結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Dear Bride Tokyo
20代30代が注目!プロフィール&センスで選ばれる結婚相談所
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!会員さんとのONETEAM!DearBrideTokyo です。タイのバンコクにワット・トライミットというお寺があります。旅行好きの方なら、ご存知かもですが、タイには金色の仏像がたくさんあり、それらは金箔を塗られたものです。しかし、このお寺の黄金の仏像は、16Kの本物の金で鋳造されています。仏像の高さは3m全重量5.5トンの金。金の純度は60%、頭部に関しては80%とされ、時価は、なんと・・・、120億円(驚)だということ(^_^;)この仏像は、700~800年前に製作されたものということは分かっていますが、製作者は不明で、いまだ謎の多いミステリアスな仏像です。この仏像、廃寺となった寺に祀られていて、その時の姿は今とはまるで違い、全身を漆喰(住居の壁のような塗料)で覆われて、顔は団子鼻で頬におでき、唇はたらこ(笑)という、見た目を他の仏像と比較してもあきらかにブサイクだし、誰にも気に留められず、境内にただただ放置されていたんです。後々の調査で、当時略奪の限りを尽くしていたビルマ軍の略奪から守るために、漆喰で塗り固め、顔もあえてブサイクに仕上げ(笑)、普通より劣る仏像としてカモフラージュされていたと判明したとのこと。このカモフラージュが巧妙すぎて、地元の人も全く気付くことがなかったそうです。この仏像をクレーンで持ち上げて移動しようとしたところ、尋常な重さじゃないので(5.5トン)、クレーンが壊れてしまい翌日に作業が持ち越され、仏像は野外に放置されることに・・。するとこの夜ここに台風が上陸して、一晩中雨と強風が吹き荒れて、漆喰が一部剥げ落ちていて・・・、翌朝になって作業員の方が、その剥げ落ちたところから黄金の光が漏れているのを発見して皆が驚愕したといいます。そんな経緯を経て、ワット・トライミットの大仏は、現在の素晴らしい姿に修復されたのです。タイ国政府観光庁公式HP https://www.thailandtravel.or.jp/wat -trimit
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!会員さんとのONETEAM!DearBrideTokyo です。少し前の映画、1995年公開、(あっ、だいぶ前か苦笑)フォレスト・ガンプはご存知でしょうか?主演はトム・ハンクス。この映画でアカデミー賞主演男優賞を獲得しています。映画もアカデミー賞作品賞やゴールデングラブ賞ドラマ部門作品賞を獲得している名作といわれる映画です。この映画のテーマは、『一期一会』です!『一期一会』とは、「縁と言うのは生涯に一度あるかどうか分からないほどのもの。そんなご縁を大切にしなさい!」という意味です。もともとは茶道の言葉で、千利休が生んだ言葉といわれています。一生で一度きりのこの茶会と客人との出会いを大事にするという、“一期”は仏教の言葉で、人の一生をあらわすのだそうです。婚活で大切な心構えは、『一期一会』です!これは間違いのない真実ですが。。。タイトルにある、“バチェラー3でなく・・・”の答えは、盛り上がっているものに簡単に乗っかりたくなかったから~(笑)!すみませんそれだけです。
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!会員さんとONETEAM!DearBrideTokyo です。いや~、感動しましたね。ラグビー日本代表。かっこよかった!私はバリバリのにわかですが(笑)。TBSテレビ日曜劇場“ノーサイドゲーム”でのラストの余韻がまだ残る中、米津玄帥さんの「馬と鹿」がさらに私たちの気持ちを盛り上げてくれました!(米津玄帥さんの曲、イイですね(^^))合宿での練習シーンがたびたび放送されてましたが、ハンパないハードそのものですね。まさに地獄の特訓。代表選手のユニフォームはパツパツで。あのガタイを見ただけで、私を含むにわかファンでもすぐに、「そうとう鍛えられてるな~」「厳しい練習をしてきているんだな~」というのが分かります。そして選手皆さんの試合後インタビューコメントがどれも印象的です。特に福岡堅樹選手がスコットランド戦勝利のあとに語った「この時のために全ての時間を犠牲にしてきて、この勝利のために頑張ってきたので本当に最高です!」というコメントに私個人としては、心を打たれました。にわかの私(^_^;)が調べたところによりますと、福岡堅樹選手は筑波大学在学中に日本代表に初選出され前回のワールドカップに出場。'16リオで開催されたオリンピックでは7人制ラグビー日本代表で、東京オリンピック(オリンピックでは7人制が採用されている)後に引退をして医師の道を志すので15人制ラグビーは今回で引退だそうです。しかし、福岡さんだけでなく試合に出場した選手の皆さんは全員が同じですよね。また試合に出場していない選手の方々、そして一緒にチームのサポートしてきた裏方の皆さんも同じですよね。関わった全員が自分の何らかを犠牲にして今回に備えてきたのだろうと思います。本当にスゴイことです!日本代表選手並びに関係者の皆さま方、本当に感動をありがとうございました!!ポジティブな『気』をたくさんいただきました!「成婚のため、もっともっと頑張らねば!」「成婚のため、まだまだやれることはたくさんある!」「成婚のため、前に向かって進もう!」と。そこで、決めました!DearBrideTokyoの新たなスローガン、それは、日本代表と同じ『ONETEAM』日本以外の国で誕生された選手たち、そして裏方の皆さんも一緒に戦う日本代表チームのテーマ、『ONETEAM』。私たちDearBrideTokyoも婚活する会員さんと『ONETEAM』であり続けたい・・・。真剣です!
DearBridetokyoです。当社のある目黒区もつい先ほどから雨が降り出してまいりました。みなさまのお住まいの地区のご無事と安全を心よりお祈りしております。
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyo です。来年の大河ドラマは「麒麟がくる」です。戦国武将であった明智光秀が主役となる物語です。「麒麟」とは、中国神話に現れる伝説の神獣だそうです。NHKによると、王が仁のある政治を行う時に必ず現れる聖なる獣だということです。(ちなみにキリンビールのラベルに描かれているあれが「麒麟」ですね。)魔王的なイメージが強かった織田信長の才覚や先見の明が、最新の研究で、あらためて見直されてきているということで、そこも描きながら、☆明智光秀とは、いったい何者なのか?☆「麒麟」は一体、どの英雄の頭上に現れるのか?を描く物語だということです。歴史好きな私としては、とても楽しみでオンエアが待ち遠しいです!明智光秀には煕子(ひろこ)という妻がいました。もともとの煕子(ひろこ)は美しい美貌を持ち、気立てもいい女性でした。光秀もそんな煕子(ひろこ)のことをみそめて彼女が15歳の時に結婚を決めます。つまり成婚ですね。しかし、婚約が整った後、煕子は流行病である天然痘を患います。そして顔に大きな痘痕(あばた)が残ってしまい美貌が損なわれるという悲劇におそわれるのです。娘を不憫に思いながらも、光秀との破断を避けるため悩んだ父親は、煕子の代わりに、顔がそっくりで容姿の整った妹を「これが煕子です」と偽り、何とか嫁がせようとします。これをさすがに光秀は「彼女は煕子ではない」と一瞬で見破ります。そして父親を問いただします。父は「煕子が流行病に罹ってしまい顔が変わってしまいました。あの顔では明智様へ嫁がせるわけにはいかないと思いまして・・・」と正直に打ち明けます。このとき光秀は、「見た目の美しさは変わるもの!」「しかし、心の美しさは生涯変わらん!」「わしは、煕子の“心の美しさ”に惚れたのじゃ!!」と言って煕子との結婚を強く望み(カッコいい~)、ふたりはめでたく夫婦となりました。この話しにはつづきがあります。時は戦国です。この後、光秀は浪人の身となってしまい煕子との生活も困窮してしまいます。そんな折、連歌(和歌)の会を主宰する順番が回ってきてしまい(いくら貧しくとも武士は武士なので)、お金がない中でどうもてなしたらよいのか悩んでいた光秀。そんな光秀に煕子は、「お金は私が何とかします!」といって豪華な食事をふるまったのです。お客さんは大満足し、この会は大成功となりました。お客さんに礼を述べて頭を下げる光秀。それに気づいた煕子も片付けの手を一旦止めて頭に巻いていた手拭いを取って礼をします。その時です。光秀の目に飛び込んできたのは、髪を僧侶のように短くした煕子の姿でした。煕子は自ら髪を切り、その美しい黒髪を売ってお金を用意したのです。光秀は感動して、「申し訳なかった。お前に二度とこんな思いはさせない。」「今は何にも出来ないが、少し待っていてくれ。」「必ず幸せにしてみせる!」といったそうです。このあと、光秀は織田信長の重臣となっていくのです。光秀は煕子の生きている間に側室を持つということは一度もなかったそうです。明智光秀ほどの戦国武将が側室や妾を持たないというのは、当時としてはとてもレアなケースですね。どうですか?どうでしょうか?ステキですよね?ステキじゃないですか?ステキすぎませんか?ふたりとも!人としての器・・・。 心の器の大きさを感じてしまいます!プロフの写真だけで、ほぼほぼ、お見合いを決めているそこの「あなた~!」(笑)顔だけじゃないよ~。女性は!男性も!せめて・・・、せめてさ、PR文、ちゃんと読んでくださいよ。カウンセラーも、会員さんのこと思い浮かべながら、「人となり」が伝わるように、愛と時間を掛けて一生懸命、カウンセラーコメント書いてんですよ!ひとり一人の成婚のためにホント必死なんですよ!ふたりを結ぶのは写真だけじゃない!もちろん、スペックだけでもない!ちなみに大河ドラマでは、明智光秀:長谷川博己さん煕子:木村文乃さんが演じるということです。楽しみですね!END
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyo です。今回はお説教です!マジで(笑)会員さんだけではなく、社員教育の経験を通して、いろんな人を見てきたからいえることをいわせて頂きます。まず、あなたの“幸せ”のためにおたずねします!結婚さえできたら、あなたは一生、幸せに生きていけるのでしょうか?「結婚さえできれば」とか「家庭さえ持てれば」あなたは、ず~っと幸せに生きていけるかというと、そうではない!と私は断言できます。大事なことは、結婚した、その後です。結婚をしたその後に、パートナーの方から信頼され、仲良く、健康で、ず~っと一緒に!「この人と結婚して本当に良かったな~」また人生最期の日、「彼女(彼)と歩んだ人生は幸せな人生だったな~」と思ってもらえるような、そんな人になること・・・それが、あなたの“幸せ”だと思います。そうなるために必要なこと、それは、『自分の土台づくり』からの『人間づくり』それは『人間性・人間力・人格』を高めていくことだともいえます。スティーブン・R・コヴィー博士が書かれた「7つの習慣」という本を読まれた方は多いと思います。この本は世界では3000万部、日本国内でも200万部を販売したという大ベストセラーで、いまだにビジネス書ナンバー1の位置にある名著です。R・コヴィー博士もこの本に、永続的な幸福を手に入れるためには、「人格」の向上が不可欠である。と書かれています。『人間性・人間力・人格』とは、人間の根幹をなすものだと考えます。字の通り、人間の根っこと幹です。しかし現代人は、枝や葉っぱへ、お金も時間も投資し過ぎている。そんな気がしてなりません。婚活でも同じだと思うのです。お相手のスペック・・・、会員さんによってはスペックしか見ていない(-_-;)スペックというのは、枝・葉に近い部分です。たしかに、過去は変えられません。が、未来は変えられる!のです。スペックは過去~現在までのこと。未来とは現在のちょっと先から、人生の最期までが未来。スペックだけでお相手を選択するということは、過去しか見ていないということにもなります。(これについてはまた別の機会にお話しします)当社の会員さんにも、いろいろなタイプの方がいらっしゃいます。カウンセラーは会員さんの幸せのために日々、粉骨砕身です。いつもいつも会員さんのことばかり考えている。それはウチのカウンセラーだけでなく他社でも多くのカウンセラーは同じです。しかし、たまにカウンセラーが、ある会員さんに対して気持ち的に疲労困ぱい(;一_一)してしまい、笑顔をひきつらせながらやりとりしている(内容は様々ですが・・・)そんな場面にでくわすことがあります。そんな会員さんと、疲れ果てひきつった(苦笑)カウンセラーとのやりとりを見ていると、「エッ?!」「どうしたら、そんなことになる?」「なんで、全てが自分中心なの?」「それって、人としておかしくね?」と耳を疑うようなことことが聞こえてきます。そこには、その方の“人となり”がリアルに表れてます。本性といいますか・・・、人間性そのものが垣間見えてしまっているのです。だからこそ、いいたい!「変わるならいま!」だと。「はやく気づいて!」「この婚活中に変わろう!」と。たとえば、そんな会員さんが、運よく理想(スペック)の人と、お見合いから順調に進み、成婚退会し、結婚して家庭ができたとします。しかし、、、大事なのはここからです。デートでは取り繕って、剥がれなかった皮が・・・、一緒に暮らすとなると、しかも、ず~っと一緒いるとなると、間違いなく、「べろ~ん」「べろべろ、べろ~ん」(苦笑)です。皮、剥がれないわけがない。その時になって悩んでも、時すでに遅しです。だからいま!いまなのです!婚活中にやるのです!婚活中はそんな場面でもあるのです!パートナーとなられた方が、生活しながら、「この人と結婚して本当に良かったな~」また人生最期の日、「彼女(彼)と歩んだ人生は幸せな人生だったな~」「この人と結婚して本当に良かったな~」と思えるのだとしたら、それはすべて、『人間性・人間力・人格』がなせるワザです。まずは、「私が○○してもらおう」から「私が△△してあげよう!」に変わることが一歩ではないでしょうか?END
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyo です。当社の社員だったU子さんの婚活ストーリーです。写真を掲載してしまったので、結論から言います!「U子~、」「おめでとう㊗!!」「君のその笑顔がずっと見たかったんだよ~~~!」U子はそれから(あの発言から)約1カ月後、ついに彼からプロポーズを受けます!場所は、海の見える景色のいい高台だったということです。場所はまあ、あるあるですが・・・、しかし、その言葉は。。。その言葉は。。。その言葉は。。。ちょっと感動・・・、彼「婚活は終わりにしたい。」U子「えっ!?」彼「僕と一緒になってください!!」その言葉にU子は迷わず「はい(うるうる)・・・。」「うッ、うッ、よろしくお願いします(嬉し泣き)!」だそうです。おいおい、ヒュー・ヒューだな(かなり古いけど・・・笑)その後、ご両家へのご挨拶へ出向き、了解を得て、二人はめでたくゴール・イン!!おめでとう!!ほんとうにおめでとう!!よくがんばったね!!ちなみに、あのときの“ときめかない”発言(苦笑)ですが、おどろくことに、「最近、彼がカッコよくみえて・・」「不思議ですね(にこッ!)」「なんでですかね(笑)?」ですって・・・。(;一_一)「しらね~よ!」「のろけかよ!」(苦笑)カエルの子はカエルっていいます。カエルに中身(心)があるかどうか私には分かりませんが、あったとしてもカエルはカエル。人の子は人です。でも人には中身(心)があります。だから変わることができる。中身(心)は良くも悪くも変わるんです。変われるから人なんです!U子は見事に良い方へ変わりました。U子の素直さとは、幸せな人生を歩む者が持っているとても大切な切符なんだと思います。そしてご報告です。そんなU子は、じゃじゃ~ん、\(^o^)/来年2月に念願のママになります!!!(超嬉)U子、末永い幸せを心の底から願っているよ~~~!!!END
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyo です。当社の社員だったU子さんの婚活ストーリーです。真剣交際から2カ月ほど経過した頃、本来なら、お互いがそろそろ結婚を視野に入れ出すときです。ここでU子から相談がありますと連絡がありました。私は普通に親御さんへの挨拶の段取りとかかなと思っていました。ところが・・・、 「わたし、彼と本当にこのままでいいんでしょうか?」「正直不安です。」 「えっ?、なに言い出すの?」 「彼といても“ときめかない”んです・・・。」「この人で本当にいいのかな?と考えてしまうんです・・・。」 「きたきたぁ~~(苦笑)」と思いました。 あるんです。成婚が近くなってから急に悩みだす。特に順調に真剣交際へ進んできた人ほどこのパターンにおちいりやすいのです。プロポーズはまだ受けてないですが、心理的にはマリッジブルーそのものです。もしかするとU子のような一途に相手のことを見れる人には、それはないかなと思っていましたが、ありました! 私はこんな感じで聞いてみました。「分かったよ、U子。」「じゃあ、質問ね。」「彼と真剣交際に入ったのは、彼といると落ち着く・・・。」「一緒にいても疲れないし、素の自分でいられるからすごく樂だって言ってたよね。」「それは今でも変わらないの?」 「はい。それはそうです。」「でも・・・、“ときめきがない”んです」「それと将来の生活もどうなのかな?って考えちゃって・・・」 「そうか。」「じゃあ、まず“ときめかない”ってことについてね。」「彼といると落ち着くんだよね?」 「はい。それは・・・」 「それなら、もし、いま、彼がここで突然いなくなってしまってもそれはいいの?」 「えっ?」「え~?」「ん~。」「それは・・・、嫌だと思います。」 「だよね。」「それと将来の生活を心配しているっていうけどね」「彼もまだ40歳よ。人生の折り返しにも立ってない。」「人はね、現状の生活が一生続くわけじゃない。環境によって良くも悪くもなるの。」「確かに過去の学歴や身長、顔は変えられない。だけどこれから先の“未来”は変えられるのよ!」「彼もU子と同じように、今までは独身で人生を過してきた。」「婚活を始めて、そこでU子と出会った。」「もしあなたと結婚するのなら、それは環境が大きく変わるということでしょう?」「あなたが彼の人生を良い方向へ導いてあげればいいじゃない!つまり彼を支えて、もっともっと伸ばしてあげればいいんじゃない!?」「のびしろがある分、楽しみだとも言えるね。」「U子・・・、男を上げるおんなと下げるおんなってほんとうにいるんだよ!」「あなたは上げるおんなになりなさい!!」 U子はまた涙ぐみながら、でも真っ直ぐに私の目を見て「はい・・・!」「分かりました。がんばります!」「ありがとうございます!!」と言いました。“いつもながら、U子は絶対に幸せになれる人だな。そして、この素直さは幸せにつながる大事なアイテムだ。と感じました!” この壁を乗り越えた二人は、U子のリードのもと(笑)、次の段階へと進んでいきました。次回はTheFinalです。(つづく)
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyo です。当社の社員だったU子さんの婚活ストーリーです。残念ながらお相手の相談所の担当の方と電話ではなしたときに、「大変申し訳ないけど、この人に任せるとこの縁、上手く進まないかもな・・・。」と感じました。お相手相談所とのやりとりだけだと、以前書きましたように今回に限らずこのようなことがたまあります。そこで作戦を変更しました。 この頃、つまり3カ月近くプレ交際を続けてきたU子の言動も徐々に変化してきていて、「彼が私のことを好きなのは分かるんです!」というなんとも自信満々というか・・・(汗)。あのU子の口から出たとは信じがたいような言葉で、なんだか背中がこそばゆくなったことを鮮明に覚えています(笑)。(U子は素直な性格なので、ときに仕事の先輩に対しても感じたことをそのまま言葉に出して、上から目線の指摘っぽくなりイジられることがよくありましたが、まさか交際相手に対してもそうくるかと。) しかし今回に関しては、このU子の言葉を信じることにしました。「そこまで言うなら、U子にリードさせて、お相手の口から真剣交際に進みたいことを言わせよう!」と考えました。 U子に作戦を伝えました。作戦は名づけて、『You(U)、やっちゃいなよ!』作戦(笑)です。 U子はもちろん最初から、彼オンリーの交際だったのですが、U子の推測では、彼も最初からU子オンリー交際だということでした(本当にそうだったのかは正直なところ未だ不明です笑)。そしてそのまま3カ月が経過したというのです。ほんとうにそうだとしたら自信を持って『You(U)、やっちゃいなよ!』作戦を遂行していいと思いました! 「U子、いい?」「真剣交際が成立するまではあなたがリードしなさい!」「“こんど彼に逢った時、もうすぐプレ交際スタートから3カ月が経つけど、IBJのルールではこのくらいのタイミングで真剣交際に進むかどうか決めないといけないんだよ~。わたしは進みたいと思っているけど、どうするの?と促すような聞き方をして、彼に“真剣交際に進みたい!”と言わせてみて。」 「えっ、私がですか?」 「そうです!」「U子、ここが勝負どころだよ。」『運命とは、“縁”と“タイミング”なのよ。U子がウチに入社してくれたのも“縁”。色んなことを経験して転勤でこの街に来た。これも“縁”でしょ。そしてウチの会社が事業として結婚相談所をスタートさせた。これも“縁”。そしてU子はこの“タイミング”で婚活をスタートさせた。たくさんの人の中からたった一人の彼と出会った。これは“縁”と“タイミング”。プレ交際をスタートさせて、3カ月経った今、真剣交際を考えている。これこそ“縁”と“タイミング”以外の何ものでもない。』「U子の人生のこれから先には、もっと大事な“縁”と“タイミング”が待っているはずよ!」「ただ、場合によってはその“縁”と“タイミング”を天に任せるのではなく、自分で動かなくてはならないことがある の。」「だから、今回はU子が動く!!」 U子は少し涙ぐんでいました。でも目は真っ直ぐに私を見ていて、「はい、かしこまりました。やってみます!」と返答してくれました。 素直なU子は数日後、その通りに行動していました。お相手と正面から向き合って、真剣交際の話しを切り出し、彼に真剣交際へ進む決断をさせたのです。 その報告を受けて私はお相手相談所へ連絡を入れました。「お二人の中で真剣交際へ進もうというお話合いがあったそうですが、ご報告はございましたか?」と。この後ステータスを変更して頂きました。(真剣交際に発展して相談所がシステム上でその処理をすると、他の会員さんへのお申し込み、お申し受けができなくなります。これをステータス変更といいます) U子の人生初、いよいよ真剣交際がスタートです!(つづく)
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyo です。お詫び:前回の内容ですが、その⑥とその⑦の順番を逆に投稿してしまっておりました。訂正させていただきました。たいへん失礼いたしました。当社の社員だったU子さんの婚活ストーリーです。心配していた例の件(お鼻の件)も今回のお相手は大丈夫だったようでホッとしました(笑)。彼の仕事はシステムエンジニアで忙しい毎日を送っています。その忙しい合間に、まめにLINEを送ってくれるのはもちろん、電話までしてきてくれるらしいのです。U子の場合、メールくらいは普通にこなせますが、LINEを頻繁に使ったり、SNSにいろいろと投稿したりするスマホをバリバリ使いこなせる今どき女子ではありません。今までは仕事で部下とのやりとりかクライアントとのやりとり、あとはたまに姉妹か学生時代からの友人にLINEで連絡を取り合う程度です。最近の傾向として、「はっ、電話~?」「うざッ!」(苦笑)となりそうな感じですが、最近のデバイスを十分に使いこなすことができない女子、今どき女子でないU子の場合、この「電話を掛けてきてくれる」という行為がすごく嬉しかったようです。こうしてお互いに忙しい中、時間を作りデートを重ねていきました。 そして、いよいよプレ交際が2カ月経過して真剣交際を検討するときがきました。「U子、そろそろ真剣交際を考えるタイミングだよ!」「どんな感じか正直な気持ち聞かせてよ」 「はい」「彼は優しくて思いやりがあると感じます」「私は居心地がよくて自然体でいられるような気がします」という返答でした。やはり、U子は素直な人です。加点方式だといったらその通りお相手を見ることができる本当に素敵な人です。 「よし!」「あんた、よう言うた!」「でかしたでU子!、すぐお相手の相談所に連絡とってみるさかいに、ちょっと待っといてや~!」(エセ関西弁お許し下さい笑)で、すぐ電話しました。しかし、、、ここでまた高いハードルが現れました(汗)。本来は男性にリードして真剣交際に進んでいってほしい局面ですが、正直にお話ししますと、お相手相談所との電話のやり取りから「いかんダメだ」「この人ルール知らない」「任せたらヤバい」と感じてしまったのです。 以下、少し長くなりますが・・・、婚活カウンセラーとは仲人です。つまり成婚に導くプロです。だから仕事としてお互いの相談所が協力しあって真剣交際だったり、成婚に導いていかないとならないし、その責任があるのです。ここが、アプリ婚活とは大きく違うところです。お見合いのセッティングはもちろん、交際終了も本人からでなくて相談所経由ですし、交際開始も、お断わりも本人に伝えるのは全て相談所の仕事です。ですが極々たま~に、定めてあるルールを把握していなかったり、またはルールを無視したり、会員さんに無関心だったりする相談所とか担当の方が存在します。たいへん残念ですが、そんな相談所で活動している会員さんの成婚の確立はどうしても低くなっていってしまいます(涙)。なぜかというと、ほぼ全ての相談所や担当の方は一人ひとりの会員さんを大切に思い、成婚に導くために日々必死に取り組んでいます。また会員さんをいろんな意味で守る為にもルールを厳守しています。その逆のルールを守れ(ら)ない相談所は記憶にも記録にも残りますので、必然的に縁遠くなります。つまり申し込みも申し受けも避けるようになるのです。さあ、どうするカウンセラーよ(汗)!(つづく)
この相談所を知る
Dear Bride Tokyo
東京都 / 目黒区
池尻大橋駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!