結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Jun marriage
結婚できるコミュニケーションが習える相談所
20代からの婚活を応援してます♪川口駅前の結婚相談所Junmarriage婚活カウンセラーの泉淳子です。あなたは、お見合い時に、一番考えていることは何ですか?お見合いをお断りするときの理由に、「結婚相手とは違うと思った」ということがあります。そもそも「結婚を考えられない相手」の時は、お見合いをしていませんよね。では、「結婚相手とは違う」とは、具体的に何でしょう?婚活は、結婚するお相手を探すための活動には間違いがないのですがお見合いの1時間でその人が結婚相手になるかどうか判断しなければいけないのかというと、それは果たしてどうでしょう。初対面のお相手に、いきなり結婚を意識したお話はできるものなのでしょうか。いきなり、「住むところはどこがいいですか?」「結婚後は、仕事は辞めるのですか?続けるのですか?」「子供は何人欲しいですか?」「実家が遠いと、お互いに行き来ができないと思いますが、結婚したら実家に帰る頻度はどれくらいですか?」などなど。。上記のような質問の連発をあなたが受けた場合、とても戸惑うのではないでしょうか。お見合いは質問攻めの場でもなければ、質問に対して答え続けるだけの時間でもないのです。また、そのような質問を連発される方は、結婚できる相手なのかどうか、条件面だけを続けざまに確かめている可能性があります。結婚できるかどうか、最初から確かめようとするのは、無謀な宝探しに出かけるようなものです。結婚できるかどうかを考えるだけのお見合いから少しだけシフトして、・お相手がどんな性格なのかな?・この人はどんな話し方をするのかな?・どんな笑顔をみせるのかな?ぐらいの気持ちで臨んでみると、とても気持ちが楽になっていきます。お見合いの1時間が、緊張し過ぎずに、ゆったりとした気持ちで話ができる時間になればいいな、ぐらいの気持ちでお見合いに臨んでみてくださいね。最初から結婚だけを意識し過ぎてしまうと、せっかくのお見合いの時間が張り詰めた疲れる時間になってしまい、もったいないです。お見合いをお断りしようと思ったときその理由に「結婚相手とは違うと思った」という場合は、考えてみてくださいね(^^)/本日の下記ブログは、婚活中に困ったり悩んだりした時の対処方法について書いています。 https://ameblo.jp/marriage0304/entry -12410741193.html
20代からの婚活を応援します🎵川口駅前の結婚相談所Junmarriageの婚活カウンセラー泉淳子です。本日は、好きな人ができた時どうするか?についてです。好きな人がなかなかできない、どうしたら好きな人ができるのか、というお悩みを伺うことがあります。好きな人ができない理由として多いのが、回りからみて自分がどんな人なのか?ということを考えたことがない人なのでは、ということです。また、初対面の人と雑談ができないという理由もあります。思い当たる節がある方は、考えてみてくださいね。さて、実際に好きな人ができたとします。せっかく好きな人ができたのに、お相手から好きになってもらえないと、切ないですね。好きな人ができた時、あなたはどんなアプローチをしますか?好きな人に、あなたの気持ちをわかってもらわなければあなたのせっかくの素敵な恋心も水の泡です…好きな人へのアプローチ方法がすぐにわからないという方は是非今から準備をしてみてくださいね(*^^*)「回りから見たら私は話しにくい人かもしれない」と思ったら、話しやすい雰囲気を作ればいいのです。「回りから見たら私は可愛くないかもしれない、女性らしくないかもしれない、服装も地味かもしれない」と思ったら、可愛らしい女性らしい雰囲気作りを目指してみてください。「もしも好きな人が出来たらこんなことをしたいな❤️」と想像する気持ちもとても大事なので、想像しながら準備をしてみてくださいね(^^)・そうは言っても、どうやって準備をしていいのか…・準備をしてもそれがあっているのかわからない…など。。ご安心ください(^^;不安な気持ちは誰でも持っているものです。Junmarriageでは、あなたのそんな不安な気持ちをお伺いし、「どうやって準備をしたらいいのかわからない」部分をお任せ頂ければ、ご一緒に準備をさせて頂きます。無料カウンセリングで、あなたの不安なお気持ちをお伺い致します(^^)また、本日の下記ブログでは付き合いたいという気持ちは義務感なのでしょうかという内容で書いております。 https://ameblo.jp/marriage0304/entry -12410741205.htmlぜひお読みください。
20代からの婚活を応援します♪川口駅前の結婚相談所Junmarriageの婚活カウンセラー泉淳子です。本日はLINEの返事を返すタイミングについてです。交際中の連絡は、LINEでのやりとりが主流になっています。LINEは、既読のサインが表示されるため既読後に返事が無ければ、お相手はいつ返事が来るのかな?と気になったり、返事が来ないのは自分の伝え方が悪かったのかな…など心配してしまうものです。また、LINEを開かないでいてもポップアップでLINEを読めてしまう場合もあり、わざと開けないという方もいるようですが、婚活において返事が遅いことは交際が長続きしない原因のひとつでもあります。あまりに早く返してしまうと、こちらはまだそんなに気持ちがないのに真剣だと思われるのが嫌という意見もあるようですが、どうでしょうか。早く返すことは、お相手への気遣いでもあるのです。今はまだそんなに好きではない相手だとしても気遣いすることにマイナスはないのです。むしろ、お相手に気遣いができることは、あなたにとってもプラスになります。返信を早くすることにより、物事は早く回っていきます。早い返事が早い成婚(婚約)に結びつくこともあるのです。返事を遅めにしているなと思いあたる方は、考えてみてくださいね(*^^*)また本日の下記ブログでは、小さなことから変えることが大切だと仰っているプレイングマネジャー「残業ゼロ」の仕事術の著者、小室淑恵さんについてのお話を書いております。 https://ameblo.jp/marriage0304/entry -12410741213.htmlぜひお読みになってみてください。
20代からの婚活を応援します♪川口駅前の結婚相談所Junmarriageの婚活カウンセラー泉淳子です。本日は、お相手への気遣いについてです。お見合い後に、お互いが交際希望であれば交際成立となり、連絡先がシステムで交換されます。そして、その後の最初のご連絡は、男性側から女性側にすることがIBJでのルールになっています。ただ、電話の文化が薄れてきた昨今、電話が苦手な方も増えてきています。電話だと上手く話せないのでLINEのやりとりがいいと思う方もいます。それは、男性も女性もです。男性側からかけるルールにはなっているものの女性側もいつまでもただ待っていればいいというものではなく、男性が電話が苦手な人なのかもしれないことを考慮に入れて、もしも連絡が遅かった場合には、女性側から電話をかけることがあってもいいのかなと感じるのです。電話をかけるまではせずとも、先にショートメールで簡単な連絡を入れるなどすると男性側とのやりとりもよりスムーズになります。そしてあなたに対する印象もよくなります。交際がスタートできても、最初のデートだけでお断りをされてしまったり交際がなんだか上手くいかないと感じている場合はお相手への気遣いができているかを意識してみると気づくこともあると思います(*^^*)考えてみてくださいね(^^)本日の下記ブログでは、川口市の婚活を応援する内容が書かれています。よろしければお読みください。 https://ameblo.jp/marriage0304/entry -12410741224.html
20代からの婚活を応援します♪川口駅前の結婚相談所Junmarriageの婚活カウンセラー泉淳子です。本日は、お相手をみる観察力についてです。あなたはお見合い時、お相手のどこを最初に見ますか?メラビアンの法則では、第一印象が決まる時間は3~5秒とされているそうです。これが全てではないのですが、言われてみると納得できます。それでは、もし3秒~5秒の間で相手の印象が決まったとして、お相手が良い印象の人ではなかったとします。その場合、この人は結婚相手ではないと即断してシャッターを閉じてもよいのでしょうか…婚活をしていると、時には不思議な人に出会ってしまったり、うーんと思うお相手に出会ってしまうこともあると思います。そんな時、あなたはお見合いの1時間をどう過ごされてますか?・嫌だな・早く終わってほしい・お見合いしなければ良かったな…・話すことないよ…など。。そんな気持ちになると、お見合いの1時間は長く辛い1時間になってしまいます。お見合いは、辛い気持ちを我慢する時間ではありません。せっかくの1時間が辛いまま終わってしまうとストレスばかりたまります。それでは、どうしたらストレスがたまらず済むか考えてみましょう。嫌なお相手だとしても、不快なお相手だとしてもどこかしら、ひとつぐらいは良いところを見つける作業をしてみるのです。これは、嫌なお相手を無理に好きになれ、ということでは全くありません。嫌なお相手は嫌なお相手でいいのです。気持ちではなく、作業にシフトしてみるのです。そうすると、イライラした気持ちや辛い気持ちも少しは軽減されてあなたはストレスを持ち帰ることのない1時間を過ごせるかもしれません(*^^*)ストレスがたまって苦しい場合は、是非試してみてくださいね(^^)vまた、本日の下記ブログでは、勘違いや間違いが起こった時の対処方法について書いております。 https://ameblo.jp/marriage0304/entry -12410741129.html
川口駅前の結婚相談所Junmarriageの泉淳子です。本日は、幸せになりたいのか、現状のままでもいいのかについてのお話です。婚活をしていると、壁にぶつかることはよくあります。例えば、・それまでずっと週末はのんびり過ごしていたけれど婚活を始めると、お見合いが立て続けに2件入り、週末が婚活で埋まってしまった。・お見合いで断られてばかりな気がする。・せっかく交際開始になっても何回かのデートでお相手からお断りになってしまう…など。。壁にいくつもぶつかると、気持ちも落ちてきて自分が誰からも求められていないのでは…などと思ってしまったり…もしかしたら、婚活のシステムに自分が合わないのかもしれないと思ったり…どんどん自分を追い込んでしまうこともあるかもしれません。そんな時は、追い込んでしまう気持ちを少しだけシフトしてみてくださいね。今の活動は、何のためにやっているのかを改めて考えてみるといいです。不幸になりたくて始めた人はいませんよね。幸せになりたくて、始めたはずです(^^)幸せになるのに、何も壁にぶつからずに出来たら、それはすごいことですし、壁にぶつからずに幸せになれた方もいるかもしれません。でも、幸せになりたい気持ちがあれば、壁にぶつかってもきっと乗り越えられるはずです。しかし、壁を乗り越えるには、ハシゴを用意したり、ロープを用意したり、乗り越えられる靴に履き替えたりする必要があります。気持ちはあるのに、乗り越えられない状況は、現状のまま何も変わらないのと残念ながら同じなのです。私達婚活カウンセラーは、あなたにとって何が必要なのかを判断しそのアイテムを手に入れて頂くようにサポートすることが役目です。お困りごとが全く無いのであれば、1人で婚活がスムーズにできるはずです。お困りごとがあるのは、普通のことなのです。Junmarriageでは、あなたのお困りごとをいち早く見つけ出し、その都度解決案を提案しております。安心して活動頂ける環境となっております。お気軽にご相談くださいね(*^^*)また、本日の下記ブログでは、婚活に悩むあなたの現状をもし占ってみるとどんな結果が出るのか?占いだけに頼るわけではなく、これから幸せになるために気持ちが少しだけ楽になるよう占いを体験してみるイベントについて書いてます。 https://ameblo.jp/marriage0304/entry -12406354364.html婚活をしているけど、このまま続けていてもいいのか?婚活をしていても、なんだかゴールが見えてこないなど。お悩みの方はイベントにご参加して、気持ちを楽にしてみるのもひとつですね(^-^)/
川口駅前の結婚相談所 Junmarriageの婚活カウンセラー泉淳子です。本日は、10月から活動を始めた30代女性会員さんの初お見合いの応援に駆けつけました(^^)さて、あなたは、お見合い時に何を基準にして交際希望を出したり、お断りをしていますか?・イメージと違った。・フィーリングがあわなかった。・お相手が全然話をしない人だった。・お相手が一方的に話していた。・お相手が下を向いて目をあわせなかった。上記に当てはまる場合は、考えてみてくださいね。お見合いは、その人と結婚するのかを判断するものというよりは、どんな方なのか知るために、お話をするところです。プロフィールで選んだお相手、または選ばれたお相手とまずはお会いしているのであって、その場で何かを決めなければいけない、というものではありません。イメージと違ったなら、最初はどんなイメージを持っていたのか、お会いしてみたら、どんなイメージだったのかを明確に言うことはできますか?フィーリングが合わなかったのなら、お見合い前後で感じ方がどう違ったのか、ハッキリした回答は出せますか?お相手が話をあまりしなかった時、あなたはどうしましたか?お相手が一方的に話していたなら、それを聞いていただけですか?お相手が目をあわせなかったのなら、それは何故なのかを考えてみましたか?お見合いの時間は、我慢をする時間では全くありません。お見合いを楽しむのも、辛くなるのも、あなたがお見合い時にどう行動するのかによって、変わってきます。お見合いが楽しくない、疲れてしまうと思っている場合は考えてみてくださいね(*^^*)本日の下記ブログでもお見合い時の対応について書いてます。 https://ameblo.jp/marriage0304/entry -12406354346.html
川口駅前の結婚相談所 Junmarriageの婚活カウンセラー泉淳子です。本日のお話は、わからないことをそのままにしていないかについてです。私自身の話になりますが、算数の文章問題が苦手でした。小学生当時、公文式に通っていて計算自体は得意だったのです。自分の学年よりもとにかく上のレベルの計算が出来るようになると自分が出来る人間みたいに感じて優越感に浸ることができました。算数は計算が出来ればいいんだと思い込んでしまっていました。 しかし、文章問題になってくると、計算がいくら出来ても問題が解けなくなってきました。でも何となくそのままにしてしまい、得意な計算問題だけを解いていればそれで満足してしまっていました。中学生になるとますます授業についていけません。心配した両親が塾に行かせてくれました。最初に通った塾は集団塾でした。しかし、そこでも解っていないのに何となくこんなやり方なのかな?と思うのがたまたまマルだったり、よく解らないけれど、どこが解らないのか、何が解らないのかがわからず質問が出来ないのです。成績はどんどん落ち、個別塾に通うようになりました。するとそこでは、先生がマンツーマンなので、 解ってない箇所を先生が見つけ出してくれて常に理解しているかをチェックしてくれるのです。個別塾の先生は、毎週数字を変えたり、順番を代えたりして常に質問形式で答えさせたり、逆に先生に問題を出しなさいと言われて、答えが合っているかを確認させたりと、丁寧に丁寧に理解するまで教えてくれました。 私は初めて、問題を解くという意味が解ってきました。長い前置きになってしまいましたが、 実は婚活も同じように、何がダメなのかがわからずにわからないまま何となく続けてしまうということはよくあるのです。何となく続けてしまうと、私のように成績が落ちるまで気づかない状態になります。婚活は、闇雲に頑張っても答えはでません。 何が問題なのかを気づきやり方を覚え、それをやってみてはじめて理解する、はじめて上手くいくものです。一番危険なのは、わかったふりをしてしまうことです。上手くいかない原因がわからず、続けている人は考えてみてくださいね(*^^*)本日の下記ブログは、話を聞いてくれる人がいるのかについて書いています。 https://ameblo.jp/marriage0304/entry -12406354378.html何が原因かがわからず、辛く苦しい気持ちを聞いてもらえる環境がなかったら、婚活が苦しいだけになってしまいます。参考にしてみてくださいね。
川口駅前の結婚相談所Junmarriageの婚活カウンセラー泉淳子です。10月に入り、朝晩はだいぶ肌寒くなりましたね。お鍋など温かいものが食べたくなる季節です。これからの季節は、人の温もりがなんだか恋しくなる・・そして、12月になるとクリスマス・・大晦日、初詣、お正月。。好きな人がいると、とても楽しいイベントが続きます。好きな人がいなかったら・・なんとか楽しく過ごそう!とクリスマス女子会の幹事を率先して引き受けてしまったり、イベントはどうせ関係ない!と仕事モードに切り替えてしまったり。クリスマスはなんとか乗り越えて、初詣には東京大神宮に行こう!と考えてみたものの「東京大神宮毎年行っているのに、出会いはいつ来るのか、念が足りないのか」「タイミングが悪いのかも。いつか好きな人はできるからあきらめず待とう」などとお考えのあなた。。「タイミング」はいつ来るのでしょう。クリスマス女子会は楽しいですか?東京大神宮に行くこと自体がイベントになっていませんか?それなりには、楽しいのかもしれません。それなりに時間が過ごせるかもしれません。ただ、好きな人と過ごす幸せな時間と、それなりに楽しい時間。どちらを選択するのか考えてみてくださいね(^^)/好きな人と過ごす幸せな時間は、果たして、毎年同じ行動をしていても掴むことができるのでしょうか。。今年は、いつもと同じ行動ではなく、シフトチェンジをして、別の行動をしてみると気持ちも晴れていくこともあります。合コンに行く。クリスマス婚活パーティに行く。婚活アプリをやってみる。実家に帰り、同級生と連絡をとってみる。それでも難しかったら、結婚相談所に問い合わせてみるのもひとつの選択として考えてみてください(^^♪無料カウンセリングは、なんだかハードルが高く、どんなことを言われてしまうのかドキドキしてなんだか勇気が出ない、そんなあなたにも安心な婚活セミナーを開催いたします。開催日時は10月20日(土)13時半会場、13時45分開始です。シフトチェンジをした別の行動をすることが好きな人と過ごす幸せな時間を掴む第一歩になるかもしれません♪婚活セミナーについては、下記ブログでもお知らせしております。 https://ameblo.jp/marriage0304/entry -12406354397.html
川口駅前の結婚相談所Junmarriageの婚活カウンセラー泉淳子です。本日は、交際中にあなたならどうしますか?についてです。ある時、当結婚相談所で活動している女性会員さんが交際終了を希望されました。理由を聞いてみると、話していて楽しいし、嫌な感じはしないのですが、食事中に話しながら箸を振り回すのが気になると仰るのです。箸が飛んできそうな気がして、気が休まらないので、お断りしたいとのこと。確かに、箸を振り回すのはマナーとしてなっていませんし会員さんが気が休まらないと仰るのもわかります。しかし、箸を振り回すことを、お相手の方は意識的にやっているわけではなく、無意識にやってしまっている可能性があるのです。会員さんには、そのことをお話しました。また、お話をしていて楽しい気持ちになるのでしたら、箸のマナーについては次回のデートでやんわりお伝えしてみてはどうかと提案しました。いきなり言うのも失礼になるので、「⚪️⚪️さん、お箸が飛んでしまいそうな気がするんですが大丈夫ですか?楽しすぎてもしかして、お箸にまで楽しさが伝わっているのかしら(笑)」などとお伝えし、お箸を振り回して話していることに、まず気づいて頂きます。ひとつのことが気になり出すと、全部が嫌になってしまうことはよくあることなのですが、せっかくの楽しい時間です。あなたがお相手の気になる点を優しく伝えることから、始まる恋もあるかもしれません(*^^*)本日の下記blogは、自分を見つめることについて書いています。 https://ameblo.jp/marriage0304/entry -12406354407.html
この相談所を知る
Jun marriage
埼玉県 / 川口市
川口駅 徒歩3分
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!