結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ウイン虎ノ門結婚相談所
ハイスペック男性との成婚を1年以内に目指します。
浅田舞、イケメン“パートナー”と「初めて会った日」の写真を公開!若かりし両親が「美男美女」と話題11/26(土) 11:55配信17コメント17件 元フィギュアスケート選手でタレントの浅田舞が26日までに自身のインスタグラムのストーリーズを更新。社交ダンスのパートナー・オチョこと進藤学との2ショットを公開した。【写真】若かりし頃の両親が「美男美女」「お母様とそっくり」 浅田は25日に放送されたTBS系「中居正広の金曜日のスマイルたちへ」(金曜・午後8時57分)で、オチョとのペアで挑戦した社交ダンスの全日本選手権の様子が放送された。オチョと過酷な練習を積み、5位に入賞する様子が描かれた。 そして放送後、「オチョと初めて会った日」の写真をアップ。初対面と思えないほど和やかな雰囲気に見えるが、「猫かぶり浅田」とコメントして懐かしく振り返った。 また9月10日の投稿では、若かりし頃の両親の姿をアップ。2011年に肝硬変で亡くなった母・匡子(きょうこ)さん(享年48)と父親が手を取り合って社交ダンスを踊る写真で、「お母様とそっくり」「美男美女」と話題になった。良いですね~!!!ダンスのパートナーなんですね。彼氏かと思いました(笑)
GACKT「格付け」復帰年明けテレ朝恒例特番10月の活動再開後初本格的にテレビ出演解禁11/21(月) 4:00配信1022コメント1022件トークショーを終え、ファンに手を振るGACKT 重度の発声障害のため昨年9月から活動を休止し、今年10月に再開を報告した歌手のGACKT(49)が、年明けに放送されるテレビ朝日の恒例特番「芸能人格付けチェック」に復帰することが20日、分かった。10月に主演映画「翔んで埼玉」の地上波放送前にVTR出演していたが、本格的にテレビでの活動を再開する。【写真】「格付け」収録前後のプレッシャーで円形脱毛症になったGACKTの頭部 2009年から同番組に出演し、現在個人65連勝中。圧倒的な実力で視聴者を楽しませていたが、活動休止のため昨年10月以降の放送を欠席。SNSでは「GACKTロス」の声が上がっていただけに、ファンにはうれしいサプライズとなりそうだ。 05年から特番として放送され、一流芸能人たちがチームを組んで「高級品」と「そうでないもの」を見分ける問題に挑戦し、正解数に応じてランク付けを行う内容。GACKTは「プレッシャーで円形脱毛症」「収録が近くなるとおなかが痛い」と過去に語ったほど真剣に取り組んできた。連勝記録更新のために常に知識をアップデート。苦手分野として挙げた「盆栽」では、盆栽協会から資料をもらって勉強するなど並々ならぬ努力を続けてきた。 活動再開後は主演映画「翔んで埼玉2(仮)」の撮影に再び臨むなど、徐々に仕事の幅を広げている。この日も撮影の合間を縫って、都内で行われた「アンチエイジングフェア」のトークショーに登壇。自身の健康法について「19歳くらいから口にするものに気を使い始めた。その積み重ねで、僕は人より老化が遅いと思います」と笑う。集まった観客には「僕だけ見た目がそのままで、皆さんが老けていくのは耐えられない。ちゃんとついてきてください」と、ファンにも“アップデート”を求めていた。格付けは、ガクトさんがいないとしまりません(笑) 不正解もみたい気もしますが(笑)楽しみにしております。
【紅白歌合戦】キンプリ5人ではラスト「視聴者に感動を」関係者は期待「よかった」ファンは安堵11/17(木) 5:15配信160コメント160件 King&Princeが、大みそかの「第73回NHK紅白歌合戦」(午後7時20分)5年連続の出場を決めた。16日、東京・渋谷の同局で発表された。今月4日、平野紫耀(25)岸優太(27)神宮寺勇太(25)が来年5月で脱退し、順次ジャニーズ事務所から退所することを発表。5人での紅白出場はラストとなり、NHK関係者からも大きな期待を寄せられている。【一覧】NHK紅白歌合戦の出場者 ◇ ◇ ◇ 世間の注目を集める5人の紅白出場が決まった。NHK制作統括の加藤英明氏は「先般3人のメンバーが退所を発表されて、おそらく今年の紅白が5人での最後の紅白になることは間違いないと思っている」と述べ、「デビューから5回連続でご出演いただいている。5人でのパフォーマンスが日本中の視聴者に感動を与えるような、素晴らしいものになることを祈っています」と期待を明かした。 衝撃の脱退・退所発表から12日。紅白はじめ年末の歌番組への出演など、5人の動向が注目されていた。この日無事出場が発表され、ツイッターなどのSNSでは「キンプリ紅白おめでとう!」「5年連続出場、本当によかった」「出てくれて安心した」など、ファンの喜びや安堵(あんど)の声が広がった。 18年5月、シングル「シンデレラガール」でCDデビュー。同年末に「NHK紅白歌合戦」初出場を果たし、以降も王道アイドルとして人気を博した。関係者によると昨年からメンバー5人らで話し合いを重ね、海外本格進出などを希望する平野、岸、神宮寺と、事務所に残る永瀬廉(23)高橋海人(23)で方向性の違いが生じたという。先月に3人の脱退・退所が決まった。来年5月以降、グループは永瀬と高橋の2人組で存続する。 今月15日発売の最新シングル「ツキヨミ/彩り」は、発売初週で79・2万枚を売り上げる大ヒットに。紅白本番でも、表題曲の「ツキヨミ」か「彩り」、もしくはどちらの曲も披露する可能性が高そうだ。関係者は「企画・演出などはまだ具体的に何も決まっていないので、今後話し合いを進めていきます」とした。 脱退・退所発表時、平野はファンクラブサイトで「これからも皆さんを笑顔にしたいという気持ちは変わりません」と伝えており、岸も「活動終了まで精いっぱい頑張っていきます」などと誓っていた。5人でのラスト紅白は、さまざまな思いの詰まった貴重なステージとなりそうだ。【横山慧】 <King&Princeの歩み> ▼18年5月 岸、平野、岩橋玄樹、永瀬、高橋、神宮寺の6人でデビュー。シングル「シンデレラガール」は初週売り上げ57・7万枚 ▼同11月 岩橋がパニック障害のため休養 ▼同年12月 紅白初出場 ▼21年3月 岩橋が脱退、ジャニーズ事務所を退所 ▼同年8月 日本テレビ系「24時間テレビ」パーソナリティー ▼22年1月 日本テレビ系冠番組「King&Princeる。」スタート ▼同年4月 初ドームツアー開催 ▼同年11月 23年5月22日をもって5人での活動を休止すると発表。紅白楽しみにしているんですが、ついつい格闘系見ちゃうんですよね(笑)目玉の明菜さん出演は、どうなったのでしょうか(笑)
AKB48、メンバーが続々謝罪…「自分たちの世代で歴史を途切れさせてごめんなさい」11/16(水) 9:17配信1338コメント1338件 AKB48総監督・向井地美音(24)や岡田奈々(25)が16日、自身のツイッターを更新。「歴史を途切れさせてしまって、ごめんなさい」と謝罪した。【写真】サンタだミニスカポリスだCAだ!「黒服物語」でコスプレを披露する入山杏奈、柏木由紀、佐々木希、筧美和子ら 16日未明、向井地は「AKB48を応援してくださっているファンの皆さんを始め、支えてくださった多くの方々に、申し訳ない気持ちでいっぱいです。悲しい思いをさせてしまって、歴史を途切れさせてしまって、ごめんなさい」と投稿。岡田もこの日の朝に「沢山のファンの皆様に支えられている実感があるからこそ その期待に応えられなくて悔しさと申し訳なさと複雑な感情に心が埋め尽くされてます 自分たちの世代で歴史を途切れさせたこと本当にごめんなさい」とファンへ向けてメッセージをつづった。 15日に第64回日本レコード大賞(主催日本作曲家協会)の各賞が発表されたが、これまで12年連続で優秀作品賞を受賞していたAKB48はリストに入らず、記録が途絶えていた。このことについて謝罪しているとみられ、ファンからは「そんなに落ち込まないで」「全部背負い込んじゃダメだよ。皆で支えるからさ」「謝らなくていいよ。今のままでも十分頑張ってるから」「これからもずっと応援します一緒に頑張って行きましょ」「謝らないで これからもたくさん応援していくよ!!来年こそ!!!」と応援のコメントが多く寄せられた。残念でしたね~、AKB48!!!私は、年なのでみんな同じ顔に見えて覚えられません(笑)
松原千明さん、ハワイで急逝していた愛娘のすみれはインスタの写真を削除、1か月も音信不通状態11/16(水) 11:00配信 女優の松原千明さんが移住先のハワイで急逝していたことが、『女性セブン』の取材で分かった。64才だった。詳細は11月17日(木曜日)発売の『女性セブン』が報じる。【写真】赤ちゃんだったすみれを抱く松原千明さんの美しき姿。他、松原さんと石田純一の手つなぎデート写真も 松原さんの死亡が確認されたのは10月8日で、自宅マンションで亡くなったという。近隣住民によれば、「彼女はずっと体調が悪く、部屋に引きこもっていたようだ。すでに荷物は家族が引き取って、外部に運び出している」という。 松原さんは1958年、京都生まれ。父は時代劇俳優、母は宝塚歌劇団卒業生という芸能一家に育ち、1980年にカネボウのキャンペーンガールとして芸能活動を開始。同年公開の映画『地震列島』で女優デビューした。 その後はテレビドラマを中心に活躍し、人気番組『探偵! ナイトスクープ』(朝日放送テレビ)の初代秘書役を務めた。明朗活発なイメージの松原さんが世を賑わせたのが、元夫である石田純一との結婚・離婚騒動だった。「ふたりは7年間の交際期間を経て1988年に結婚し、2年後に長女のすみれさんが生まれました。しかし幸せな日々は長く続かず、1996年に石田さんの不倫が発覚して夫婦関係が破綻しました。石田さんのいわゆる“不倫は文化”騒動で世間から大バッシングされて、翌年に松原さんはすみれさんを連れて逃げるようにハワイに移住し、1999年に夫婦の離婚が成立しました」(芸能関係者) ハワイに渡って四半世紀。松原さんはその後、現地のアメリカ人男性と再婚し、2000年に長男の達也さんを出産したが、2009年に二度目の離婚を経験。晩年は一人暮らしが続いていたという。松原さんの突然の死に、残された家族は悲しみにくれている。「異父弟である達也さんから訃報を聞いたすみれさんは茫然自失の状態で、この1か月ほど音信不通状態だそうです。彼女は仕事の予定をすべてキャンセルし、頻繁に更新していたインスタグラムのプライベートな写真の大半を削除しました。知人がLINEで彼女に連絡しても返事が来るどころか、既読にすらならないそうです。みんな彼女の精神状態を心配しています」(すみれの知人) 現在、松原さんのマンションで遺品整理をしたり、残された愛犬を世話するのは達也さんだという。ハワイで達也さんに話を聞くと、「母はずっと病気をしていたんだ。入院していたこともあって、ずっと苦しんでいた。でも今はもっと楽な場所に行ったんだと思う……」と語り始めた――。 11月17日(木曜日)発売の『女性セブン』では、現地警察が駆けつけたという10月8日の様子、松原さんの死因、知人たちが明かす晩年の精神状態、すみれとの本当の関係、そして息子・達也さんの告白など、4ページにわたって詳報している。お若いのに、突然ですね!!!知りませんでした。ご冥福をお祈り申し上げます。
『鳥肌が立つわ』──トランプは離婚後のダイアナ元妃に迫って振られていた11/14(月) 18:34配信143コメント143件<「その気になれば落とせた」とトランプは語っていたと、チャールズ3世の新しい伝記本は明かす。ダイアナが、いかにもトランプが欲しがりそうなトロフィー・ワイフ(見せびらかすための妻)だったことは間違いない>近く出版されるチャールズ英国王の伝記の中で、ドナルド・トランプ前米大統領がダイアナ元妃に交際を迫っていた時期があり、「その気になれば落とす」こともできたと述べていたことが明らかになった。【写真特集】ポルノ女優から受付嬢まで、トランプの性スキャンダルを告発した美女たち問題の本はクリストファー・アンダーセン著『国王----チャールズ3世の人生』で、本誌は発売前の新刊見本を入手した。アンダーセンは本書の中で、1990年代にトランプが、離婚後まもないダイアナに交際をしつこく迫ったものの「拒絶された」と書いている。アンダーセンはトランプとチャールズの関係についての一節にこう書いた。「トランプは離婚後のダイアナ元妃にしつこくつきまとわったものの、あえなく拒絶された。後にトランプはラジオ番組で、ダイアナがHIV検査をパスするのが前提だとしつつ、『自分がその気になれば彼女を落とす』ことはできたはずだと主張した」こうしたトランプの発言は、1997年と2000年、ハワード・スターンが司会を務めるラジオ番組でのインタビューの中で飛び出したものだ。1つ目はダイアナ元妃がパリで交通事故死(享年36歳)してまだ日も浅かった97年のもの。80~90年代にかけてダイアナともチャールズともさまざまな形で関わりがあったトランプに、スターンは「(その気になれば)ダイアナ妃とお近づきになれたはずだと言うあなたの発言を、世間がうぬぼれていると思うのはなぜだろう」と尋ねた。不動産の宣伝のためだった?「あなたはダイアナ元妃とお近づきになれたはずなんですよね? 落とすこともできたはずなんですよね」とスターンは述べたとメディアサイトのデーリー・ビーストは伝えている。「できたはずだと思う」とトランプは答えた。さて2000年のインタビューでも、スターンはダイアナの話題を持ち出した。「彼女と寝たかも知れないということか?」「何のためらいもなく」というのがトランプの答えだった。チャールズとダイアナが92年に正式に離婚した後、世間ではダイアナがアメリカ移住を検討している──それもトランプが所有するトランプ・タワーの物件に──との憶測が浮上していた。トランプが保有する不動産の宣伝のために流された話なのではとの見方もある中、1994年にバッキンガム宮殿は、ダイアナ元妃がアメリカ国内のマンション購入を考えているというニューヨーク・ポスト紙の報道内容を否定した。「ただの推測に過ぎないゴミのような記事だ。真実とは異なる」と、バッキンガム宮殿の報道官は述べたとガーディアン紙は伝えている。「元妃にアメリカ国内でマンションを購入する予定もなければ、イギリス以外の場所に住む計画もない」究極のトロフィーワイフ?ダイアナの離婚後、トランプがダイアナの歓心を買おうとしたという話は、ダイアナの友人でテレビ司会者のセリーナ・スコットが書いた記事に端を発している。スコットは95年にトランプを取材したことがある。ところがトランプはインタビューの中での自分の描かれ方が気に入らず、「脅迫するような」手紙を何年にもわたって送りつけてきたとスコットは主張している。さて2015年、スコットはダイアナと昼食を共にした思い出について記事を書いた。その席でダイアナは、トランプが接近してくることへの懸念を訴えていたという。「ケンジントン宮殿に住んでいたダイアナに対し、トランプは1つ何百ポンドもするような巨大な花束を山のように送りつけた」とスコットは書いたとサンデー・タイムズ紙は伝えている。「トランプは明らかにダイアナを究極のトロフィーワイフ(見せびらかすための妻)だと考えていた」「家にバラやランの花が山と積まれ、どうしたらいいのかダイアナの悩みは深まった。トランプにストーカーされているような気分になってきたのだ」とスコットは書いた。英王室を妙に持ち上げるようにそしてスコットは、どう対応すべきかダイアナから相談を受けたという。「『どうしたらいい?』とダイアナは言った。『鳥肌が立つわ』」「『ゴミ箱に捨てちゃいなさいよ』と私はアドバイスした。ダイアナは笑った」スコットが思い出をつづったのはちょうど2016年の大統領選を前にした時期で、トランプはブリティッシュTVの番組で、司会のピアース・モーガンからダイアナ元妃との関係について聞かれた。「あなたがダイアナ元妃に胸をドキドキさせていたという話が最近、相次いで出てきているが」と、モーガンは尋ねた。「全くの嘘だ」とトランプは答えた。「まったくの嘘っぱちだ。彼女のことは好きだった。ニューヨークで1度会ったことがあるけれど、列に並んで握手をしてもらった1回きりだ。記事には私が電話をしたとか何とか書いてあったが、全くの嘘だ」「確かに彼女のことは敬ってはいた」とトランプは元妃について述べた。「だがそういう見地からの関心はゼロだ。会ったのは1度だけで、とてもきれいな人だと思った」トランプは大統領になって以降、英王室の一部の人々にをやたらと持ち上げている。9月にエリザベス前女王が亡くなった際には長い追悼文を書き、チャールズ新国王については「偉大で傑出した後継者」と述べた。本誌はトランプの事務所にコメントを求めたが回答は得られていない。本当なんでしょうか!!?フェイクですかね?でもこれから出版されるですよね。面白いですね。
浅田真央「リンクを笑顔あふれる場所にしたい」限界を超えて挑戦する意味〈AERA〉11/14(月) 8:00配信157コメント157件 自身2度目となるアイスショー「BEYOND」の全国ツアーが3カ月目を迎えている浅田真央さん。座長として、スケーターとしてショーにかける思いを語った。AERA2022年11月14日号から。【写真】蜷川実花が撮った!AERA表紙を華やかに飾った浅田真央* * *――10月、早朝から練習に現れた。いつもと同じように左足からスケート靴を履いて氷に降り立つと、呼吸と体の動きを一体化させて、ゆったりと滑り始めた。 曲かけが始まると一転、多彩なフットワークと、全身から情熱があふれるようなスケーティングで世界観を創り上げていく。「真央さん」と声をかけられると、彼らの練習を見てアドバイスをする。数多くのスタッフを率いるアイスショーの座長、浅田真央の姿がそこにはあった。 2017年4月に現役引退し、アイスショー「浅田真央サンクスツアー」を開催した。3年をかけ、全国202公演を滑りぬいた。■想像より限界はない浅田真央(以下、浅田):サンクスツアーは、選手の時に応援してくださった皆さまに、自分自身で感謝のすべてを届けるという、温かい手作り感のあるショーでした。自分の選手時代の曲を何十曲も滑ることがコンセプトでした。 あのときはこれ以上できない120%の力を出していたけど、自分が想像するより限界はないんだな、と感じたんです。――ツアー後、農業や料理など趣味の時間を大切にしていたが、すぐに氷への情熱が戻ってきた。浅田:選手のときと同じで、やるからには常に高みを目指して、自分を超えていきたいという思いで今回のショーの計画が始まりました。キービジュアルを黒とゴールドの強いイメージにして、自分にプレッシャーをかける意味でも「超える=BEYOND」というテーマを設定したんです。――まず着手したのはメンバーの選定だ。前回同様オーディションを行いスケーターを選出したが、今回はスケーターの性質を見極めた。20代が中心で、アイスショー未経験のスケーターもいる。浅田:サンクスツアーを見て、本当にたくさんの人が応募してきてくれました。オーディションでは、曲を聴いて即興で自由に踊ってもらうという審査を取り入れました。自分の表現ができていたり、自信を持って楽しく滑っていたり、恥ずかしがらずにアピールしていた人を選びました。ショーはお客さんにどう満足してもらえるかだと思うので、技術だけでなく、対応力や度胸も大切です。自分の意思がしっかりしているメンバーが揃ってくれたと思います。11/14(月) 8:00配信157コメント157件――ショーの演出、映像、振り付け、衣装、各界のプロが集まり、それをまとめていく。前回を超える内容にするために、試行錯誤した。浅田:誰もやったことのないアイスショーをやりたいとずっと思っていました。LEDの大きなスクリーンを使った演出、自分のパフォーマンスを現役時代以上にレベルの高いものにする、ペアのプログラム、滑る量を増やす、衣装も華やかに……。お客さんに楽しんでもらうという視点で、ショーとしての完成度を磨いていくことを心がけました。■映像とショーを融合――たくさんのアイデアの中でも、LEDを使ったスクリーンはアイスショー初の試みだ。浅田:通常、スポンサーさんの看板をリンクを囲むように配置するのですが、ショー中にそれが見えるとどうしても現実感が出てしまう。一つの舞台という世界観を創りたかったので、ショーが始まるまではロゴが見えていて、始まったら映像に変えられるものを、ということからLEDのアイデアが生まれました。――リンク全体の足元に小型LED画面を配置し、バックには巨大なLEDのスクリーンを置く。360度に多彩な映像が広がることで、ヨーロッパの田舎町、ニューヨークの街角、山、湖と、多彩な世界の表現が可能になった。スケーターにとっては、技量を求められる演出でもあった。浅田:スケーターが通った跡に、花が残像のように散ったり、止まった所に花がパッと咲いたりする映像がプログラミングされているので、私たちの動きが少しでもズレると、映像とズレてしまいます。これまでシングルで滑ってきたスケーターにとっては、正確に合わせる動きを身につけるのは大変で、とにかくたくさん練習しました。 みんなで滑るとそれだけパワーもあるし、アイコンタクトしながら練習したり、練習でどれだけ息が合っていたかも感じます。サンクスツアーの時からレベルが上がったと思うし、私たちも限界を作らずにやっていけるんだなと改めて感じました。――使用曲は、サンクスツアーでは使わなかった現役時代の曲を再編集。小学生時代に滑ったジャズ「SayHeyKid」など懐かしいナンバーもちりばめた。浅田:小学生の時は「すごく可愛い曲」と思っていたのが、今聞くと大人っぽくてお洒落なジャズでした。曲の深さも理解できるようになった今、新たな発見もあって演じています。11/14(月) 8:00配信157コメント157件■ペア演技での挑戦――自身初となるペア演技にも挑戦している。現役時代に高橋成美と組んでいた柴田嶺(35)をメンバーに迎え、リフトやスロージャンプなどに挑戦する。2人の掛け合いで、「シェヘラザード」では妖艶さ、「白鳥の湖」では可憐さ、と深い表現も追求した。浅田:最初から滑りの相性が良かったので、お互いを信頼していますし、嶺くんが上手にサポートしてくれます。やはりシングルとは違う難しさはありますね。1日2公演で連日となると限界を超えてやっているので、普段は息が合う場面でも合わなかったり。少しでも集中力が切れると大きな怪我につながるので、とにかく信頼と集中が大切です。――現役時代は「理想を高く、自分に厳しく」というタイプだったという。今回、ショー未経験の若手も含むメンバーを牽引していくなかで、変化もあった。浅田:私にとっての理想はあります。でも、それぞれのスケーターが精一杯頑張って、その人のスピードに合わせて成長していっているので、自分の理想を押し付けないように、と。信じて待ってそれで成長してくれたら私もうれしいです。私が常に全力で頑張る姿を見せていれば、みんながついてきてくれるんだ、と思えるようになりました。目指すところは一緒。リンクの上では「全力」という気持ちがあればいいと思っています。■リーダーとしての責任――リンクを降りれば、対等な目線で意見を出し合ったり、一緒に食事に行ったり、チームワークを大切にする。理想的なリーダーですね、と言うと破顔した。浅田:全然です(笑)。素晴らしいスタッフの方々に支えられて、一緒に作り上げている感じです。自分以外の役割の部分は、スタッフを信頼して、スケーターたちも信用して。私は責任を持ってちゃんとお客さまに届けられるものに仕上げるという緊張感を持ちつつ、みんなに支えられているんです。――そうして出来上がった「BEYOND」は、初演の滋賀公演から反響を呼んだ。幕間の休憩もなく10人のスケーターが90分間ノンストップで滑り抜けるショーは、圧巻だった。浅田:このショーに参加するまでも、そしてショーを作り上げる日々でも、みんながいろいろな限界を感じてあきらめそうなことがあったり、苦しんだりしてきました。初演のフィナーレ「愛の夢」で一人一人の心からの笑顔を見た時に、私、涙があふれてきちゃって「ああ、やってよかったな、私についてきてくれてありがとう」って思ったんです。11/14(月) 8:00配信157コメント157件――「BEYOND」は来年3月まで、全国を巡る。実はさらにもう一つのプロジェクトも同時に進めているという。浅田:浅田真央のスケートリンクをつくる話を進めています。子どもたちに良い環境で滑ってもらう場所を作りたいですし、選手が練習の成果をお披露目する場も少ないので、自分が冠になる試合も作りたいです。子どもたちが安心しておいしい料理を食べられるようなレストランを施設内に作ったりもしたい。スケートリンクが、たくさんの人が集まって、笑顔があふれるような場所になればいいな、と思っています。そして、いずれ五輪に出られるような選手が出てくれれば、これほどうれしいことはないです。――未来のコンセプトを話しながら「でも」と言って続ける。■BEYONDに全集中浅田:やっぱりいまは、BEYONDに全集中です。スケート人生を悔いなく滑りきって終われるように、覚悟を持って、すべてをスケートに捧げたいという気持ちです。いずれショーが終わった後、メンバーのみんなに「あのショーに出られてよかったな」という気持ちが、人生の片隅にでも残ってくれればうれしいですし、お客さまに対しても同じです。人生でたった一回見たアイスショーだったとしても、それがどこかの記憶に残ってパワーになってくれたらいいなと思っています。――自然と仲間への思いを語った。浅田:選手時代、私は孤独でした。一人で練習して、誰にも会わず家に帰って、一人で向き合って。つらくてもやるしかないという感じで、自分の気持ちというものがありませんでした。母が亡くなった時は気持ちをシャットダウンして、滑るだけ。ロボットみたいな生活でした。でも、今はリンクに来るとメンバーやスタッフの皆さんがいて、一緒につくり上げている感じがあります。一人ではできないということがむしろ楽しくて、自分の心が開いているのを感じるんです。 選手の時はルーティンの積み重ねが試合で出るので、日々何も起きてほしくないと思っていました。でも今は毎日いろいろなことが起きて、それをみんなで乗り越えることが、ショーのよさにつながっていく。それが「BEYOND」なんです。ここには、幸せがすごくあります。――自分が受け取った幸せを、もっと多くの人に届けたい──。「ありがとう」を届けてきた旅は、幸せを届ける旅へと進化した。選手時代と変わらぬ覚悟を胸に、高みを目指し続ける。(ライター・野口美恵)※AERA 2022年11月14日号選手時代も感動をいただきましたね~!!! チャンスがあったらアイスショーみたいですね!!!
滝沢秀明氏ツイート投稿しない理由をついに告白「やっぱわざとだったんか」「さすが」「戦略家」11/10(木) 11:27配信115コメント115件 先月31日付でジャニーズ事務所副社長を退任し、事務所を退社した滝沢秀明氏(40)が10日、ツイッターのプロフィール欄を更新。投稿しない理由を明かした。【写真】滝沢秀明氏、ツイッターのヘッダーで“火山講座”開講中 滝沢氏は7日のアカウント開設以降、投稿をせずに何度もプロフィール欄を更新している。この日も「Twitter寝ずに猛勉強中!早く公式バッチ欲しいな。今日は7時間も寝たわ」とプロフィール欄につづった。 単にツイート方法を把握していないだけと思われたが、この日初めて「混乱を招かないようにバッチをもらったらツイートします!」と、ツイートしない理由に言及した。ツイートをしなかったのは混乱を招かないようにするためだという。 この書き込みに、ファンからは「タッキーさすがだわ」「公式マークはよ」「タッキーやっぱわざとだったんか」「戦略家」とさまざまな声が上がった。220万人のフォロワーなんて記事もありましたから、イケメンのタッキーさんは、すごいですね。記事に関する報告
キャンセル待ちが約8000人!レンジで「チン!するレストラン」がここまで話題を集めたワケ11/9(水) 9:30配信940コメント940件キャンセル待ちが約8000人!レンジで「チン!するレストラン」がここまで話題を集めたワケ 総合食品商社の日本アクセス(東京都品川区)は、冷凍食品とアイスクリームが食べ放題の「チン!するレストラン」を10月8~23日の期間限定で開業した。イベントは非常に好評で、2日目にはチケット完売、キャンセル待ちは7000~8000人と、多くの人からの関心を集めた。チン!するレストランはなぜここまで話題になったのか。【画像】大好評「チン!するレストラン」の様子チン!するレストラン イベントを主催した日本アクセスは食品の卸売業を手掛けている。低温の物流に強みを持ち、チルド品や冷凍食品を幅広く扱っている。同社は2013年から冷凍食品・アイスクリームの人気ナンバーワンを決める「フローズン・アワード」を開催。フローズン業界全体の活性化を目指し、冷凍食品・アイスクリームの魅力を広く発信し、公式サイトでは各商品のこだわりや開発の思いを動画で配信している。 チン!するレストランは、フローズンアワード10周年を記念して開催した。冷凍食品を実際に食べてもらう機会を提供することで、商品のおいしさや安全性を訴求する狙いだ。フローズン・アワードにエントリーしている商品を中心に、スーパーですぐ手に取ってもらえる定番品など約200種類の冷凍食品、アイスクリームをそろえた。商品は全て食べ放題で、客自身が店内の冷凍庫から商品を選び、レンジで温めて食べるスタイルを採用した。 会場はヨドバシAkiba(東京都千代田区)8階レストラン街のイートインスペース。レンジは全部で10台用意し、1人2台まで利用可能とした。午前11~午後5時はランチタイムで90分制、午後5~9時まではディナータイムで120分制。料金はランチタイム1人1500円、ディナータイムは2500円、小学生以下は無料、中高生は半額とした。 冷凍食品とアイスしか提供しない――かなり大胆な企画だが、どのような経緯でチン!するレストランを開催することになったのか。マーケティング部長の今津達也さんに話を聞いた。11/9(水) 9:30配信940コメント940件キーワードは「セルフ」「食べ放題」――チン!するレストランを開催した狙いを教えてください。今津: 冷凍食品は便利でおいしいと評価してもらっている一方で、「保存料が入っているのではないか」「体に悪いのではないか」など、敬遠している方も一定数いるという課題がありました。独自で調査したところ、1年間で冷凍食品を購入している人は全体の約4割で、残り6割は冷凍食品を購入していないというデータも明らかになっています。 しかし実際は、冷凍食品には保存料が一切入っておらず、安全な食品です。メーカー様の努力もあり、味もどんどんおいしくなってきています。冷凍食品に対して正しい認識を持ってもらうための啓もう活動として、冷凍食品・アイスの人気投票を行うフローズンアワードを開催したり、冷凍食品の魅力を紹介するマンガを制作したりしてきました。情報だけで伝えるのではなく、実際に食べて理解してもらう機会を提供したいと考え、開催に至りました。コロナ禍で試食の機会がなくなっていたため、いろいろな種類の商品を試せる場を目指しました。――ただの試食会ではなく、「レストラン」としてイベントを実施した狙いを教えてください。今津: 現在はできていませんが、コロナ前はお客さまに商品を食べていただく機会は店頭での試食しかなかったため、そうではない新しい場を作りたいと考えていました。裏面を見て商品の加熱方法などを理解してもらいたかったことや、試食で提供するのは面白みに欠けると考えていたこともあり、チン!するレストランは「セルフで体験してもらうこと」「食べ放題」にこだわっています。いろいろな商品を選べること、自分でチンする体験を楽しんでもらえるよう、エンタメ性のあるレストラン事業を採用しました。今津: 今回予想をはるかに上回る方にご来場いただけた要因は「体験型」「食べ放題」というキーワードが刺さったことにあると考えています。「食べ放題」は値上げが叫ばれるなかでお得感があり、多くの方に支持され、自分で商品をチンする「体験型」であることも面白いと思っていただき、SNSを中心に話題にしてもらえたのだと考えています。会場は「ヨドバシ」――なぜ一般的なイベントスペースではなく、ヨドバシAkibaを会場にしたのですか?今津: 冷凍食品には必ず冷凍庫と電子レンジが必要です。チン!するレストランでは、メーカーさま協賛のもと、電子レンジは無償でお借りし、ヨドバシカメラの売り場で販売している商品をそのまま活用。価格などの商品情報やパンフレットを置いた状態で展示しています。購入前にいろいろな種類の電子レンジを試すことができたと評価が高く、たくさんのお客さまが購入されていました。イベント終了後、来場者にどのレンジがよかったかインタビューを取って「電子レンジ総選挙」を実施し、今後のヨドバシの販促活動につなげるなど、Win-Winの関係を築けたと感じています。――レンジでチンするとなると、待ち時間が気になります。待ち時間を解消するための取り組みなどは実施していたのでしょうか?今津: まず、自然解凍商品の品ぞろえを強化しました。また、大容量商品やギョーザなどのレンジ以外の調理が必要な商品をあらかじめ調理してバイキング形式で提供するような工夫もしました。アイスも食べ放題なので、待ち時間をそんなに感じることなく楽しんでいただけたと考えています。人気商品は?――どういった商品が人気でしたか?今津: 前菜、パスタ、メイン、デザートというようにフルコース風に楽しんでいる方が多かったですね。ハンバーグが全体的に人気で、その中でも特に味の素の「ザ・ハンバーグ」がかなり人気を集めました。冷凍フルーツも人気で、自然解凍で食べられるため、レンジの待ち時間でおつまみにされていました。また、ハーゲンダッツを提供していたので、ひたすらアイスを食べ続ける方もいらっしゃいました。――イベントはかなり好評だったとのことですが、来場者はどういった層が多かったのですか?今津: 全体で約2000人の方に来場していただきました。今回は冷凍食品を食したことがない人をメインに置きつつ、小さい子どもがいるような家族層をターゲットにしていました。実際に来場いただいた方も、家族連れが多く、狙い通りだったと感じています。また、女子高生の来場も多かったです。私たちとしても、若者が家に帰って商品を勧めてくれることは非常にありがたいと考えています。また、今後年月がたち、冷凍食品を購入していただく機会にもつながると感じており、非常に良かったと思います。大好評で売り切れ続出――イベントを実施するうえで大変だったことはありますか?今津: 限られた席数の中、どうやったら多くのお客さまに楽しんでもらえるかということに苦労しました。大変ありがたいことに予想を上回る反響で、かなり多くの方に来場していただきました。イベント2日目は300人ほどの行列ができてしまい、一時はキャンセル待ちが7000~8000人と、多くの方にお待ちいただきました。正直ここまでの来客は見込んでいなかったため、予約方法の見直しや座席確保には苦労しました。今後は首都圏以外でも開催に意欲――同様の取り組みを拡大する予定はありますか? また、今後のアップデートの予定があれば教えてください。今津: 今後は西日本、九州へとエリアを拡大していきたいと考えています。チン!するレストランは商品の魅力を知ってもらうことを目的にしています。実際に食べていただくだけでなく、フローズンアワード公式Webサイトで公開している商品紹介動画も見ていただきたいと考えています。今後は席にタブレット端末を置くなどして、動画を見ていただき、商品理解を深める機会を提供していきたいです。また、最終的にスーパーマーケットなどでも購入していただきたいので、チンするレストランの人気商品をまとめたPOPを作成し、売り場での販促に生かしていきます。いやいや~びっくりですね (笑)アイディアがすごい!!!
愛知・一宮に小栗旬さん、坂口健太郎さん登場観覧倍率71倍11/3(木) 17:10配信431コメント431件 大河ドラマ「鎌倉殿の13人」で北条義時役を務める小栗旬さんと、息子・泰時役の坂口健太郎さんが3日、今後のドラマで描かれる「承久の乱」(1221年)ゆかりの地である愛知県一宮市で開かれたトークイベントに出演した。【“親子トーク”をする小栗さんと坂口さん】 1500人の募集定員に対し、応募者は10万7174人(倍率71倍)。「狭き門」をくぐり抜け、全国各地から集まった観客は、人気俳優の歴史トークや撮影の裏話などに聴き入った。同市とNHKの主催。 承久の乱は鎌倉幕府を開いた源頼朝ら源氏将軍3代が没した後、朝廷の権威を回復しようとした後鳥羽上皇が幕府の第2代執権だった義時を討つために挙兵した内乱。鎌倉幕府の正史「吾妻鏡(あずまかがみ)」には、幕府軍が尾張国一宮・真清田神社(一宮市)の周辺に陣地を置き、軍議を開いたとの記述があり、泰時が参加していたとされる。 トークイベントで小栗さんは「意識のどこかで武士として(撮影期間の)1年5カ月間を過ごしてきた。実生活を含め義時として過ごした時間だった」、坂口さんは「この先、泰時がどうやって次の鎌倉を作っていくのか興味を持ちつつ、無事に役を全うできた」と語った。2人は2日には真清田神社を訪れており、小栗さんは「承久の乱の成功を祈願してきた」と明かした。 承久の乱では、両軍が愛知、岐阜両県の間を流れる木曽川を挟んで戦い、幕府軍が圧勝。朝廷は権威を失い、北条氏が主導権を握る執権政治が本格化した。2日に愛知県江南市の複合タワー「すいとぴあ江南」に上り、承久の乱の戦場となった木曽川を眺めたという坂口さんは「良い景色だった。ここに陣を実際に張っていたんだと教えてもらい、泰時も昔ここにいたと知れて良かった」と振り返った。 撮影は10月25日にクランクアップしたが、ドラマは現在、承久の乱に向けて佳境を迎えている。今後の見どころについて小栗さんは「最後まで行くと、もう少し僕(義時)のことが嫌いになるかもしれないが、生き様を見届けてほしい。悔い無く義時という役を最後まで届けることができた」と語った。【川瀬慎一朗】大人気ですね!!!71倍、半端ないですね。
この相談所を知る
ウイン虎ノ門結婚相談所
東京都 / 港区
神谷町駅 徒歩4分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!