できていない!そして、受け身になってしまっていることで、自分をアピールをして、どうか私を選んでください!というような構図になっていることになるので、熱量は男性任せ!という流れで物事が進んでいきます。この流れがあることで、男性の熱量は常に男性任せということになってしまいますが、そもそも、お見合いは何のためにするのか?ということを考えて欲しいのです。男性に気に入ってもらうために、そのためにアピールをする場ではなく、双方がいろんな話をして、いろんなことを五感で感じ取って、お互いに熱量を高め合うための場が、本来のお見合いとなります。だから、女性にも積極性が求められることになります。男性は、お見合いの場で女性を物色するのが目的ではないのです。夫婦として生きて行ける関係性であるかどうかを、想像しながら女性とお見合いをするのです。いい加減な男性はともかく、女性にとってパートナーに相応しいような男性は、その女性の人間性を知ろうとします。そういう、誠実な男性との出会いがあった際に、女性が自らを表現できない場合は、結果として自らでチャンスを逃すことになってしまいます。そうなってしまえば本末転倒ですよね!では、そうならないためには、どうすればいいのかをお教えしますね!😊お見合いの場では、自分の理想とする結婚後のグランドデザインを、自分の言葉で男性に伝えることです。結婚後のグランドデザインとは、簡単に言えば、どのような結婚生活をしたいのか、そこは具体的に伝えた方がいいです。女性の皆さんの中には、活動はしていても、具体的なイメージがわからないという方がたまにいますが、では、結婚さえできればどんな結婚生活でもいいのですか?と問われれば、何でもいいと答える女性はいないと思います。何でもいいとは思わない。ということは、真剣に考えれば、理想の結婚生活はイメージとして必ず明確に出ます。まずは、そこを真剣に考えるべきだと思います。男性の前で背伸びをする必要はありませんし、嘘や誤魔化しも必要ありません。女性心理の一つに、何かを明確に伝えることで、そのことによって相手がどう思うのか?どう思われるのか?相手の反応が気になる。ということについて不安を感じるという方がいます。だから正直に言えない。女性によっては、そういう心理がはたらく場合があります。ですが、有能な男性ほど、実は、そういう、女性の生き方や考え方を正直に自分の言葉で話して欲しいと思っています。女性が自分と向き合って欲しいというのが、男性の本音なのです。例えば、こういうことが言えます。中途採用の企業面接で、人事担当者から「なぜうちの会社を選んだのですか?」という質問はよくありますが、その際に、皆さんならどのように答えますか?人事担当者は、自社に必要な人材であるかどうかを見極めるために、いろんな質問をします。その際に、自分の目指す目標や、この会社で何がしたいのかを明確に伝えることができれば採用になる可能性はありますが、逆に、何をやりたいのかがわからない。食べて行くためには仕事をしないといけないから中途採用に応募した!採用になったら頑張りたい!では、どの企業に面接に行っても採用されることはないと思います。大切なことは、自分が何をしたいのかが重要で、そこを明確にすることが、その人自身の覚悟になります。覚悟があるから、企業はその人間を採用しますし、それが相談所であれば、その女性の覚悟が、男性の熱量を押し上げていくのです。自分はどういう人間で、結婚後の人生をどのように考えているのか。そういう、自分の芯になるようなことを伝えることができるかどうか、それが男性の熱量に反映されます。女性の皆さんも、例えば、お見合いの際に、男性に対して、定年後の将来設計とか何かお考えですか?と、サラッと聞いて、その質問に対して、男性が「将来のことは何も考えていません!」なんて言われたら、その一言で交際希望をしたい!なんて思わないですよね!😆そんなことを言われたら、ますます不安になってしまいます。男性も同じなのです。男性目線では、女性も相談所で活動しているわけですから、結婚をしたいと思っていることは男性にも伝わります。問題は、どうして結婚をしたいのか、その理由や、結婚後にどのようなことをしたいのかなど、そういう具体的なイメージを伝えることは、男性に対して誠実に向き合っていることになりますから、そういうことがあって、男性の熱量は上がっていきます。因みに、お見合いや初デートで男性の熱量が高かった場合は、その後の成婚率は飛躍的に高まりますが、それは、最初の段階で女性の人間性や生き方が理解できたから、その後も熱量は高いまま推移していきます。信じてみよう!😊男性に、そう思わせることが活動の最初の一歩になります。おさらいです!男性の熱量は、お見合いの場で待つのではなく、女性が積極性を持つことで、幾らでも男性の熱量を上げることができるということです。その上で、全てが交際に繋がることはありませんが、積極的に男性に関わっていくことで、質のいい交際希望が増え、その中に、将来のパートナーは必ずいると思います。待ちの姿勢のままだと、未来もこれまで通りの結果になりますが、意識を変えて、自らで男性に関わっていくことで、チャンスを掴んで欲しいと思います。相談所には多くの女性会員さんがいて、そこでは、常に競合があります。待っているだけでは男性を手に入れることは難しいですが、これまでの活動で限界を感じたという方は、このブログを参考にしていただければと思います。今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードをご登録していただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブスタイルのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は一読される価値はあるように思います。その他では、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブスタイルのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。年内中に素敵な男性を見つけたいという方、真剣交際まで漕ぎつければ、新たな気持ちで新年を迎えることができると思います。このチャンスを逃さぬよう、短期決戦で進んで行きましょうね!また、お会いしましょう!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルブログ(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。朝晩も随分気温が下がってきましたね。日中も過ごしやすくなりましたが、地域によってはまだ猛暑日のところもあるようですが、さすがに来週以降はグッと気温が下がるようです。寒くなるとお鍋の季節ですね!私、お鍋が食べたいと思って、昨日スーパーにお買い物に行ったのですが、そこでウロウロしていたら、ふと、買い物カートを押している一人の女性に目が止まりました。多分、30代後半かな?という女性でしたが、その女性、ケーキ売り場の前で立ち止まり、ずっとケーキをガン見しておりました😆カートを50㎝進めて、またケーキ売り場に戻るを繰り返す。私、心理カウンセラーなので、人を観察することが習慣になっているので、こういう場面に出くわすと、つい見てしまうのです😆その女性はケーキを買うかどうかを迷っていたようですが、ややぽっちゃりな女性で、買い物カゴには既にお菓子のポテチも入ってました。きっと彼女の頭の中では、ケーキが食べたい!でもダイエットもしないといけない!どうしよう!これ食べてからダイエットしようかな?ひょっとすると、そんな意識が頭を過っていたのかもしれませんが、彼女の動き、動作を見ていて、きっと買うな!😆と予測しておりましたら、買いました!・・・やっぱり!😆体型的にも出来れば我慢して欲しかったのですが、つい手が出てしまったようです。というのも、女性が買うかどうかを迷っている時に、横から別の女性がスーッと近づいてきて、なんの躊躇いもなくケーキを手に取ったことで、その女性も釣られてケーキを手に取り、買い物カゴに入れたんですね!カゴにはお菓子もたくさん入っていたので、まとめて食べないことを祈りつつ、その場から離れました😆そういえば、うちの名古屋の会員さんと都内の会員さん、相変わらずお菓子大好き人間なので、二人とも成婚間近でもお菓子とは縁が切れないご様子で、少々心配しておりますが、体重が気になるといいつつ体重計がないと言い訳をしていましたので😆、私、アマゾンで体重計を買ってサプライズで送ってあげたのですが、最初は体重の画像を自ら送って努力をアピールしていたのですが、ご成婚が決まり、最近は体重の話をしなくなりました😆大丈夫かな?と、心配しております!食べ物には適量というものがありますから、これからの季節は食欲の秋ですが、皆さんも、食べ過ぎに注意して、活動を頑張ってください。さて、今日は男女の肉体関係について、その心理面についてお話したいと思います。婚活というよりは、男女間のもっと本質的なお話になります。今日のタイトルは「人を好きになることと、体の関係は普遍的な心理!」とさせていただきました。また、サブタイトルでは「男女の関係は禁止でも、体を重ねたいと思う男性を選ぶこと」としていますが、この二つのタイトルには、共通点と相反する点が含まれています。ここが相談所での活動で婚活心理を難しくしているところなのですが、そもそも、人は恋をすると、どうして肉体関係を求めたくなるのでしょう?どうして、そこに興味を抱くようになるのでしょう?肌に触れたいと思うのでしょうか?それが、人間の習性だからです。男女間の性に対する習性は、空気と同じ普遍性があります。それが本能であり、習性だからです。だから人を好きになることで、その相手の肌に触れたいと思う心理は、頭で考えてではなく、本能的に、ごく自然なことだと言えます。例えば、自由恋愛での成婚と相談所での成婚では、そのプロセスに大きな違いがあります。男女の関係になってはいけないのが相談所で、男女の関係が前提になるのが自由恋愛となります。どちらも結婚に繋がったとしても、そのプロセスに大きな違いがありますから、同じではないということです。戦い方が違う!プロセスが同じではないということは、婚活自体の流れも違うことになりますから、相談所で活動する以上は、自由恋愛と同じ感覚ではいけないことになります。ですが、女性の中には相談所で自由恋愛をしようとしている人がいます。私が知る限り、そこに気づかずゴッチャになっている女性は多いです。まず、この違いを理解した上でないと、相談所での活動は上手く行きません。皆さんは、ちゃんと理解できていますか?😊大事なポイントなので忘れないでくださいね!「人を好きになることと体の関係は普遍的な心理」ということは、相談所では男女の関係は禁止されていますが、心理的作用として、体の関係が普遍的である以上は、交際相手に対して、自分がそういう意識になっているかどうかが重要になってきます。その理由は、男性は、どんな男性であっても、好意を寄せる女性に対しては、本能的に体の関係を意識します。ですから、女性もその男性に対して、体の関係を意識するような男性であるかどうかが大事になります。相性やフィーリングといったものは大事ではあるけども、相性やフィーリングの合う人間は、職場にも友人にもいたりします。男女の関係を意識するような相手であるかどうか。婚活では、まず、そこが第一です。一般に、相談所で活動をしていくと、女性の皆さんは男性のいろんな条件や相性、フィーリングといったところを見ようとしますが、勿論、それが悪いわけではないのですが、ただ、そこだけをみてしまうと、物事を理屈で捉えるようになるので、本当の意味での見極めや距離感というのが掴めないのです。夫婦の関係は理屈では継続しないのです。夫婦の関係を理屈で考えてしまう人がいるから、三組に一組が離婚をしています。例えば、こういうことがあります。長い夫婦生活の中では、いろんなことが起こります。意見が対立したり、価値観が合うと思っていたことが、時間経過と共に、いろんなところで衝突するようになった。関係がギクシャクする。理屈で考えれば離婚に繋がる可能性があっても、そこに、男女の営みがあることで、それが継続する関係性であれば、少々のことがあっても夫婦の関係は崩れることはありません。体を重ねる頻度が多ければ多いほど、夫婦の愛情は深まっていきますし、愛情が深まることで、いろんなことを乗り越えていきます。勿論、それだけではダメですが、ちゃんと一定の経済力があり、家族を守る意識は男性には求められますから、そういう、一定の諸条件が担保された上での話です。逆に、夫婦としての夜の営みが少ない、あるいはない。レスのような関係性になった場合は、そこに、どんな理屈を以ってしても、離婚になります。夫婦の営みがないということは、些細な問題でも夫婦で解決ができなくなります。高齢者になったご夫婦が男女の営みがないのは当たり前ですが、そうではなく、ある程度の年齢までは普通に夫婦の営みがあることが大前提となります。ですから、自由恋愛と相談所では、そのプロセスに違いがあったとしても、男女の関係として、体を重ねたいと思う男性を選ぶことが何より大切です。また、女性の中には恋愛経験がなかったり、男性経験がなかったり、その感覚がよくわからないという女性もいます。そういう女性の場合は、男性心理や男性の性事情を個別に教えていますが、簡単に言えば、キスを想像した場合、目の前の男性とそれができるかどうかです。肌に触れられたくないと思うのか、彼なら大丈夫と想像できそうなのか。その辺りの感覚は本人にしかわからないことですが、自分なりによく考えて、男性を見るようにすればいいと思います。いい男性だから、優しそうだから、だけではなく、女性は性に対する関心が必要で、それ以外の男性の諸条件は、パーフェクトではなくとも、夫婦の愛情が深まっていれば、大抵は乗り越えて行けます。愛情が深まるということは、夫婦としてのベクトルが同じ方向を向いていることになりますから、自然と互いが相手を助けるようになり、寄り添うようになります。スペックが高い男性との関係は離婚になる可能性はあっても、夫婦の営みが継続する関係性では、離婚はないのです。そういった点からも、相談所では男女の関係は禁止でも、男女の関係を想像できる男性を選ぶことが大事だと思います。次に、活動中の会員さんから最も多いご相談というのが、そういう男性との出会いがないというご相談です。無料カウンセリングではご相談内容の中に必ず含まれる相談ですが、例えば、身長は170㎝以上の男性がいい。体型は細身の男性で清潔感がある男性がいい。見た目の印象も好感が持てる。スペックもそれなりに高く、仕事の将来性も期待できそう!自己PR文でも趣味や話題性が豊富の印象があり、尊敬できそうな男性。つまり、自分の中でのパーフェクトに近い男性ということになります。この点についての攻略法は2つあります。まず、大前提として、女性がパーフェクトに近い男性を求めているということは、そういう男性との接点がないから求めているということですから、それはそのまま、現時点で女性自身が、男性にとってパーフェクトに近い状況にないことが伺えます。女性がパーフェクトに近い状況であれば、パーフェクトに近い男性との接点は必ず持てるからです。例えば、スタイルのいい、好感を抱けるような男性が理想でも、女性自身がスタイルに自信がなければ、男性目線では、スタイルのいい容姿端麗の女性を好む傾向は高いですから、それで勝てる要素は少ないです。女性の理想が高いということは、男性にも同じことが言えるからです。では、どうするかということになるのですが、相談所での婚活では大事なポイントが3つあります。1、引き寄せてお見合いに繋げること。2、お見合いで男性の熱量を上げて、交際に繋げること。3、それをプロポーズまで継続させること。この3つに集約されます。その上での攻略法として、入口で引き寄せるためには、スタイルに自信がない方は、お見合い写真の見直しを早急にすることです。人の心理として、男性も女性も、細身の体型に興味を持ちます。その傾向は高いです。ここは、細身じゃないといけないということよりは、できれば細身がいいという心理になります。ですが、実際の成婚ではそれに限らず成婚されている人は多いですから、攻略法は必ずあるのです。例えば、スタイルがいいということは、食生活をちゃんと考えている。あるいは、適度な運動で体型維持をしているという、ストイックな面を持つ、良い印象を与えますが、逆に体型が維持できないということは、体質というよりは、食生活や健康管理が徹底されていないのでは?という印象を男性に与えてしまいます。とはいえ、今現在、ややぽっちゃりタイプの女性が、活動中にいきなり痩せることは難しいです。でも、お見合い写真では体型がバレてしまいます😆女性会員さんのお見合い写真を拝見すると、その大半は、バレバレの画像をお見合い写真にそのまま使っているケースが多いのです。その理由は、スタジオ撮影の画像をそのまま使用しているからです。少しテクニカルなお話をすると、スタジオ撮影では全身を撮影したり、膝から上だったりと、引いた画像が多いです。一般に、どこの相談所も顔の修正をすることは多いですが、画像サイズを修正することは意外に少ない印象を受けます。ここでアトラクティブの会員さんの事例をお伝えすると、スタジオ撮影の画像が私のところに送られてきますが、顔の多少の修正はしますが、それ以上に大事なポイントは、撮影画像を寄りの画像に修正することです。例えば、撮影用のワンピースのデザインが気に入っていても、実際のお見合い写真をプロフィール画面に入れると、スマホで見た場合、男性にはとても小さく見えますから、女性がインパクトに欠けるのです。他の相談所の女性会員さんも同じ縮尺の画像が多いです。しかも、スタジオ撮影の画像をそのままお見合い写真として使った場合は、体のシルエットがそのまま男性に露呈するので、この場合、よほどスタイルのいい女性でない限り、マイナスの印象を与えてしまいます。それを回避するためには、撮影画像を寄り気味にカットして、その上で顔の修正をすることが大事になります。例えば、全体画像であればスタイルが露呈しますが、女性が二の腕が気になる方、あるいは、ウエストラインが気になるという方の場合は、思い切ってお腹から上でカットした画像にしたり、女性によっては胸のトップあたりから上をカットして画像として使います。そうすることで、二の腕の外側部分が切れた状態の見え方になりますから、男性には顔と首周り、胸周りが中心としての見え方になります。肩周り付近は二の腕を全て見せずにお見合い写真として使うことができます。その場合、せっかくのお見合い写真の洋服全体のデザインが見えなくなりますが、男性は洋服のデザインに興味がないのです。男性と女性とでは、見るべき視点が異なるということを覚えておいてください。あとは、女性の顔であれば、シミやシワ、ホクロやほうれい線なども消していきます。人によっては歯の色も変えていきます。人の印象というのは、顔の輪郭が変わると写真と実物に大きな差を感じますが、輪郭を触らずに修正をした場合は、画像と実際の女性の見た目の印象は大きく変わることはありません。これも心理学を応用したテクニックの一つです。これらの修正を済ませた上でのプロフィール情報の公開にすることで、格段に申し込み数が増えることになりますから、そこから質のいい男性を一本釣りしていけばいいのです。その他では、いつもブログでお伝えしているように、自己PR文を工夫することです。多くの女性は、不特定多数の男性に対してアピールだけの薄い原稿になっている場合が多いので、自分という人間性が男性に十分に伝わっていないのです。男性は女性の見た目から申し込みをする傾向がありますが、その意味では、お見合い写真が男性心理に反応するように工夫するのは正しいことですが、質のいい男性は、それだけでは反応しないのです。その女性の人間性はどうなんだろう?そこを意識します。そのためには、自分のアピール文だけではなく、自分がどういう人間であるのかが、ちゃんと原稿上で男性に伝わっていないといけません。例えば、その女性の価値観であるとか、考え方であるとか、あるいは、どういう人生を送りたいのかが明確になっていたり、そういうことが原稿上から伝わってこないといけません。そこまで整った原稿が、本来の自己PR文となります。お見合い写真で男性の目に止まらせ、自己PR文で男性に関心を抱かせる。それが、質の良い男性を引き寄せる攻略法となります。次に、2つ目の攻略法ですが、これは、質の良い男性を引き寄せた上で、その後のお見合いで如何に男性の心を掴むかのということです。ここは男性心理に訴える訴求力が重要になってきます。つまり、お見合いの場で男性の熱量を一気に高める攻略法です。無料カウンセリングなどでご面談をすると、大抵はお見合いは雑談が多いというお話をされる方が多いのですが、初対面ですから多少の雑談は必要ですが、それに終始してお見合いをすると、男性目線では、他の女性と同列に映ってしまいます。記憶として、何も残らないのです。差別化が図れないので、会話が楽しかった。ただそれだけの時間を過ごしたことになりますから、それだけでは男性の熱量を押し上げることにはならないのです。いい男性との出会いがあっても、前に進まない場合というのは、男性の記憶に残らない時間を過ごしていたと解釈することができます。であれば、男性の記憶に残る時間を過ごせばいいということになります。お見合いでの男性の熱量は、女性の接し方次第で、幾らでも熱量を上げることができるということです😊その場合の攻略法として考えられるのは、女性が男性に対して自分の仕事のことを語ることです。自分の仕事のことを語るということは、〇〇の仕事をしています!ではなく、何がきっかけで今の仕事をしているのか、その理由や、今の仕事のやり甲斐や、今後、更にスキルを高めていきたいことなど、要するに、仕事に対しての充実感をどれだけ語ることができるのかが、それが男性の熱量に繋がっていきます。女性の方には、もしかしたらピンとこないかもしれませんが、男性という生き物は、生涯を仕事に捧げる人種ですから、仕事から逃げることができない立ち位置にいます。また、職場での出世や、やりたいことなど、いろんなことを考えていますから、有能な男性ほど成長しようとする意識が高いのです。だからといって、その意識をそのまま女性に求めているわけではないのですが、ただ、そういう、仕事に対する意識が高い女性に対しては、男性はリスペクトしますから、結果、良い印象を与えることができます。趣味や楽しい話はある程度は会話を盛り上げるためには必要ですが、男性心理で言えば、趣味が合うから、会話が楽しかったから、だから結婚を真剣に考えるということはしません。そこはプラスαだと思ってください。結婚後の人生は長いですから、楽しいこともある一方で、いろんな悩みや問題が必ず起きます。そういう時に、夫婦として協力して乗り越えていける関係になれるかどうかは、その女性のことをどこまで信頼できるのか、ということも男性にとっては重要になってきますから、男性目線としては、女性が自分の仕事にやり甲斐を持っている。仕事に対するモチベーションが高い女性。そういうところから、信頼できる女性として価値判断しようとします。だから、お見合いの場では、楽しい時間を過ごす中で、自分の仕事にやり甲斐を感じていることを、具体的に語っていくことがとても大事になります。それが、男性と目線を合わせることになるのです。常に前を向いている女性の姿勢に、男性は女性をリスペクトします。キャリアウーマンという意味ではなく、仕事自体を楽しんでいる。やり甲斐を感じている。そこが大事になります。お見合いの場でここまでの内容の濃い会話ができると、交際率はかなり上がると思います。容姿に自信がない女性でも、お見合い写真や自己PR文を工夫することで男性を引き寄せることができます。引き寄せたあと、お見合いの場で、男性が女性を見て、イメージとはやや違うかな?と思っても、会話の中で他の女性との差別化が図れる濃い時間を過ごすことができると、そこで男性の熱量を上げることができます。勿論、この手法は100%ではないですから、お見合いから交際に繋がらないケースもありますが、ただ、無料カウンセリングなどでお話を伺うと、何の準備も戦略も持たずにお見合いをされている方があまりに多いと感じます。おそらく、過去のお見合いでは取り零しがあった形跡が伺えます。物事に絶対はありませんが、相談所で活動をする以上は、せめて準備や戦略は持っておいた方がいいように思います。今日のまとめです😊人を好きになることと体の関係は普遍的なものですから、男女の関係は禁止でも、五感で男女の関係を受け入れたい!そう思える男性を探すことです。そして、そういう男性を引き寄せるには、それなりの戦略、見せ方、引き寄せ方、というものがありますから、自分にできる全てのことを実践することです。そして、男性の熱量は、女性側で上げることも下げることもできるということ。あとは、全ての準備が整ったら、前に進むだけです。また、自らでハードルを上げている女性で、思ったように進まないという方も、それでも、チャンスを待つことも必要です。十分な準備をしていれば、必ずチャンスは訪れます。アトラクティブの成婚者あるあるですが、成婚者の女性全てが容姿端麗ではなく、スペックが高いわけでもなく、いわゆる、普通の一般的な女性が大半です。それでも、次々とご成婚をされています。活動が思うように進まないから、だから男性のレベルを下げようかな?ではなく、何ならもっとレベルを上げよう!そのくらいの強気の姿勢が大事で、その姿勢が、ちゃんと安心できる男性を見つけて、ご成婚に繋げています。無料カウンセリングでは、概ね30代女性の方からのご相談がいちばん多いですが、うちの会員さん、40代、50代が多いです😆だから、今までがどうであれ、そこを見るのではなく、これまでの自分に何が足りなかったのか、何を補えば前に進むのか、そういう意識はとても大事だと思います。このブログを参考にしていただき、また明日から頑張っていただければと思います。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご利用いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。ご興味がある方は一読される価値はあるように思います!その他では、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。年内3ヶ月を切りましたが、たくさんの男性との接点がなくとも、一人の男性と真剣交際に繋がれば、そこから成婚へのチャンスが広がります。また、お会いしましょうね!😊アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。最近は朝晩が過ごしやすくなったせいか、季節はすっかり秋の雰囲気になりました。東北や北海道では紅葉シーズンのようですが、東北や北海道の会員さんらが羨ましい限りです😊過ごしやすくなったからかは分かりませんが、無料カウンセリングの申し込みもかなり多くなってきました。昨日も40代女性から当日の予約で申し込みがあったので、お急ぎのようでしたので時間調整をしてカウンセリングをしたのですが、ご相談内容というのは、交際男性の性事情についてでした。現在、真剣交際に進んでいて、先週、プロポーズを受けたということだったのですが、男性側が双方の担当者にプロポーズの意思を伝えず、勝手に女性にプロポーズをしたことで、それ自体が問題なのですが、そのままプロポーズを受けてしまった女性にも少々問題が見受けられました。とはいえ、本当に幸せになってくれるなら、何の問題もないのですが、ただ、男性がプロポーズを急いだことで、女性側はいろんな確認ができていなかったんですね。例えば、結婚後の新居の確保や老後のことなど、不明確なままプロポーズを受けたそうなので、ご本人がそれでも男性と結婚をしたいのであれば、将来的な住居の確保や老後の経済的サポートなど、女性が男性を養っていく可能性があることを伝えて、それも含めて覚悟があれば、あとは二人の問題だとアドバイスをしました。ご本人がそれでも結婚をしたいと思うのであれば、私がいろいろ言っても仕方ないですからね!で、そういう背景がある中でのご相談とは、どうやら、男性自身が女性経験がないらしいとのことで、ひょっとすると結婚後も最初からレスになる関係になるのでは?そういうご相談でした。女性が、直接、男性本人に男女の関係についての興味を聞いたそうなのですが、男性曰く、手を繋ぐことは問題ない。しかし、ハグは苦手とのことで、となると、ハグが苦手ということであれば、その先の男女の関係はほぼ皆無に近いことが想像できます。しかし、女性本人も、男女の営みはあまり興味がないとのことでしたので、そうであれば、お二人で決めたらいいのでは?という、これが私の最終的なアドバイスでした。こういう形の男女もいるんだなーと、そういう印象を受けました。ただ、将来に渡って安心できる男性であるかどうかを問われれば、うちの会員さんにはお勧めしませんが、でも最後はお二人の問題ですからね、そもそも結婚はリスクを伴うものですから、危険なリスクを取ってでも結婚したいというマインドは誰にも止めることはできず、恋愛感情のど真ん中にある状態なので、もうそうなったらなったで、前に進むしかありません。外野の立場としては、現実の厳しいアドバイスをした上で、応援するしかないと思っています。このように、40代男性でも、あるいは50代前後の男性でも、過去に一度も恋愛経験がなかったり、女性経験がなかったりする男性は、実際、多いです。表面上はわからなくとも、相談所での交際が深まれば深まるほど、男性の性事情が見えてきます。ということは、男性でも女性経験がない人が一定数いるということは、女性にも同じことが言えるということになります。今現在、未婚女性で恋愛経験や男性経験がないという人は、統計上の計算では、未婚女性全体の3割以上いるというデータがありますので、つまり、女性の3人に1人が経験がないということになります。この、恋愛経験、男女の関係を一度も経験したことがないという方は、婚活では男性は苦労すると思いますが、実は、女性側が最も苦労することになります。うちの会員さんの中にも、恋愛経験が一度もないという女性が一定数おりますが、そういった会員さんらを見ていくと、ある共通点があることに気づかされます。その共通点というのは、男性の空気感が読めていないということです。お見合いや交際中のデートでも、何をするにも、何を話すにも、男性の空気が読めない。どういう時に、男性が何を考えているかが常にわからない。わからないことだらけの中でお見合いや交際に進んでいくので、その女性にとっては男性との関係性では常に不安の渦中にあることになります。常に不安の渦中にあるということは、その空気が表情を通じて男性に伝わりますから、感情面や行動面ではいろんな所で男性とボタンの掛け違いが生じることになります。そうなってしまうと、男性側も、お見合いではいい感じかな?と思って交際希望をしても、その後の交際過程で、男性の空気が読めないことが露呈することになります。男性の空気が読めないということは、男性自身が女性に対して違和感を覚えるようになりますから、最初の熱量が徐々に冷めていくことになります。こういった女性が、今、急増していることを踏まえて、今日はピンポイントで男女の関係性についてお伝えしようと思います。最近、無料カウンセリングでは、恋愛経験や男性経験がないことを危惧して活動に不安を感じられている女性からのご相談が増えています。心理カウンセラーは守秘義務がありますから、だからそういったご相談になるのですが、例えば、どこかの相談所で活動をされていても、担当者には男性経験がないことまでは伝えていない。あるいは、伝えるのが恥ずかしい。伝えていないから、本来の活動が上手く行かない理由の根本的な原因として、男性との関わりが良くわからないという場合があります。男性との関わりが良くわからないのだけど、担当者には理由を伝えることができないので、男性のことがわからず、活動が思うように進まないまま、一人で悩んでいるという女性は実際に多いです。だからアトラクティブにご入会の際にも、やはり不安が払拭できないままという方は少なくありません。この点については、恋愛経験や男性経験がないだけでなく、経験はあるけども、男性のことが良くわかっていないという女性も含まれますが、男性との免疫がない状況の中で、どのようにすれば活動で男性との関係を上手に構築できるのか、ここが最大のポイントになります。もっと言えば、男性と何を話せばいいのかという前に、目の前の男性に対して、どのように向き合い、どのように振る舞えばいいのかなど、そういう基本的なところから理解し、実践していくことが必要になります。例えば、こういうことがあります。会員さんの中には、恋愛経験や男性経験がなく、免疫ゼロという女性会員さんもいれば、人並みに経験をしている女性会員さんもいます。そういう場合は、当然ですがサポートの中身が大きく違ってきます。それなりに男性経験のある女性であれば、男性の見極めポイントや見切りをつけるタイミングなど、男性心理のことも伝えつつ、いろんなアドバイスをしますが、男性への免疫ゼロという女性の場合は、そういうサポートやアドバイスだけではどうにもならないことがあります。端的に言えば、言語が違う!というくらい、男女間の感覚のズレに気づいていない女性の場合は、男性心理を1~10までを教えても伝わらないのです。ここからが大事なポイントですが、1の次は2とはならず、1と2の間に何があって、それをどのように伝えるのか、そこまでのアドバイスが必要になります。ですから、2の次は3を教えるのではなく、2と3の間には何があるのか。男性はどのように考えるのか。3の次は4ではなく、3と4の間に何があるのかまでを、そこまでの男性心理を教えて、ようやく理解に繋がります。一般に、相談所はパートナーを探すための活動の場ですが、男性への免疫がない女性は、そもそも活動以前に何を理解すればいいのかを学ばないといけません。本来はそうです。それを活動のサポートと同時進行で会員さんにアドバイスをしていくので、通常サポートの何倍もかかることがあります。男性も、活動は必死なのです。それは女性と同じです。相談所での交際から成婚までの期間は最初は3ヶ月。延長の場合は更に3ヶ月が可能ですが、そこまで延長させても6ヶ月間です。6ヶ月間で成婚をしないといけないことになります。つい何ヶ月か前までは、お互いに顔も名前も知らない関係だった男女が、相談所での活動を通して成婚になる場合、当然、それぞに不安は生じるものです。女性も、本当にこの男性でいいのかどうかを考えますし、男性も、本当にこの女性でいいのかどうかを真剣に考えます。男性が交際中に真剣に女性と向き合う時というのは、男性自身も感覚が鋭く敏感になっている時期です。女性の些細な振る舞いや言動から男性が違和感や不安を生じるようになると、男性はあっという間に離れていきます。この時に男性が感じる違和感や不安というのは、女性に対して「ここが!」というような明確なものではなく、大抵は、何となく違和感!という、曖昧いな場合が多いのです。理由を聞かれても上手くは答えられない。しかし、何となく感じる違和感。これが、男性が女性から離れていくサインになります。他方で、自由恋愛などであれば、男性もそれなりに時間をかけて女性との関係を考えますが、相談所では、男性が求める若い女性会員さんはたくさんいますから、交際女性に対して違和感や不安が生じる場合は、そこで敢えて違和感のある女性に拘らなくとも、他にもたくさんの女性会員がいる。そういう判断をします。これが真剣交際まで進んだ上でのことであれば、男性もそれなりにプロポーズを視野に入れている段階ですから、そう簡単には白紙にはしませんが、お見合いや仮交際といった段階では、幾らでも代わりの女性がいるという環境があるので、この段階での女性の振る舞いや男性との向き合い方というのは極めて重要になります。概ね、お見合いと初デートの2つで、成婚に繋がる男性の熱量はほぼ固まります。ここを男性の熱量が高い状態に押し上げて、そのままクリアできると、その後の進展は一気に進みます。相談所での交際と、自由恋愛での交際の一番の違いは何だと思いますか?それは一目瞭然で、男女の距離感の違いにあります。自由恋愛では、結婚を意識する関係性になると、男性も女性も、どちらも言いたいことを何でも言える関係に対して、相談所での交際は、真剣交際に進んでも、お金の価値観にすら触れるのを躊躇う関係です。そんな中で結婚をしようとするわけですから、だから、より一層のいろんな確認が必要になります。アトラクティブの会員さんの中にはミラクルを起こす会員さんがたまにいますが、大抵は、お見合いと初デートが上手く行った場合はそうなります。それが全てではありませんが、いずれにせよ、仮交際でのデート2~3回程度で真剣交際の意思表示の連絡が男性の相談所から来ることが大事で、その流れに沿うためには、先ほどお伝えした、1、2、3、4・・・・というふうに男性心理を理解するのではなく、1と2の間には何があるのか。何が考えられるのか。2と3の間には何があるのかまでを、よくよく知っておくことがとても大事になります。それがクリアになることで、男性への免疫がゼロであっても成婚に一歩も二歩も近づくことができるのです。女性も不安、男性も不安。であるならば、女性側としては素敵な男性との接点が持てた時には、男性の不安や違和感をすべて払拭することが大事だと思います。女性も男性も生身の人間である以上は、それぞれに感じ方に違いはあっても、それぞれにデリケートな側面があるということを知っておいて欲しいと思います。今現在、アトラクティブでミラクルを起こしている会員さん、つい最近ご成婚された会員さんも含めてですが、ご成婚の時期は多少の差はあっても、その男性との出会いから1ヶ月程度で、概ねゴールできる関係性であるかどうかが見えてきます。それくらい、お見合いと初デートでの熱量に全てが集約されていると解釈することができます。男性のことをしっかり学んでいくという意味では、他の相談所より会員さんとの話す頻度は多くなりますが、それは男性を攻略する上で必要不可欠なコミュニケーションであったり、カウンセリングであったりします。男性のことがわからないという女性で、それでも早期に成婚を目指したいと思うのであれば、そのくらいの覚悟は必要だと思います。物事に絶対ということはありませんが、最後は、その女性自身が腹を括れるかどうか。そういうところが、最終的には成婚のラインになっていくと思います。今日のブログを読まれて個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、かなり参考になると思いますから、一読する価値はあるように思います。その他、相談所へのご入会をご検討されている方、相談所の乗り換えをご検討されている方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。ここからが大事な時期です。相談所業界全体でも、この10月から年末までの間が最も男性の活動が活発になる時です。物事は捉え方次第です。何十人とお見合いをしなくとも、パートナーは一人で十分ですから、であれば、安易にお見合いをせず、ここぞ!という男性とのきっかけを大事にされてください。数打てばいつかは当たる!この感覚はなくした方がいいです!また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。9月に続き、今回も3連休に入り、皆さん、お見合いやデートに忙しいと思いますが、過ごしやすい季節になりましたから、これから年末にかけて、素敵な男性を探しましょうね!さて、今日はパートナー選びについて触れてみたいと思います。いい人が見つかりますように!誰もが、この言葉を信じて婚活をしていますよね!それは、婚活アプリだったり、婚活パーティーだったり、相談所に関わらず、今はいろんな婚活ツールがあるので、どうしようかと、悩まれている方も多いと思います。私の見解は、結論から言えば、いい人との出会いがあり、そのまま結婚をして幸せな人生を送ることができるのであれば、どのツールでもいいのだろうと思います。友人の紹介でもいいと思います。相談所が全てではないと思うからです。ですから、今日は婚活そのものについてをお伝えできればと思います。何のために婚活をするのか?婚活をするということは、その人自身が結婚をしたいと思うから婚活をするわけですが、結婚ができればそれでいいかと言えばそうではなく、当然ですが、その後も幸せな夫婦生活を送りたいと願うのは当たり前ですね!他方で、今の社会を見ると、そこらじゅうに離婚されている人が後を絶ちません。何故なんだろう?この人となら、絶対に幸せになれる!そう思うから女性は男性からのプロポーズを受けるのですが、しかし現実には、三組に一組が毎年のように離婚をしていて、残りの二組も、離婚はしていないけども、離婚予備軍の人がいたりなど、やや怪しい状況の人が含まれています。なぜ、そうなるのかを、改めて考える必要があると思うのです。離婚する理由というのは人それぞれですが、はっきりしていることは、良好な関係が継続できないから離婚に繋がります。では、良好な関係が続かない理由とは、一体何なのか?ですが、それは、恋愛感情にかげりが見え始めたあたりから、夫婦の関係がギクシャクしてきます。つまり、夫婦になるという大事なことを、恋愛感情だけで判断していたと解釈することもできます。勿論、女性も恋愛感情だけで判断はしないと、自分自身ではわかって活動をしているのですが、とはいえ、交際期間が長くなり、男性への恋愛感情が大きくなればなるほど、無意識に男性に甘くなってしまう心理が出ます。男性に気に入られようとする心理となり、女性の振る舞いも男性主導に、その流れになって行きます。人を愛するということは、そういうことです。だから、お金や新生活の話しなど、大事な確認をしたいと思っても、そういう確認をしようとすると男性に嫌われるかも知れない。そういう不安が頭を過り、いつの間にか、婚活が婚活ではなくなり、恋愛100%の状態に陥ることで、自分の視界の中だけで結論を出そうとします。それが、後に離婚に直結することになります。では、恋愛感情とは具体的にどういう状況なのかをお伝えすると、簡単に言えば、相談所であれば男性との交際中や、成婚直後、あるいは、婚姻後の半年程度を意味します。これは、男女それぞれの感覚が、ほぼ恋愛感覚に染まっている時期で、その間は、とにかくラブラブな時期となります。周囲が何を言おうと、外からの声は聞こえず、二人だけの空間を楽しむことで、時間は過ぎて行きます。ここで考えないといけないことは、恋愛感情がなくなった後の人生に、何が残るのかを考えることです。そこまでを見通した婚活ができているのか、そこは冷静に見る必要があると思います。ここで男性心理をお伝えすると、相談所での活動では、成婚退会までは男女の関係は禁止されています。男女の関係が禁止されているということは、その間、男性には性的欲求を抑えるストレスが生じます。交際中の関係が深まれば深まるほど、男性の性的欲求は高まって行きます。その潜在意識が強くなることで、男性はその女性を欲しいと思い、それが行動として、真剣交際やプロポーズに繋がります。その流れの中で成婚退会に漕ぎつければ、その後は自由に男女の関係になれるので、そこで男性の性的欲求はピークを迎えます。やっと女性を手に入れた!男性にはそういう征服感、心理が必ずあります。これまでは相談所の会員であったため、喩え真剣交際に進んだとしても、男女の関係は禁止されていた。でも、今は違う。結婚をする関係性だから、成婚後は男女の関係も自分の思うままに自由にできる。そう思うことで、成婚後はとにかく女性を求めるようになります。それが男性心理です。では、その後に何が起こるのかと言うと、男性には2通りの人種に分かれます。毎日のように性的欲求を満たすようになり、それが自分の都合で満たせるようになると、やがて女性に対して飽きがくるようになります。性的欲求に慣れが生じるようになり、それが薄れる時期になると、女性に対して、自分の思うようにコントロールしたいという心理に駆られるようになります。それが、概ね、成婚後から半年、あるいは1年程度となります。例えば、モラハラなんかはその最たる例です。実は、この間に離婚を意識する女性が急増しています。私のところに心理カウンセリングで離婚のご相談をされる方も、概ね、ご成婚から半年前後、1年前後の方は多いです。結論から言えば、相談所での活動期間に、結婚というよりは、恋愛感情のまま活動をしていた男性であったことが、後になってわかります。残念ですが、そういう男性は驚くほど多いです。もう一つのタイプの男性は、男性である以上は性的欲求はあります。しかし、活動をする時点で、恋愛感情はありつつも、ちゃんと将来を見通した生き方なり、夫婦としての将来を見据えた上で女性と向き合っているので、成婚後も安心して、良好な夫婦生活を維持することができます。結婚後の目指す目標が明確になっている男性と言えます。どちらのタイプも、交際中は女性に優しく、配慮があり、紳士的な男性です。一見、同じようには見えても、中身は天と地ほどの差があることになります。この違いを如何に察知して、活動中に軌道修正をするかが、女性には求められます。ここで、選ぶ男性のタイプを間違うと、その後の人生は大きく変わることになります。だから会員さんにはサポートで男性心理を教えています。婚歴がある方、シングルマザーの方などは、それに該当すると思います。そうなったとしても、喩え男性側に非があったとしても、それを見抜けなかった女性側にも責任がありますから、人のせいにはできません。結局は自らで後悔するしかない。そういうことが言えるのだと思います。仮に、女性側に問題があったとすれば、それはそれで改善しないといけないことはあると思いますが、そうではなく、明らかに男性側に問題があったとすれば、それは、活動中にちゃんと見極めができていれば、未然に防ぐことはできたはずなのです。夫婦としての人生は、何十年と続きます。成婚直後や結婚後の時期というのは、双方が恋愛感情の中にあるので、そこでの正しい判断は難しいですが、ただ、夫婦の関係性では、恋愛感情というのは、早い段階で恋愛感覚から家庭愛、夫婦愛に変化をして行きます。恋愛感情が薄れ、家庭愛、夫婦愛に変化した時、その後も幸せでいられる関係性であるかどうかだと思います。ですから、婚活をするということは、本当に先々までを見通した上で、パートナー選びをしないといけないということだと思います。相談所だから安心するのではなく、寧ろ、相談所だからこそ、慎重に進めていくことが大事なんだろうと思います。男性には、女性にはない習性があり、女性には見えない、男性だけの気質があります。加えて、男性特有のプライドが存在しますが、大抵は本人だけの、どうでもいいような、そんなプライドに終始します。でも、そういう、女性から見たらどうでもいいような変なプライドが、その本人にとっては大事なことだったりしますから、男性は、ホント面倒臭い生き物なんだと、つくづく思います🤣また、「ありがとう」という言葉は、自分から言うのではなく、相手から言われるものだと、そんなふうに勘違いする男性も少なくありません。それも男性心理の一つですが、そういうところを見ていくことも、活動では大事なポイントだと思います。最後にアドバイスを一つ!交際中、女性の親を気にかける男性は、結婚後の離婚率は限りなく低いです。逆に言えば、女性の両親に関心がない男性の離婚率は、驚くほど高いということです。なので、交際男性が信頼できるかどうかは、相性やフィーリングだけでなく、自分の親に関心がある男性であるかどうか、そういうところも見ていく必要があると思います。大事なことなので、ちゃんと覚えておきましょうね!カウンセラーのお仕事というのは、ホテルのコンシェルジュのようなものではなく、男性心理をベースに、人を見て、正しい方向へと導いていく仕事だと思っています。過去のこれまでのブログを通して、皆さんの何らかの気づきになればという思いもあり、そのためにも、男性心理を伝えることは極めて大事なことだと感じています。今後の参考にされてください😊このブログを読まれて個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEですので、お気軽にご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしていますので、活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあるように思います。その他では、これから相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。年内3ヶ月を切りましたが、ここからが本当の正念場です!😊強気の姿勢で、明年に繋がる活動にしていただければと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー 高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。もうすっかり季節は秋ですね!とても短い短い秋だと思いますが、最近は秋があっという間に過ぎてしまうので、時間を気にしながら楽しむようにしています😊毎年、この時期になると、私、貸別荘に数日くらい滞在するのですが、一年間のご褒美だと思って楽しむようにしています。那須高原とか最高ですよね!あと、群馬の水上温泉とか、福島の猪苗代湖周辺とか!貸別荘といっても、一泊あたりはホテルの宿泊料金にちょっと毛の生えた程度なので、割とお気軽に行けるのですが、滞在中は別荘ではいつもより、やや仕事量を抑えてお仕事をしています🤣あとは、ひたすらお部屋でゴロゴロしているのです🤣ホテルや旅館とのいちばんの違いは、お部屋に暖炉があることです。私、何故か昔から焚き火が大好きで、薪を焚べながら、ずっと見ていられるような、焚き火にはそんな魅力があります。北海道にお住まいの方とかは薪ストーブとかありそうですが、ビジュアル的には、やはり暖炉が最高ですね!滞在中はデジタルデトックスをして、まずは携帯の電源をOFFにするんですね!🤣この瞬間、実は、最高の気分なのです!日常から離れたいからそうしてますが、ただ、会員さんのお見合いの日時だけは事前に確認しておいて、その時間帯だけはスマホをONにしていますが、それ以外は原則OFFなのです🤣スタッフとのやり取りはPCでメール確認してますが、なるべく連絡しないで!と、念には念を入れて🤣そんな感じで貸別荘を満喫しています。今年はどこへ行こうかと、今、悩んでおりますが、貸別荘って、大抵はロケーションが良い所が多いんですね!露天の温泉がついていて、暖炉があって、テラスがあって、それでいて、窓から見える景色は最高です!宿泊初日は地元のスーパーで食材とビールとワインを大量に買い込んで、料理の支度をして、明るいうちに近くの景色を散策したり、また、景色が見渡せるテラスでコーヒーをいただいたり、ボーッとするだけで、ホッとする瞬間でもあります。一息ついたら夜の準備として暖炉に薪を焚べるのですが、徐々に薪に火が通るようになると、いつしか、窓の外は薄っすら暗くなっています。そうなると、暖炉の火が更に鮮明になって、薪が燃える過程でパンパン音が鳴るのですが、その光景もなかなかいい感じなんですね!今はインバウンドで外国人観光客も多いですから、普通のホテルの宿泊料でもコロナ禍前の1.5倍とか2倍とかするので、少々お高いホテルや温泉宿に泊まっても十分な満足は得られないのですが、貸別荘はコロナ禍前とほぼ同じ料金なので、皆さんもたまには気分転換で行かれてみてはいかがでしょうか?日常を忘れて、ひたすらゴロゴロする!暖炉に薪を焚べて、リクライニングでうとうとお昼寝!お部屋の窓を開けると絶景が目に飛び込んできます!最近の貸別荘は、宿泊期間分のアメニティグッズなどが揃っているので、タオルや歯ブラシ、シャンプーなど、洗濯機や冷蔵庫、電子レンジや乾燥機、調理用器具もあり、身近なものはオーナーさんが全て事前に揃えてくれているので便利です。事前に頼んでおけば薪割りまでさせてくれます!ホテルや旅館と違って、基本的には一軒家ですから一人で借りるには広いですが、リビングが広くて、そこにダイニングテーブルやソファーがあって、暖炉があるので別世界の空間を楽しむことができます。音のない世界を、ほんの僅かだけ。この時間が、私の寿命を延ばしてくれています!😊これから紅葉の季節になり、あっという間に冬が訪れます!秋から冬に向けての楽しみ方も、いろいろ探してみると面白いかも知れませんね!さて、今日のブログをお伝えします。今日のブログのタイトルは「女性は外見ではなく、男性からの見え方が大事!」とさせていただきました。サブタイトルには「見え方には全て意味がある。そこに気付けるかどうか!」としていますが、恋愛と結婚は似て非なるものですが、とはいえ、婚活では恋愛感情はどうしても出ます。恋愛感情が出るから、お互いに引き寄せられることで、互いの距離が縮まっていきます。今日のポイントは「見え方」についてです。一般に、人は好意を抱く異性に対して、自分を良く見せようとする心理が出ます。女性であれば、お化粧を念入りに🤣、洋服もどれにしようかと悩んだり、バッグや靴はどうしよう?男性であれば、髭はちゃんと剃れてるかな?普段なら気にしない、ネクタイ選びをしたり、口臭は大丈夫かな?とか、とにかく、男性も女性も、いろんなことに意識が集中します。皆んなそうやって、そこまでの準備をして、相談所で言えば、それがお見合いだったり、デートだったりします。普通に考えれば、女性であれば、容姿端麗で顔もスタイルもいい!男性なら、身だしなみをしっかりしていれば、それなりに好感度があるのでは?そういう見方もできますが、しかし現実には、外見をどれだけ磨いても、ダメな場合は多いです。皆さんもご経験はあると思います。何故、ダメなんでしょうね?😭男性自身の目に、女性の見た目がど真ん中のストライクでなくても、そこそこに女性が容姿を磨いていれば、男性の好感度は高まり、そこから仮交際に進んだり、あるいは、お見合いで男性の熱量を一気に上げたりなど、何らかの進展はあるはずだと思うのですが、でも実際には、男性の熱量はそこまで上がらず、「とりあえず交際希望」を出して見ようかな?という程度で、女性もそれを受け入れて、「とりあえず」という程度で仮交際が成立する場合が、全国的にも殆どだと思うのです。男性とのお見合いで、お互いに「最高でした!」という流れで交際成立されている方は、世の中的には少ないと思います。このことからも、男性の女性に対する熱量は、女性の容姿が全てではないということが言えます。もう一つ、男性心理では、成婚に繋がる関係性での交際希望の理由として、「好みの女性」というワードが必ず出てきますが、この、「好みの女性」とは、何を指して「好みの女性」なのかを考えることが必要です。容姿端麗だから好みという表現は、部分的には当たっていますが、それが100%になることはありません。正しくは、見た目は好みではあるけど、交際の過程では最終的にそれが理由で全て成婚には繋がらないということです。別の見方をすると、アトラクティブにもたくさんの女性会員さんがいて、皆が皆、モデルさんのように、ということではありませんが🤣、でも、皆、最後はご成婚をされていきます。何が理由で、成婚されるのかを見ていくと、男性が女性のどこかを見ていることになります。そのどこか?とは、一つには、男性の見た目の好みというものはありますが、最終的には、その女性の持つ雰囲気を男性が感じ取り、その感覚が心地良いと感じるから男性にスイッチが入り、自ら女性に引き寄せられるようになります。つまり、女性自身の見せ方次第で男性の印象が変わるのです。お見合い成立前であれば、例えば、お見合い写真や自己PR文、担当者コメントで男性心理に訴えることができれば、それ自体が男性への印象を良くしますが、お見合いは実際に当事者同士が会話を交わすので、その中で男性に対して好印象を与えるためには、それなりに、男性が反応する見せ方が必要になります。お見合いで男性の熱量を上げることがなかなかできないという場合は、女性自身が自分の見せ方が上手くいかないからです。見せ方が下手くそなのです😅厳しく言えばそうなります(ごめんなさい🙇)お見合いですから、綺麗に着飾ってはいても、それだけになっていると、男性の熱量は上がらないのです。女性を武器にしても、色気を出しても、そこには、必ず限界があるということです。中途半端な熱量しか上げられないままお見合いをするから、男性の交際希望も中途半端な熱量のままになってしまいます。中途半端な交際成立であれば、当然、その先も前途多難です。では、どうするかです。どうすれば、お見合いで男性の熱量を上げることができるのか?最高の状態で交際を成立させることができるのか?それが、今日のブログのテーマでもある、「女性の見せ方」になります。広い意味では、男性とのコミュニケーション術と解釈することができますが、要するに、自分の人間性がどれだけ男性に伝わるのか、それをどのように伝えればいいのか?ということになるのですが、人の印象というのは、その人物が何を話したかということも大事なのですが、それ以上に大事になるのが、その人物の動きや振る舞いになります。男性の記憶に残る振る舞いです。面白い論文があって、アメリカの論文なのですが、自分を相手に印象づけるというエビデンスがあるのですが、言葉による印象は僅かに7%で、動きや振る舞いによって相手に印象づけるのは、全体の47%もあったというデータがあります。何かの際に見せる表情や仕草、態度、あるいは、笑顔がどのくらいあったかなど、人は目に見えるものがどのように変化していくかで、相手を先入観で見るようになります。例えば、こういうことがあります。仕事で取引先のAさんというお客さんから厳しくクレームを言われた場合は、誰だって気分が悪いです。二度と話したくないと思うかも知れません。自分に厳しく当たるお客さんだと脳がそう認識するからです。しかしその後、改めてAさんが貴女の会社を訪れた際に、その時は普通に接してくれた。でも、前に厳しくクレームを言われた記憶があるので、明るく接することは難しいです。そのAさんは、その時、たまたま虫の居所が悪くて、ご機嫌斜めだったかも知れません。そこまで悪気はなかったかも知れない。しかし、貴女にとってはクレームを言ってきた人間として映っていますから、もうそうなってしまうと、Aさんに好感を抱くことができなくなるのです。先入観があるからそうなります。このように、人は、最初に感じた印象がその後も残り続けるのですが、相談所での活動でも同じことが言えます。お見合いの申し込み数を上げるための印象付けは必要ですし、実際のお見合いの場では、会話の中で男性の熱量を上げるための印象づくりが必要になります。嘘や誤魔化しで印象を高めるのではなく、自分の本来の姿をどう見せるかで、男性への印象を高めることができるようになります。サブタイトルでは「見え方」には全て意味がある。とお伝えしましたが、全てに意味があるのです。例えば、お見合いやデートで会話が思うように弾まないという場合、会話に間が空いたりします。何となく空気が重くなります。空気が重くなれば、女性も表情が硬くなります。表情が硬くなれば、男性に暗い印象を与えてしまいます。男性が女性に対して暗い印象を持ってしまえば、その時点で、男性の熱量は下がってしまいます。お見合いでも、デートでも、さほど盛り上がらない。盛り上がらなければ、お見合いでは不成立になりますし、交際中であれば、やがて交際終了となります。他方で、会話が盛り上がるケースでは、お互いにいろんなことを感じ取りながら話しているので、その場合の男性心理としては、話す内容以上に、その女性の笑顔や、仕草や、振る舞い、話すトーンなど、その女性の容姿も含めて、いろんなことを五感で感じ取るのです。そして、男性は夫婦になった際のことを想像するのです。その際の印象が良ければ、男性はその女性をリスペクトするようになります。熱量は最初から上がっていきます。そして、熱量が最初から高いと思う男性とのみ、交際に進むことが大事になります。女性の男性への見せ方というのは、その女性自身のキャラや背景にもよりますから、個別に異なります。私も会員さんに対しては、会員さんによって、それぞれアドバイスやサポート内容を変えています。その女性にとって、何が最適な見せ方なのか?そこは個別にサポートが必要だと思っています。ですから、このブログでお伝えしたいのは、自分の振る舞いや雰囲気が、男性の目にどのように映っているのかということを、常に意識することが大事だと思います。答えをすぐに見出せなくとも、常に意識することは大切であると感じます。一例を挙げると、お見合いの席では皆さんも会話をすると思いますが、会話の最中では、笑うこともあると思います。笑う際に、ハンカチで口を押さえて笑う女性がいますが、ハンカチで口を押さえて笑う心理は、口を開けて笑うと品が良くない、あるいは、はしたない。そういう心理が出るからハンカチで口を塞ぐのですが、お見合いの場は、互いの人間性を伝える場であり、男性の熱量を高めるチャンスでもあるので、ハンカチなどで口を塞いで上品に笑うよりは、普通に笑顔で笑った方がいいです。意図的に作った上品さを出す心理は、その時点では、目の前の男性に自分の本心を見せないという心理ですから、見えないバリアを張っているようなものなのです。仕事で接客する際などはハンカチを用いてもいいですが、それは社交辞令の範疇です。しかしお見合いは、場合によっては夫婦になるかも知れない関係性なのです。しかも、相談所には、自分以外の女性会員さんがたくさんいます。椅子の奪い合いという側面もあります。であれば、いち早く、自分という存在を男性に印象付けることは必要ですから、女性自身がどれだけ自分を出せるのか?それによって、男性の女性への印象が大きく変わることになります。男性を追うのではなく、自らで自分を見せていくことが、表現していくことが、その先に、男性の熱量を上げていくことになるのです。今後の参考にされてください😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードからご登録をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてお気軽にご相談ください。また、アトラクティブのWEBサイトのブログでは、カウンセラーブログではご紹介できないリアルな情報をお届けしています。活動が思うように進まないという方は、一読する価値はあるように思います。相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。これから年末まで、時間の流れは早く感じるようになります。ここから先、年末までが、一つの山場だと思います。ここで大事なことを一つ。過去、アトラクティブスタイルでご成婚をされた方々には、共通点があります。成婚された会員さんが口を揃えて言うのは、「今の彼との出会いがなかったら、私はこのまま一生独身のままだったかも知れなかった」と、皆がそう言います。入会される方の平均年齢がそれなりに高いということもありますが、何が言いたいのかというと、皆んな、活動の過程では、結婚ができるような男性が何人かいて、その中から今の彼と成婚をした!ということではなく、成婚できる人との出会いがこれまでなかった。しかし、最後は彼と出会ったことで成婚できた!皆がそう言います。成婚できそうな男性が何人かいて、その中から誰を選べばいいのか、そういう環境の中で成婚する人はいないということです。確かに、活動過程では、焦りや不安というものが全くないと言えば嘘になりますが、しかし、大事なことは最後に成婚ができるかどうかです。相談所は結果が全てですから、その意味では、今がどうであれ、正しい活動ができていれば、やがてゴールは見えてくると思います。うちの会員さんたちも、そうやって素敵な男性を見つけて成婚を手にしています。だから、皆さんも諦めずに頑張って欲しいと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーたかやまかずみアトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
私の、ひとりごと😊10月に入り、2024年も残り3ヶ月を切った。今年も多くの会員さんがご入会をされ、そして、入会した年にご成婚をされた方も多かった。また、アトラクティブでは、今月と来月は成婚ラッシュの流れになりつつある。ごっそり会員さんがいなくなるのは寂しい気もするが、会員さんにとっては、何十年と慣れ親しんだ自分の姓とのお別れの時でもある。新たな姓に変わり、そこから新生活がスタートする。そういう会員さんもいれば、次こそは、という思いで活動を頑張っている会員さんも、きっと世の中にはたくさんいるのだろうと思う。ここから先は、どういうわけか、例年、ものすごい勢いで時間が過ぎて行く。おそらく、今年もあっという間に年末が訪れて、そして、新たな年を迎えることになる。それは、日本中の相談所で活動をされている皆さんにも、同じことが言えるのだと思う。ついこの間まで猛暑続きだった日常も、それは遠い過去となってしまう。来年になれば、今年も過去の出来事となってしまう。時間だけが過ぎていく。自分だけどうして結婚ができないのだろう?自分の何がいけないのだろう?自問自答しながらも、答えは出ない。前に進めない。そういう、悩める女性からのご相談は後を絶たない。無料カウンセリングでは、お決まりのご相談が寄せられる。どうすれば結婚ができるのか?乾いたスポンジが水を吸い込むように、一滴の水さえ逃さぬように、私のアドバイスに耳を傾ける女性は多い。が、問題は、耳を傾けた後、そのアドバイスをどのように活かすのかが問われる。昨日、ある女性からLINEが届いた。以前、無料カウンセリングを申し込みしてきた女性からのLINEだった。内容は、アドバイスの後、それを実践したことで成婚に繋がったという、私へのお礼のご報告だった。しかも、5歳も年下の男性だと伺い、なかなかやるな!🤣と思いつつ、わざわざお礼のご連絡をいただけたことで、昨夜の晩酌はいつになく美味しくいただけた。そういう女性もいる。他方で、アドバイスを十分に活かし切れていない女性がいることも事実で、残念ながら、それは少なくない。主な原因としては、無料カウンセリングはアドバイスの一環としてお伝えしていることなので、ご本人に対する直接的なサポートができないことが挙げられる。アドバイスと実際のサポートには、そこに、大きな差が生じる。だから、私からアドバイスを受けた後のことについては、ご本人が自分で何とかするしかないのだ。今回、私にご相談をされた女性は、私のアドバイスを忠実に実行に移した女性の一人だった。逆に言えば、忠実に実行できるだけのものを持っていたのだと思う。それは、その女性自身が持っている、場を読む空気感であったり、感性であったり、感覚であったりと、そういうものを持っていたから、アドバイスを忠実に実行に移せたのだと思う。ここで問題となるのが、どのように実行に移せばいいのか?ということである。アドバイスは頭では理解できたが、その後の実行の仕方がわからない。そこで躓いている女性は多いのだろうと思う。そういう話を聞くたびに、私自身、歯痒い思いに駆られるのだが、ただ、アドバイスには限界がある。だから、最後は、その女性自身が、何らかの行動をしていく中で、男性心理を読み取り、実行に移していくしかないというのが、現実としてある。他方で、サポートというのは、個別の男性に対して、その男性の動きに応じて、その都度、価値判断することになるので、やがてゴールは訪れる。例えば、お相手男性が曲線の動きをしているのに、自分が直線の動きをしていれば、いつまで経っても噛み合うことはない。男性目線では、いずれ邪魔な存在になってしまう。二人の関係性は平行線を辿ることになるが、でも、男性の曲線の動きに対して、女性も同じ曲線の動きが出来れば、いろんな場面で噛み合うことになる。それが成婚へと繋がる。アドバイスでは、男性の曲線に合わせて先読みした行動をしなさいと、具体的な情報をお伝えしても、それは言葉だけのアドバイスなので、女性から見れば、どこが曲線なのかがわからない。結果、男性について行けないことになるのだが、これが直接的なサポートになると、例えば、この先から曲線に入ります。とか、その後、どのくらいのスピードで進めばいいのか、どこで立ち止まって様子見をすればいいのか、どのタイミングで見極めをすればいいのかを、サポートを受けながらアドバイスの通りに進んで行けばいいので、男性との関係性では大きく外れることがないのです。だから、残念ではあるけども、外からのアドバイスには、そもそも、限界があるということを知って欲しい。私のブログがいつも長いのは、アドバイスだけでは限界があるものの、それでも、少しでも何らかの気づきにして欲しいという思いを込めて書かせていただている。日によってはブログを書くだけで3時間、4時間とかかる場合もあるが、それらをどのように受け止め、どのように自分のものにしていくのか、吸収するかは、皆さん次第となる。いろんな情報をお伝えして、男という生き物がどういう存在なのかを知っていただくことが、自分の身を守り、自分の幸せに繋がって行きます。また、相談所という存在は、完璧ではない。だから、男性を知ることと同時に、相談所を知ることも大事であると思う。例えば、男性会員さんの中にはいろんな性質の男性が存在する。能力の高い男性もいれば、低い男性もいる。経歴が立派でも、中身のない男性もたくさんいる。社会を俯瞰して見れば、大手企業と言われる組織でも、未だにセクハラやパワハラが横行しているし、信じて結婚をした男性から、モラハラを受ける女性は数え切れないほどいる。それは、相談所においても同じことが言える。入会前に聞いていたことと、入会後に感じた違和感。担当者との信頼関係が崩壊している会員さんもいる。担当者を信じたいけど信じ切れない自分がいる。そういう関係性のまま活動をされている方は少なくない。何を信じればいいのか、誰を信じればいいのか、ゴールがどこにあるのか、これからどのように進めばいいのか、考えれば切りがない。であれば、自らが、誰よりも賢くなるしかない。誰も助けてはくれない。責任もとってはくれない。相談所は、そういうところです。相談所という存在は、会員さんであれ、担当者であれ、全て、社会の縮図ですから、相談所の担当者だから、相談所の男性会員さんだから、だから大丈夫ということはないのです。大切なことは、それが男性会員さんであれ、担当者であれ、対象となる相手が、何を言ったのかではなく、どのような行動をしたのかを見て行けばいいと思います。行動には、その人物の人間性が出るからです。相談所での活動は、会員さん自身に、いろんなことを俯瞰して見通す力が必要になります。そのサポートをしてくれる相談所であれば、必ず貴女を成婚に導いてくれます。本当に幸せにしてくれる男性であれば、最初から兆候は出ています。その兆候は、男性それぞれに違いがあるので一律にアドバイスは難しい。だから、そこに気づけるかどうかは、その男性を見て、貴女自身が価値判断しないといけませんが、いわゆる、男性の「熱量」というのは「本気度」とは違う。そこは🟰ではない。熱量は、その女性を手に入れたい潜在心理が優先されるが、それに対して「本気度」とは、「熱量」がある上で、本気でその女性との結婚を意識している潜在心理となる。本気で結婚を意識して女性と向き合う覚悟があるので、単に女性を手に入れたいというハンターの意識ではなく、結婚後のプランもそれなりに考えているレベルの意識となる。女性が婚活をする際は、状況に関わらず、目の前の男性に「本気度」があるかないかを、まず確認することが大事になる。最初は熱量の確認。その上で、本気度の確認。この順序で活動をして行けばいいと思う。仮交際中に本気度が鈍い場合は、その確認方法は、結婚後の具体的な生活設計の話をすると、男性の話の語尾が必ず曖昧になる。語尾が曖昧になるということは、男性の覚悟が決まっていない証拠であるから、そのレベルで真剣交際に進むと、女性のリスクは一気に高まることになる。私からお伝えしたいことは、相談所での活動は、決して甘くはないということ。現実は厳しいということです。だから、賢く、どこまでも賢く、活動をして行くことが何より重要なのです。そして、今がどうであれ、過去がどうであれ、自分を信じて、未来に向かって進んで行くことです!後は振り返らない!壁にぶち当たったらどうすればいいか?突き破ればいいのです!🤣たくさん恋をして、そして、幸せを掴むことです!私のひとりごとでした!😊また、お会いしましょうね!アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!