結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ヒューマニケーション・マリッジクラブ
素敵な出会いのお手伝いをします
みなさん、こんにちは☆ 新年度がスタートし、入社式に向かう社会人ぴちぴち1年生の若者たち、嬉しそうなお父様お母様と一緒に少し恥ずかしそうに大学の入口で写真を撮る大学ぴちぴち1年生の若者たち。↑こういった光景を見ると「新しい生活が始まったぞ〜!」とこちらも新鮮な気持ちになりますね♪ そんな晴れやかな季節に、学生時代の友人の結婚式にお呼ばれしました!!月末なんですが、余興も頼まれてすでにドキドキワクワクしております(笑)友人の幸せをお裾分けしてもらう気持ちで行こうと思います!楽しみです!!! 結婚式と言えば大切なのが式場選び。これこそが最初の〝夫婦の共同作業〟(ではないかと私は思っています笑)が始まるのです!!!〝どこで〟するのかだけでなく〝いつ〟するのかも…考えていますか???日本には四季があり、春夏秋冬様々な気候がおとずれますよね。季節によってメリットデメリットがありますので、自分たちにあったシーズンを選ぶことが大切です。そろそろ結婚かも…という方、これから結婚したい!という方も参考になさってください。 結婚式と言えば、まず人気なのは秋(10.11月)ですね。穏やかな気候、仕事もそこまで忙しくない方が多いということで人気なようです。 続いて人気なのは3.4.5月です。春も気持ちの良い気候ですし、お花がたくさん咲く季節ですよね。ただ、年度末、新年度で仕事がバタバタする方は避けたいようです。あとは…花粉症で嫌だ!という方もいるようです(笑) 日本では梅雨ですが、やはり〝ジューンブライド〟を意識する方も多いようですね。6月はジメジメどんよりしたイメージがありますが、それでも6月を選ぶ方も少なからずいるようです。 7.8月ですが、最近の夏は酷暑ですから、暑い夏を避ける方は多いようです。夏が好きな方、暑さを気にしない方、式場もオフシーズンということで割引しているところもあるようですので、人気のホテルをすぐにでも予約したい方にはおすすめかもしれません。 過去にも結婚式について書きましたが、未だ自分自身の結婚式エピソードがアップデートされていないことに一抹の悲しみはありますが…(笑)20代の頃から数多くの式に参列してきた身としては(笑)友人の結婚式に求めるものは…ありません!!!挙式やご両親へのお手紙では100%泣けますし、友人の幸せそうな笑顔が見られれれば何より最高&幸せです!!!高齢の方がいる、ご両親が遠方などお身内の方で配慮はもちろん必要かと思いますが、気にせず自分たちのやりたい場所で、やりたいようにやってくれたらこちらも幸せな気持ちになります。せっかくのおめでたい日なので、お天気が良いといいなぁ。とは思いますがこればっかりは仕方ないですもんね。 さあ。あなたはどの季節に大切な方と式を挙げたいですか???
みなさんこんにちは☆ 突然暖かくなり「今年は〝寒の戻り〟はなさそうですねぇ…」なんて話してみれば、ほれみたことかと雨が降り寒くなりましたね(笑)そんなお天気もやっと落ち着き、お花見を計画するのにピッタリな気候になってきました♫3月は12月とは少し違った終わりの月。4月に向けて新しいことを始めてみようと気持ちを新たに迎える方も多い季節です。 こういう時期に思い切って〝婚活〟を始める方も多いと思います。ただ、婚活は人と人とのご縁の問題。早くにご縁が巡ってくる方もいれば少し時間のかかる方もいます。それは仕方のないことなんです。ですが、そうなるとやってくるのが… 〝婚活疲れ〟 私も婚活真っ最中の友人から聞いたことがあります。「私は向いてないんじゃないか」「私は一生1人なんじゃないか」「こんなに上手くいかないのは私が人として問題があるのかもしれない」…などなど。そんなことないんですよ!?せっかくお金を払って婚活しているのだから怠けちゃいけない!もったいない!と思いつつも上手くいかないのが続くと「少し休みたいな…」と落ち込むこともあるそうです。 今日は!そんな方に!そんな時に!読んでいただきたいオススメの本があります! 傲慢と善良 聞いたことありますか?辻村深月さんの作品です。恥ずかしながら辻村深月作品を1つも読んだことがなかったのでどういったジャンルなのかもわからず読み始めました。だいぶ厚い本なのですが気がつけば1日でばーーーっと読み切ってしまいました!どうしてここで私がこの作品をオススメするかというと…なんと!婚活する男女のお話なんです!思ってるよりもリアルな心情が描かれていて「え?辻村先生、婚活されてました?」と思うほどでした。作中に登場するのは婚活疲れ気味の男性、〝結婚こそが幸せ〟と考える親世代からのプレッシャーの中で生きる女性。悩まずに良い人に出会い結婚した人たち。 「あぁ、これでダメならまたイチからか…」「ピンとこないって言うけど別にみんなピンときて結婚してないよ。」「恋愛で付き合ったあの子は100%、今の婚活の子は…70%くらいかな」 これは自分だけが抱いている事なんだろうか…と思っていたことを見事に登場人物たちが言ってくれて「うんうんうん!」となりました。同じこと思ってる人がいた!!!考えてしまって罪悪感を抱くところまでがセットなのも同じ! 逆に、結婚相談所の方の「お相手につける値段はそのまま自分が自分に付けている値段です。」「みなさん、謙遜しながらも自分の値段は高いですよ。」このセリフも「あぁー…そうなのかぁ…」「これが傲慢か…」と上手くいかないのはこういうところを考え直さないといけないのかもなぁ…と反省するところもありました(汗) 小説ですしもちろんフィクションなんですが(セリフもこんな感じだったかなぁ〜程度です)こういう風に悩んでる人たちはたくさんいるんだろうなぁ…と考えさせられるお話でした。中でも私が1番心に響いたのは「目的がハッキリしている人は早い」みたいなセリフでした。どうして結婚したいのか、子どもが欲しいのか、どんな家庭を築いていきたいのか…そういう「こうしたい!」という理想や未来がある人の方が相手を見つけやすいと書いてあって、「あぁ、うちのカウンセラーもよく言っているなぁ」と思いました。ぼやっとなんとなく〝結婚したいです〟だと自分でも未来がイメージしにくいんでしょうね。 婚活に対するメッセージがたくさん詰まっていて、考えさせられたり、反省したり、勇気づけられたりすごく心が揺さぶられるお話でした。婚活している友人から勧められて読みましたが、友人も「婚活疲れ真っ最中だったけど、もっとちゃんと考えて、また始めてみよう!て気になったよ!」と言っていました。ばーーーっと勢いで読んでしまったのでもっともっと心に響く言葉や婚活を成功させるヒントがあったんじゃないかと思うので、もう一度、今度はゆっくりじっくり読み直してみようと思います。 婚活に悩む男女のお話ですが、落ち込む、暗い気持ちになるお話ではありませんのでぜひ、気になる方は読んでみてください。そして、新しい季節の始まりにもう一度、婚活頑張ってみましょう!!!
みなさん、こんにちは☆ WBC編!これが最終回です♪ 日本優勝しましたね〜!!!本当に嬉しい!準決勝は祝日だったこともあり家で観ましたがハラハラドキドキの展開!観ているのがしんどくて思わずチャンネルを変えたくなりました(汗)逆に決勝は気になりすぎて、スマホ片手に仕事していました(笑)この気持ち、わかってくれる方多いですよね!? 今回のWBCは夢を持つ子どもにだけでなく、私たち大人にもかなり大きな影響力がありましたよね!!! 〝信じるチカラ〟と〝諦めない心〟 今回4番で期待されていた村上選手。「がんばれー!」と思いながらも「優勝のためには別の選手に代えた方がいいのでは…?」と思いながら観ていました。でも、栗山監督や周りの仲間たちは信じ続けました。しんどいのもわかる、悔しいのもわかる。でも絶対彼ならやってくれる。彼なら乗り越えられると。そして準決勝。本当にやってくれました!!!信じる気持ちとそれに応えたいと思う気持ち。ものすごい〝絆〟だなと感動しました。と同時に、私は大切な人や仲間をここまで信じきることが出来るだろうか…。とも思いました。皆さんはどうですか? そして、なんといっても〝諦めない心〟準決勝9回裏。ドラマよりもドラマでしたよね!!!もうだめだ…と思ったらもうその時点で負けなんですよね。どんなにダメだ…と思っても「いいや、まだいける!」と思えば良い方向に向かっていく。そう思えば体も心もついてくる。実はこれ、病気の方を対象に行った実験(同じ病気の方でネガティブな考え方の患者よりポジティブな考え方の患者の方が長生きした)でも実証されているんです。〝心を強く持つ〟ということがここまで重要だとは思いませんでした。 婚活も同じ。お相手をどこまで信じられるか。うまくいく時ばかりではありません。うまくいかなくても「もうだめだ…私は婚活向いてないんだ…」「この人は運命の人じゃないのかもしれない…」と思わず「そういう時もあるよね!でも大丈夫!次つぎ!これからこれから!」「もう少しちゃんと話をして信じてみよう!」と思えばきっと良い空気が流れてくるはずです。そして、良い方向に向かっていけるでしょう。 そうだった。婚活も同じじゃん。と気づかせてくれた今回のWBC。本当にたくさんの勇気、希望をいただきました。ありがとうございました!本当におめでとうございます!!! そして、同じように勇気をもらった皆さん。今度は皆さんの番ですよ!一緒に頑張りましょうね!!!
WBC続きいよいよ日本チームは予選ラウンドを首位通過し、アメリカでの決勝ラウンドに進出しました。ワクワク感が一層高まりますね。そんな日本チームの中でも注目される選手の一人がヌートバー選手です。アメリカ人の父と日本人の母を持つ、初の日系人代表選手です。このヌートバー選手が合同練習初日に現れた時にハプニングが起こりました。選手全員が「タッチャンTシャツ」を着ていたのです。ヌートバー選手のミドルネーム「タツジ」に因んでチームが用意したものです。これにはもちろんヌートバー選手も大喜びで、すぐにナインと打ち解けたようです。固かった雰囲気もこれで一気にやわらかなものになり、その後の予選ラウンドでの大活躍につながりました。習慣、文化、言語が違う人とのコミュニケーションは難しいものがありますが「タッチャンTシャツ」その壁を一気に超えた効果があったということです。初めてお会いするときにどうしたら、雰囲気を和らげられるのか、お相手への気遣はどうしたらいいのか、自分を理解していただくにはどう振舞えばいいのか、習慣や育った環境が異なる方との初対面の対応は難しいものがありますが、何をおいても可能な限りの準備をすることがたいせつですね。ニッポン頑張れ、皆さん頑張れ。
みなさん、こんにちは☆ 始まりましたねぇ〜!!!WBC!!!待ってました!!!毎日、ハラハラドキドキ楽しくて仕方ありません。今年こそ王者奪還!期待しています♪そんな中で、ダルビッシュ選手の〝気遣い〟が話題になっているの知っていますか? 今回WBCに大抜擢された若い選手がトップ選手ばかりが集まる大舞台にうまく馴染めずにいたところ、それに気がついたダルビッシュ選手がみんなに声をかけ、歓迎会を開いたんだそうです。メンバー同士の距離は一気に縮まり、そのおかげで若い選手はチームに馴染め、チーム全体の結束力も上がった…という素晴らしいお話。 自分も出場する側で大変だろうに、ダルビッシュ選手の〝気遣い〟に感動しました!!!そして「こりゃあモテるだろう!」と思いました。…そう!!!〝気遣い〟が出来る人は…モテるんです!!!こりゃ他人事じゃありませんね!!! 皆さんは…お見合いしたお相手、プレ交際、真剣交際しているお相手に…〝気遣い〟できていますか???ハードルを上げるつもりはありませんが、ここまで気遣いが出来る人がいると、少し気が使えないだけで「この人、気が使えない人ねぇ!」とガッカリされてしまいます。 では、冒頭から言っている〝気遣い〟とはそもそもなんなのか。 「あれこれと気を使うこと」 そのままの意味ですね(笑)ただ、男女間になると…実はうまく出来ていない人もいるようです…。 脚の長さから、男性より女性は一般的に歩幅が狭いです。いつもの調子で1人でずんずん歩いてしまっていませんか? お相手の話を聞いて、「そうなんですか…」とコメントもそこそこに話をすぐ終わらせてしまっていませんか? 「ありがとう」や「ごめんなさい」がちゃんと言えていますか? 〝気遣い〟とは相手に興味がある、相手を思っている。という現れです。相手を思うからこそ出てくる行動や言葉なんです。一緒に話しながら歩きたかったら自然と歩幅はあうだろうし、興味があれば聞きたい話もあるはずです。よくわかっていないのに髪型やメイク、服装を褒めるというのは本質を理解していなければ〝自分をよく見せたいがためにしたこと〟と思われ逆効果なんです。 まずは、頑張らなきゃと自分のことばかり考えず、目の前にいるお相手をしっかり見てください。気の利いた言葉よりお相手の名前を呼び、お相手の話に耳を傾け、興味を示してください。そうすればお相手は「私に興味を持ってくれてる」と嬉しくなるはずです。そしてそういうお相手の姿を見たあなたはもっとお相手に喜んでもらおうと色んなことをしてあげたくなるはずです。それが本当の〝気遣い〟です。少しずつでかまいません。できることからチャレンジしてみてください!!!
こんにちは!いよいよ3月!「何か新しいことにチャレンジしたいな」という方や、結婚相談所に登録しようか悩んでいる方にご紹介。コロナ生活も気がつけば3年目に突入。コロナが流行り出した頃は緊急事態宣言や、不要不急の外出を控えるということもあり、出会いが減ったという方が増えました。それもそうですよね。一緒にご飯に行こうにもお店はやっていない。行ったとしても黙食が基本。そもそも出会えていなければお相手もいない。見つけようもない。そんな状況でした。!そんな中で「でも出会いたいもん!!!」「コロナ禍で人との繋がりが薄くなって、独りじゃ寂しい!!!」という方が増えて、今、実は結婚相談所の登録者数が増えています!出会いのツールとしては他にも、マッチングアプリ、婚活パーティー、街コンなどがあります。出会い方はどれもさまざま。自分に合ったツールを使うことが大切です。「まだそんなに結婚を焦っていないわ。」という方はマッチングアプリや街コンでも良いかもしれません。「すぐにでも結婚したいわ!」「素敵な人と出会いたいわ!」という方はぜひ、結婚相談所がお薦めです。わかります〝結婚相談所〟と聞くと「高そう…」「なんか、カタイ感じ…」「ちょっと古臭くない?」とマイナスなことが浮かんできます…。でも、そんなことないのです。出会いを求めた方々がたくさん集まり、時間を無駄にせずに成婚に至る。そんな結婚が出来るのは結婚相談所なんです!。結婚に向けて、お相手はどんな人なのか、価値観は合うのか、どんな結婚生活を送っていきたいのか…と結婚やその後の子どもについてもしっかり確認できるのがとても効率的なんです。結婚を考えている方には最高の場所なのです。♫なんと言っても〝結婚〟が大前提です「え、結婚は考えてませんでした…」という人はいません!!!その効率の良さ、話の早さからか〝仕事が忙しくて恋愛をする時間がなかった〟という多くの方に結婚相談所が選ばれています。アプリで管理が出来ますから、空いた時間にチェックも出来ます。不安なことや悩みががあればカウンセラーに話を聞くことが出来ます。そこがマッチングアプリと大きく違うところでカウンセラーと二人三脚で進めていきます。そして経験豊富なので〝信頼ができる〟のも良いところです。いくつか書類を提出するので「実は結婚してました」や「職業を偽っていました」ということは全くありません。料金は入会金、月額料金、成婚料がかかるのが一般的です。キャンペーンで入会金が無料だったり、月額料金がいくつかから選べます。3月中旬にはマスク着用が緩和され、コロナ前の生活に徐々に戻りつつあります。「出会い減ったわ…」とお悩みのそこのあなた!!!ぜひ、結婚相談所に登録してみませんか?まずは下記から無料相談にお申し込みください! https://www.humanication-marriage-club.com/contactssl2.html 大切な個人情報を保護することを目的にプライバシーマークを取得しています。
みなさん、こんにちは☆ 少しずつ暖かい日が増えて、「あら、もう春かしら???」なんて感じるようになりました♫そうなってくるとなんだか鼻がムズムズ…花粉症!!!「もう飛んでるね!」「眠たいなぁと思ったらアイツのせいか!」と花粉レーダーがすでに反応している人も多いのではないでしょうか!今年は例年より飛散量が多いそうで、花粉症軽めの私もドキドキしています。 今日は最近ある言葉を耳にしたのでこちらで紹介してみようと思います。 〜AI婚活〜 聞いたことや利用したことのある方はいますか???私は初めて聞いた言葉でした。最近、至る所で〝AI〟という言葉を聞くなぁと思っていましたが、婚活市場にも進出しているとは驚きです。では、婚活市場でAIはどのように使われているんでしょうか??? AI婚活とは、「婚活している人にお相手を自動的に選んでくれるシステム」自分の趣味や血液型、性格、顔のタイプなどのデータを元にAIが相性の良さそうな人、価値観の合いそうな人を選んでくれるんだそうです!!!すごーい! AI婚活の良いところは〝自分にとっては意外な人も選ばれること〟心理学や統計学を取り入れたAIもあるそうです。婚活をしていく中で、相手に対して求める物、ここだけは譲れないポイントが見えてくるとだんだんと視野が狭くなっていくこともあります。自分では選ばないような人でも、意外と相性が良いこともあるかもしれないですよね。そういう人を見落としている可能性が大いにあるんです。それではもったいない!!!そこをAIがやることによって幅広いデータが集まるんですね。たくさんのデータが集まればその分、確率もあがりますよね。 「意外だけど、私にはこういう人も合うかもしれないのか…」 と新たな発見があるのも良いですよね。 ただ、たくさんのデータが集まるのは良いことですがその人たちが100%自分の理想にピッタリ当てはまる…とは限りません!!!やっぱり顔が少しタイプじゃなかった、性格が合わないな…と言った少しのズレは必ずありますのでAIに頼りすぎないようにしましよう。 〝AI婚活〟について調べてみて、だいぶ興味が湧きました。利用するタイミングがある方はやってみても良いかもしれません。AI診断とまでいかなくても、周りの人の意見を聞いてみるのはすごく良いと思います。客観的な意見が聞けたり、自分では気がつけていなかった自分の魅力が聞けたりします。何度かこのブログに出演してくれている私の友人もそうやって自分では選ばなそうな人をカウンセラーさんからオススメしてもらっているそうです。ぜひ、AI婚活、気になる方は調べてみてくださいね!!!
みなさん、こんにちは☆ 気がつけばもう2月。2月といえば…!節分が終わった2月と言えば…!!やってきますね。アレが…!!!そう! バレンタイン!!!! クリスマスに次ぐ人気イベントぉぉぉ!!!「今年はオレ…チョコもらえるかな…」とドキドキしている…そこの男子ぃ!!!そう思うなら自分からあげちゃえばいいんです!!!今の時代、男子も女子も関係ありません!そもそも海外では、バレンタインと言えば男性から女性に花やアクセサリーを贈るイベントなんだそうですよ。それにならって日本でも〝逆バレンタイン〟と言って男性から女性にチョコやプレゼントを贈るのが流行りだしているようです。女性からしても突然プレゼントをもらえたら、サプライズ感があって嬉しいですよね。さあみなさん、気になる方にチョコを贈る準備…しませんか!? とは言いましたが、別に〝チョコ〟である必要もありません。なぜか日本では〝バレンタイン=チョコ〟という形で広まったので、バレンタインと言えばデパートで催事が行われたり、スーパーやコンビニもチョコが溢れます。お相手が甘い物やチョコが好きならこの時期は、普段あまり見たことのないチョコや珍しい味のチョコなどバリエーションがかなり増えるので選び甲斐がありますね! 甘い物が苦手な方にはお酒やドリンクなども良いかもしれません。自分では買えない少しお高めのお酒や健康や美を意識したドリンクはセンスがありますね。 お付き合いをしている方や想いを伝えたい方に贈るなら〝物〟でも良いでしょう。お花やアクセサリー、雑貨なども嬉しいですね。お花は、花言葉で選んでも良いですし本数によって意味が変わるものもありますので調べてみると楽しいでしょう。雑貨は普段の生活を知らないとプレゼントしにくいので親密さが伝わりますし、アクセサリーは特別感があって嬉しくない人はいないと思います!!! 街はバレンタイン一色で候補がたくさんあって迷ってしまうと思います。まずは予算を決めてみる、そしてお相手にはどんなチョコ、贈り物が似合うのか考えてみる。ちゃんと選んだものならきっと喜んでもらえるはずです。とはいえあまり時間はありませんからね!まずは気になるお相手の14日空いてるか確認して予定を押さえてください!!!私も街を歩いて〝自分用〟のチョコを買い占めたいと思います!!!(笑)それでは、みなさんにとって素敵なバレンタインになりますように☆彡
みなさん、こんにちは☆ 今日は久しぶりに!!!〝婚活体験談〟としまして、婚活真っ最中の友人の話です。以前、少しお疲れモードだった友人…どうしてるかしら。さてさて、少しお話聞かせてくれませんか!? 忙しくしてるよー!!! とのこと…元気そうで何よりだよ(笑) なんでも、仕事も忙しいけど、婚活も忙しいとのこと。嬉しいことにプレ交際をしている殿方もいるようで笑顔でした♫ この期間最も大事なことは、言うまでもなくお相手のことをよく知り、同時に自分のことを知ってもらうことです。 じゃー、どんな会話がお互いを知り合うために有効なんでしょうか?彼女へのアドバイス。思い起こしてね、自己PRに書いてあったよね。「料理は凝ったものはできないけれど、簡単なものなら」 そこで会話が弾めばしめたもの。一緒に作りますか、お酒はちょっとだけですか、皿洗いは食洗器ですか?毎日の料理は続きますか、時には外食も、仕事が忙しい時はどうしますか?やはり自己PRに書いてありますね。家事は分担してやります。 お互いを知るうえでたくさんの伏線を張っておきましょう。(だけど、あまりたたみこまないでね)本当にこの人優しいのだろうか、直感を働かせてください。 どんな結婚生活を送りたいのかを話しておくのはとっても大事なんです。(この期間にビビビッ!ときたり空気が合うわ。と思ってとんとん拍子に決まる方も多いそうです。それもステキですね。) 友人は今、〝プレ交際〟期間真っ最中!!! お相手とするLINEや待ち合わせ、1つ1つが「男性とそんなことするの久しぶりでニヤニヤするよ(笑)」と言っていました(笑) 楽しそうで何よりですが、ずっとプレ交際期間を続けられる訳ではありません。長くても3ヶ月くらい交際したら(真剣交際含む)どうするか決めましょう、というルールがあります。真剣交際に進むのか、お断りするのか…決めなくてはいけない時がくるのです!!!ドキドキ! 「良い人だから…この人と…」 とふんわり考えてしまう時もあるそうですが、結婚は一生のこと。あとあと後悔しないように、気になることがあるならしっかり悩んでほしいし、完璧な人はいないとわかっていても妥協はしないでほしい。きっと「あ…この人だ…」と思える人が現れると信じています!!! 「ここは譲れないポイント」「こういう人がいい。」 と自分の中に理想像がちゃんとあるとイメージしやすいのかなとも思います。プレ交際中は特に!深くお相手を知るチャンスです。しっかりじっくりお相手とお話をして先につなげていってほしいです!!! さて、次は真剣交際中の友達に話が聞けるかしら〜!楽しみだわっ!!!
みなさん、こんにちは☆ 都内は雪が降るとか降らないとか、寒いけど太陽サンサン良いお天気とか…空が大忙しですねぇ〜(汗)「空さーん!今日は雪、降りそうですか〜???」と聞きたい気分です。関東はまだ良い方で、雪で電車が止まったり身動きが取れない地域の方もいるでしょう。皆さんが無事でありますように!!! さて、話は変わりまして、皆さんは〝誕生石〟て知ってますか???なんとなく聞いたことある方や自分の誕生石のアクセサリーを持っているという方もいるんじゃないでしょうか。旅行先でお土産屋さんに入ると誕生石のブレスレットは必ずといって良いほど売ってますよね(笑)見ちゃうんだよなぁ〜あのコーナー。 ひと月につき、1〜4つ誕生石があり、聞いたことのあるものから、聞きなれないものまであります。 ちなみに、1月は…〝ガーネット〟日本では〝ざくろ石〟と言われるように、赤いものが多いそうですが、黄、緑、黒と色は多彩なんだそうです。そして、誕生石には、お花と同じように意味があるんです。これから、気になるお相手に何かプレゼントしたいと考えてる方のために紹介しておきます。 ガーネット→真実、友愛、忠実 です。4月のみんな大好きダイヤモンドは清純無垢、5月のエメラルドは幸運、幸福、6月のパールは健康、富、長寿などなど。さすがに、贈り物になりやすい宝石に悪い意味を持つものはなさそうですね。しかしながら…。 「自分の誕生月の宝石より◯月の誕生石の方が好きなんだけどなぁ。」 て方もいると思います。 そもそもこの〝誕生石〟って、宝石商が決めたものなので、メーカーによって違っていたり、国によっても違っているそうなんです。手に入れにくい宝石が外されていたり、大量に仕入れられる宝石が入っていたり…なんだかかなり大人の事情が絡んでいるようですね…あらら。 ですので、私個人の意見としては、「別に誕生石にこだわらなくて良くない???」ですね。やはり、結婚するとなればダイヤモンドが欲しいですし、あんまり赤とか緑にキラキラ輝かれても普段使いしづらいし…。そもそも、自分に合う色ってありますしね。 とは言え!!!宝石をもらって嬉しくない人はいませんよね! しかも、その宝石が誕生石だったり、色味や形も普段使いしやすいように加工されたものを選んでくれていたり、石の意味を分かった上で私にピッタリだからとプレゼントしてくれたら、「あぁ、私のことを考えながら選んでくれたんだなぁ」と嬉しくなりますよね!!!私は!なりますっ!!! これから誕生日を迎える方、バレンタインデーやホワイトデー、記念日で何を贈ろうか考えている方。生まれた月や星座に縛られすぎる必要もないと思いますが、参考までに、占星術で〝星座の宝石〟というのもあるようです。お相手を思い浮かべながら、お相手に合った宝石をプレゼントしてあげてください。これから2人で生きていくなら〝相手を思いやる〟〝相手のことをしっかり考える〟ことが大切ですからね。 宝石と思うとお値段が張るかなと思ってしまいがちですが、〝誕生石〟プレゼントの候補にいかがですか???
この相談所を知る
ヒューマニケーション・マリッジクラブ
東京都 / 目黒区
中目黒駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!