結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アオキ マリッジ サポート オフィス
婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。
私は会員にお見合いを含めて相手と3回会うことを推奨しています。しかし、この人と次会うことは絶対無理、生理的に受け付けない場合はお断りにしましょう。お見合いでは相手に自分の結婚後のイメージを伝えてください。結婚のために「相手を見抜かなければ、チェックしなければ、相手にこのことを伝えなければ」はお見合いではしないでプレ交際の時に行ってください。あなたの質問攻めに相手は尋問されているように感じる場合があり、お見合いが楽しい時間になりません。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/5EbShRrreAM
私は42歳の2回目婚活のとき、「お見合いは一期一会、真剣勝負」と考えていました。お見合いは結婚相手に巡り合う一生に一度の機会である。どのお見合い相手が結婚相手になるか分からない。お見合いは毎回真剣に臨み、相手を楽しませて次の交際につなげようと考えていました。お見合いで結婚相手を見つけようとすると不満不平が出てきます。容姿がタイプ出なかった。マナーが悪かった。時間の無駄だった。お見合いを楽しい時間にしようとすると相手に感謝の気持ちが出てきます。忙しい中、私と会ってくれてありがとう。タメになる話をありがとう。楽しい時間をありがとう。お見合いは一期一会、相手の欠点は見ずに良い点をたくさん見つけて楽しい時間にしましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/cgo3K0SmJX0
お見合いの約1時間半程度で相手のすべてが分かる訳がありません。そのため私の会員に「相手とは3回会いましょう」と言っています。しかし、相手はお見合いに不満でもう二度と会わないと思うかもしれません。そこで私がおススメしたい行動が「お見合いの別れ際に顔を見て『また会いましょう』と伝えること」です。相手は「もしかしたら、私に好意があるのかもしれない」と思い、交際になる可能性が上がります。最初は相手に恥ずかしくて言えないかもしれませんが、軽い気持ちで良いので言ってみましょう。そして多くの人と交際をして結婚するに相応しい人を見つけましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/chaaPbk05EM
私は30代の1回目婚活のとき、お見合い終了後に相手とホテルラウンジ出口で別れていました。非常にもったいないことをしていました。「お帰りはどちらですか」と聞き、帰り道が同じであれば行けるところまで一緒に行く。例えば駅まで一緒に行くことで交際につながることがあります。しかも、それを交際したくない思った人にもすべきです。そして別れた後にお見合い相手を最後まで見送ること。お見合いのときは相手と交際したい思わなくても別れる直前に交際したいと思うかもしれません。私の2回目婚活で「お見合い終了とは相手と行けるところまで一緒に行き、別れたときである」を行ったことで今の妻と交際が開始しました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/uIN18A0xCGg
お見合いは相手とは初対面です。私は約20年前、お見合いが苦手で、お見合いの時は非常に緊張しました。でもホテルラウンジに入る前にお見合い相手の女性が笑顔で「〇〇です。よろしくお願いします。」と言われたときは緊張がほぐれてお見合いをしやすかったことを覚えています。男性もお見合いでの笑顔は大事で、女性に好印象を与えます。しかし、実は自然な笑顔は難しくて普段からしていないとできないものです。鏡を見て自分の笑顔を作って確認しましょう。そして、お見合い前、トイレで鏡の前に立った時にその笑顔を練習してからお見合いに臨みましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/UVHBLfymkLE
50代男性会員はまん延防止等経過措置開始前、対面お見合いのみでした。50歳以上の方にオンラインお見合いを避ける人がときどきいます。今年1月まん延防止等経過措置開始後、その男性会員はしぶしぶオンラインお見合いを3回して1人とプレ交際に入りました。まん防解除、対面お見合いのみの女性から申込みがあり、先日、新宿のホテルラウンジで対面お見合いをしました。お見合い後の私との面談で50代男性会員は「今後のお見合いはオンラインでお願いします」と言いました。理由は「お見合いはオンラインで十分に相手のことが分かる。その後、対面で会う方が効率的である。」50代男性会員がオンラインにする理由は先日の対面お見合いで女性がお見合い写真と実物がかなり違っていたことによるようです。1時間以上かけてお見合い場所に行くことの時間の面、交通費、喫茶代の費用の面を含めてオンラインが効率的であると思ったようです。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/f2RneTTwF24
先日、私の会員がお見合いをしましたが、交際に至らずお断りをされました。理由は「話が盛り上がり楽しい時間でしたが、休日の日程が合わない」でした。私は会員とお見合い当日か翌日に面談をします。昨日、お見合い直後のお断りをされた私の会員と面談をし、交際を断った相手とのお見合いの様子をヒアリングをしました。話を聞いて、交際を断った相手の理由は私の会員を傷つけないようにしていると感じました。結局、私の会員はお見合いの服装がお洒落ではないし、話もつまらなかった、つまり、相手にまた会いたいと思わせるお見合いができていなかったのだと思いました。お見合いの後、交際に至らず、相手からその理由を聞いても気にせずに、相手を楽しませるお見合いを目指して次のお見合いを頑張りましょう。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/LKY4cWJ6xaA
私は35歳からの1回目の婚活ではお見合いで自分の条件に合わない人は交際希望とせずにお断りをしていました。容姿が好みではない、話が盛り上がらない、気配りが足りないなどがあるとお断りをしました。非常にもったいないことです。もっと時間を掛けて話していれば、お見合い相手には良い点があったと思われます。私はお見合い相手の全体の中の1部を見てお断りをしていました。お断りをした後、次のお見合いがなかなか決まりませんでした。婚活パーティーに参加しましたが、結局上手くいかず、私の30代婚活は5年間で終了しました。今私の会員にはお見合い相手と3回会うことを推奨しています。3回会えば、相手との気持ちを含めてフィーリング、価値観、行動パターンが分かります。結婚が考えられる相手か判断がつくと思います。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/Gsoqk -8RrfE
お見合いで一目惚れすることは非常にまれです。お見合いしたほとんどの人は相手のことをよく分からないでお見合い終了となるでしょう。お見合い相手とは生理的に受け付けない、見るのも嫌、2度と会いたくない人以外は交際に入り、もう一度会いましょう。お見合いで1つ、2つの気に入らない、嫌な点があってもお見合い相手と共通点が少なくても交際しましょう。お見合い相手にトキメクものがなく、よくわからないときも交際しましよう。お見合いの1時間程度で相手のすべてがわかることはないのです。何度か会い、時間を掛けることで相手に感情が芽生えるケースがたくさんあります。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/4Wc40wjs6Ik
「事前に相手のプロフィールを読み、質問を3つ考えておくこと」です。お見合いに慣れている人は相手のプロフィールを見ずにいつも自分が聞きたい質問を決めている人、自分の得意なことを話そうとしている人がいます。自分が知りたいこと、自分のことを伝えたい、自分が中心にになっていませんか。お見合いは相手を楽しませることが大事です。そのために相手のプロフィールを読み、質問を3つ考えておいてください。質問から会話を膨らませたいので自分の回答を用意しておいてください。例えば、相手の趣味が旅行であれば、「もう一度行きたい旅行はどこですか」「私はパリに行きたいですね。大学の卒業旅行で行ったのでもう一度行きたい」自分が楽しい時間になれば、相手も楽しい時間になります。お見合いは自分が楽しむこと、相手を楽しませることが大事です。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/Gje4xW4RWNY
この相談所を知る
アオキ マリッジ サポート オフィス
東京都 / 福生市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!