結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!
皆さん、こんにちは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。梅雨入り宣言があったと思えば、今週から各地で気温30度超えという、驚く季節になりましたね!猛暑日が続く中での活動は大変だと思いますが、ここを乗り越えて、前に進んで行きましょう!余談ですが、猛暑といえば、昨年ご成婚をされた、私の大切な名古屋の手の掛かる会員さんですが、今もよくお電話をいただくのですが、その彼女も、真夏の猛暑日のお見合いで出会った男性が、現在のパートナーでした。なんか懐かしいです!😊交際当初は、早く手を繋げる関係になるようサポートをしていましたが、本人曰く、「先生!、暑くて手を繋げません!🤣」とまぁ、気温35度なら仕方ないな!と思いましたが、そういうやり取りをしながらも交際を続け、最後は見事にゴールをしてくれました。昨年11月後半にご成婚をしたのですが、男性が長野県在住でしたので、彼女の仕事の引き継ぎや新居の確保など、お互いにいろいろと忙しかったようで、ようやく一緒に住める状況になっています。そんな中、実は、彼女のパートナーである男性から、彼女を通じて連絡がありました。これから夫婦生活をする上で、彼女のことを色々と教えて欲しいというご連絡だったんですね!自分と彼女よりも、先生と彼女の距離の方が近いという理由でしたが、確かに、私と彼女の距離感は近いです!🤣深夜にアポなしのお電話があるくらいでしたから。それも、深夜の電話は彼には悪いから、という理由で、なぜか私に電話をしてくるのです。私なら深夜でもいいのか!😱という状況でしたが、当時は本当に苦労させられました!🤣親子か兄妹かというくらいの距離感でしたので、彼にとっては、私から自分の知らない彼女のいろんなことを教えてもらって、それを夫婦生活に活かして行きたい思いがあったようでした。ご成婚時に一度だけご挨拶をした経緯がありましたが、わざわざ私のカウンセリングを受けたいなんて、本当に彼女のことを大切に思っているのでしょうね!カウンセリングはオンラインでしたが、そういう、彼女に対する思いは、遠く離れた私のところにも伝わってくるようでした。彼にはいろんなアドバイスをして、未来永劫、離婚することがないよう、いろんなアドバイスができたように思います。いちばん辛い思いをした人が、いちばん幸せにならないといけない!😊それが私の心情です。昨夜、プロポーズを受けた千葉県在住の48歳の会員さんからお礼のお電話をいただきましたので、彼女にも同じ言葉を伝えました。1時間半ほどお話をしましたが、入会当初からの自分の気持ちを語っていました。誰もが不安の中で一歩を踏み出す。一歩踏み出した後も、不安は続く。しかし、やがて不安が未来への期待に変わる時が訪れます。いつも、そういう想いでサポートをしていますが、名古屋の会員さんの場合は、長年住み慣れた名古屋を飛び出し、新たな人生の門出として、これから長野での新生活が始まりますが、いつまでも、いつまでも、幸せでいて欲しいと願っています。そして、深夜に私のスマホが鳴ることがないように願っています!🤣多分、このブログも読まれると思うので、本当におめでとうございます!お幸せにね!😊また、余談ついでに、先日は「父の日」でしたね!皆さん、お父さんには何か父の日のプレゼントはされましたか?私は昨年5月に父が他界しましたので、少しセンチになっていました。いつもなら、毎年、父の日に何かプレゼントをしていたのですが、今年から父にプレゼントすることができず、何となく寂しい想いに駆られます。今更ですが、相手が誰であれ、プレゼントをする相手がいるということ自体が、実は、幸せなことだったのだと、今はそう思えます。幸い、母はまだ元気なので、しばらくは母の日にお祝いができそうですが、そうやって考えると、人の命には限りがあり、いつか終わりがあることを思い知らされます。だから、今を大切に生きることが、自分が生きてきた証になるのだと、そんなふうにも解釈できるかと思います。今、活動を頑張っている方々の中には、活動が思うように進まないという方もいると思いますが、ご両親に一日も早くご成婚のご報告ができるように願っています。さて、余談が長くなりましたが、本題に入ります。今日のテーマは、男性が女性に反応する心理。タイトルは、男性には、男性が反応する「ツボ」がある!😊とさせていただきました。人は、それぞれ性格や価値観が異なりますから、相手に対しての見え方、印象が多少は違うのですが、男性が女性をパートナーとして見る際、女性に対して多くの男性が反応する「ツボ」というのがあります。男性が反応する「ツボ」の意味は、女性に対する好感度という解釈でいいと思いますが、女性の言動のどこを見て熱量が爆上がりするのか。本気度が高まるのか。男性にとっての「ツボ」が何であるかをお伝えできればと思います。「ツボ」とは、一般には「ツボにハマる」というように、例えば、ツボにハマって笑いが止まらない!🤣とか、そういう時に使われることが多いのですが、男性が女性と接してツボにハマるという場合は、その女性をリスペクトしている状態のことで、もしかして、パートナーとして相応しいかも?😊と、男性が感じる場合に、そういう意識になります。その女性と接して、何かを感じるから、男性が反応するのです。では、具体的に何を感じるのかと言えば、大きくは2つあると思っています。一つは、スキンシップをしたいと思うかどうか。ここについては、男性それぞれの好みの部分ですから、女性側でどうにかなるものではありません。男性はスキンシップがしたいと思う女性にしか興味を示さないからです。そこは女性も同じだと思います。男性の内容がどんなに良くても、生理的に手を繋ぐことも難しいと思う男性には興味を示さないと思います。ただ、お見合い写真の重要性は間違いないですから、最初に男性を引き寄せる意味では、そこは見直す必要があるように思います。男性のツボにハマるお見合い写真は、それ一つで反応が大きく変わるからです。もう一つ、これは、すべての女性が努力すれば実現できることなのですが、結婚後のパートナーとしての振る舞い!が、交際中、それが女性にできるかどうかです。それ次第で状況は大きく変わります。ここで大事なポイントを!😊結婚後の人生で男性が何を求めているかを想像することです。想像が難しいという方もいると思いますが、男性は結婚を通じて、様々な不安を抱きます。そこは女性も同じだと思いますが、男性と女性とでは、その中身が微妙に違うのです。プロポーズの際は、幸せにします!😊と、女性にいいつつ、未来に対する不安は内心爆上がりなのです。幸せにしたいと思う気持ちは間違いないのですが、本当に幸せにできるのか?幸せにする自信までがない。でも好きだからプロポーズをした!彼女には幸せにすると約束したけども、本当に自分で彼女を守れるのだろうか?家族を守っていけるのだろうか?プロポーズした後でも、そういうことを考えます。男性自身に、奥さんや家族に対する責任が生じるからです。夫婦になる関係は、本来は夫婦で力を合わせて2馬力で頑張るのが普通ですが、しかし、潜在意識の中では、何かあれば、最後は自分が守らなくてはいけないという意識が高いのです。最初から女性を当てにして婚活する男性は論外ですが、一般的には、もしもの際は自分が奥さんや家族を守る。という意識が結婚することによって芽生えてきます。一方で、女性は女性で、本当に信じて男性について行っていいのだろうか?と、そういう不安はあると思いますが、男性は男性で、自分の弱さを女性に見せられない、そういう心理もあります。それぞれ生きてきた背景が違うのですから、価値観の違いもある。そんな中で、どこまで守っていけるのか。そういう、不安のど真ん中にあります。活動中は未来に向けた不安が常に男性の脳裏に浮かびますから、その不安を増幅させるような女性であれば、男性は離れて行きますが、逆に、自分の不安を和らげてくれる女性であれば、その女性をリスペクトし、ロックオンします。つまり、お見合いや交際では、女性の振る舞い一つで、男性の熱量や本気度が爆上がりすることがあります。それは、主婦目線の賢い感覚を持っている女性だと間接的に伝えることです。お金の使い方やスパーでのお買い物などが挙げられますが、女性によってはそこで見栄を張ってしまう人もいます。ですが、それは恋愛対象であれば問題ないのですが、夫婦になるかもしれない関係性で、お金の使い方に見栄を張ってしまうと、男性はあっという間に離れて行きます。とはいえ、お見合いやデートではそれなりに恋愛感情が出ますから、いきなり見た目で主婦像を与えてはイメージダウンですが🤣、あくまで外見は婚活女性らしく、常に自分を磨くことです。上品さがあり、女性らしさが感じられる。その上で、物事の捉え方、考え方、お金の使い方、生活スタイルは主婦目線であること。この女性となら、安心して生きて行けるかも?男性がそう思った場合は、その後の進展は早いです。見た目は素敵な婚活女性で、生活スタイルは主婦目線で!見た目と中身のギャップは男性の心を揺さ振ります。男性の心を揺さぶるから、男性は女性に引き寄せられていくのです。男性は、女性に何か特別なことを求めているのではなく、男性目線で安心感が得られる存在であるかどうか。綺麗である。上品である。スキンシップをしたい。それも大事ですが、何より安心感を得られることに好感を抱きます。その安心感とは、主婦目線での堅実な考え方と振る舞いです。そう感じた場合は、男性はその女性のツボにハマったことになります。その女性を大事にしたいという思いに駆られます。何十年と仲の良い老夫婦のケースでは、男性が女性ファーストである場合が大半です。何十年経っても、奥さんを大切にしたいのです。奥さんも、日頃から自分が大切にされていると感じるから男性に尽くすのです。好きだから結婚したいと考える男性ではなく、女性を大切にしたいと思うから結婚をしたい!似ているようで、そこに、大きな違いがあります。好きだから結婚をしたいという心理は、その時点での恋愛感情そのものですが、大切にしたいから結婚をしたいと考える男性は、自分の残りの人生の一部にしたいという思いが込められています。世の中にはいろんな男性がいて、見た目はいい感じで優しく、配慮のある男性でも、それがそのまま良好な夫婦の関係として続くとは限りません。相談所業界でも同じことが言えます。ご成婚をして幸せを掴む人もいれば、成婚後に破談という場合もあります。めでたく婚姻をしても、その後に不幸になる会員さんは普通にいます。どんなに相性が良くとも、短期間で結婚をするわけですから、その分、リスクも高いのです。結婚当初は仲が良くても、後にモラハラやパワハラを受ける場合もあります。逆に、見た目も中身も安心できる素敵な男性もたくさんいますが、でも、その男性が振り向いてくれなければ、女性が幾ら追いかけても男性は離れて行くばかりです。千載一遇のチャンスで理想の男性を引き寄せ、その男性との出会いがあった際は、やはり、そのチャンスを掴みたいと願うのは、女性心理としては自然な流れです。相談所での活動は、まさに、そういう、千載一遇のチャンスに恵まれた時に、そのチャンスを掴む場でもあるのです。その時に、どのようにして、男性の心を掴めばいいのか。どのようにして、男性を見極めればいいのか。そのために、男性のツボを知っておくことは、戦略的にも必要不可欠だと思います。段取り八分と言いますよね!😊活動をするということは、絶えず、自らで前に進んでいることですから、進みながら、いろんな準備を整えておく。これが、成婚への近道だと思います!男性も不安!女性も不安!強い男性もいれば、弱い男性もいる。強い女性もいれば、弱い女性もいる。恋愛に適した関係もあれば、結婚に適さない関係もある。どのような男性を選べばその人にとって理想なのかは、その関係性にもよりますが、女性目線と男性目線では、見えている景色が違うということ。それを忘れないことです。私も会員さんにはそういった男女の違いについてをサポートで教えています。そして、男性を知るということは、その全ての選択をする上でも、とても大事な要因の一つだろうと思います。男性をちゃんと見極める上でも、自分自身を守る上でも、男性を知ることはとても重要です。今後の参考にされてください!😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。今回は本日、18日に更新しています。活動に行き詰まった方は、まずは相談所の仕組みを知る必要がありますから、一読される価値はあると思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今月が終われば今年も折り返し地点です。それぞれに、それぞれの思いがあって、焦りもあると思いますが、自分一人で抱え込むことがないようにすることです。担当者と一緒に問題を解決することで、必ず、前に進んで行けます。あと、男性選びでは「ありがとう!😊」が言える男性を選びましょうね!今の時代、普通に「ありがとう」が言えない男性は多いです。そういう、些細なところにも、その男性の気質が現れます。プチ情報でした!また、お会いしましょうね!😊アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。先週あたりから全国的に梅雨入り宣言が発表されましたが、昨日のニュースで驚く情報が飛び込んできました!😱なんと、来週あたりには梅雨明け宣言が出されるかも?という、最短最速の梅雨明け情報でした。理由については、来週から35度を超える猛暑日が続くとのことで、18日の名古屋の最高気温は、今のところ37度から40度までの気温予測が出ておりました。関東も含め、来週以降、7月まで雨が降らない見通しのようなので、であれば、梅雨明け宣言!☀️ということになる可能性があるのだそうです。早っ!😳梅雨って、何日間だったんでしょうね!梅雨明けが早いということは、今年は猛暑日が過去最長になるということで、何だか今からゾッとしますね!これからしばらくは、水分補給をしっかり摂って、体調管理に務めたいと思います。皆さんも水分補給をこまめに摂りましょうね!😊さて、今日は活動に於ける振り返りについての考察、そこから何が見えてくるのか、また、活動を進める上での改善点などを詳しくお伝えできればと思います。今日のタイトルは「やれることはまだまだあるはず!😊」と、させていただきました。そうなんです!やれることはまだまだあるはずなんですね!サブタイトルでは「基本に立ち返ること、一つ一つの行動を再確認すること!」とさせていただきました。活動をされている方の中には、思うように進まないけども、やれることは全部やっていると思う!?という方もいれば、そもそも、やれることが全部できているのかがわからない。そういう方もいると思います。自分がどちらであるかが分からないという方は、基本に立ち返って、一つ一つの行動を再確認した方がいいように感じます。今日は女性の行動が男性目線でどのように映っているのかもお伝えしたいと思います。1、基本に立ち返って、お見合い写真と自己PR文の見直しをすること。ここについては、これまでもブログの中で触れてきましたが、うちの会員さんを見ていて思うのは、やはり基本を徹底していることです。だから成婚に繋がっていきます。例えば、アトラクティブの会員さんは、その多くが40代前後の方ですが、一般的には婚活が難しくなる年齢です。それは、30代半ばを過ぎたあたりから既に兆候が出ていますので、普通に考えれば相談所での活動であっても難しい年齢となります。そういう、厳しい年齢の状況でも、ちゃんとご成婚をされているのは、基本を徹底しているからです。今日は15日ですが、実は、今日、千葉県在住の48歳の女性がプロポーズを受けました!👏👏👏お相手は埼玉県在住の50歳の男性で、お見合い当初からご自分の結婚観の話をされるなど、熱量の高さが伺えました。今日はプロポーズを受けた日ですから、今頃は楽しいデートをされていると思います。早速、私にもプロポーズのご報告がありましたので、今日は祝杯で美味しいビール🍺でもいただこうかな!と、思っております。今月22日には両家へのご挨拶をする予定とのことで、その後、成婚退会の予定です。3月30日に仮交際に進み、6月15日にプロポーズですから、実質プロポーズまで2ヶ月半というミラクルを起こしました。彼女も入会当初は年齢的なことで不安のど真ん中でしたので、本当に大丈夫かな?そういう心境だったように思いますが、やはり、基本に忠実に行動できたことが成婚に繋がる一因であったと思います。アトラクティブの他の会員さんらも同じ流れにあります。その基本に忠実な行動というのが、入口での初期対応としての、お見合い写真と自己PR文と担当者コメントの作成です。皆さんの中には、自己PR文を自分のアピールのための作成と捉えている方も少なくないと思いますが、自分のアピールだけで、果たして、男性が引き寄せられるのか?ということが言えるかと思います。ここで失敗をすると、男性を引き寄せられず、年単位で活動を余儀なくされます。成婚に繋がる男性は、必ず女性の自己PR文を読み込んでいますし、担当者コメントも読み込んでいます。お見合い写真が自分の好みだから、だから申し込みをしてくる男性もいますが、写真だけで寄ってくる男性の場合は、女性の自己PR文を殆ど読んでいない。そういう、軽い男性も含まれますが、成婚に繋がる男性は、確実に自己PR文を読み込んでいます。逆に言えば、そこで男性を引き寄せるだけの内容になっていないと、賢い男性はスルーしてしまいます。賢い男性というのは、賢い女性を求めますから、他の女性と同じレベルと受け止められてしまうと、そこで終わってしまいます。大切なことは、入口の段階では、最初から他の女性と頭一つか二つ、差別化が図れていないといけないということです。そこを考えて原稿を作成しないといけません。どんぐりの背比べでは、男性の目に止まらないのです。原稿上では、自分のアピールは必要ではあるけども、アピールの先に、自分の人間性がちゃんと伝わる内容になっているのかどうか。そこを男性に試されます。例えば、手料理が得意であるとかをアピールしたところで、そういうことは他の女性もしています。趣味で言えば、旅行やジム通い、習い事など、普通に多くの女性がアピールしています。休日の過ごし方も、大抵は似たり寄ったりの内容のものが多いです。これらのことを情報としてたくさん盛り込んだところで、そういう女性会員さんは相談所に何千、何万といますから、男性目線では反応が鈍いのです😭尊敬できそうな女性であるか、あるいは、信頼できそうな女性であるか、そういったところから、その女性の人間性をイメージするのです。それがあると男性の目に止まり、男性が申し込みをしてみよう!という流れになります。また、お見合い写真は男性が最初に目にする画像なので、男性目線での攻略が必要不可欠となります。最初に男性の目を惹いて、そこから自己PR文に誘導し、他の女性との差別化を図る。それらを補完する意味で、最後に担当者コメントがあります。この一連の流れが男性に反応することで、熱量の高い男性が必然的に絞り込まれていきます。勿論、活動中は交際成立後も男性を引き寄せ続けないといけないのですが、ただ、多くの方を見ていて、お見合いや交際はできても、そこに、成婚に繋がるような熱量の高い男性を十分に引き寄せられていないことが大きな原因だと感じます。そもそも論ですが、活動をしている男女は、パートナーが欲しいから活動をしているわけですが、その際に、女性の趣味や価値観、休日の過ごし方を知ったくらいで、その男性が女性を将来のパートナーとしてリスペクトするということは考え難いのです。女性の顔が好みで寄ってくる男性は、その全てが悪いとは思いませんが、中身の薄い意識で寄ってきますから、その後の進展に不安が残りますが、自己PR文など、中身を読み込んでいる男性の場合、その時点で既に誠実さがあり、一定程度の質の高さが伺われます。それだけで全てが決まる訳ではないのですが、何千、何万という女性会員さんがいる中で目当ての男性を引き寄せ、そのまま成婚に繋げるためには、それなりの戦略は必要ですし、戦術も必要です。そのためには、自己PR文や担当者コメントで圧倒的な差別化が必要不可欠となります。アトラクティブでは、会員さんの原稿は全て私が作成しますが、原稿を作成するにあたっては、男性がどこに興味を持つのか、どこに共感をするのか、どういうところにリスペクトをするのか、そういうところを男性心理の側面から想像しながら作成していきます。アピールをしたから男性が寄ってくるのではなく、その女性の良い面を探し、その良い面の中で、男性が反応する箇所を全面に出すように作成することで、質の高い男性が紛れてきます。それを一本釣りして行くのです。嘘の原稿を作成するのではなく、背伸びをした原稿を作成をするのではなく、その女性の人間性が全面に出る原稿に仕上げて行くことで、その後の状況は大きく変わります。一つの前のブログでは、私の担当する会員さんのことを触れましたが、真剣交際目前、真剣交際、プロポーズなど、それらの会員さんらは、皆、全て男性を引き寄せる流れで前に進んでいます。成婚後の男性会員さんからのコメントも、その全てが、最初の段階で女性の自己PR文を読み込んでいます。男性本人のコメントですから信憑性は100%となります。つまり、原稿を読み込んだ上で申し込みをしてくる男性は、基本的には熱量が高く、その男性陣の中から成婚に繋がる男性が見つかるという流れになっています。過去の活動において、自分なりに頑張ってきたという方は多いと思いますが、その頑張りの中で、本当にやれること全てをやってきたのか?ということが問われると思います。活動を通して、足らないところを補い、良い面を更に伸ばしていくことで、状況は幾らでも改善していけると思っています。あとは、そこに気付けるかどうか、それは、一人一人の問題だと思います。何の苦労もなく、楽しく活動をして、ミラクルを起こしている会員さんは存在しますが、でもそれは、ちゃんとポイントを押さえて、基本を忠実に行動する中で生まれる結果だと思っています。成婚をするために攻めに転じるということは、男性を追いかけることではなく、それなりの準備をするということ。そして、男性との活動に備えることも、攻めの姿勢だと捉えることができます。攻めの姿勢が結果として男性を引き寄せていくのです。2、熱量の高さ、質のいい男性との交際に進んだ後は、早期に結婚観を引き出すこと!十分な準備を整えた上で男性を引き寄せることができたら、後は、その男性との関係性を深めると同時に、早期に結婚観を引き出すことが大事になります。ここは、迅速に情報を引き出すことがとても重要です。アトラクティブでは会員さんが成婚をするまでには、実に多くの確認作業をしていきますが、それは、女性会員さんの立場からでは確認しずらいことも含まれるので、そういう場合は真剣交際前に担当者経由でいろんな確認作業をして行きます。会員さんが活動中は、基本的には真剣交際前とプロポーズ前に、2回に分けて男性の確認作業をしていくのですが、そこにも理由があります。一般に、相談所での成婚というのは、交際から最長でも6ヶ月間という短い期間になります。自由恋愛なら1年とか2年とか、それなりに時間をかけて関係を深めて、いろんな確認作業があり、それからご結婚という流れになるのですが、相談所は最長でも6ヶ月間なのです。早い方であれば成婚まで3ヶ月間とか、そういう会員さんもいますが、今日ご紹介をした千葉県在住の48歳の女性会員さんはプロポーズまで2ヶ月半というミラクルを起こしました!その僅かな期間で男性の全てを見通すことはほぼ不可能なのですが、交際中にいろんな確認をしていけば、それなりに安心が担保されます。しかし、そういった確認を怠った場合は、やはり、ご成婚後にいろんな問題が浮上します。例えば、男性が40歳であれば、その男性の40年間の過去を短期間で知ることは不可能ですから、当然、成婚後にいろんな問題が浮上する可能性が出てきます。アトラクティブでは成婚前にいろんな確認作業をしますから、直接的には離婚に繋がる状況にはならないよう、そのために、活動中にいろんな確認をして、それらをクリアした場合のみ、ご成婚となります。ただ、だからと言って、それが全てではないですから、結婚後、住む環境が男性の実家近くになったり、そのことで夫婦で意見が分かれることもあれば、金銭感覚の違いから、違和感を覚えることもあります。いずれも、直ちに離婚をする状況にはありませんが、男性の家族との問題や、その他、金銭的な問題など、いろんなところで悩むケースが可能性として出てきます。多くは成婚後に、会員さんからいろんなご相談があるのですが、場合によっては活動している時よりご相談が増える場合があります。それでも、いろんなアドバイスをすることでクリアしていくことが大半なので、アドバイス程度でクリアしていけるということは、言い換えれば、活動中に男性の結婚観を徹底して確認できているということが前提となります。無料カウンセリングでのご相談の中には、仮交際中の男性との関係性で、何度もデートを繰り返していて、それでも男性から結婚観に触れてこない。そういうご相談がありますが、冒頭でもお伝えしたように、熱量の高い男性というのは、早い段階で結婚観に触れてきます。結婚後の自分の理想とする生活スタイルや、お金の価値観や金銭感覚について、あるいは、将来的に自分の親との同居の有無についてなど、いろんなことを女性に伝えようとします。そこまでの熱量、本気度がある男性のみ、女性にプロポーズします。逆に言えば、それがなければ、その時々のデートが幾ら楽しくても、成婚には繋がらないということが言えるかと思います。爪を隠す男性は自分の情報をなかなか出さない傾向がありますが、本気度の高い男性は、自らで自分の情報を女性に伝えます。男性には、そういうところがあると覚えておいてください。今日のテーマは「やれることはまだまだあるはず!😊」としていますが、今日のブログのように、頑張っているものの、実は、まだまだやれることはたくさんあるということを、しっかり覚えておいて欲しいと思います。基本に立ち返ること、一つ一つの行動を再確認すること、そして、男性の結婚観をいち早く聞き出すこと。そういったことの積み重ねで、物事は前に進んで行くと思います。物事に絶対はありませんが、でも、基本に立ち返ることで、これまで見えなかった景色が顕在化することも確かです。一般に、女性は男性のことを知らな過ぎる傾向があるので、情報は情報として、いろんなことを知って損はないと思います。女性と男性は思考そのものが違いますから、活動をする以上は、まずは男性を知るということが、いろんな意味で、自分自身を守っていくことにも繋がっていくのだと感じます。ぜひ、今後の参考にしていただければと思います。今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請していただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログでお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰まった方は、一読する価値はあると思います。参考にされてください。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。活動をするということは、自分自身が結婚を通して幸せになりたいと願うから頑張るわけですが、それは男性にも同じことが言えます。お互いに結婚を視野に入れて活動する上では、お互いが自分の結婚観についてどれだけお相手に伝えることができるのか、それがあって初めて前に進みます。自己PR文はアピールではなく、人間性、結婚観を間接的に伝える場であり、そこに、男性心理が反応します。後は、その反応した男性が、どれだけ自分の結婚観を女性に伝えることができるのか、それによって結論づけられます。男性も結婚観をなかなか語らない。女性も自らで結婚観を語らない。であれば、デートを繰り返しても物事は前には進みませんよね!女性が男性に対して言葉で結婚観を伝えることはなかなか難しいですが、だから、自己PR文で先に結婚観が伝わるような内容にすることで、間接的に男性に伝わっていきます。活動はシンプルに捉えることが必要不可欠です。そして、誰にでもチャンスはあるということです!今後の参考にされてください。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。私、久々に連続でブログを書いております!🤣自分でも驚いておりますが🤣暇だから書いているのではないのですが🤣このブログを読まれた方や、アトラクティブのWEBサイトのブログを読まれた方からのお問い合わせやご相談が増えていましたので、特に、ここ数日はお問い合わせが集中しておりました。なので、なるべく急いで私の感じたことをお届けした方がいいかなーと思った次第です!お問い合わせやご相談というのは、内容はそれぞれなのですが、基本的には焦りを感じている方からのご相談、ご連絡が多いように感じます。なぜ、焦りを感じているかといえば、例えば、女性あるあるでは、次のお誕生日まで半年を切ったから焦っている。とか、あるいは、今の相談所に長年いても先が見えない。どうにもならない。そういう方は年単位で何年も活動をされている方が多い印象です。相談所を転々とされている方も珍しくありません。また、いろんな男性がいる中で、その男性は本当に信用に値する人間なのだろうか?そこがわからないまま交際をダラダラ続けている人。いずれにしても、未来に対する不安というのが、とても大きなものになっている人ほど、私のところにご相談をされたり、意見を求めたりしています。先が見えないという方は多いですが、自分に合っている男性像がわからないという方もいます。また、途中まではいい感じで交際が進んでいても、いつも途中で交際終了となってしまう。先に続かない。自分のどこに原因があるのかがわからない。どうやって進めて行けばいいのかもわからない。どんなふうにコミュニケーションを取ればいいのかもわからず、見極めも、そのタイミングもわからない。そのうち、どの方向に進んでいいのかさえわからなくなってしまった。あるいは、自分は結婚に向いていないのではないか?何から何までわからない😭基本的には、そういう背景のある方からのご相談が多い印象です。突き詰めていくと、自分の思い描いた方向に進んでいかない現実があることで、そのことで、人は不安を感じるようになり、焦りを感じるようになります。でも思うのです。生きるということは、婚活をしている人に関わらず、誰だって悩みだらけで、手探りで生きているということ。外からでは見えなくとも、誰もが何かで悩んでいる。それが、生きている証拠なんだと思います。だから、悩むということは、前に進もうと思うから悩むことで、それはそのまま、前に進んでいる証拠で、生きている証拠だと思うのです。大切なことは、悩みを悩みとして捉えるのではなくて、悩みも心の一部、体の一部と捉えて、自分の個性と捉えて、自分の悩みと付き合って行くくらいの楽観主義がちょうどいいと思います。自分の悩みを上から見下ろすくらいの楽観主義が、活き活きとした人生に繋がっていくと思います。さて、今日のテーマは「私の、ひとりごと😊」ですから、今日は私が感じたことを思うがままに🤣、書いてみたいと思いますが、一言でいえば、焦っても仕方ないんじゃないかな?😊という気がしています。誤解がないようにお伝えすると、物事が思うように進まず、そこに焦りが出るのは人としての自然な心理現象ですから、その焦りを根本的に解決するためには、成婚が見えてきたぞー!😊という状況にならない限り、焦りは永遠に消えません。では、焦りを感じたから、居ても立ってもいられない状況になったから、だから物事が前に進むかといえば、決してそうではなく、寧ろ、焦ることで物事が空回りしてしまう。そういうことがあります。それは、自分の人生観というよりは、目の前の成婚に意識が集中していることで、いつの間にか、無意識に成婚を人生のゴールのように捉えてしまっている自分がいることになります。例えば、相談所で活動をしているということは、パートナーを探すために活動をしているわけですが、焦りがあると、その空気は男性に筒抜けになってしまいます。人の表情というのは、微妙にその時々の心理状態が表情や仕草に現れます。もし、焦り全開の女性がいたとして、その過程でお見合いや交際を続けると、大抵は男性側に女性の焦りが伝わるのです。どんなに誤魔化しても、それを掻き消すことはできません。心に余裕のない女性だと、男性の目に映ります。「五感」という言葉があるように、人は理屈や言葉だけで人を判断しませんから、そこには、必ず「五感」で何を感じたのか。男性は、そういうことも判断材料の一つとしてカウントします。「焦り」という意識は、人が生きて行く過程で、いろんな場面に出ます。過去を遡れば、学生時代は勉強が苦手で試験直前になって、徹夜で勉強をする際も焦りを感じますよね!🤣私も経験あります!😅また、社会に出れば厳しい現実があります。仕事が上手くいかない時に納期に間に合わない状況となれば、そこでも焦りを感じます。結果、慌てて作業することになる!🤣寝坊して会社に遅刻する時にも、人は焦りを覚えます!🤣これは経験したことありませんが!🤣生きていく過程では、何らかの焦りを感じるのも、生きている証拠だと思いますが、一般に、何らかの「焦り」を感じて物事を進めようとすると、周囲の景色が目に入らず、上手く行かないことの方が多いと思います。相談所での活動も、同じことが言えると思います。一日も早く成婚に漕ぎ着けたい。しかし、どうやっても前に進めない。そうなると、他に手立てがないか、前に進むために、人はいろんなことを考えるようになります。いろんな人に相談したり、ネットで検索をして情報を集めたり、あるいは、活動と並行して婚活アプリに手を出したりと、いつの間にか自分を見失い、ひたすら策や方法で前に進もうとします。しかし、それも「焦り」から来る潜在心理ですから、結局のところは空回りとなる場合が多いのです。今日のタイトルでは「焦っても仕方ない!😊」としていますが、タイトルの通り、焦っても仕方ないと思います。焦りは正しい判断を鈍らせるからです。アトラクティブの会員さんの中にも焦りを感じる人はいますが、でも、そこを楽観主義で捉えるようになると、自分らしく、楽しく、やがてゴールを迎えることができると思っています。事実、そうやって順次ご成婚をされていきます。ただ単に、ボーッと楽観主義で待ちの姿勢で時間を潰しているのではないのです。男性を引き寄せる、それなりの準備をして、環境を整えて行くことで、チャンスを待つのです。その準備や環境を整える作業は私がしています!😊✌️そうやって、パートナーに相応しい男性との出会いを実現しています。焦って物事が前に進むなら、全国の会員さん全てが焦ればいいのですが🤣、でも、そんなことをしても結局は空回りです。確実に男性を引き寄せる緻密な準備をして、あとはチャンスを待てばいいのです。男性からの申し込みや、女性からの申し込みの場合も、緻密な準備が整っていれば、いずれ素敵な男性との出会いは訪れます。その時が、本当のチャンスなんだろうと思います。その時が、勝負する時です!例えば、うちの会員さんもたくさんご成婚をして行きますが、ご成婚が決まった時に、実は、他にも成婚できそうな男性が何人かいた!なんてことはなく🤣、大抵は今の彼がいなかったら私は一生独身の人生だったかも?というくらい、本当のチャンスというのは、活動中、一度だけなのです。その貴重なチャンスを引き寄せ、チャンスを確実に掴むことでご成婚に繋がります。Aさんでも、Bさんでも、Cさんでも成婚ができたなんて、通販カタログで物を買うような状況でご成婚はしていません。うちの会員さんらは、ちゃんと準備をして、そのチャンスを待っているのです。安易にお見合いや交際はしない。するのであれば、それなりに根拠が明確にあり、男性の熱量も必要です。そうやって見極めて行くのです。それが、本来の活動ではないかと思うのです。現在、私が担当者する会員さんの約4割が真剣交際目前、2割が真剣交際、1割がご成婚予定という状況にありますが、皆、成婚できそうな男性が過去に何人かいたなんてことはなく、現在の男性が唯一の男性となっています。その中には、前の相談所で何年も活動をされていた。相談所を転々としてきた。そういう会員さんも多いです。加えて、前に進んでいる会員さんの中には40代後半から50代の方も含まれます。今月15日にプロポーズが予定されている千葉県在住の女性会員さんも50歳の方ですが、お見合い数は僅かに3人で、その中の一人の男性と今月ご成婚です。最初から専業主婦希望の49歳の女性会員さんも、お見合い数が3人で、既に真剣交際が見えています。流石に今の時代、最初から専業主婦を掲げての活動にはかなり無理がある状況でしたが、でも、ちゃんと男性を引き寄せる準備と計画が整っていれば、真剣交際に進んで行きます。会員さんによっては活動期間に多少の差は生じますが、しかし、最後はご成婚に繋がっています。だから焦ってはいけないのです。焦りは空気となってお相手男性に伝わりますが、気長に活動を楽しむ心の余裕を持っていれば、追いかけなくとも男性から寄ってくるタイミングが訪れます。男女の関係とはそういうものです。皆さんの中には、仕事以外の時間を全て活動に費やしている人をたまに見かけますが、それは公衆衛生的にも良くありません。理屈の上では、焦りがあるから仕事以外の時間全てを活動に!という心理状態になりがちですが、でもね、人は生身の人間です!😊労働基準法があるのも、就業時間に法的制限があるのも、全ては人が健康的に生きて行くバランスを考えた上でのことで、だから、体や心を健全に保つために休みが必要となります。体や心を休めるから、仕事を頑張れるのです。仕事を頑張ったら週末は体を休める。リフレッシュが大切なのです。そうやって健康やマインドを保っています。ですが、本来であれば休日に体を休めて、リフレッシュするところを、その全てを排除して活動に充てる状況となれば、心は疲弊し、体調を崩すことにもなりかねません。何のために生きているのか?😭そんなことすら考えるようになります。アトラクティブの方針は、常に焦らないことです。仕事をして、プライベートを楽しんで、リフレッシュをして、その隙間に活動をしていく。全体のバランスが整うから、心に余裕が持てるようになります。婚活は、結婚をするための活動ですから、幸せになるための活動なら、楽しく活動をしないといけない。無理して中途半端な気持ちで男性とお見合いや交際をするのではなく、この男性ならお見合いをしてみたい!この男性なら交際してみたい!そういう場合のみ、活動をすればいいのです。活動を楽しむとは、本来、そういうことなんじゃないかな?と、私なりに解釈しています!😊とはいえ、頭では理解しても、現実にはなかなか焦りから解放されない。そういう人も多いと思いますが、焦りからは何も生まれないということを、僅かでも皆さんに伝わればと思って、私なりの思いを込めてブログを書かせていただきました。あと、相談所の活動は普通に考えればかなり厳しい現実がありますが、そういう厳しい現実の中でも、未来に繋がる方法は幾らでもある。チャンスはあるということを、お伝えしておきたいと思います!😊今後の参考にされてください!今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEですので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰まりを感じている方は一読される価値はあるように思います。今後の参考にしていただければ幸いです。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。最後に、無料カウンセリングでは、活動で悩んでいるという方からのご相談は多いですが、皆さん、最近、美味しいもの食べてますか?😊活動は大事だし、焦りも感じる。でも、自分のマインドを整えるためにも、たまの休日には友人とランチを楽しんだり、ショッピングを楽しんだり、ジムで体を動かしてもいいですし、とにかく、いろんなことを楽しむことが健全な活動に通じて行きます。活動をするということは、日常を楽しむことが前提で、その楽しみの中に、本当の活動をする意味があると思うのです。先日、食事に連れて行ったうちの会員さんですが、活動より食べること、食べることよりアルコールに夢中の女性でした!🤣でも、真剣交際目前です!そのくらいでいいんじゃないですかね?心に余裕を持って、楽しい活動にされてください。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!いよいよ本格的に梅雨入りですね。今日から多く地域で梅雨入り宣言が出されましたね!我が家の紫陽花、紫と水色とピンクなのですが、なかなか綺麗に咲いております!😊しばらくは楽しめそうです!紫陽花は窓際に飾っているのですが、ちょうど紫陽花の背景が窓越しなので、普通、雨だと心はどんよりなのですが、なぜか紫陽花が際立っていい感じになっています!しばらくはジメジメしたお天気が続きそうですが、紫陽花を眺めながら元気を出そうと思います🤣皆さんも紫陽花、お部屋に飾って見てはいかがですか?お部屋の中が一気に彩りに包まれます!何となく、心が穏やかになりますよ!😊さて、今日は何をお伝えしようかと、先ほどまで悩んでおりましたが、せっかくなので、うちの会員さんの日々の活動をお伝えしようと思います。皆さんも活動を頑張っている方は多いと思いますが、今日のブログが皆さんの今後の参考になればと思います。あらためまして、今日のタイトルは、「無数にあるハードルを一つ一つクリアすること!😊」とさせていただきました。サブタイトルには「今見えている景色よりも、見えていない景色の方が多い!」としています。相談所で活動を開始すると、活動中いろんなことが起こります。会員同士では、お見合いで上手くいったりする場合もあれば、お見合いで素敵な男性と出会ってもお断りされたり、また、交際に進んでもすぐに交際終了してしまう。お相手男性から交際終了をされたり、自らで交際終了したりなど、とにかく、いろんなことが起こります。相談所でご成婚をするためには、まずはお見合いですが、次に、仮交際があり、真剣交際があり、そしてプロポーズがあります。この一連の流れの中にも、会員間でいろんな気づきがあり、交際を継続させる場合もあれば、時間を無駄にしないためにも、私からいろんな確認作業をして、こちらから交際終了をする場合もあります。また、会員同士の交際が、可もなく不可もなく、微妙な関係を継続している場合は、長く引っ張らずに男性の相談所と情報共有をするなど、相談所同士の連携や、場合によっては情報を得るための駆け引きも存在します。真剣交際に進む際も、相性や恋愛感情だけで進むのはリスクが高いですから、そういう場合は質問事項を男性の相談所にお伝えして、全てがクリアになるかどうかなど、男性の本気度を試します。とにかく、これでもか!というくらい、いろんな確認作業をしていきます。これらの作業は交際関係が継続する中で、会員同士の事故やトラブルを事前に回避するために必要不可欠だと考えているからですが、活動するということは、今日のタイトルにもあるように、無数にあるハードルを一つ一つクリアしていく作業でもあります。人は感情の生き物ですから、その場の状況や心の変化で、良くも悪くも常に心は動いています。昨日まで順調だった関係が、翌日にはLINEが既読にならない。途端に不安になる。あるいは、交際中に信頼できる関係性が担保されたかな?そろそろ真剣交際が見えてきたかな?と思いきや、強引なスキンシップを強要されて怖い思いをすることもあります。そうなると、もう何を信じていいのかがわからなくなってしまう。不安でしかない。そういうことが活動中に起こり得る場合があります。当然、会員さんの心の中も穏やかではいられず、絶えず不安の渦中に身を置いていることになります。会員同士の関係性と、相談所同士の連携や探り合いなど、成婚に到達するまでには、実に、数えきれないほどのハードルが存在します。また、成婚率も厳しい状況にあります。現在、IBJ全体の会員数は男女合わせて10万人に届くほどの会員さんがおりますが、ざっくり言えば、半数の5万人が女性会員さんです。そして、年間の成婚者数は1万人強ですから、ということは、毎年、約5,000人の女性会員さんがご成婚をされていることになります。女性会員全体が5万人で、成婚者数は5,000人となりますから、毎年10分の1の会員さんだけがご成婚をされていることになります。例えば、国家試験の合格率が1割だった場合、かなりのハードルということになりますよね!合格を勝ち取ること自体が困難ということになります。相談所でのご成婚も、同じ流れにあります。その年に成婚できなかった残りの会員さんは翌年に繰り越され、場合によっては退会されている現実があります。退会者はかなりいると推測されます。活動中、無数にあるハードルを幾つも越えていかないといけないのに、それらのハードルを一つ一つ越えていっても、現実には10分の1の会員さんしかご成婚に繋がっていない。また、運よくご成婚できたとしても、その後の入籍前に白紙になったり、あるいは、入籍後に離婚をされたり、私の心理カウンセリングにも、そういう方々からのご相談は多いです。どんだけ難しいんだ!😤というのが、相談所の現実なのです。相談所のHPや広告に謳われているほど簡単じゃないし、楽じゃない!そういう背景がある中で、うちの会員さんらも活動をしています。だから、うちの会員さんの日常というのは、常にご相談が多いのです。ご相談の連続というか、お見合い前やデート前、あるいは、交際の継続過程でのご相談が、日々LINEやお電話で毎日のようにあります。一日として、誰からもご相談がなかった日はないのです。会員さんが不安になれば、同じ会員さんから日に何度もご連絡があり、何度も相談があります。自分が納得するまで、安心するまで、ひたすら何度も相談があります。そうやって、作戦会議をしたり、男性心理を理解したり、いろんなアドバイスを受けて、お見合いや交際をしています。一般に、企業というのはいかに生産性を高めるかということを基本方針にしていますが、それは物やサービスを売る場合に限定されます。相談所は生身の会員さんをサポートする業態ですから、そこに生産性を最優先にすると、会員数を増やしてサポートは少ないという悪循環に陥りますから、当然ですが、成婚へのハードルが一気に上がることになります。全産業的には生産性を高める方向に進んでいますが、こと相談所については、その論理が通用しない。寧ろ、一人の会員さんにどれだけの時間を割くのか、そういうことが求められます。サポートを手厚くするというよりは、それは普通のことのように思います。その意味では、アトラクティブは生産性が低い方向に舵取りをしていますが、でも、会員さんを成婚に繋げることで、ちゃんと会員さんから友人のご紹介などもあるので🤣、広告費も使わず、経営は順調なのです!😊また、少数精鋭の相談所なので、そもそもそこまで会員数を増やす必要もなく、私には今の流れがちょうどいい!生産性を高めるという方向性は、全産業的には、ある意味、社会の変遷ということが言えるのかも知れませんが、相談所業界も色々とやり様があるようにも感じます。何のために事業をしているのか。本当に会員さんのためになっているのか。そこを考えて欲しいと思っています。こういった状況、経緯を俯瞰してみると、相談所で成婚を掴むためには、幾つものハードルを越えて、見極めをして、成婚に繋げるためには、数え切れないほどのご相談、コミュニケーションが前提となっています。少なくとも私のところではそうです。日々、無料カウンセリングではいろんな方からのご相談がありますが、勿論、ご相談があればアドバイスはできますが、ただ、本当に大切なことは、担当者とどれだけ繋がっているのか。最後はそれに尽きると思っています。人間は感情の生き物で、機械ではありませんから、昨日アドバイスを受けても、翌日には別の気になることが脳裏に浮かぶことも普通です。例えば、会員さんから仕事の休憩中に連絡があって、そこでアドバイスをしても、その日の夜にまたお電話がかかってくる。そういうことは普通にあります。活動をするということは、活動をしている会員さん本人も、日々マインドが乱高下することもありますから、前に言ったよね!昨日お伝えしましたよね!では、実際の活動では役に立たないのです。常にリアルタイムなアドバイスが必要で、それがあるから前に進んで行けるのだと思います。アトラクティブの会員さんはそんな感じで活動をしていますから、私の仕事の大半は、会員さんと繋がることに終始しています。LINEも多いですが、やはりお電話が多いです。特に、交際中の会員さんは男性に対してアンテナを高くしていますから、男性の些細な振る舞い、言動が気になり、とても敏感な日常を過ごしています。そのことで、場合によっては不安が全開になります。お見合いが成立した。着て行く洋服はどうしよう?どんな会話をすればいいのだろう?押さえるポイントは何だろう?注意する点は?男性のどこを見ればいいのだろう?また、お見合いで仮交際が成立した。初デートが決まった。初デートで着ていく洋服はどうしよう?初デートでは何を話せばいいのだろう?必ず聞いた方がいいことは何だろう?デート中、気を付けることは?この間、会員さんは常に不安の渦中にあって、初デートをクリアできたら、今度は次をどのように進めて行けばいいのだろう。成婚までエンドレスで不安は続くことになります。だから、切れ目のないサポートが必要になる。それらの不安が全て払拭できた時に、成婚という二文字が手に入ります。そんな風に考えると、人を幸せに導いて行けるのは、最後は人なんだと結論づけることができると思います。例えば、私の場合は会員さんと事前に戦略会議をオンラインやお電話でしますが、その際に、戦略や戦術などをアドバイスします。それは、会員さんと担当者が、日頃から繋がっている関係だから効果を発揮しますが、日頃の繋がりが希薄なら、それは単に参考書の情報を会員さんに伝えていることと同じですから効果はないのです。大切なのは、会員さんとの意見交換です。いろんな話をして、いろんな意見を聞いて、そして、的確なアドバイスをしていく。軌道修正もして行く。結果に繋がるかどうかは、そういうところが影響をしていると思います。基本的には、会員さんが男性を見ている景色と、担当者がその男性を見た場合の景色は、そこに必ず違いがあります。会員さんから見れば、今見えている景色の中で価値判断をしようとしますが、実際は、見えている景色より見えていない景色の方が多いのです。それを会員さんに伝えてアドバイスをしますが、信頼関係が構築されていない関係性では、何をアドバイスしても会員さんには届かないのです。理屈で物事が前に進むことはなく、どれだけ一体感を維持させることができるのか、そういうところに大事なポイントが隠されていると感じます。また、日々、会員さんとコミュニケーションを取ることで、その会員さんがどこに不安を感じているのか、どこで悩んでいるのかが嗅覚で感じ取ることができます。だから、一にも二にも、会話をするということが、一つの突破口になって行くのです。皆さん自身が、ご自分の担当者とコミュニケーションが不十分と感じた場合、意見交換が少ないと感じた場合、アドバイスが少ないと感じた場合は、まずは担当者の方と良く話し合うことが大事であると思います。そして、具体的なアドバイスをしてもらうことです。無数にあるハードルがあって、しかも、10分の1の会員さんしか成婚できていない現実がある以上は、同じことの繰り返しでは前には進んでいきません。それなりの戦略で価値判断して、そして、前に進んでいくしかないんじゃないかと感じます。今日のブログが、皆さんの今後の参考になれば幸いです!😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰まりを感じている方は一読する価値はあるように思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。その際にご相談内容を事前にお知らせいただければ、丁寧なカウンセリングができると思います。最後に、相談所はいろんな男性を検索できるし、誰にでもお見合いの申し込みが可能です。しかしそれは、通販カタログのように選んだ物が確実に手に入るわけではなく、お相手男性の理解があって、信頼関係があって、初めて前に進むことができます。であるならば、そこに、戦略や戦術、見極めといったものが必要になりますし、それを可能にして行くのは、会員さんと担当者のコンビプレーだと思います。少なくとも、私はそう思っています!😊どんなに頑張っていても、最後の最後で諦めてしまえば、そこで終わりです。自分自身が10分の1の枠から外れてしまう。だから、心を強く持つことも、活動では大切な要因の一つであると思います。最後に幸せを掴んだ人が、本当の幸せです!また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。一週間ぶりのブログですが、私からするとこんなもんかな?という感じなのですが、一週間空けると会員さんからご連絡をいただきます🤣最近ブログが更新されていないけど、忙しいですか!とか、次のブログの更新予定はいつ頃ですか?などなど、私、もしかして急かされてる?🤣心配してくれているのか、急かされているのか?よくわからないですが、なんだか複雑な心境です!🤣でも、些細なことで会員さんからご連絡をいただけることは担当者冥利に尽きるかと思います。いつもブログを読んでいただいてありがとうございます!😊これからも、エッホ!エッホ!とブログを書き続けて行きたいと思っています。最近、徐々にですが気温の上昇に伴い不快指数が高くなっていますね!いよいよ梅雨って感じですが、我が家も早速、先週から紫陽花をお部屋に飾っております。お部屋にお花があると一気に空気が変わり、お部屋全体が色づき、心を穏やかにしてくれますよね!紫陽花の花言葉は、「移り気、辛抱強さ、浮気、家族、和気藹々」ということらしいですが、これは紫陽花が土壌によって色が変わることから、少し移り気な感じの花言葉がつけられているそうです。また、「辛抱強さ」という花言葉は、紫陽花が長持ちすることからつけられているらしいですが、とはいえ、私は紫陽花のお花自体が大好きなので😊、あと、季節感もありますしね、毎年この時期になると紫陽花をお部屋に飾るようにしています。土壌によって色が変わるというのは、婚活で言えば、土壌は「男性」を意味し、色が変わるとは、女性の人生は男性によって変わると解釈することができそうです。結婚後の人生がどのような色彩に変わるのかは、男性(土壌)の影響が大きいということが言えるのだと思います。さて、今日のブログのテーマは「過去、現在、未来、婚活は未来を想像する活動!😊」とさせていただきました。サブタイトルでは「未来に向けての話」ができる男性を選ぶこと!としています。つまり、将来のことをちゃんと語れる男性を選びましょうね!というお話です。このブログでも過去に少しだけ触れたことがありますが、会員さんの活動をサポートしていると、交際相手の男性で自分の未来のことを女性にあまり語らない。そういう男性が意外に多いことに気付かされます。相談所での活動は、男性も女性も、結婚をするための活動となります。結婚→夫婦の関係は未来のことですから、本来は、これから結婚をしようとする関係性では、お互いに結婚後の未来をどのように考えているのか、そういうことを交際中に話し合っていかないといけないのですが、しかし現実には、そういった話を男性側からすることは少ないのが現状です。なぜ、こういったことが起こるのかというと、結婚後の未来を語る上で避けては通れないのが、お金の問題です。未来に触れた話をするということは、お金に関する話にも言及しないといけない。例えば、結婚後に新居の購入をするのであれば、マンションや戸建ての頭金の問題が出てきます。生涯、賃貸で住み続けたいという男性は多いですが、それは頭金などの資金がないことで起こる場合が多いのです。全ての男性がそうではないのですが、一つの傾向としてお伝えしておきますね。例えば、80代のおじいちゃんおばあちゃんになっても年金で家賃を支払うのかといえば、普通に考えても無理があります。どちらか先に逝ってしまえば、翌月から年金が停止されます。残された人間の年金だけで家賃を払い続けることになりますから、そんなふうに考えるとかなり厳しいというのが現実ですよね!そもそも、生涯家賃を支払う場合、ざっくり試算すると、賃貸で支払う金額の3倍近く費用がかかることが予想されます。また、将来的に両親の介護や認知症のサポートが必要になった場合、それらの経済的支援にもお金が絡みますよね!両親が経済的に施設に入所できれば問題ないのですが、仮に入所できない場合は、結婚後に男性の親との同居問題も浮上します。その後は自分たちの老後をどのようにするかでも、そこにもお金が絡んでいきます。結婚当初はラブラブでも、あっという間に現実の厳しさを思い知ることになる。そういう意味では、活動をするということは、常に現実を見て、未来を予測して活動しないといけないことになります。特に女性は!😊ここに、恋愛と結婚の大きな違いが明らかになると思います。例えば、アトラクティブにも多くの会員さんがいますが、それぞれの会員さんの中にも、進捗状況によって、お見合いの段階、仮交際の段階、真剣交際に進む人など、状況はさまざまですが、しかし全体を俯瞰してみると、真剣交際に進む場合というのは、ほぼ全ての男性が早い段階から将来についての話しを女性にしていることが明らかとなっています。早い場合だと、お見合いの段階で将来の結婚観について語る男性もいれば、初デートで語る男性もいます。こういった結婚観については内容が多岐に渡りますから、男性もその場で全てを語ることはないですが、しかし、早い段階で女性に伝えることは普通にあります。逆にいえば、早い段階で結婚観について語らない男性というのは、その後の可能性はかなり低いということが言えるかと思います。男性が、女性に対して未来の結婚観を語るということは、そこに、お金が絡む前提で話をすることになりますから、その男性が富裕層でなくとも、自分なりの将来設計、未来予想図を想像できていると解釈することができます。その未来予想図を女性に伝えて、女性の考えや意見を聞くことができる男性のみ、安心して真剣交際に進むことができると、私なりに判断しています。それ以外は基本的にはNGにしています。NGにする場合というのは、直ちにNGではなく、大抵は事前に男性の担当者に連絡をして、結婚観に触れた話を男性側からして欲しいと提案をするのですが、それでも男性側からなかなか結婚観の話が出ない。のらりくらりしている。そういう場合は、残念ですが可能性ゼロと判断して、早い段階で交際終了しています。ですから、交際過程で、早い段階で男性の反応が鈍い場合は、念のため、皆さんの担当者にお願いをして、男性の担当者に情報を得ることは大事であろうと思います。しばらくお付き合いしてから、というのは、リスクでしかないと感じます😭相談所の基本的な入会条件というのは、独身であり、相談所のルールを守れる人。そして、会費を払うことが条件となります。これらの条件をクリアした人が活動することになるのですが、忘れてはいけないのが、結婚をしたいと願う男性と、結婚ができる環境が整った男性は、🟰ではないということです。気持ちの上では早く結婚をしたい。しかし、結婚をするに当たって環境が整っていない。将来的展望が見えていない。想像さえできない。そういう男性もかなり多い印象を受けます。であれば、活動中に、それも早い段階で、その男性が結婚をするための環境が整っているのかどうかを、女性側で見抜いていかないといけない。難しいですが、そういう現実があります。そのためには、女性自身が多くの情報をたくさん得ることが必要で、その情報の中に、男性の気質、男性心理も含まれます。例えば、現代社会は情報化社会と言われますが、情報を持たない、あるいは乏しい人間は社会の中で生き続けることが困難です。会社組織の中でも、高みを目指すような男性というのは、その多くがたくさんの情報を得て、それを仕事に繋げます。そのためには、仕事で結果を出すための想像力が必要になりますが、スペックの高い男性というのは、それなりに想像力のある人間が多いのです。例えば、今現在はさほどスペックが高くないという男性でも、想像力があり、未来予想図が想像できている男性は、やがて頭角を現していきます。過去にご成婚をされた会員さんのパートナーの男性は、成婚時は年収600万円弱の会社員でしたが、将来的に子供を授かることを想定して、ご成婚後から税理士資格の勉強を始めて、数年後、税理士資格を取得しました。その男性は現在も会社員で仕事をしていますが、会社から副業を認められていますので、副業として税理士業務をしています。HPを立ち上げて、ネットで税理士業務をされていて、主にベンチャー企業の決算業務などをされていますが、本業と合わせて2,000万近い収入を得ています。将来的には独立を目指しているとのことでしたが、未来予想図を想像している男性というのは、やはり堅実であり、未来を想像できる賢い男性であると感じます。活動の過程では、なるべくスペックの高い男性の方がいいという女性は多いと思いますが、スペックが高くとも、散財していて貯蓄がなかったり、定年後の計画を全くしていない男性もいます。大切なのは、未来に向けての具体的な目標や行動ができる男性であるかどうか。最終的には、そういうところが大事になってくると思います。一般に、相談所での活動というのは、素敵な男性に出会えるかどうかは偶然という側面もありますが、出会った後に成婚に繋がるかどうかは、本人次第となります。なので、最適な活動でいえば、偶然出会うというよりは、戦略的に引き寄せるということの方が成功率は高いですし、また、引き寄せた男性が魅力的な人間であれば、引き寄せたまま、成婚まで引き寄せ続けないといけません。そこにも、戦略的に進めていくためにも、それを可能にする男性心理の情報は必要だと思いますし、成婚に繋げる具体的行動も必要になると思います。相談所で成婚をするということ。将来的な離婚の可能性を限りなく無くすこと。相談所でこの2つの条件を満たすことは、普通に考えれば、想像を超える難しさがあると感じています。まさに、砂漠に落ちた針を探すようなもので、確実に針を探し出すためには、探し出すための方法というものが必要になってきます。男性を揺さぶり、男性の本音や本気度を引き出すことや、男性の担当者を巻き込んで情報を探ることや、そこには、担当者とのいろんな駆け引きも存在します。余談ですが、カウンセラーブログを書き始めてかなり長いのですが、相談所を立ち上げた時は、実は、まだカウンセラーブログの存在はあまり気にならず、当初はブログを書いていませんでした。書き始めたのはここ数年くらいです。心理カウンセリングの事業もあるし、今では産業カウンセラーのお仕事もさせていただいている。本来ならブログまで手を出す必要はなかった。そういう捉え方もありました。最近では会員さんからブログを急かされることもありますが!🤣ですが、長くこのお仕事をさせていただいていると、いろんなご相談が飛び込んでくるんですね!多くは2つです。どうすれば成婚ができるのか悩んでいる。先が全く見えない。相談所を転々と変えている。もう一つは、既にご結婚をされていて、入籍直前になって結婚を躊躇っている。あるいは、入籍後に離婚を考えている。そういう女性からのご相談があまりに多いことに驚かされました。一年は365日しかないのに、年間を通して100件近いご相談があります。どうしてこんなに多いのだろう?😕相談所を始めた頃は、そんなふうに思っていましたが、彼女たちの話を聞くうちに、皆、同じところで躓いていることに気付かされたんですね!それは、悩みを抱える多くの女性が、男性を知らず、時間を搾取され、事実を知らされないまま男性から利用されていた現実がありました。また、夫婦になる上で必要不可欠となる、男性の未来予想図の確認を女性が怠っていた。そういうことも事実としてありました。男性だけを悪者扱いするのは良くないことですが、とはいえ、男性が自ら早い段階で情報開示をしてくれていたら、女性の傷口は大きくならずに済んだはずでしたが、現実にはそうはなっていない。成婚を目前にして爆弾を投下される。そういう男性も意外に多いというのが、これまでの印象です。女性にとって早く知りたい情報ほど、男性側が後になって情報を出すというのが一つの傾向としてあります。しかし、今日のブログのタイトルにもあるように、早い段階で自分の未来予想図を女性に伝える男性というのは、最初から結婚をする環境、準備が整った上で活動をしているので、動きが早いのです。現在、アトラクティブでは多くの会員さんが真剣交際もしくは真剣交際直前という状況にありますが、皆、男性の動きは早く、早い段階から自分の将来設計など、未来予想図をうちの会員さんに伝えてくれています。だから安心して見守ることができます。中にはスーパーミラクルを起こして、活動開始から2〜3名のお見合い後、初仮交際→初真剣交際の方もいて、既にプロポーズ直前の方もいますが、そこまでのミラクルでなくても、未来に向けての話をしてくれる男性というのは、それ自体にある程度の信頼を確認することができます。そんなふうに考えると、活動で彷徨っていても、空回りをしていても、男性の見るべきところを見て、押さえるところを押さえて、そうやって賢く活動をしていれば、やがてゴールを迎えることができると思います!😊相談所での活動は、結婚をするための活動で、幸せになるための活動です。その活動とは、本来、楽しいものでないといけないと思います。頑張ることより楽しむこと!😊それができるような環境を整えていくことが大事で、心を強く持つことも必要です。心も、体の一部なのですからね!今後の参考にされてください😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEですので、必要に応じてご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰りを感じている方には一読される価値はあると思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。いよいよ今月が今年の折り返し地点です。あっという間でしたね!残り後半戦、ギアを上げて年内ご成婚を目指して行きましょう!最後に、活動に疲れている方は、心が冷え切っている気がしています。無理をして、疲れている人をよく見かけます。心を軽くして、活動自体を楽しむことです。そのためには、休日の全てを活動に使うのではなく、自分の時間も大切にすることです。仕事を頑張る!活動を楽しむ!そして、自分の時間も楽しむことが大事だと思います。そのバランスの中で、楽しい活動が実現するのだと思います!また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。5月が終わりを迎え、アトラクティブでも多くの会員さんが真剣交際に進み、ご成婚が見えてきた会員も増えつつあります。皆、誰もが不安の中でスタートした会員さんでしたが、諦めさえしなければ、常に成婚の可能性が誰にもあることを会員さんらが証明してくれているように感じます。今日は皆さんにどんなことをお伝えしようかと直前まで迷っておりましたが、男性との向き合い方で、活動で押さえておいた方がいいと思うポイントを、私なりにお伝えしようかと思います。簡単に言えば、男性には見えていて、女性には見えていない真実!😊ということになりますが、その上で、男性と向き合う際に大事なことをお伝えできればと思います。なので、今日のタイトルは、「男性が好む女性像と、男性が嫌う女性像!😊」とさせていただきました。サブタイトルでは、「積極的な生き方ができる女性は男性を引き寄せる!😊」としています。一般に、物事が上手くいかないという場合、その多くは、何かが上手く噛み合っていないということがあります。仕事でもプライベートでも婚活でも、そこは同じような気がします。自分では頑張っているものの、なぜか前に進まない。思うように進んでいかない。何となく空回りしているような、そういうことがあると思います。何故なんでしょうね!😕これは、男女の関係においても同じことが言えます。人の性格というのは人それぞれですが、実は、性別による習性というものが別にあって、簡単に言えば、女性が好む状況と、男性が好む状況には大きな隔たりがあるということです。その多くは、本当に些細なところに現れます。例えば、女性の多くは少食だと思います。中にはたくさん食べる女性もいると思いますが🤣、でも大抵は、男性より女性の方が食べる量は少ないです。もし、大皿に乗った大盛りの美味しい料理が女性の前に出てきたら、おそらく、こんなに食べれない!そういう心理が出ると思います。美味しいかもしれませんが、いつも大盛りの料理が出るようなら、そのお店にはもう行かないと思います。しかし男性の場合は、美味しい料理で大盛りで量が多いとなれば、あのお店に行ったら惜しい料理がお腹いっぱい食べられると思うのです。理由は簡単で、そもそも男性と女性とでは食べる量が違うからです。飲む量も違います。同じ人間でも、男女の場合、捉え方が違うことで、満足度も感じ方も異なります。例えば、交際の過程では男性とLINE交換をしますが、女性の熱量が高い場合、ついつい、LINEも長くなりがちですが、男性はLINEを連絡の手段ととらえる場合が多いので、多少のやり取りはしますが、それが長く続くことで、やがてLINEがきても既読することに躊躇うようになります。既読を躊躇う→重たい女性かも?そうなってしまうと、愛情の距離感が違うことになりますから、大事なところで男性を取り逃してしまうことになってしまいます。男女の関係には、そういう些細な違いが存在するということを、まず、覚えておきましょうね!その上で本題に入ります。今日のタイトルは「男性が好む女性像と、男性が嫌う女性像!😊」としていますが、それぞれに説明をしたいと思います。🔸男性が好む女性像とは!これは、ポイントとして2つあります。一つには、女性の外見、容姿が男性の好みであった場合。ここについては女性にも同じことが言えると思います。もう一つは、ここは大事なところですが、サブタイトルにもあるように、積極的な生き方ができる女性です。これがある女性は、必然的に男性を引き寄せていきます。おそらく、男性だけでなく、同性である女性も引き寄せていきます。職場の同僚や先輩にも、そういう人がいると思いますが、なぜ、男性を引き寄せていくのかと言えば、積極的な生き方ができる女性といううのは、常に前を向いているものです。その空気が男性に伝わるんですね!人の顔色を伺ったり、周囲を意識したりせず、常に自分で勝負している人間となりますから、そういう人は、女性であれ、男性であれ、あるいは、同性から見ても魅力を感じ、尊敬できる人物として周囲の目に映ります。男性心理としては、相談所でパートナーとなる女性を探しているわけですから、多くの女性会員さんがいる中で、最初から弱々しい女性を選ぼうとする男性はいないのです。自分を精神的に支えてくれる女性、頼り甲斐のある女性、一緒に成長できる女性を探していますから、最初からおんぶに抱っこの女性は必要としないのです。生涯を通して、厳しい世の中を、一緒に乗り越えていける、一緒に成長していけるパートナーを探しています。ですから、男性目線では、お見合いや交際の過程では、自分の考えや理想とする結婚観をどんどん語ってくれる女性を頼もしいと感じることになります。例えば、この人と一緒にいると、いつも元気をもらえるなー!😊とか、男性自身がそういう感覚になると、男性は女性にどんどん引き込まれていきます。積極的にいろんな話を語る女性が、最終的には多くの男性を引き寄せていくことになりますから、当然ですが、成婚の可能性もそれだけ高くなると解釈することができます。女性自身も、活動中に出会う男性に対して、本当に目の前の男性を信じていいのだろうか?後々、後悔しないだろうか?そういうことを考えたりすると思うのです。でもそれは、男性にも同じことが言えることで、男性自身も、お見合いや初デートで、目の前の女性が本当に信頼に値する女性なんだろうか?信じてもいい女性なんだろうか?男性は男性で、そういうことを考えます。男性自身も未来に対する不安があり、怖いのです。そこはお互い様なのですが、しかし、そういう中で、女性自身が積極的に結婚観を語る意識があれば、男性はどうしようもなく、その女性に引き寄せられていきます。女性の皆さんも、仕事を楽しんで頑張っている男性。そして堂々としている男性に好感を抱くと思います。こんな男性なら安心できるかも?信じていいかも?そういう心理になると思います。また、女性が結婚観を語る上では、その中に女性の堅実さも含まれます。具体例を挙げると、料理の作り置きなんかもそうですが、単に料理が上手であることをアピールしても男性の反応は鈍いのですが、料理が得意とかではなく、作り置きをすることで、経済的合理性が男性に伝わりますから、結果、その女性は堅実で賢いというインパクトを男性に与えます。また、皆さんも交際相手の男性とは食事に行かれることは多いと思いますが、相談所でのデートは、恋愛のデートのようにデート自体が目的ではなく、お互いのことを深く知るためにデートという解釈になります。つまり、男性にとってのデートは、一つのツールとして存在しています。ですから、会食で素敵なお店に行くことは、それ自体は間違いではないのですが、男性も多少は背伸びをして、最初は女性を雰囲気のいいお店に連れて行くことがありますので、それを続けていると、やがて男性も疲れることになります。これは、男性の性ですね!💦どうしても女性を喜ばせようとする心理が出るのです。ここは男性心理として、女性に心地良い空間を与えたいとか、雰囲気の良いお店の方が女性も喜ぶのでは?というような、男性の場合、そういう心理になりがちなのです。男性自身も相談所での活動では、活動中にいろんな女性との交際があったりしますので、それもあって疲れてしまうのです。そうなってしまうと、男性目線では、全ての女性が同じように見えてしまう。実際のところ、どの女性が信頼できるのだろうか?どの女性となら、自分が幸せになれるのだろうか?男性の心の中では、いろんなことが脳裏に浮かぶことになります。しかし、同じ会食でも、もっと安くて雰囲気のいいお店があるから、次はそういうところに行こうね!と、そういう振る舞いが女性にできた場合は、男性の目には、この女性の前では背伸びをしなくていいんだ!とか、無理をしなくていいいんだ!など、そういう、堅実な女性として男性が認識することになるので、他の女性との差別化が図れることになります。勿論、男性が安いお店いばかり連れて行くようなら効果はありませんが、そこそこ雰囲気の良い高そうなお店に連れて行ってくれた場合は、男性にあまりお金を使わせないという空気はあった方がいいです。ここは、デートではあるけども、主婦目線で対応することが男性の好感度を上げます。参考にされてください。🔸男性が嫌う女性像!ここについては、男性が好む女性像の真逆という解釈でいいと思いますが、具体的には、嫌うというよりは、男性自身が女性の頼りなさを感じてしまう。そういう解釈の方が正しいかもしれません。そうなってしまうと、交際中のどこかで男性の熱量が冷めてしまいますから、ゴールには辿り着かないということになってしまいます。例えば、40歳前後の女性であれば、まだ妊娠出産が可能な状況にありますが、これを男性目線で見た場合、目の前の女性と結婚をすると自分にとっては奥さんの位置付けとなりますが、お子さんを授かった場合は、その女性は子供の母親ということになります。つまり、男性目線では、パートナーの女性は奥さんと子供の母親の二つの側面を持つ存在として認識することになります。経済的サポートは男性の責任となりますが、子育てについては夫婦といえども、子供との関係性は圧倒的に母親との距離が近いことになります。その際に、ちゃんと育児や躾ができる女性なんだろうか?お金に対する堅実さはどうなんだろう?健康管理や栄養面を考えた食事面はどうなんだろう?早起きが苦手とか、料理が面倒とか、掃除が苦手とか、そういうところはどうなんだろう?というように、男性自身も女性のいろんなところを見ようとします。例えば、交際中の何気ない会話で、女性が早起きが苦手ということを男性に伝えてしまうと、早起きが苦手→腰が重たい女性→子供の面倒や躾ができる女性なんだろうか?という流れで、その女性を先入観で見てしまうことがあります。勿論、育児は夫婦が一緒にするものですし、家事も同じです。ですが、現代社会では、職種にもよりますが、年間の労働時間は男性の方が女性より上回っていますから、結果として、生活全般での家事や育児は、女性がやや多いというのが現状です。そういうことを男性自身が考えた際に、結婚後、経済的に支えて行かないといけない。しかし、家のことまで負担が必要以上に増えた場合、果たして上手くやって行けるのだろうか?と、そういうことまでを考えるのが男性心理となります。もう一つは、例えば、家事や育児が夫婦で一緒に頑張れたとしても、その比率が同じであったとしても、男性の女性に対するイメージというのは、家事を含めた家のことをテキパキできる女性という想像をしますので、そういう理想が崩れるような振る舞い、会話になってしまうと、やはり男性としてはトーンダウンをしてしまいます。何というか、男性にとっては、女性は男性より清潔であり、男性より堅実で、男性よりテキパキしている。そういう印象を勝手に持っている男性は多いです。派手さはなくとも、いつも身綺麗にしている女性と、そうでない女性がいた場合は、やはりテキパキして身綺麗な女性を選ぶ傾向があります。これが、女性に対する男性心理となります。女性が男性を選ぶ場合は、その男性の気質や人間性を見ていかないといけないのですが、同時に、自分はちゃんと躾や家事もちゃんとこなせる女性なんだということを、お見合いや交際過程で、間接的に男性に伝えていくことも重要となります。もう一つ事例を挙げると、先ほど、女性の堅実性について触れましたが、夫婦になる関係性では、女性はお金に対して賢いという印象を男性に与えないといけません。黙っていれば男性には伝わらないので、そういうことを、結婚観についてサラッと伝えることも大事ですが、別の方法としては、会話の中で、お掃除をよくしている!とか、職場にお弁当を持参している!など、そういう話も男性の好感度を高めます。今年1月にご成婚をされた公務員の会員さんですが、作り置きをベースに毎日お弁当を職場に持っていくという女性がいました。公務員ですから、食堂に行けば普通のお店より安く食べられる環境が整っていましたが、作り置きをすることで、前日の料理の残り物を翌日のお弁当にしていたということを、何かの時に男性に伝わったんですね!また、お掃除も何気ない会話の中でテキパキしていたという情報も男性に伝わっていたので、当時は仮交際中でしたから、男性も彼女の自宅には行っていない段階です。しかし、彼女との会話の中で、そういう情報を得ることによって、作り置きをしている→毎日お弁当を作っている→お掃除も得意→金銭感覚も堅実→おそらく、お部屋も整理整頓ができているのだろう?→子供を授かってもちゃんと躾ができる女性なんだろう?というふうに、男性は堅実な女性として想像するのです。その後、真剣交際に進み、あっという間にご成婚をされました。大事なポイントは、自分の印象をどのように男性に与えるかです。男性に対して、頼りない女性という印象を与えてしまうと、それだけで男性は離れていきます。悩むような男性との交際であればさほど問題ありませんが、交際中に、この男性との将来を真剣に考えたい。そういう男性との出会いがあった際に、自分の印象が悪く伝わらないようにすることが大事で、そのためには、積極的な生き方ができることを、結婚観を話すことで、男性に伝えることができます。ボタンの掛け違いという言葉がありますが、物事が前に進むかどうかの段階では、些細なことがきっかけで、状況は良くも悪くもなります。男性を知るということは大前提ですが、同じくらい、自分のことがちゃんと男性に伝わっているのかどうか、そういうところも意識して活動をすることが大事になると思います。些細なことでチャンスを逃す人もいれば、些細なことでチャンスを掴む人もいます。相談所での活動は、お相手は常に生身の人間であるということ。そこには、理屈だけでは通用しない側面もありますから、だから難しいのですが、でも、現実に成婚を掴む人は常にいますから、改めて、自分と向き合って、今の自分が男性にどのように映っているのか、そういうところも含めての活動であると思います。物事は、難しく考えれば幾らでも難しくなりますが、シンプルに考えれば、とてもシンプルに活動ができます。今後の参考にされてください!😊このブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請していただき、詳しいご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰まりを感じている方や、相談所のリアルを知りたい方は一読する価値はあると思います!その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今後のヒントになると思いますよ!😊明日から6月に入りますね!いよいよ梅雨の時期に突入ですが、気づけば、今年も折り返し地点です😭そうやって今年の後半戦もあっという間に過ぎて行くと思いますが、チャンスを掴めるかどうかは、皆さん一人ひとりの意識の問題だと思います。厳しいこともお伝えしましたが、幸せな結婚をするということは、それなりに意識を変えることも大事なように感じます。誰もが不安で、先行きが見えない迷路を彷徨い続けていても、それでも、ゴールを目指すしかないと思います。諦めない人に、ゴールがあるのだと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。連日、猛暑日が続いていますが、水分補給だけでなく、日傘も必要になってきましたね!以前は、男性が日傘なんて使うことは殆どなかったのですが、最近は街中を歩いていても、意外に男性も日傘をさしている人がいることに驚かされます。うちの近所で良く見かけるおばちゃんですが、黒のサンバイザーを深々と被って、マスクをして、両手は二の腕まである黒い手袋を嵌めて自転車に乗っているのをたまに見ます。一見、不審者にしか見えないような、完全防備の状態ですが、日焼けして紫外線を浴びないように、まさに、完璧な状態で自転車で颯爽と走っています🤣そこまでするのかと、男性の私には少々理解に苦しみますが、日焼けをしたくない女性にしてみれば、暑くても我慢してでも、日焼け対策への意識は高いようです。これから真夏に向けて気温が40度前後になることを考えると、今後、最低でも日傘は必需品になるのかも知れませんね!それから、皆さんにご報告が!アトラクティブで現在活動中の千葉県在住の49歳の会員さんですが、入会から現在までのお見合い数が4名、内、仮交際が2名で、その中のお一人と真剣交際に進みました。戦闘機並みのスピードで超ミラクルを起こした会員さんですが、入会当初は婚歴もあり、年齢的にも難しいのでは?と、そういうマインドでご入会をされた会員さんでしたが、気づけば、来月にはご成婚の予定です!一般に、無料カウンセリングでは、年齢別にいうと、特に40代前後の方からのご相談が多いのですが、年を重ねると活動自体が難しくなるというご相談が多く寄せられます。でも、アトラクティブで言えば、終わってみれば、皆、ご成婚に繋がっています。そういえば、先月ご成婚をされた愛媛の会員さんも49歳でしたし、同時期にご成婚をされた会員さんも48歳と51歳でした。同じく、同時期に成婚をされた39歳の女性はやや苦戦を強いられましたが、でも、最後は成婚に繋がっています。女性が年齢を重ねていくと、世の中的には、確かに需要は下がっていきますが、しかしそれは統計上のデータであって、戦略や戦術によっては状況を幾らでも変えることができると思っています。だから、今がどのような状況であっても諦めないことです!😊どんなに辛い状況があっても、必ず、突破口はあると信じています!😊さて、今日のブログのテーマは、「成婚に繋がるサポートの重要性とスピード感!😊」とさせていただきました。サブタイトルでは、「テクニカルな戦術は会員とのコミュニケーションで決まる!」としています。今日お伝えするポイントは、活動で成婚に繋げるためには、どのようなサポートが必要なのか?という点と、活動にはテクニカルな戦術が必要で、その戦術を活かすためには、会員さんとのコミュニケーションがとても重要になるというお話です。簡単に言えば、活動開始から成婚までの間は、会員と担当者それぞれのレスポンスが早く、その時々の情報収集と的確な価値判断に基づいたサポート、そして、流れるような活動が必要になるということです。そうやってゴールを目指していきます。例えば、美味しいパスタを作る際に、材料や調味料の準備が整っていて、レシピもわかっていても、手際の悪い調理をすると料理そのものが美味しくなりませんよね!🤣10分茹でれば最高のパスタでも、1時間茹でてしまえば歯応えのない、美味しくないパスタになってしまいます。物事というのは、環境が整えばいいのではなく、情報を得ることで上手く行くのではなく、全てにバランスが要求されます。全体のバランスが悪ければ、タイミングや見極めを逃すことになり、結果として思うように進まない。そういうことがあります。例えば、活動中に必要な情報を会員さんにアドバイスしても、その情報をどの段階で、どういうタイミングで活かすかまでをリアルタイムで伝えないと、会員さん自身が戸惑い、わかっていても身動きが取れないという状況に陥ります。理屈は理解できても、次の一手をどうすればいいのか?アドバイスの活かし方がわからないのです。そこがわからないと物事は前には進んでいきません。今日の注目ポイントは、活動は「流れるように」というところにフォーカスしてお伝えできればと思います。この、「流れるように」とは、どういうことなのかについてお伝えすると、例えば、活動中はいろんな男性とお見合いをしたり、仮交際に進めばデートもあります。状況は刻々と変化をしていきますから、先週までは男性の感触が良かったと感じていても、翌週には男性の反応が鈍くなってしまったという場合もあります。先週までは男性はAさんという女性との関係を大切にしていても、その後に新たなBさんという女性とのお見合いで、男性の意識がBさんに向いてしまった。そういうことが相談所では普通に起こっています。それが相談所のルールでもあるからです。相談所での活動がそういうものであるとすれば、常に情報をアップデートして、男性の熱量や本気度の確認をリアルタイムでしないといけないし、また、男性との向き合い方も状況に応じて軌道修正をしていかないといけません。その軌道修正をする過程で必要となるのが、会員さんとのコミュニケーションとスピード感です。アトラクティブでは、会員さんがお見合いをするたびに、そのお相手男性のプロファイリングをして、会員さんが当日になって悩まないように、男性の情報を事前にお伝えするようにしています。また、仮交際に進む段階では、交際成立前に、男性の交際希望理由までを必ず確認して交際成立としますし、仮交際に進むことができた場合は、デートの度に必ず会員さんにアドバイスをするようにしています。毎回、前回までのデートの内容や経緯をヒアリングした上で、次のデートではどういう手を打つのか、どのような会話をして、何を聞けばいいのかや、熱量の確認方法など、その時々の状況に応じてリアルタイムでアドバイスをしていきます。先週のアドバイスが今週も通用するとは限らないからです。状況は刻々と変化していきます。これらのことをスムーズに進めていくためには、流れるような的確なアドバイスが必要になり、そのためには、担当者が常に会員さんと繋がっていないといけません。いわゆる、コミュニケーションです。その意味では、活動は「流れるように」ということがとても大事になるのです。例えば、サポートの過程で会員さん目線やヒアリングでの情報が不十分であった場合は、男性の担当者から情報を探ったりする場合もありますが、いずれにせよ、男性会員さんは生身の人間ですから、常に心の変化があり、見えない背景があります。だから、女性側は常に情報をアップデートしていくことが何より重要になります。前に担当者からアドバイスをもらったという経緯があっても、それはその時のアドバイスであって、今となっては前のアドバイスが通用しない場合もあります。大切なのは、現在の状況を正しく分析して、リアルタイムでアドバイスを受けることが大事になります。無料カウンセリングでのご相談では、そこまでのことが実践できていない状況の方が大半ですから、担当者に相談をして、まずはそこを軌道修正していくことが大事だろうと思います。また、このブログでも何度かお伝えしていますが、女性は、男性を追いかけてはいけない。引き寄せないといけない。そういうことを繰り返しお伝えしていますが、男性を引き寄せる!😊という本当の意味は、活動中だから男性を引き寄せるという意味ではなく、本質的には、結婚後も引き寄せ続けられる男性というふうに理解することが大事です。何十年経っても奥さんを大事にしてくれる男性というのは、女性にとってみれば最高の男性ということになりますが、無料カウンセリングでのご相談では、そんな男性、今どきいるんですか?という、そういう質問がよくあります。でも、私から言えば、そういう男性は普通にいます😊例えば、道を歩いていても、仲のいい老夫婦がお散歩をしていたりします。うちの近所でも、毎朝、老夫婦が健康のためにお散歩している光景をよく目にします。夫婦生活40年、50年と経っても、未だに仲の良いご夫婦は、日本中、普通にいるのです。そういうご夫婦に共通しているのは、何十年経っても奥さんを大事にしている男性の存在です。男性が奥さんを大事にしているから、奥さんも男性に愛されていると実感しているから、良好な関係が継続します。そういう男性は、実は、結婚をする前から、奥さんに引き寄せられているのです。それが、結婚後も何十年と続いている。それができる男性と結婚をするから、女性も幸せになっていきます。つまり、選ぶ男性が大事になるということです。実際にあったことですが、私の先輩で60代の医師がいるのですが、とても尊敬できる立派な人物です。たまに仲間内で集まって会食をするのですが、雰囲気のいいお店でお酒をいただいて、美味しい料理をいただいて、そこそこ満足すると、男性の集まりですから、せっかくだからもう一軒どこかのお店に飲みに行こうと誘う人が必ず現れます🤣これは、男性の習性ですね!😅大抵は、そうだね!じゃあ、もう一軒くらい行こうか?という流れになるのですが、その先輩の男性は、「今日はうちの奥さんが家で待ってるから先に帰るね!」と、サラッとそう言って気持ち良く帰っていきます。皆との会食を楽しみながら、他方で、奥さんのことを考えて帰るのです。その男性にとっては、皆との会食も大事であるけども、奥さんファーストなんですね!子供も大きくなって、それぞれ独立して家を出ると、我が家には夫婦二人しかいないので、奥さんに寂しい思いをさせたくない。そういう心理的配慮が男性にあったのだと思います。皆さんの中にも、仲の良い家族があって、ご両親の関係が未だに仲が良いという方もいると思います。そういう、何十年経っても仲の良いご夫婦というのは、例外なく、男性が奥さんに惹かれて、引き寄せられて、大事にしているのです。その空気が奥さんに伝わるから、女性は自分が愛されていると感じます。そういう男性を相談所で見つけようと思えば、まずは戦略的に男性を引き寄せることが大事になりますし、引き寄せることができれば、次は、引き寄せ続けられる男性であるかどうかの確認をしていかないといけません。また、その間、引き寄せた男性の熱量を下げることなく、プロポーズまで上げ続ける戦術も必要になってきます。物事に絶対ということはありませんが、それでも、そういう、緻密な戦略や戦術を活かすことで、事実の上で、物事は確実に動いていきます。皆さんの中には、相談所の男性にはそういう素敵な人がいるのかな?そんなふうに思う方もいるかもしれませんが、これも以前お伝えしたことですが、相談所も社会の縮図ですから、相談所の男性も相談所以外の男性も、基本的には同じです。皆さんの目線では見えていないだけなのです。勿論、女性が関わってはいけないような男性が紛れていることも事実ですが、ちゃんと結婚後も何十年と大切にしてくれる男性がいることも事実です。だから、今がどんなに辛い状況でも、諦めて欲しくないのです。担当者のスキルにも濃淡がありますし、相談所によっても方針がさまざまですから、そこは皆さん一人ひとりが担当者と向き合っていくしかないと思いますが、ただ、一つ言えることは、活動中の当事者同士の関係性で言えば、会員さんが見ている景色というのは、常に一方向からの景色しか見えていないということ。しかし、人にはそれぞれに生きてきた歴史があり、過去があります。40代男性であれば、40年間の歴史があるわけですから、人が多面的な生き物である以上、本当はいろんな面を見ていくことが重要になります。しかし現実には、多くの会員さんは自分が見えている景色だけで結婚を考えようとします。だから離婚する人がなくならないのです。でも、担当者という存在は、その男性の全ての面を確認することは難しいですが、担当者のスキルや、担当者という立場で、男性の担当者から情報を聞き出したり、いろんな質問を投げ掛けて、その反応を見ながら総合的に男性の価値判断をすることが、ある程度は可能になります。大事なことは、女性会員さんから見て、その男性が心地良いと感じる男性なのか、安心できる男性なのか。同時に、それは担当者目線から見ても同じように安心できる男性なのか。会員さんと担当者の感覚が合致した場合のみ、安心できる成婚だと思っています。本当に大事なことは、隠れて見えないのです。男性の気質、金銭感覚、成婚後の新居の確保が明確になっているかどうか、両親の介護問題が解決できる状態にあるのかどうか、将来的に親との同居の可能性について、そういう、外からでは見えない箇所を女性側が見抜いていくことが大事になります。何十年も続く夫婦生活を実現できる男性というのは、そういった外からでは見えないところを自ら女性に言及して伝えることができます。それができる男性だから、女性の幸せが担保できます。私の場合も、そうした外からでは見えない箇所など、女性から直接確認が難しい場合は担当者として確認していますし、それができないと、そもそも真剣交際さえ認めていません。実は、そこで男性の本気度が試されます。担当者は会員さんのサポートをする立場ですが、仮に、こういった確認をしないとすれば、それはもはや相談所ではなく、システムを利用するだけの、単なる婚活アプリとさほど変わらないということが言えるかと思います。あくまで私の主観ですが、夫婦になる関係は何十年と続きますから、入口の段階では、そのくらい厳しい目で見ても不思議ではないと感じます。相談所という場は、成婚主義ですから、成婚してもらうまでが守備範囲ですが、それは相談所側の論理であって、会員さんにとっては成婚後の人生が何十年と続きます。であれば、成婚はしないといけませんが、本当に成婚をしてもいい男性なのかどうか、自分との関係性は結婚後も本当に大丈夫なのだろうか?その確認をすることが、その後の人生に大きな意味を持つように感じています。自由恋愛は最初から一対一の関係ですが、相談所は幾らでも女性の乗り換えが効くシステムになっていますから、そういう環境で活動をする以上は、会員さんと担当者が、常にリアルタイムで、流れるようなスピード感を持って進んでいくことが何より大事になります。結果に繋げるためには、結果に繋げるだけの理由が、必ず存在するということ。そのことをよくよく理解した上で、戦略的に進めていくことが、何より大事であると思います。今後の参考にされてください!😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログでお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰まったという方は、一読される価値はあると思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。その際に、具体的なお悩みについて、事前にご相談内容をお知らせいただければ、丁寧なカウンセリングができると思います。賢く情報収集をすること。賢く活動をすること。賢く担当者との信頼関係を構築すること。賢くアドバイスを活かすこと。賢く自分に引き寄せられる男性を探すこと。そのプロセスの中で、自分に相応しい男性が現れると思います。今後の参考にされてください。最後に、追加情報です。今日のブログに「名古屋の手のかかる会員さん」の話題が出てこなかったので寂しい!という会員さんからのご連絡がありました🤣彼女は在籍中、アトラクティブで過去、最も手の掛かる可愛い会員さんでしたが、成婚して半年が経過した今も、切れ目なくしっかり連絡があります!🤣昨日も連絡がありました!🤣私、お父さんに間違われております!今、彼女は、世界一のパートナーと共に、世界一幸せになろうとしています!皆んなで応援してあげましょうね!😊取り急ぎ、ご報告でした。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよ梅雨の時期に入りますね!気温が高くて湿度が高いと、不快指数が一気に上昇しますので熱中症のリスクが高まります。私も湿度は苦手でして🤣、不快指数が高い日にスーツなんて着ようものなら不快でしかありませんが、とはいえ、スーツはあまり着ないのですが、日々スーツを着ている日本のサラリーマン男性は大変だろうと思います。取引先の会社が最寄駅から徒歩5分とかあっても、その5分間で大量の大汗を掻いてしまうので💦、これからの季節は水分補給が必要ですよね!日中は日傘も必需品だと思いますので、体調管理には十分気をつけて行きましょう!また、今日は5月23日ですが、実は、昨年の今日、父が他界し、一回忌を迎えます。午前中に法要がありましたので、とんぼ返りで実家に帰省したのですが、たくさんの方にご参列いただき、あっという間の一年だったと感じました。生前の父のことが思い出され、皆で父を偲んでいろんな話をさせていただいたのですが、今思えば、最後は家族に見守られて霊山に旅立って行きましたので、家族の大切さを改めて痛感しています。世の中には、生涯を一人で生きたいと願う人もいますが、自分が高齢になった時、あるいは病気になった時、周囲に自分を見守ってくれる存在があるかないかでは、人生の最後を迎えるにあたり、心の有り様も大きく違うような気がしています。幸い、父は多くの人たちに見守られて最後の日を迎えましたが、最後の日に誰も看取ってくれる人がいなかったならと考えると、やはり寂しいんだろうなーと、そんなことを、ふと考えていました。以前、そのことをブログで触れたことがあったのですが、何人かの会員さんから「23日は一回忌ですよね!」というLINEが来ておりました。1年も前のブログを、その時に入会されてなかった会員さんからご連絡があり、感謝の思いです。というか、この1年間でかなりのブログを書いていますので、それ全部読んだのかな?と、それはそれで感謝の思いです。アトラクティブをご卒業された名古屋の会員さんからもご連絡をいただき、ひたすら感極まっております😭家族との死別というのは、これはある意味、人の命には限りがあるということの証明なのですが、大切なことは、その間に、どう生きたか?😊ということではないかと思うのです。そりゃ誰だって長生きはしたいと思いますが、大切なのは、その中身だと思っています。相談所の活動についても、それは同じことが言えると思うのです。今現在、日本中の至るところで活動をされている会員はたくさんいると思います。運よくサクッとご成婚される人もいれば、相談所に何年も在籍して、それでも思うように前に進まない。成婚に繋がらない。そういう会員さんも多いと思います。こんなに頑張っているのに・・・😭それでも結果が出ない。どこがいけないのか。どこに原因があるのか。何もわからないまま、何年も相談所にいる方からのご相談が後を経ちません。無料カウンセリングを申し込みされる方の中には、活動をしているにも関わらず、自らで結婚をする覚悟がないという方もいます。結婚はしたい!幸せにもなりたい。でも、覚悟がない。本当は、結婚をしたいのか、したくないのか、果たして、自分が結婚に向いているのかさえわからなくなってしまった。どこか曖昧な、心の整理がつかないまま活動をされている方がいます。活動期間が長くなればなるほど、往々にしてそういうマインドに陥ってしまうことはありますが、しかし、自分の人生の最後を迎える時には、やはり、安心できるパートナーの存在というのは大きいと思います。若い頃には、そいうことを考えることさえなかったことが、40を過ぎたあたりから、何となく、徐々に自分の老後のことが脳裏に浮かぶようになります。このままでいいのだろうか?いや、このままの人生にはしたくない。人生の最後に惨めな自分ではいたくない。そういう意識が芽生えてくるもの自然な流れだと感じます。なので、今日のブログのテーマは、活動に対する心の迷いについて触れてみたいと思います。タイトルには「このまま活動を続ける意味があるのかどうか?🤔」としていますが、このタイトルの意味を直訳すると、結婚をしたいという思いと、自分の思い通りにならない現実の板挟みになっていることで、いつの間にか、諦めのマインドになっていることが伺えます。本来であれば、多少、お見合いが上手くいかなくとも、交際が続かなくとも、それはそれで現実を受け入れても頑張るところですが、長い年月の中でたくさんのお見合いをし、たくさんの仮交際をしても思うように進まない現実に直面すると、人は徐々に諦めモードになっていきます。行動をしているようで、心は常に空虚なのです。空虚であるからその空気が男性に伝わり、男性が離れて行きます。負のスパイラルとなります。また、活動を頑張らないと前には進まないと分かっていても、実際には活動を頑張っても前に進んでいかない厳しい現実を知ることで、心が折れてしまう。あるいは折れかけてしまうのです。そうなってしまうと物事は後手に回り、状況は更に悪化して行きます。その原因はどこにあるのかと問われれば、そこにはいろんな原因が潜んでいると思うのですが、ただ、私が思うに、その原因を作り出しているのは自分自身なのです。そして多くの人に共通しているのが、皆、一人で悩んでいるということです。一人で悩んで、一人でもがいていると、ロクなことにはなりません。空回りが続き、同じところで躓いてしまう。焦りが増し、やがて正しい価値判断ができなくなってしまう。人間にはそういうところがあります。何が原因であるかを知ることは大切ですが、その原因を知り、解決策を知ったところで、それを活動で活かすことができなければ、それは単に絵に描いた餅ということになってしまいます。物事を前に進めるためには、前に進めるためのマインドが必要になります。それがあるから、解決策が実を結びます。そのためには、悩みがあるたびに、相談に乗ってくれる人、話を聞いてくれる人が必要になり、それが、担当者の役割だと思っています。どんな人も、人との関わりの中で生きています。どんなに頭のいい人も、賢い人も、人との関わりなくして生きてはいけないからです。相談所の活動でも、同じことが言えると思うのです。例えば、アトラクティブでは会員さんからよくお電話をいただきます。多い方だと週に何度もお電話をいただきます。LINEも驚くほど多いです。お昼にお電話をいただいて、夜にもお電話がある。何の用事かといえば、皆、大した用はないと言いますが🤣、本当のところは、用がないのではなく、話を聞いて欲しいのです。いろんな話を聞きたいのです。いろんな相談もしたいのです。具体的な相談もあれば、具体的に何を相談したらいいのかわからない。でも、心がモヤモヤしている自分を何とかしたい。答えが見つからない。そういう中で、私と会話をすることで、胸のつっかえが取れたと話してくれる会員さんは多いです。そこで負のマインドを断ち切ることで、前に進んで行けるのだと思います。やっぱり、会話は大切なんですね!😊私との会話をする頻度が増えれば、会話の中でいろんな気づきがあり、活動の妨げになっている原因が何であるかが見えてきます。また、会話の頻度が多ければ多いほど、どこをどのように改善すればいいのか、どのように進めて行けばいいのかも分かるようになります。このブログを読まれている方の多くは、どこかの相談所の会員さんだと思います。会員さんであれば、ちゃんと担当者がいるはずです。その担当者の方とよく話し合うことが、本質的な問題解決に繋がると思います。担当者にもスキルの濃淡がありますが、それでも、しつこく相談するくらいのエネルギーは持って欲しいと思います。活動中の悩みは、必ず担当者と一緒に乗り越えて行くということが、何より大事であると思います。私も、会員さんからいろんなご相談があって、悩みを打ち明けられ、毎回、会員さんと一緒に悩んで、一緒に解決しています。一緒に悩むということ自体が、活動を前に進めていく原動力となります。会員さんと担当者が、本当の意味で、二人三脚で進んで行くからゴールが近づいていきます。それがあるから、不可能と思える状況でも、物事を前に進めて行けるのだと思います。それが、結婚相談所という存在なのだろうと思います。今後の参考にされてください😊このブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、具体的なご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰まりを感じている方は、一読される価値はあるように思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。問題解決の糸口は、担当者と一緒に悩むことです。ゴールはその先に必ずあります!これまで思うように前に進まなかった人も、心が折れかけている人も、どんな人も、皆、必ず蘇生して行きます。途中がどうであれ、最後に幸せを掴んだ人が本当の幸せです。最後に、今日のテーマである「このまま活動を続ける意味があるのかどうか?🤔」の答えですが、意味があるに決まってます!😊そのことだけは、忘れないでください。また、お会いしましょうね!😊アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。先日、九州南部の梅雨入り発表がありました。九州南部が沖縄よりも早く梅雨入りしたのは51年振りだそうですが、同時に、今年は昨年以上の猛暑が予想されるそうです。温暖化の影響が益々激しくなっているように感じますね!また、先日は年金改革法案が審議されている最中、厚労省の発表では今後30年間で基礎年金部分の年金支給額が段階的に3割削減という衝撃的なコメントが発表されました。それを補うために現在の厚生年金基金から減額される基礎年金を補填するという案が浮上しましたが、それも白紙となり、何やら政府見解が迷走しているようです。基礎年金の3割カットというのは、もはや国民に死んでください!というような、そういうメッセージにも聞こえてきますが、これから先の未来は、本当に厳しい現実が待っているのだと思います😭今現在、国内全体の未婚男性は1,200万人。平均賃金は460万円程度ですが、老後の安定までを考えると、現実問題として夫婦の世帯年収では1,000万円以上が必要なります。そんなふうに考えると、今後の男性選びは更に厳しいものになっていくと予測されます。相談所は競争原理がはたらくプラットフォームです。女性同士の椅子取り合戦は更に激化して行くように感じます。自由恋愛のような環境であれば、女性同士が椅子を奪い合うということもないのだろうと思いますが、相談所は結婚をしたい男女が集まるプラットフォームですから、その性質上、二人以上の人間が集まると競争原理が生まれます。物事が上手くいかないという場合は、競争に打ち勝つだけのものを、女性一人ひとりが持つ必要があると思います。お見合いの数を増やしたからといって、それでどうにかなるものではなく、頑張ったからどうにかなるものでもなく、そこには、確実な成婚に繋げるための戦略や戦術が必要不可欠となります。しかし一方で、人にはそれぞれ、自分のスタイルというものがあって、個性があり、自分なりの価値観があり、そのスタイルの中で生きています。意識を変えることは必要ですが、頭で理解していても、それが行動に現れないもどかしさがあったり、そのことで一人悩むこともあると思います。相談所の中にも外にも、世の中には素敵な男性はたくさんいるのですが、目に触れる機会があっても、それを掴むことがなかなかできない。それが現実だろうと思います。なので、今日のブログのポイントは、自分のスタイルに合った活動の進め方についてお伝えしよう思います。タイトルは「人は自分のスタイルで生きている!😊」としました。サブタイトルでは、「自分の弱い箇所を補い、良い面を伸ばすと勝機が生まれる!」としています。まさにその通りで、ここが実現できるかどうかで、物事は大きく変わります。活動自体も大きく前進します。例えば、皆さんも美容室に行かれると思います。いつもお世話になっているスタイリストさんからカットやカラーをしていただくと思いますが、その際に、自分の気に入ったヘアスタイルやカラーをお願いしたとします。ヘアスタイルやカラーが変わると、お化粧も変わると思います。お化粧が変われば、洋服はどうしよう?ということになり、選ぶ洋服も、デザインも変わります。あるいは、お化粧に合ったヘアスタイルにする人もいれば、洋服に合ったお化粧、洋服に合ったヘアスタイルにする人もいると思います。それが、その人のスタイルということが言えるかと思います。まずは、自分に合った可愛らしいイメージ、自分に合った綺麗に見えるイメージというのが頭にあって、そこから、ヘアスタイルやお化粧や洋服やデザインや靴やバッグといったコーディネートに繋がって行きます。オシャレするということは、そういうことだろうと思います。では、婚活ではどうかといえば、そういう、自分らしいスタイルで活動を進めるだけの準備が十分に整っていない。多くの人が見切り発車している。そういう状況にある女性は多いと思います。また、そういう女性ほど活動で苦戦を強いられていると思います。十分な準備が整っていないからそうなります。素敵なレストランで食事をする時は、そのレストランがどういうお店であるかを事前にネットで調べて行くと思います。そのお店が上品なフレンチであれば、そのお店に違和感がないような洋服をチョイスすると思います。何の準備もせず、パンツにスニーカーで行くことはないと思います。ちゃんと準備をして、ヒールを履いて、お化粧をして、お気に入りの洋服を着ていくと思います。それが準備となります。婚活でも同じようなことが言えます。相談所で活動をしていて、男性とのお見合いやデートをする際は、お相手男性との関係が大事になりますが、その際に、どれだけの準備をして当日を迎えているのか。その男性のことをどれだけ理解しているのかということが挙げられます。どんな人も、人間である以上は、どこかに隙があったりします。人によってはその場の空気が読めない人もいます。サブタイトルでは、「自分の弱い箇所を補い、良い面を伸ばすと勝機が生まれる!」としていますが、活動が思うように進まないという場合は、自分の弱い箇所を補いきれないまま男性と対峙していることになり、自分の良い面が十分に出し切れていない状況が、活動を難しくしています。例えば、男性からの申し込みはあっても、自分の求める男性からの申し込みがないという場合は、入口の段階で男性を引き寄せるだけの準備が整っていないことになります。いい男性とのお見合いが成立しても、それを交際に繋げられない場合は、交際に持ち込むだけの準備がその女性に整っていないことになります。お見合いで男性の熱量を上げることができないと、物事は前には進みません。その準備とは、自分の弱い箇所、足らないところを自らで理解して、その上で、その男性のことをよく理解するということになります。私が会員さんのサポートをする際、基本的には会話をする頻度を増やしています。何気ない会話を重ねることで、その会員さんの価値観やスタイル、性格が見えてくるからです。その価値観やスタイルや性格が見えてくるようになると、その女性に合った男性像が見えてきます。また、女性の求める男性像が見えてくると、現時点でその女性に何が足らなくて、何を補えばいいのかも見えてきます。つまり、活動を優位に進めるための戦略や戦術がわかるようになるのです。例えば、男性会員さんとお見合いをする場合は、男性会員さんのプロフィール情報は事前に閲覧することはできますが、その閲覧情報には、男性の気質や人間性までは書かれていないので、こちら側でプロファイリングをして、その男性の素性を読み解いていく作業が必要になります。その際に、Aさんという女性会員さんがいたとすれば、そのAさんはその男性との関係性で何が足らないのか、何を補えばいいのか、そこまでをアドバイスする必要が出てきます。例えば、その男性とのお見合いで、会話の中で何を聞けばいいのか、それもお見合いをする男性によって異なりますが、そういう会話のやり取りの中で、男性の中身や熱量を探っていくのです。十分な「準備」が整っていれば、男性を交際に繋げる戦術も生まれます。相談所での活動は、そういう流れの中で前に進んでいくのです。そういう流れの中で進めていくから、椅子取り合戦でお目当ての椅子を取ることができるようになります。何の準備もせず無防備に男性と対峙するということは、上品な高級レストランに何も考えずパンツとスニーカーで行くようなもので、当然ですが、場にそぐわない、空気の読めない存在として、周囲に映ることになります。しかし、自分の弱いところを補い、良い面を伸ばす意識を持てば、同じ男性であっても、その女性の見え方は変わってきます。その流れを作るために、会員さんとの会話の頻度を増やしています。人は自分の弱い点や良い面の伸ばし方を客観的に理解することは難しいですから、そのために私の存在が必要になるのですが、活動が上手く行かない、空回りをしていると感じる場合は、現在の担当者の方とよく相談をして、自分の弱い点が何であるのか、その場合、何をどのようにすれば補えるのか、あるいは、良い面が何であるのかを、客観的にアドバイスしてもらって、その良い面をどのように伸ばせばいいのか、そういうところまでを具体的にアドバイスしてもらうことは大切だろうと思います。どんな人にも欠点はありますから、全ての欠点がなくなる訳ではないのですが、少なくとも、男性との関係性では、いろんなところを改善することで、前に進んで行きます。何の準備もせず、無闇にお見合いや交際を繰り返すのはお勧めではありません。お見合い数も交際数も、できれば、少なければ少ないほどいいです。その少ない中で、理想とするパートナーを手に入れることが、最短最速の活動だろうと思います。アトラクティブには、現状が厳しいという会員さんが多く入会されます。その厳しさは、カウンセリングをするとすぐにわかります。同時に、その会員さんの何が足らなくて、何を伸ばせばいいかも見えてきます。そこが自らでわかっていなかったから悩んでいたということになります。会員さんには家族がいます。会員さんが活動で苦しんでいるということは、その会員さんの家族も苦しんでいると解釈することができます。会員さん本人も不安の渦中にありますが、そのご家族も、不安の渦中にあると言えます。しかし、会員さんが幸せを掴めば、そのご家族も幸せになります。つい先日、成婚退会をされた愛媛の会員さんは50を目前にご成婚を果たしましたが、ご本人がご両親と同居していたこともあって、ご高齢のご両親もいつも心配をされていたそうです。しかし、娘の成婚が見えてくると、お母さんは娘に手料理をたくさん教えてあげたそうです。最後に母親として、娘に出来る限りのことをしてあげたいと願う、親心なのかも知れませんね!今も、それは続いていると聞いています。ご両親にとっても、長年心配していたことでしたが、大切な我が子の成婚が決まり、ようやく安心できる状況となり、今は幸せに暮らしているようです。彼女のパートナーである彼の母親もまた、彼女のお母さんと同じ気持ちでした。彼女が彼のご両親にご挨拶に伺った、今月の11日、ご両親が彼女を実の娘のように温かく迎え入れてくれたこと、自分の息子にパートナーができた嬉しさから感涙されていたことなど、色々と本人から報告を受けました。そんなふうに考えると、自分の幸せが、周囲にも伝わっていくのだろうと思えます。一人の幸せが、関係する全ての人を幸せにします。であれば、一日も早く幸せを掴むべきだと思います。アトラクティブの会員さんの多くは、私にとっては妹であり娘のような存在です。中には、私と同世代や先輩女性の会員さんもおりますが😅、それでも、お互いにいろんなことを話せる関係です。そういう関係があるから、いろんな問題を抱えていても、悩みがあっても、一緒に乗り越えて行けるのだと思います。会員さんとの関係は、今では私のライフワークの一部のようなものですが、今日も21時を回ったので、そろそろ会員さんの誰かからお電話がありそうですが🤣、でも、一人の女性がご成婚をするたびに、実は、私も幸せを享受しています😊そういうことを考えるだけで楽しく感じられます。人生が豊かになっていくような、そういう気にさせてくれるのです。無料カウンセリングでのご相談は、大抵は、どこかの相談所の会員さんとなりますが、私が思うに、現在の担当者さんとのコミュニケーションが十分ではないような気がしています。担当者のお仕事とは、お見合いの日程調整をすることではないのです。人生を一緒に乗り切るだけのパートナーを探し出し、ご成婚へと繋げて行く。そして、夫婦になる上で大切ないろんなことを教えて幸せになってもらう。そこまでが、担当者の本来のお仕事なのだと感じています。だから、担当者の方ともっとコミュニケーションを増やしていけば、いろんな問題を一緒に解決することができるのではないかと思っています。自分の足らない点や改善点のアドバイスを受け、自分の良い面が何であるか、それをどのように伸ばしていけばいいのかなど、担当者と相談することで、問題の解決に繋がっていくように思います。自分のスタイルで生きていく上でも、上手に生きていくことは大事であるし、そこに、賢さも必要です。特に男性との関係性では、自分の良さを全面に出せる活動にすることが何より大事です。いろんな出会いの中で、今がどんな状況でも、必ず幸せを掴む突破口はあります。だから諦めず、頑張って欲しいと思います。今後の参考にされてください。今日のブログで個別のご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰まったという方は、一読される価値はあるように思います。その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。カウンセリングでは心理カウンセリングが含まれますから、何かの参考になると思います。最後に、成婚に繋がる男性は、ある日突然訪れます。それが相談所です。一人の男性との出会いが、自分の人生全てを変えていきます。だから、過去がどうであるかなんて関係ないのです。ただただ、常に前だけを向いて、そして、幸せを掴んでください。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美日本全国、真夏日という季節になりましたね!日中は暑さが気になりますが、梅雨に入る前の今の時期は気持ちがいいです。暑さといえば、ある女性会員さんのことをよく思い出します🤣いつもご紹介する「名古屋の手のかかる会員さん」ですが、彼女は昨年11月にご成婚をされましたが、成婚して半年経った今でもキッチリご連絡をいただく真面目な会員さんなのです😅昨日も連絡があり、今後も私のブログを読み続けて行くと決意しておりましたが!🤣何の決意なのか、意味がわかりません😅その彼女が現在のパートナーと交際していた時期が、ちょうど昨年の夏だったんですね!連日、40度近い猛暑が続く時期に、彼女は仮交際で彼とデートをしていたのですが、あまりに暑いので、遠距離交際をしていた彼女は彼と会った時には既にぐったりで、涼しいカフェに入ると彼の前で居眠りしそうになるという、まさかのやる気のなさ!🤣手を繋ごうとしても暑さでそんな気分にはならないと嘆いておりました。スキンシップ自体がたまらなく暑い!😅思えば、彼女の交際期間はずっと猛暑日だったんですね!いつも連絡があるたびに、今日もいっぱい汗かきました💦と、夏休みの小学生のようにぼやいていましたが🤣なので、現在活動中の方は、できれば猛暑を迎える前に🤣、大きな前進をしていただければと思います。さて、今日のテーマは「運」について。タイトルは「最強の運を引き寄せる、自分らしい生き方!😊」とさせていただきました。サブタイトルでは「運のある人は、人を引き寄せる自分らしい生き方ができる人!」としています。一つ前のブログでは、自分の「強み」で勝負する大切さをお伝えしましたが、婚活における「運」というのは、自分の「強み」で勝負して、そこから更に、男性を引き寄せることができる人と解釈することができます。何故なら、過去、アトラクティブで成婚退会されて行った人たちは、皆、運を掴んだ女性たちだったからです。運を味方につけて、男性を引き寄せて行ったのです。一般に、「運」を味方につけるとは、具体的にどういうことなのか?今日はその意義、メカニズムについて、詳しくお伝えしたいと思います。人の行動心理は、空気のように相手に伝わります。不安で自信がない状況というのは、それが婚活であれ、仕事であれ、プライベートであれ、そのまま表情や仕草に現れ、相手に伝わるものです。逆に強気で振る舞える心理というのは、自信に満ちた空気を相手に伝えます。男性は、その空気を五感で感じ取るのです。活動では、男性は生涯のパートナーを探しています。その際に、自信に満ちた女性と、不安で自信のなさが伝わってくる女性と、どちらを選ぶのだろうか?ということです。当然ですが、不安で男性の顔色ばかりを気にするような、弱さを感じる女性を選びたいという男性はいないと思います。何もせず、勝手に男性が迫ってくるような、そんな熱量の高い状況があれば、それはそれで、あとはその男性との相性や、いろんな確認をしていけばいいのですが、しかし、そういう女性は全体の中ではマイノリティですから、多くは関係が上手くいかないという方がマジョリティとなります。しかし、活動をする以上は、今までがどうであれ、成婚(ゴール)を掴むしかないと思います。そのためには、自らで「運」を味方につけることだと思います。「運」を味方につけると、実際、人は集まってきます。「運」を味方につけるとは、自分の生き方を変えるということで、意識を変えることに通じていきます。生き方を変える、意識を変えるということは、自分の得意分野、興味のある分野で勝負しろということです。一つ前のブログでは、自分の「強み」が何であるかを知り、その「強み」で勝負する大切さについて触れましたが、その「強み」が「運」を引き寄せて行くのです。強み→運を引き寄せ、その運が、男性を引き寄せて行きます。例えば、日本人が良く使う言葉の中に、押してダメなら引いてみろ!という言葉がありますが、これは、人とのコミュニケーションの中での駆け引きに使われる心理的表現となります。ビジネスの世界では、交渉ごとでのテクニックとして使われる場合が多いですが、活動におけるマインドとしてはNGなのです。女性会員さんの中には、少しでも男性の気を惹こうとシグナルを送り、無意識に駆け引きをしている女性が少なからずいますが、それでは上手くいかないのです。既に男性に見透かされているからです。正しくは、押してダメなら突き破れ!です!😊押すという意味は、自分をアピールするという意味ですが、それでも男性の反応が鈍い場合は、そこで引くのではなく、押し通す(突き破れ!)ことです。押し通すということは、その男性を追いかけているという意味ではなく、女性自身の自信の現れとなりますから、その空気が逆に男性を引き寄せて行きます。活動の基本は男性を引き寄せることにありますから、要するに、引き寄せるための「強み」を女性が持たないといけないということになります。その武器となるのが、自分の強みなのです。その強みがあれば、運がどんどん味方して行きます。運を持つ人!運がいい人!というのは、自分の強みで勝負をして、そういう生き方から、運を引き寄せていくのです。活動で言えば、パートナーとなる男性を引き寄せて行きます。皆さんも、暇な時に情報番組を観る機会があると思いますが、番組では必ずコメンテーターと呼ばれる存在の人が登場しますよね!コメンテーターは番組内で取り上げられる様々なニュースに対して個人の見解を述べるお仕事ですが、例えば、コメンテーターの一人が弁護士だったとします。一見、法律に関係のないニュースだった場合でも、コメントを求められれば、「法律論から言えば〇〇なんですね!」とか、そういう、自分の得意分野で常に勝負することで、運を引き寄せて行きます。一つの番組での露出が増えれば、他局での出演依頼が増えるようになります。結果、自分の本業でもある法律事務所も大繁盛!ということに繋がっていくのです。運を味方につけている。運を引き寄せていることになります。自分の得意分野で勝負するから、自分の土俵で仕事ができるようになります。社会の中で結果を出している人間の多くは、皆、運を引き寄せ、運を味方につけている人となります。自分の強みを活かして、運を引き寄せる。男性は、社会で活き活きと頑張っている女性の姿に惹かれて行きます😊頼もしいと感じるのです。そのためには、自分の生き方や意識を変える必要がありますが、それはさほど難しいことではなく、自分の生き方を明確にすることです。前回のブログでは自分の「強み」について触れましたが、一つの攻略法として事例をお伝えすると、例えば、看護師のお仕事をされている会員さんがいたとします。そして、男性との関係では仮交際までは進むけど、その先がなかなか進展しないという人は、自分の得意分野である看護師業界、医療業界の話をしない人が多いのです。得意分野を武器にしていないのです。他方で、確実に男性の熱量を上げていく女性というのは、自分の専門分野を武器に、男性が知らない世界に誘導し、自分のやり甲斐についてを楽しく語り、それがそのまま、その女性の生き方として男性の目に映ることになります。男性を引き込んでいくのです。つまり、男性を引き寄せるということは、自分の土俵で勝負をするということです。皆さんは、自分の土俵で勝負してますか?🤣自分の土俵で勝負することが、運を引き寄せ、運が味方していくのです。専門職でなくとも、自分の得意分野で、興味のある分野で、男性へのアピール方法は幾らでもあるのです。例えば、専業主婦を狙っている会員さんがいたとしても、家のことなら全て私に任せて!😊というくらい自信を持って男性にアピールできれば、それは自信に満ちた姿として男性の目に映ります。自分の「強み」にどれだけの信憑性があるのかではなく、自信を持って語ることで、運を引き寄せて行きますから、そこに、男性も集まってきます。私のところは会員さんとの距離が近いのですが、小手先でテクニックを教えるのではなく、夫婦になる上での生き方を教えています。人の人生というのは、その人の生き方で全てが決まるからです。どういう生き方がいいのか、どういう生き方が人生を変えるのか。そこを会員さんに教えています。アトラクティブにご入会をされる会員さんは、過去、ほぼ全ての会員さんが私のブログを読んでいました。それは、ブログを通して、会員さん一人ひとりが、何かを感じ取ったからだと思います。そしてその多くは、何かに躓いていて、自分では解決できない状況が続いていた会員さんたちで、入会当初は自分の生き方が明確にはなっていなかったのです。結婚をする上で必要とする生き方がわかっていなかった。そのことで空回りをしていた人たちでした。例えば、女性の皆さんが男性を選ぶ際、スペックが低く先が見えない男性から申し込みがあった場合、どう感じますか?いい人かも知れないけれど、将来が見えない、老後のことも何も考えていない男性だった場合、そこに魅力を感じるかと言えば、そうはならないと思います。男性にも同じような感覚があります。目の前に女性がいて、見た目もいい感じ。相性もいいように感じる。でも、その女性の人間性や生き方が全く見えない。先のことも考えていない、全くわからない女性を見て、この人と結婚をしたい!そう思う男性はいないのです。男性が結婚をしたいと思う場合は、例外なく、その女性のどこかに尊敬や魅力を感じた場合に限定されます。ですから、男性にそう思ってもらうために、自分の得意分野や興味のある分野で勝負をしなさいとアドバイスしています。具体的なアドバイスについては会員さん一人ひとりに応じて内容も異なりますが、基本的には、自分の強みが発揮できる材料をアレンジして、男性とのコミュニケーションに繋げることが大事であると思います。どんな人にも、これまで生きてきた過去があり、歴史がある。自分の積み上げてきた何かがあるのです。その何かというのが、自分の得意分野であり、興味関心がある分野、また、経験してきたことも含まれると思います。それらを武器に、男性と対峙することで、必ず何かが男性に伝わるのです。その女性の持つ何かが男性に伝わって、そのことで男性の心が揺さぶられていきます。熱量というのは、そうやって上げていくのです。男性の前で背伸びするのではなく、自分の得意分野を語り、語っていく中で、自分のペースに誘導し、自分らしい生き方で自分の土俵に男性を引き込んでいくのです。それが活動の方程式です!私の専門は心理学ですが、例えば、私が女性会員なら、喩え専業主婦が希望でも男性を狙い撃ちします。そして、最後は落とすと思います!🤣引き寄せ方、戦い方を熟知しているとそれができるようになります。活動の本質は、職業やスペックや容姿だけが全てではなく、自分らしく輝いているかどうかだと思います。そこには、自分を良く見せようとする意識ではなく、自分の強みとなるものを全面に出していくことが何より大事になります。それを男性に見せていくのは、強みを活かして最強の運を味方にしていくことだと思います。今後の参考にされてください!😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰まった方は一読される価値はあると思います。その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今日は活動での強気で攻める姿勢をお伝えしましたが、強気で攻める姿勢というのは、社会で生き抜く上ではとても大事なことです。それは、活動でも同じなのです。女性の皆さんは、アプリからでは自分の目の前には男性会員さんしか見えていませんが、男性目線では、皆さんの周囲に何千、何万という女性会員さんが見えています。そういう、多くの女性が競合する環境の中で活動していることになります。ボーッと待っているだけでは、いい男は他の女性に奪われてしまいます。いい男と接点が持てたら🤣、自分の得意分野や興味ある分野で男性を引き寄せることです!自分がイニシアティブを取ると、絶対的な存在になっていきます。そうなると、男性はどうしようもなく引き寄せられるしかないのです!🤣相談所での活動とは、そういうものだと思います。自由恋愛ではないということ!やるからには、確実に男を落とす!💪自分の得意分野で自分自身が輝くことです。そういう意識、大事だと思いますよ!人は誰もが自分のスタイルで生きていますが、ただ、活動が思うように進まないということであれば、ほんの少し、意識を変えることは大事であると思います。あと、うっかりしておりましたが🤣、追加情報として、活動中の皆さんに対して「活動カウンセリング」を実施します。このコースは入会に関するカウンセリングではなく、現在の活動で思うように進まない方を対象とした、zoomによる60分のカウンセリングで、ヒアリングをした上で問題点と改善策をお伝えする内容となります。今回は先着5名とさせていただきます。少なくてすいませんが😅、ご興味がある方は急がれた方がいいです!ご希望の方はLINEのQRコードから申請をされてお申し込みください。その際に、「活動カウンセリング希望」とお知らせください。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!