結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Dear Bride Tokyo
あなた史上、最高の幸せを…私たちは一人でも多くの人へ届けたい
みなさん、こんにちは!あなた史上、最高の幸せを…私たちは1人でも多くの人に届けたいDearBrideTokyoです。最近まで当社の社員だったU子さんの婚活ストーリーです。U子さんは当社のアパレル部門の社員でした。U子さんは必然的に当社で婚活をスタートさせました。U子の婚活は他の社員たちにバレないよう極秘ミッションとして行われました。(他の会員さんと同じく守秘義務は厳守です!)~U子のスペック~◎スタート当時36歳◎大学卒新卒入社の14年目、◎役職はエリアマネージャー◎伸長は162センチ◎体重は55キロ位◎ルックスは。。。。(ご想像にお任せします)◎性格は優しい。そして素直でとても真面目!(ひいき目でなく)◎男性とのお付き合いに関しては奥手。周囲の人に聞き込みをしても浮いた話はひとつも出ていないので在職期間中に交際はなかったと思われる。(たぶん笑)一方、U子の担当カウンセラーは一番長いキャリアを持つ女性部長。U子を新入社員時代から手塩にかけて愛情深く育ててきました。カウンセラーなのでもちろん既婚。(当社のカウンセラーは全員既婚のベテランです!)年齢は当時40代半ば。現在は婚活カウンセラーに専念していますが、当時は兼務していたので彼女の直属の上司にもあたります。かつては日本全国を飛び回り、売り上げ不振店舗を優良店へとバンバン立て直していったカリスマです!このカリスマ部長、、、ストイックで自分にもめちゃくちゃ厳しいですが部下にも厳しい(苦笑)でも一般の会員さんには何故かめちゃくちゃ優しい(笑)婚活という戦場で、何度もめげそうになる彼女を1年間あまり必死に鼓舞し続けました。「逃げるな~!」「戦え~!」「攻めろ~!」「それがどうした~!」ふたりの婚活と仕事、どちらも本気のガチンコ勝負がここからスタートです!!(つづく)
みなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。「私たちの想い!」の5回目です。どうしてDearBrideTokyoという屋号にしたのか?と聞かれることがあります。それはDear=「親愛なる」という言葉を活動する“会員さま”に対しての敬意を込めて使いたかったのとBride=「花嫁」という言葉を”ゴール”(花嫁(婿)になること)を定めるという意味で使いたかったからです。そしたら偶然(本当です)にも西野カナさんのあの名曲とかぶりました。[DearBride]という楽曲はみなさんご存じたろうと思います。しかし私(このブログを書いている)は曲名は知っていましたが歌詞を知りません(正確には聞いたことあるけど覚えていない)でした。そこで、YouTubeを観ました!♪今日から君があるいてく新しい未来への道たくさんの愛に包まれて大きな夢を今この場所で叶える君を心から誇りに思うよ・・・想像をはるかに超えるすごい名曲。。。感動です。ふるえました。 好きです!いや、大好きです!!(ファンになりました!) 特にこのスタートのさび部分の「この場所」ですが西野カナさんの歌詞通りだと教会でしょうか?または違う意味が込められているのか?私たちは勝手に読み替えて「この場所」をウチの相談所にしたい!!!!!ここで活動する全ての人の夢を叶えられる場所でありたい!!!と強く思い、また、この名曲に恥じない仕事をしたい!!!とも思いました。そしてTokyoと最後につけたのは東京都にある結婚相談所という意味ではなくて世界中の人が集まる“東京”のような存在でありたい!!!という意味を込めました。これで屋号はDearBrideTokyoと決まり当相談所の入口です⇒いよいよです。ここから、会員さまへ向けた婚活支援が本格的にスタートしました!!
みなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。「私たちの想い!」の4回目です。株式会社IBJと当社は加盟店契約を締結し、めでたく(?)日本結婚相談所連盟の仲間入りを果たしました。法人である私たちには半年間もの長きにわたりIBJ連盟事業部のマネージャーさまがみっちりと寄り添ってご指導ご鞭撻くださりました。それは私たちにとって来る日も来る日も繰り返されるきびしい修行の日々でした。体力は完全に奪われ・・・、意識はもうろうとし・・・、肉体的にも精神的にも極限まで追い詰められ・・・、しかし、あのきびしい修行があったからこそ開眼できたのです!!ウソです。(笑)ほんとうは、とてもやさしく相談所開業やカウンセラーとしての知識やスキルについてたくさんレクチャーくださりました!!そして、ある8月の暑い日。そのIBJ連盟事業部のマネージャーさまに協力をいただいて、新宿にあるIBJ本社の会議室に当社社員の主要メンバーたちが集められました。当社が行う新規事業、結婚相談所運営に関しての社員に対する勉強会です。この勉強会によって社員たちの婚活に対する考え方が柔軟なものになり、社員の理解と協力を得ることができてスムーズなスタートが切れました!いまでも忘れません。あの日のIBJ会議室での光景は鮮明に思い出せます。IBJ本部の方には心より感謝しております!!(つづく)
みなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。「私たちの想い!」の3回目です。ここで50年ほど生きてきて初めて聞く「成婚に導く」「成婚主義」という言葉に出会い、共感のあまり鳥肌がたちました。「みつけた!」「これだ!!」「探していたものがあった!!!」まっ先に会社の*クリーンナップを担う(笑)社員たちの顔が浮かびます。*クリーンナップとは野球の打順3番・4番・5番をいいます。打撃の主力選手です。「これであの人たちは幸せになれる~!!!」「やった~~!!!」(安易すぎだと思いますが・・・苦)そしてこう思いました。「どうせなら、あの人たちのお相手は自分たちが一緒に探してあげたい!!」(もしかすると本人はありがた迷惑に感じたかもしれませんが(-o-;))それと併せて、こんなことも考えました。「手前味噌になってしまうけれど、なによりウチのベテラン社員は面倒見がいいし、他人に対してバカがつくほど優しい!!」「この仕事なら長年培ってきたスキルがすべて生かせる!」「私たちの仕事もある意味同じだ!お客さまに喜んで頂けるように誠心誠意、気持ちを込めて洋服を提供してきた。ネットやアプリだけでは出来ないことをしてきた!」「接客できる一流の販売員をプロデュースしてきたように婚活している一般の方も同じようにプロデュースできれば出会いの数は増えて、成婚数も増える!」「婚活では、第一印象、表情とくに笑顔、会話のセンス、聴き方は大事。これらは人気の販売員のしぐさと共通するからこれを会員さまにお伝えすることができれば間違いなく成婚は近くなる!」「お見合いからデートでも、センスのよい着こなしはもちろん、靴や小物の使い方、ヘアースタイル、メイクまで含めたビジュアル面はぜったいに重要である!」「洋服を売ることもお客さまの幸せに貢献することだと信じてきたけど、会員さまを成婚させることはよりダイレクトに、しかももっと大きくその方の人生そのものの幸せに貢献できる!」「生涯未婚率の高さから少子化の社会問題にも微力ながら加勢することができる。つまり社会貢献ができる!」そして自社の持つノウハウや強みを生かして、当相談所の会員さまが幸せなるビジネスへ結びつける方向へ舵を切ったのです。それから、それから・・・、「あらためて足元のアパレル業界を考えると、ウチの社員だけでなくて未婚のベテランは多いよな。とくに女性。どこの会社の人も知らなかったことにしてしまおう的な業界の闇(苦)になっているけど・・・。」「それならばまずは、お世話になってきた業界の方々へ恩返し婚活支援からはじめよう!!」と考えます。(この話しは業界新聞の1面に大きく取り上げられました。HPをご覧ください。)*ただし、この後、一般の方からたくさんのお問い合わせをいただきまして、現在はアパレル業界だけでなく広く一般の方をサポートしております!その後は、IBJの敏腕営業に掌で転がせられるように(あくまで個人の感想です笑)IBJ加盟店の仲間入りを果たします。ここから私たちDearBrideTokyoの“婚活道”がスタートしました。(つづく)
みなさん、こんにちは!DearBrideTokyoです。「私たちの想い!」の2回目です。そうです。気づけば会社の一軍メンバーは独身アラフォー女子・・・社長は「この人たちがずっと会社を支えてくれたから現在がある!」「この人たちは仕事ができるし人望もある!」「クライアントからの信頼も厚い!」「なにより人柄がいいんだよな!」「正直、ビジネスとしてはこの人たちを失いたくはない」「でも、、、独身!!!」「やばい、このままでは人生の本当の喜びを味わえないまま年だけとってしまう!」「世の中にそんな不幸は絶対にあってはならない!」「人として生を受けたからには幸せになる権利が必ずある!」「どこかにいい男性はいないかな?」(しかし反面、長い間一緒に仕事してくると家族のような気持ちもあって)「でもどこの馬の骨ともわからないようなへんな男には引っかかってほしくない。絶対に!」「どうしよう」・・・と毎日毎日、矛盾と葛藤と、自問自答する日々でした。そんなある日、日経新聞に掲載されたIBJ(日本結婚相談所連盟)の記事が目に留まります。ただ、「そんな連盟があるんだ」「でも、この時代に結婚相談所って古くないか?」「和服のおばさんと、日本庭園と、ししおどしのイメージしかないな」正直、最初はそんな感想しかもてなかったといいます(苦笑)。そこから数ヶ月後、会社事業の次の展開を考えていた社長は勉強のために、当時お台場の国際展示場で開催されていた“フランチャイズ・ショー”という展示会にいきます。ここで偶然、東京ドーム2個分以上のダダっ広い会場のなかでポツンとあるIBJ(日本結婚相談所連盟)の小さいな(昔の記憶なので定かではありませんが3畳分ほどだったような)ブースを見つけます。しかし、この時も「あれ、何か聞いたことはあるけどブースも小さいしよくあるヤバいやつじゃないか(~_~;)」(あくまで個人の感想です笑)失礼にもそう思ったそうですが、なぜか足は止まりました。その足を止まったのを見逃さなかったIBJの敏腕営業マンが「この客、逃さん!」とばかりに、タイミングばっちりなマッハアプローチをかけてきて、(対面接客の専門的なはなしになりますがお客さまに最初に声をかけることをファーストアプローチと言ってこれは声かけのタイミングが凄く重要になります)その高度な営業技、ナイスなアプローチにはまり、おとなしく座って話しを聞くことになりました。(つづく)DearBrideTokyo:HP http://www.dearbride.tokyo/
みなさん、こんにちは!今日から何回かに分けて「わたしたちの想い!」を書いていきます。当相談所DearBrideTokyoの運営母体は、 株式会社スプレッド・ファッションイズムという設立18年目のアパレルファッション系企業です。なぜ私たちが婚活を手掛けるようになったのかというところからお話ししていきます。弊社のHPを見て頂くと一般のアパレル企業とは違うなという印象を受けます。 http://spread-i.com これはアパレル業界の中でも販売員を育て、プロデュースするショップ運営に特化した業態の会社だからです。ちなみにクライアントとショップはすべて東証1部上場アパレルのショップです。これらの複数のショップに弊社のほとんどの社員たちが常駐しています。派遣と違うのはそのひとつのショップはスタッフ全員が弊社の社員だけということです。つまり弊社のおおきな役割のひとつはこの業界で一流の販売員をプロデュ―スしてクライアントのブランドビジネスに貢献することです!またアパレル企業様からはたくさんのご要望をいただいて直営販売員の皆さんへの社員教育も手掛けてきました!そして新規ブランドの立上げと不振ブランド立て直しの案件をいくつもいただきコンサルティング活動もしてきました!でもこれ以上この辺りを掘り下げると専門的になりすぎてややこしいのでこのくらいにします笑浮き沈みの激しい業界にあっても会社はずっと業績好調でした。しかし弊社代表にはずっと憂えていることがありましたそれは創業に近い時代から会社をずっと支えてくれて、いまや会社の中枢を担ってくれている大切な社員の何人かが独身のままでだったということです。そして気づけばそんな社員たちはみんなアラフォーに・・・(つづく)DearBrideTokyo:HP http://www.dearbride.tokyo/
関東・東京でお見合いにオススメなラウンジ一覧を以前ブログに載せたのですが、あれから数年経ち…状況も変わり、改訂版を望むリクエストがあったのでまとめ直しました。 エリア別でご紹介していきます。 ≪新宿≫東京だけでなく埼玉、千葉、神奈川からのアクセスが良いので国内最大のお見合いのメッカです。その分、お席の予約が非常に困難なエリアでもあります。■京王プラザホテル 行き方: 新宿駅徒歩5分都庁前B1出口すぐ ・3階「アートラウンジデュエット」 ・3階「カクテル&ティーラウンジ」 ・2階「樹林」・45階「スカイラウンジ」 新宿の中でも最もお見合いのメッカと呼ばれる場所です。待ち合わせはお席で直接、またはラウンジ前の他に「日比谷花壇(お花屋さん)前」にする事も多いです。 全てのラウンジが予約可ですが席のみで予約可能なのは3階の2つのラウンジのみです。かなり人気のため、土日の予約は早めの時間帯だと3週先でも難しいです。※デュエットとカクテル&ティーラウンジで営業時間や予約可能時間が違うので注意!荷物がある場合はクロークで預かってもらうことも可能なので、お仕事帰りのお見合いにも使いやすいです。 ■新宿ワシントンホテル行き方:新宿駅南口徒歩8分地下道直結都庁前駅より徒歩5分・3階「カフェ&バーバロン」隣のパチンコ屋が目立つので目印になります。地下道から行けるので夏助かります。 朝6時半~夜23時半まで営業してます。お見合いの利用でお席のみの予約可能です。京王プラザホテルより予約が取りやすいです。喫煙席と禁煙席があり、禁煙席の方から埋まっていきます。 ■ハイアットリージェンシー東京行き方:新宿駅西口より徒歩約9分地下鉄大江戸線都庁前駅A7出口C4連絡通路(6:00~23:00)経由で徒歩1分地下鉄丸ノ内線西新宿駅より徒歩約4分※新宿駅西口ハルク前よりホテルまで、シャトルバス(無料送迎)が20分間隔で運行しています。・1階「ラウンジ」新宿駅から少し歩きますが、無料の送迎バスが出ています。お見合いの利用でお席のみの予約は可能な時間帯が決まっています。上記以外の時間帯の場合は、アフタヌーンティーなら予約可能です。 ■小田急ホテルセンチュリーサザンタワー行き方:JR・小田急線・京王線他新宿駅「南口」より徒歩3分JR新宿駅「甲州街道改札」または「新南改札」より徒歩3分都営地下鉄新宿駅「A1」出口より徒歩1分バスタ新宿(新宿高速バスターミナル)より徒歩3分・20階「ラウンジサウスコート」アフタヌーンティー以外ではお席の予約はできません。お見合い場所が新宿が希望で、新宿京王プラザホテル、ワシントンホテル、ハイアットリージェンシーの予約ができない場合、ここに並ぶしか手段が無くなります。土日は1時間ほど並ばないと席の確保が出来ないのでご注意ください。隣のサザンタワーダイニングに入れれば、そちらを利用してもいいと思います。 ■パークハイアット東京行き方:新宿駅から徒歩12分新宿西口エルタワー横より無料シャトルバス・41階「ピークラウンジ」個人的にはここのラグジュアリー感が大好きです(どうでもいい情報)お席の予約はできません。予約する場合はアフタヌーンティーでの予約が必要です。 ■かどやホテル行き方:新宿駅西口より徒歩3分大江戸線都庁駅より徒歩3分・1階「カフェラヴォワ」ラウンジというよりはカフェに近いですが、有難いことにお席の予約が可能です。少々カジュアルな印象も受けますが、ここまで読んでいただいた方ならお察しの通り、新宿でお席の予約はかなり困難なため、新宿で予約が必要な場合、ここにする事があります。 ≪東京≫上野にお見合い可能なラウンジが無いため、北関東の方とのお見合いで利用されることも多いです。■東京ステーションホテル行き方:東京駅丸の内南口から30歩・1階「ロビーラウンジ」・2階「バー&カフェカメリア」お席のみの予約はできません。初めてこのラウンジに行った人は、その混みっぷりに少々ビビるかもしれません。土日であれば1時間ぐらい前もって着いても、お席の確保は難しいかもしれません。 ■パレスホテル東京行き方:東京駅から徒歩8分大手町駅C13b出口から地下通路直結・1階「ザパレスラウンジ」・6階「ラウンジバープリヴェ」東京よりも大手町からの方が近いです。お席のみの予約はできません。■シャングリラホテル行き方:東京駅日本橋口徒歩1分八重洲北口徒歩2分大手町駅B7出口徒歩2分日本橋駅A3出口徒歩3分・28階「ザ・ロビーラウンジ」交通の便が良いです。お席のみの予約はできません。 ■ホテルメトロポリタン丸の内行き方: 東京駅日本橋口、八重洲北口徒歩1分大手町駅B7出口徒歩1分『サピタワー27階』・27階「ダイニング&バーテンクウ」メトロポリタンはレストランが美味しいので、個人的によく行きます(どうでもいい情報※2回目) ≪新橋、銀座≫新宿に次いでお見合いのメッカの地域です。 ■第一ホテル東京行き方:新橋駅徒歩2分内幸町駅徒歩3分汐留駅徒歩10分・21階「ラウンジ21」少し前にリニューアルしました。お見合いの利用でお席の予約が可能です。ネットでも空席確認と予約ができるので、かなり重宝します。 たまに団体客が入る事があるので、電話で確認することをオススメします。■帝国ホテル行き方:日比谷駅A13出口徒歩3分内幸町駅A5出口徒歩3分銀座駅C1出口徒歩5分有楽町駅徒歩5分新橋駅徒歩7分・1階「ランデブーラウンジバー」・17階「バーラウンジインペリアルラウンジアクア」芸能人と関係者の方が、お仕事の話をしている場面にもよく遭遇する歴史あるホテルのラウンジです。絨毯がふっかふかで女性人気No1です(当社調べ)お席の予約ができる時間帯が限られています。インペリアルラウンジは18時以降チャージ代が1人1000円ほどかかります。 ■コートヤード・マリオット銀座東武ホテル行き方:東銀座駅A1、A4出口徒歩3分銀座駅A3出口徒歩5分・1階「オアシス」歌舞伎座の近くにあります。お見合いの利用でお席の予約可能です。銀座は交通の便がよく、街の雰囲気も良いので重宝しています。 ≪品川、汐留≫品川は神奈川からの交通の便が良いので、東京と神奈川の方とのお見合いに使うことが多いです。■品川プリンスホテル行き方:品川駅高輪駅徒歩2分・メインタワー2階「コーヒーラウンジマウナケア」・イーストタワー1階「カフェレストラン24」マウナケアは比較的カジュアルな印象のラウンジです。お席の予約はできませんが、土日お見合いを多数見かけます。カフェレストラン24は予約が可能です。上記や時間帯などを考慮して使い分けるのがオススメです。 ■グランドプリンスホテル新高輪行き方:JR線/京急線品川駅(高輪口)から徒歩5分都営地下鉄浅草線高輪台駅から徒歩3分・1階「ラウンジもみじ」お見合い利用でのお席の予約は17時以降なら可能です。雰囲気もよく、人気のラウンジです。グランドプリンスホテル高輪のラウンジ光明と間違える人が多いので注意が必要です。※googleマップで調べても、googleマップの座標が間違えてることもある。 ■グランドプリンスホテル高輪行き方:品川駅高輪口から徒歩5分 ・1階「ラウンジ光明」お見合い利用でのお席の予約は17時以降なら可能です。雰囲気もよく、人気のラウンジです。グランドプリンスホテル新高輪のラウンジもみじと間違える人が多いので注意が必要です。※googleマップで調べても、googleマップの座標が間違えてることもある。■パークホテル東京行き方:汐留駅7、8番出口直結 ・25階「アートラウンジ」■コンラッド東京行き方:汐留駅徒歩1分新橋駅徒歩7分・28階「バー&ラウンジトゥエンティエイト」 ≪六本木≫お気づきの方もいるかもしれませんが、少し飽きてきて疲れてきてやっつけ感が出てきていますが、もう少し頑張ります。■ANAインターコンチネンタルホテル東京行き方:溜池山王駅13番出口徒歩1分六本木一丁目3番出口徒歩2分赤坂駅5番出口徒歩10分・2階「アトリウムラウンジ」■ザ・リッツカールトン東京行き方:六本木駅8番出口乃木坂駅3番出口徒歩5分・45階「ザ・ロビーラウンジ」≪池袋≫ ■ホテルメトロポリタン行き方:池袋駅西口から徒歩3分・M2階「メザニンラウンジすずかけ」 M2階とは中2階のことです。実際には2階に入口があり半階下がる形になります。席数があまり多くないので、余裕を持って席の確保をすることをオススメします。 ≪渋谷≫■渋谷エクセル東急ホテル行き方:JR線・東急線・東京メトロ渋谷駅直結京王井の頭線渋谷駅直上・5階「エスタシオンカフェ」≪恵比寿≫■恵比寿ウェスティンホテル東京行き方:恵比寿駅徒歩10分・1階「ロビーラウンジザ・ラウンジ」≪錦糸町≫■東武ホテルレバント東京行き方:錦糸町駅徒歩3分・1階「クリスタルムーブメント」ケーキセットならお席の予約が可能です。コーヒー1000円に対してケーキセット1300円と、かなりコスパが良いのでケーキセットでの予約がオススメです。東京と千葉の方でお見合いをする場合などにも重宝します。 ≪神奈川≫■横浜ベイシェラトンホテル&タワーズ 行き方:横浜駅西口から徒歩1分・2階「ラウンジシーウインド」 最近改装工事を経てリニューアルしました。 ■プリンスホテル新横浜 行き方:JR線・市営地下鉄新横浜駅3番出口徒歩2分・1階「ロビーラウンジロッソ」・45階「トップオブヨコハマバーラウンジ」 どちらのラウンジも予約可能です。お見合いの利用と伝えると奥のソファー席を取っておいてくれます。 ■ホテルニューグランド 行き方:元町・中華街駅から徒歩1分・1階「ラウンジラ・テラス」 ≪埼玉≫■ロイヤルパインズホテル浦和行き方:JR浦和駅アトレ北口より徒歩5分西口より徒歩7分・19階「トップラウンジ」お見合いの利用で席の予約可能です。夜は別途チャージ代がかかります。 ■パレスホテル大宮行き方:JR大宮駅西口より歩行者デッキを経由し、徒歩3分・1F「サロン・ドゥ・カフェ」 ≪千葉≫ ■京成ホテルミラマーレ行き方:千葉中央駅となり・1階「カフェレストランミレフォリア」 ■船橋グランドホテル行き方:JR船橋駅下車徒歩3分京成船橋駅下車5分・レストラン「カフェグランデ」お昼時は込み合うので使うのはカフェタイムにしましょう。 ■三井ガーデンホテル千葉行き方:JR「千葉」駅東口より徒歩7分京成千葉線「千葉中央」駅より徒歩7分千葉都市モノレール1号線「葭川公園」駅より徒歩2分・2階「ラウンジ」 ≪その他≫〇立川■パレスホテル立川行き方:JR立川駅北口、多摩モノレール立川北駅より歩行者デッキで直結立川駅北口より徒歩3分立川北駅より徒歩2分・1階「サロンドゥカフェ」 〇柏 ■ザ・クレストホテル柏行き方:柏駅から徒歩2分・1階「レストランびすとろ菜」ティータイムに利用しましょう。 文字数の制限を超えたので、今回はこのぐらいにいたします。お見合いにおいてお席の確保はとても大事です。お見合いの時間だけがんばるのではなく、相手のプロフィール覚えたり、場所の確認したり事前準備をちゃんとする事がお見合いの必勝pointです。
まるで冷やし中華のようなノリで「洋服レンタルプラン」始めました。写真撮影、お見合い、デートと着まわせる洋服を、カラー診断や骨格診断を基にスタイリストが3着選んで1か月5000円となります。洋服はアプワイザーやジャスグリッティー、ジルスチュアートなど美人百花常連の人気ブランドばかりです。8月のDearBrideTokyo周年を記念して始めたお得なサポートプランであなたの婚活の負担を軽くします。詳しくはHPにてご確認下さい。
先日あるサイトにて「東京の結婚相談所おすすめ9選」に選んでいただきました。以下、記事の一部を抜粋させていただきます。--------------------------------------------東京の結婚相談所おすすめ9選!後悔しない選び方を解説【2019】最近はマッチングアプリや街コンなど異性と出会うための婚活サービスがいくつもありますが、これらのサービスを利用して出会った相手が既婚者だった借金を肩代わりさせられたネットワークビジネスに誘われたといったトラブルに遭ったことがある人も少なからずいます。そんな中でも結婚の本気度が高く、しっかり身元が保証されている人同士が利用するのが「結婚相談所」です。結婚相談所は独身証明書や収入証明書といった各種証明書の提出が義務付けられていたりしますし、決して安くない費用がかかりますから「絶対に結婚したい」と考えている人が多いんです。本気で結婚をしたいのであれば是非とも結婚相談所を利用されることをオススメします。とはいえ結婚相談所は全国に沢山ありますし、特に結婚相談所が乱立する東京ともなるとその数は膨大ですから、その中からどうやって1社を選べばいいか分からない人も多いんじゃないかと思います。というわけで本記事では東京で結婚相談所を探している人向けに、結婚相談所の選び方と、当サイトがオススメする結婚相談所を紹介させていただきます。是非参考にしてみてください!--------------------------------------------↓こちらから記事をご覧いただけます♬ https://love-terrace.com/kekkonsoudan -tokyo/
皆さん、こんにちは。先日成婚された38歳女性会員から成婚レポートが届きましたのでご紹介させていただきます。※は担当カウンセラーの注釈です ~成婚レポート~ Q1.結婚相談所に興味を持ったきっかけは? 他社の相談所主催の婚活パーティーに参加して、少し相談をさせてもらった事。 友人が相談所に入って結婚した事。友人の友人も相談所で結婚した事で身近に感じてました。 知り合いに紹介してもらった人と会っていたら、「おれ、今、彼女作らないようにしてるんだよね」と言われ、確実に結婚願望がある人と出会いたかったから。 Q2.プロフィール作成や活動前の気持ちは? 自分に自信が全くないので、不安でした。自分に申し込んでくれる人がいるのか、自分が申し込んだら嫌な思いをされないか、モヤモヤしてました。プロフィールの下書きもなかなか出来なかったのですが、やっと書けて下書きをLINEで送ったらとても褒めてくださって、少し自信がつきました。※会員さんとはLINEやメールなどでPR文から一緒に作成しています写真は自分では絶対に選ばないものだったので、不安だったのですが、婚活のプロが良いと言ってたのでお任せしました(笑)服も自分では悩んでしまうので、一緒に選んで頂いて良かったです。ザ・婚活!というよりも、自分のテイストも取り入れてくれたので、お見合いの時でも着やすかったです。※婚活にはベーシックとパーソナルがあります。世の中の一般論だけで臨むとうまくいかないこともあります。自分に合った洋服、写真、PR文、活動方針を選ぶことが大事です。 Q3.活動がスタートして感じたこと、印象に残っていることは?お見合いに行って、こんなに相談所に入っている人がいるんだ!と衝撃を受けました。ほとんどが初めにに予想していた通りの年代以上の方からしか申し込みが来なかったので、私からもその年代の方に申し込みをしてましたが、全然成立しなくてヘコんでました。活動当初に20歳近く離れた方から申し込みが来てたのを思い出し、その時は嫌な気持ちになってたのですが、“その申し込める勇気を見習おう”と思って、「どうせ断られるなら同年代に申し込もう」と申し込んでいたら同年代の方から申し込みがあったり、成立したりしてビックリしました。※チャレンジ精神旺盛な男性(笑)は多いですが、これが女性の本音です。女性でも年下に申し込む方もいますからお互い様かもしれませんが。 Q4.成婚されたお相手とのお見合いで印象的だったことは?プロフィールがあっさりしていたので、何を話せばいいか全く思い浮かばず、直前に高橋さんにLINEで相談したくらいでした。 でも、いざお見合いが始まると、話題を良く展開してくれたり、私の職業の事をよく調べてくれていて、話題に困りませんでした。話が弾みすぎて、あっという間に1時間経っていて、楽しかったのでそのまま飲みに行ってしまいました。※お見合い前日に「明日のお見合い大丈夫?」と聞いたら「質問が思い浮かびません」と言われたので、一緒に何質問するか考えましたね(笑)お見合い後、そのまま飲みにいくのは推奨していませんが(笑)理由としては禁止というより、もうちょっと話したかったぐらいで終了した方が交際が成立しやすいからです。真似すると高確率で玉砕します。 Q5お相手のどんなところが良かった?話をよく聞いてくれる所と、よく話してくれる所。一緒にいて、自然体でいられる所。しっかりしているので、私の間抜けな部分を補ってくれそうな気がしました。お互い同じ様な境遇(バツ1同士)だった事であまり遠慮なく過ごせたのもあるかなーと思います。 Q6.結婚の決め手になった言葉やプロポーズはありましたか? 「俺で大丈夫?」「私で大丈夫?」と言いながら、自然に結婚に向けての話が進んでいっていたような気がします。お互いがバツ1なので、結婚生活に対して2人とも変に期待をしすぎてないというか、現実的に考えられていた所も気が合っていました。プロポーズはこれからの予定です!!! ※指輪は買っていただいて、式に日取りも決まったようです。Q7.婚活を考えている人へのメッセージこんな私でも成婚出来たので、変に不安を持たなくても大丈夫だと思います(笑)相談所に入った事を数人の友人には話していたので、不安になった時に相談できる人がいるといいかな〜と思います。あと、自分の絶対に譲れない所は無理に譲らなくていいと思います。(私は転職したくない事、職場への通勤時間でした。) その中で妥協点を一緒に探せる人なら結婚生活でもちゃんと話し合っていけると思います。※↑これ、すごく大事なポイントです自分をしっかり持って頑張ってください!~最後に~こんな成婚レポートでスミマセン。書きながら色々思い出していました。悩んだ時に自分の気持ちを整理していけたのは高橋さんのおかげです。 本当にありがとうございました。短い期間でしたが、密度が濃かったです(笑)お相手に感謝を忘れずにしていきます。 ※「結婚指輪も結婚式も当たり前じゃない。それを全部して下さるお相手は素敵な方だと思います。それに対しての感謝の気持ちを口に出して伝えること。それと、自分を選んでくれたことに対しても感謝する気持ちを忘れなければきっと大丈夫です!」と贈った言葉に対しての返信です。いかがでしょうか? 私的にはザ・DearBrideTokyoの会員さんといった感じで婚活を楽しみながら見事ゴールインされた印象を受けました。 婚活は10人いれば10通りだから色んなブログを見ても、自分はどうすればいいか迷いが出ます。 どうすればいいか?の前に自分はどうしたいか? が大事です!それが無ければ交際を進展させていくこともできません。婚活は楽しみながら&改善しながら続けていきましょう♬まだ婚活を始めるか決めてない人も、とりあえず自分と自分と相性の良い人がどんな人か知るところから始めて下さい。 https://dc2.miracle-dc.com/ssl/www.dearbride.tokyo/contactssl4.html ※住所や電話番号の入力は不要です。 ちなみに結婚タイプ診断の結果は、氏名や生年月日の姓名判断や占いなどと違い、ずっと同じではなくあなたの心理状態や成長具合によって変わっていきます。 ・まだ婚活を始めていない方 ・今婚活してるけど、うまくいってない方 ・出会いが最近ご無沙汰な方 先ずはお気軽に無料メール・LINEで婚活お悩み相談をどうぞ https://dc2.miracle-dc.com/ssl/www.dearbride.tokyo/contactssl.html 直接話を聞いてほしい方は無料相談予約でカウンセリングいたします https://dc2.miracle-dc.com/ssl/www.dearbride.tokyo/contactssl2.html 1歩でもいい、たった1歩でもいいから昨日より前進しましょう!!! ※遠方や忙しい方へファッションメール講座も行っています ◇amebaブログも更新中です https://ameblo.jp/dearbridetokyo ◇DBTホームページ http://www.dearbride.tokyo/
この相談所を知る
Dear Bride Tokyo
東京都 / 目黒区
池尻大橋駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!