結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アオキ マリッジ サポート オフィス
婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。
結婚相談所の婚活で「お見合い写真」は重要です。お見合い申込みが来る・来ない、お見合いを受ける・受けないに大きな影響を与えます。ポイント1つ目はプロのカメラマンに撮ってもらうこと。スタジオ、屋外どちらでも良いですが、自分の魅力を引き出せるプロのカメラマンに撮ってもらうこと。2つ目はお見合いと同じ服装にすること。男性はスーツにネクタイ、女性はカジュアルすぎない服装にしましょう。3つ目は笑顔です。意識的に笑顔を作りましょう。いい笑顔でかなり印象が変わります。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtube.com/shorts/O9YZycXfhR4
1980年代バブル前は派手婚、スモーク、ゴンドラで新郎新婦入場、費用500万円以上の披露宴1990年代バブル後は地味婚、家族・親族のみの少数、または会員制披露宴2000年代はアットホーム婚、一軒家タイプの専門式場が増加2010年代はおもてなし婚、招待客のおもてなし、料理やギフトにこだわる、コロナが流行る最近はオンライン婚、ナシ婚が増えています。昨年結婚した私の会員はコロナの影響でナシ婚にしてその費用を新居購入の一部に当てました。東京都は3月で、まん延防止等重点措置が終了しました。先月、成婚退会した女性会員がどのような結婚式にするか楽しみにしています。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/nYGQ7gJ1u64
休会していた男性会員が今年1月から婚活を再開しました。休会前、お見合いは対面のみでした。1月からまん延防止等重点措置が始まり、男性会員はしぶしぶオンラインでお見合いを何度かしました。お見合い結果は1人に交際希望、2人にお断りとしました。昨日、50代男性会員は久しぶりに対面お見合いをして、その夜に私とオンライン面談をしました。男性会員は「これからのお見合いはオンラインにしてください」と言っていました。 理由は「移動時間がもったいない。次回のお見合いがオンラインなら、明日の夜でもできる。」と言っていました。オンラインお見合いのメリットに気がついた男性会員はまん延防止等重点措置の解除後もオンラインで婚活を進めていきます。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/uFSXcR1DXxM
私が結婚相談所で婚活するときは独身を確認するために戸籍謄本を提出しました。しかし、不要な個人情報の記載があるため、現在は「独身証明書」を提出します。自分の本籍地の市区町村で発行します。私が住む東京都福生市では300円で発行します。 https://www.city.fussa.tokyo.jp/life/resident/res4/1001804.html 本籍地が遠方の場合、窓口手続きが恥ずかしい場合は郵送で対応する市町村があります。結婚相談所の婚活では、「独身証明書」は必ず用意しなければならない書類の一つであり、「独身」を証明すると同時に、「自分は結婚する意志がある」ことの証明になります。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtube.com/shorts/Pm -njdpHmZE
私の結婚相談所は事務所を持っていません。開業したときはオフィスを構えようと思いましたが、コロナで緊急事態宣言が出ていました。オンラインによる会議が普及し始めていたときで入会面談・アドバイスはオンラインでできると判断しオフィスを持ちませんでした。私は結婚相談所に入会するとき、「恥ずかしい、誰かに見られるかもしれない」と言うことで建物になかなか入ることができませんでした。今は入会前に婚活や結婚相談所のはなしをオンラインで聞くことができます。婚活を始めやすく、活動しやすい環境になったと思います。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtube.com/shorts/eWc6g31E6cA
結婚式・婚姻届けを提出したことで私の婚活は終了しましたが、私の人生は妻との新しい人生が始まりました。結婚した翌年に長男が生まれ、その2年後に次男が生まれました。40代の婚活で子供のいる家庭を築くことができました。私の40代婚活と結婚後の人生リスタートは非常に幸運であったと思います。そして現在、私は結婚したい独身者に婚活をすることを促す活動をしながら、私と同じように40代の結婚に悩む独身男女の婚活サポートしています。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtube.com/shorts/bg6p_yHqp_U
婚姻届けは結婚式・披露宴終了後に提出しました。私は東京都福生市在住ですが、自分の居住地の市役所でなくても提出できます。本人確認書類・戸籍謄本の必要書類を持参し、私は立川駅北口近くにある立川市役所のサービス窓口に提出しました。結婚式・披露宴の後、私は大学時代の仲間と二次会、妻は親戚の集まりがあったので私一人で提出しました。婚姻届けは提出した日に夫婦となります。35歳から43歳の8年に及ぶ私の婚活が終了しました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/wfmWTtXx49I
彼女には内緒で結婚披露宴でやりたいことがありました。それは30歳のとき、私は結婚披露宴のプロ司会者であったので私の第一声で結婚披露宴を始めたいと思っていました。披露宴会場の入場口前で彼女と腕を組みました。会場係の黒服の男性が私にマイクを渡しました。彼女は私に「どうしてマイクを持つの?」と聞いた後に、私は「新郎新婦、ご入場です」と言いました。披露宴会場の扉が開き、ライトのまぶしい光の中で私と彼女は一礼をして新たな人生の第一歩を歩き出しました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/_e1lJM_8Mx4
結婚式開始1時間前に、彼女のお父さんが控室で私に向かって言いました。『今、映画「卒業」のダスティン・ホフマンのように、お前をぶん殴って娘を連れて帰りたい。でも私も40年前同じように妻と結婚した。娘を嫁に出すことは仕方がない。』自分を諭すような言い方でした。父親にとっては彼女は何歳になっても可愛い娘で、できればいつまでも手もとに置いておきたいのでしょう。私はその言葉に、父親の娘に対する愛情の深さを知り、「彼女を大切にすること」の男同士の約束を交わした気がしました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/eKNocrGojb0
通常の結婚披露宴では、来賓の方々はスピーチや余興で新郎新婦を紹介するので自分の出番が終わるまではゆっくり食事をすることができません。私はすべて来賓の方に楽しんでもらうために主賓の挨拶以外のスピーチなし、余興は新郎新婦が結婚までを紹介するクイズ形式のゲームにしました。彼女は純白のウェディングドレスを着て来賓の方々に魅せる、私はマイクを持って祝電を読み、余興ではクイズの問題を読み、答えを説明し楽しませる役割をしました。彼女の来賓に「新郎があそこまで司会する披露宴は始めて見たよ」と言われ、元プロ司会者として最高の褒め言葉を頂いたと思いました。『婚活しましょう。そして新しい人生を歩み始めましょう。』YouTube動画で視聴できます。 https://youtu.be/XkOv5MTlVxI
この相談所を知る
アオキ マリッジ サポート オフィス
東京都 / 福生市
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!