結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ぽかマリ
夫婦でこまめに寄り添う結婚相談所
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「婚活男性の悩みあるある」 https://youtu.be/bdwW8UzALM4 本日は、婚活中の男性がよく悩むことを2つお伝し、それに対してアドバイスしております。悩みその①「デート代がかかる」婚活すると、デート費用というのは大体男性持ちという事が多いため、たくさんの女性と会う分、やはりデート費用がかかってしまうようです。そう考えると、結婚相談所で婚活をされた方が、無意味なデートをする事もなく、短期集中で成婚を目指すので、時間とお金の節約はできるのかなと思ってます。悩みその②「デートが仕事になってくる」結婚相談所に入会されている男性会員様の多くは、平日はスーツを着て仕事、休日もスーツを着てお見合いをされているため、常に仕事している気分になってしまう方も多いようです。あまり根詰め過ぎると疲れてきて、婚活が嫌になってしまう恐れもあるので、適度に休みながら婚活をすることをおすすめします。以上です。ぜひご参考にしていただけたら幸いです。応援しています!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「婚活女性の悩みあるある」 https://youtu.be/4sR5dwfDo7g 本日は婚活中の女性がよく悩むことを2つお伝し、それに対してアドバイスをしおります。悩み①「他にもっといい人がいるかも」婚活中にいろいろな男性と出会う中、少しでも気になるところがあると、他にもっといい条件の男性がいるかもと思ってしまう方が多い様です。これは、行動的な部分で見るとでとても素晴らしい事なのですが、あまりやりすぎると単純に疲れてくるのと、永遠に求めて過ぎてもキリがないので、自分にとって男性に何があったら決め手になるのかを予め決めて、男性と会っていく方がいいかもしれません。悩み②「もっと早く婚活を始めればよかったという後悔」歳を重ねてしまいますと、気づいたら結婚適齢期を過ぎてしまい、さらに仕事をやりながらの婚活をするとなると体力的にも大変です。ですので、もっと早くからやればよかったと後悔してしまう方が方が多い様です過ぎた時間は取り戻せませんが、今からでもやれることはたくさんありますので、とにかく前向きにあきらない事が大事だと思います。以上です。ぜひご参考にしていただけたら幸いです。応援しています!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「10歳以上の歳の差婚を狙っている50代男性の方へpart2」 https://youtu.be/RtXQYDH6p48 前回のpart1に引き続き、自分より10歳以上、または20歳以上離れているアラサー女子に、必死に申し込んでいる50代男性にわかっていただきたいもう1つの事なのですが、まずアラサー女子に申し込んでいるほとんどの方は、「子供が欲しい」という願望がある方かと思います。お気持ちはすごくわかりますが、一度冷静に考えてみて下さい。仮に50歳でお子さんを授かったとしても、70歳の時にお子さんがやっと20歳になります。もし20歳の時に大学生ならば、22歳に卒業します。つまり、その時は既に72歳になっております。子育てというのは、20代の方でも、体力面やお金の面でかなり大変だと言われていますが、果たして50歳から子育てをし、仮に60歳で退職してしまうことを考えると、体力面、お金の面は大丈夫なのでしょうか?若い奥様だけに負担がかかってしまうのではないでしょうか?お子さんを望むのはもちろん問題はないのですが、授かったその先の事も冷静に考えていただければと思っております。前回から厳しい事言って申し訳ないのですが、これが現実ですので、それを踏まえて、身の丈に合った婚活をしていただけたらと私は思います。応援しています!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「10歳以上の歳の差婚を狙っている50代男性の方へpart1」 https://youtu.be/H9Erxxr3c50 最近は山寺宏一さんが歳の差婚をされたり、加藤茶さんの歳の差婚も含め、芸能界では10歳以上の歳の差婚をされた方が多くいらっしゃいます。それを受けて、現在の婚活市場では、自分よりも10歳以上、または20歳以上下であるアラサー女子に、必死に申し込んでいる50代男性が多く見受けられるのですが、正直言ってこれはかなり無謀です。その一番の理由としては、これは芸能人・著名人と言う名声があるからこそ成り立っている訳で、基本的にアラサー女子にとって、婚活市場にいる50代男性に対して、自分の親と年齢が近い男性としか見てない方がほとんどです。私も一応芸能界にいましたが、普通の50代男性と、芸能界などにいる50代男性というのは、正直見た目や中身が全く違います。やはり人前に出る仕事をしてますし、たくさんの女優さんとも接しているので、女性への立ち振る舞いが本当に素晴らしいので、こりゃあ女性は落ちるでしょ…という方は本当にたくさんいます。ですので、自分も歳の差結婚行けるんじゃないか!と思ったとしても、芸能人と婚活市場は違うという事を覚えていただけたら幸いです。次回は、もう1つ大事なポイントをお伝えしたいと思います。応援しています!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「婚活男性として余らないようにするには?」 https://youtu.be/PZBSlnQm1YU 弊社では、会員様に対し、「相手を選ぶより相手に選ばれるようにしましょう」とお伝えしております。では婚活をしている男性にとって、選ばれるためはどのようなことに気を付けたらいいのでしょうか本日は、婚活男性として余らないためにも、3つの大事なポイントを簡単にお伝えしております。ポイントその①「清潔感」これは、髪型、鼻毛、ヒゲ、体臭、口臭、服装、体型全て含まれます。婚活は第一印象がとても大事です。プロフィールの写真は気合入っているのに、実物は気合入ってないなと思われないようにしましょう。ポイントその②「趣味や特技」趣味や特技がある方は、相手に漠然と伝えるのではなく、細かく伝えてみて下さい。例えば、映画鑑賞でしたら、好きな作品のタイトルを伝えるだけで、具体的に話が広がりやすいです。もしこれと言った趣味や特技がなければ、何か一つでもいいので、少しでも夢中になれる事を見つけてみてください。無趣味ですと、もし結婚生活の中で何かストレスを感じた場合、そのストレス発散の対象が自分に来るのでは…と思ってしまう女性もいるので、ぜひ見つけてみて下さい。ポイントその③「一人暮らしをする」事情があって実家暮らしの方は仕方がないのですが、そうでなければ一人暮らしをすることをおすすめします。なぜなら、一人暮らしの方が生活の面もお金の面も自立している印象があるからなんですね。日々の生活の感覚だったり、経済感覚が既に養われているので、女性にとっては今後の結婚生活に対して安心を感じやすいと思われます。以上です。あくまでも私個人の意見ですので、参考にしていただけたら幸いです。応援しています!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「婚活女性として余らないようにするには?」 https://youtu.be/dN7BCd -UvsMこれはもう結論から言っちゃいます。「どんどんアタックして下さい!」基本的に結婚相談所にいる男性というのは、性格もよくて、年収もそこそこで、何より結婚したいという気持ちがある人しかいない反面、大体のみなさんが恋愛経験が少ないのです。そのため、女性に対してどうアピールしていいのか、女性とどう会話をしていいのか、実際にお付き合いに入ったら2人の距離をどう縮めていったらいいのかが、わからない方が多いです。そのような男性からのアプローチを待っていては時間がもったいないので、とにかく婚活をしている女性のみなさんは、少しでも気になったらどんどんアタックして見てください!恋愛があまり得意じゃないだけであって、スペックはそこそこいい男性がいるのに、行動しないのは本当にもったいないと私は思います。それに、「お誘いというのは男性からするもの」「男性と言うのは必ず女性に合わせるもの」という時代からはもう変わってきていますので、臨機応変に対応していただいた方が、婚活女性として余ることはないと思いますので、ぜひどんどんアタックして見て下さい!応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「気付けばダラダラと付き合ってる人がいる40代女性へのアドバイス」 https://youtu.be/IHeNoi_l31o 現在長くお付き合いをされている方がいらっしゃって、「このままこの人と結婚するんだろうな…」とか、「別れるのもめんどくさいし、結婚しなくてもこのままでいいや…」とか、前向きじゃないお付き合いをしてませんか?もしそうならば、そのお付き合いは黄色信号かもしれません。このような状態で仮に結婚したとしても、結局長いお付き合いの延長と感じてしまい、この結婚は本当によかったのかなと常に疑問を感じながら生活をしていく可能性が高いと思われますし、仮に結婚せずそのまま情でお付き合いしたとしても、もしどこかのタイミングで別れてしまい、また新しい人を探すことになってしまったら、常に婚活ができる環境にいない限り、かなり厳しい現実を目の当たりにしてしまうのかなと思います。そうならないためにも、ぜひ今のパートナーに、私と結婚する気があるのかないのかをハッキリと確認することをおすすめします。それを確認する事で、自分が傷ついてしまうんじゃないかというお気持ちはよくわかりますが、逆にモヤモヤしながらお付き合いしてたり、途中で別れてしまって路頭に迷ってしまう方が、後々もっと傷ついてしまいますので、1秒でも早くハッキリさせて修正して行く方が私はいいと思います。ちなみに、もしパートナーに確認した際、「結婚についてはまだ考え中なんだよね」という回答がきたら、おそらく一生その考えだと思いますので、将来結婚を希望しているならば、即見切りをつけ、結婚相談所などの婚活ができる環境に早く身を置くことを強くおすすめします。そうじゃないと、あなたの貴重な人生の時間が無駄になってしまいますので、ぜひご参考にしていただけたら幸いです。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「付き合って3ヶ月目でよく起こる注意すべき事」 https://youtu.be/jScTavsBW -Qよく3ヶ月周期で、交際に危機が起こると言われているのですが、そのよくある危機というものを本日は1つ紹介しております。それは「相手に求め過ぎてしまう」という事です。大体付き合って3ヶ月目になると、少しずつお互い慣れ始めてきます。その中でよく生まれるのが、「なんでこうしてくれないんだろう」「なんでこう思わないんだろう」という相手に対する疑問です。これはつまり、慣れてきたことによって、相手に自分の気持ちや価値観をもっとわかって欲しいという欲求なのです。でも、当然相手の価値観は自分とすべて一致する訳ではないので、結局ケンカへと発展してしまいます。ではそうならないために、どうすればいいのかと言いますと、まずは価値観が違う相手の事をちゃんと受け入れた上で、自分の思いを伝えてみる事です。つまり、「あなたのここは本当に素晴らしいから、ここをもう少しこうするともっといいと思んだよね」という言い方です。この言い方は、相手を真っ向から否定している訳ではないので、これを言われた相手にとっては、受け入れやすくなるのかと思います。ですので、ケンカになる前に、ぜひこういう伝え方を心がけてみてはいかがでしょうか。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「男性がよくやってしまう一発NGの質問とは?」 https://youtu.be/tc88yaqXhpE 現在婚活を頑張っていらっしゃる男性の方に向けて、本日は、お見合いの時にこれを質問してしまったら、一発NGになってしまいやすいこれは!という質問を3つ、サクッとお伝えしております。質問その①「婚活どのくらいやっているんですか?」これは真剣に婚活をされている人に対してデリカシーがなさすぎです。質問その②「どこの相談所なんですか?」それを聞いてどうするんだろうと思ってしまう方もいるかもしれません。質問その③「住んでるところの最寄り駅はどこなんですか?」会話の流れで、どの辺に住んでいるかを聞くぐらいはOKですが、逆に深く聞かれたら相手は恐怖を感じます。番外編「お酒強そうですね?」これは笑って流せる人もいるのですが、これを言われて嬉しいと思う女性の方は基本的にいないと思うので、お酒の話題になって盛り上がったとしても、最初からこの言い方はやめましょう。以上です。まだ色々ありますが、とりあえずこれらの質問を注意していただけたら幸いです。応援してます!
【つなぐサポート公式YouTubeチャンネル】「つなチャン!!」を配信させていただきます。今回の配信のテーマはこちら!「男性がよくやってしまう一発NGの会話とは?」 https://youtu.be/40DbcsMESCM 現在婚活を頑張っていらっしゃる男性の方に向けて、お見合いの時にこれを話してしまったら一発NGになってしまいやすい、これは!という会話を2つ、サクッとお伝えしております。まず1つ目「自分の話や自慢話」年収、仕事、過去の栄光、アピールしたい気持ちはよくわかります。アピールする事で、女性に褒められるともっと自慢したくなる気持ちもよくわかります!でもこれ、全然女性は楽しでいません。自慢するほど小さい男に見えてしまうので、最初は謙虚でいていただきたいのと、相手に自分の事を色々聞かれても、あまり自慢はせず、ほどほどに答えるように心がけてみて下さい。ちなみに、女性に対しては聞き役に徹した方が、好印象を持たれやすいです。続いて2つ目「下ネタ」笑わせたい気持ちはよくわかります。困ったときは下ネタ!というお気持ちもよくわかります。ですが、最初のお見合いで下ネタは論外です。女性としては、誠実で真面目で浮気をしないといった男性を探しているので、例え盛り上がったとしても、初対面のお見合いで下ネタというのは絶対にやめてください。以上です。まだ色々ありますが、とりあえずこの2つの事を注意していただけたら幸いです。応援してます!
この相談所を知る
ぽかマリ
東京都 / 港区
表参道駅 徒歩5分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!