結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ヒューマニケーション・マリッジクラブ
素敵な出会いのお手伝いをします
みなさん、こんにちは☆ いやぁ、関東梅雨入りしましたねぇ〜!!!先週のブログで〝梅雨入り日は、平均すると6月7日くらい〟と書いた通り、今年の梅雨入りは6月6日となりました!暖かかった日が嘘のように冷える日もありますよね(笑) この時期、苦手な方も多いんじゃないですか!? ジメジメする気分が落ち込む洗濯物が乾かない髪の毛がぼわっと広がる雨で服や鞄が濡れる…そもそも雨が嫌っ! などなど。元気のミナモト太陽が見えないせいでなーんだか気分が上がらないなってことありますよね。その気持ちわかります…。しかしながら日本に住む私たちは!この気候を!乗り越えなければならないのですっっっ!!!せっかくだったら!約1ヶ月!楽しく乗り越えたいっ!そんなあなたに… 〝雨グッズ〟 ぜひ取り入れてみてくださいっ!!「レインブーツ、雨が降ると、あぁ欲しいなぁ。て思うんだけど悩んで結局買わずに終わるんだよねぇ。」て方いませんか!?多いのよ、こういう人。通勤で服や靴がじっとりビショビショになるのって結構なストレスですよね。そんな人たちに!言いたい! 「なぜ!レインブーツを!買わないのか!」 と。バシャッバシャッて水たまりを避けずに歩けるんですよ?ストレスフリー!あと単純に、水たまりにバシャバシャ入るのは楽しい!最高です!!! でも、たくさん種類がありすぎて悩むんだよねぇ。レインブーツて重いし歩きにくいしそれに、結構良い値段しない!?そんなに履く機会ないのに買うのもったいない気がして… 〜ワークマン女子〜 て知ってます?作業着などを販売している会社なんですが、最近はめちゃめちゃオシャレになって女性物の服や靴が充実しているんですって!!!もちろん男性物もありますよ。今話題のお店です。 レインブーツは靴自体が軽いし、作業着などの会社なので作りももちろんしっかりしています。防水の服もあって(〝防水〟のクオリティはめちゃ高い)ちゃんとオシャレで可愛くて普段使いできまくる服がたくさんあります♫ 何より… めちゃめちゃ安い!!! 1900円で靴が買えます!安いので友達や恋人とお揃いで買って試してみるのも良いですね。ほら、ワークマンの服を着て雨の中水たまりをバシャバシャしたくなってきたでしょ!? 梅雨の時期は、太陽が見えなくて残念ですが、テンションが上がるグッズを揃える、温かいお風呂にしっかり入る、美味しいご飯を食べるなどなど少しでも気分が上がることをして自分をうまく甘やかして楽しく梅雨を過ごしましょう。そして楽しい夏を迎えましょう!(夏が大の苦手なので梅雨も終わりに近づくと永遠に来ないで…夏!と憂鬱になるのは…ここだけの話…汗)
みなさん、こんにちは☆ 6月になりましたねぇ!!!ということは2022年も半分…!?もう!?あっという間だわ…まだ半分かよ…と様々な思いが駆け巡る季節。 そんな中、ソワソワドキドキ大忙しな方々も増える季節。ふふふ。なんたって… 〝ジューンブライド〟 ですからねっ!結婚式を控えている方、予定はないけどいつか結婚式を挙げたい方はやはり、〝ジューンブライド〟に憧れってありますか!?〝6月の花嫁〟〝6月の結婚〟を意味するジューンブライドはヨーロッパから伝わったと言われています。なぜそんなにも6月に結婚式を挙げたいのか、その由来は、ローマ神話の女神を由来としている説が有力で、他にも、かつてのヨーロッパでは3.4.5月と農作業が忙しく、一段落し結婚が解禁されるのが6月だったからとか、ヨーロッパの6月の気候が結婚式に最適だったからとか…なるほどなるほど…ふーん… え…待って!ここ日本んんん! 女神の説は良いとして、後の2つに異議アリィィィ!!!え、皆さん、農家の生まれですか!?3.4.5月が大忙しの農家の生まれですか!?え、6月って気候良かったでしたっけ!?えっと…待ってね…6月…えっと…6月……… 梅雨ぅー!!! 圧倒的不向き!!!雨と湿気との戦い!!!スリリングな式にしたい方におススメ!呼ばれた方もヒヤヒヤ!癖っ毛の人が大嫌いな季節! と考えてしまいますが…(汗) 6月に結婚式したい方、多いみたいですね。人気なのはやはり過ごしやすい陽気の9.10.11月あたり、お花が綺麗な3.4.5月も人気だそうです。暑すぎず、寒すぎないから人気なんでしょうね。その次に人気なのが6月なんです。〝梅雨〟というなかなかの不安要素があるにも関わらずこの順位に入ってくるとはさすが〝ジューンブライド〟の威力を感じます。雨が多い季節ですが、まぁ言ってしまえばどの季節にも雨が降る可能性はありますからね。気にしない方も多いのでしょう。 1951年から2021年までの梅雨入りがいつだったのかを調べてみると、5月末に梅雨入りした年もありますが大体が6月初旬。平均すると6月7日くらいということになります。雨を出来るだけ避けたいのなら、6月の頭にすると雨も避けやすく、陽気的にも過ごしやすい中で式が出来るのかなと思いました。 結婚式で雨が降ると「あぁーせっかくのめでたい日に雨かぁ。残念だなぁ。」なんて思ってしまいがちですが、日本の〝ジューンブライド〟では日本ならではの〝雨を活かした〟結婚式が増えているようです。傘やレインブーツ、てるてる坊主など、考えてみると、雨の日グッズって可愛いものが多いんですよね。結婚式では意外なグッズもうまく取り入れたらオリジナリティ溢れる式になりますし、そこに6月と言えばの〝紫陽花〟を使ったら…6月にしかできない最高の式になること間違いなしですよね!!! 「日本で6月の結婚式はデメリット多いだろ…」と思いながら書き始めましたが、気がついたら6月の花嫁に憧れ、情報収集している自分がいました…(笑)「梅雨の時期に結婚式って大変なんじゃないの!?」「お客様呼びづらくない?」と思っていましたが…悪くない…どころか無限大の可能性を秘めています。 さぁみなさん、ジューンブライドの魅力はおわかりですね!?6月に祝日はありません。土日で式を上げたいのなら早い者勝ちです!!!これから式をする予定の方は来年の6月の大安…要チェックですョ!!! …紫陽花柄のドレスが驚くほど素敵だったのでお色直しは絶対それにしようと思いました♫
みなさん、こんにちは☆ 巷では4回目のワクチン接種が始まり…海外の人たちの受け入れ再開するの?海外の人来るの?大丈夫なの?私も海外旅行したいぃ!と色んな意見がある中。 もう1つ気になるニュースが… 「屋外会話なしならマスク外してOK」皆さんはどう思いますか? ・屋外でマスク外して会話してる人たち・そのままマスクしないで屋内に入ってくる人たち・屋外で1人だからマスク外してたのに「マスクしろよぉ!」と突然怒られる人の姿が想像できますね…はい。 運動する時はもちろんマスクが無い方がやりやすいんです…ジョギングしてる人がマスクしてないのは「うん、そうだよね。しない方がいいと思いますよ。正解。それは大正解です。いってらっしゃい!」て気持ちで見送れるんですが(笑)街ですれ違うとなるとまだまだ「おぉ!?」と意識しちゃいますよねぇ…。知り合いで「試しにマスク外して歩いてみたけど白い目で見られたよ…。」て人もいました。あちゃー…。これは難しい問題です…。皆さんはマスク、外したいですか!?私は… メイクしなくて良いからまだマスクで良い ですっ(笑)顔の下半分メイクしなくて良いんですよ!?楽ぅ〜毎朝ほんと楽ぅ〜♫ マスク生活だからと〝最近ヒゲ剃ってないなぁ〟て方と同じ気持ちだと思います。目元しかメイクしないから口紅に使っていたお金を目元に使い、目元のメイクが上手くなったような気がします。満足です! ただね…油断してるといかんのですよ! 「うわぁ!今日は気になるあの人とお食事じゃない!てことはマスク取るじゃない!メイク!顔半分しかしてないじゃないぃぃぃ!」 てね。慌てて顔下半分もメイクしましたね…。しくじれないので手帳で予定もしっかり確認するようになりました(笑) でも、メイクしたとてマスクしちゃうと取れちゃうんですよねぇ〜!あれが納得いかなくてね!顔全体をメイクしてる皆さんはどうしてるんですか?メイク取れてもいいように濃いめにしてるの?いちいちやり直すの?もう諦めてるの?蒸れて汗かいた日にゃぁドロドロですよ!?だから、〝下半分はメイクしない〟にたどり着いたんだな私、うんうん。 マスクし始めの頃は〝マスク荒れ〟で悩んで「マスクやだぁ!」て思ってましたが、マスク生活も2年となり、こんなにもマスクと離れたくないと思う日が来るとは驚きです。 マスクをした姿でしか話したことのない人とマスクなしで話す時「思ってた顔と違ってた(笑)」とか「あ、この人こんな顔してたんだ」とか「笑った顔可愛らしいんだな」て初めて知る顔が見られるのは嬉しいですよね。その時、「あぁ…本日の私は…本来の姿ではなく…いや…すっぴんという程では本来の姿なのですが…もっと本当は可愛いんです…完成形では…ないんです…あわわわ…汗」てなりたくないですよね(笑) まだまだ〝完全マスクなし生活〟は先になりそうです。マスクと、メイクとうまく付き合っていつマスクを外しても良いように準備していきたいと思います。ぜひ、ヒゲもオシャレに綺麗に整えておいてくださいね☆彡
みなさん、こんにちは☆これから梅雨があるからまだ夏は先…と思っていたのに突然暑い日が増えましたよねぇ!?「もう半袖で良いかしら。でも、朝と夜はまだ肌寒いのよねぇ。一体何着たら良いのよぉ!!!(困惑)」〝軽く羽織える薄手の上着〟がこんなにも重宝する時があるか!?てくらい大人気大活躍の季節がやってきました(笑)1枚あると便利です。持ってない方は今すぐ購入をおススメします!!!薄手の上着がその役目を終えた頃、季節は〝夏〟ノースリーブを着て、脚を出し、プールや海に向かう。誰もがワクワク楽しい季節…来たるその日のために…露出に耐えうる体準備はお済みですか???ヒィッ!・二の腕出すの嫌だわぁ〜。・腰回り気になってるのよねぇ。・ピタッとした服着たくない!・かと言って暑いからダボっとするのも嫌だわ。そろそろ夏に向けてダイエットしなきゃかしら…と思っているそこのあなた!最近流行ってるアレ。ダイエットに取り入れてみてはいかがですか!?〝オートミール〟え、聞いたことあるけど、そもそも〝オートミール〟て何?→オーツ麦を脱穀して食べやすく加工したもの。だそうです。グラノーラにも使われるそうで、カロリーは低いけど栄養価がとても高いんです!!!早く痩せたいからと、食べる量を極端に減らしてダイエットする方も多いですがそれだと栄養バランスも崩れるし、リバウンドもしやすいです。何より体に悪い(汗)少しずついつも食べてるものをオートミールに置き換えていけばストレスも少ないですよ!置き換えていけば…と言いましたが、オートミールさん!実はすごく使い勝手がいいんです!!!グラノーラに使われると聞いて、ヨーグルトをかけて食べる、牛乳入れて食べる…くらいしか思いつかなかったんですが…(笑)なんと!レシピがたくさん!お好み焼きやハンバーグ、餃子などおかずとして。お米の代わりに…ドリア…チャーハン、お茶漬けまで!!!甘いものが好きな方にはもちろんデザートにも代用できます。レパートリー多すぎだよっ!すごいよオートミールさんっ!ということで、オートミールの可能性は無限大です。これは美味しかったけど、あれはイマイチだったな…じゃああれはどうだろう?とお料理が得意な方は自分で美味しいオートミール料理を考えてみてはどうでしょう!?毎朝ドタバタな方にはお茶漬けが簡単で便利なようです。時間がある時はレシピもたくさんあるので調べて挑戦してみるのもアリですよ。恋人のお腹が気になる方はこっそりオートミールを混ぜたご飯を作ってみてはいかがですか?食物繊維が豊富なオートミールのおかげでお肌ツヤツヤ、どんどんお腹が凹んでいくかもしれません(笑)「最近、お腹の調子が良いんだよなぁ〜」なんて言われた日にはガッツポーズです!ダイエットって「しなきゃ!」て思うとすでにストレスじゃないですか?でも、痩せるだけじゃなくて体も健康になるって思うと〝やりたくないことをやってる〟→〝体に良いことしてる〟て思考をシフトチェンジ出来てやりやすくなる気がするんです。そこから体に変化が生まれればさらにやる気も出るし、体が健康になれば気分も変わります。楽して痩せたいて思ってた方も「ちょっとジョギング始めちゃおうかしら。」なんて思っちゃうかもしれませんね(笑)ダイエットが必要ない方にも食物繊維やミネラルが豊富なオートミールはおススメです。楽しく続けて、体の中から健康になって暑い夏を迎えましょう!!!
みなさん、こんにちは☆GWも終わり日常生活に戻り、「はぁ〜また連休使って遊びまくりたいなぁ〜。」なんて思って調べたら、次の祝日が7月18日(海の日)までないと知って絶望してる人も多いのではないでしょうか(笑)知ってました!?次の連休、7月ですって。あらやだっ!!!別にGW終わりだから働きたくないと嘆いている訳じゃあない。忘れないでもらいたい!私たちは!いつだって!!働きたくないんだ!!!いや!楽して稼ぎたいんだ!!!↑すみません、心の声が盛大に漏れてしまいました(笑)ふぅ…。とはいえ!この時期なんとなーく元気が出ないなー。だるいなー。ずっと体調悪いなー。て方。「GW、遊びすぎたんじゃないのー!?(笑)」と言われて「そんなことないはずなんだけどな…」て方。いませんか!?それ…〜五月病〜かもしれませんよ!?五月病と聞くと「学生でチャラチャラ自由に楽しく生きてた子が就職して週5で働き出して、時間を会社に支配されて、自由が奪われ、疲れちゃって、あぁもう嫌だ!自由をくれぇ!辞めたいぃ〜!てなるやつだろ?」とか「GWで遊びすぎて日常に戻りたくないって甘ったれた大人がなるピーターパンシンドローム的なやつだろ?」てイメージする人もいると思います。〝五月病〟て聞くとそうかもしれませんが、これって正式な病名じゃないんですって。〜適応障害、抑うつ状態〜て聞くと…「え…結構ヤバくない!?汗」て途端に心配になりませんか!?五月病はやはり、新入社員や配置換えなどで新しい環境になった人に起こりやすいものなんだそうです。最近では、芸能人も「適応障害で休養」てことがあってよく耳にするようになりましたよね。今まではふわっとしてたものにこうやって病名がつくと「その人の弱さ」「努力の足りなさ」「甘え」と精神論で責めてくる人が減るのが良いですよね。だって、こういう病気は〝誰にでも起こりうる〟んですもん。これは弱さでも甘えでもありません。真面目な人こそ、しっかりやらねば!と思い詰めてしまうのかもしれません。対処法としては…・ストレスを溜めないことだそうです。うまく自分の中でストレス解消法があると良いですね。趣味を持つ、友達と会うなどなど…そして、〝笑う〟ことがすごく大事なんです!!!自律神経のバランスが整ったり、気持ちが明るくなります。〝笑うとガンになるリスクが減る〟なんてのも聞いたことがあります。笑うだけで!?ウソでしょー!と思うでしょ!?なんでも、笑うとナチュラルキラー細胞というのが増えて、常に体で発生しているガン細胞をやっつけてくれるんだそうです。そうなの!?知らなかった!ありがとう!ナチュラルキラー細胞ぉ!!!それに、笑う時って大体の人が腹式呼吸ですよね。ヨガでも「腹式呼吸を意識して」と言われます。緊張してる時やうまくいかない時、呼吸がうまくできていないことが多いんです。生きてる限り呼吸はできてるだろ?→おっしゃる通り。ですが、〝意識して〟呼吸してますか?意識してみると、意外と呼吸が浅かったり、ゆっくりしっかり呼吸してみると心が落ち着いていくのを感じたり。胸をそって、太陽を見上げながらニコッと笑ってゆっくり呼吸をする。→ヨガのポーズで、心が前向きになるポーズって教わってやってましたが、「これ、すんごい良いポーズなんじゃない!?」と思いました。落ち込んだ時やります!生きてると「しんどいなぁ。」と思ってなくても気がつかないうちに体が疲れてることって誰にでもありますよね。誇りや責任感を持って働くことは大事ですが、無理せず〝テキトーに働く〟ことも必要です。そして、しっかり働くためにも休息を忘れずに。趣味に明け暮れる、友達と会う、カラオケでシャウトする…そういう時間を大切にしてください。そして、そこに〝笑顔〟も忘れずに。ふとした時に太陽を見上げてニコッと笑ってみる、イラッとしたら口を小さく動かしてグチを言ってみる(小さい声でねっ!)マスクのおかげできっとバレません(笑)こうやって自分を甘やかして楽しく笑顔で生活していきましょう!※本当にもうムリだー!て時は最終手段〝有給〟使いましょ( ̄∀ ̄)では、また来週☆彡
みなさん、こんにちは☆GW楽しんでいますか!?気がつけばGWも後半戦。晴れてレジャーを楽しむには最高のお天気ですね。同時に〝サザエさん症候群〟の方が増えてくる時期です。(あぁ〜お休みが終わってしまう!嫌だ!仕事なんて行きたくない!ずっと休んでいたい!イヤだぁ〜〜〜!!!となる人のことを親しみを込めて勝手にそう呼んでいます笑)しかしみなさん、GW最後にもう1つイベントがあるの、お忘れじゃぁありませんか!?それは。母の日毎年、5月の第2日曜日が母の日です。そもそも母の日とは。その昔、とあるアメリカの方が、亡くなったお母さんを偲んでお母さんの好きだった白いカーネーションを祭壇に飾ったのが始まりなんだそうです。そこから、なんやかんやあって、お母さんが健在の方は赤いカーネーション、お母さんを亡くしている方は白いカーネーションを送るというのが定番化していったそうです。調べて納得。小さい頃、母の日に兄とお小遣いを握りしめて近くのお花屋さんにカーネーションを買いに行き、赤いカーネーションを買ったのですがボリュームを出そうと「白いのも入れてください。」と言ったら店員さんに訝しげな顔をされ、結局赤いカーネーションだけを買って家に帰り、母にそのことを伝えると「白いカーネーションは亡くなった人に送る花ぁ!!!」と教えられ、「え、そうなの…?…うっかり買わなくて良かった…」と思った記憶が蘇ってきました。子ども心としては、「お花はどれもキレイだから、たくさんキレイなお花をお母さんにプレゼントしたい!」だけだったんですが…そんな意味があったとは…(汗)そりゃ店員さんも「!?」だったでしょうね。皆さんも!そうならないように!ここで突然の!イベント恒例!!!意味があるって知ってました!?のコーナーです♪赤いカーネーションを送るというのが一般的な母の日ですが、「赤いカーネーションが売り切れていた!」「色んな色のカーネーションを入れて華やかにしたい!」という方のために!カーネーションの色別花言葉、ご紹介します!「カーネーション」の花言葉は〝無垢で深い愛〟では、色によってどんな意味があるのでしょうか…・赤→〝母への愛〟〝母の愛〟〝純粋な愛〟〝真実の愛〟・濃い赤→〝私の心に哀しみを〟・白→〝私の愛情は生きている〟〝尊敬〟〝純粋な愛〟・ピンク→〝感謝〟〝あたたかい心〟〝気品〟・黄色→〝軽蔑〟〝嫉妬〟赤は赤でも濃い色になると意味が変わるというトラップがあったとは!そして花束に入っていると華やかな黄色もあまり良い意味ではないようなのでお気をつけください。オレンジ、青、紫、緑のカーネーションは特にマイナスの意味はなさそうなので花束にするならこの辺の色を選ぶのが良さそうです。最近は、カーネーションにこだわらず、形に残る物、食べ物をプレゼントする人も増えています。そもそも〝お母さんが好きだったカーネーションをプレゼントした〟という母への愛から〝母の日〟が始まった訳ですから、皆さんもあなたのお母さんが喜ぶものをプレゼントしてあげてください。とはいえ、何が欲しい?て聞いても「別にいらない」「あなたが元気ならそれでいい」なんて欲しいものを言ってくれないお母さんには、一緒にご飯を食べに行く、旅行と〝一緒に過ごす時間〟をプレゼントというのも嬉しいかもしれません。「なんだかんだ好きなもの買えるんだから現金がイチバン!」と言って現金を渡すのもアリですが、さすがにちょっと味気ないので…(笑)どんなものが好きなのか、何なら喜んでくれるのか、お母さんのことを〝考えて〟選んだものだからこそ、きっと嬉しさが倍増するんです。だからぜひ、考えてプレゼントしてあげてください。いつもは恥ずかしくて何もしない人も、今年は赤いカーネーションと一緒に「お母さん、いつもありがとう。」という言葉を添えてお母さんに感謝の気持ちを伝えてみてはいかがですか!?
みなさん、こんにちは☆ まもなく始まる大連休…みんな大好き、キミを待ってた、その名も… ☆ゴールデンウィーク☆ 月曜と金曜の平日がお休みになれば最大10連休ということでねっ。とはいえ、10連休はさすがに無理、「月曜と金曜は働くぜっ!」て方でも3連休、3連休、2連休…え、最高じゃないっすか!!!小出し!小出しに喜びがやってくる!!それも悪くない!!! 皆さん、ニヤニヤが止まりませんねっ(笑)何するか決めましたか!?こんな大連休、次は年末までありませんよ!計画的に、心して取り掛かってください!10日間がっつり旅行、日帰りで毎日色んなとこに遊びに行く、家で盛大にゴロゴロ、昼夜問わず漫画や映画観まくる、食べる飲むをひたすら繰り返す、いつもは蔑ろにしちゃってるお部屋の掃除、サボり気味だったジムに行って自分磨きするんだ……と、なんでも出来そうな気がしてきますね!!!「旅行したいんだけど、やっぱりまだ不安なのよね。でもさすがにお休みなんだから楽しいことしたいわ。」て方!!! オンラインツアーなるものがあるらしいんですよ!!!知りませんでした…HISやJTBが企画しているので安心です。気になったコースは…〝韓国〟なんと占いをしてもらえるオンラインツアーなんだそうです!お試しで20分、たっぷり40分のコースから選べます。もっと!旅した気分になりたい!て方には〝世界一周ライブツアー〟はどうですか!?90分で世界5都市を回るんですって!!盛りだくさん!世界のオイシイとこ取り!あっという間なんだろうなぁ〜。時間もお値段も様々で選びたい放題。あなた好みの旅がきっと見つかりますよ。どちらにも通訳さん、ガイドさんがつきますし、こちらの質問にも答えてもらえるそうです!ガイドさんの穴場スポットに連れて行ってもらえるかもしれませんね。これなら、英語が話せなくても良いので、旅先で恋人とケンカの心配もありませんっ(笑)お取り寄せ行ってみたかった場所やお店の食べ物やお土産を取り寄せて贅沢三昧もおススメです。コロナやフードロス削減で通信販売に力を入れてるお店も増えてきましたからね。〝訳あり、おまかせ、おためし〟セットというのはいかがですか?味は問題ないけど、少し傷がついてしまったチーズケーキ、正規品より形が小さくなってしまったカヌレ、両端をカットした時に出るロールケーキの切り落とし…などなど。とにかく美味しい物をお得に食べたい!!て方におススメです。気になるお店の通販にお得セットがあったらラッキーですが、こんな時だからこそ!といつもは手が出ないような高級食材をお取り寄せしてみるのも幸せですね。お取り寄せなら、お店に並ぶ必要もありませんし、なんたって家なので部屋着で良いんですよ!?(雰囲気を出したいと逆に家でオシャレして食事するのもアリかもしれません)行けないから…で諦めてしまうより、お店の人も喜びます。 人それぞれたくさんの楽しみ方が出来そうなゴールデンウィーク。考えるだけでウキウキしてきます。行きの新幹線や飛行機で過ごすソワソワした時間も、帰りのなぜかカバンに入り切らなくなった荷物や疲れた体も旅行ならではだと思うので(笑)今年は旅行は断念するって方も来年、再来年には安心して旅行できる日が来ると良いですね。 あなたは誰とどこで過ごしますか?楽しむ準備は…出来ていますか?それでは、良いGWを…☆彡
みなさん、こんにちは☆まだまだコロナ感染者数が落ち着きを見せない昨今。未だ、旅行や外出を控える方も多いのではないでしょうか。でも、我慢も限界o(`ω´)o飽きたよ!自粛生活ぅ(泣)そろそろ遊びたーい!!楽しいことしたーい!!! そんな方にオススメ! 〝日付語呂合わせで気分リフレッシュ〟はて???の方。そうですよね、突然失礼しました(笑) 「2月22日はにゃんにゃんにゃんで〝猫の日〟」「11月22日は良い夫婦の日」 みたいな。↑こういう、有名な語呂合わせを聞けば「あぁ〜そういうことね、それなら知ってるわ。」って方も多いと思うんですが、実は結構存在してるんです、語呂合わせ。 それでは、4月の日付語呂合わせいってみましょぉ〜♫ ・4月4日→ヨーヨーの日・4月10日→ヨットの日・4月15日→遺言の日 などなど…ヨーヨーの日って面白くないですか?今日はヨーヨーの日だよって言われても…こちらはどうしたら良いものか。ヨーヨー好きの方が考えたんでしょうか。そして15日!!!遺言の日!どういうこと!?なんか怖い!そもそも遺言遺す日を語呂合わせなんかで決めちゃダメ!遺言は!ぜひとも!弁護士さんと相談してください!!!…と、まぁ…なんでもアリな感じ伝わりましたか?(笑) そして、この語呂合わせでどう楽しむのかと言うと…ニヤリ。 ・4月17日→なすびの日 →今日はなすびの日ということで今晩のおかずはナス尽くしにしまーす!作ったことないナス料理もあって楽しそうでしょー!一緒に作りましょー♫ ・4月18日→よい歯の日 →今日は良い歯の日でーす!一緒に歯医者さんの定期検診に行きましょう。歯は大事。こうやって定期的に2人で歯医者さん行こうね♫ ・4月22日→よい夫婦の日 →今日は仕事はほどほどに2人の時間を作りませんか?家で贅沢に過ごすもよし、いつもは行かないお洒落なお店に行くもよし、せっかくだから2人で楽しく過ごしましょ♫ などなど… そもそも、なぜ〝日付語呂合わせで気分リフレッシュ〟をおススメしたいと思ったかというと。コロナのせいで、せっかく仲良くなった人と会えなくなったり、一緒に住んでるけど家にいることが増えてギクシャクしてしまったり…て楽しかったり嬉しいことなはずなのに、それを奪われる日々、悔しいじゃないですか。コロナ許すまじ…ぐぬぬ。遊びに出かけるのも考えてしまう今、こうやって身近なことで楽しめたら良いなと思い書きました。普段から楽しめている方は更に楽しくなること間違いナシです! 3月26日は特に語呂合わせはないですが、知り合いにミツルさんがいる方は「今日はミツルの日だから、あなたの好きなことをしましょう。」とか、究極、語呂合わせなんで正解だと思ったら自分でも生み出せちゃうのが語呂合わせの良いところです!!! 4月22日は大安や一粒万倍日などではないにしても、語呂合わせで入籍日に選ぶ方もいるようです。1年通して語呂合わせはありますし、他にも記念日や入籍にピッタリな語呂合わせなんてのもあるようですので、気になる方は調べてみてください。自分達しかわからない語呂合わせを作り出すのも楽しそうです。 そして、まだまだ続きそうなコロナ生活、「コロナになんて負けてたまるか!」の精神で楽しくしていきましょう☆彡
みなさん、こんにちは☆先日、友達のお子さんがまもなく小学校の入学式だと聞いて、子どもの成長は早いなぁと思うと同時にすごく懐かしい気持ちになりました。 桜はまだ残ってるでしょうかね。はらはらと散る桜の前で入学式…すごく良いですね。想像してください…自分の子どもを、小学校の校門の前に立たせる。校門の後ろでははらはら桜が散っていて、それを、オシャレした自分が「はいこっち向いてー。」と撮影する…妄想です…妄想ですが…すごく良いですよねっっっ!!!また1つ、やりたいことリストに追加されました(笑) さて、入学式や新学期で楽しみなイベントと言えば… 〝クラス替え〟 皆さんは楽しみでした???小学生の頃は〝友達100人できるかな〟とどんな子たちと同じクラスになっても楽しかったけど、中学、高校となると…そうもいきませんよね。 仲の良い友達と同じクラスになれたら良いけど、友達みんなとバラバラになってしまったら…仲良くなれそうな人がいなかったら…何より好きな人と違うクラスになってしまったら…席替えの時の「憧れのアノ人と隣の席になれるかも♪ラッキーチャンス」すら無くなってしまう…。(隣になれたらなれたで、ドキドキしてしまって授業に集中出来ないという弊害もあり…笑) 残念ながら好きな人と違うクラスになってしまったとしても、新しいクラスで委員会が同じになったアノ人や、日直で一緒に日誌を書いたアノ人、体育で汗を流す姿が魅力的なアノ人…と新たな恋は意外とすぐにやってくるものです。「あれ?あんた〇〇くんのこと好きじゃなかった?」「⬜︎⬜︎がさ、委員会同じなんだけど意外と真面目でいいヤツなんだよね、好きになっちゃったかも…♡」「△△がさ、日誌の字がマジで綺麗で、惚れたわー!」楽しくて忙しかったな…あの頃…。 …と、書いてて思ったんですが… 学生ってこんなに出会いたくさんあるんですか!?羨ましすぎるなっ!!! なぜこんなにも出会いで溢れているというのに、「きゃー!かっこいぃー!やばいー!無理ー!」と、うふふわきゃきゃしてるだけで行動に移さなかったのか…後悔の念でいっぱいです…。そして勇気を出して行動に移している皆さんに脱帽です。 学校生活が全てじゃないとはいえ、学校にいる時間が長いからこそ、学生時代に経験、体験したことや感じたこと、思い出が大人の自分を作ってゆくんだと思うんです。若い子達には色んな経験をして、自分の中にたくさんの引き出しを作ってほしいと思います。 そうじゃないと、「きゃんぱす…らいふ…出会いたくさんありそう!楽しそう!憧れ!…大学受験…アリだな…!?」とちょっとズレた引き出しを持った大人を爆誕させかねません(笑)大人になってからでも遅くない!!!色んな経験してたくさん引き出し作りましょう!!!
みなさん、こんにちは⭐︎ 4月ですねぇー桜が満開!どこも美しく花見客でいっぱいところで4月1日といえばエイプリルフール!皆さんは〝嘘〟つきました!?午前中嘘ついて午後はネタバラシの時間なんだそうです。そして本来色々とルールがあるようで。⚫︎人を傷つける嘘はもちろんダメ!⚫︎ついた嘘は叶わないなんて話もありますよね。「結婚しました〜」て嘘ついたら結婚出来なくなりますからね!しっかり考えて嘘ついてください!さてさて本日から新生活スタートした方、間も無くスタートでドキドキしてる方、なーーーんにも変わらない方(笑)色んな人がいますかね。 実は、新しい生活をスタートさせました。…この度、マリッジクラブに登録しましたー!!! 私の友達がねっ! えー!先越されたんですけどー!羨ましいぜーっ!!!ということで、入会を考えてるあなたに、そして私の今後の参考のために(笑)入会ホヤホヤのお話、友達に聞いてきました♪ 友達(仮にA子ちゃんとしましょうか)A子ちゃんは私と同じくアラフォー手前で、職場もあまり男性がおらず、部署替えもないようでまさに〝出会いがない〟という状態。今は特に、「合コンしようぜぇ〜!」てのも出来ないご時世ですしね…。私が「結婚相談所、良さそうなんだよねぇ。どう?」と言ったらすんなり入会(笑)本人も迷っていたそうですが、私の話を聞いて「いざ!」と思ったようです。で。 どうなの!?どうなの!?(*゚∀゚*) A子「どこに運命の人が隠れてるかわかんないから、男性のプロフィール全員隅から隅まで見ようって意気込んでたんだけどさ…人数が…すごくて…諦めた…さすがに全員は無理だ…ものすごいね…!!!」 とのことでした(笑)そう、言ってなかったね。すごい数の方が登録してるんだよ。選びたい放題なんだよ。とはいえ、突然、たくさんの異性を前にして「オミアイ…シュミガアウヒト…ソンケイデキルヒト…オミアイ…シタイヒト…」わかんない!わかんない!どう選べば良いかわかんないよー!とプチパニックを起こしたそうです(笑)スマホ越しとはいえ久しぶりの異性だもんね。 そこで絶妙なタイミングでプロ降臨。担当カウンセラーさんが連絡をくれたそうです。こういう人はどうですか?こうしてみたらどうですか?と相談所初心者に優しく教えてくれたそうで。「さすがだわ…結婚相談所での立ち回り方がなんとなくわかってきた…」と得意げに言っていました(笑)違うのよ。立ち回り方とかいいから、殿方探してよ。今では落ち着きを取り戻して、自分に合う人、これからの人生を一緒に歩いていきたい人を探しているようです。私が1番驚いた変化は、普段スニーカーにパンツスタイルが多いA子ですが、「ワンピース買おうかな。」「パンプス履こうと思うのよ。」と言い出したこと…良いよ!その調子だよA子!幸せになってねぇー!!! A子の戦いは始まったばかり…すぐにうまくいくことはないかもしれません。でも、諦めずに彼女が人生の伴侶を見つけるまで、見守ってゆけたらと思います。定期的にA子について書いてゆきます。頑張れ!A子!!! A子がお見合いをする日も近いのかな…心配だな…付いてっちゃダメかな…(ダメです)
この相談所を知る
ヒューマニケーション・マリッジクラブ
東京都 / 目黒区
中目黒駅 徒歩2分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!