結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アトラクティブスタイル
国内で唯一の女性専門の相談所、男性心理の見極めが強み!
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。GWも終わり、あっという間にいつもの日常に戻りましたね!🤣それぞれに、楽しい休日を過ごされたと思いますが、アトラクティブでも、この連休中に数々のドラマがあって、真剣交際に進んだ会員さんも多くいました。人生、何が起こるかわかりませんよね!辛い時には何をやってもやる気が出なかったり、愚痴が出たり、自分がどん底に落ちてしまったような、そういう心境にもなりますが、新たな出会いで進展があると、それまでのどん底の空気が一掃され、水を得た魚のように心が躍動し、モノクロだった景色が一気にカラフルに色づいていく様は、まさに、人間は感情の生き物で、生きている証拠なのだろうと思います。見える景色を変えることができるのかどうかは、最後は自分の心次第なのかも知れませんね!また、昨日は「母の日」でしたね!皆さんも日頃の感謝を伝えるために、きっと素敵なプレゼントをされたのではないでしょうか?私の主観ですが、何となく、母の日は父の日よりインパクトがあるような、そんな気もしていますが🤣、次は父の日ですから、皆さんもちゃんと感謝の気持ちを伝えましょうね!😊さて、今日のブログの本題に入る前に、皆さんにご報告が!うちの愛媛の会員さんですが、先月プロポーズを受け、4月27日に男性がうちの会員さんのご両親にご挨拶に来られたのですが、昨日は、彼女が男性のご両親へのご挨拶だったんですね!ご挨拶の日が近づくと徐々に緊張を増して行ったようで、当日の挨拶や所作をどのように振る舞えばいいのかなど、幾つかのアドバイスを求められたので、私、彼女が当日に緊張しないように、男性のご両親に対して、ご挨拶から自己紹介から決めゼリフまでのシナリオを作成して、テキストで伝えておいたんですね!💪結構いい感じに仕上がったシナリオだったのですが、やはり緊張していて半分くらいしか言えなかったそうです🤣でも、男性のご両親にとても喜んでいただけたらしく、玄関先で既に歓迎ムードで迎えられ、和やかにご挨拶ができたそうです。そしてご挨拶が終わって帰り際に、男性のお母さんから、「いい人に出会えた!娘みたい!😊」と言われたらしく、その際に、彼女の手を両手で握りしめて感涙していたそうです😭お母さん、本当に嬉しかったのだと思います。お父さんも喜んでいたそうで、私も彼女から話を聞いて、思わずもらい泣きをしてしまいました😭彼のご両親も嬉しかったと思いますが、うちの会員さんも彼のご両親の心の温かさに触れ、本当に嬉しかったと語っていました。私も本当に嬉しかったです!私のシナリオは半分くらいしか言えなかったそうですが!🤣でも、毎回そうなのですが、会員さんがご成婚をする時というのは、いつも感慨深い気持ちにさせられます。これまでの会員さんとのやり取りや、苦労したことや、一緒に悩んだことや、カウンセリングをしていたことや、遅い時間に何時間も話し込んだことや、辛かったことなど、彼女との過去のいろんな出来事が蘇ってきます。アトラクティブの会員さんは他の相談所に比べて平均年齢が比較的高いので、若い方でも30代で、多くは40代、50代となります。また、過去に他の相談所で上手く行かなかった会員さんばかりなので、今回の愛媛の会員さんも50歳目前でのご成婚でした。最初はどうなるものかと、ご本人も入会当初は心配していたそうですが、でも、こうして現実に成婚に辿り着き、幸せを掴んたことは紛れもない事実で、改めて、どんな人にもチャンスがあることを証明してくれたのだと感じます😊男性も彼女と同い年の素敵な男性で、他県に在住でしたが、毎回、何時間もかけてうちの会員さんに会いに来てくれた素晴らしい男性です。世の中的には、近場に住んでいてもオンラインを希望するような男性もいますが、彼のように、毎週、フェリーと高速を乗り継いで往復9時間かけて会いに来てくれる男性は、本当に尊敬に値すると思います。往復でかなりの時間がかかりますから、毎回、デートは短時間でした。私が一番に感じたことは、彼は交際中、常に彼女に会いに来てくれましたが、その間、一度も彼女を地元に呼ばなかったことです。男性によっては、最初は自分が会いに行っても、次は女性に来てもらおうと誘う男性も珍しくありません。遠距離の場合、男性が最初から女性を呼ぼうとするケースもあります。時間もエネルギーもコストもかかりますから、男性もそれなりに駆け引きをしてきますが、それ自体が悪いとは思いませんが、ただ、結果として、そのまま成婚に繋がる男性は、どんなに距離が離れていても女性を呼んだりはせず、全て男性が女性に会いに来ます。喩え新幹線であろうが、飛行機であろうが、どんなに離れていても、必ず男性が会いに来るのです。あくまで、アトラクティブだけのエビデンスですが😅遠距離の場合、過去、成婚に繋がる男性の100%が、女性を一度も自分のところに呼ばす、自らで女性に会いに来てくれた男性でした。アトラクティブでは、交際中に女性が男性の元へ会いに行く場合というのは基本的には、真剣交際に進んでからとしていますが、今回、ご成婚になった彼は、真剣交際になってからも、ひたすら彼女に会いに来てくれたんですね!😊同じ男性として、私も脱帽でした。そういう、素敵な男性もたくさんいるということを、皆さんにも知って欲しいと思いました。少々余談が長くなってしまいましたが🤣本題に入ります!今日のブログでは、初心に立ち返って、活動で大切なことをお伝えしたいと思います。今日のタイトルは「上手く行かない時は、シンプルに捉えること😊」そしてサブタイトルでは「自分の強みが何であるかを知り、自分の強みで勝負すること!」とさせていただきました。まず、シンプルとはどういう意味なのかについてお伝えします。サブタイトルにもあるように、自分の強みが何であるかを知り、自分の強みで勝負することが大事であるということです。自分の弱い部分で勝負をしたり、自分の強みも弱みもわからないままの活動では、男性に対して十分な訴求力がないからです。全てが曖昧で、中途半端な活動になってしまうことで、全てが空回りをします。例えば、理系に興味がある人、あるいは理系が得意分野の人は、理系の大学に進学して、その後も自分の専門分野の職業に就きます。理系が好きな人間、得意な人間が文系の大学に進学することはないからです。転職をする際も、自分の強みが何であるかを面接で人事担当者に伝えると思います。自分の強みがわからず、アピールする内容もわからず、ただ単に雇ってください!と人事担当者に伝えても、会社側は判断できませんよね!判断ができないということは、その人間は不採用となります。このように、人生全般において、自分の強みで勝負するという生き方は、空気と同じくらい普遍性があります。人を引き寄せるのも、自分の強みを全面に出すことで周囲を引き寄せて行きます。それが、自然の流れなのです。物事をシンプルに考えるとそうなります。例えば、自分の強みが何であるかがわからない!あるいは、自分には人に誇れるほどの強みはないと思っている人もいるかも知れませんが、どんな人にも必ず強みは存在します。何らかの資格を有している人や専門職の人は、その分野に長けているわけですから、そういう得意分野を武器に、そこから話を広げて行けばコミュニケーションのきっかけになります。自分の存在をアピールすることができます。また、特に資格や経験がない人であれば、切り口を変えて、例えば料理をアピールするのであれば、単に料理自慢のようなアピールではなく、「作り置き」で経済的合理性を間接的に伝えることで、女性としての堅実さをアピールすることができます。あるいは、それでも何も出てこない🤣、という人は、お見合いや交際の過程で、結婚後の自分の理想とする生き方や、結婚して夫婦でやりたいことがあれば、そういう未来に向けてのビジョンを語ればいいのです。どのような夫婦生活にしたいのか?そういう、具体的なことを語ることで、男性の目には、何らかの生き方が明確になっている女性なんだろうな!という、そういう印象を男性に与えることができます。男性の興味を引くアプローチというのは、幾らでもあるのです。私の場合は、女性の自己PR文は全て私自身で作成しますが、その際に、女性の人間性や生き方が男性に伝わるように、男性心理に反応する書き方で原稿を作成します。つまり、その女性にとっての「強み」を原稿に盛り込んでいくのです。だから申し込み数が増えていきます。多くの企業がいろんな物を作ったり、独自のサービスを提供する場合も、同じように、その企業の得意分野で勝負をします。世の中の流れや社会全体が、個々の強みで勝負していることがわかります。相談所での活動でも同じことが言えるのだと思います。因みに、ここでいう、それぞれの持つ「強み」というのは、誰よりも優れた何か?という意味ではなく、自分の得意分野や興味があることが、そのまま「強み」と解釈すればいいと思います。人と自分を比べてどちらが上か下かではなく、自分の中では!という前提での「強み」でいいのだろうと思います。その分野で優秀である必要はなく、自分らしい強みでいいと思うのです。そうやって、前を向いて頑張って欲しいのです。このブログの最多出演でもある、名古屋の手のかかる会員さんは、昨年11月に成婚退会をされましたが、今だにきっちり連絡が来ます!🤣ブログも成婚後も必ずチェックしているそうです🤣愛媛の会員さん同様に苦労の連続の中でアトラクティブとご縁があり、その後、ご入会をされた経緯がありますが、以前、ご成婚時にオンラインで彼女の男性とご挨拶をしたことがありました。その際に彼が語ったのは、彼女は努力ができる女性だからと語っていたことを鮮明に覚えています。彼女のご職業は看護師さんなのですが、途中、医師を目指したことがあり、一度は看護師を退職し、大学院で猛勉強をした経緯がありました。結果、途中で医師を諦め、今は看護師の人生を歩んでいますが、やがて彼女と結婚をする彼は、そういう、看護師を一旦辞め、大学院に進学してまで努力をし続けたことに、とても感銘を受けていたそうです。彼女にとっての「強み」とは、決して諦めない生き方として、男性の目に映っていたようでした。最終的にはいろんな事情で医師を諦めることになったのですが、自分がやるべき全てを出し切ったと、後に私に語ってくれました。素晴らしい生き方だと思います。いつもはドリフのコントのようなやり取りをしていますが🤣、心の奥底では、誰にも負けない強い芯を持ち続けている女性で、その姿勢が現在の素敵なパートナーとのご成婚に繋がったのだと感じます。ですから、自分の「強み」とは、どんな人にもあるものだと、それを忘れないことです。あと、私のところでは、会員さんが正式に成婚退会した時には、個人的にお花のアレンジメントをお贈りするようにしています。彼女にもお花をお贈りしたのですが、先日、彼女から連絡があり、私が贈ったお花を業者さんに頼んで「押し花」を額装にしたそうで、その画像が送られてきました😊このブログの最後に画像を添付しておきますので、素敵な「押し花」なのでご覧ください。よーく見ると、額装された押し花の中に、小さくアトラクティブのロゴが入っておりました!私、ちょっと愛を感じてしまいました!🤣でも、素敵な押し花に仕上がっていて、立体的な花のアレンジメントをどうやって押し花にしたんだろうと、素人の私にはわかりませんが、本当に素敵な押し花に仕上がっていました。実物はもっと素敵なんでしょうね!これからご成婚をされる会員さんは、今後の参考にされてください!😊今日のブログを読まれて個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動に行き詰まりを感じている方は、一読される価値はあると思います。その他、相談所のご入会をご検討されている方、相談所の乗り換えをご検討されている方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。無料カウンセリングは心理カウンセリングが含まれますので、今後の参考になると思います。アトラクティブでも、ご成婚、真剣交際と、大きく前進している会員さんがたくさんいらっしゃいますが、そういう、一人ひとりの会員さんも、真剣交際に進む前日までは、常に不安の渦中にあります。真剣交際に進んで、そろそろプロポーズかも?という段階に至っても、それでもプロポーズがあるまでは、どこか心がモヤモヤしていて不安の渦中にあります。結局は、目で見える形で幸せを掴むまでは、誰もが不安の渦中にあると言えます。幸せは、徐々には来ないのです。あっ!ようやく幸せが近づいてきたなー!😊とはならないのです。ある日突然、幸せは訪れます。それは、成婚に繋がる男性との出会いから始まります。そういう男性を引き寄せるのです。自分で限界を作らないことです。自分の「強み」を活かして、前を向いて頑張って欲しいのです。その先に、幸せが待っているのだと思いますよ!また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。GW後半戦に入りましたが、連日お天気に恵まれて最高の連休になりましたね。GWに旅行に行かれる方や、ご実家に帰省される方、また、お見合いやデートで忙しくされている方など、それぞれに目的を持って楽しんでいる方は多いと思います。うちの40代の会員さんも、先月プロポーズを受け、先週、GW直前でしたが、男性がうちの会員さんのご両親へご挨拶に行かれたそうで、無事、彼の挨拶が終わりました!という連絡がありました。50歳目前にして掴んだ幸せですから、本当に嬉しかったのだと思います。面白かったエピソードとしては、男性会員さんがうちの会員さんのご両親へご挨拶に行く直前で、彼女のご両親に挨拶をする際、何を話せばいいのか、どうすればいいのか、それをうちの会員さん経由で私にご相談があったんですね!🤣なんで自分の担当者に相談しないのだろう?なんで私なんだろう?と思いましたが😅とはいえ、男性からご相談があったので、女性側の両親の心理をお伝えして、何からどのように話せばいいのか、女性側の両親が男性のどこを見ているのか?また、ご両親に対しての決めゼリフまで、私の方で考えてお伝えしていたのですが、結局、緊張でガチガチになって、一番大事な決めゼリフが出なかったそうです!🤣でも、彼女に対する思いはご両親にちゃんと伝わったようで、微笑ましいエピソードを語ってくれました。とても繊細な女性で、前の相談所でも思うような活動ができなかったと語っていましたが、気づけば、素敵なパートナーを掴んでいました。幸せがある日突然訪れるというのは、ある意味、相談所ならではのことであると感じます。来月になれば、今年もあっという間に前半が終わりますが、次のお誕生日を意識されている女性は多いと思います。次のお誕生日までには成婚を掴みたい!そういう女性は多いと思います。であれば、諦めないことです。自分で限界を決めないことです😊私から見て、あともう一息かな?という状況でも、本人の中ではもう限界かも?そうなってしまうと、これまでの全ての努力が無駄になってしまいます。最終的にはそこを試されるのだと思いますが、その時に、限界のラインを自らで引くのか、それとも、自分の意識から限界というワードを消去するのか、どちらを選択するかで、その後の人生は大きく変わると思っています。そんなふうに考えると、何がなんでも幸せを掴むしかないと、そう考えるのが普通だと思います。しかし一方で、それはわかっているけども、それでもメンタルが持たない。残念だけど諦めるしかない。そう価値判断される方がいるのも事実で、そういった方からの無料カウンセリングでのご相談は実際多いです。相談所に入会をされる方の潜在心理としては、なぜ、相談所なのか?ということを問われると、今現在の婚活ツールで最も安心できるのが相談所ということになるので、だからご入会をされる方が多いのです。ただ、安心できるツールと、実際に成婚ができるかどうかは🟰ではないですから、そこは悩ましいところだと思います。皆さんの中には、相談所で活動をしていれば、いずれ何とかなるのでは?と思う方も多いと思います。確かに、成婚できる可能性はありますが、そこには、いろんな諸条件が幾つも重なった上でのご成婚となりますから、乗り越えるハードルが幾つも出てきます。相談所に入会したから、ではなく、そこで、具体的にどのような戦略、戦術で進んで行くのか、それがとても重要になるのです。例えば、活動自体は会員さん本人がするものですが、活動を進めて行く上では、幾つかのハードルを超えないと行けません。お見合いや交際に進む際の男性の人間性や気質ようなものは可能な限り知っておいた方が正しい価値判断ができますし、そこさえちゃんと押さえておけば前に進むのかといえばそうではなく、男性側の担当者との駆け引きも必要になります。私の経験上、ここでのやり取り、駆け引きは、そのままダイレクトに会員さんに影響しますから、会員さんからでは見えない部分ですが、活動をスムーズに進めて価値判断する上では大事なポイントであると思っています。簡単に言えば、安易にお見合いをさせない。安易に交際を継続させない。そのためのサポートであり、そのための担当者との駆け引きとなります。お見合いをしたり、交際を継続する上では、最低限の確認を取ることが必要で、そこを曖昧にしておくと、後になって、必ずと言っていいほど、いろんな問題に発展します。ここは会員さんの作業ではなく、女性側の担当者と男性側の担当者との関係性、場合によっては駆け引きも必要になりますが、大事なことだと思っています。実は、昨日、うちの会員さんがお見合いをされたのですが、お見合いの場では、さほど会話が盛り上がらず、また、家事の分担について尋ねたところ、基本的には台所には立たない!男性はそういう話をされたそうです。ですから、交際の可能性は限りなく低いというのが私の見立てだったのですが、今日になって男性側の担当者から交際希望の連絡があったんですね!大抵は、交際希望の理由が何もなく、ただ、交際希望です!というコメントが届くことの方が多いのです。だから、私の方での確認として、先方の担当者に連絡をしたんですね!お見合いでさほど会話が盛り上がらなかったという状況の中で、どうして交際希望なのか?できれば交際希望の理由についてお伺いしたいということをお伝えしたんですね!また、男性側が「基本的には台所には立たない」という話をされていたので、家事の分担や協力というのは、男性会員さんは考えていらっしゃいますか?と、そこまで踏み込んで聞いてみたのですが、男性側の担当者からのコメントとしては、交際に進んでくれたら話します。という、まさかの条件をつけてきたので、私の中では既にアウトでした🤣家事を手伝うかどうかなんて考えるまでもなく、わざわざ仮交際に進まなくても、担当者が男性に聞けば済むはずなのですが、自分から交際希望をしてきても、それさえも言いたくない。嘘みたいな本当の話です🤣でも、そういう男性、珍しくないのです。だから私自身は驚きませんが、そういう男性がいるから、だから事前の確認が必要になると考えています。今日お伝えしたいことは、活動をする上で、相談所の中には、信頼できる人と信頼できない人が混在しているという現実です。会員さんでいえば、信頼に値する男性はたくさんいますが、信頼に値しない、最初から爪を隠す男性もたくさんいるという現実です。それは、担当者にも同じことが言えます。信頼に値する担当者さんもいれば、平気で嘘をつき誤魔化す担当者さんもいます。私も担当者から嘘をつかれた経験がなん度もあります🤣残念ではあるけども、それも事実としてあるので、それぞれに、いろんな確認を取ることが成婚への道となります。いろんな確認を取ることが必要であるという意味では、その内訳はたくさんあるのですが、全部をお伝えすると本が一冊書けそうな量になるので🤣、今日は「男性のスイッチ」について触れてみたいと思います。また、そのスイッチが入ることで、結婚後にどのようなことが起きるのか、その可能性についても触れてみたいと思います。一般に、男性心理では、「男性のスイッチ」というものがあります。タイトルにもあるように、セックスの前と後、成婚を境に、男は変化する!ということです。少々生々しいタイトルですが、これ、どういう意味かというと、男性は、女性と男女の関係になることで、いろんなところに変化が出ます。特に相談所の場合は、成婚まで男女の関係が禁止されていますので、その男性の人間性を見抜くことが難しいのです。なぜなら、プロポーズをしたい女性に対しては、男性の誰もが女性に優しくなるからです。女性を手に入れたいという潜在心理が、そういう行動に変化するのです。また、その時点では男性の性的欲求がピークの状況にあるので、勿論、それが全てではありませんが、そういう意識はあります。だから女性に対しては、手に入れたい心理が強いことで、とにかく優しい。とにかく配慮がある。とにかく気遣いがある。という行動を取りがちなのですが、成婚後に男女の関係になった後では、好きな女性をやっと手に入れたという征服感、達成感というような、そういう意識になりますので、男性自身の言動が徐々に変わって行くのです。男性の性事情とは、基本的に攻める姿勢が前提で、他方で、女性は受け身の姿勢になります。男女の関係になるということは、男性が攻める側で、女性が受け入れるという構図になるので、だから男性は女性を手に入れたという意識が強くなります。そういう心理が出ることで、その後に何が起きるのかということについては、例えば、こういうことがあります。自分の欲しいものを手に入れたという心理は、そこに2つの新たな心理が芽生えます。一つは、手に入れたものを自分の自由にしたくなる心理。もう一つは、手に入れたものを更に大事にしたいと思う心理。男性の場合、大きく分けてその2つのどちらかになります。ですから、男女の関係後に「男性のスイッチが入る」ということ自体は男性心理の自然な流れと解釈することができますので、それ自体が悪いということにはならないのですが、注意すべき点は、悪い方向にスイッチが入った場合です。その場合は、将来的なモラハラ、パワハラにエスカレートする可能性が出てきます。力で押さえ付ける。そういう夫婦関係に変化する可能性があるということを忘れないことです。そこは交際中に注意することが大事になると思います。私もサポートの過程では、そういうところを注意深く見るようにしています。例えば、男性の方が年上、だからある程度は女性は自分に従って欲しい。家事全般は女性にして欲しい。そういう男性もいます。また、男性の方が稼ぎがある、だからある程度は従って欲しい。あるいは、男性の方が女性より上であるかのような、未だにそういう男性はいます。女性自身がそれでも構わないということであれば、それはそれで二人の関係性が成立しているわけですから何の問題もありません。専業主婦であれば、ある意味、男性を私生活で支えることは当然と解釈することもできます。ですが、私は家政婦は嫌です!🤣と思っている女性であれば、そういうところは活動中に確認をした方がいいということになります。そもそも、男性の生き方はその人の自由であるわけですから、女性が文句を言うこと自体が間違いなのです。それぞれに生き方がある以上は、その男性の生き方が自分にとってどうなのか?そこさえ分かれば、自分自身で結論を出すことはできると思います。お相手の男性がどうなのかではなく、男性の生き方は尊重しつつ、自分はついて行けるかどうか、最後は自分で価値判断すればいいのだと思います。次に、良い方向にスイッチが入る男性のケースでは、交際中にはわからなかった、いろんな面での男性の顔がわかることです。男女の関係になることで、夫婦に近づく関係になりますから、距離感はほぼゼロに近い状況となります。恋愛感覚がある一方で、女性との未来を想像し、家族を作り、家族を守っていくという意識が高まる男性は、とても力強く、女性が安心できる存在となります。結婚後も男性の目線は奥さんと同じ目線を継続しますから、対等にいろんな話し合いができる関係になります。夫婦ではあるけども、「親友」のような、そういう関係性は、女性にとってはストレスのかからない関係となります。それがいいかどうかは、個別に女性の考え方次第ですが、一般的には離婚になり難い、手堅い関係だと言えます。まとめです。人が大人になり、高齢者になるまでの何十年という時間は、その間に、いろんなことを経験し、価値判断してきたということで、どのように生きてきたかで、そこに大きな差が生まれす。それはそのまま、自らで、全ての選択をしてきた結果だと思うのです。人や周囲や環境のせいではなく、自分がどのように選択をし、価値判断をしてきたかということが、今を表していると思いますし、最終的には人生の最後になって現れます。婚活でいえば、誰をパートナーとして選ぶのかも、人生の選択と言えます。勿論、どんな人間にも未来のことまではわかりません。わからないから、そこに迷いが生じ、悩むことになる。でも、最後は自らで選択をして、価値判断することが、その人の人生ということになるのだろうと思う。良くも悪くも、全ては自分の選択次第ということでもあります。私のアドバイスを受け入れるのも、受け入れないのも、その人の選択であり、価値判断だと思います。相談所は成婚主義であるから、基本は成婚までが守備範囲なのですが、会員さんにとっては成婚は通過点でしかなく、その先に何が起こるかわからないのです。だから成婚後も1年間の無償サポートを付けて、私が個別にサポートをしています。本質的には、人生の後半で、いかに自分が幸せでいられるかということが何より大事になると思います。活動を途中で諦める人もいれば、アトラクティブの会員さんのように、諦めずに、粘り強く、最後は幸せを掴む人もいます。幸せを掴むということは、そう簡単ではないのです。でも、諦めなければ、その可能は常にあるということも事実。冒頭でお伝えした会員さんは愛媛の女性会員さんでしたが、本当に辛い思いをして、頑張ってこられた会員さんの一人です。彼女は諦めなかった。前の相談所で悩み続けていましたが、アトラクティブでも悩んでいた。でも、諦めなかったことで、私と二人で呼吸を合わせて乗り越えた。最後は幸せを掴んだのです。今後は、素敵な人生を送ると思います。私は、サポートの過程では会員さんに対して現実の厳しさを伝えることもありますが、それでも、無理にお見合いを組んだり、強引に交際を勧めたりはしません。どこまでも、会員さんの気持ちを尊重するようにしています。それが正しいと思うからです。会員さんに寄り添い、会員さんを励まして、元気になってもらうこともサポートの一つであると思っています。そういう些細なサポートを、一つひとつ丁寧に進めていく中で、会員さんが新たなステージに上がって行くことが出来るのだろうと思います。愛媛の会員さんも、他の会員さんも、そうやって成婚への階段を上がって行きました。そして、今月ご成婚の予定です👏👏👏どんな人にも平等にチャンスはあります。あとは、そのチャンスをどのように捉え、どのように掴むのか、その人次第だと思っています。誰もが、人生の途中ではいろんなことが起こります。転職をしたり、人との別れがあったり、離婚をしたり、親との死別など、いろんなことが起こります。相談所で苦戦している人も多いと思いますが、でも、今がどうであれ、今ままでがどうであれ、最後に幸せを掴んだ人が、本当の幸せだと思うのです。世の中には、お見合いや交際を何十人とされている女性もいると思いますが、目先のことでブレることなく、自分らしい活動をしてください。男性を追い求めて数をこなすことが成婚に繋がるのではなく、自分に相応しい男性を引き寄せることです。それは、事実の上で可能だと思います。私のアドバイスやサポートも、会員さん本人が、必ず幸せを掴むんだ!という意識というか、覚悟が決まるから、私のサポートやアドバイスが効果的に発揮できます。全ては、自分自身の選択であるということです。今後の参考にされてください😊このブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。4月29日のブログは皆さんの参考になると思いますよ!その他、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。何らかのヒントは得られると思います。GWの後半に入りましたが、お天気はいいようですから、最高に素敵な連休にされてください。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。いよいよGWに突入ですね!連休中、お見合いや交際で忙しいという方は多いと思いますが、GWという時期は、大型連休ということだけではなく、季節も味方してくれる時期となります。春という季節は、ポカポカ陽気に包まれて、不思議と心を穏やかにさせてくれます。草木や花が一斉に成長する時期でもあります。職場でも新年度が始まり、新たな部署でお仕事をされる方もいますし、昇格される方もいます。会社組織としての新体制が開始される時期でもあります。学校で言えば、入学式を迎え、新たな出会いがある時期でもあります。いろんな意味で、いろんな所で、何かを目覚めさせてくれる不思議な季節なのです。婚活も同じです。そういう、変化のある時期というのは、男性にも心の変化があり、加速し、これまでになかった動きが活発になります。だから、この時期を大切にして、活動に活かしていただきたいと思います。今日は新たな気持ちで活動をしていただく意味でも、改めて、男性を選ぶ上で大切なことをお伝えしたいと思います。今日のテーマは「男性を選ぶ上で大切なこと!😊」とさせていただきました。サブタイトルでは、男性選びをする前に、「自分に合う男性であるかどうかの確認!」としています。今月も無料カウンセリングでは、いろんな方からのご相談が来ていますが、基本的には、どうすればいい男がゲットできるのか!というご相談なのですが🤣、確かに、活動をされている女性から見ればそうなります。相談所で安くないお金を支払って、時間をかけて、それなりに頑張っている。当然、期待をするし、期待だけでなく、ちゃんとパートナーを見つけたい!年内中には決着をつけたい。そういう心理があるのは当然だろうと思います。その潜在心理を深く読み解いていくと何が見えてくるのかというと、活動では常に男性を追いかけているということに辿り着きます。年収や見た目、男性の仕事の将来性や家族構成など、実に、女性はいろんなところに目を配っていると思います。相談所の活動ですから、女性の皆さんがそういう目線で男性を選ぶのは、それ自体は間違いではないのですが、ただ、一つだけ、大事なことが抜けていることに気づかされます。それは、仮に理想の男性との結婚ができる可能性があったとして、女性自身がその先に何を見据えているのか。どのような人生を送りたいのか。そこが明確になっていない場合、それが活動の妨げになってしまいます。そこが曖昧になっていると男性が不信感を抱き、思うように進まなくなる。夢の中で彷徨うように、もがいて、苦しんで、自分の人生に翻弄されて生きている人は意外に多い。そして、同じところで何度も躓いている。そうなってしまうと、お見合いや交際に進んでも上手くはいかない。男性に見透かされてしまうからです。結婚をするということは、自分の残りの人生全てを、その男性に賭けるということでもある。だから、そう単純ではないのです。映画やドラマのシーンのようにはいかない、厳しい現実があることも事実です。思うように活動が進まないというのは、そういう理由も含まれているように感じます。結婚後の人生というのは、とても長いです。生まれた地域や育った環境が異なる他人同士が、何十年も寄り添う関係ですから、多少の条件が整ったくらいでどうにかなるものではありません。最終的には、双方の関係性、双方の人間性が問われることになります。男性だけでなく、女性側も人間性が問われることになります。片方の考え方だけで物事が前に進むことはあり得ないからです。では、どうすればいいのか!男性に対しての、いろんな希望とする条件はあると思いますが、その条件とは別に、自分自身とその男性との関係が本当に安心できる関係性なのか。そこまでを見通した活動が重要になります。例えば、大学受験で猛勉強をして有名大学に進学される男性は多いですが、将来の展望がなくとも、まずは有名大学に入ることだけを考えて進んでいく学生は多いです。有名大学にさえ合格できれば、あとはその後に頑張って将来のことを考えよう!そういう学生も少なくありません。しかし、それが通用するのは学生の間だけなのです。社会に出れば厳しい現実が待っています。有名大学を卒業して就職すれば、最初は職場の先輩や上司からチヤホヤされることもあるでしょう。自分が誇らしいと感じることもあるかもしれない。でも、長く勤めていれば、いずれそれらは妄想であったことに気づかされます。どんなに有名大学を出ていても、会社組織で成果を出せなければ、やがては会社から淘汰されていきます。先を見通す想像力が欠如するとそうなります。活動でも同じことが言えると思うのです。希望の条件を全てクリアした男性とのお見合いが成立して、その後に交際が成立したとしても、その女性の展望、想像力が乏しければ、すぐに男性に見透かされてしまう。賢い男性ほど、そういうところまでを見通して活動をしています。学生時代であれば、まずは有名大学に進学して、その後に将来のことを考えてもまだ間に合いますが、夫婦になる関係では、まずは結婚さえできれば、その後の人生はその後に考えればいいという考えは通用しないのです。結婚をする前の、活動の段階で、自分の人間性を男性に伝えていくことが大事になります。それが、相談所での活動であれば、自己PR文であり、担当者コメントであり、お見合いや交際での男性との会話になります。それができれば、その後の進展はさほど難しくないと思います。そしてもう一つ大事になるのが、自分に合う男性を探すことです。サブタイトルでもお伝えしていますが、それは、まずは自分自身を知ることから始まります。一般に、女性の活動全般で言えることは、とにかく自分の目指す理想の男性を追い求めようとする傾向がとても強く感じられます。その感覚は間違いではないけども、そこだけを見て進むと失敗します。寧ろ、見るべきポイントは、自分の理想とする男性との接点があった際、その男性と自分の関係性が将来的に良好な関係が構築できるのかどうか。そこを、お見合いや交際中に見極めていくことが重要になります。何かを見極めるということについては、それなりに難易度が高いと感じる方も多いかもしれませんが、実は、見極めはそんなに難しくはないのです。例えば、こういうことが言えます。ある男性が、とにかく傲慢で、強気で、欲しい物は何でも手に入れたい!しかし、仕事の面ではしっかり稼ぎ、家庭を守っていけるだけの力が備わっている。そういう男性がいたとします。一見、そういう男性は嫌だなーと思う女性もいるかもしれない。しかし、その男性にとってはそれがその人自身の生き方であって、その人なりの人生があります。他人が批判をする権利などないのです。そういう男性は嫌だなーと思う女性もいれば、そういう男性は嫌いじゃない!寧ろ、強さを感じるので、私はついて行きたい!そういう女性も多くいます。どちらの考えが正しいか間違いかではなく、どちらが上か下かでもなく、人それぞれに、それぞれの生き方があって、それぞれに人生があるということです。女性の皆さんにとっては、どちらのタイプの男性がいいのか?あるいは、別のタイプが理想だったりします。突き詰めて行けばそうなります。自分の理想とする男性像はあるけども、それとは別に、自分が納得できる夫婦関係になれるかどうかの確認です。では、どのようにそういったことを確認すればいいのかですが、例えば、仮交際に進む前に、まずは男性の熱量の確認が必要になりますが、もっと踏み込むと、初デートの際に、男性の気質を含めて、全てを確認する方法です。ここについては、それぞれの会員さんが、相談所の担当者の方との話し合いになると思いますが、アトラクティブでは、これまでは仮交際成立前に男性の熱量の確認をするようにしていましたが、それだけでは不十分ということがあったため、今後の新たな方針として、交際成立前に、男性の相談所側との擦り合わせをすることにしています。流れは以下の通りです。男性側からお見合い後に交際希望があった際、こちらで交際成立を条件に、担当者間で協議をし、初デートで必ず女性に伝えてもらう質問項目を予め私から提示し、その質問に対して初デートの段階で男性が女性に答えてくれるかどうかの提案になります。勿論、それを受けるかどうかは男性次第となりますが。例えば、結婚をすると、まずは新居の確保をどうするのか?という問題が浮上します。賃貸なのか。購入なのか。基本的には、男性はお金が絡む話を敬遠する傾向が高いため、こういった内容に関しては、待っていてもなかなかそういう話に触れてこないという場合があります。また、女性からそういう話をするのは、なかなかハードルが高いという状況もあります。高齢になっても賃貸を払い続ける人生は、よほどの富裕層でない限り最初から破綻していることと同じですから、新居の問題をどのように考えているのかや、あるいは、将来的な転勤の有無や、男性の家族との同居の有無、その可能性について、また、将来的な展望をどのように考えているのかなど、そういうことを初デートで女性に伝えてもらえるかどうか。そこまでをコミットしてくれるかどうかの確認をした上で、交際の成立をするという流れです。ここまでのサポートはアトラクティブでも初の試みで、当然、男性側から見れば、お金に触れるような話や、親との同居の有無、将来的な目指す目標などを語ることについては抵抗を感じる男性も増えて行きます。そういう提案をしたことで、交際希望はしたけども、やはり撤回したいと申し出てくる男性は増えてくると思いますが、ここは私の方針100%ですが、初デートでここを突破できる男性は、いろんな意味で、力強く、信頼に値する男性だと判断できます。交際を申し込みした側の男性の熱量、そして、自分の言葉で女性に語ってくれる誠実さは、男性全体の中では少数派だと思いますが、私は、そのくらい絞り込んでも問題はないと考えています。アトラクティブとしての新たな試みですが、攻めのサポートという意味では、やる価値は十分あると思っています。既に一部の会員さんには同意が得られて実践していますが、女性会員さんにとっても安心できる方針だと喜んでいました。今後、個別に会員さんと協議をして、段階的に導入する運びとなりました。こういった方針の背景にあるのは、皆さんにもご経験があるように、相談所での活動期間が年単位の方や、あるいは、お見合いだけで何十回という方も世の中にはたくさんいることが実情として存在します。無料カウンセリングでは、そういう女性からのご相談は実際多いです。男性側の交際希望も、リスペクトした上での交際希望ではなく、とりあえずの交際希望という現状も少なくないことから、女性自身が活動に対する不安が払拭されない現実があることで、その不安をどれだけ最初に取り除くことができるのか、そこは勝負してみないと分かりませんが、私はそれなりに勝算があると思っています。これを実現すると、仮交際に進む段階で男性心理がある程度は読み取れるので、自分の気質に合う男性であるかどうかが一目瞭然でわかります。数ではなく、質で勝負する!😊それが結果として、女性自身の精神的負担を軽減することに繋がると思うからです。男性側の相談所から見れば、やや困惑するだろうなー!🤣という想像をしますが、でも、最初の入口でお互いに擦り合わせや意見交換ができた上での交際であれば、その後の進展はかなり期待できることになりますし、お互い、無駄な交際をせずに済みます。今後のサポートでは、相談所としてかなり踏み込んだ内容になりますが、男性の本音や熱量を知る上では有効な手段だと考えています。男性に対しては、お願いや強制ではありませんからね!😊あくまで男性側が判断することで、女性側の相談所としては、男性にボールを投げるだけなのです。あとは、男性がどのようなボールを投げ返してくれるのか、そういうところから総合的な判断に繋げて行きたいと思っています。今日のまとめですが、理想の男性を引き寄せたいと思う場合は、同時に、その男性と自分が夫婦として継続できる関係性であるかどうかの確認が必要であるということです。その確認には、いろんな方法があるということ。それらを踏まえて、最短最速のご成婚を目指して欲しいと思います。今後の参考にされてください😊このブログで個別にご相談をご希望の方は、LINEのQRコードから申請をしていただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご利用いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。活動で行き詰まった方は、一読する価値はあるように思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今現在、活動で行き詰まりを感じている方は、何かを変える必要があると思っています。その何かというのは、人によって様々ですが、同じことの繰り返しで物事が前に進むことはないと思います。年単位で活動をされている方であれば尚更だと思います。皆さんも、このGWに賭けていらっしゃる方は多いと思いますが、どうか価値的に活動に繋げていただきたいと思っています。そういえば、追加情報ですが、今日は愛媛の40代の会員さんがプロポーズを受ける日で、お相手は和歌山の男性会員さんです。今の時間だからもうプロポーズされているんでしょうね!😊美味しいディナーをいただくと話していたので、今頃、世界中の幸せを独り占めしている状況なんだろうと思います。うちの会員さんの嬉しそうな顔が目に浮かびます!遠距離なので今日は男性が愛媛に一泊をして、明日、うちの会員さんのご両親に結婚のご挨拶の予定となっています。彼女のご両親も首を長〜くして、明日を楽しみにしているとのことでした。まさに、ミラクルのご成婚です!😊それは、ある日、突然訪れます!また、別の48歳の会員さんですが、2月の中旬にご入会をされたばかりですが、本日、50歳の男性と真剣交際に進むことが決まりました👏既に双方で結婚の意思が固まっている状況なので、来月中にはプロポーズが予想されます。この間、お見合い数は絞り込んで僅かに2人。仮交際は1人。その仮交際の男性とそのまま真剣交際となります。因みに、仮交際から真剣交際までのデート回数は4回でした。こちらでもミラクルが起きました!😊今までがどうであれ、誰にもチャンスはあるということだと思います。皆さんも、今年、勝負を賭ける覚悟で、頑張っていただきたいと思います。アトラクティブスタイルも爆進中です!また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。つい最近まで朝晩の寒暖差が激しい季節でしたが、今週あたりから安定した暖かい日が続いていて気持ちがいいですね!東北や北海道はこれから桜が満開の時期ですが、本州の多くは既に夏に向けての空気が漂っています。昨年の猛暑を想像するとテンションが下がってしまいますが、でも、季節は着実に前に進んでいます。やがてGWに突入ですが、アトラクティブにも、成婚に向けて前に進みたいと願うご相談者が急増しています。例年、GWをきっかけに大きく前進する会員さんも多いですから、皆さんもこのGWを価値的に活動していただきたい。そういう思いで応援しています!さて、今日は「私の、ひとりごと😊」ですので、最近、気になった情報を幾つかお届けしたいと思います。皆さんの今後の参考になればと思います。今日は「男性がどういう女性に興味を抱くのかを知ることが大事!」という点について触れてみたいと思います。そこで大事になるのが、活動では、自分の人間性を間接的に伝える・色気のバランスが必要!ということになります。相談所という場は、条件から入るシステムになっているので、活動全般では、女性の容姿をどのように魅力的に整えていくのか、また、自己PR文では人間性をどのように伝えていくのか。ということがとても重要になります。一般に、男性を条件から選ぶという表現は、普通に考えると嫌な表現になってしまいますが、そもそも相談所の仕組みがそうなっているので仕方ありません。女性の場合は、まずはお見合い写真。次に自己PR文と担当者コメントです。この順番で男性は女性を価値判断していきます。仕分けしていくのです。ですから、活動をするということは、男性が好む状態が必要で、且つ、一般論として男性がどういう女性に興味を抱くのかを事前に知ることが大切になります。女性にとっては男性を選ぶ側ではあるけども、最終的にはプロポーズは男性がしますので、選ばれる側でもあるということです。一方的に自分が選んだところで、男性に選ばれなければ物事は前には進みません。例えば、デパ地下で売っている美味しいケーキを友人から貰うと、食べたらきっと美味しいと感じると思います。目の前のケーキをとても美味しく感じるし、満足すると思います。友人にはお礼を伝えると思います。しかし、実際にデパ地下に行って、そこに100の店舗があれば、人は無意識に、どのケーキが食べたいか、選びたくなります。優先順位をつけたくなるのです。それは人間の本能として現れます。その上で、100の店舗で一番食べたいと思うケーキ屋さんでケーキを買うことになります。どうせ買うなら、一番食べたいと思うケーキを買いたい。それが人の心理です。残り99の店舗のケーキ屋さんが美味しくないという意味ではなく、自分がイメージする一番美味しいと思えるケーキを買うことになります。これを相談所に置き換えると、いい人はたくさんいると思う。でも、どうせ活動をするのであれば、理想は高く、若くてイケメンでスペックの高い男性がいいという心理に駆られます。選びたいという心理がどうしても強くなってしまう。これも、人の潜在心理としてあります。ただし、相談所での男性選びとケーキ屋さんの一番の違いは、ケーキは自分が欲しいと思えば必ず手に入りますが、男性は、男性自身が女性に熱量を持ってくれないと男性を手に入れることはできません。双方の熱量があって、本気度も確認できて、そこまで確認できてようやくご成婚となります。自分が欲しいと思う男性は、自分が思っているだけでは手に入らないのです。ですから、理想の男性を手に入れるには、追いかけるのではなく、どこまでも男性が欲する女性像を実現して、そして引き寄せるという作業が必要になります。その意味では、このブログでも何度もお伝えしていますが、男性目線で反応するお見合い写真が必要になり、自己PR文では、単にアピールしているだけの薄い原稿ではなく、男性心理に刺さる原稿であることが重要となります。少しアドバイスをすると、多くの女性会員さんの原稿を拝見すると、ひたすら自分をアピールしている原稿を良く目にします。自分をアピールするという点では正しいのですが、そこで終わっている。そういう会員さんを良く目にします。肝心なところが抜けているのです😭例えば、自己PR文では、自分の仕事は〇〇です!ということを皆さんは伝えると思うのですが、ここでの足らない情報としては、何故、今の仕事を選んだのか? その理由は何であるのか?そして、どういう時にやり甲斐を感じるのか?これからの仕事をどのように考えているのか?そういう大事な部分が抜けて原稿を作成している人が多いのです。男性は、女性の人間性を知ろうとします。だから、どういう考えで現在の仕事に就いたのか。どういう経緯で今まで仕事をしてきたのだろう?そういうところに興味が集中するのです。趣味についても同じことが言えます。単に趣味が〇〇で楽しんでいます!では、男性には刺さりませんが、何故、今の趣味に興味を持ったのか、あるいは、現在の趣味を始めたきっかけなど、そういう簡単なエピソードなどがあると、その女性の人物像が浮かび上がるのです。それから、アトラクティブの会員さんの大半は、他の相談所からの乗り換えの方々が多いのですが、カウンセリングで良く聞くのが、自己PR文では女性は仕事のことをあまり書かない方がいいと、前の担当者の方からそういうアドバイスをされた方が意外に多くいます。それぞれの相談所の方針ですから、私がとやかく言うのはよくないかも知れませんが😅、アトラクティブの場合、自己PR文の全ては私が会員さんのヒアリングをした上で作成するので、その際に気を付けるのは、自己PR文では仕事に関する内容を全体の3割もしくは4割近く書くようにしています。かなり多めのテキスト情報となります。ここには理由があって、男性心理の観点から言うと、男性は生涯を仕事に捧げる人生となりますので、女性自身の仕事に対する思いや、やり甲斐を感じている女性に興味を持つのです。穿った見方をすると、スペックの高い男性ほど女性会員さんからの申し込みは多いですから、結婚自体が目的になっている女性を無意識に排除する傾向があります。しかし、結婚はしたいけども、今の仕事が楽しく、いろんな意味でやり甲斐を感じ、結婚後も成長できる仕事。という意識を持つ女性であった場合は、男性は迷わずリスペクトします。勿論、その男性の好みの女性ということも大事にはなりますが、基本的には、社会で成長しようとする意識の高い女性を求める傾向があります。ですから、原稿の作成に於いては、叩き台の原稿を先に会員さんに作成していただいて、その中から、何が男性に反応するのかを予測して本原稿を作成するようにしています。自己PR文には他にも趣味のことや休日の過ごし方など、いろんな情報は載せますが、趣味や日常の過ごし方はあまり変わり映えしない現実があり、多少の情報は載せた方がいですが、それを以って申し込み数が急激に増えるということはありません。寧ろ、原稿を通して女性の人間性が間接的に伝わってくるような、そういう女性像にすることが大事になります。そういう空気が伝わってくる原稿には、多くの男性が反応します。反応があるか無いかは、原稿次第という側面があります。ここ、かなり大事です!😊例えば、このブログですが、私事で恐縮ですが、数千ある全国の相談所のブロガーランキングでは、たまに書く程度でも、概ね全国2位から3位を常に推移していますが(皆様のおかげです😭🙇♀️)、このブログ、女性会員さんを対象にブログを書いているので、読まれている方の大半は女性だと思います。全会員数の半数が女性ですから、ざっくり言えば5万人くらいの女性会員さんだけが読まれているブログとなります。他方で、一般的な相談所は男女会員さんがいますから、ブログを読まれる会員さんも男女となりますが、普通の相談所さんは全会員数の10万人近い人が読まれている中でのランキングとなります。分母が大きいのです。つまり、10万人近い会員さんの中で全国ランキングを競っている相談所さんに対して、アトラクティブは5万人の女性会員さんだけの数で全国ランキングを競っていることになります。分母が半数という状況の中でも、ご評価いただいている証拠だと思います。そんなふうに考えると、女性会員さんだけの会員数で全国ランキングが常に上位になっていますので、女性会員さんには感謝の思いですが、私が何をお伝えしたいのかと言えば、ブログの原稿の内容次第では、競う分母が半数であっても評価をいただけるという現実です。なぜ、私のブログがここまでの関心を持っていただけるのかと言えば、それはおそらく、女性には見えていない男性心理のことを深く書いているからだと思います。男性のことをもっと知りたいという潜在意識が、ブログを読むという行動心理に繋がっているのだと思います。逆に言えば、男性のことを知りたいと思う女性が如何に多いのかということだろうと思います。男性も同じなのです。男性も女性のことを知りたいと思っているのです。生涯を共にできる女性なのだろうか。安心できる女性なのだろうか。 男性も、そこを知りたいのです。だから、自己PR文では、女性の人間性が伝わる内容が必要になるのです。これを自己PR文に置き換えると分かりやすいのですが、原稿作成の段階では、テーマ一つ、書き方一つ、表現一つ、何にフォーカスして書くのか、それぞれを意識しながら男性に反応するように原稿作成すると、原稿の仕上がりによって引き寄せが大きく変わるという現実です。結果として、私のブログを多くの女性が読まれるように、女性の自己PR文も多くの男性会員に読まれるようになります。自己PR文は、綺麗に原稿を書くことが目的ではなく、長文の原稿にしたから良いのではなく、自分をアピールできたからいいのではなく、どこまでも、男性の心に刺さる原稿でないといけないということです。男性心理を揺さぶるのです。揺さぶって揺さぶり倒す!それがあるから、男性を引き寄せて行きます。あとは、それに反応した男性が実際に申し込みをするためには、更にもう一歩、女性の容姿の作り込みが重要になってきます。それが、お見合い写真です!😊 お見合い写真の撮影では、いろんな表現の仕方がありますが、基本的には綺麗に撮影するのではなく、男性に反応する全体のプロデュースが必要になります。お見合い写真を撮影してくれるスタジオは多いですが、それは、数をこなしているという意味であって、そのお見合い写真の精度と🟰ではないと言うこと。大切なのは、男性の目を惹く写真であるかどうかです。例えば、洋服のデザインやカラー、ヘアメイクなども含めて、全体のプロデュースが重要になります。アドバイスとしては、女性の場合は首周りのデザインと単色系の洋服を選ぶことです。理由は、スタジオでは全身写真を撮る場合がありますが、全身写真だと洋服全体のシルエットなどがハッキリ見えますが、私の場合、実際のお見合い写真では、全身画像は使わず、腰から上、もしくはお臍あたりから上など、場合によっては胸のアンダーから上という、そういう距離感の画像に修正して仕上げています。だから洋服選びでは、全体のデザインをイメージしなくとも、腰から上のデザインさえ良ければ、お見合い写真として成立します。もう少し補足すると、例えば、プロフィール情報に載せる画像というのは、全て縦横の縮尺が決まっています。しかも、スマホで閲覧するとお見合い写真の画像はとても小さいのです。そこに全身画像をそのまま載せると、男性が女性の画像を見た際にインパクトがなくなるのです。どの女性も小さく同じように見えてしまいます。なぜ、そのようなことが起きるのかですが、多くのスタジオでは、被写体の女性の撮影をする際、どのスタジオも同じ距離感で撮影をします。撮影された画像は、相談所側でそのままのサイズでプロフィール情報に掲載しますから、だから、男性が女性を閲覧した場合は、全ての女性が同じサイズ感になるのです。周囲の女性の画像の中に埋もれてしまうことになります。しかし、撮影された画像をサイズアップして同じようにプロフィール情報に載せると、女性会員さんの画像は周囲の女性と比べて比較的サイズが大きいですから、それだけで目立つことになります。また、洋服は単色系がいいと言うのは、複数の柄や色がごちゃごちゃしていると男性の視点が全体に分散されますが、単色系であれば、無意識に女性の顔に視点が集中することになります。そこに、アクセサリーやイヤリングがバランス良くあることで、女性らしさと、上品さから滲み出る色気が放たれることになります。色気というワードには、肌の露出というイメージが湧きがちですが、肌の露出があるからといって色気が出るわけではないのです。キーワードとしては、上品さから滲み出る色気と覚えておきましょうね!😊人の心が動く時というのは、相手の何かに反応した時に限定されます。相談所であれば、それが自己PR文であったり、担当者自らが感じたコメントになります。同じように、お見合い写真もまた、男性心理に反応させることが重要になります。ここを活動の入口の段階でしっかり準備しておけば、いずれ理想の男性との出会いに繋がりますが、逆に十分な準備ができていない場合は、活動を何年と継続していても、十分な準備ができていないわけですから、質の良い男性は全てスルーして行きます。女性目線では男性会員しか閲覧することはできません。だから、目に見える男性に対してのアプローチになってしまいますが、男性目線では、女性の皆さんの前後左右にもたくさんの女性が見えていることになります。そんなふうに考えると、同世代の何千、何万という、見えない女性会員さんとの戦いということが言えるのだと思います。人生は迷路のように複雑で、常に見えない不安が付き纏います。時間経過と共に、その不安は更に増大し、自分が何をしているのかさえわからなくなる時があります。しかし、こうも言えると思うのです。不安だからこそ、今の自分に何が足らないかを客観的に知ることで、そこを改善することで前に進むことが可能になるのだと。そう思うことがとても大事なように思います。焦りは正しい判断を鈍らせます。焦りがあったとしても、慌てず、足元を確認しながら進んで行って欲しいと思います。GW直前ですが、皆さんの今後の幸せを願っています!😊
皆さん、こんにちは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。日本中、桜満開の季節ですが、お天気がいい日の桜は本当に綺麗ですよね!いつままでも見ていられる。桜には、そういう不思議な力があるように感じます。なので、今回のブログのバナーにも、桜の画像をさりげなく盛り込んでおきました🤣我ながら綺麗に仕上がりました!先週の話ですが、私、いつも利用しているお花屋さんに立ち寄って、店員さんに桜が欲しいなーなんて冗談で呟いたら、ありますよ!😳と言われ、でも店内には桜のお花が見当たらない。どういうことだろうと聞いてみたら、商業用の店舗で使う桜は存在しているそうなんですね!桜の木を勝手に折ったら景観条例違反で処罰されるのですが、商業用に植えている桜の木があるそうで、お金を払えばお花屋さんから注文してくれるそうなんです。少々お値段が高かったのでお財布と相談した結果、年に一度だからと思って、枝付き桜を3本購入して、昨日、午前中に我が家に届きました👏👏👏冷蔵庫で保管していたようなので、まだ5分咲きくらいなのですが、ベランダで紫外線に当てたらあっという間に満開になるそうです。まだ5分咲きですが、お部屋の中が一気にお花見状態となりました😊これから一週間くらいは一人お花見が楽しめそうです!😊なんだかワクワクして、今日は朝から楽しくお仕事ができました。春という季節は、いろんなことを前向きな意識に変えさせてくれる不思議な季節だと思います。皆さんの春も、いよいよこれからです!今月の下旬からGWに突入しますので、この4月を最高の月にしていただければと思います。さて、今日のブログのタイトルは「確実な成婚に繋げるための、確実な戦略!😊」としています。なので、今日は活動での実践的、且つ、具体的なアドバイスをしていきます。活動が思うように進まないという方は多いと思いますが、無料カウンセリングでもそういったご相談は多いです。何から手をつけたらいいのか、何をどうすればいいのか、解決を見出せず、それぞれに悩みを抱えている人は多いと思いますので、今日のブログでお伝えすることを、まずは徹底するようにしてください😊私の専門は心理学ですが、ちゃんと結果に繋げています。結果に繋げるだけの根拠があるからです。今日はその根拠についてもお伝えするので、そうすれば、自分に合った正しい活動ができるようになります。順を追ってご説明していきますので、しっかり学んでいただければと思います。それから、具体的なアドバイスをお伝えする前に、活動をする上での基本的なことを3つ、皆さんにお伝えしておきたいと思います。まず、活動は先にゴール(成婚退会)の時期を決めておくということ。これまでがどういう状況であったのか、現在がどういう状況なのかは気にせず、まずはゴールを決めるということです。うちの会員さんにも、入会の時点で目標とするゴール(成婚退会)の時期を決めています。前の相談所で1年、2年と進展がなかったとしても、関係ありません。そんな人はゴロゴロいますが、それらは全て過去のものだからです。人によっては多少のズレがあったりしますが、この、ゴール(成婚退会)を事前に決めておくことがとても重要になります。人のモチベーションというのは、ゴールがあるから頑張れるという心理があります。大学受験や資格取得の試験など、物事には必ず期日(ゴール)があります。その期日があるから、そこから逆算して何から勉強をすればいいのかを考えて、そこから勉強に入ります。仕事もそうですよね!与えられた仕事には必ず納期があります。その納期から逆算して、何から手をつければいいのかを計画して、そうやって仕事をしていると思います。ある意味、当たり前のことですが、しかし、婚活となると、途端にそういった期日、ゴールの時期が曖昧になってしまっている人は多いと思います。相談所に入会したくらいで、そんな簡単には成婚はできません。相談所で活動をするにも、最初から目指すゴールの時期を設定することが大事になります。全てはそこからです。覚えておいてくださいね😊次に、無料カウンセリングでもよくご相談がある「価値観」についてですが、人によっては自分と価値観が近い人がいいという方もいますが、それは誤った考え方で、価値観というのは、その時点での価値観であるということを知ってください。何故なら、価値観は時間経過や環境で常に変化をしていくからです。子供の頃はお野菜が苦手だった。しかし、大人になった今、サラダが大好きという方は多いと思います。大学受験で文系に進もうと思っていた人が、何故か理系に進む場合もあります。社会人になって、健康を意識するようになり、ジム通いをする人は多いですが、更に10年、20年と経過すると、別のことに興味を持つようになり、考え方に変化が出るようになります。家を持つなら戸建てがいい!と思っていても、何年か経てば、やはりマンションの方がいいと考える人も普通にいます。これも価値観値の変化によるものです。このように、価値観とは常に変化し続けるものである。ということを忘れないことです😊ですから、活動の場合でも、男性との関係性で価値観に違いがあるからといって、そのことで価値判断するのは危険なのです。世の中には仲の良いご夫婦がいますが、例えば、男性でゴルフ好きな人はたくさんいます。夫婦になれば、女性もゴルフを誘われることはあると思いますが、でも、皆が皆、ゴルフ好きな女性ばかりではありませんよね!🤣男性はゴルフが好きでも、女性は日焼けしたくない。運動が嫌い。そういう人もたくさんいます。この時点で価値観は真逆ですが、でも、仲のいいご夫婦というのはお互いに相手を尊重できる関係性ですから、男性がゴルフに出かける際は、行ってらっしゃい!と、気持ち良く見送って、自分は好きなことに時間を使っています。そういう関係性でも、夫婦ですから、たまには一緒に食事に行ったり旅行に行ったりして、夫婦としての時間を十分に楽しんでいます。夫婦になったのだから、何から何まで価値観が一緒でないといけないなんて、あるいは、価値観は似ていないといけない。そんな夫婦は存在しません。ですから、男性との関係性で価値観に少々の違いがあると感じていても、他人同士なのなだから、それは当たり前だと、そういう判断をすることが大事です。大事なのは、女性も男性も、お互いに柔軟性が求められるということです。そして3つ目は、夫婦になる関係は異性との関係であることを忘れないことです。女性には女性脳、男性には男性脳という、本質的に異なる思考が存在しています。男性も女性も、家族や社会との関わりの中で生きていますから、そもそもお互いに立ち位置が違うのです。例えば、飲食にしても、食べる量も飲む量も、そこには、男性と女性とでは大きな差があります。家族を守っていくという意識は、基本的には男性の意識の方が高い傾向があります。性的欲求にも大きな差があります。日常の、仕事も含めたあらゆることに対して、男女間には大きな思考の違い、行動の違いがあるということを忘れてはいけません。そんなふうに考えると、女性脳での自分の考えばかりが優先することで、物事が前に進んでいかないというのは、何となく女性の皆さんにも伝わるかな?というふうに思っています。今後の参考にしていただきたいと思います😊その上で、これから活動に於ける具体的アドバイスをお伝えしたいと思います。今回のアドバイスは、普段、私が会員さんにアドバイスしているものです。全てクリアできれば、ほぼほぼ成婚に繋がります。その意味では大事なアドバイスとなりますので、何度も読み返して自分のものにしてください。1、担当者との円滑なコミュニケーションと、活動サポートの環境整備を確実にしておく。一つ前のブログでも少し触れましたが、相談所では、最終的には担当者との関係性が物を言います。担当者という存在は、男性会員さんに直接アプローチすることはできませんが、女性会員さんの動きや、心理的動向や、女性本人からのヒアリングを通して男性の状況を知ることができます。同時に、男性の担当者に直接アプローチすることが可能ですから、担当者との情報共有や、あるいは、男性の担当者に誤魔化しがあっても、揺さぶりをかけて情報収集するなど、あらゆる方法で多くの情報を集めることができる、唯一の存在となります。例えば、交際中の女性会員がいて、そこそこ男性との関係が続いている場合、男性の熱量や本気度をどのタイミングで確認するのか、何を投げかければ男性の本音が確認できるのか、その作業は担当者にしかできません。それを可能にするのは、会員さんと担当者との関係であり、コミュニケーションとなります。ゴールから逆算して、ライバル女性がたくさんいる中で、どのように戦っていくかを緻密にチェックしていく関係性は、相談所で活動をする上で最重要課題ですから、そこまでの関係が構築されていなければ、改めて担当者と向き合って話し合うことが大事だろうと思います。相談所という場は、会員さんが活動をする場ではなく、正しくは、会員さんと担当者が一緒になって活動する場である。ということを覚えておきましょう!😊2、お見合いでは結婚観について必ず触れること。お見合いという場は、結婚を目的とする場であるので、雑談のための場ではないのです。一般に、男性も女性もお見合いの場では初対面であるという理由で、終始雑談で終わり、結婚観に触れる人は少ない傾向がありますが、それは間違いです。お見合いだからこそ、最初に結婚観に触れることが大切となります。これも前にブログでお伝えしたことですが、人が生きていく過程には、過去と現在と未来がありますが、多くの男性は未来を語ることがないのです。未来のことが読めない。想像できない。考えると怖い。どうしていいのかわからない。実際、そういう男性は多いです。ですから、過去と現在を語って、そこに相性が良ければ結婚を考える。そういう男性が増えています。ですが、そもそも結婚は未来に向けての関係性ですから、男性は自分の考えや目標を女性に伝える義務があるので、当然ですが、お見合いの場で女性が結婚観を尋ねることは当然といえば当然なのです。決して失礼には当たりません。寧ろ、女性の本気度が男性に伝わりますから、お見合いの場で結婚観のことを聞いて、その時に男性がどのように反応するのか、どのようなリアクションをするのか、そこを見ることが大事になります。そうすることで、男性自身が女性にどれだけ熱量を感じているのか、未来に向けての考えをちゃんと持っている男性なのかがある程度、見通すことができます。未来に向けての考えを自分の言葉で女性に伝えることができない男性は、相談所の会員であっても、結婚をする準備が整っていない男性ということになります。ここをしっかり確認することで、無駄な仮交際を防ぐことができます。無料カウンセリングでは、これまで何十回ものお見合いをしてきたという女性からのご相談は多いですが、そういう方に限って、多くは1年、2年、3年と活動している人になります。ゴールを決めず、男性の確認をせす活動を続けているからそうなります。また、お見合い後の男性から交際希望があった場合は、そのまま成立をさせず、交際希望の理由を担当者経由で確認することも、無駄な交際を防ぐ効果があります。私の場合も、お見合い後に男性の担当者から交際希望の連絡があった際は、交際を希望した理由を明確に確認します。ここでの担当者とのやり取りでは、男性からの交際希望の申し出ですから、常に優先権はこちら側にあります🤣ですから、この時点では、具体的な交際理由をしっかり聞き取る絶好のチャンスなのです。男性側に熱量が乏しく、とりあえずの交際希望であれば、私の質問に対して反応は鈍いのですが、お見合い後の熱量の高い男性は、逆にここぞとばかりに男性自らが自分をアピールしてきます。ここに、男性の本音が見え隠れするのです。それを逃さない!その上で、仮交際をするかどうかの価値判断をするのです。この時点で熱量が高い男性は、かなりの確率で前進して行きますが、反応が鈍い場合は仮交際に進んでも途中で交際終了となる可能性が高いのです。短期決戦で勝負をかけるのが本来の相談所の定義ですから、その意味でも、男性の熱量は最初に確認をしておくことが大事です。3、真剣交際前の確認作業の徹底。仮交際から真剣交際に進む段階では、いろんな変化が出ます。基本的な流れとしては、相談所でいろんな男性との出会いがあっても、本当に成婚に繋がる男性は、皆、動きが早いのです。年齢、職業、性格に関わらず、一様に動きが早いのです。大抵は、デート2回目、3回目が終わったあたりで、男性の担当者から真剣交際の打診があります。この場合は、直ちに真剣交際ということではなく、「真剣交際を視野に入れていますよ!」という意思表示のようなもので、それがあった場合は、9割以上の確率で真剣交際の打診が必ずあります。逆に言えば、デートを5回、6回としていても結婚観についての具体的な話が男性側からなかなか出てこない場合は、デートが楽しくても成婚に繋がることはほぼないと判断できます。また、正式な真剣交際の打診が男性の担当者からあった場合は、「とりあえず真剣交際を受けてみる」ではなく、正式に真剣交際に進む前に、徹底した確認を取ることです。相談所によっては、とりあえず真剣交際に入ってから、いろんな確認をしてもいいのでは?というアドバイスがある場合がありますが、ここでは、必ず全ての確認を真剣交際前にすることです。一つには、そうすることで男性の本気度がどの程度あるのかがわかります。二つ目に、男性の人間性を確認することができるからです。一般に、真剣交際に進む場合も、具体的な結婚観を女性に伝えないまま、真剣交際の打診をしてくる男性は多いです。私の感覚だと、おそらく8割9割以上の男性が、具体的な結婚観の話をせずに、担当者経由で真剣交際の打診をしてきます。例えば、結婚後の新居の確保をどのように考えているのか。あるいは、お金の価値観として、夫婦になった場合のお金の使い方など、そういう、結婚後にお金が絡んでくるような話を真剣交際前に、私から敢えて担当者に伝えることで、その男性がどのくらい計画的に将来のことを考えているかがわかります。成婚後のトラブルは一定の割合で必ず起きます。だから、それを未然に防ぐ意味でも、全ての確認は真剣交際前に完了しておくことが大事だろうと思います。ちゃんと確認できたのか。本当に大丈夫であるか。大事なことを確認しないまま成婚をすると、後に致命的な結果を招きます。4、プロポーズ前の最終確認。真剣交際に進むことができると、その後はプロポーズの段階に入ります。いつプロポーズがあってもおかしくないというのが真剣交際となりますが、アトラクティブでは真剣交際からプロポーズに進む会員さんは、実に95%を超えます。全ては真剣交際に進む前に、可能な限りの確認を取っていきますから、全体の95%がそのままご成婚となります。残念ながら、100%にならない理由は、どうしても確認過程に漏れが出てくるからですが、例えば、男性の過度なマザコンや借金、持病、あるいは、女性に対しての何らかの嘘など、男性側の家族問題、そういったことまでは流石に確認が取れない場合がありますが、しかし、100%に届かないまでも、それに近づく確認作業は必要だと思っています。男性の担当者からプロポーズの打診があった際は、真剣交際前に確認した内容の再確認と、成婚退会後の新生活の確認を改めてすることが必要です。上記、1〜4の確認というのは、基本的には、結婚後に想定される全ての不安要素を取り除くための確認となります。1〜4を全てクリアできれば、必ず、成婚が見えてきます。過去にこのブログで何度かご紹介した愛媛県の49歳の会員さんですが、先週、真剣交際に進みました。お相手男性は同い年の和歌山県在住の税理士さんですが、今月26日にはプロポーズが決まりました。真剣交際から、あっという間のプロポーズですが、ここまでの道のりでは、真剣交際に進むまでに、幾つもの確認を何度も取ってきましたので、現時点では、もう確認することを探すことが難しいくらいです。そのプロセスを経て、現在に至ります😊終わってみれば、活動期間中のお見合い数は僅かに4人くらいだったと思いますが、その中のお一人の男性と交際に進み、晴れてご成婚です。成婚は、お見合い数でも、交際数でもありません。今、私の会員さんは手料理の猛勉強中とのことです!🤣大丈夫かなー🤣今は三組に一組が離婚をされる時代ですが、相談所内でご成婚をされた方は、それを上回る離婚率となります。それらの実情は、相談所のシステムに問題があるのではなく、全ては人為的ミスであり、活動中の確認不足が招いた結果であると言えます。後になって、こんなはずじゃなかったと😭、私は悪くないと嘆いたところで、離婚をしてしまえば、どちらが悪いかなんて関係ないのです。残ったのは、離婚という二文字だけです。相談所には何万人という多くの男性会員さんがいますが、皆さんは、その何万人という男性の中から、素敵なパートナーを探そうとしています。しかしそれは、逆に言えば、女性会員さんも何万人といるわけですから、男性は、その何万人という数の女性の中からパートナーを探そうとしています。相談所で活動をするということは、多くのライバル女性との戦いであり、椅子取り合戦でもあるということを、改めて再認識していただき、その上で、精度の高い活動に繋げて欲しいと思っています。相談所という存在の再認識と、活動をする上での戦略と戦術が如何に重要であるかを、皆さんの心に届いてくれたらいいなと願っています😊最後に、私のブログは、男性会員さんに対して、あるいは、他の相談所に対しても、時に厳しいコメントを書く場合があります。それは、どんな人にも、どの業界にも起こり得ることなのですが、世の中というのは、理屈や正論が通じない世界であるということを、多くの人に再認識をしていただきたいと思っています。その上で、一人ひとりの会員さんが自分の相談所や担当者と向き合って活動をしていただきたいという思いから、厳しいコメントを書くことがあります。相談所業界も、ビジネスという一つの産業である以上、利益を追求する組織・団体となります。相談所が自社の利益を追求することと、会員さんの幸せは、必ずしも🟰にはなっていない現実があります。その意味では、相談所と会員さんの間には、大きな溝が生じていると解釈することができます。水面下では、いろんなトラブルが多発していることも事実です。会員さんの中には、入会をしても理不尽に感じられる方も中にはいらっしゃると思いますが、無料カウンセリングでも、そういった方々からのご相談は多いです。しかし、それも含めての今の社会だと思っています。だから、一人ひとりが、本当に賢く活動することがとても重要になるのです。日本の文化には、「本音と建前」という表現がありますが、人が生きていく上では、何が本音であるかを、常に意識していくことです。「建前」に翻弄されるようでは、本当の幸せを掴むことはできないと思います。賢い生き方、賢い活動が、最終的には、幸せを掴んで行くんだろうと思います。厳しい現実を知った上で、賢い活動をして行きましょうね!それができれば、結婚相談所という存在は、皆さんにとっての最高の婚活の場になると思います。今後の参考にされてください😊このブログについて、個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請していただき、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご利用いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。ご興味がある方は一読される価値はあると思いますよ!その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。その際は、ご希望のご面談の日時と、ご相談内容を予めお知らせください。婚活は、過去と現在は関係ありません。大事なのはこれからです!未来に向けて、どのように進んでいくのか、それが全てだと思います。GW目前です!この4月を無駄にしないように!また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。先週あたりから桜満開の季節ですが、最近は朝のお散歩をしながら桜満開の景色を眺めることができるので、いつも以上にお散歩が楽しいです。今日一日を頑張ろうと、そういう気持ちにさせてくれます😊春という季節は、いろんなことが躍動する季節でもあります。植物は春になると一斉に成長のスピードを加速させますし、社会全体を見ても、これから新社会人になる方々の入社式がありますよね!アトラクティブでも僅かですが、新卒の新入社員を迎え入れました。総合職としての新卒採用なので、相談所のカウンセラーさんではありませんが、いろんな部署を経験して、将来、大きく成長をしてもらいたいと思っています。私も、いつの日か、会員さんからの深夜のお電話に出なくていい日がきっと来るはずだと🤣、そう願いつつ、入社式を迎えました。新卒の皆さん、みんな目がキラキラしていて、本当に輝いていました。不安と期待感とが入り混じって、しかし、しっかりと前を向いて、自分の成長を自らで求めている、素敵な新人さんたちでした。採用前に職場訪問があるのですが、その際に私も直接お会いしたのですが、入社の動機が、社長さんが面白い!🤣そういうコメントをいただいた方もいました。ブログも読んでくれているようでしたので嬉しかったです!私、お笑い芸人ではないのですが、キャラが合うというのもコミュニケーションを円滑に進めていく上で大切なことですから、ともあれ、今後の成長に期待したいと思っています。因みに、名古屋の手のかかる会員さん、昨年11月にご成婚をしたのに、今もきっちりお電話があります。昨夜もお電話がありました🤣手のかかる会員さんですが、いつも可愛らしいです。多分、私を第二のお父さんと勘違いしているのかも知れませんね!いろんな意味で、春という季節は、全ての人を幸せにしてくれる時期でもあるので、皆さんの活動の追い風にしていただきたいと思っています。さて、今日のブログはマインドについてです。タイトルには「成婚は、自分の理屈で辿り着けるものではない」とさせていただきましたが、活動が思うように進まない方の多くは、「自分の理屈」だけで進もうとする人が多いように感じています。周囲が見えていない!😭そういう方が目立ちます。では、「自分の理屈」とは、一体どういうことなのかについてですが、言い換えれば、自分の世界観で活動をしていると解釈することができます。別の表現で言えば、今見えている景色の中で活動をしているということです。相談所の仕組みは、男女会員それぞれが、異性のプロフィール情報しか見れない仕組みになっていますので、自分の置かれた環境、立ち位置が見えていないことで、その結果、自分の世界観で活動をすることになります。例えば、女性目線で言えば、システムを利用することで、多くの男性会員さんの情報が得られますが、他方で、自分の活動エリアに、一体、ライバルの女性がどのくらいいるのか?その女性たちの年齢や容姿やスペック、会員数がどのくらいいるのかが、全く見えていない。そういうことが挙げられます。端的に言えば、相談所は椅子取りゲームの構図が存在していることになります。椅子(男性)の回りを女性がのんびりと歩いていれば、周囲の女性たちに、あっという間に椅子を奪われてしまいます。相談所という場は、競争原理がはたらく場であることを、忘れないことです。瞬きしている間に、男性を奪われてしまう。そういう厳しさがあることも事実なんですね!例えば、こういうことがあります。女性は30代半ばで、理想とする男性の条件として、自分の年齢に近い男性を希望していたとします。自分の年齢に近い男性ということは、女性が30代半ばなら、おそらく、男性は同世代から30代後半ということが想定されます。では、年齢が近ければそれでいいのかと言えば、スペックもそれなりに高い方がいいということになります。年齢とスペックが良ければそれでいいかと言えば、そうではなく、見た目もそれなりにいい感じの男性が理想となります。理想の条件が、徐々に増えていくことになる。つまり、この段階で30代半ばの女性は、同世代から30代後半の男性で、スペックもそれなりにあって、見た目もいい感じ!できれば身長もそこそこあって、体型もシュッとしたスタイルが良さそうな男性というのが、30代半ばの女性の最終的な理想とする男性となります。女性目線では男性しか見えていないからそういう判断になるのですが、では、男性目線から見るとどうなるのかと言えば、男性の視界には、主に20代女性、あるいは30歳前後の若い女性が何千人と見えていることになります。何千人もの若い女性がたくさんいる中で、最初から30代半ばの女性を選ぶ理由が、そもそも男性にはないのです。スペックが高い、見た目もいい感じの30代の男性は、最初から20代女性を狙えることが射程内ですから、何千人もいればその中から十分過ぎるだけの女性を見つけることができるのです。女性に不自由しない!そういう男性ということになります。しかし、そういう厳しい現実があるとしても、それでも理想は下げたくない。(よーくわかります🤣)これも、女性心理の習性であると思います。では、どうするかです!😊そういう厳しい状況の中で、どうすれば前に進むことができるのか、そこを深掘りする必要があります。そこで必要となるのが、戦略と戦術ということになります。年齢や見た目で20代女性と勝負が難しいとなれば、考えられる方法は限られます。運に任せるのではなく、厳しい状況でもいい男性を引き寄せて行く!熱量の高い、条件のいい男性を引き寄せて行くことが、活動する上での最重要課題だと思います。そのためには、自分だけの理屈、世界観で活動するのではなく、自分の周囲にどういう女性たちがいるのか、その中で、頭一つリードするにはどうすればいいのか?そういう、緻密な戦略・戦術が必要なことも、ちゃんと覚えておいた方がいいですね!こうであるべき!こういうシナリオで進みたい!という、女性目線での先入観ではなく、目の前の男性が何を求めているのか、それをいち早く知ることが最も重要となります。それによって戦略や戦術が変わるからです。それを実現するためには、まず、活動の環境を整えることが必要になります。ご自分の担当者とよく話し合って、具体的なアドバイスが常に受けられる環境を確実に整えておくことです。例えば、お見合い前に、本当にその男性とお見合いをしてもいいのかどうか、お見合い後、交際希望が男性からあった場合、本当に仮交際に進んでもいいのかどうか、そういう難しい判断に迫られた場合、リアルタイムでアドバイスを担当者から受けられるように、そういう環境づくりが必要になります。お見合いをしてみないとわからない。交際をしてみないとわからない。というような、そういう考え方だけで活動をすると、何十人もの男性とお見合いや交際をすることになります。勿論、相性やフィーリングについては、実際に会ってみないとわからないことはありますが、だからといって、次から次にお見合いや交際を続けていくと、やがてメンタルが崩壊してしまいます。せめて、お見合いをする価値がある男性であるのかどうか、それは何が理由で会う価値があるのかを確認することは大事だろうと思います。皆さんも、相談所の外では素性のわからない男性に一対一で会うことはないと思うからです。それが普通です。相談所の男性会員は、居住地、勤務先、学歴、年収の裏付けが取れているに過ぎず、男性の人間性までは未知数な状況だからです。交際であれば、お見合いで何を確認できたのか。仮交際に進む安心材料とは何であるのかなど、そういうところまでを確認した上での仮交際であれば、時間を無駄にすることはなくなると思います。その判断をするために、担当者という存在があるのだと思っています。担当者の仕事はお見合いの日程調整だけではありませんから、担当者の方と良く相談して、まずは活動の環境づくりを徹底することが大事だろうと思います。段取り八分と言いますよね!本来の活動は、そういう、環境が整った上での活動です。環境を整えた上で活動をするから、ゴールが見えてきます。そこが抜けていると、大事な場面でチャンスを失うことになりますから、頭一つリードする活動にするためには、全体を俯瞰して進んでいくことが大事になると思います。自分の立ち位置をよく理解した上で、今の自分に何が足らないのか、何を変えていけばいいのか。あるいは、自分に合った男性とは、どういうタイプの男性なのか?そういったことを自分自身が理解した上で活動することが大事です。相談所に入会したのだから、たくさんの出会いの機会があるのだから、だから成婚できる。とはならないのです。成婚できない人は、何年経っても成婚はできません。そういう女性は日本中の相談所にたくさんいます。男性も同じです。また、相談所の役割はご成婚までです。その先は、当事者同士の問題となります。サブタイトルでは「成婚後のトラブルは、かなりの確率で起きる」としていますが、実際、トラブルによるご相談は多いです。男性のプロフィール情報には、親との同居は「希望しない」とあっても、婚姻後になって親との同居を強要されるケースや、結婚後に男性にスイッチが入ることで、女性に圧をかけてくる男性も普通にいます。それがモラハラのスイッチに繋がる場合が多いのです。結婚後の新居の確保についても、そこを曖昧のままにして、高齢になって家賃を払い続ける選択を迫ってくる男性も今は多い状況です。その多くが、女性が後戻りできない状況になって、そのタイミングで爆弾をカミングアウトしてくる男性もいますから、そういうことを考えると、活動中に男性を見極めることはとても大事であると思います。そうならないためにも、担当者との連携、話す頻度は多い方がいいですし、常に具体的なアドバイスを得られる環境づくりは必要だろうと思います。相談所で活動をするのであれば、その活動の進め方に問題意識を持って、常に軌道修正していくことも大事なことだと思います。女性の視点と男性の視点には、そこに大きな差があることを忘れないことです。あと、余談ですが、婚約指輪の購入の際に、事前に男性と一緒に購入したいと、先方の担当者に伝えていても、それを無視して先に男性に提携店で指輪を買わせてしまう相談所がたまにあります。多くは健全な相談所なのですが、残念な相談所があることも事実です。念を押していても、女性には伝えず、男性に先に購入させる理由は、提携店で指輪を購入すると、購入代金に対しての手数料が相談所側に入るからですが、勿論、会員さん本人も若干の割引があることも事実なので、それはそれで良いことなのですが、ただ、男性が女性と事前に相談して購入をする場合、提携店以外での購入になる可能性もあることから、相談所としては、できれば提携店で購入して欲しいという心理が生まれるため、暴走して先に購入させるという報告がしばしば見受けられます。私も会員さんのプロポーズが決まった際には、IBJの提携店が若干の割引になるため情報は伝えますが、その場合も、女性としては自分の気に入った指輪を欲しいという要望が多いことから、提携店も含めて、他のブランドのお店に行くように、女性が気に入ったものが購入できるように、選択肢を増やすための配慮をしています。女性にとっては一生ものですから、予算内であっても、やはり自分の気に入ったデザインの指輪が欲しいというのは、女性にとっては当然の権利だと思うのです。男性は、その辺りのことを理解していない場合があるので、そのことで男性を責めるのは筋違いなのですが、予め、購入の際は二人で探して購入するということを伝えた上で、その上で提携店で一緒に購入する場合は何の問題もないのですが、女性の要望を無視して先に購入されてしまうと、もうどうにもならなくなってしまいます。全ての相談所がそういうところではないので、そこは先入観で見て欲しくないのですが、念のため、プチ情報としてお伝えしておきます。基本的には、プロポーズが決まったら、すぐに自分の担当者経由で男性の担当者に、指輪は一緒に購入したいので、先に買わないように伝えておくことが大事です。サプライズでもいいと思う女性なら何の問題もありませんが、好みの指輪が欲しいという女性は、やはり念を押して伝えておいた方が賢明です。参考にされてください😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をされて、ご相談内容の概要をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご利用いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、自社サイトのブログですので、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。ご興味がある方は、一読されると今後の参考になると思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。その際は、ご希望のご面談日とご相談内容の概要をお知らせください。いよいよ4月に突入ですが、今月下旬からGWに入ります。GWは男性も何かと忙しくしていますが、忙しいのは既婚男性です。男性会員さんは未婚ですから、暇に過ごしている人は多いです。ですから、この時期が狙い目だと思います。4月を効果的に活動ができれば、GW以降に大きな進展が期待できますから、この4月を乗り切って、チャンスを掴んでいただきたいと思います。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんにちは!😊お元気におすごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日は全国各地で25度を超える真夏日の地域があるそうです。九州の宮崎県では日中30度にもなるそうで、いよいよ春全開ですね!東北や北海道はまだまだダウンが手放せないようですが、季節は確実に進んでいるようです。皆さんの春も、開花宣言の波に乗って頑張って欲しいと思います。例年、この季節になると男性の動きも活発になります。職場でも4月から新体制に入る企業も多くなりますし、5月にはGWもあります。4月というのは何かと動きが活発になりますので、その間に素敵な男性との接点が持てれば、GWで素敵なデートができるシナリオが想定できます。一般に、GWというのは旅行に行ったり実家に帰省したりなど、男性も何かと忙しくしている人は多いのですが、それは既婚男性が忙しいだけで、実は、独身男性は暇にしている人が多いのです。今年のGWは女性とデートをしたい!😊そういう思いもあってか、4月は男性会員さんの動きも活発になります。なので、女性会員さんもチャンスを逃さないように頑張る時期ではないかと思います。また、今朝の「羽鳥慎一モーニングショー」では、年金についての解説がありました。解説者には元財務官僚の方が招かれていましたが、私も驚いたのですが、今後基礎年金が3割減るというお話と、厚生年金でさえ削られていくという、朝から衝撃的な話が出ていました。少子高齢化の時代ですから、将来年金は減って行くんだろうな?というような、漠然とした印象はありましたが、実は、年金が減るという流れは既定路線で、どの段階でどこまで減額をするのかという議論が既に始まっているとのことでした。実際、冷静に考えると怖いですよね!この先、日本はどうなるんだろう?😭年金生活の怖いところは、夫婦のどちらかが事故や病気で亡くなった場合、夫婦の片方の年金が入らなくなるということです。片方の年金だけで生活をしなくてはいけないという現実です。例えば、夫婦の合算した年金額が月々20万円だった場合、男女比での平均賃金は圧倒的に男性が多いですから、しかも平均寿命は女性の方が長く生きることになります。つまり、夫が亡くなった後も妻が生きることになるのですが、その際に、夫の年金が入らなくなると、途端に生活ができなくなるという現実を迎えることになります。ただでさえ生活が困窮する事態になることが想定されますが、そこに、高齢者になっても住む環境が賃貸であった場合、生活はほぼ破綻することになります。人生の後半で、惨めな最後を迎えることになる。厳しいけども、それも現実なんですね!😭だから、成婚後の新居の確保の問題をどのように考えているのかを、男性に早い段階で確認することがとても重要になるのです。そんなふうに考えると、結婚をする時点で、老後の将来設計がどうなるのか、そういう話を男性としっかりできていないと、将来、夫婦共倒れになる危険性が出てきます。最近、男性側からよく聞くのが、老後のことについては、「先のことを考えても仕方ない!」そういうコメントをする男性が増えています。アトラクティブでは、そういうコメントをする男性は基本的には私がNGにしていますが、経済が冷え込んで賃金の底上げがなかなか難しい状況にある男性にとっては、ある意味、そういうコメントしかできない現実があります。ただ、そういう厳しい現実社会の中でも、老後を想定した賢い生き方ができる男性もたくさんいますから、日頃から会員さんに対しては、将来設計が既にできている男性を選ぶようアドバイスしています。それでも男性に不透明な箇所が見つかった場合は、女性から男性への確認は難しいですから、私から男性側の担当者に直接アプローチして揺さぶりをかけることで、その男性の本気度や将来設計をどこまで考えているのかを、ある程度確認するようにしています。相談所では、そこまでしないと男性の本音が確認できない。残念ですが、それも事実としてあります。仮に、十分な将来設計ができている男性であっても、不慮な事故や病気で仕事ができなくなったり、収入が半減したりなど、将来的に不足の事態が起き得る可能性は必ずありますから、「先のことを考えても仕方ない!」と考える男性は、厳しいようですが、将来に対する想像力がないことになります。将来に対する想像力がないということは、結婚はしたいが先のことは考えていないという解釈になりますから、もうそうなってしまうと、女性は不幸でしかありませんよね!そうならないためにも、先を見通した想像力があって、経済観念がしっかりした男性を選ぶことが大事だろうと思います。これは、富裕層の男性を選びなさい!という意味ではなく、しっかりした経済観念を持っている男性であるかどうかの見極めが何より大事であるという意味です。男女の関係は恋愛感情が出るところから始まりますが、婚活と恋愛は違うということを、まず、皆さんに知って欲しいと思います。そんなことわかってます!😅という女性は多いのですが、とはいえ、いざ交際が始まって恋愛感情が出るようになると、婚活をしているようで、いつの間にか恋愛をしている!そういう女性が多いことも事実なんですね!入口の段階では恋愛感情は必要ですが、その上で、経済観念もしっかりしている。未来に向けての将来設計がちゃんとできている男性。それをちゃんと女性に自分の言葉で伝えてくれる。それが、成婚に相応しい唯一の男性であると思います。厳しく言えば、それ以外の男性はNGにするしかないと思います。相談所には、毎日、毎週、毎月と、いろんな男性会員さんがご入会されますが、それは、将来に対する想像力、将来設計がある人だけが入会されるのではなく、相談所の会員規定では、ルールを守れるのか、月会費を支払えるのか、この2つの条件だけで入会されます。会員さん個人の考えや将来設計までを踏まえた入会規定ではないので、そこは自由なのです。そういう自由が認められているから、女性側でいろんな確認が必要になってきます。少々難しい話をしていますが😅、大事なことなのでしっかり理解をしていただきたいと思います。その意味で、今日のブログのテーマは、「相談所で無意識に自由恋愛をしている人が多い!」とさせていただきました。これ、本質的な問題なのですが、相談所はお見合いの文化であることに対して、相談所で自由恋愛をしようとしている。今、そういう女性が増えています。自由恋愛であれば、相性や見た目の好みや、そういう要素があれば取り敢えずは交際が成立します。また、自由恋愛というのは、最初はあくまで恋愛関係が目的で交際が深まって行くので、その過程で結婚を考えるかどうかは、交際の状況によって変化します。なので、その時点では将来を考えていない関係が、自由恋愛の定義となります。恋愛自体が目的なら何の問題もないのですが、相談所は最初から将来のパートナーを探す場なので、男性の見た目も相性も大事ですが、未来に向けて、生涯を共にすることができる関係性であるかどうか、まずはそこを見ないといけません。そこが確認されないまま、そのまま男性との真剣交際に進むことは、何のために相談所があるのか?何のために担当者がいるのか?ということが言えると思うのです。スペックが高い男性だとしても、ひょっとしたら散財している男性かも知れない。そういう男性は実際多いです。それなりの収入があっても、独身時代の飲食費や趣味に使う支出は結婚後も変えたくない。夫婦としての話し合いより自分の考えを優先したい。そういうことも当たり前のようにあります。例えば、今が良ければ結婚をしたい。そういう女性はいないと思います。女性も結婚を考える以上は、いろんなことを考えると思います。しかし現実には、結果論ですが、今が幸せだから結婚をしたという女性は意外に多く、後になって離婚相談をしてくる会員さんは多いです。何のために相談所が存在しているかを、改めて考えていただけたらと思います。今日は、女性の皆さんには厳しくお伝えしたいと思います!😆私、時には厳しいことも言うのです!😅毎晩、アポなしで会員さんからのお電話で話をするだけの担当者ではないのです😅では、相談所をどのように捉え、どのように活動するべきかをお伝えすると、お伝えしたように、相談所という存在は、お見合い文化の場であるということです。恋愛の場ではないということ。最初から結婚を想定した活動になりますから、基本的には安易に男性と会うのではなく、熱量など、ちゃんといろんな確認を取った上でお見合いすることが大事です。そこで拒む男性は、そもそもお見合いをしない方がいい男性と言うことになります。相談所はお見合いの場ではありますが、実は、「お見合い」と「相談所業界の体質」は🟰にはなっていない現実があります。実際の通常のお見合いの場合、仲人さんは一人です。その仲人さんは男女それぞれの身辺情報をある程度知っていて、信頼に値すると思うから、それぞれにお相手に紹介をします。仲人さんの立場で言えば、それぞれの人間性を知っていることになりますが、相談所でのお見合いの場合、仲人さん(担当者)はそれぞれにいますから、2人いることになります。片方の仲人さん(担当者)は自分の会員さんのことしかわからず、お相手の素性は未知数なままです。スペックや学歴、家族構成などはわかっても、その人物がどの程度の熱量があるのか、あるいは、人間性など、つまり、殆どの情報がわからないというのが、今の相談所の現状です。例えば、私から男性の人間性を知りたいと思っても、ルール上、私から男性に連絡することは禁止されているので、となれば、プロフィール情報だけで人間性を判断することになります。それで本当に男性の人間性が分かるのかと言えば、ほぼわからないのが実情です。いわゆる、普通のお見合い結婚の場合、何度かはお見合いする場合はありますが、相談所のように何十回もお見合いをすることはほぼありません。この現状を見ても、仲人が二人いることで活動を難しくしていることになります。アトラクティブには多くの女性からのご相談がありますが、皆、どこかの相談所で活動をされていて、中には、1年、2年、3年と活動していて、お見合い数も30回、50回と、気の遠くなるほどのお見合いをされてきた女性からのご相談は多いです。モチベーションなど崩壊している次元です。この状況で物事が前に進む方が奇跡に近いと言えます。しかし、「相談所業界の体質」という観点から見れば、とりあえずお見合いをしてみたら?とりあえず交際を受けてみたら?とりあえず真剣交際に進んで、その後に判断しても遅くはない。というような、「とりあえず」というワードが担当者からたくさん出てきます。私も「とりあえず」という言葉を使う場合もありますが、それは、それなりに事前に情報を取って、その男性の熱量の確認をした上での「とりあえず」で、申し込みが来たから、真剣交際の打診があったから、だから何の確認もせずに「とりあえず」という言葉は使いません。リスクが高いからです。「お見合いをする」「交際をする」というのは、これはこれで、そうしないと前に進みませんから、お見合いも交際も必要です。ただ、安易にしないことが大事になると思っています。私自身も、男性会員さんからの申し込みがあれば、女性とのお見合い成立前にいろんな情報の確認をしますが、その際に、情報を取ろうと思っても、その担当者が教えてくれない。対応してくれない。そういう相談所も結構あります。だから、100%の確認が取れるわけではないのですが、それでも、最初から何の確認もせずに会員さんのお見合いを成立させたり、交際を促したりすれば、活動中に何十回もお見合いや交際をすることが見えていますから、そうなってしまうと、もう会員さんのメンタルが持たないのです。そんなふうに考えると、男性からお見合いの申し込みがあって、担当者から「とりあえず会ってみない?」と言われても、可能な限り、男性の熱量を担当者に事前確認してもらうことは、それ自体は間違いではないと思っています。相談所によっては、そんなことをすると男性が離れてしまうから確認はしない方がいいとアドバイスするところもありますが、それはその相談所の方針ですから仕方ありませんが、ただ、一つ二つの質問をして、それで嫌がる男性だとしたら、そんな男性に熱量があると思いますか?ということも言えるかと思います。私の場合は、担当者経由ですが、男性の将来的な転勤の可能性についてや、お見合いを申し込みされた理由など、至極当然な質問を丁寧にするだけなのです。そんなレベルで男性が嫌がるようなら、そもそも、その男性とのお見合いはするべきではないと判断できますし、それを容認する担当者がいるとすれば、残念に思います。担当者が二人いることで、会員さんにいろんな弊害が出ることは事実ですが、それも含めての相談所ですから、であれば、現状のルールの中で、いかに情報を取っていくかを真剣に考えるべきだと感じます。ご成婚後にいろんな問題が浮上した。婚姻後にいろんな問題が浮上した。こういったことは、その大半が、活動中にいろんな確認を怠った結果だと思っています。最近は婚歴のある女性のご入会者が多いです。アトラクティブにも婚歴のある方は多いです。今の時代、婚歴がバツイチというのは、それ自体は成婚の妨げにはなりませんが、忘れてはいけないのは、既に婚歴がある方が、次に失敗をすると、その時点でバツが二つになるということです。バツイチの女性は男性も特に気にしませんが、さすがにバツが2つになると、男性も女性を先入観で見るようになります。どんなに納得できるような離婚理由を伝えても、「何かあるはず!」と、そういう目で女性を見るようになりますから、そうなってしまうと、その後の人生は大きく変わることになります。だから相談所の活動では、とにかく、いろんな確認が必要になるのです。離婚率が高いということは、それは自分にもその可能性が常にあると受け止めることが大事で、特に婚歴がある女性は、賢く活動することが絶対に必要になると思います。今日のサブタイトルは「活動はお見合いから始まる。入口で確認するのが鉄則!」としていますが、相談所はお見合い文化の場です。その上で、正しい情報が殆ど入ってこない現実があります。だから、お見合いや仮交際など、入口の段階で、可能な限りの確認をすることが大前提となりますから、男性との関係性では、お見合い、もしくは交際後の初デートや2回目のデートまでに白黒つけるくらいのスピード感は必要だろうと思います。その際に、男性から歯切れの悪い返答があったり、のらりくらりするような空気感があった場合は、早めに見切りをつけて、次に目を向けることが大事です。実際、アトラクティブでも、一定期間の交際を継続する場合は、それなりに男性の信憑性が担保された場合に限ります。それ以外は交際を認めていません。既に結果が見えているからです。女性の場合は年齢との戦いですから、時間的猶予がある会員さんは少ないです。大半は、今すぐにもパートナーがいないといけない年齢の女性が多いのです。そういう状況があることを考えれば、先が読めない男性との交際ほど無意味な交際はないと思います。私の肌感覚として、女性の婚活は、男性の数倍以上、迅速に進めていくことが大事だろうと思います。焦りがあったとしても、そこは慎重に捉えるべきだと思います。活動をするということは、それ自体が悩ましい問題ではあるけども、自分の人生ですから、そこは正しい価値判断が必要になってくると思います。今後の参考にされてください😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方はLINEのQRコードから申請をされて、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。相談所あるあるや、男性心理など、現在、活動中の方には参考になると思います。その他では、相談所のご入会をご希望の方、相談所の乗り換えをご希望の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。できましたら、その際に詳しいご相談内容をお知らせいただくと、当日、丁寧なカウンセリングができると思います。過去にいろんなことがあったとしても、それらは全て過去のことですから、マインドをリセットして、前を向いて進んで行って欲しいと願います。あと、プチ情報ですが、以前、私の会員さんに相談所のカウンセラーさんがいました。IBJの相談所のカウンセラーさんではありませんが、大手相談所のカウンセラーさんで、既に40目前の女性でした。日頃は自分が担当する会員さんのサポートをしていても、カウンセラーさんなのに、自分にどういう人がいいのかがわからない。そういうご相談からアトラクティブにご入会をされた女性でした。相談所の担当者は、基本的には仕事が夜が遅く、土日祝日は必ずお仕事で、お休みは平日のみです。普通に考えれば、お見合い一つ、デート一つ、何をするにも日程調整が大変で、そもそもそんな状況で結婚を前向きに考えたいという男性は皆無に近い状態でしたが、同世代の素敵なイケメン男性とご成婚をされました。私立の小学校の教員をされていた男性で、既に1,000万円の大台に乗っていた男性でした。その後、現在は相談所を退職されて、夕方で終わる仕事に転職をされ、今も幸せにされています。また、いつもご紹介する、お馴染みの名古屋の手のかかる会員さんは、今日も連絡があり、私、既にお父さん状態ですが😅、挙式の際のウェルカムボード製作に苦戦しているとのことでしたが、私のブログは未だにアップ後に最速で読んでいるそうです🤣会員さんより先に読んでどうするんだろうと思いますが、不思議な会員さんです😅私、あまりにブログでご紹介をするので、ネットで「名古屋の手のかかる会員さん」で検索してみたら、なんと、彼女が出演している私のブログが検索でヒットしました!🤣何百回もブログを書いていますが、「名古屋の手のかかる会員さん」のフレーズが書かれているブログが出てきます。しかも、検索上位3番目に出るのです!それだけ多くの女性が彼女に関心を持っているのだと思います。彼女、意外に有名になっておりました🤣それだけ多くの方から愛される存在になったのだと思います👏👏👏そんな彼女も、見事にご成婚をされました。本当はもうちょっと成長して欲しいのですが😅でも、ご成婚は、ある日突然訪れました!😊ある日突然、訪れるんですよ!それを、忘れないことです。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。ここ最近は東京ドームでのメジャー開幕戦に盛り上がり、サッカー日本代表がワールドカップ出場を決めたりと、何かと世間が盛り上がっていますね!😊メジャー開幕戦では大谷選手のホームランも凄かったですし、サッカーでは久保建英選手の豪快なシートが決まって日本中が大盛り上がりでした。また、先週の土日はお天気にも恵まれ、全国各地で桜🌸が綺麗に咲いていましたね!季節が冬から春に変わることで、いろんなところで、いろんな変化が出ているようです。そうそう、変化と言えば、昨年11月にご成婚をした名古屋の手のかかる会員さんですが、成婚後も相変わらず真面目に毎週ご連絡をいただき、私のブログも未だに欠かさず最速でチェックしているそうなのですが😆、昨日も連絡がありました。連絡をしてきた理由は、最後に連絡をしてから10日も経ってしまったので連絡をしたということでしたが、10日もって?😅いやいや、成婚しているのに、10日連絡をしてないだけで連絡してくる会員さん、普通いません😆😆でも、そういう、成婚された会員さんからのご連絡、徐々にですが増えております😆アトラクティブの会員さんは成婚後1年間は私の無償サポートが契約上に盛り込まれているのですが、契約上は1年間となっていても、皆んな、平気で3年、5年経っても、堂々とご相談の連絡をしてきます😆しかも、その頃には何故かタメ口になっている会員さんが多いのです😆契約無視にタメ口!私、お父さんではないのですが😆名古屋の会員さんも、5月には挙式が決まっていて、もう、ブログを読む必要はないし、毎週のように連絡をしてくる必要はないのですが、どうやら、私、愛されているようです!😆嬉しいやら、悲しいやら、なんか複雑な心境です!多分、5年経っても普通に連絡してきそうな予感がしております!でも、その背景を分析していくと、名古屋の会員さんほどではないのですが、成婚後に連絡をしてくる会員さんがいることは確かで、活動中は成婚するために頑張るのですが、いざ成婚が決まると、今度は、夫婦生活への不安が出てきます。男性との関係はラブラブなのですが、それでも、男性との新生活での不安や、男性のご両親との関係など、未来に対する不安が出るのは、女性心理そのものだと思います。特に、成婚退会後から婚姻までの何ヶ月間については微妙な時期で、ご相談件数が顕著に増えています。だから、いろんなことで連絡をしてくるのだと思うのですが、そんなふうに考えると、人の人生というのは、相談所での活動が終わったから、だから、もう関係ないというふうには割り切れない現実があります。実際にサポートしている私自身がそう感じることが多いからです。相談所での活動はお見合いが入口になりますから、互いの情報量が少ない中でのご成婚となります。交際期間は仮交際も含めて半年間と定義されているので、会員さんはその間に見極めをし、価値判断しないといけなくなります。だから不安がなかなか払拭されない。成婚後も心のどこかに、無意識に不安が残っていたりします。それらのことを総合的に判断すると、人は未来に対する不安を感じますから、であれば、活動中に徹底的にいろんなことを確認して、将来的な不安をどれだけ取り除くことができるのか、そういうところまでを踏まえて活動しないといけないことになります。ですから、相談所でご成婚を目指す場合は、かなりの慎重さが必要になるのだと思います。成婚をしても一時的な幸せで終わるのか、生涯を幸せに過ごせるのかは、今をどのように捉えるかで、その後の人生は大きく変わるのだと思います。参考にされてください。さて、今日のブログのテーマは「成婚して幸せになる人!成婚して不幸になる人!」とさせていただきました。なぜ、このタイトルにしたのかというと、相談所でご成婚された方からのいろんなご相談が寄せられるからです。今の社会は自由恋愛からのご結婚が婚姻数全体の9割を占めていますが、それでも三組に一組が離婚をされています。では、相談所でご成婚をされた方の離婚率はといえば、そこは業界全体のエビデンスがないのですが、アトラクティブだけのエビデンスで言えば、離婚に関するご相談は年間100件近くあります。その中には自由恋愛の方もいれば、相談所でご成婚をされた方も含まれますが、約半数の方が相談所でご成婚をされた方となります。毎年100件近くのご相談があって、その半数近くが相談所でご成婚をされた方ですから、自由恋愛以上に離婚率が高いことが言えると思います。アトラクティブだけのエビデンスではあるけども、過去10年のエビデンスでも、ほぼ同じ傾向であることが認められます。このブログでも何度か触れたことがありますが、離婚の原因は、相談所のシステムにあるのではなく、いろんな確認を怠った結果であることが明らかになっています。つまり、大事なことを確認せず、恋愛感情や、上部だけの相性が優先されてご成婚することで、結果として離婚に繋がっています。サブタイトルでは、「恋愛の相性と夫婦になる相性は違う!男性を間違えると大変!」としていますが、まさにその通りで、相性というと、普通、一つだけの認識ように思いがちですが、相性にもいろいろあって、恋愛関係での「相性」と、夫婦関係での「相性」というものが存在しています。出会いから結婚をするまでの過程では、多くは恋愛感情からの相性で結婚を価値判断する人が多いのですが、その流れで結婚をすると、後になって後悔する可能性が高まるという傾向があります。その理由として、恋愛関係での相性というものは、そもそも恋愛は都合のいい関係ですから、どちらかの気持ちが離れれば、そこで関係は終わります。だから、都合のいい相性ということが言えるのだと思います。一方、夫婦になる関係での相性というのは、夫婦は生涯を共にする関係ですから、都合が悪くなったくらいで離婚するわけには行きません。そこには、何十年と寄り添える相性というものが必要になります。例えば、恋愛でお付き合いしている男性がいたとして、その男性との相性が抜群に良かったとしても、結婚後に離婚をする人はたくさんいますよね!夫婦生活における相性というのは、感情面での相性ではなく、お互いに長く寄り添っていける相性であるかどうか、最終的には、そこが重要になってきます。となると、そこに、いろんな確認が必要になってきます。Aさんという素敵な男性がいても、その男性が素敵だから、だから自分との相性がいいとは限らないのです。素敵な男性は、世の中にたくさんいます。そのたくさんいる中で、自分と長い人生を過ごせる男性であるのかどうか、そこの見極めができないと、結果として恋愛感情での相性で男性を選ぶことになります。当然、離婚のリスクが高まっていきます。そうならないためにも、いろんな確認をして行きましょう!ということになります。例えば、人が大人になるということは、それだけ多くの経験をし、たくさんの選択をしてきたということです。楽しいこともあれば、失敗もたくさんしてきた。辛いことも経験した。相談所で活動をする年齢に至るまでに、実は、いろんな経験を積んで価値判断してきているはずなのです。何かを選ぶということは、その分、違う何かを失うということでもあり、婚活で言えば、誰かを選んだ時点で、他の誰かを失うことになります。その時の自分の判断が正しいかどうかは自分ではわからない。後になって、その選択が正しかったのか、間違いだったのかがわかる。人生はその繰り返しだと言えます。成婚して幸せになる人もいれば、成婚して不幸になる人もいる。それも事実で、でも、どんな場合も人のせいにはできません。最後は自分が覚悟を決めて、自らで答えを見出すしかないように思います。アトラクティブには、既に相談所で活動中の会員さんからの無料カウンセリングのご相談が多いです。多いというよりは、ほぼ100%が、どこかの相談所で活動中という方々ですが、皆、心のどこかで何かに不安を感じ、何かに違和感を覚えている人は少なくありません。自力でそれが解消できないから相談に来られます。でも、未来に向けて前に進むということは、それが何であれ、不安や違和感を覚えることは当然で、相談所の活動に限ったことではないのです。新卒での社会人一年生では、自分の未来がどうなるかで不安が過ります。人事異動があれば、そこでも不安が生じます。職場で人間関係に悩めば、不安を抱くようになります。成婚をしても、本当にやっていけるのだろうかと、そこでも新たな不安が生じます。でも最後は、自分で決断をしないといけない。社会には、そういう厳しさがあります。他方で、相談所の会員さんには必ず担当者がつきます。不安要素を取り除いてくれて、ゴールまでサポートする担当者の存在がありますが、そもそも相談所はそういう立て付けになっています。しかし現実は、その期待が大きく外れ、どうしようもなく違和感を覚えたり、先が見えない不安や恐怖に苛まれることもあります。それも他の業界同様に、社会の縮図だと感じます。であれば、担当者の存在がどうであれ、当てにせず、自力で前に進むくらいの意識が必要なんだろうと思います。一般論として、相談所でのご成婚は難しいのです。毎年、95,000人以上の会員数で推移していても、成婚者数は年間で1万組程度です。どこかの相談所に入会したから何とかなるのではなく、ただ単に、成婚の可能性があるという程度の現状です。そういう意味では、アトラクティブは少し特殊な相談所なのかもしれませんが、多くは、自分で何とかするしか方法はないという事だろうと思います。その相談所に、的を得た丁寧なサポートがあれば、それはラッキーな方だと思います。あとは、現在の担当者の方とよく話し合って、どこまでのサポートをお願いしたいのか、どこに不安があるのかまでを担当者に告げて、サポートの改善を伝えることです。それによって改善ができれば状況が変わる可能性はありますが、その可能性がないと思えば、他の相談所に乗り換えをするか、あるいは、今は相談所以外の婚活ツールもたくさんありますから、相談所に拘る必要はなく、いろんな方法を模索することも検討した方がいいように思います。相談所の活動では、一にも二にも、男性の女性に対する熱量が大前提です。それがないと1ミリも前には進まないからです。いかに好感度を上げていくかは、戦術的にも、とても重要になります。また、その熱量の本気度がどこまであるのかどうか、その確認も必要です。その上で、自分とお相手の男性との、夫婦になる関係での相性がどうなのか?そこまでをクリアして、離婚の可能性の少ないご成婚が見えてきます。相談所の方針は成婚主義ですが、それは、相談側の論理であって、会員さんにとってはその先の人生の方が大事になります。成婚は大事であるけども、離婚をしないパートナー選びは、もっと大事です!最後にアドバイスを!世の中には、活動が思うように進まないという女性は多いと思いますが、女性と男性とでは、思考そのものが違います。今見えている景色が、男性にも同じように見えていることは少ないのです。大抵は、見る視点が異なる場合が多いので、女性心理で感じたことが、そのまま正しいとは限らず、寧ろ、関係を難しくしている場合があります。自分で答えが見出せない場合も、悩んだ場合も、自分の考えと男性の考えは基本的に違うものだと、そう捉えることが大事です。女性の中には、活動が思うように進まないことで焦りを感じ、いつの間にか、女性心理100%で価値判断して進んでしまっている人を見かけますが、それは暴走に近い行動で、その流れで物事が前に進むことはほぼありません。前に進みたいと願いつつ、実は、成婚に逆行している場合が多いのです。このブログは、うちの会員さんも読まれているので敢えてお伝えすると、アトラクティブの会員さんの中にも、そういう方が含まれすが、素直にアドバイスを受け入れる人は、やはり成婚は早いです。素直であればあるほど、アドバイスを受け入れ、いい男性を見つけたら、逃さず手に入れる確率は飛躍的に上がりますが、常に持論を展開する気質のある女性は、大事なところで私のアドバイスより持論を優先してしまうため、チャンスを逃してしまうことが多いのです。持論が正しいのであれば、今頃、ご成婚をしているはずですが、自分と向き合うことができないと、結局は自分が苦しむことになります。また、人は理屈では動かないのです。婚活は、お相手の存在があって、そこで初めて成立します。持論を展開しても、その持論が男性の心に刺さらなければ、何の意味もありません。悩む人はどこまでも悩み続けますが、素直に意識を切り替えることができる人は、早い段階で幸せを掴んでいきます。人は幸せになるために生まれてきたのだから、であれば、最短最速で幸せを掴むべきだと思います。私、いつもは男性のジャッジを厳しくしていますが、間違っていることに対しては、女性にも厳しいことを言います😆それが、会員さんのためになると思うからです。今後の参考にされてください😊今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をされて、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければ幸いです。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできない、自社サイトならではのリアルな情報をお届けしています。相談所あるあるや、男性心理など、ご興味がある方は一読する価値はあると思います。その他では、相談所へのご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今日あたりから開花宣言が全国各地で出されましたが、皆さんのご成婚の開花宣言も、そろそろ実現していただきたいと思っています。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今朝は関東エリア全体で雪が降りましたね!🥶特に都内と埼玉あたりは屋根が白くなるほどの雪でしたが、午後には雪はなくなりましたが、油断大敵ですね!天気予報では、来週からはダウンは必要ないとありましたが、ん・・・なんか胡散臭い!😂昼間の気温が上がっても、夜は相変わらず寒いですからね、寒暖差が激しい季節&花粉の時期ですから、まだまだ安心できませんね!さて、今日は恒例の「私の、ひとりごと😊」を書いてみようと思います。この「私の、ひとりごと😊」は気が向いた時に、その時に感じたことを書くようにしています。何を書こうかずっと迷っていたのですが、昨日、無料カウンセリングをお申し込みされた千葉県在住の女性とのご面談をさせていただきましたので、その時のことをお伝えしようと思います。今回は40代の女性からのご相談でした。現在、相談所に在籍されている中でのご相談でしたので、いろいろと悩みがあるんだろうなと、私なりに想像はしていましたが、やはり的中で、希望の男性との出会いがなかったり、男性からのお見合いの申し込み自体が少なかったりと、かなり厳しい状況とのことでした。IBJの会員さんでしたので、ご面談中にその場で年齢と地域と職業で検索をしたところ、すぐにその女性のプロフィールが確認できたのですが、私の所見としては、相当に難しい状況であることがすぐにわかりました。お見合い写真がコンセプトにそぐわないものであったり、自己PR文も10行程度の簡素な原稿になっていて、あまりに可哀想な現実がありました。物事に絶対はありませんが、彼女の場合、おそらく、何年経っても難しいだろうと、すぐに判断できるような、そういうレベルのものでした。実は、今日お伝えしようと思っているのはそこではなく、担当者との関係性でした。現在の相談所のことを伺ったのですが、相談所自体の営業時間が19時までとのことで、その後、担当者との連絡が取れなかったり、カウンセリンを受けるためには、二週間前に予約をしないと受けることさえできないなど、ちょっとしたことを聞くにも聞けない状況があり、何とも残念な状態が続いているとのことでした。本当に可哀想でした。私なんて、毎晩いろんな会員さんからガンガン電話がかかってくるので、しかも深夜にアポなしです😆晩酌のビール🍺をいただいていても容赦無く電話がかかってきます!😆いつも怖いもの見たさで電話に出ますが😆、私が電話に出ると、特に用はないと言います😆特に・・・用はない!😳な、な、なんと💦何となく、モヤモヤ感がある。何となく不安になった。何でもいいから話を聞いて欲しいと思った。などなど、会員さんとはそういう関係なので、ご面談をした彼女の話を聞いていて、不思議な感覚になりました。本人曰く、相談したい時に相談ができない。相談するにも神経を使う。要するに、会員さんと担当者の関係が完全に破綻していたんですね!そんな状況で活動をしていて、しかも申し込み数が少ないわけですから、既に終わりが見えています。でも、その相談所の方針である以上は、そういう相談所に入会した側にも責任の一端があることになります。だから相談所に入会する際は、その相談所の方針が具体的にどのようになっているのか、そこまでをしっかり確認することは必要だろうと思います。ご面談後、彼女はアトラクティブにご入会をすることになりました。今月と来月にご成婚をされる会員さんが何人かいるので、その空き枠が僅かにありましたからお受けしましたが、選ぶ段階で相談所を間違うと、移転するにもお金がかかりますから、ちゃんといろんなことを確認した上でご入会をされるようにしてください。その方が安心です!😊一般に、活動中の会員さんの潜在心理というのは、常に不安なのです。安心できる状況などなく、いい人との交際が成立しても、それでも不安なのです。途中で交際終了されたらどうしよう!😭デートで楽しい時間を過ごしても、次のデートのお誘いがなかったら、すぐに不安になる。LINEの既読がされない。既読した後に返事が来ない。など、些細なことで不安に苛まれることになります。あるいは、活動には関係ない仕事のことで悩みを抱えてしまう人もいます。マインドが乱高下して、何をするにしてもやる気が出ない。そういう場合だってあります。そんな時には、何でもいいから話を聞いて欲しい!どうすれば問題解決できるのか、その方法が知りたい。男性の今現在の熱量が知りたい。自分はどうすればいいのか?日々いろんなことが起きるのが人生ですから、それらを常に解決して、自分でも納得できる。そういう日常を持続させるためには、やはり、担当者との関係性はとても大事であると感じます。私の場合は心理カウンセラーなので、守秘義務がありますから、そういう意味でお電話してくる会員さんが多いのかもしれませんが、中には、ただ私と話をしたい!😆、という会員さんや、既に成婚退会された会員さんも意外に多いです。でも、会員さんをサポートする上では、そもそも会員さんとの距離が近くないと前には進んで行きませんから、だからお電話で気軽に話せる関係性というのは、実は、とても大事なことだと思っています。また、相談所での成婚は会員さん単独では不可能ですから、担当者が常に会員さんを守り、正しい方向に軌道修正していくアドバイスも必要になります。そのアドバイスに信憑性があるのかどうかも、会員さんにとっては確認が必要だろうと思います。相談所は結婚をしたい男女が集まるプラットフォームですから、一定の情報と会員数だけは確保できていますが、その中で最適なパートナーを探し出せるかどうかは、会員本人と担当者のコンビプレー次第となります。であれば、会員さんにとっての担当者の存在は最後の砦というふうに解釈できますから、相談所選びでは、自分で気になる点を先に紙に書き出して、それを何度も確認して、その確認した内容を全て担当者に確認を取るくらいの用意周到さが必要不可欠となります。曖昧な部分を完全に排除することが大切になります。相談所だから、担当者がいるから、ではなく、その相談所の方針や担当者がどこまで寄り添ってくれるのかまでを、入会前に確認することです。そこまでのことが担保されても、成婚するまでは常に不安が継続しますから、だから、担当者の存在は大きいのです。私と一緒に悩んでくれている!私と一緒に歩んでくれている!常に根拠のある正しいアドバイスをしてくれる!最後はそれに尽きると思うんですね!先週の週末は、いろんな会員さんからのお電話がたまたま重なって、19時半から25時半までの6時間、切れ目なく6人の会員さんとお電話でお話していました。ここまでお電話が集中することはあまりないのですが、皆、会員さん側からかかってきたお電話でした。特に用はないと答えた会員さんも含まれましたが😆😆、当然、午前1時半に最後の会員さんとお電話を終えた時には、もうフラフラでしたが😵、きっと、3,000カロリーくらい消費していたと思います😆ちょっとしたダイエット療法ですね!でも、心地良い疲れでした!😊わざわざ電話をかけてきてくれた。声を聞いて、元気でいることを確認することができた。話すことで不安を取り除いてあげることができた。私にとっては、どれも大きな前進だと思えたからです。昨日ご面談をした女性は、不安のど真ん中にありましたが、面談を進めていくうちに、笑顔が出るようになっていました。改めて、前を向いて行こう!と、そういう覚悟をしてくれました。今頃はお見合い写真用の洋服選びで、さぞや忙しくしていると思います😆どんな人も自分の過去を変えることはできませんが、未来は自分の覚悟次第で、どうにでもなるものです😊だから、過去がどうであれ、これまでの自分がどうであれ、前だけを向いて、進んで行って欲しいと思います。その先に、素晴らしい未来が待っていると思います。あと、追加情報ですが、男性選びでは、結婚後の新居の確保をどうするのか、そこをお見合いの場で聞いた方がいいです。最初に聞くことが大事なポイントです。これについては、アトラクティブのオフィシャルブログでもお伝えしていることですが、男性の傾向として、結婚後の新居について、活動中に触れることが、ほぼないことが明らかになっているからです。人の人生は、過去・現在・未来の3つを含めての人生となります。しかし、相談所での活動では、過去と現在に触れた内容に終始する男性が圧倒的に多いことがわかっています。未来のことについては語らないのです。何故だかわかりますか?語りたくても語れない現実があるからです。例えば、女性とお見合いをする。仮交際に進む。その過程では、男性は、自分のこれまでの過去や現在のことを語り、女性からの信頼を得ようとします。そのことで関係を前に進めようとします。そこまで真剣なら、どうして結婚後の未来を語らないのか?という、そういう素朴な疑問が浮上します。結婚をするということは、過去や現在より、これからの未来の方が夫婦にとって大切になるのですが、何故か、それでも未来を語る男性は少ないのです。その理由は、未来のことを語ることで、お金に絡む話に繋がっていくからです。男性は、お金が絡む話をしたくないのです。例えば、お伝えしたように、結婚後の新居の問題。最初は賃貸でいいかも知れませんが、そのまま高齢者になって賃貸ということは難しいです。年金生活で家賃を払い続けることが難しいからです。であれば、結婚後はなるべく早く住宅ローンを組んで、毎月の支払額を低く抑えたいところなのですが、何故か、購入を躊躇う男性が多いのです。結婚はしたい。しかし、新居の購入はしたくない。できれば賃貸のままの方がいい。どうしてそういう発想になるのかですが、一つには、結婚後に離婚をすると、何かと都合が悪くなる。いろんなことが考えられるので、購入はしない方がいいと判断する男性は少なくないのです。それも現実としてあります。でもそれは、女性にとっては深刻な問題となるんですね!例えば、結婚後に子供を授かった場合、女性は子育てに追われますから、その間、収入が絶たれることも予想されます。あるいは、男性が病気で仕事ができなくなる可能性もあります。収入が途絶える😭病気や事故で亡くなる可能性だってある。その際に、もし、住居が賃貸であったなら、女性は路頭に迷うことになります。結婚をするということは、お互いに残された家族の生活までを考える責任がありますが、住居を確保せず、賃貸のままの人生を選択する場合、何かあれば、残された家族に負担が強いられることになりますから、そういうことを考えると、新居の確保は切実な問題として考えておく必要があると思います。男性自身も、実は、そういうところまでを踏まえた上で結婚をしたいと考えていますが、現実には、そこまでのプランがない男性の方が多いように思います。その他では、親の介護に関わる経済的支援や、自分たちの老後の問題など、未来に触れるということは、お金に触れるということでもあります。知るべきポイントは、そこに触れても何とかなるという男性が、一体、どれだけいるのかということです。そういうことを考えると、ハイスペ男性に拘る必要はないですが、とはいえ、将来を見据えた将来設計は必要なんだろうと思います。何があっても都合の悪いことから逃げない誠実さのある男性は、女性にとっては何より大事な条件のように思います。未来のことについては、いろんな不安要素はありますが、お見合いの場で、女性から新居の確保の問題に触れることで、その際に男性がどのような表情をするのか、どのような返答をするのか、ちゃんと未来のことを語ってくれるのか、そういうところも見ていく必要があると思います。ここを曖昧にすると、結婚後の新居の確保の問題で、このまま賃貸でいいと決めてしまう男性が必ず出てきます。奥さんに対して、賃貸がいいという提案ではなく、断定で言い切る男性は少なくないからです。それはそのまま、その男性が本質的には女性を下に見ていることになります。そうなってしまうと、相性がいいから、見た目が好みだから、というようなものは、全て吹き飛んでしまいます。担当者との関係も大事ですが、男性を選ぶ場合は、その男性がお金に依存する人間であるかどうかも、同時に見ていく必要があると思います。人とお金の関係は、夫婦になる関係以上に根が深いということを忘れないことです。今後の参考にされてください。今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をして、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、お気軽にご相談ください。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。相談所あるあるや、知りたい情報がある場合は一読される価値はあると思います。その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログをご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。人生いろいろですが、前を向いて行くことです。また、お会いしましょうね!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美 アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
皆さん、こんばんは!😊お元気にお過ごしでしょうか!心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラーの高山です。今日は全国的にもお天気に恵まれた地域は多かったようですね!北海道や東北はまだまだ寒いようですが、桜の開花宣言の情報も発表されましたから、本格的な春もそろそろですね!春といえば、そうそう、今日はうちの会員さんが交際相手の男性からプロポーズを受ける日なんですねー!どんなプロポーズになるんでしょうね!昨夜も本人から連絡があって、そわそわしているようでした😆緊張してたけど、ちゃんと寝れたかな?と、心配しておりましたが、今頃はきっと幸せに包まれて、世界一素敵な時間を過ごしていると思います。私も嬉しいです!私、失敗しないので!😊✌️お相手男性はIT関連のエンジニアをされていて、30代半ばで既に年収1,900万円を稼ぐ、長身でイケメン男性でした。私の評価としては、プロファイリングでは派手なところが一切ない男性で、穏やかで誠実な人物でした。また、通常、真剣交際前には、私からいろんな確認を担当者経由で実施するのですが、見事に全てをクリアしてくれた逸材でした😆いわゆる、真剣交際前の私から男性への確認項目というのは、実は、かなり厳しめの質問をするのですが、にも関わらず、全てをクリアにしてくれた男性だったので、本当にいい男をゲットしたなー!😊という思いでいます。早い段階から一押ししていた男性です。うちの会員さんも、入会当初は本当に大丈夫だろうか?😭そんな不安の中で活動をスタートしましたが、昨年の12月21日に仮交際が成立し、今年1月12日には真剣交際に進み、その間、デートは4回でした。そして今日、晴れてプロポーズとなりました👏👏👏双方のご両親へのご挨拶も既に日程が決まっていますので、今月下旬には成婚退会の予定です。終わってみれば、僅かに3ヶ月間でのご成婚となります。まさに、ミラクル😊を起こしたんですね!今日は美味しいビール🍺をいただきたいと思います。さて、今日のブログのテーマは、「男性の本気度を早期に見極める、超簡単な方法!」とさせていただきました。先ほどご紹介をした、プロポーズを受けた会員さんもそうなのですが、実際、成婚に繋がる男性というのは、皆、動きが早いのです。年齢も職業もスペックも性格も関係なく、一律に、皆、動きが早いのです。この辺りが男性の習性のように感じますが、仮交際という時期は、お互いに複数のお見合いも交際も自由ですから、本気度の高い男性から見れば、モタモタしていると別の男性に女性を奪われてしまうという意識があって、だからいち早く真剣交際に持ち込みたいという潜在心理があります。ですから、男性がダラダラ交際を続ける時点で、成婚の可能性はないと判断できますから、見極めのポイントは、男性の動きの早さということが言えるかと思います。今日のポイントの一つですが、成婚に繋がる男性は、全て行動が早い!覚えておきましょうね!😊ただ、熱量があって動きが早いだけでは、それだけではさすがに不安ですから、そこで重要となるポイントが、男性の本気度です!熱量と本気度、似ているようで少し違います。まず、熱量と本気度を分けて考える必要がありますが、熱量というのは、女性に対しての愛情面や性的欲求ということが挙げられます。男性特有の習性となりますが、簡単に言えば、目の前の女性が欲しい!そういう心理から熱量となります。いわゆる、恋愛感情が全面に出ている心理状態で、後先を考えず、ただただ女性が欲しいという心理になります。この状態だけで男性を信じてしまうのは危険ですから、一旦立ち止まって、男性を観察することは大事だと思います。覚えておきましょうね!😊次に本気度ですが、本気度というのは、男性が熱量を持った上で、本気でその女性との人生を考える意識の状態と解釈することができます。つまり、結婚後の具体的な将来設計までを考えていることが本気度となります。ここが抜けている場合は、単なる「熱量」ということになりますから注意が必要です。では、具体的な将来設計とはどういうものなのでしょう!例えば、結婚後の新居の問題。結婚をすると、子供を授かる可能性が出てきますから、必然的に家族を守るためにも早い段階での住居の確保が必要になります。年金生活になっても家賃を払い続ける生活には無理があるからです。また、夫婦はお互い生身の人間ですから、いつ何が起こるかわかりませんよね!夫婦で仕事をして家賃を払っていても、途中で男性が病気で仕事ができなくなる。収入が途絶える。あるいは、病気や事故で亡くなった場合、残された家族は路頭に迷うことになりますから、夫婦それぞれに、家族に対する責任が生じることになります。子供がいれば尚更ですね。ですから、成婚退会後は、早い段階で新居の確保をすることが重要になってきます。戸建てやマンションなど、地域や予算にもよりますが、ここを避けての夫婦生活は、将来的に持続困難になる可能性が高くなります。活動で大切なことは、入口の段階では男性の女性に対する熱量が必要ですが、最終的には「本気度」が重要になります。この「本気度」の確認というのが、結婚後の新居の確保を、男性自身がどこまで真剣に考えているのか?ということになります。男性としては、結婚はしたい。結婚を真剣に考えている。君のことを愛している。となっても、新居の確保について触れてこない男性はNGにした方がいいです。私の場合、男性の担当者と情報共有する際、必ず、この「新居の確保」について、敢えて言及するようにしています。新居の確保では、住宅ローンを組む場合も頭金が必要になりますから、ある程度の資金がその時点で男性側で確保できていないと、そもそもローンを組むことさえできません。また、住宅ローンを組むということは、何十年と支払いが発生することになりますから、金額だけの問題ではなく、男性側の覚悟が求められます。その覚悟がない男性は、住宅ローンを嫌いますから住居の購入を避けるのです。いつ離婚するかもわからない。そういう心理が男性にはあります。逆に言えば、そういう安易な意識で結婚をする男性が一定数いるというのが、今の社会の傾向のようにも感じます。結婚はしたいけども、いつ離婚するかもわからないから住居の購入はしないとなると、その時点で矛盾が生じることになりますが、しかし現実には、そういう、曖昧な心理で覚悟が決まらないまま結婚をする男性が増えています。結婚をすれば子供を授かる可能性が出てきますから、何らかの事情で離婚となれば、男性は逃げることはできても、女性は逃げれなくなります。その後はシングルマザーとして生き続けることになりますから、再婚への可能性が更に難しくなるのです。そんな人生は誰もが望まないので、であれば、活動中の早い段階で、その男性の本気度を確認することが、とても重要になってくるのです。今日、ご紹介をした会員さんの場合は、男性からの真剣交際の打診が担当者からあった際に、私から新居の確保についての考えを確認したんですね!全てをクリアしてくれましたが😊、誤解がないようにお伝えすると、うちの会員さんにプロポーズした男性のスペックが高かったからということではなく、本気度のある男性は、ハイスペでなくとも、ちゃんとしたコメントをくれます。年収が高くとも散財する男性もいれば、年収500ー600万でも新居の頭金くらいはある程度は確保している男性も多いです。だから、あくまで人によると思います。誠実であり、熱量だけでなく、将来設計も含めた本気度を持っている男性はたくさんいますから、そういう男性を探していくことが大事だろうと思います。ですから、今日のタイトルにもあるように、男性の本気度を見極めるには、交際の早い段階で、男性から新居の確保についての考えを確認することが大事になります。新居の確保というのは、何かとお金が絡むことなので、男性はお金が絡む話には弱いので、どうしても避ける傾向があります。ここを曖昧にする男性なのか、あるいは、ちゃんと向き合って、男性自身が自分の考えを女性に伝えてくれるのか、それによって男性の本気度がわかります。こういったことは、本来は当事者間で話し合うことが大事なのですが、交際過程で、しかも早い段階で女性から男性に聞くことはハードルが高いですから、できれば、担当者経由で男性の担当者に新居の確保についてを聞いてもらうことが大事です。私の場合も、私から男性の担当者に確認するようにしていますが、その方がいろんな確認が取れますし、スムーズに伝わるのです。他方で、無料カウンセリングでのご相談では、自分の担当者に伝えても先方に取り次いでくれないというご相談があります😂理由は、男性の担当者にそういうことを伝えると、男性が離れて行く可能性があるということで、そういう理由で取り次がないと言われるケースがありますが、ここは私の見解ですが、そんなことはありません👊もし、新居の確保のことを男性に伝えて、それを嫌がる場合は、そもそも、そういうお金の話題には触れたくない。お金に関する話をしたくないということになりますから、女性の不安を取り除いてあげようとする配慮がゼロということになります。普通、本気で結婚を考える女性がいた場合、その女性が不安に感じることがあれば、男性は可能な限り、その不安を取り除こうとする心理が生まれます。それが自然です。しかし、その女性が欲しいという安易な考えで、それだけで熱量が上がった男性であれば、早期に関係を終了した方がいいということになります。ここを確認しないまま、デートを何回も重ねても、やがて交際終了となりますから、であれば、早期に確認をした方がいいのです。今の担当者の方から、いろんな理由で取り次がないと言われた場合は、NGになってもいいから確認をしてください。聞いてくださいと、そう伝えた方がいいです。何故なら、担当者に先を見通す能力などないからです。ここは、男性の本気度を確認する大事なポイントになるので忘れないことです。それでも取り合ってくれない場合は、担当者を変えた方がいいかも知れません。あくまで私の見解ですが、参考にされてください。あとは、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログにも書かせていただきましたが、活動は、担当者との関係性がとても重要になります。お見合い前とデート前の具体的なアドバイスを必ず受けられる環境を担当者にお願いすること。そして、お見合い後とデート後のヒアリングも必ずしてもらうこと。この2点は、会員さんが活動を進める上ではとても重要な要因となりますから、これからご入会をされる方は、ここは必ず確認した方がいいです。既に活動中の方は、この2点を改めて担当者にお願いして、個別サポートを受けてください。自分で考えてお見合いをして、自分で正しい価値判断ができるなら、それだけのスキルとコミュニケーション能力があれば相談所は必要ないと思うからです。いろんなところで躓いて、先が見えない状況で悩んでいる人の方が多いですから、であれば、ちゃんと担当者と話し合って、しっかりとサポートを受けることが大事だと思います。自らで動かないと、担当者もなかなか動いてくれない現実があります。男性の場合も似たところがあります。お金に関する話題に触れてこない男性。将来設計に触れてこない男性。こういった男性であるかどうかは、仮交際の最初の頃は読めない場合があるので、そういう時は、自分の担当者を経由して、まずは新居の確保をどのように考えているかを、男性の担当者に取り次いで、早期に確認を取った方がいいように思います。いろんなことを確認しなくとも、男性の気質はその一つの確認で、実は、そこからいろんなことが読み取れるからです。「一を知って十を知る」という言葉がありますが、一つのことを確認することで、そこから男性の習性や気質、本気度など、いろんなことがわかるようになります。昨今は離婚が多いという印象は、皆さんも感じていると思います。あんなに愛し合っていたのに、あんなに仲が良かったのに、なんで離婚をするのだろう?ちゃんと考えて、その上で結婚したはずが、何年か経てば、三組に一組が離婚をしていますよね!私が見ていて思うのは、熱量と相性で、そのまま結婚に進んでいる人が、今の社会では多いように思いますが、大切なことは、どれだけ男性に本気度があるのか。ちゃんと女性を納得させられるだけの想像力、計画力などが担保されているのか、そういうところまでを見ていく必要はあると思います。その場の感情で、相性で、スキンシップで、何となくそのまま結婚をしてしまったという方は多いですから、これから活動をされる方は、よくよく考えた上で、活動をされてください。最後に、成婚をする、結婚をする、ということは、お互いの信頼関係が成立したから、成婚や結婚ではないのです。ここは多くの女性が無意識に勘違いをしている部分です。本当の信頼関係というのは、実は、結婚をしてから何年もかかります。夫婦としての生活が始まると、いろんな問題が浮上します。夫婦の問題、スキンシップの問題、子育ての問題、お金の問題、両親の介護の問題、自分たちの将来設計の問題など、とにかく、いろんな問題が浮上します。その度に、夫婦として話し合いがちゃんとできる関係なのか。家族を守ってくれる男性なのか。一緒に住むことで、そこで男性のいろんなところが見えてきます。本当の意味での信頼関係とは、小さな信用の積み重ねから確立されていくものです。その場凌ぎの言葉や理屈ではなく、どういう時にどのような行動をするのか、その行動が本当に尊敬に値するものなのか、そういうところから、信頼関係は深まって行きます。だから、信頼関係には何年もかかるのです。では、成婚や結婚という場面ではどうなのかと問われれば、それは、信頼関係ではなく、この人を信用してみようかな!と、そこで腹を括れるから、成婚となり、結婚へと繋がって行きます。成婚や結婚というのは、ある意味、その人の覚悟の表れだと判断することができますから、であれば、覚悟をするだけのいろんな確認ができたかどうかが、大事なポイントになります。簡単なようで難しいですが、しかし、理想の結婚をしたいと思うのであれば、そこはちゃんと確認をした方がいいですね!男性のいろんな確認作業は、真剣交際に進む前に、可能な限りの確認をしておきましょう!その上で、真剣交際に進んだら、あとは二人の距離を更に縮めて、成婚へ向けて進んで行けばいいと思います。皆さんの今後の参考にされてください。今日のブログで個別にご相談ご希望の方は、LINEのQRコードから申請をされて、ご相談内容をお知らせください。私のLINEなので、必要に応じてご相談いただければと思います。また、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログでは、カウンセラーブログではお伝えできないリアルな情報をお届けしています。今回は3月11日に更新したブログは参考になると思います😊その他、相談所のご入会をご検討の方、相談所の乗り換えをご検討の方は、アトラクティブのWEBサイトのオフィシャルブログ(3月11日更新)をご覧になった上で、無料カウンセリングの専用フォームからお申し込みください。今、日本中で、いろんなところで躓いている人は多いと思います。10人が10人、何らかのことで、同じところで躓いている人は多いです。ただただ、無闇に頑張るのではなく、ちゃんと先を見通した、ゴールの見える戦略的な視点に立って、最短最速のご成婚を目指してください。事実の上で、それは可能だと思いますよ!また、お会いしましょう!😊心理カウンセラー(兼)婚活カウンセラー高山一美アトラクティブスタイル https://attractive-style.com オフィシャルblog(もっとリアルに) https://attractive-style.com /blog/
この相談所を知る
アトラクティブスタイル
東京都 / 港区
青山一丁目駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!