結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ゆりあい結婚相談所
リアル婚活100本ノックで培った婚活ノウハウを伝授します!
こんにちは。ゆりあい結婚相談所の大沢さくらです。今回は、20代女子のあるある話です。合コンや飲み会イベントを定期的に開催しているのですが、20代女子とお話していると、決まって「30歳までには結婚したい!」という言葉を耳にします。分かる分かる!!私も20代のとき、30歳を一つの節目として考えていました。これ、なんでしょうね?20代と30代って響きも違うし、なんとか20代のうちに!っていうのがあるんでしょうね。じゃあ結婚するために何してるの?っていうと、合コンに参加したり、マッチングアプリをしていたり…わたし:「結婚相談所は?」と聞くと20代女性:「まだ早いかな。」という反応が・・・ちがーう!!!!いや、分かるんよ。結婚相談所って最後の砦(とりで)とか最終手段って思ってるんだよね、きっと。でもね、現実はそんなに甘くないよって言いたい。どういうことかって??男性の立場に立って考えてみる必要があるんです。男性って、若い女性が好きな人が多いんです。たまに年上女性OKという人もいますが、年下の女性を希望している男性が多いのが現実です。ということはですよ?自分と年齢の近い男性や30代前半の男性を希望するなら、20代で活動しないと選ばれる可能性が低くなるってことなんです。20代で自然に結婚できなくて、30代に入ってどうしても結婚できなかった最終手段として結婚相談所に…って考え方がもったいないの分かりますか?30代前半で活動を始めると、お申込みがあるのはきっと、よくて30代後半、あとは40代オーバーの男性ばかりからアプローチされる可能性があるってことです。自分と年齢の近い30代前半の男性は、20代の若い女性にばかり目がいっているんです。若い男性を希望している女性の皆さん、年齢を重ねれば重ねるほど、厳しい環境に迫られます。どうか、その現実に気付いてほしい。知って欲しい。そのうえで、どう判断し、行動するかはあなた次第です。私は、26歳で婚活を始めた当時、そこまで深くは考えていませんでしたが、結果的に、26歳だったからこそ、たくさんお見合いのお申込みが来たのだと先輩仲人さんに言われました。その結果、100名の男性とお見合いして、3ヶ月で結婚を決めることができたので、「確かに!」と思いました。実際、主人に聞いても、やはり年齢で絞って女性を検索していたそうです。当時、主人は32歳。30代の女性は眼中になかったそうです。恐ろしい・・・30代以上の女性には耳が痛いお話だったと思いますが、「とにかく1歳でも若い方が良いよ」ということがお伝えしたかったです!特に、お子さんを考えている方は、しっかりと逆算して行動されるのが賢いですね。このブログを読んでいるあなたは、行動を始めていると思うので、そのまま行動し続けてください。未来を変えるのは、今の自分の行動です。では次の記事でお会いしましょう。最後までお読みいただきありがとうございました!
こんにちは。数ある相談所の中から、見つけてくださり、ありがとうございます。結婚相談所で結婚した夫婦が運営している「ゆりあい結婚相談所」の大沢さくらと申します。今日は私が婚活時代、結婚相談所に入会した理由をお話します!26歳の時、「30歳までに子供が欲しい!」と思ったことがきっかけで結婚願望が強くなりました。最初はマッチングアプリの利用を考えていましたが、やめました。その理由とは・・・??勤務先の同僚の女の子からとあるお話を聞いたんです。同僚「女の子の友達がマッチングアプリやってるんだって!」私「え~!そうなの。私もやってみようかなと思ってるんだ。」同僚「それが、ちょっと衝撃的なことがあったのよ。」私「え?何??」同僚「良いなと思っている男性がいてお付き合いしてたらしいのよ。」私「凄いじゃん!それでそれで??」同僚「そろそろ結婚したいなと意識していた頃にね、まさかの既婚者だったっていうことが発覚したんだって!」私「・・・」同僚「やばくない?」私「それは、やばいね。そんなこと普通にあるんかな?」同僚「あるらしいよ。」私「私、男性に遊ばれている時間ないのよ。マッチングアプリは手頃で良いけど、そういう怖さもあるのね…」というやり取りがありました。そこで、私はマッチングアプリを利用することを辞めたんです。26歳の当時、30歳までに子供を2人産みたいと思っていました。出産までの時間、妊娠するまでの時間、結婚するまでの時間、結婚相手を見つけるまでの時間、と逆算していくと、うかうかしている時間はないと思ったのです。そこで、私はマッチングアプリや街コンなども全部すっ飛ばして、いきなり結婚相談所に入会しました。費用はかかるけれど、独身証明書を提出するから、既婚者に騙されることもない。源泉徴収票を提出するので、年収も事前に分かる。そして、何より、男性も結婚願望がある人が活動しているはず。という思考回路のもと、26歳にして、結婚相談所の世界に飛び込んだわけです。これが、私が結婚相談所に入会した経緯です。友達に「私、結婚する!」と宣言して、2週間後には入会して活動を始めていたので、「行動力が凄い…」と言われたぐらいです。そこから6ヶ月で成婚退会をしました。それについては、また別の記事でお話させていただきますね。今日は、私が結婚相談所で婚活をした理由をお話させていただきました。次の更新もお楽しみに!!最後までご覧いただき、ありがとうございました!
この相談所を知る
ゆりあい結婚相談所
大阪府 / 大阪市西区
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!