結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Dear Bride Tokyo
20代30代が注目!プロフィール&センスで選ばれる結婚相談所
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyo です。3ヶ月プレ交際を続けてきた人と真剣交際へ進むことはできず、、、でしたが理由が明確でしたのでこのあたりまでのU子はまだまだ元気でした。しかし、困ったのはこの後です。U子は私に促され積極的に申し込みをします。お見合いも3件は成立しました。最初のような緊張はないらしく、「仕事のような感覚でお相手と会っています」と生意気な事を言っています笑。この余裕と冷静に客観的にお相手を見てしまいすぎたのがよくなかったのでしょう、交際へは1件も進むことができません。そうするうちに1カ月が経ち2カ月が経った頃、仕事の方でもちょっとしたトラブルがあったりクレームがあったり・・・、余裕があったU子は疲れてきました。心が折れる寸前です。「もう、やめたいです。。。。。(泣)」もちろん仕事ではなく婚活です。「はい、このゲームここまで!」と思った私はここで「写真を撮り直してプロフィールを変更しよう!」と提案しました。何度もいいますが、U子はとっても素直です。素直に私の提案を受け入れてくれます。これまでの写真は、どちらかというとキレイめのイメージを意識して撮ったものですが、今回はU子の内面の明るい性格を表現したいと思い、服の色、ヘアスタイル、メイクも前回のものとはイメージを変えて撮影にのぞみました。「U子、次いくよ!」「もう一度、気合の入れ直しだ!」「現在が一番若いんだから、いけるよ!」「ここで負けたらあんた一生後悔するからね!私は絶対そんな後悔させたくない!」「心機一転、一緒にもう一回がんばるぞ!!」そしてまたPDCAのP(目標)を設定し直して「半年以内の“成婚退会”を掲げました」そして「お相手を減点方式で評価するのでなく加点方式にしていく」ことを約束しました。何度でもいいますが、U子はとても素直です笑「はい!加点方式ですね。かしこまりました。」と言って微笑むU子の笑顔は素敵です!(私はU子のこの素敵な笑顔を見るたびに大丈夫、大丈夫と自分を鼓舞していました)結果は、このプロフィール変更作戦が大成功でした!あっという間に5件のお見合いが成立して一人の方と交際成立です。「U子!やったねー!!」前回と同様、U子はプレ交際であっても複数の方と同時進行するのはできないというので、この男性一人にしぼってデートを重ねていきます。私は、今度の人は#鼻毛大丈夫かな?と思いながら見守ります・・・苦笑(つづく)
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。当社の社員だったU子さんの婚活ストーリーです。U子にとっては男性とのデートは本当に久しぶりです。とてもとても緊張していたということです。無理もありません。後に聞いたことですが、10年以上、間があいています・・・(苦笑)。「U子、お見合いの時と同じだよ!」「まず、笑顔!、いつも言うように笑顔は万国共通、人生のパスポート!」「U子の笑顔は素敵だよ。自信をもって!!」(これはお世辞ではなくてキラキラと輝くように微笑むU子の笑顔は本当に素敵です!)「かしこまりました!頑張ってきます!!」こうして久々のデートでガチガチに緊張して始まったU子の交際はスタートしました。こうして3ヶ月。U子は平日のお休みが多く、お相手は土日のお休みです。それでもお互い連絡を取り合って平日ならU子の早番(18時半退社)の日、土日も彼とのデートのために月に2日程はお休みを入れて交際を続きました。U子はこの間、他の方への申し込みをしませんでした。これは本人の意向によるもので、「この方に集中したい」とのことで2人の交際の感じも順調に映っていたのであえてその通りにしました。「さあ、U子そろそろ3ヶ月だね。*真剣交際に進むか?進むよね?」*真剣交際=最初のプレ交際は複数の方と交際できるのに対し、真剣交際とはある程度の期間プレ交際した後、1対1での交際に入ることをいいます。真剣交際に入ると申し込みも申し受けもできません。これを成婚とみなす相談所もありますが、IBJ加盟店のルールではここがゴール(成婚)ではなく、成婚の一歩前段階だと思ってもらえれば分かりやすいと思います。「彼の方も前向きにその意向だとお相手の相談所から連絡きているよ!」当然、真剣交際に進むと思っていました。が・・・・・、まさかの・・・・・・、「お断わりしたいと思います」「えっ!?」「順調にいってたじゃない?」「WHY?どうして?なにがあった?」その理由に絶句でした。その理由とは、#鼻毛U子は真顔で私にこう告げました。「彼、最初からずーっと鼻毛が出ていたんです」「私それが気になっていたんですけど、どうしても言えなくて・・・」「いつか気づいてくれるだろうな。気づいてくれるといいな。早くカットしてくれないかな。」と思って3ヶ月過ごしたというのです(苦笑)。またこうも言っていました。「気づいてもらえるようにヨドバシカメラに誘ってそういうコーナーをわざと歩いてみたりしましたし、自分の鼻を軽く触ってみたり、こすってみたりしてアピールしてきたんですけど気づいてくれませんでした。いくら仕事が忙しくても、婚活をしているのに自分の鼻毛にすら気を使えない人と一生一緒にいることは無理です。」「これをマネージャー(U子は退社した現在でも私のことをこう呼びます)に言ったら、自分で指摘してあげなさい!と言われるのは分かっているので黙っていました。申し訳ありません。これだけは私のなかでどうしても譲れないところでした。」「3ヶ月経って変わらないならこちらから終了しようと最初から思っていました。」こちらは、、、「がび~ん」です。「U子、気持ちは分かるし、その通りにアドバイスしたけど、言ってよ~苦笑」世の男性の皆さん(女性でも出てる人いるよ気をつけて)、お相手はきびしく見ていますよ!年収がどれだけ高くても学歴がどんなに高くてもスタイルがどんなに良くても“鼻毛”は“鼻毛”wwwまず大事なのは清潔感ですよ!100年の恋も一瞬で終わります!まあ、U子の場合は3ヶ月見続けてきた結果ですが(笑)これでこの方とは終了しました。ここからまた怒涛の申し込みをしますがなかなか上手くいかず。。。(つづく)
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。当社の社員だったU子さんの婚活ストーリーです。U子はとっても真面目な性格です。そして責任感も人一倍強い!仕事では手を抜くようなこと、ズルいことなどは一切しない(もちろんそんなことをしようものならただではすまされないことを十分知っていますが笑)、本当に信頼できる人です。婚活中であっても、ライフステージの優先順位は最後の最後まで、1番に仕事、2番に仕事、3,4なくて5番に婚活くらいの感じでした。お見合いは5件成立していますが、その後のハードルはお見合いの日程調整でした。お見合いはお仕事のない休日に行われるので圧倒的に週末が多いのですが、U子の場合、基本的には平日がお休みなのと、仕事のスケジュール(シフト)が先に決まっているので日程調整がたいへんです。U子「お見合い希望日程どうしたらいいですか~?」Y「とりあえずお休みは予定入れないで全部(笑)空けといて~、シフト見て私の方でお相手相談所と調整進めるから!」U子「かしこまりました・・・」U子は素直ですからその通りに行動してくれます。そのおかげで、平日ですがお相手の仕事終わりにお見合いを組ませてもらったり、有給を土日に入れたりしてなんとか日程は調整できました。初めてのお見合い前にレクチャーを行いました。わたしは弊社の社員会員に限らず、一般会員さまにも常日頃から、「第一印象が一番大事!」そして・・・、「笑顔!」「挨拶!」「お相手のいいところを3つ探してほめる!」「自分も楽しんで!お相手にも楽しんでもらって!」「お互いの貴重な時間を有意義に過ごしましょう!」と言っています。U子には電話でしたが同じように伝えました。U子「私たちの仕事と一緒ですね!わかりました!楽しめそうです!」何度でも言いますがU子はとっても素直です!!U子の明るい声を聞いて本当にホッとしました。わたしは「あなたはこれまでたくさんの“お客さまにお買い物を楽しんでいただく”という事を提供してきた。」「それによってお店にはあなたのファンであるお客さまがたくさんご来店されている!」「あなたの部下達は真面目でウソがなく一生懸命なあなたが大好きだ!」「そう、あなたは素敵な女性(ひと)なのだ~!」と心の中でつぶやき、「U子、あなたなら大丈夫!頑張って!!」と言って送り出しました。そして、そして、、そして、、、U子は「お見合い」という初めての経験をします。たて続けに5名の方とお逢いし、結果は・・・・・、1名の方とプレ交際決定です!!13年間のショップスタッフの経験が見事に発揮されました!(つづく)
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。当社の社員だったU子さんの婚活ストーリーです。いよいよ新規入会画面UP当日をむかえました。本人はもちろん、スタッフ一同ドキドキです。当初、私たちの予想では「初日10件くらいお申し込みがあれば有り難いな」でした。そして、そして、、そして、、、結果はなんと・・・・・当社の一般会員さんの新規登録公開初日お申し受けアベレージを大幅に下回る結果恥を忍んで正直に申し上げますまさかの3名さまからのお申込み・・・(汗)もちろん新規入会登録画面アップした初日当日、会員さん全ての方がブレイクするわけはなく、お申し受け0件の方がいらっしゃれば、100件以上の方もいらっしゃるのが現実です。たまに他の相談所のブログや活動中の方のブログを観た会員さんから「新規公開なのに私にはどうしてこれしか申し込みがないのですか?」というお問い合わせを頂戴しますが、理由はひとつだけでなく会員さまにより様々です。この時のU子はこんな理由だったと考えます。既存の男性会員さんで活発に活動されている人は新規登録画面をほぼ毎日待ち構えてチェックしています。こんな感じで今回の新規UPのタイミングが活動を開始する人が多い初秋(お盆に帰省したりして親御さんからハッパ掛けられたりするので)、しかも月初の週末が重なってライバルの数が多い。また多くの会員男性さんは、まず女性の顔写真を見て○×を瞬時に決めていきます。特に新規登録会員に対しては顕著です。当社では別人になってしまうような写真の加工は一切しておりません。それどころか今回のU子の写真には全く加工を施していません。全く盛っていないU子、つまり素のU子です。。。(苦)私たちにはとても可愛く映るU子。それは彼女の人間としての魅力をたくさん知っているから(どうしてもひいき目で見てしまうのでしょう)。でも婚活という名の戦さ場では冷徹に写真だけでバッサバッサと切り捨てられる。そんなことは、もちろん知っていることですが身内なだけに私たちのショックも大きい。しかしこのくらいでめげていては婚活なんてできません!!!「さぁ!U子、ここからだよ~!!」「とりあえず30件申し込み頑張るよ!!」しかし、、、来る日も来る日も、お申し込み頑張れど、お相手からのお返事はお断りしかし、婚活もPDCAが大事。仕事と同じです!だからまずは、「今月何人申し込む」「何人とお見合い」そして「交際何人」「いつまでに真剣交際」という目標を決めてから行動させます。そうしないとゴールの見えない果てしない道のりとなって息途絶えてしまうのです。そして“申し込み~お見合い”の行動をカウンセラーと一緒になって振り返ります。そこからまた一緒に軌道修正であったり掘り下げであったりの戦術を考えます。仕事では本気でないにしても、一度だけ「保育士になりたい」弱音を吐いたことがありました。U子の場合、13年間も勤務してきて、たったその一度だけです。でもさすがに今回のU子は心が折れそうでした。短期間で何度も失恋するような体験。「私ってなんなの?」「私には価値とかないの?」「みじめすぎる(涙)」「結婚なんてしなくていいんじゃないの」「ひとりでも生きていけるし」・・・・・・。U子とカウンセラー、何度もLINEでやりとりし、夜電話で話し合い、出張に行って仕事が終わってから終電まで婚活ミーティングをやり、休みの日も相談に乗り・・・、「U子、あきらめないで!」「ここであきらめたらふりだしだよ!」「子どもほしいんでしょ!」そして、とてもとても頑張った結果・・・やっとお見合い5件成立!!!やった~U子U子、ほんと~に、よく頑張りました!(つづく)
あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいみなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。当社の社員だったU子さんの婚活ストーリーです。カウンセラーは直属の上司でもあるYが担当します。U子の婚活は社内の人間にバレないよう極秘プロジェクトといて進行させました。U子に限らず社員の婚活は本人のプライバシーを考慮して、DearBrideTokyo関係者以外にはすべてシークレット事項です。したがって他の社員たちは知りません。(これは当然の事として、DearBrideTokyoでは、一般会員さまに関して、情報の漏えいの無いように、あらゆるリスク管理を徹底しております。また当社には、契約している顧問弁護士もおります。ご安心くださいませ。)U子が活動を決心したのは一般の会員さんとかわらない動機です。◎出会いがないけど、ふつうに結婚したい!◎どうしても子供がほしい!とくにU子の子供好きは特別で、「相手がいなくても子供だけはほしい♡」が口ぐせなほど・・・。こんなイメージか(笑)誰でも一度くらい仕事を変えようかなと悩むことはあると思います。U子の場合も、遠い昔のはなしですが、店長をしていて売り上げ不振に悩み、仕事に行き詰まった気持ちになったときのことです。畑がまったく違うのにも関わらず、「“保育士”になりたい!」と真剣に転職の相談をしてきたことがありました。当時は聞いているのに聞こえないふりをしてスルーしましたが・・・(苦笑)職業は洋服屋さんですがU子の担当ブランドは当時のトレンド先端であったノームコア(シンプルでムダな装飾がないもの)を掲げる代表的なブランドなので手持ちはほとんどがモノトーンが紺。婚活に着用できる洋服のイメージはありません。なので一般の会員さんと同じく、まずは婚活用の洋服選びからスタートです。さすがに同行はしませんでしたが、イメージだけはしっかり伝えました。後日、いろんなお店のフィッティングルームで撮った写真を送ってきたので、その中から3コーディネート決めました。ふだんは見ないU子の着こなしですが、それはそれで品もあるしそれぞれのアイテムの組み合わせをアレンジすればデートに困ることもないものを選んだつもりです。プロフィール写真はもちろん提携しているスタジオで!たまにこのスタジオ撮影代を削ろうとする会員さんがいらっしゃるのですが、このスタジオ撮影代をケチると出鼻をくだかれます。婚活は短期決戦なのに、結果的に撮り直しをしたりで遠回りして時間のロスを招き、チャンスがどんどん薄くなっていってしまうので、有無を言わさず強制的にスタジオ撮影です(笑)U子も素直にしたがいました。写真の出来は、「さすがプロ!」けっして世間一般にいうところの○人ではないけれど、U子の人柄の良さがにじみ出ている作品に仕上がっています!!「よし、いけるぞ!U子!!」(この時まではマジでそう思っていたのですが・・・)「PR文はまかせろ!!」「さあ、気合を入れて共に戦さ場へ向かおうぞ!!!」(笑)こうして1年ほどにわたる戦いは始まりました。(つづく)
みなさん、こんにちは!あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいDearBrideTokyoです。最近まで当社の社員だったU子さんの婚活ストーリーです。U子さんは当社のアパレル部門の社員でした。U子さんは必然的に当社で婚活をスタートさせました。U子の婚活は他の社員たちにバレないよう極秘ミッションとして行われました。(他の会員さんと同じく守秘義務は厳守です!)~U子のスペック~◎スタート当時36歳◎大学卒新卒入社の14年目、◎役職はエリアマネージャー◎伸長は162センチ◎体重は55キロ位◎ルックスは。。。。(ご想像にお任せします)◎性格は優しい。そして素直でとても真面目!(ひいき目でなく)◎男性とのお付き合いに関しては奥手。周囲の人に聞き込みをしても浮いた話はひとつも出ていないので在職期間中に交際はなかったと思われる。(たぶん笑)一方、U子の担当カウンセラーは一番長いキャリアを持つ女性部長。U子を新入社員時代から手塩にかけて愛情深く育ててきました。カウンセラーなのでもちろん既婚。(当社のカウンセラーは全員既婚のベテランです!)年齢は当時40代半ば。現在は婚活カウンセラーに専念していますが、当時は兼務していたので彼女の直属の上司にもあたります。かつては日本全国を飛び回り、売り上げ不振店舗を優良店へとバンバン立て直していったカリスマです!このカリスマ部長、、、ストイックで自分にもめちゃくちゃ厳しいですが部下にも厳しい(苦笑)でも一般の会員さんには何故かめちゃくちゃ優しい(笑)婚活という戦場で、何度もめげそうになる彼女を1年間あまり必死に鼓舞し続けました。「逃げるな~!」「戦え~!」「攻めろ~!」「それがどうした~!」ふたりの婚活と仕事、どちらも本気のガチンコ勝負がここからスタートです!!(つづく)
みなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。「私たちの想い!」の5回目です。どうしてDearBrideTokyoという屋号にしたのか?と聞かれることがあります。それはDear=「親愛なる」という言葉を活動する“会員さま”に対しての敬意を込めて使いたかったのとBride=「花嫁」という言葉を”ゴール”(花嫁(婿)になること)を定めるという意味で使いたかったからです。そしたら偶然(本当です)にも西野カナさんのあの名曲とかぶりました。[DearBride]という楽曲はみなさんご存じたろうと思います。しかし私(このブログを書いている)は曲名は知っていましたが歌詞を知りません(正確には聞いたことあるけど覚えていない)でした。そこで、YouTubeを観ました!♪今日から君があるいてく新しい未来への道たくさんの愛に包まれて大きな夢を今この場所で叶える君を心から誇りに思うよ・・・想像をはるかに超えるすごい名曲。。。感動です。ふるえました。 好きです!いや、大好きです!!(ファンになりました!) 特にこのスタートのさび部分の「この場所」ですが西野カナさんの歌詞通りだと教会でしょうか?または違う意味が込められているのか?私たちは勝手に読み替えて「この場所」をウチの相談所にしたい!!!!!ここで活動する全ての人の夢を叶えられる場所でありたい!!!と強く思い、また、この名曲に恥じない仕事をしたい!!!とも思いました。そしてTokyoと最後につけたのは東京都にある結婚相談所という意味ではなくて世界中の人が集まる“東京”のような存在でありたい!!!という意味を込めました。これで屋号はDearBrideTokyoと決まり当相談所の入口です⇒いよいよです。ここから、会員さまへ向けた婚活支援が本格的にスタートしました!!
みなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。「私たちの想い!」の4回目です。株式会社IBJと当社は加盟店契約を締結し、めでたく(?)日本結婚相談所連盟の仲間入りを果たしました。法人である私たちには半年間もの長きにわたりIBJ連盟事業部のマネージャーさまがみっちりと寄り添ってご指導ご鞭撻くださりました。それは私たちにとって来る日も来る日も繰り返されるきびしい修行の日々でした。体力は完全に奪われ・・・、意識はもうろうとし・・・、肉体的にも精神的にも極限まで追い詰められ・・・、しかし、あのきびしい修行があったからこそ開眼できたのです!!ウソです。(笑)ほんとうは、とてもやさしく相談所開業やカウンセラーとしての知識やスキルについてたくさんレクチャーくださりました!!そして、ある8月の暑い日。そのIBJ連盟事業部のマネージャーさまに協力をいただいて、新宿にあるIBJ本社の会議室に当社社員の主要メンバーたちが集められました。当社が行う新規事業、結婚相談所運営に関しての社員に対する勉強会です。この勉強会によって社員たちの婚活に対する考え方が柔軟なものになり、社員の理解と協力を得ることができてスムーズなスタートが切れました!いまでも忘れません。あの日のIBJ会議室での光景は鮮明に思い出せます。IBJ本部の方には心より感謝しております!!(つづく)
みなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。「私たちの想い!」の3回目です。ここで50年ほど生きてきて初めて聞く「成婚に導く」「成婚主義」という言葉に出会い、共感のあまり鳥肌がたちました。「みつけた!」「これだ!!」「探していたものがあった!!!」まっ先に会社の*クリーンナップを担う(笑)社員たちの顔が浮かびます。*クリーンナップとは野球の打順3番・4番・5番をいいます。打撃の主力選手です。「これであの人たちは幸せになれる~!!!」「やった~~!!!」(安易すぎだと思いますが・・・苦)そしてこう思いました。「どうせなら、あの人たちのお相手は自分たちが一緒に探してあげたい!!」(もしかすると本人はありがた迷惑に感じたかもしれませんが(-o-;))それと併せて、こんなことも考えました。「手前味噌になってしまうけれど、なによりウチのベテラン社員は面倒見がいいし、他人に対してバカがつくほど優しい!!」「この仕事なら長年培ってきたスキルがすべて生かせる!」「私たちの仕事もある意味同じだ!お客さまに喜んで頂けるように誠心誠意、気持ちを込めて洋服を提供してきた。ネットやアプリだけでは出来ないことをしてきた!」「接客できる一流の販売員をプロデュースしてきたように婚活している一般の方も同じようにプロデュースできれば出会いの数は増えて、成婚数も増える!」「婚活では、第一印象、表情とくに笑顔、会話のセンス、聴き方は大事。これらは人気の販売員のしぐさと共通するからこれを会員さまにお伝えすることができれば間違いなく成婚は近くなる!」「お見合いからデートでも、センスのよい着こなしはもちろん、靴や小物の使い方、ヘアースタイル、メイクまで含めたビジュアル面はぜったいに重要である!」「洋服を売ることもお客さまの幸せに貢献することだと信じてきたけど、会員さまを成婚させることはよりダイレクトに、しかももっと大きくその方の人生そのものの幸せに貢献できる!」「生涯未婚率の高さから少子化の社会問題にも微力ながら加勢することができる。つまり社会貢献ができる!」そして自社の持つノウハウや強みを生かして、当相談所の会員さまが幸せなるビジネスへ結びつける方向へ舵を切ったのです。それから、それから・・・、「あらためて足元のアパレル業界を考えると、ウチの社員だけでなくて未婚のベテランは多いよな。とくに女性。どこの会社の人も知らなかったことにしてしまおう的な業界の闇(苦)になっているけど・・・。」「それならばまずは、お世話になってきた業界の方々へ恩返し婚活支援からはじめよう!!」と考えます。(この話しは業界新聞の1面に大きく取り上げられました。HPをご覧ください。)*ただし、この後、一般の方からたくさんのお問い合わせをいただきまして、現在はアパレル業界だけでなく広く一般の方をサポートしております!その後は、IBJの敏腕営業に掌で転がせられるように(あくまで個人の感想です笑)IBJ加盟店の仲間入りを果たします。ここから私たちDearBrideTokyoの“婚活道”がスタートしました。(つづく)
みなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。「私たちの想い!」の2回目です。そうです。気づけば会社の一軍メンバーは独身アラフォー女子・・・社長は「この人たちがずっと会社を支えてくれたから現在がある!」「この人たちは仕事ができるし人望もある!」「クライアントからの信頼も厚い!」「なにより人柄がいいんだよな!」「正直、ビジネスとしてはこの人たちを失いたくはない」「でも、、、独身!!!」「やばい、このままでは人生の本当の喜びを味わえないまま年だけとってしまう!」「世の中にそんな不幸は絶対にあってはならない!」「人として生を受けたからには幸せになる権利が必ずある!」「どこかにいい男性はいないかな?」(しかし反面、長い間一緒に仕事してくると家族のような気持ちもあって)「でもどこの馬の骨ともわからないようなへんな男には引っかかってほしくない。絶対に!」「どうしよう」・・・と毎日毎日、矛盾と葛藤と、自問自答する日々でした。そんなある日、日経新聞に掲載されたIBJ(日本結婚相談所連盟)の記事が目に留まります。ただ、「そんな連盟があるんだ」「でも、この時代に結婚相談所って古くないか?」「和服のおばさんと、日本庭園と、ししおどしのイメージしかないな」正直、最初はそんな感想しかもてなかったといいます(苦笑)。そこから数ヶ月後、会社事業の次の展開を考えていた社長は勉強のために、当時お台場の国際展示場で開催されていた“フランチャイズ・ショー”という展示会にいきます。ここで偶然、東京ドーム2個分以上のダダっ広い会場のなかでポツンとあるIBJ(日本結婚相談所連盟)の小さいな(昔の記憶なので定かではありませんが3畳分ほどだったような)ブースを見つけます。しかし、この時も「あれ、何か聞いたことはあるけどブースも小さいしよくあるヤバいやつじゃないか(~_~;)」(あくまで個人の感想です笑)失礼にもそう思ったそうですが、なぜか足は止まりました。その足を止まったのを見逃さなかったIBJの敏腕営業マンが「この客、逃さん!」とばかりに、タイミングばっちりなマッハアプローチをかけてきて、(対面接客の専門的なはなしになりますがお客さまに最初に声をかけることをファーストアプローチと言ってこれは声かけのタイミングが凄く重要になります)その高度な営業技、ナイスなアプローチにはまり、おとなしく座って話しを聞くことになりました。(つづく)DearBrideTokyo:HP http://www.dearbride.tokyo/
この相談所を知る
Dear Bride Tokyo
東京都 / 目黒区
池尻大橋駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!