結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所 Same Side(セイムサイド)
ひとりで走るのは今日まで。これからは一緒にがんばりましょう!
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。便利な言葉としてではなく、本当に周囲も認めるサバサバした性格の方。プライベートでは、その絶妙な距離感がトラブルを回避したり、カッコよく見えたり、自分の時間を大切にできたりと、とても素敵な魅力があります。ただ、短期間で関係性を深める場。そのサッパリさが、時に「距離」として伝わってしまうことがあります。あなたが「もう少し相手を知ってみたい」と思っているのに、お相手は「自分に興味がないのかな」と感じてしまう。結果として、なかなか真剣交際に進めない方も少なくありません。急に人との接し方を変えるのは難しいですよね。そして、サバサバの良いところは絶対に残してほしい。たとえばこんな工夫をしてみてください。・職場や友人で、人懐っこさと信頼を両立している人を観察してみる・相手の好意や厚意を感じたら、いつもより少し素直に受け取ってみる・「この返しで相手は嬉しいかな?」と、カウンセラーに相談してみるそんな小さな一歩からで大丈夫です。大切なのは、“自分の魅力を変えること”ではなく、その伝え方をほんの少し整えること。それだけで、あなたの魅力がより自然に相手へ届き、ご縁の形が大きく変わっていきます。大丈夫です。あなたの魅力は、もうちゃんとあります。その一歩を、私も全力で応援しています😊最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください。弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。「上昇婚」という言葉、耳にすることも多いかもしれません。ですが、この“上を目指す婚活”は、実は男女問わず、思っている以上にしんどいものです。自分より経験が豊富な異性とお付き合い・結婚をしようとしたとき、お相手は「自分の水準での経験」を前提に考えることがあります。もしそこが合致しない場合、あなたに“それを補ってあまりある何か”を求めることもあるのです。それに応え続けていく覚悟、あなたは持っていますか?少しわかりづらいかもしれませんが、仕事の場面で「この人、何を言っても話が噛み合わないな」と感じたこと、ありませんか?これって、あなたが伝えたい内容を受け止める“土壌”が相手に無い、もしくはお互いの前提が違う...そんなことが原因のひとつです。結婚相談所でのお見合いでも、「価値観やフィーリングが合わなかった」というお断り理由の背景には、実はこうした経験値や思考の差が隠れていることも少なくありません。上昇婚を目指すこと自体は、決して悪いことではありません。ただし、その場合はあなた自身も磨き続ける必要があります。それは、容姿やスペックだけではなく、お相手の話を理解し、心を通わせるためのコミュニケーション力や知識の深さも含まれます。この努力は、結婚後もずっと続く可能性があることを理解しておくことが大切です。理想を持つことは素敵です。ただ、理想を叶えるためには、現実とどう向き合うかも同じくらい大切。“上昇婚”という言葉に振り回されず、「自分に合う幸せの形」を見つけていきましょう。私も心から、あなたの婚活を応援しています😊最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください。弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。入会後、プロフィールを登録し、写真を撮影し、目標を設定していざ活動開始✨この時期は、気持ちも燃え上がりますよね。そんな中で、少しだけ気をつけてほしいのがお見合いの「組み過ぎ」です。理由はシンプル。お見合いの日程調整は、想像以上に大変だからです。お見合いを申し受ける場合、相手にご提案する日時は3つほど提示するのが理想とされています。たとえば、活動開始後に5件の申し受けがあったとしましょう。それだけで、3×5=15件の候補日時を考え、調整することになります。さらに、自分から申し込んだお見合いが成立すれば、そのお相手からの候補日にも返答しなければなりません。これだけでもう、スケジュールはパンク寸前。混乱してしまうのも無理はありません💦お見合いの先に、プレ交際(仮交際)が始まります。そうなると、今度はデートの時間確保が必要です。毎回1時間のお茶だけでは、お相手から「自分の優先度、低いのかな…?」と思われてしまうことも。3回目くらいのデートでは、半日デートを提案したいタイミングになります。つまり、2か月先までお見合いを詰め込んでしまうと、デートの予定を組む余裕がなくなり、日程調整が滞って“お見合いが流れてしまう”ことも起こり得ます。だからこそ、「何件申し受けを受けるか」「何人に申し込むか」という計画はとても重要です。最初の勢いも、もちろん大事。でも、焦らず、継続できるペースを保つことが、成婚への最短ルートです。カウンセラーと一緒に相談しながら、あなたの情熱を良い方向へ活かしていきましょう!あなたの婚活を、心から応援しています💪✨最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください。弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。何をするにしても、「自分がご機嫌でいること」って大事。たとえば、寝不足のままデートに行ったとします。普段なら気にならないことでも、体調が万全でないと、ついイライラしたり、些細なことで怒ってしまったり。でも、知り合って間もない段階で、あなたが寝不足であることは、お相手にとっては何の関係もありません。もちろん、「今日はちょっと体調が悪くて…」と事前に伝えておくのはOKです。仕事で忙しくて寝不足、なんて社会人なら誰にでもあることです。ただ、婚活は一回一回が“真剣勝負”です。今日会える人と、次に会えることは、決して当たり前ではありません。だからこそ、せめてデートの前日は、いつもより少し早く休む努力をしてみてください。心も体も整えておくことで、当日のあなたの表情や言葉、雰囲気すべてが“優しく”変わります。お相手を思いやる気持ちは、まず“自分をご機嫌にしてあげること”から始まります😊最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください。弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。お相手男性へのご希望が、しっかりと固まっている女性会員様。活動のスタート時に「まずはご自身からのお申し込みを中心に進めましょう」とお話していました。ですが、条件が完全に一致してはいないけれど、「少し希望に近いかも?」という男性からも複数お申し込みをいただいたのです。もちろん、闇雲にお会いすることをおすすめするわけではありません。ですが、活動初期の時期には、お見合いそのものに意味がある場合も多いのです✨お見合いがなかなか組めない時期が続くと、どうしても気持ちがしんどくなってしまうことがあります。だからこそ、「まずは雰囲気を掴むためにお一人お会いしてみませんか?」そんなふうにお声がけしようと思っていました。すると、その直後に会員様からメッセージが。『この3人の方、検討しているんですが、どうでしょう?』その言葉を見て、思わず嬉しくなりました。こちらが提案しようとしていた気持ちを、会員様ご自身がすでに考えてくださっていたのです。会員様と私の間で、婚活に対するマインドがしっかり共有されているその瞬間を感じられた出来事でした。これからも、一歩一歩の選択を一緒に考えながら、全力で伴走していきます!最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください😊弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。目標を持つことって大切。「いつか結婚したい」と思っていても、“いつか”が具体的に決まっていないと、動き方が見えづらくなります。例えば、「○月までに結婚したい」と決めたとします。そうすることで、その実現に向けてどう行動したらいいのかが、もう少し見えてきます。いついつまでに結婚をしたいという目標が決まったところで、さらに、結婚相談所であれば、次はこんなふうに考えてみましょう。・何月までに運命の方と出会いたい?・そのために、何人の方とお見合いしてみよう?こうして目標から逆算していくと、「今、何をするべきか」「どんな出会い方を意識すればいいか」が、より具体的になります。目標を持って活動すると、カウンセラーとの振り返りの時にも、次の一歩が見えやすくなります。「今はここまでできている」「この部分を少し調整しよう」そんなふうに、方向性を一緒に整理しながら進めることができます。「とりあえず頑張る!」も、婚活ではもちろん大切です。でも、少し長引いてきたと感じたら、「このままでいいのかな?」と不安になってしまう時もありますよね。不安だけど、とにかくやるしかない。そんな時は、ついイライラしてお相手に強く当たってしまったり、好きでもない人との交際を“婚活を終わらせるためだけ”に続けてしまうこともあります。そんなときこそ、一旦リセットして、一度立ち止まり、“目標を持つ”ことを意識してみてください。目標があると、行動の軸ができて、気持ちも少し落ち着きます。「焦る」から「整える」に変わるだけで、見える景色も変わっていきます。焦らず、でも止まらず。自分のペースで、もう一度“目指す未来”を思い出していきましょう😊最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください。弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。今日は、婚活でよくあるお話をひとつ。少し迷ったけれど、「自分は交際希望を出そうと思っていたのに、相手から先にお断りされてしまった」そんな経験はありませんか?実はこのケース、とても多いんです。理由を見てみると、「自分に対してあまり興味が無さそうだった」という内容が届いていることがよくあります。でも、当の本人はこう思っているんです。「いやいや、確かに迷ったし、まだ“好き”まではいかないけど、これから知りたかったのに!」――このすれ違い、実は婚活ではとても起こりやすいのです。お見合いやプレ交際(仮交際)の初期段階では、お相手のことを“好きになっていない”のは当たり前です。でも、“まだ好きじゃない”ということと、“もう会いたくない”ということは全くの別物ですよね。そんな悲しい誤解を防ぐためにも、少しでも「感じのいい人だな」「また会ってみたいな」と思ったなら、その気持ちは伝えてあげてください。人は、自分に興味を持ってくれていると感じると、やっぱり嬉しいもの。それだけで「もう一度会ってみようかな」と前向きに思えることもあります。「今日は楽しかったです」「またお会いできたら嬉しいです」そんな一言を笑顔で伝えると、十分届きます。それは“気を持たせる”のではなく、ご縁を育てる言葉です。たとえ今回は交際希望を出さなかったとしても、今日の感謝は今日のうちに伝える習慣を持ちましょう。家に帰ってからの気持ちはどう動くかはわかりません。でも、お相手ともう二度と会えないかもしれないという気持ちを持ちながら、ひとつひとつの出会いを丁寧に大切にしていくこと。そんなご姿勢を持っている方は、婚活を通じて素敵なご縁を育むことができますよ😊最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください。弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。婚活で、相手からのお誘いを断るとき、あなたはどう考えますか?ここで言うのは、「もう交際を終わらせたいお相手」ではなく、もう少し検討したいけれど、婚活予定が詰まっていて少し一息つきたい──そんな場面のお話です。「断ったらご縁がなくなってしまうんじゃないか」と、心配になる方も多いと思います。でも、実は“断るのが上手な人”ほど、未来に可能性を残しているのです。上手な断り方とは、ただNoを伝えることではありません。誘ってくれたことへの感謝を伝えたうえで、「この日なら行けます」「この内容なら嬉しいです」と代案を出すこと。それだけで、お相手に「自分に興味を持ってくれている」と伝わります。結果として、ご縁を“つなぐ”方向に働くことも多いのです。婚活中はどうしてもスケジュールが詰まりがちです。「せっかく誘ってもらったから」と思って無理を続けると、気づかないうちに心も体も疲弊してしまいます。疲弊している中では、相手とのすれ違いを受け入れる余力もありません。本来なら誤解で済むことまで、気持ちのズレに発展してしまうこともあります。だからこそ、自分の気持ちをしっかり伝え、上手に断り、未来に可能性を残す。自分で予定をコントロールできるようになることで、お相手に対しても、より思いやりのある関係を築けるようになります。もし「どう断ったらいいか分からない」と悩んでいるなら、ひとりで抱え込まず、まずはご相談ください。あなたの気持ちを大切にしながら、ご縁をつなぐための言葉の選び方を一緒に考えていきましょう。最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください😊弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。最近、私は思うのです。婚活写真に「こうあるべき」なんて、無くていいんじゃないかと。首都圏や関西を中心に、プロフィール写真のレベルは年々上がっています。その一方で、写真で“個性”を表現することが難しくなっている気がしています。実際に、乗り換えでご入会されたお客様から「前の相談所で撮った写真、出来は良いと思うんですけど、なんだか私っぽくなくて…。その写真でつながったご縁も、どうしてもしっくりこなかったんです」というご相談を頂くことが少なくありません。もちろん、結婚相談所だからこその安心感やマナー、TPOはとても大切です。ですので、ある程度フォーマットに則った写真を撮ることは間違いではありません。ですが、もしその中で「なんだかしっくりこない」という気持ちを抱いているなら、“自分らしさ”を表現することも必要だと感じています。婚活らしい写真を撮ることで間口は広がるかもしれません。けれど、それがそのままご成婚にスムーズにつながるとは限りません。その人らしさが滲み出る一枚の方が、より深く相手に届く。私はそう信じています。多様なスタイルを受け入れ合う時代に合わせて、会員様も、私たちサポートする側も、もっと自由で良いのだと思います😊テンプレートに当てはまらないチャレンジには、勇気がいります。でも、思い切って踏み出した一枚が“無理なく異性に届く”ものであれば、その経験自体が自信につながり、活動そのものも前向きになります。そのためにも、どこまでが冒険できる範囲なのかを見極め、私自身も引き続き研鑽を積んでいきます。そして、その挑戦を一緒に支えてくださるスタジオさんを、これからもたくさん見つけていきたいと思います。最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください😊弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
婚活というマラソンに真剣に取り組む人を、最後まで応援したい。結婚相談所SameSide(セイムサイド)代表カウンセラーの大石晃弘です。担当カウンセラーからのPR文について、新規会員様から「テンプレっぽくなくて、私をちゃんと見て書いてくださったのが嬉しい」とありがたいお言葉を頂きました。この一言、とても嬉しかったです。今回の会員様は、他相談所からの乗り換えの方でした。以前はマッチングするお相手との間で、少しミスマッチが多かったご様子。もちろん、幅広く出会うことも大切ですが、希望がしっかりしている方こそ、「自分の思いを伝えていくこと」が重要だと感じています。そこで今回は、会員様の背景や想いを深く掘り下げ、「届く人に届いてほしい」という気持ちを込めて、PR文を作成しました。まだ活動はこれからではありますが、ご本人に「自分を見てもらえた」と感じていただけたことが、何よりも嬉しいことでした。このPRが、これから出会うお相手にしっかりと届く日を、私も楽しみにしています。そして、読まれた方にその方の魅力や温かさが伝わったら嬉しく思います。最後までお読みいただき、ありがとうございました。ひとりで走る婚活に、ちょっと限界を感じていたら。結婚相談所SameSideに、ぜひお声がけください😊弊社のことをもっと知ってみたい方は、ぜひ他のブログや公式HPもご覧ください✨👉 https://sameside0406.com/
この相談所を知る
結婚相談所 Same Side(セイムサイド)
大阪府 / 茨木市
阪急茨木市駅 徒歩5分
IBJ AWARD BEST ROOKIE受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!