知っているようで知らない結婚相談所の真剣交際とは?
- 結婚準備
- 男性向け
- 女性向け
真剣交際の説明とルールを解説
A-smile結婚相談所の相沢です。
みなさんが、知ってるようで知らない結婚相談所の「仮交際(プレ交際)」「真剣交際」「成婚」について、3回に分けて解説します。
前回の仮交際に続き、今回は「真剣交際」について解説します。
結婚相談所の「真剣交際」は、結婚を前提にお互い1人だけと交際する重要なステップです。
この段階に入ると、他の人と交際ができなくなり、相談所から別の会員を紹介されることもありません。
真剣交際は、お互いのライフスタイル、結婚観、今後のライフプランなどをすり合わせ、結婚に向けた大詰めの準備期間となります。
結婚のイメージが具体的に湧いてきたら、プロポーズを経て成婚退会となります。
一方、
「真剣交際に入ったら交際終了できないの?」
という疑問もあるでしょうが、真剣交際に入ってもお互いに分かり合えない場合、交際を解消することは可能です。
解消後は再びお見合いの相手を探すようになります。
真剣交際に移行すると、結婚に向けて恋人状態になる2人なら、スキンシップが許可されますが、詳細なルールについては結婚相談所に確認することをお薦めします。
また、スキンシップは可能ですが、婚前交渉や外泊、同棲は禁止されています。
結婚相談所では、婚前交渉を成婚退会するまで禁止のルールです。関係を持った場合には強制退会になるのでご注意ください。
真剣交際になる際、お互いの相談所が会員から「真剣交際に進みたい」と意思表示があり、双方が申し込みを受け入れたら、真剣交際がスタートします。
他の人との交際はしないで、結婚までのすり合わせを行います。
また、すでに別の方と交際中の場合には交際を終了しなくてはなりません。
前回のブログで真剣交際に移行する前の「仮交際」は、お見合い後、お互いが再会を希望する場合、仮交際と呼ばれるステージに進むことができると説明しました。
この段階では複数の人と交際でき、お友達の期間と考えられます。
一方、「真剣交際」は結婚を前提とした一対一の関係で、他の仮交際中の人との交際も終了し、新たなお見合い、交際、紹介もストップします。
真剣交際は、お互いが結婚を前提としてお付き合いを希望することで成立します。
相手の了承がなければ移行できないため、焦らずに仮交際期間を活用して関係を深めましょう。
真剣交際段階では、スピーディーに結婚に向けて進展させることが求められ、結婚相談所では、お見合い日から3カ月以内を目途に成婚と設定しています。
わずか3カ月で成婚できるのか?
驚かれるかもしれませんが、結婚相談所の会員は結婚が目的の方のみ登録されています。
仕事・年収(男性必須)・卒業校・趣味・結婚観・家族構成・お子さんの希望・婚姻歴など、多岐にわたる噓偽りのない情報を確認した上でお見合いしているので、お相手の雰囲気やコミュニケーション力の相性が合えば、3カ月でも1~2年交際したような中身の濃さがあるので、まったく心配いりません。
しかし、相互理解を深めるためにも、十分な努力は必要となります。
真剣交際を終了したい場合には、会員同士だけで関係を解消することはトラブルの原因となる可能性があるため、まずは相談所に経緯を説明し、相談所から交際終了の意向を伝えてもらいます。
真剣交際は結婚に向けた大切なステップであり、ルールを守りながらお互いの幸福を追求するために慎重に進めていくことが重要です。
✨✨カウンセラーと一緒に笑顔の婚活を希望される方はご連絡ください✨✨
【A-smile結婚相談所ご質問・無料面談のお申込みはこちらから】⇩
https://pro.form-mailer.jp/fms/78ea684c275231
【公式HP】
【公式LINE】
【IBJエリアページURL】
https://www.ibjapan.com/area/tokyo/02333
【Facebookはこちら】
https://www.facebook.com/asmilekonkatu
【Instagramはこちら】
https://instagram.com/asmilekonkatu