結婚相談所で定められている3か月ルールとは?理由も紹介
結婚相談所は、名前のとおり結婚に関する相談が行える場所です。入会してから何もせずに過ごすこともできますが、利用されている方の多くは「3か月ルール」に沿って行動しています。
ここでは、3か月ルールの内容とルールが定められた理由を詳しく紹介します。これから結婚相談所のサービスを利用する予定がある方は、ぜひ参考にしてください。
【結婚相談所の3か月ルールとは?】
結婚相談所の3か月ルールとは、 紹介を経て出会った二人がお見合いからデート(仮交際)に進んだ際に、3か月以内に結婚を視野に入れた「真剣交際」をするかどうか決めなければならないというルールです。
仮交際はあくまでも知人としての関係性ですが、真剣交際は恋人としてランクアップした関係です。婚約、結婚も視野に入れて交際を行うため、仮交際の3か月は「真剣交際をするか、お断りするか」を決めるための期間になります。
【結婚相談所の3か月ルールがある理由とは】
■婚活の時間を区切ることで集中できるから■
3か月ルールが設けられている理由は、第一に「婚活を引き伸ばさないため」です。3か月で一度交際に区切りをつけることで、自身の婚活に集中して向き合えるようになります。
■結婚に前向きな人と出会えるから■
3か月で真剣交際や成婚の決意をするのは、なかなか厳しいと思われるかもしれません。しかし「3か月」という絶対的な制限が加わることで、結婚に強い意志を持っている人が残り、意識の高い方同士でお付き合いを続けられるというメリットがあります。
■お互いの時間を無駄にしないから■
もしも期限がなければ、居心地の良い相手とはお付き合いだけを続けて、それ以上の進展がなく時間ばかりを使ってしまう可能性があります。
3か月は長いようで短い期間ですが、この期間のおかげでお互い時間を無駄にせず、メリハリのある仮交際が可能になります。
【結婚相談所特有のシステムをチェック】
今回は、3か月ルールという独特なシステムについて紹介しました。3か月の区切りがあることで、お互いが結婚に真剣に向き合えるようになります。
システムの詳細や疑問点は、結婚相談所のカウンセリングや説明会などで尋ねることができます。興味のある方はぜひ相談してみてはいかがでしょうか。
【私たちハッピーカムカムについて】
私たちハッピーカムカムは、ただ成婚率を高めるのではなく、「ご自身が納得したお相手との結婚」をサポートすることに注力しています。
おかげさまで「ワンランク上の結婚相談所」として、これまでマスコミ各種にも多く取り上げられてきました。
当社では、専属アドバイザーの手厚いサポートを受けながら二人三脚でじっくりと活動を進め、「ご自身にぴったり合うお相手」探しと成婚までの手厚いサポートを提供させていただきます。
皆さんが求めること、それは「ご自身にぴったり合うお相手」に「早く」出会いたいということではないでしょうか。
ハッピーカムカムでは、このような声にお応えできるよう、創業以来の高い実績と豊富な経験に裏打ちされたノウハウで、全力サポートさせていただいております。
納得のいく人生の良きパートナー探しをしたいと思われる方は、ぜひ好評いただいている「無料相談」にお越しください!
アドバイザーが親身になって皆様のご相談にお答えさせていただきます。
↓↓ハッピーカムカムについてもっと詳しく知る↓↓
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/48385/blog/87651/
▼これまでの実績一覧(※抜粋)▼
●IBJAward 2022上期 一般部門 受賞💍
●IBJAward 2020上期 入会者賞、成婚賞、ウェディングナビ賞、唯一のトリプル受賞達成!
●創業21年目
●店舗は 恵比寿・銀座・虎ノ門
●メディア掲載
キー局(フジテレビ等報道番組)、NHK「クローズアップ現代」等
●「パワーカップル」は、当社の商標登録です
●累計成婚者数2300組突破
●成婚率52.2%(2021年度実績)
●男女アドバイザーが19名
●日本初のプロMC付きのオンラインお見合い、好評実施中
●顧客満足度で3冠受賞
※日本経済リサーチ調べ
●3日に2日が当社でご成婚
●IBJ加盟店の50人に1人が当社のご成婚者
●ご成婚者とのオンライン対談も好評実施中