結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Will Marry(ウィルマリー)
最優秀成婚賞全国TOP10受賞の圧倒的な成婚実績。
良縁を引き寄せる!お見合い前に準備しておきたい3つのことお見合いは初対面の男性とお話をすることになるため、どうしても最初は緊張してしまうものですが、お見合い前に事前準備をしておくだけで、余裕を持ってお見合いにのぞむことができます。①お見合い場所自分は申し受け側の場合は、自分の希望先でお見合いをすることができますが、お相手が申し受け側となる場合(自分からお申込みしたお見合い)、お相手のご意向が優先されるため、今まで行ったことがない場所を指定されることがあります。その場合に下調べせずに行くと道に迷ってしまうことも。特に猛暑の時期は、途中で道に迷ってしまうと汗だくになったり熱中症になる危険も出てしまいます。遅刻することなくお見合い場所に行くためにも、自宅からお見合い場所のある最寄り駅までの経路や所要時間を調べる・最寄駅からの行き方を地図で調べる、この2点は事前にしておくことで、当日慌てずに現地に向かうことができます。万が一、電車遅延などやむをえない事態で遅刻しそうな時は、IBJのアプリ内の緊急連絡ツールを利用して、お相手に連絡を入れましょう。ただし、15分以上の遅刻の場合は違約金の対象になる可能性があるので、自分の相談所にも連絡を入れましょう。➁お相手のプロフィール初対面の方と話すからこそ、お相手のは事前にチェックしておくことが大切。仕事や趣味、学生時代の部活など、プロフィール記載していることに対して、深掘りする質問ではなく「どんなお仕事をされているんですか?」「趣味は何ですか?」「学生時代はどんな部活をされていたんですか?」のような質問をされると、お相手のモチベーションは下がってしまいます。自分が同じようにされてもモチベーションが下がると思いますので、事前にお相手のプロフィールに必ず目を通して、基本的な情報は頭に入れることが大切。その上で、深掘りして聞いてみたい質問を3つ程度考えておくと、会話で困ることはありません。③お礼IBJのお見合いのお茶代は、男性がお支払いすることがルールです。お見合い専用ラウンジやホテルのラウンジでは、コーヒー代が1杯1000円以上はするので、ルールだから男性が支払うのが当然と思わず、「今日は楽しかったです。お茶をご馳走になり、ありがとうございました」のように、お見合い後に必ず感謝の気持ちを言葉で伝えましょう。また、お礼をかねて、ちょっとした手土産を事前に準備する方もいます。手土産は必ず用意しなくてはいけないものではありませんが、たとえばスイーツセット付きの席を予約いただいた際は渡すなど、自分の中で基準を決めておくのも手です。もし手土産を用意しようと考えている場合は、クッキーのような焼き菓子やドリンクのギフトカードなど、500~1000円程度でかさばらないものを用意しましょう。事前準備をおろそかにしなくことが、良縁を引き寄せる秘訣でもあります。1つ1つのご縁を大切にしていきましょう♬【1日密着•WillMarry結婚相談所の仕事!】この度、株式会社IBJ様(東証プライム)より、弊社新人カウンセラーの仕事について一日密着取材(IBJ公式YouTube)があり、現在動画公開中です。↓ https://youtu.be/PMqjGe7lqNg ■婚活カウンセラー(WillMarry流)の仕事がイメージ出来る内容になっておりますので、よろしければお時間のある際にご覧頂けたら幸いでございます。PS宮崎夫婦の動画をみたい!という方はこちらをご覧ください!↓ https://youtu.be/UsZgLTTbBFE?list=TLGG9TEGiHpfLGExMzAzMjAyNQ9月活動スタートの会員様を若干名募集いたします!この度WillMarryは「2025年IBJAwardプレミアム部門」を受賞いたしました🏆🏆🏆現行の制度になってから8期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると12期連続)の受賞となります!◇成婚実績全国TOP10の結婚相談所WillMarry◇◎2025・2024・2023・2022・2021毎期IBJAward受賞(前制度から12期連続)◎2017年3月開業以来の御成婚実績:268組(20258.24現在)◎IBJ最優秀成婚賞(会員数100名以上部門全国TOP10)2020年受賞IBJ加盟店4000社の中でも圧倒的な御成婚を創出、多くの表彰を頂くなど安心•信頼のサポート実績◎IBJAwardも全期連続受賞です(通算12期連続受賞です)◎男性目線、女性目線、両方からのアドバイスが出きるのがWillMarryが選ばれる理由の一つ。◎これまで、全国1都21県+米国、カナダ、タイ、ベルギー、フィリピン、シンガポール、ベトナム、オランダ、韓国在住の方が登録されています。◎23歳〜67歳の成婚実績。◎婚活初心者、婚活しているけど思い通りにいっていない方、再婚の方も大歓迎♪夫婦でご面談させて頂きます。安心してお気軽にご相談ください。Zoomにて、全国対応もしています。▼婚活サロンWill♡Marry代表カウンセラー宮崎哲也•美紀WillMarryHP:https://www.willmarry.jp▼WillMarryIBJyoutubeインタビュー動画https://youtube.com/watch?v=UsZgLTTbBFE&feature=share
㊗御成婚お祝い会30歳女性(お相手男性38歳)】昨日は暑い中、先月ご成婚されたお二人が埼玉からお越しくださいました😊「彼、(身長185㎝)スーツ姿が本当にカッコいいんです!」と惚気るAさんの幸せそうなお顔を拝見し、私たちも心から安心いたしました。まもなく新居での新生活もスタートとのこと。末永くお幸せになられますよう、心よりお祈り申し上げます。
【速報:㊗ご成婚!!プロポーズ成功!33歳男性(お相手女性25歳)】また、新たにご成婚が整いました。スーツを見事に着こなし、情熱的でストレートで表裏なく、昭和のドラマから飛びで出来たように芯の通った男気あるお人柄のナイスガイ!!可愛いらしい8歳年下の女性とご成婚です。おめでとうございます末長くお幸せになってくださいWillMarryはいつまでも応援させて頂きます!さあ、次に続く既存会員さま、未だ見ぬ新規会員さまの幸せのために、TeamWillMarryは、引き続き全力でサポートさせて頂き、幸せを創出していきます!
この度WillMarryは「2025年IBJAwardプレミアム部門」を受賞いたしました🏆🏆🏆現行の制度になってから8期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると12期連続)の受賞となります!婚活の先には結婚生活が待っていますが、夫婦だから何も言わなくても相手のことを全て理解できるというわけではありません。「ありがとう」「助かったよ」などの感謝を伝える言葉は、いつ言われても嬉しいですし、長い結婚生活において、お互い自分の気持ちを素直に伝え合うことが円満夫婦の秘訣でもあります。婚活においても、相手の気持ちがわからないと不安になったり誤解が生じる原因になってしまうので、自分の気持ちを素直に伝えることが大切です。今回は婚活での相手に気持ちを伝えるポイントをお伝えいたします。①お見合いやプレ交際中お見合いやプレ交際中は、お相手と話している中で楽しいと感じたり共感したら、お相手に自分の気持ちを言葉で伝えるようにしましょう。お相手が話している時は笑顔でしっかりと話を聞き、「そうですよね」「私もそう思います」などの言葉で共感していることを伝えることで、相手にも自分の気持ちをしっかり伝えることができますし、「価値観が合いそうだな」「話していて楽しいな」のように、好印象につながります。また、別れ際も、楽しい時間を過ごせてまたお会いしたいと思えた時は、「今日はとても楽しかったです。ありがとうございました!次回もお会いできることを楽しみにしています」など、次もお会いする気持ちが自分にあることを素直に伝えると、次のステップに進む可能性が高まります。時には考え方に違いを感じたり、あまり楽しくないと感じることがあるかもしれませんが、そのネガティブな気持ちをお相手に伝える必要はありません。あくまで自分とは相性が合わない、ご縁につながらない方だったというだけなので、お見合いやデート中はネガティブな発言はせずに、その場は冷静に会話を進めましょう。➁真剣交際真剣交際に進んだ後も、素直に気持ちを伝えることはとても重要になります。真剣交際中は、結婚に向けて、家・お金・仕事・子どもなど、人生設計に関するお互いの考えをすり合わせることになりますが、ここで変に遠慮して自分の素直な気持ちを伝えないでしまうと、後々「こんなはずじゃなかった」という事態になってしまうことも。そうならないためにも素直に自分の気持ちを伝えましょう。とはいえ、自分の気持ちや意見だけを押し通そうとすると衝突してしまって話し合いもスムーズに進まないので、「私は○○と思うんだけど、○○さんはどう思うかな?」のように、お相手の意見も耳を傾ける姿勢も見せることで、2人の考えが最初は異なるとしても、話し合いで2人が納得できる方向に進めることができるでしょう。
この度WillMarryは「2025年IBJAwardプレミアム部門」を受賞いたしました🏆🏆🏆現行の制度になってから8期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると12期連続)の受賞となります!お見合いやデートに行く時は、身だしなみを整えて臨むと思いますが、姿勢や言葉遣いを意識したことはありますか?せっかく身だしなみを整えてお会いしても、猫背気味で姿勢が悪かったり言葉遣いが悪いと、好印象につながりづらくなります。<姿勢>男女限らず、背筋がピッと伸びて姿勢が正しい人は堂々としていて、自分としっかり向き合って会話をしてくれている印象を持ってもらえます。また、姿勢が良いことで、自分自身も気持ちが引き締まり、自信を持ってお相手と話すことができます。逆に猫背気味だと自信なさげに見え、目線も下になりがち。最初は気をつけていても、緊張がほぐれてしまうと猫背になってしまうことがあるので、お会いしている間は猫背にならないように気をつけましょう。椅子に座る時は、深く腰掛けるのではなく、少し浅く腰掛けることで、姿勢が崩れるのを防ぐことができます。<言葉遣い>初めてお会いする場となるお見合いでタメ口で話す女性はほとんどいないと思いますが、学年が一緒だったり話が盛り上がってくると、ついついタメ口のクセが出てしまうことも。しかし、自分はざっくばらんに楽しく話せたと思っていても、お相手が同じように感じているとは限りません。内心は、タメ口で話されたことに引いたり、「なれなれしい方かも」のようにマイナスな印象を持たれる可能性が高いです。また、「ウケる」「ヤバい」のような言葉もNG。お見合いは、まだ初対面で関係性が全く深まっている状況ではありません。人懐っこい女性は魅力的ですが、お見合いではリラックスしすぎず品性を保ち、ていねいな言葉遣いで話すようにしましょう。
この度WillMarryは「2025年IBJAwardプレミアム部門」を受賞いたしました🏆🏆🏆現行の制度になってから8期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると12期連続)の受賞となります!プレ交際に進んだ後の初回デートはお食事デートが最も多いシチュエーションです。食事中の会話ももちろん大切ですが、店員に対する態度やお相手への気遣いなどでお相手に好印象を持ってもらえると、またお会いしたいなと思ってもらえるもの。今回は、お食事デートで気をつけたいポイントをお伝えいたします!①お店選びデートのお店選びは、基本的に男性がリードしてくれると思いますが(相談所でも男性がリードするようにアドバイスしていることが一般的です)、会社の飲み会や男同士での食事が多く、女性との食事場所をあまり知らなくてお店選びに迷っているようにみえたり、男性から「行ってみたい場所やおすすめの場所を知っていますか?」などのように質問されることもあります。予約は男性にお願いするとしても、場所を提案してもらえるとありがたいと感じる男性は多いので、“初回デートだから男性がお店を選ぶべき”と思わず、お相手からの提案に時間がかかったりお店選びに困っているような場合は、自分からも積極的にお店を提案してみましょう。②食事マナー食事中のマナーに関しては男性の方が注意が必要なことが多いですが、箸の持ち方、テーブルに肘をつかない、クチャクチャ音を立てずに食べるなど、女性も最低限の食事マナーは気をつけましょう。また、女性の場合、食事をして口まわりや洋服が汚れてしまうことが心配な人もいるのでは?あまり神経質に考える必要はありませんが、初回デートでお相手から「歯についていますよ」などど指摘されるのは嫌だと思うので、メニュー選びや洋服選びで気をつけるようにすれば大丈夫です。たとえば、色味の濃いトマトソースやデミグラスソースを使った料理や、歯に付着しやすい海苔やパセリなどが入った料理をなるべく避けたり、汚れが目立ちやすい白や淡い色の洋服は避けることで、汚れを気にせずに食事デートを楽しめるでしょう。③お酒&料理初回デートが仕事帰りで設定した場合、お酒を飲む可能性もあります。たとえお互いお酒を飲むのが好きだとわかっていても、アルコールが入れば緊張感がほぐれてしまうので、初回デートでは乾杯程度にとどめおくのが無難です。逆に、自分はお酒を飲むことを断わったり1杯しか飲んでいないのに、お相手の飲むペースが早かったり、態度が変わったりした場合は、お相手をしっかり見極める良い機会になります。また、料理の中にはサラダのようにシェアが必要なものもありますよね。どちらが取り分けるのか迷うかもしれませんが、迷うぐらいであれば率先して取り分けましょう。取り分けてもらって迷惑だと感じる男性はいませんし、むしろ「気遣いのできる方だな」「優しい人だな」と好印象に繋がります。
7月にご成婚された「30歳男性Aさん×28歳女性Bさん」(WillMarry自社内ご成婚カップル)のお祝い会を、先日開催いたしました㊗
速報:㊗ご成婚!37歳女性Aさん(お相手男性40歳)7月度8組目!】WillMarry女性会員のAさんがプロポーズを受け、ご成婚となりました!また新たな幸せのカップルが誕生です!!■Aさんは色白でスタイルもよく、透明感のある美しい方ですが、活動当初はご自身の年齢を気にされていました。それでも前向きにがんばってこられました!■要所要所でご相談をくださったので、私たちもとてもサポートしやすく、ご一緒に歩めたことが本当に嬉しいです。■ご丁寧なお礼のLINEも頂戴しました。その中に、「かなりショックだったり悲しいこともありましたが、頑張ってこれたのはこの相談所だったからだと思います!」という、胸が熱くなるようなメッセージが…涙■お相手は、大手メーカー勤務の爽やかなイケメン男性素敵なご縁に恵まれました。「幸せになるのに、遠慮はいりません。」どうか、どうか、思いっきり幸せになってくださいね!WillMarryは、これからもずっとおふたりを応援しています!さあ、次に続く既存会員さま、そしてまだ出会えていない未来の会員さまのために。TeamWillMarryは、これからも全力でサポートし、たくさんの幸せを創出してまいります!婚活サロンWill♡Marry代表カウンセラー宮崎哲也・美紀HP: http://www.willmarry.jp
【速報:㊗喜べば、喜びごとが喜んで、喜び集めて、喜びに来る!】また新たに、「ご成婚!7月度7組目&ご入籍2組」が誕生しました!■㊗ご成婚35歳男性Aさん(お相手:女性Bさん)/7月度7組目プロポーズ成功です!!男性Aさんは、活動スタート時にベトナムからお問い合わせいただき、Zoom面談を経てご入会いただきました。異国の地からのご活動でしたが、順調にお見合いを重ねられ、数ヶ月後には帰任。以降は都内でのご活動となりました(^^)そして、運命のお相手は、四国ご出身の公務員の女性でした。■㊗ご入籍34歳女性(お相手男性45歳)3月にご成婚された、美男美女の素敵なカップルです(^^)■㊗ご入籍37歳女性(お相手男性41歳)WillMarry在籍中にご結納を済まされ、このたび晴れてご入籍となりました(^^)このほかにも、「両家顔合わせが滞りなく行えました!」「北海道旅行に家族3人で行ってきました!」など、たくさんの素敵なお写真とともに、嬉しいご報告をいただいております(^^)みなさま!幸せになるのに、遠慮はいりません!どうか末永く、お幸せにお過ごしください。WillMarryは、これからも皆さまの幸せを心より応援しています!そして次に続く、既存会員さま・まだ出会えていない未来の会員さまのために――TeamWillMarryは、これからも全力でサポートし、幸せを創出してまいります!◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇婚活サロンWill♡Marry代表カウンセラー宮崎哲也・美紀HP: https://www.willmarry.jp
この度WillMarryは「2025年IBJAwardプレミアム部門」を受賞いたしました🏆🏆🏆現行の制度になってから8期連続(旧表彰制度の全国TOP10など含めると12期連続)の受賞となります!相手の違いを受け入れることができる寛容な心は、結婚する上で大切な要素のひとつですが、相手に対して寛容になるためには、まずは自分自身にも寛容な心を持つことが大切です。自分自身に厳しすぎると、自分の理想と少しでも違うことが受け入れられなかったり、自分にはもちろん相手にも完璧を求めてしまいがち。理想の結婚像や結婚相手を求めることがNGなのではなく、自分の理想通りにいかない状況になった時に寛容な心で向き合うことができるかどうかが重要なのです。たとえば、交際が進み、結婚後の居住地を考える時にお互いの希望場所が異なる場合、自分の希望を押し通そうとすると、2人の関係がギクシャクしてしまいますが、寛容な心で2人で話し合うことができればお互いの希望場所の中間地点で探す、転職や働き方を変えることも視野に入れるなど、柔軟に物事を考えることができ、お互い納得できる解決法を導き出すことができます。自分にも相手にも寛容な心で向き合い、大変な時も支え合いながら一緒に乗り越えることができる結婚相手へのご縁をつなげていきましょう。
この相談所を知る
Will Marry(ウィルマリー)
東京都 / 渋谷区
恵比寿駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!