結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
Kotopuro(寿プロデュース)
IBJクチコミ評価部門 🌟全国ランキング1位🌟 の相談所
🌸カウンセラーブログ Vol.457🌸「ドキドキしないから、この人とは無理かも……」婚活現場で、特に女性からよく耳にする言葉です。しかし、私ははっきりお伝えしたい。💬「“ドキドキ”で結婚相手を選ぶと、後悔するかもしれません💦」なぜなら、恋愛は娯楽だから。そこには責任がありません。そして「ドキドキ」は、不安や緊張と深く結びついているのです。「ドキドキする=ときめき」だと思われがちですが、心理学的にはこれはストレス反応の一種です。💬「交感神経が優位になって、脈拍が上がっている状態。つまり“危険を察知している”とも言えます」本能的には、「この人は安全か?信用して大丈夫か?」という不安を感じている状態なんですね。つまり、ドキドキ=不安要素があるというサインなのです。恋愛は自由です。相手の生活も未来も、責任を持つ必要はありません。だからこそ、💬「恋愛は“刺激”を求め、結婚は“安定”を求めるべきなんです」にもかかわらず、恋愛と結婚の線引きが曖昧な人は、「ドキドキする人=運命の人」と勘違いしてしまうのです。■事例①:LINEの既読スルーに一喜一憂「元彼にはいつもドキドキしてた」というAさん。結婚目前までいった彼は、連絡がまめじゃないタイプで…💬Aさん「LINEが既読になっても返事が来ないと、胃が痛くなるくらい不安になってました」このような感情のアップダウンは、交際中は刺激的かもしれませんが、結婚後は苦痛でしかありません。■事例②:モラハラ気質の彼に執着「彼に依存してしまう」と言っていたBさん。彼は気分屋で、急に無視したり冷たくしたり。Bさんはそのたびに…💬Bさん「いつ機嫌が悪くなるか不安でドキドキしていました。でも、それが恋だと思ってたんです」結婚相談所として強く言います。「不安」は愛ではありません。答えはシンプルです。長く続く夫婦関係に必要なのは、「心が安定する相手」なのです。・一緒にいてホッとできる・自分らしくいられる・価値観のすり合わせができる・些細なことでも笑い合えるそんな相手こそが、「一生を共にできる人」です。「ドキドキしない=つまらない」ではありません。むしろ、それは“自分の感情が落ち着いている”という証拠。💬「落ち着いた気持ちでいられる=相手を信頼している証です」結婚は日常の連続です。朝ごはん、掃除、仕事の疲れ、子育て、老後の話…。そのすべてを共に過ごす相手に、ドキドキを求めてどうしますか?たとえば、あなたが熱を出して寝込んだとします。「ドキドキする彼」は、お見舞いに来てくれるでしょうか?「安心できる彼」は、何も言わずにおかゆを作ってくれるはずです。💬「どちらが“生涯のパートナー”にふさわしいか、明白ですよね」以下のチェックリストを、ぜひ仮交際中の相手に当てはめてみてください。すべてYESなら、あなたの“結婚相手”候補です。👉条件から入る婚活で好きになれない💛…と悩むあなたへ婚活中の方にお伝えしたいのは、「恋愛と結婚は別物」と割り切ることの大切さ。💬「恋愛で得られる“ドキドキ”は期間限定。結婚に必要なのは、毎日の安心です」💬「心が疲れない相手が、結婚相手としてふさわしいのです」「ドキドキしないから結婚は無理」と早まらず、その相手が“安心できる存在”かどうかを、もう一度見直してみてください。最後にもう一度、強くお伝えします。💬「ドキドキは不安の証拠。安心こそが、真の愛情です」大阪梅田結婚相談所kotopuroでは、安心と信頼を土台にした結婚をサポートしています。婚活中に迷いが出たときは、ぜひ一度ご相談ください。公式ホームページ➡ https://kotopuro.com kotopuroの「成婚寿ワーク」を受講いただくことで、正しい考え方と、これまで認識度の低かった結婚の不確実性を理解すればたった一人の運命の人を引寄せなければならない時に、本気で引寄せられる人へと成長していけるのです。「成婚寿ワーク」はライバルに競り負けないあなた自身の婚活の核となる講座です。結婚相談所での婚活は、正しく学んでスタートしましょう。その為にも、自身の結婚への判断基準を明確にしておくことです。結婚相談所での婚活は、正しく学んでスタートしましょう。kotopuroは1年で人生が変わる結婚相談所です。ぜひ、あなたも今年人生を変えてみませんか。Kotopuroの会員様は婚活の停滞はあってもほとんどの方が歩みを止めることのない、前向きな婚活で短期成婚を叶えています。その秘密はストレスを和らげる事に拘った「がんばり過ぎずに頑張れてしまう!」Kotopuroのサポートスタイルにあります。当事者感覚を大切に可能な限りの素早いレスポンスを心掛けています。例えば,会社帰りのデートの後で相談したい事が出来た時も大丈夫!担当者とLINEやZoomで連絡を取り合うため、いつでも相談が可能です。小さなサロンだからこそ実現できる相談回数や時間についての細かな取決めは設けず、タイムリーな対応で、あなたを不安にさせません。またKotopuroでは、上から目線のサポートや、マニュアル的なアドバイスもしていません。あなたのストレスを和らげながら婚活のプロのアドバイザーとして、成婚までのプロセスに心地よく寄り添うことがKotopuroのサポートです。結婚相談所kotopuroは、豪華なサロンや綺麗なパンフレットは必要のないものと考え、宣伝費や広告料を抑え、会員様にリーズナブルで満足度の高いサービスを提供しています。会員さまのお気持ちを第一に、結果を求めてサポートに取り組ませていただいております。ぜひ一度個別相談にお越しください。公式HP: https://kotopuro.com 個別相談のご予約はコチラ: https://kotopuro.com /contact結婚力アップ講座「成婚寿ワーク」はコチラ: https://kotopuro.com /work男性の方向けページはコチラ: https://kotopuro.com /men2025
🌸カウンセラーブログVol.456🌸顔に自信がない、身長が低い、髪の毛が薄い、太りすぎている、そんな容姿のコンプレックスを女性に知られたくない気持ちはわかります。しかし、容姿のコンプレックスを隠しても、女性に好かれなければ、なにも始まりません。自分の、容姿のコンプレックスをいつまでも気にしていては、彼女を作ることは無理でしょう。考え方を変えて、自分の容姿のコンプレックスを素直に認めることです。背が低い事は変えることはできませんし、顔の造作も変えることはできません。しかし、それ以外の太り過ぎや、髪の毛が薄いなどは、その気になれば改善できることです。悲観ばかりしていることが、女性に嫌われる原因になっているのです。今回は、容姿コンプレックスがある男性の特徴や、容姿コンプレックスの原因、そして、最後に容姿コンプレックスの解消法をまとめました。ぜひ、参考にして、前向きに婚活に取り組んでいただける気持ちになってください。
🌸カウンセラーブログVol.455🌸両親の不仲を見て育ち、結婚に前向きになれない方へ。結婚の不安を乗り越えるための考え方と実践的アドバイスを、大阪梅田結婚相談所kotopuro代表の婚活コンサルタントの岩田寿子が丁寧に解説します。子どもの頃に見てきた両親の関係は、私たちの「結婚」へのイメージを大きく左右します。「両親がいつも喧嘩ばかりだったから、結婚に良い印象がないんです」──これは、私がカウンセリングの現場で何度も耳にしてきた声です。過去の記憶は、無意識のうちに「自分も同じようになるかもしれない」という恐れに変わります。しかし、その「怖さ」は、向き合い方次第で小さくすることができます。
🌸カウンセラーブログVol.454🌸結婚相談所での婚活は、プロフィールで「理想の夫婦像」を書くことが、出会いの質を高め、成婚への近道になります。この記事では、毎年多くの成婚者が続出するkotopuro代表の岩田寿子が詳しく解説します。婚活プロフィールでは「趣味」や「性格」だけでなく、「どんな結婚生活を送りたいか」「理想の夫婦像」が重要な判断材料になります。なぜなら、結婚はゴールではなく「生活のスタート」。どんなパートナーと、どんな関係を築いていきたいのかを言語化することで、お互いの価値観のすり合わせがしやすくなるのです。💬婚活コンサルタントのひとこと「どんな家庭を築きたいか」までプロフィールに書けている方は、交際が始まったあとも会話がスムーズに進みやすいですよ。
🌸カウンセラーブログVol.453🌸結婚相談所での婚活を成功させるには、自分の「結婚観」の明確化がカギ。しかしながら、自分の「結婚観」がわからない。そもそも「結婚観」ってどんなこと?と思われている方も多いのではないでしょうか。今回のブログでは、結婚観の言語化のポイントやステップを、多くの成婚者を毎年創出する、大阪梅田結婚相談所kotopuroの代表岩田寿子がお伝えします。===============「結婚したい」と思って婚活を始めても、なかなか前に進まない人には共通点があります。それは、自分の中の「結婚観」があいまいなまま活動していることです。💬「お相手と価値観が合わない気がする…」💬「良い人だけど、何か違う…」これは、相手とのズレというよりも、「自分の軸」が見えていないことが原因かもしれません。
🌸カウンセラーブログvol.452🌸大阪梅田結婚相談所kotopuro代表の岩田寿子です。3共時代、共働き夫婦がうまくやっていくには「話し合い」と「見える化」がカギ。今回は、婚活中から知っておきたい家事育児分担のヒントを具体例を交えてお届けします。結婚後も仕事を続けたい。共働きの家事分担をどうすれば良いかわからない。お相手女性から、家事分担の話題が出た時に、うまく答えられるか不安。という方はぜひ最後まで読んで、次回デートでの参考にしてください。
🌸カウンセラーブログvol.451🌸大阪梅田結婚相談所kotopuro代表の岩田です。32歳。結婚相談所に来る方の中でも「まだアプリで頑張ります」「紹介もあるし、今はまだ大丈夫」と言う方が多くいらっしゃいます。ですが、アプリで“なんとなく出会っている状態”を続けてしまうと、「今度こそ」と思っても、理想の人には出会えず時間だけが過ぎていきます。焦る必要はありませんが、その一方で「現状維持で大丈夫」という慢心が将来を大きく左右するのです。
🌸カウンセラーブログ:Vol.450🌸仮交際が始まって迎える最初のデート。楽しみ半分、緊張半分の方も多いのではないでしょうか?第一印象は、たった数時間の会話やふるまいで決まります。💬【婚活者の声】「緊張して、何を話していいか分からなくなるんです…」(30代女性)初デートでの印象が良ければ「また会いたい」と思ってもらえますが、話が弾まずぎこちないままだと次につながりにくいもの。そこで今回は、自然な会話で印象アップするための会話術を、シチュエーション別に解説します。
🌸カウンセラーブログVol.449🌸大阪梅田結婚相談所kotopuro代表の岩田寿子です。「またお見合いが不成立だった…」「LINEのやりとりが続かない」「何が正解かわからない」そう思ったこと、ありませんか?婚活は、自分の人生と真剣に向き合うからこそ、うまくいかない時のダメージが大きいもの。でも、あなたが「結婚したい」と願っているのは、幸せになるための自然な気持ちです。今回は、婚活疲れを感じている方に向けて、少しだけ心を軽くするヒントと、再出発のきっかけをお届けします。今、頑張ってるのにどうしてうまくいかないの?と悩んでいる人は、ぜひ最後までお読みいただき、参考にしてください。
🌸カウンセラーブログVol.448🌸大阪梅田結婚相談所kotopuro代表の岩田です。スマホひとつで恋愛が始まる時代。マッチングアプリの利用者は年々増加し、婚活の選択肢として広く浸透しています。「周りの友だちも使っているし」「手軽に始められるから」と、特に20代後半〜30代の女性にとってアプリは身近な存在。でも、こんな声もよく聞きます。「マッチングアプリでは出会えるけど、結婚に繋がらないんです…」いったいなぜ?本気で結婚したいなら、この“便利すぎる出会い方”に潜む落とし穴を知っておくべきです。IBJアワード8期連続受賞の結婚相談所kotopuroの代表コンサルタント岩田寿子が詳しく解説いたします。
この相談所を知る
Kotopuro(寿プロデュース)
大阪府 / 大阪市北区
西梅田駅 徒歩1分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!