結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所 Same Side(セイムサイド)
ひとりで走るのは今日まで。これからは一緒にがんばりましょう!
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。結婚相談所で婚活をしようか悩んでいる方、または、すでに活動を始めている方の中にも、ふと立ち止まって考える瞬間があると思います。「結婚って本当に幸せなのかな?」「そこまで頑張る必要があるのかな?」そう感じるのは、とても自然なことです。なぜなら、結婚=幸せ、ではないからです。幸せをつくるのは、誰が相手かだけではなく、もっと言えば「関係性」そのものが大切だと思います。例えば、理想の条件が揃っていても、話をしていてどこか落ち着かない、遠慮してしまう💦そんな関係では、長く一緒に歩むことは難しいものです。一方で、少し考え方が違っても、一緒にいると安心できて「この人の前では自然でいられる」そう思える関係こそ、本当の“相性の良さ💡なのかもしれません。Aさんが「ちょっと微妙かも」と感じた相手でも、Bさんにとっては“運命のパートナー”だったという話もよくあります。それは単なる相性の違いだけでなく、お互いが笑顔で過ごせる“土壌”を整えられる関係性かどうか。そこに、幸せを築く本質があるのだと思います。結婚というのは、あくまで枠組みに過ぎません。それをゴールと捉えてしまうと、そこに自分の心が伴わず、お相手との関係性もなかなか進展しにくくなります。そのままでは、婚活自体が長期化し、気づけば「頑張っているのに報われない」という疲弊につながってしまうことも。だからこそ、まずは自分がどんな関係性で幸せを感じられるのかを考えてみてください。それを考えるヒントは、「どんな相手といる時の自分が好きか?」を思い出してみること。その瞬間こそ、あなたが幸せを感じる“関係性”のヒントです。そして、その関係性を一緒に育んでいけるお相手と出会えたとき、初めて“結婚”という言葉があなたにとって本当の意味を持ち始めます。この投稿を読んでくださったあなたが、結婚という枠組みを越えた幸せに辿りつかれますように✨ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください😊愚痴やお悩みがあれば、公式LINEからもお気軽にどうぞ✨弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。結婚相談所でも、昔の恋人を忘れられない方や、以前の仮交際(お友達期間)で過ごしたお相手を想い続けている方がいらっしゃいます。「もう一度会いたい」「今ならうまくいくかもしれない」そんな気持ちを心のどこかに抱いていると、素敵な思い出のあるお相手とも、これから出会う方とも、どこかでご縁が遠のいてしまうことがあります。ストレートにお伝えするなら、あなたがもう一度関係を取り戻したいと思っているその方と、同じ人物は確かにこの世界に存在します。ですが、その時の空気感は二度と戻りません。違う言い方をすると、もう“別人”なのです。つまり、ある相手を追いかけているように見えて、実は追いかけているのは記憶の中の過去の思い出。それは、もしかすると“自分自身”なのかもしれません。自分を手放せないうちは、誰かを受け入れる余白が狭まってしまいます。つい比較してしまったり、未練のある言葉を別のお相手に思わずかけてしまったり。私自身も、恋愛や婚活の中で、そうした経験を何度もしてきました。きっと、少しずつでいいのです。過去のお相手と、その当時を全力で頑張った自分に“ありがとう”を伝えて、今の自分や、これから出会う方にフォーカスしていけたら、きっと心に新しいスペースが生まれ、自然と新しいご縁が入ってきます。思い出だけでは、時に苦しくなることもあります。でもあなたが婚活を始めたその原点には、「幸せになりたい」という気持ちが確かにあったはず。だからこそ、どうか今の自分と、これから出会うお相手を大切にしてあげてくださいね🌸ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください😊このブログに関連して、ちょっと吐き出したいよ~という思いがあれば、公式LINEからもお気軽にどうぞ✨弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。皆さんは、深夜に投稿したSNSやLINE、メールを朝になって見返したとき、「ちょっと言いすぎたかも…」「なんか気恥ずかしいな」と感じたことはありませんか?私も、会員様への急ぎのご連絡やSNSの投稿を作成するとき、時間帯が遅くなってしまうことがあります。そんな中で、ふと感じるのです。夜に発する言葉って、昼間の自分とは少し違うトーンを帯びているなと。夜は感情が静かに広がる時間。考えごとが深くなったり、少しセンチメンタルになったりすることもありますよね。逆に、昼間は太陽の光の下で、物事を前向きに受け止めやすい時間帯です。夜は“感情が主役”、昼は“理性が主役”。その違いを知っておくだけで、言葉との向き合い方が少し変わります。例えば、夜に担当仲人と少し感情的なやり取りをしてしまい、その後の大事な局面で相談をしづらくなってしまうことがあるとしたら──それは、とてももったいないことです。また、夜の感情に任せてお相手に送ったメッセージがきっかけで、交際が終了してしまうこともあります。そんな結果になってしまえば、きっと後悔してもしきれません。だからこそ、迷ったときは、「今送る必要があるかな?」と一呼吸おいてから行動することをおすすめします🌙感情が疲れているなと思ったら、夜は休むのがいちばん。焦って言葉を重ねるよりも、心と体を落ち着けることを優先してみてください😊不思議なもので、少し休んで翌朝に連絡をしてみると、自分でもびっくりするほど冷静に、そして穏やかに、“すれ違いに対する落としどころ”を見つけられることがあります。逆に、夜の対面デートで関係が深まりやすいのは、夜という時間帯が感情を自然に見せやすい空気をつくるからかもしれません。昼間の明るい時間には出てこない表情や言葉が、静かな夜にはふっとこぼれることがあります。夜の時間には、そんな“心の距離を近づける後押し”もあるのかもしれませんね🌙夜も昼も、どちらの自分もあなた自身。自分の心の状態を知っておくことが、言葉と関係を大切に育てる第一歩です🌿今回のブログのご感想や、今後記事にしてほしいテーマ、なかなか人に話せず、「ちょっと聞いてよ~」と思うことも、公式LINEからお気軽にどうぞ😊最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください。弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
「自分で判断できる」と「抱え込む」は紙一重婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。私は、「自分で判断できる」と「抱え込む」は紙一重だと思っています。特に、30代半ば以降の会員様には、このことを少し意識していただけたら嬉しいです。ご年齢を重ねると、仕事や人生の経験も増え、自分の価値観や考え方がしっかりしてくる方が多いです。それは本当に素敵なこと。自分の意志を持って行動できることは、婚活においても大きな魅力です。ですが同時に、「何でも自分で判断できてしまう」ということは、他の意見や別の視点に触れる機会が少なくなるという側面もあります。その傾向が強まるほど、相談所からのサポートも届きにくくなってしまいます。そして、自分軸に他の人の視点が入る余地がないということは、お相手との関係性においても、意見が異なったとき、そこで関係性が終わってしまうことも多くなるのです。もし今、「自分なりに頑張っているのに、なかなか結果が出ない」と感じている方がいたら、ぜひ一度、誰かに相談するという選択を思い出してみてください。相談は「困ったときにするもの」だけではありません。「ちょっと聞いてみたい」「誰かに共有したい」そんな小さなことからでも大丈夫です。“些細なことでも話していい”と思える関係こそ、会員様と仲人(結婚相談所)の信頼の、真のスタートラインだと私は考えています。また、そんな柔軟性は、確実にお相手との関係構築においても、違いを受け止め合える関係性へと繋がっていきます。私は、カウンセラーとして、会員様が「抱え込まずに相談できる安心感」を感じていただける存在でありたいと思っています。婚活も人生も、ひとりで完結するものではありません。人の意見に耳を傾ける柔軟さが、ご縁や新しい可能性を引き寄せる力になることがあります。今回のブログを読んで、「ちょっと聞いてよ~」と思うことも、公式LINEからお気軽にどうぞ😊最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください。あなたの気持ちを大切にしながら、一緒に婚活というマラソンを走りぬきましょう!🌿弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。なんだか楽しく過ごせているように見えても、どっぷり疲れたなぁ……と思うデートだったなら、一度立ち止まって考えてみても良いサインです。もしその疲れが、2〜3回デートしても解消しないようなら、それはご縁が少し難しいサインかもしれません。なんだか疲れるなぁというのは、相手に気を遣いすぎたり、場を取り繕っていたりと、常に緊張している状態を指すことが多いです。もちろん、たまにそういう時があるのは自然なこと。お互いのメンタルや体調、当日の空気感などでも、“その日楽しく過ごせるかどうか”は変わります。でも、それがいつも続く関係だとしたら、やっぱりどこかで心が休まらなくなってしまいます。恋愛は、時に刺激があって楽しいもの。非日常のトキメキが幸せに感じられる瞬間もあります。刺激的な楽しさ、気分の高揚感となんだか疲れるは実はセットだったりもします。けれど、結婚は“日常の連続”です。毎日一緒に過ごす中で大切なのは、「癒される」「落ち着く」「楽でいられる」という感覚。無理をしなくても心地よい関係こそが、長く続くご縁の土台になります。今一緒にいるお相手が楽しくて素敵でも、「なんか疲れるな」と感じるときは、その疲れが一時的なものなのか、それとも続いているのかを少し考えてみてください。小さな違和感を見逃さずに、自分の心の声を丁寧に受け取ることが、これからの出会いをより良い方向へ導いてくれます。もし今、誰かとの関係で少しモヤっとしていたら、ひとりで抱えずに気軽に話してみてくださいね🌿「ちょっと聞いてよ〜!」と思うことも、公式LINEからお気軽にどうぞ😊最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひご相談ください。“心が穏やかでいられる関係”を一緒に見つけていきましょう☘️弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
こんにちは。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。最近、改めて思うことがあります。人間関係って、本当に不思議なものだなと。今は信頼している誰かに、ふとモヤっとしてしまう瞬間が訪れることもある。逆に、「ちょっと苦手かも」と感じていた人に、気づけば救われていたりもする。人との距離感や印象って、固定されたものではなくて、時間とともに少しずつ形を変えていくものなんですよね。「自分って都合よすぎかな?」「さっきまでの気持ちは何だったんだろう?」そんなふうに感じて、自分を責めてしまう人も多いかもしれません。でも、それはとても自然なこと。人間関係って、ぐるぐると巡っていくものだから、気持ちが変わることだって、悪いことではありません。むしろ、気持ちが動くというのは、心が生きている証拠。その瞬間瞬間を感じ取れる感受性があるからこそ、人との関係に深みが生まれるのだと思います。カウンセラーという立場ではありますが、私も人と関わる中で、悩んだり、迷ったり、時に立ち止まることがあります。どんなに経験を重ねても、人との関係は“正解のないもの”。だからこそ、相手を理解しようとする気持ちと同じくらい、「自分の気持ちを受け止めること」も大切にしたいと思っています。人とのご縁は、直線ではなく円のように巡るもの。どこかで離れても、別の形でまた繋がることもあります。大切なのは、今この瞬間に感じている気持ちを丁寧に扱ってあげること。モヤっとする日も、誰かに救われる日も、すべては“あなたという人”をつくる大事なピースです。気持ちを否定せず、受け止めながら、今日も少しずつ前へ進んでいけたら嬉しいですね☘️最後までお読みいただき、ありがとうございました。同じように、人との関係の中で迷ったり、立ち止まったりする時があったら、どうぞ気軽にお話を聞かせてください。公式LINEで、ちょっと聞いて下さい!も大歓迎✨結婚相談所SameSide(セイムサイド)は、婚活の枠を超えて“あなたらしく生きる時間”を応援しています。弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。実は、私自身もかつて結婚相談所・マッチングアプリ・婚活パーティーと、さまざまな方法で婚活をしていました。だからこそ、婚活の大変さも、楽しさも、どちらも身に染みて分かります。今日はその中から、ひとつ印象に残っている出来事をシェアしたいと思います✨私が婚活をしていた頃、マッチングアプリで初めてお会いした方と、立ち飲み屋さんに行ったことがありました🍺お相手の方も私もお酒が好きで、確かその方から「2軒目に行きませんか?」とご提案をいただいた記憶があります。最初はリラックスした雰囲気で、楽しい時間を過ごしていたのですが、途中からお相手が、周りのお客さんとも自然に話し始めて。私はどうしていいかわからず、せっかくの初アポなのに、その方とあまりお話ができないまま時間が過ぎてしまいました💦楽しそうな空気の中で自分だけ少し取り残されたような気持ちになり、「せっかくの機会だったのに…」と、ちょっと悔しい気持ちもありました🤣結婚相談所での活動中、立ち飲み屋さんをデートに選ぶケースはあまり聞きません。けれど、お酒を楽しむのが好きな会員様も多いので、選択肢としてまったく“ナシ”ではないのかもしれません。ただ、私自身の経験をふまえると、婚活の初期デートでは少し不向きかなと思うことがあります。今回のブログでお伝えしたいのは、“目的との相性”についてです。今回登場したお相手の方を責めたいという意図はまったくありません。もしかすると、私が婚活として捉えていた時間を、お相手は「友達づくり」や「気軽な出会い」として捉えていたのかもしれません。また、立ち飲み屋のような場でも、うまくお相手とのリレーションシップを取りながら、場の空気を楽しめる方もいらっしゃいます。ただ、婚活の目的を考えると婚活デートの目的は、ふたりの距離を少しずつ近づけること。そのためには、周囲に気を取られず、お互いにしっかり意識を向けられる環境が理想です。にぎやかすぎる場所では、せっかくの会話もお互いに届きづらくなってしまうことがあります。だからこそ、交際初期の段階では、落ち着いて話せる空間を選ぶことをおすすめします😊私自身の経験からも、婚活中の方には他の人ともガッツリ交流する系のデートは、あまりおすすめしません。同じお酒を飲むなら、ふたりでゆっくり話ができる時間を選ぶ。その方が、きっとお相手の魅力も、自分の魅力も伝わりやすくなります。最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひご相談ください😊弊社では、こんな婚活の「ちょっと聞いてよ~💦」という愚痴も大歓迎。スッキリ話して、発散+学びにしていきたいですね💡よければ、公式LINEから送って頂いても大丈夫です📪弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。以前、ある男性会員様が、やや厳しめの交際終了理由を受け取られました。ご本人は「正直、腑に落ちない…」というご様子💦それでも活動を止めず、次の出会いへ。結果として別の方とご成婚へ進まれ、トータルの活動期間は半年足らず。本当に、よく頑張ってくださいました✨交際終了の理由は、今後の改善に役立つ材料です。ただし、一方的な誤解や、すれ違いが混ざっている場合もあります。当日の体調やコンディション、受け手の状況、価値観の差。片側の声だけでは、事実の全体像が見えにくいこともあります。『厳しい終了理由=会員様に重大な問題がある』とは言い切れません。(当日の状況や会話の流れを、落ち着いて振り返る)(他のケースや傾向を一緒に確認してみる)(改善点ではなく“工夫”として考える)理由は大切に受け取りつつ、行動に変換できる部分だけを活かす。弊社ではここを大切にしながら伴走します。落ち込むのは当然。ただし、自分を全否定しないでください。たったひとりのお相手からの評価が、異性全体の総意とは限りません。今回のお相手に限っていえば、厳しく感じられたのも事実。もし改善できるところがあるなら、それを次に活かすことで、あなたの魅力がもっとたくさんの方に届きやすくなるはずです。厳しめの理由ほど、丁寧に、慎重に扱う。そして同時に、歩みは止めない。この両輪が回ると、次の出会いの質が上がります。実際に、先述の男性会員様のように短期間でご成婚へ進むケースも少なくありません。適度な反省と、次につながる改善を。引き続き、ご一緒に頑張っていきましょうね!最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひご相談ください😊弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。「無理かも…」と思っていたことも、誰かの“ひと言”で一歩踏み出せることがあります。それは、大げさな励ましの言葉ではなくて、ちょっとした共感だったり、「あなたなら大丈夫」という何気ない一言だったり。ほんの小さな後押しが、その人の未来を大きく変えることもあるんです。そして気づけば、その「誰か」がいなくても、自分の力で歩けるようになっている。婚活でも、最初はカウンセラーのサポートが必要なこともあります。けれど、一つひとつ経験を積むうちに、異性との関わり方を、ご自身で判断できるようになり、自分が大切にしたいなと思う方と、関係性を深められるようになっていく。その姿を見るたびに、“人は誰でも、自分の力で幸せをつかむ力を持っている”と感じます。成婚退会はゴールではなく、新しい始まり。私は、婚活カウンセラーは自分の考えを押し付けたり、「結婚」という形に男女を当てはめる存在ではないと思っています。あなたが理想とする未来を、一緒に歩んでくれるパートナーと、良好な関係を築けるように、そっと背中を押す。それが、私たちカウンセラーの本当の役割だと思うのです。会員様が成婚退会をされるとき、私はいつもこう感じます。これまで“そっと背中を押してきた役割”を、これからは“人生のパートナー”へとバトンタッチしていくのだと。そして、その瞬間に立ち会えることが、カウンセラーとして、何よりも嬉しい時間です☘️最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください。弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
一度お断りされたお相手に、もう一度申し込むのはアリ?婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。以前、X(旧Twitter)で「一度お見合いをしてお断りされた方に、再度お申し込みをして、仮交際(プレ交際)に進んだケースはありますか?」というご質問をいただいたことがありました。このご質問、婚活中の方からよくいただく内容です。とても素敵な方に出会えたのにご縁が繋がらなかった時、もう一度だけチャンスがほしい…と思うのは当然のことですよね。ただ、率直にお伝えすると、実際に再度のお見合いが成立するケースは、ほとんどありません。一度お断りをされたお相手に再度申し込んでも、お見合いが受けてもらえないことがほとんどです。まれに成立したとしても、「一度会ってもう一度会いたいと思わなかった」という印象を根本的に覆すのはとても難しいのが現実です。婚活中に「この人だ」と思える方に出会えたときの悔しさ、そして、なかなか気持ちを切り替えられないこと。そのお気持ち、とてもよくわかります。特に男性は、「自分の何が悪かったのか」「改善すればまた見てもらえるのでは」と考え、未練を持ちやすい傾向にあります。でも、どれだけ努力しても、“相性”という越えられない壁があるのも事実です。これは、どちらが悪いという話ではなく、お互いの感覚やタイミングの問題なんです。「次はうまくいくように」と、相手の希望に合わせて自分を変えようとすると、その瞬間から“本来の自分”ではなくなってしまいます。一度断られた相手向けに作った“新しい自分”は、結局その人限定の仮の姿。そうした変化は、女性から見ると「自信のなさ」と映ってしまうこともあります。お見合いは、ほとんどが一発勝負。だからこそ、悔いのないように、毎回ベストを尽くす。それが一番大切です。完璧なお見合いをしても、あなたを好きにならない人はいます。でも逆に、たった一度の出会いで心を動かされる人もいる。だからこそ、どなたか一人に執着するよりも、“未来のお相手”に向けて自分を磨く時間に変えていくこと。それが本当の意味での前進です。最後にもし再チャレンジしたい気持ちが強いなら、もちろん私は応援します。でも、それでダメだったときは、次に進みましょう。挑戦も切り替えも、どちらも大切な婚活の力です。あなたの魅力は、ちゃんと届く相手に必ず伝わります。焦らず、前を向いて進んでいきましょう😊最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください。あなたのお悩みに真摯に寄り添い、“あなたらしい婚活”の形をご一緒に見つけていきましょう。👉 https://sameside0406.com/
この相談所を知る
結婚相談所 Same Side(セイムサイド)
大阪府 / 茨木市
阪急茨木市駅 徒歩5分
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!