結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談室リライオン「RELYON」
「男の婚活」「泉州の婚活」に圧倒的成婚率を誇ります!
婚活パーティー7,000回以上開催した正真正銘のパーティプロの私が解説しています。是非ご覧ください。婚活パーティや街コンなど様々な出逢いのなかでよく用いられるカップリング率やカップル率という言葉があります。これをもとにパーティ選びをしているという方も多いのではないでしょうか?「あそこはカップル率が高いから」「カップル率50%これはすごい!」行ってみようそんなあなたにはがっかりする話かもしれませんが、真実をお話しします。それはカップル率は素人の業者:適当に書いているプロの業者:調整できるという事です。以下映像にて解説中! https://www.youtube.com/watch?v=BWnwOMxk3KYお問合せ・無料カウンセリングは以下よりお願いします。婚活パーティのコツならいくらでもお伝えいたします!【公式HP】https://kekkon-relyon.jp/m-contact【公式LINEアカウント】https://lin.ee/0gvNyZc
来週久しぶりの婚活パーティを開催するので、それまではパーティに関する内容をお届けいたします。私はこれまでにパーティーを7000回以上開催してきました。パーティと一口にまとめてもその名称も捉え方も変わっていまして、初めて関わった29年前は・イベントパーティと呼ばれていました。その後・ねるとんパーティ(商標を取っていました)・カップリングパーティ・お見合いパーティ(オミパ)・婚活パーティとどんどん婚活寄りの名称が一般化してきましたね。そんな中、お客様から一番多く聞かれたのが「どうしたら上手く行きますか(カップルになれますか)」という事です。答えはいつも一緒でした。「コツさえつかめば簡単ですよ」そうなんです。上手く行くためにはコツがあるんです。今日はその一つ、「自己紹介カード」についてです。自己紹介カード、プロフィールカードやPRカードなど主催者によって言い方はまちまちですが、要するに自身の情報が書かれた用紙でお相手と交換して話するのが一般的です。このカードの書き方、一番のコツは「あなたのプロフィールカード喋ってますか?」です。パーティというのは一度に複数の方と出会えるというのがメリットですが、裏返すと、ひとりひとりとの会話時間が制限されるという事、そして同時に同じ数だけのライバルが周りにいる事、これを理解して戦わないといけません。なのでいかに短期間で・人柄を伝え・差別化できるかなのです。その一番大きな要素が自己紹介カードになります。説明というより例を挙げた方が簡単ですよね普通)というかイマイチな書き方氏名:中前友宏年齢:49歳お住まい:大阪府和泉市職業:自営業お休みは:不定休理想のタイプ:綾瀬はるか趣味:旅行・サーフィン自己PR:よろしくお願いします。良い書き方氏名:中前友宏年齢:49歳お住まい:大阪府和泉市(生まれは香川県)職業:自営業(結婚相談所をやっています)お休みは:不定休(いつでも休めます!)理想のタイプ:好きになった人趣味:旅行に行くのが好きです。あとサーフィン(上手くなりたい!)自己PR:デートは色々なところにお連れします。素敵な出会いがあるといいなあ!これは一目瞭然ですよね。どちらが会話が弾みそうか、そしてどちらがいい人柄に見えるか。つまり単に答えを羅列するのではなく、補足を入れるその入れ方としては口語体でいれるのです。職業:公務員職業:公務員です。たったこれだけでも印象は違います。会話と同じです。つまりいかに会話している印象をカードに落とし込むか、これが最大のコツであり、ポイントです。そしてもうひとつ理想のタイプ:綾瀬はるかこういうのはやめましょう。たまに会話のネタとして書く人もいるのですが、大抵そこまでの人はいません。女性の方も同じです。アイドルや俳優を書くのはやめましょう。最近だと若い方はSNOWMANの〇〇君なにわ男子の〇〇君というのが多いのですが、残念ながら似ている人はほぼ来ていません。どうしても書きたい人は理想のタイプ:綾瀬はるか(でも本当は笑顔が素敵な方であればいいです)のようにここでも補足+口語体でフォローしておくといいでしょう。もしくはちょっと旬な方(婚活や恋愛に関して)理想のタイプ:中条あやみ(結婚おめでとう)と書くとちょっと相手の受け取り方も変わります。(時事ネタとして会話が弾むことがあります)今なら、中条あやみ→東京MER観た?→映画一緒にいこうよ!とつなげるのがベスト。若い男性の人は(30歳以下)理想のタイプ:あなた!と書くのも面白いですよ。チャラいと思われる可能性はありますが一気に距離は詰まります。(わかっていても女性は嬉しいものです)最後に自己PRのようなフリーで書くところ。これも難しいですがここが一番の差別化ポイントです。何か惹きになるようなことを頑張って書きましょう。例)最近車を買ったのでドライブならどこにでも行けます!梅田で働いているので、周辺のおいしい店案内しますスノボ教えます!おいしい手料理作りますのように何か趣味や特技などを生かしたことを入れておくといいでしょう。あとは気持ちを書くのもいいです。例)気軽に来ましたが、気持ちは真剣です!よろしくお願いします。仲のいい友達が結婚したので自分もいい人見つけたいなと思ってきました!仲良くなってください。みたいな感じですかね。変わり種で過去一面白かったのは「さっき競馬で40万円当てました!夜ご飯何でもご馳走します」と書いていた男性、メチャクチャ盛り上がっていましたね。ということで自己紹介カードは・人柄&差別化そのために貴方に代わって「しゃべって」もらうものにしましょう!これであなたもパーティマスター!では、今日も素敵な出会いを!お問合せ・無料カウンセリングは以下よりお願いします。婚活パーティのコツならいくらでもお伝えいたします!【公式HP】 https://kekkon-relyon.jp/m -contact【公式LINEアカウント】 https://lin.ee/0gvNyZc
仕事柄昔から「結婚相談所ってどんなところ?」とよく聞かれるのですが、その際にいつも私が答えていることです。男性に好きな人が多い魚釣りに例えています。参考になさってください。釣りしない人にはちょっとイメージできないかもですがご了承ください。(人を魚に例えるな、釣り上げる、などという下品な言葉を使うな等の苦情は受け付けておりません)では、早速本題に入ります。結婚すること=魚の鯛を釣る事、だと考えてみてください。その上で、こちらの映像をご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=qMvqZelxpEkお問合せ・無料カウンセリングは以下よりお願いします。【公式HP】https://kekkon-relyon.jp/m-contact【公式LINEアカウント】https://lin.ee/0gvNyZc
男性、特に社会的にある程度の地位(役職や職務経歴)がある人は知らず知らずのうちに自慢してしまってます。自慢が良くないことはわかっているのになぜ?と思うかもしれません。理由は2つあって一つは「気が付いていない」もう一つは「それしか話す事がない」そしてさらに1番厄介なのが「自己PRだと思って話している」何となくダメなことはみんなわかっているのですが、これが1番女性ウケが良くない根本は何だかわかりますでしょうか?では答えを言います。それは自慢=過去の話だからです。特に地位のある方、収入のある方は実績があるからこそその地位にいるわけで、つまり実績というのは過去の話ですよね。この実績と自慢が混在したりいつの間にかすり替わったりしてしまうのです。なので仕方ない事でもあります。それがその人のある意味アイデンティティなのです。「単に自分のやってきたことを言っているだけ」のつもりなんですよね。でも残念ながら女性にはそれは関係ありません。またそのような話は会社や職場の男性陣から散々聞いて嫌になっている人も多いのです。女性はこれからの未来を作るために、素晴らしい未来のためのパートナーを探しています。だからそもそも過去の話は必要ないのです。未来のために今をどのように充実されるか、という観点でお相手選びもしていますので過去の話をされた時点で「知らんがな」となるのです。「え!すごい!」って言ってくれましたよ、とわざわざ教えてくださる男性会員もいますが、そんなのは社交辞令に決まっています。相手も大人ですので場を悪くすることをわざわざ言わずにそれとなく聞いていてスルーしているのです。だからやめましょう。自慢は自分がするものではなく相手が評するものです。とは言っても気づいてない方は知らず知らずのうちに自慢話になってしまいます。それを回避する方法、それはとても簡単です。「過去の話はしない」「未来の話だけをする」ということです。以前に「男性は歴史が好き女性は地理が好き」でも言いましたがとにかく男性は過去の話が好きなんです。こう言っている私自身もついつい過去の話を饒舌に語ってしまい嬉しいのは自分だけという状況が良くあります。そのくらい自然に染み付いて過去の話をしてしまうのが男性です。なので常に未来の話をするように心がける。これが自慢をしない一番の特効薬です。そして未来の話をする1番いい方法は「今から」「これから」「この先」という単語をできるだけ使うように心がけることです。「今からもしご飯かパンかどちらかしか食べたらダメって言われたらどっちとる?」こういうあまり意味なさそうな会話でも結構です。この続きは「ちなみに朝はパン?ご飯?それとも食べない派?」「お酒飲む時ってご飯も食べる?」そして「普段は何時ごろ起きますか?」「飲みに行くのってどういう店によく行かれますか」という感じで婚活に必要な生活リズムや食の習慣などの話に持っていくことができます。そして気を付けるワードとしては「昔は」「僕の若いころは」「君は知らないと思うけど」この言葉から始まるのは大体過去の話です。知らず知らずの間に、自慢話になっていることが多いのです。それは話をしている間はどこかで自分のやってきたことをPRしないといけないと頭が働くから。ですので割り切って過去の話自体を一切しない、というのが一番かと思います。ただし、お相手から聞いてこられた際には当然お答えしてあげてください。そこで意味なく格好つけて「僕は過去を振り返らないんで」などと断るとそれはそれでマイナスです。また、どうしてもそうならないための方法としては過去の話になった瞬間に全力で「笑い話」「失敗話」のエピソードに絡めるという気持ちで会話するという方法もあります。どちらかというと自慢とは真逆の話です。ただこれは慣れとセンスも多少必要ですので無理にとは言いません。いずれにせよ「わかっちゃいるけどやめられない」自慢話ではなく「わかってないからついしちゃう」自慢話なのでとにかく気を付けましょう。では今日も素敵な出会いを!
これから夏にかけて清潔感というキーワードが恐らく幾度となく出てきます。男性が女性のOKをもらうために一番必要かつ、最低限ないとどうにも次へと進めないのが清潔感です。過去にブログにも書きましたが改めて映像版にてご覧ください。 https://www.youtube.com/watch?v=E0yvQXzTGyAお問合せ・無料カウンセリングは以下よりお願いします。【公式HP】https://kekkon-relyon.jp/m-contact【公式LINEアカウント】https://lin.ee/0gvNyZc
結婚相談所での婚活をしているとカウンセラーさんからタイトルのようなことを言われることがあります。「選ぶことばかりじゃダメ」「選んでくれる人が幸せにしてくれる人よ」「まずは選んでくれるだけでもありがたいじゃない」これは確かに一理あります。当たり前のことです。・選ぶ・選ばれるこの2つをクリアしない限り・お見合い・仮交際・真剣交際どれも次のステージへは進めません。特に最初のステップに関しては、プロフィールでしかないので自分が選ぼうと相手が選ばなければどうしようもありません。(人間力も魅力も紙面でしか伝えられません)よくタイプの人を選んで「なんでOKしてもらえないんだ」と嘆く人もいますが、これも当たり前のことで人気校や人気企業の倍率が非常に高く狭き門であるのと同じです。つまりそれに見合っているか、選ばれる人なのか?ということです。そのように考えると選んでくれる人というのは2つある要素のうちの1つを最初のの段階からクリアできている人、という事になります。つまりお見合いまでの試験が2回あるとしたら一回は合格、二回目は自分が「合格」と言えば合格になるのです。こんな効率のいいことはないと思いませんか?でもたいていの人が最初は難色を示すのです。「タイプじゃないし」「年齢が(高い・低い)」「条件が違う」確かにあまりにもかけ離れている場合は仕方ないですが、多少のことや写真の見た目に関してであればこれは断言します。「OK出した方がいい」と。以前にも書いたことがありますが、婚活において一番大切なことそれは「会う事」です。そして婚活をしている一番の目的は「結婚すること」です。私も出会いの仕事に関わり長いですが、正直言います。最初の条件通りの人と結婚する人は3割いません。外見も含めると1割いるかどうかではないでしょうか。ではそれ以外の結婚した人は不幸せな結婚か?妥協した結婚か?決してそうではないです。ほとんどの人が幸せな結婚生活を送られています。「OKした」そして「会った」からこそ判断が変わったのです。条件通りで杓子定規に判断していると会っていないのです。つまり結婚も出来ていない。つまり「会う」ための一番ハードルが低い手段として「選んでくれる人から選ぶ」なのです。もっと言えば、極端ですが「みんな同じ人間、大差ない」くらいに思って会う事を重視した会員さんは驚くくらいの速さで成婚退会していきます。ただし「選んでくれる人から選ぶ」を真に受けすぎると今度は受け身の婚活になってしまう人がいます。これはこれで良くありません。(条件がいい人はこれでもいいですが、そうではない人はこれだけだときついです)+もう一つ必要なことが「会えそうな人を選ぶ」ことです。ほとんどの人が「自分が気になる人」「自分の条件に当てはまっている人」で申込先を選びますがそうではなく「相手が気にしてくれそうな人」「相手の希望条件に当てはまっている人」でお相手探しをするのです。つまり「会う事」重視の選び方です。具体的にはプロフィールとお相手への希望を見て選びます。「気にしてくれそうな人」に関しては抽象的な部分もあるので難しければカウンセラーさんにお願いするのが実は手っ取り早いです。以前こんな例がありました。うちの男性会員さんで会えそうな人を探していて、本人の条件からは外れていましたが、お一人お相手の条件に当てはまっていていいと思う人を見つけたのですが、そのお相手のプロフィールの中に「楽しい時に一緒に思いっきり笑あえる人がいいです」という一文がありました。普通ならあまり気にしないことかもしれませんが、この方とはぜひ会ってほしいと思ったので男性会員さんに連絡して、「条件とは違うのですがお相手の嗜好に近い気がするので多分合うと思います。申し込みしてみませんか?」と言いOKをもらった後、「〇〇さん、ひとつお願いあるんですが、申し込む前に写真撮りなおしませんか?」といいました。そうです。その男性の写真、決して悪くはないのですが、少しほほ笑んでいる感じのものでしたので、思い切ってめっちゃ笑っている写真を撮り直し変更してから申し込みを入れました。結果はOKでお見合い成立!後から聞くとプロフィール写真の笑顔がとても楽しそうで会ってみてもいいなと思ったそうです。このように会えそうな人を選ぶこと、それに見合った行動をとることで婚活は前に進みます。決して希望条件を軽視しているのではありませんが、それよりも大事なこともあるんだという事を少しでも理解していただければ幸いです。自分が選ぶことっばかりに固執して、苦しくなっている人は是非参考にしてみてください。
婚活をしていると、上手く行く事よりも思い通りにいかない事の方が多いです。また、「よし、婚活頑張るぞ!」と思い結婚相談所に入ったり、お見合いや様々な出会いに積極的になったりしたときに上手く行かないことが続くと「自分は本当に結婚がしたいのか?」と自問自答するようになります。特に多いのが・思った以上にお見合いが組めない・自分のいいと思う人には振り向いてもらえない・お見合い申し込みをことごとく断られる・(男性に多い)全くお見合いの申し込みが入らない・(女性に多い)全く対象外の方からの申し込みがやたら来る・お見合いで上手く行ったと思った矢先の「ご縁なし」・真剣交際まで行きついての「ご縁なし」あたりでしょうか?これは何を意味しているかというと俗にいう「心が折れている」状況です。そして、この現状を受け入れることが出来ずについ出てしまう言葉が「本当に結婚したいのか分からない・・」なのです。辛いですよね。せっかく希望を胸に婚活を始めて結果、自分が結婚したいのかさえも分からなくなるのですから。でもここでどういう振る舞いをするか?で人生が大きく変わります。・もう一度頑張る人・あきらめる人どちらがいいとは私は敢えて言いませんが、この2種類に大きく分かれるのです。・もう一度頑張る人というのは婚活を始めよう(結婚相談所に入ろう)と思ったときの気持ちをもう一度思い出せる方、そしてカウンセラーに正直に想いと悩みを打ち明けることが出来る方です。真面目な話をすると、現状を受け入れたうえでこれからの活動をどのようにしていくのか?・マインドの切り替え面談・自分のプロフィールの見直し・希望条件の再設定(これが結構重要)・NGになるポイントの対策・婚活の優先順位を上げる大体この5つがPDCAサイクルではないですが回りだすと、どこかでカチッと上手く歯車が合い、婚活が楽しくとは言いませんが、やりがいある活動になってきます。そして・あきらめる人は少し婚活から距離を置きたいと考えるようになり・動かなくなる・活動休止・他の事(仕事・趣味)に没頭・場合によっては退会する方が多いです。まぁ心の傷やダメージが大きい人に関しては多少のお休み期間もいいですが、長期離脱に関しては基本的にはお勧めしません。なぜか?数年後必ずまた「結婚したい!」と思う時期が来るからです。本当にもういいというならば「本当に結婚したいのか分からない・・」ではなく「結婚なんかもうしなくていい」のはずなんです。(実はこれでも数年後に「やっぱり・・」という人は多い)大変失礼な言い方ですが、現状から逃げて問題を先送りにしているのです。そして、いくら先送りにしてもそれはその人の事ですが、お分かりの通り年齢だけはどうしても重ねざるを得ません。つまり、何も得策ではないのです。なので、もし「本当に結婚したいのか分からない・・」と言ってしまったり、心でそう感じてしまったら「もう結婚は諦めよう!」と叫んでください。そして諦めきれないようでしたらリセットしましょう。諦めるのも先送りするのもナシです。もしスッキリした!という事であればそれはそれでその方が幸せかもしれません。そして諦めきれずにもやもやした気持ちの時にすることはただ一つ・飯を食う・風呂につかる・良く寝る・意味なくガハハと笑うあ、四つでした(笑)これでまた次の日からリセット(婚活しようと思った最初の気持ちに戻って)してがんばりましょう!婚活って基本苦しいです。だからこそ価値がある事なのです。だからこそ私たちがいるのです。苦しむな、ではなく苦しみも分かち合いましょう。苦しさの先に最高の幸せはきっとあります。
これは婚活に限らずですが、何故か女性に人気の男性っていますよね。もちろん条件(見た目、スタイル、仕事、収入など)がいいというのも人気の要素ではありますが、そんなことを抜いても人気がある男性はいます。そして婚活中の方はその要素を持っていない方が多いので苦戦しているのかもしれません。そんな男性の特徴を解説いたします。※もちろん婚活ではたった一人にさえ、好かれればいいので多くの人に好かれる必要はありませんが、その一人に確実に好かれるために多くの人に好かれる必要があるという認識でお読みください。1.自分を持っているやや抽象的ではありますが、5選のうち一番大きな要素ですので最初に持ってきました。いわゆる自分軸という言い方もされますが、かっこいい言い方をすると、スタイルがあるとでも言いましょうか。「俺はこうなんだ」「僕はこういう生き方をしている」というはっきりとしたもの、これは人生に対して一本筋を通している男性にやはり女性は惹かれます。よく女性が優しい人はいいと言いますが、単に機嫌を窺ったり、相手に合わせたり、何でも言う事を聞くのではなく、時としてはっきりとNOを言える強さ、厳しさ、これも実は優しさとして女性は捉えます。自分の人生に責任をもって生きている、という事が大事です。ただし、一歩間違うと単なる頑固者になりますので気を付けましょう。2.清潔感があるこれは説明するまでもありませんよね。過去の投稿にも書きましたが、清潔と清潔感は違う事を知ることから始めましょう。3.押しが強いこれは最近特に少なくなってきた人種でもあるのですが、やはりいざという時にしっかりと押せる男性は人気があります。今の時代は一歩間違ると、セクハラや〇〇ハラと言われてしまうのでなかなか強気にいけない人も多いのですが故に出来る人は男らしさが際立ちます。女性にとって「だってめちゃくちゃ押しが強くて・・・」というのはもっとも使い勝手のいい建前ですから。4.自信を持っているこれは1や3にも連動しますが、やはり自分に自信がある人が人気なのは間違いないです。自身があるからこそ、言葉に切れ味が出来る。具体的には言い切りが出来る、ということです。なんか頼れる、というのは大抵これですし、自分を守ってくれると感じれるのは自分に自信のある男だという事を女性は本能的にわかっているのだと思います。5.逃げない逃げないというのは、もちろん何に対してもという事ですが、ここでは特に自分の言葉に対して逃げない、という事を意識してほしいです。「もしよかったら〇〇しませんか?」「いややったら全然断ってくれていいんだけど・・・」のような言葉遣いを無意識のうちにしていませんか?相手に対して強要してはいけないという優しさから使いがちですが、これは逃げ言葉です。これでOKしてくれるのは既に相手から好きになっている場合なのでこんなこと言わなくてもOKでます。そこまでじゃない方に言うと確実に断られるか困らせるだけです。いかがでしたか?清潔感以外についてはどれも近い感じのものでしたが、あえて分解して解説いたしました。これらが出来るようになれば女性から人気も出ますし自分がいいなと思った相手とはいい形を作れます。実は、これを一番実践できている人々がいます。「反社会的勢力」と言われる方々です。決して社会的には受け入れられているとはいいがたい職業の人たちですが、なぜか美人の女性を携えていることが多いですよね。そういうことなんです。決してヤ〇ザを真似よ、とは言いませんが事女性に関しては見習う部分も多いのではないでしょうか。(実際には自分を持っていて自信があり、ハッタリもあり、そして一番はとんでもなく優しい、との事)ただ、この要素に関しては紙一重であるという事です。自分を持っている→自分勝手清潔感がある→やりすぎて気持ち悪い押しが強い→自分本位自信がある→ナルシスト逃げない→引くこと知らずと少しやりすぎたりズレると大変なことになります。でも最近の男性(特に結婚相談所で活動している人)はおとなしい、と言われています。もし自分がそっち系だなと感じているのなら、やや女性に対して自分本位になってみるのもいいかもしれません。そして俺は出来ているぞ、という方で上手く行っていない方は恐らくやりすぎているか方向がずれています。自分本位を少し抑えましょう。皆様の婚活が上手く行くよう願っています!
最近気温が高い日も増えてきましたね。半袖で過ごせるのは気分的にとても楽です。ところが婚活中の方は中々そういうわけにもいきません。ということで、暑くなってきたら気を付けないといけない事を3つご紹介いたします。①お見合いにジャケットはやっぱり必要世間ではクールビズが浸透し、夏場は上着ナシという方も多いかもしれませんが、婚活においてはもちろん強制ではありませんが、ジャケットはあったほうがいいでしょう。その一番の理由は、その方がスタイルがよく見えるから、です。よほどシュッとしていて細身で筋肉質の方であればいいのですが、そういう方は少ないと思います。であれば、ないよりもある方がいいと思いませんか?また女性から見ても真剣度合いが高く見えますので面倒でもジャケットは持っていきましょう。最近では夏用の涼しいものもありますのでできればそういうのを一着持っておくのがいいでしょう。もちろん自宅からずっと羽織ってくるのは暑いのであれば、手に持てば大丈夫です。お見合い場所のラウンジやロビーはエアコンが効いているはずなので問題ありません。ここで気を付けることは、いつもより早めについておき、ジャケットを着て汗をかかない位に整えておくことです。ぎりぎりで急にジャケットを羽織り、汗が出てきた、という話結構あります。夏場は時間と体温に余裕を持つように心がけましょう。②汗を制御すべし夏の大敵と言えば、汗ですよね。テレビのCMなどを見ていると「爽やかな汗!」みたいなコマーシャルもありますが、冷静に考えて爽やかな汗などありません(笑)汗は汗です。汗が良くないのは・ニオイ・見た目のふたつです。是非、制汗デオドラント商品を活用しましょう。特に脇や襟元などは注意が必要です。男性でブルー系やグレー系のシャツを好む方もいますが、汗かきやすい方は脇汗目立ちますのでここは無難に白シャツでいくことをお勧めします。③ハンカチは忘れるなといっても本当に夏場は汗も出ます。特にお見合いの場で多少の緊張の中、汗をかくなという方が難しい事もあるでしょう。そんな時にスムーズにハンカチを出してサッとお顔回りを拭くことが出来れば印象は悪くなりません。ここでやってはいけないのが、・お店のおしぼりで拭く・服の袖で拭く「そんな奴おらんやろ~」と思われる方もいるかもしれませんが結構女性からのお断りの理由の中でこれが入っていることがあります。そして、女性はハンカチの柄(センス)もある程度見ています。あまり奇抜なデザインや明らかにノベルティなどでもらえるようなものはやめておきましょう。ちょっといいブランドのものでも1000円程度で買えますのでこれは買っておいて損はありません。ということで当たり前のことですが、気を付ける事はいずれも清潔感を損なう可能性のある事です。逆にきちんとすることで清潔感のある男性を演じることが出来ます。最後に<上級編>を少しだけ。・ジャケットは最初着ていて席について、ドリンク注文した後位で脱ぐこれが出来ると暑さ対策と同時に、女性に対してはメリハリを見せることが出来ると同時に「すみません、上着脱がせてもらってもいいですか?」と聞くタイミングで「暑いですもんね。」のような会話が始まり自然と話に入ることが出来ます。また「すみません、〇〇さんも楽にしてくださいね」などと気遣いしつつ名前をいきなり呼ぶということもできます。・ジャケットの裏地をオシャレする着脱のある夏場は、裏地を見られることもあります。スーツやジャケットの鉄則は表は身だしなみ(相手)の為に裏はおしゃれ(自分)の為にということでオーダージャケットだと裏地を選ぶことが出来るのでちょっとだけデザインされているor色がある裏地を選んでおくと女性から「おしゃれな人」「いいものを持っている」「しっかりこだわりある人」という印象を持ってもらえる場合があります。・香水はハンカチに香水に関しては好き嫌いがあるので一概にした方がいいしない方がいいとは言いにくいのですが、そんな場合はハンカチに軽く数滴しみこませておくと先ほどの少し汗を拭くシーンや咄嗟にハンカチが必要な時にフワッとその香りが広がることで、印象を与えることが出来ます。香りの効用というのはとても大きいみたいですので、こういう所からアプローチするのもいいですよ。当相談室では香水は推奨派です。正しいつけ方と使うべきシーンを理解すればこんなにいいものはありません。男性に買い物同行だけではなく、希望者には香水選びも同行しています。実はこれがメチャクチャ効果ありでして相手の印象もそうなんですが、一番は男性自身が自分の香りを纏う事で自信が生まれてくるのです。結果いいお返事へと繋がっています。私のお勧めブランドは30代はACQUADIPARMA40代はPARLEMOIDEPARFUMです。この中で好みの香りや似合う香りをお店の方と一緒に決めていきます。どちらも決して安くはありませんが、値段以上の効果は絶対にあるのでお勧めです。ということで夏の婚活もしっかりと好印象でいきましょう!
先日お会いした方が、2回目の結婚をされた方でして、色々話をしているうちに、興味深々に「バツのある方って結婚相談所入っても上手く行くのですか?」と聞かれました。私の答えは「基本、婚歴ある方の方が早くお相手見つかることが多いですよ」です。理由は簡単で、一度結婚までされたという経験を持っているから。つまり0を1にしたことがある、この確固たる実績というのはとても大きいと思います。但し、普通の経験や実績と少し違うのは0から1、つぎは1から2・3・4と増やしていくのが経験(仕事を0から作るのもそういう事ですよね)なんですが、婚活の場合離婚したら一旦振り出しに戻ります。つまり0→(結婚)→1→(離婚)→0となるのです。(あくまでもイメージについて話しています)ただし0から1にした経験は残るので、未経験(初婚)の方よりも結果は出やすいというものです。とはいえ例外もあり・離婚してかなりの年月が経過・0ではなくマイナスこの場合、多少苦労することがあります。「離婚してかなりの年月が経過」、に関しては今の40・50代の方に多いのですがやはり、時代が大きく変わってきており、かつての恋愛や婚活の経験が活かしづらい、結婚観に対するマインドチェンジが必要だが、これがなかなかできない、という点から苦戦する人がいます。これに関しては、自分次第ですが変えることが出来ますので、変わりたい気持ちがあるという方に関しては、私共もサポートさせていただいております。変わればそこからは早いです。変わらない方、気づいていない方は同じように変わっていない方と出逢えば上手く行く場合もありますが、なかなか難しいのが現状かと思います。「0ではなくマイナス」、に関しては離婚することで背負ったものという意味です。子供・養育費・借金・心の傷など。バツという事実以外に出来てしまったものがあるという方、これに関しては一くくりにするのはどうかという意見もありますが、基本的にはマイナス要素として考えなければいけません。で、これに関しては(心の傷などは除いて)あるものは仕方がない、とまずはしっかりと自分自身で受け入れる事。受け入れたうえで隠さずに堂々と事実を出していく事、これにより当然出逢いとしての幅は狭まりますが、その狭まった中で探すんだという割り切りが上手く行く秘訣です。通常私はいつも出逢いの幅を狭めるな、と言い続けていますが唯一これに関しては、狭めた中から見つけていくということが結果を出す方法です。つまり、「もしかしたら自分の持っているマイナス要因をごまかせるかもしれない」というあわよくばという気持ちを捨てること、これが出来れば大丈夫です。その上で、マイナスをプラスに見せる方法を考えることで武器になる(実際にはなるかどうかよりも見えるかどうか)こともあります。例)子供がいるから、はマイナスではなく、いることで絶対に楽しい!私と結婚するとこんなかわいい子が付いてくるんだよ!借金があることで、より仕事頑張れる返し終わったら全部プラスの収入!など、実際にプラスかどうかに関係なくポジティブ要素に無理やりにでも切り替えておきましょう。これが前向きに婚活する方法です。つまり婚歴ある方の婚活をまとめると・時間が経過している方は結婚の概念をマインドチェンジする・持っているマイナス要素は受け入れたうえでさらけ出す・マイナスをプラスに切り替えるここが出来れば、初婚の方よりも圧倒的に早く結果がでます。最後に、これは私が言うまでもありませんが・ギャンブル・浮気離婚原因の方、は基本治りません。自分では言わない方が多いと思いますが、相手をよく観察してその気がないか見ておきましょう。(男女共です)ということで、自分はバツだからとあきらめるのではなく、再度結婚したいという思いがあるという方は行動次第で、いくらでもチャンスはございますよ。3組に1組が離婚するといわれる時代です。チャンスは待たずにつかみに行きましょう!
この相談所を知る
結婚相談室リライオン「RELYON」
大阪府 / 和泉市
和泉府中駅 徒歩3分
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!