結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
マリッジサポートAnfang(アンファン)
少人数限定の手厚いサポート!アフターフォローも付いて安心婚活
みなさん、こんにちは♪Anfangオーナー福地です(^-^)緑が映える季節になってきましたね。先日、新規ご入会の男性会員様の写真撮影に同行してきました♪(Anfangの会員様の場合、基本、写真撮影にオーナーが同行しています。)最近はロケーション撮影を選ばれる方がとても多いです。緑が多いと好印象ですし、自然な感じで仕上がるから人気なのでしょうね。気持のよい公園で、1時間程度、会員様とカメラマンさんと3人で、楽しくおしゃべりしながらパシャパシャと撮っていきます♪♪私は会員様のネクタイを直したり、髪の毛を直たり、あれやこれやとお世話を焼いています。始めはカチコチの緊張で、スマイルもぎこちなかった会員様も、新鮮な空気と開放感の中で、「公園お散歩デートはこんな感じで~」とか、「タレントさん誰が好きですか~?」とか、いろいろお話ししていくうちに柔らかいいつもの表情へと変わっていき、いざ撮影!となれば、カメラマンさんの後ろにまわって必死に面白いことを言って会員様を笑わせます(;^_^Aちょうど七五三の撮影に、カメラマンさんがアンパンマンのパペットを持ち出す、あのイメージですね~システムにアップされるプロフィールは、何といってもお写真がメチャクチャ重要です(^^)特にスマホ画面では、たくさんある画像の中から目で判断していくのは約2秒と言われています。2秒間で、目を止めてもらえるように、自然な笑顔、パリッとしたスーツ姿で、「この人なら会ってみてもいいかも」と思えるお写真を掲載しましょうね!!
今日は会員様とのデートの報告会でした。本来であれば、カフェでまったりお喋りしながらご報告を聞きたかったのですが、なにせ今夜は大雪警報。早めの帰宅を即されている中で、カフェに行くわけにもいかず、やむを得ずお電話でお話しすることになりました。先日お見合いされた男性と、とてもフィーリングが合うようで、とっても明るい声で進捗状況をご報告してくださる会員様。その中でとても嬉しいお言葉をいただきました。「今日は福地さんにお礼があります。」なんですか?とお伺いすると、「お見合いを申し込んでくれたきっかけは、カウンセラーさんからの紹介文だったそうなんです。福地さんの文章を読んで、この人に逢いたい!!と思ってくれたそうなんです。」と(^^)いや~とっても嬉しかったです。素敵な出会いにワクワクしている会員様の弾んだ声。幸せそうな言葉の運び方。良い出逢いだったのだな~と、感動します。面談で細かいことまでお伺いして、出来るだけ具体的に魅力をお伝えできるよう意識して、がんばってプロフィール文を書いて良かった!と。出会うためには、プロフィールがとにかく大切。担当のカウンセラーさんとたくさん話して、会員様の魅力を余すことなく書いてもらいましょうね♪
2023年下期IBJAWARDを受賞いたしました。全国のIBJ加盟店1710社の中から、わずか94社(受賞率5.5%)の貴重な賞をいただきまして、とても嬉しく思います。このような賞をいただくことができたのは、Anfang(アンファン)を選んでくださり婚活を頑張られた会員様、そして支えてくださった皆様のおかげです。本当にどうもありがとうございました。感謝いたします。アワード受賞には、ご成婚、ご入会、ガイドラインや法令順守、定例会や勉強会の参加状況、トラブルクレームの状況、等の厳しい基準があります。それらの基準をクリアし、優良なお店であると高く評価されたことは、とても励みになります。そしてこれからも、会員様にとって気軽に話せて信頼される相談所であり続けることをお約束します。2024年、これからもっと多くの方に、アンファンの魅力を知っていただき、幸せなご成婚にお繋ぎ出来るよう誠心誠意、尽力していきます。~ここから始まる~宇都宮市の結婚相談所Anfang(アンファン)
今年も終わり。みなさま、今年はどんな1年でしたか?結婚相談所の婚活をスタートさせた人、たくさん出会ってデートして、、、アプリやパーティをがんばったひともいるでしょう。楽しい嬉しい時間や、反対に悲しい思い。様々な感情と向き合って、がんばった1年でしたね^_^昨日、女性の会員様とお見合い報告の面談をしたのですが、「出会う人、皆さん良い人で・・・」「でも、ここはいいけど、ここがもっとこうだったらいいのにな・・・と思うと、決められないんです」「トキメキ、とか、そういう気持ちにならないし」・・・と仰ってました(^^)そうですよね(^^)ドキドキや胸キュン♡の感情が沸く、ってよほどタイプ♡が現れたときなのでしょうね。。。それで、ちょうど我が家に、大学生で家を出た娘たちが帰省してきた話から、「結婚」「家族」「子供を育てること」・・・の話へ。そして、結婚25年の自分の話、ママ友の話、既婚男女が集まったときの話・・・など、楽しくぶっちゃけ女子トークして、「なんか、すっきりしました~♪」「お相手を見るポイントが分かりました~♪」と、交際中の男性とのことを前向きに考えてみよう!と言っていただきました(^^)私がお話ししたことは、★ドキドキやトキメキの大好きは、長い時間を一緒に過ごしていくうちに、相手への不満に変わることが多いこと。(なぜか、、、は、また別のブログで書きますね。)★長く仲良しでいられるカップルやご家族の共通点。★彼氏や旦那さん、という視点ではなく、「良いお父さんになれる人かどうか」がポイント。★死ぬまで一緒に、って思わなくてよい。一緒に子供を育てる同志。何かのプロジェクトを任された時に、その方と一緒に組んでお仕事ができるかどうかですよ。ということ。ずっと、仲良しでいたいじゃないですか(^^)結婚=同志。だから絆も強くなる。お見合いで結婚した時より、30年経った今の方が旦那さんのことを大好きになっている友人もいます。もしもプロジェクト達成の後に、二人が合わなくなったら、自分と相手の幸せを考えて別々の道を選択することもあってもいいと思います。自分も、パートナーも、子供達も。みんな自分の持ち物ではないですからね(^^)「みんな違ってみんないい」これが仲良しの秘訣です。だから、そんなに、ギチギチに「理想の完璧な人」を探さなくて大丈夫!!いいお父さんになれる人、一緒にプロジェクトを遂行できそうな人、を探しましょう(^^)それでは、良いお正月をおむかえください。
クリスマスが終わりました。みなさま、キラキラ理想の時間は過ごせましたでしょうか。今年は週末がイヴということもあり、会員様たちも、それぞれにデートを楽しんでいました。そんな中、我が家は、結婚25年。娘たちが一人暮らしを始めて夫と二人だけののクリスマスも2回目となりました。娘たちが家にいるころは、毎年ケーキを焼き、鶏を丸ごと一羽買ってきて塩とニンニクをすりこみ、くず野菜とともにオーブンに入れて・・・と、手作りの豪華なお料理でパーティをしていましたが、昨年からそれも縮小・・・。結婚相談所を開業して忙しかったという言い訳もありますが、4人が2人になったことでの完全なる手抜きです。今年はチキンも焼かず、食卓にホットプレートを置いて、焼き肉になりました(^^)買ってきたお肉とサンチュを並べただけ💦もやしも付けましたが。ケーキも、ケーキ屋さんで買ったショートケーキ。しかも24日は友人と遊びに出かけるため、23日の夜にイヴイヴです(;^_^Aキラキラでもないし、プレゼント交換もないし、いつも通りの穏やかな時間が過ぎていきました。長く一緒にいられるのは、自由だから。否定されないから。ずっと、同じ方向を見て進んでいるけれど、お互いに、自分の意見を押し付けないから。意見が合わなければ、とりあえず相手の意見を認めて、「あなたは、そんなふうに考えたんだね。」といったん個々の意見を横に並べることが出来る。「あなたのやりたいことをやればいい」自由に伸び伸び、否定せず。子供も大人もおんなじですよね。一緒にいることが心地よいから一緒にいる。もしも一緒にいることが心地良くなくなったら、無理に一緒にいることもない。どうすればお互いに心地良く幸せに過ごせるか、考えましょう、と、そのくらいの余裕が丁度良いのだと思います(^^)決して無関心なわけではなく。大切な人だから、大切なひとが幸せな気持ちでいられることを優先する。そんなふうに思います。長い間、一緒にいてくれてありがとう、と、改めて、家族となったことに感謝のクリスマスでした。
一段と寒くなってきましたね~ことしもあと残すところ1か月。さて、先日、グランドプリンス新高輪に宿泊してきたのですが(ここのロビーは重厚感が好きです。駅から少し歩きますが、お見合いにもおススメです。)お庭のクリスマスイルミネーションがとってもキレイだったので、12月のデート♡にオススメします♪グランドプリンスホテルのお庭に登場した『竹あかり』お月様をテーマに、日本庭園に竹と光でゆらめく幻想的な空間を作り出しています。都内はたくさんのイルミネーションスポットがあるなかで、ここは静かに時間がながれている、そんな感じです。ゆっくりお散歩して、身体が冷えたらホテルであたたかい飲み物を(^^)クリスマスディナーも良いですね。『竹あかり』12月25日まで17時~23時入場無料
急に寒くなりましたね。街中も11月末になり、クリスマスムード✨なんとなくウキウキな空気を感じつつ、歳の瀬にむかう日々、はやく彼(彼女)を見つけたいな・・・と、なんとなく急かされた気分になったりもしますよね。交際中のカップルも、これからお見合いするぞ!!というひとも、このキラキラな夜に素敵な時間がすごせますように・・・!さて。冬のデートの定番といえば、やっぱり、ここ。足利のフラワーパークのイルミネーションです。夕暮れ時から少しずつ色が変わっていく空とお花とイルミネーションを楽しみたいところですが、もちろんメインは17時過ぎごろからの光の世界。どこから行こうか・・・というくらい、あっちもこっちもキラキラ✨素敵な空間。所要時間1時間半~2時間、パーク内でゆっくり飲食したりゆっくりお土産を選んだりしても3時間かからないくらいでしょうか。たくさん映えスポットがあって、楽しめます♪広い園内は、二人で手を繋いで歩きたいものです(^^)ぜひとも彼氏さんは大きめポケットのコートで行って欲しい♡ポケットの中にはホッカイロをしのばせてくださいね!!彼女さんと手をつないだまま自分のコートに入れてあげてください(^^)車で行くなら、帰り道に、あったかい佐野ラーメンもいいですね~♪
「幸せな結婚がしたい」結婚=幸せというイメージがあるなかで、では幸せな結婚ってなんだろう・・・?と、まじめに考えるシリーズ「エレガントに生きよう」へ、ようこそ(^^)前回③では、自分にとっての心地良さを感じることが大切、自然体でいられる人を見つけましょう!というお話をさせていただきました。夢の無い話のように聞こえるかもしれませんが、結婚は、毎日の生活になります。毎日、毎日、です。なので、交際中にいくら「良く見せる努力」をしても、毎日の生活の中で、見破られてしまいます。よく見られたい!と思う気持ちだけでは、幸せを掴めないのですね。本当に心の底から幸せになりたいのであれば、自分をさらけだし、本心でお付き合いすることが大切です。「私はこんな人」ということを、そのまま表現するんです。と言っても、独りよがりの我がままを貫いてくださいと言っているわけではありません。あなたが、これまで歩んできた中で得てきた様々な体験を、そのまんま伝えられるような、、それが自分ですと言えること。ある意味、弱くて出来ない自信のない部分もさらけ出して、それを互いに承知しているからこそ、そんな自分が受け入れられているという自信が幸せにつながるのです。特に自分より相手を優先してしまうような優しい性格の女性や共感性の高い女性。相手の男性に合わせなくてよいのですよ。自分が自分でいられるように(^^)「相手の顔色を気にしなくていい」「自分の考えや感じることを、そのまま伝える」ということですね。人はその時の気分や状況で好き勝手なことを言い、勝手にいろんな想像をし、結論付けます。あくまでも、その時の気分や状況で変わるのです。だから、そんなものに一喜一憂しなくていいし、自分の気持ちを押し殺さなくていいのです。自分を一番知っていて、自分の喜ぶポイントを誰よりも知っているのは、他でもないあなた自身です。そのまんま(^^)そのまんまで愛してくれる人を探しましょう。これが出来ると、心満たされた幸せがやってきますよ(^^)
「幸せな結婚がしたい」結婚=幸せというイメージがあるなかで、では幸せな結婚ってなんだろう・・・?と、まじめに考えるシリーズ「エレガントに生きよう」へ、ようこそ(^^)前回②では、期待感を持ちすぎると、期待とは違う行動をされたときに不満に変わってしまって、がっかり感が相手への怒りに変わってしまう、というお話をさせていただきました。では、そもそも、結婚って、何でしょうか。あなたにとっての「結婚」とは?(ふたつ前のブログで、既婚者へアンケート記事を載せましたが、とても興味深い結果になりました。よかったら、そちらも読んでみてくださいね。)○○○○な人と結婚したい!結婚したら○○○○な夫婦になりたい!パートナーと一緒に○○○○したい!皆様のプロフィールに書いてある通り、それぞれが想い描く結婚の理想は、結婚した後の生活が自分に心地良いものがいいな、ということだと思うんです。結婚とは、家族になるということであり、家族の定義を調べると、「共同生活の単位となる集団である。」「相互の感情的絆に基づいて日協生活を営む集団」とあります。その生活共同体=経済共同体に身を置いた時に、どう在ったら自分が心地良くいられるか・・・これを考えるのが、結婚なんですね。心地良い、とは、無理をせず素のままの自分自身でいられるかということです。お相手に求める条件って、単純に学歴や年収や見た目という、外側のことだけではないということ。お相手と一緒にいる空間が、安心できるかどうかということ。具体的に、いろいろなシュチエーションを想像してみると良いかもしれません。2人が乗った狭いエレベーターが途中で止まってしまったらどうだろうか?おしゃべりして待っていられるだろうか、とかそんなことも。また、別の見方をした場合、お相手に求める高い理想に釣り合うように自分を合わせようと頑張りすぎて、あなた自身が疲れてしまわないだろうか、と考えてみる。心に無理のある結婚は、長い結婚生活のなかで幸せを維持し続けることは難しくなってきます。何があっても、この人は自然体の自分自身でいられそうだ、という感覚が良いのでしょうね。自分の環境に似た人を選ぶほうがよい、といわれるのも頷けます。ストレスなく受け入れられる、って重要ですから(^^)そのほか、頑張っているけれど、もっと頑張れるようなお相手を見つけたい!!と言う人もいるでしょうし、反対に、頑張らなくていいんだ~と思える相手を見つけたい人もいるでしょう。お相手は、そういうあなたの「頑張るポイント」には合った人でしょうか。幸せな結婚とは、お相手の持っている外側条件の部分に左右されるものではなく、お相手をよく観察した内側部分とフィーリング、一緒にいていやじゃないこと。これが大きく影響するのですね(^^)~エレガントに生きよう④に続く~
「幸せな結婚がしたい」結婚=幸せというイメージがある中で、では幸せな結婚って何だろう・・・?と、まじめに考えるシリーズ「エレガントに生きよう」へようこそ(^^)少し前に、高校時代の仲良しさん達と久々に女子会をしてきました♪その際に話題になったのは、もちろん家族のこと。中でも旦那様のアレコレは、おのろけも愚痴も含めて、必ずと言っていいほど出てくるもの(;^ω^)そんな中、「結婚した時よりも、今の方が、もっと好き♡」ひとりの友人がこう言ったのです。紹介で知り合って半年で結婚を決意した友人の決め手は「嫌いじゃなかったから」「好き」だったからではなく「嫌いじゃなかった」そうそう、これ、ものすごく重要だよね~と共感しました。結婚って、イコールそのまま結婚生活になりますよね。そうすると、子供のこととか、お互いの両親のこととか、仕事とか・・・・自分達の想いだけではどうにもならない、ままならない大小の壁が立ちはだかって、そんなものを二人で乗り越えて乗り越えていくんですね。神父様が言われる「病める時も健やかなる時も、悲しみの時も喜びの時も、貧しき時も富める時も~」ですね。そうしたら、そんな壁を乗り越えていくうちに、だんだんに、旦那様を「頼もしい!」って思うようになったそうなんです。旦那様が頑張っている姿を見て、自分も頑張れた、と。だから、結婚した時よりも今の方が何倍も好きだし尊敬していると♡!!聞いていて、こちらが幸せな気持ちになりました。家族に不満を持ち、別れたいけど生活のために別れられない・・・と言う人と、一緒に頑張ってこれたのは、励まし合えたパートナーがいたから、と幸せそうな人。その違いはいったいなんだと思いますか?尊敬できるパートナーであることはもちろんですが、私が考えるその違いは「期待度」と「依存度」「この人はずーーーっと愛してくれるはず」「この人は幸せにしてくれるだろう」こういった「○○してくれるだろう」と言った期待感。勝手に期待したのに、その期待値を下回ってしまったとき、それが不満に変わってしまうんですね~友人は、結婚時点でその期待値が低かった。だから、プラスの感情を1つずつ積み上げていけたのですね。幸せな結婚。恋愛結婚よりお見合い結婚の方が離婚率が低い、と言われているのは、こんなことも影響しているのでしょう。大好きなお相手が、ず~っと好きでいてくれる期待感が大きいと、恋愛モードでなくなった時の落差も大きくなります。あんなに好きでいてくれた彼が、今は行動にそれが見られない、、、とか(;'∀')まさに○○してくれない状態に不満が出てしまうのですね~。幸せな結婚のコツは、相手への過大な「期待」と「依存」を手放すこと。まずは自分が自分を幸せにできることも重要です。大切な自分を大切に扱ってくれる人を見抜くこと。大切に扱ってくれなくなったときは、その関係に見切りを付けられるよう強くなること。=依存しないこと。相手も1人。自分も1人。相手のことは変えられません。1人と1人合わせて2人なら、もっと強く進んでいける!!!そういうマインドを作ると、幸せはぐ~んと近づいてくるのだと思います(^^)
この相談所を知る
マリッジサポートAnfang(アンファン)
栃木県 / 宇都宮市
宇都宮駅 徒歩15分以上
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!