結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所ビリーブインユアセルフ(BIY)
30代からの大人の婚活!幸せ結婚目指すなら私達にお任せ下さい
こんにちは、結婚相談所ビリーブインユアセルフ婚活カウンセラーの米田です。今回は、皆様結構お悩みの「婚活でのデート費用はどちらが出すべきか?」についてです。これまでもブログでもちょくちょく取り上げていた内容ですが、今回は流れをまとめてみます。パターン毎に分類しますと。1. お見合時2. プレ交際-ファーストデート3. プレ交際-2回目~真剣交際までのデート4. 真剣交際以後のデートという流れ毎に説明してゆきます
大阪市住吉区で成婚第一主義の結婚相談所ビリーブインユアセルフ婚活カウンセラーの米田です。今回は、婚活の極意について、有名な格言「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」を取り上げます。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回は「プレ交際でのお相手との距離の詰め方<2回目デートへの誘い方>」についてです。せっかくプレ交際が成立して、お互い或いはどちらかがなんとなくいいな・・と感じている時に、2回目への誘い方が上手くいかずダメになる場合が多く見られます。とても残念なことです。これを避けるために、今回は、ファーストデートから2回目のデートに向けて「グッと距離を縮める方法」についてです。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフ婚活カウンセラーの米田です。今回も前回に続き「嬉しいご報告と皆様への感謝」になります。前回このブログで私たちビリーブインユアセルフも8年目を迎えたことをご報告致しました。そして、昨日「IBJアワード」という本当に嬉しい栄えある賞を頂くことができました!!これで6期連続受賞になります。これもひとえに当相談所ご縁のある皆様、そして石坂社長を始めとするIBJのスタッフ様にお支えいただけたおかげと、ブログの書面からで大変失礼ですが、心より御礼申し上げます。今回は全相談所の中で受賞率が11%程度という事で、よく選ばれたものだと思います。ですが、当然私たちだけの力ではなく、やはり皆様に支えられての受賞です、本当にありがとうございます。これを機会に、まだまだ未熟者ですのでより一層努力して一人でも多くの方々に「成婚」をお贈りすべく精進致します。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回はとても嬉しいお知らせを二つ頂いたので、そのご報告を兼ねて私米田から皆様へ一言御礼を述べたいと思います。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回は、「初デートを成功させる3つの法則」についてです。前回、「お見合いに失敗する3つの法則」について触れましたが、今回は「初デートを成功させる法則」です。お見合での印象を確認する意味でも、今後のお付き合いの進展の意味でもとても大切です。初デートを成功させる3つの法則初デートで気をつけたい法則として特に重要なものを挙げると1.ファーストコールを大切にする「デート前」ですが、ファーストコールはとても大切です。お見合が成功して、プレ交際へ進むことが決定して、初めての電話です。相互に「プレ交際」であることがわかっているので、そこはあまり構えずに、「先日はありがとうございます。」等のお見合時の御礼等から入るのがよいでしょう。その時に「気に入った事を伝えてもよいのか?」と尋ねられたことがありますが、あまり最初からエンジン全開にはしない方がよいと思います。ただ、「嬉しかったです」「光栄です」等何らかの「好意を伝える」ことは大切です。それと、「可能な限りファーストコールで初デートの日程を決める」ことも重要です。出来れば、1週間程度以内が望ましいですね。「鉄は熱いうちに打て」です!詳細はその後にLINEやショートメッセージ、電話等で決めてもよいので、最初はまずは「日程を決める」ことです2.初デートの場所は雰囲気の良い店で軽めに基本的には、最初は「ランチ」程度ですね。時間が夜しかなければ、ディナーでも良いと思います。とにかくあまり時間をかけずに最初は2~3時間程度に留めて、「雰囲気良く」終わる事が大切です。「店選び」に自信がなければ、どんどん相談してください。私の夫は「女性は高い(建物)ところと夜景が見えるところが好き」と持論(笑)をもっていますが、確かに「雰囲気の良い店」ですと女性だけでなく男性も気持ちが盛り上がります。この「気持ちの盛り上がり」は本当に大事な事で、凄くお似合いのカップルなのにこの最初のお店選びに失敗して上手くいかない・・・このような本当に残念な話を多数伺います。騒がしいお店では話もゆっくりできません。それと、やはり「予約」は絶対にすべきです。初回のデートが上手くいくと成婚への期待が高まります。3.初回を長く引っ張るより「次の機会」を作るように努める。初回のデートは「お見合いの印象を確認する作業」が中心です。最初に「結婚観」から入ると、例えば「住むところ」とかの話になりこじれる場合があります。サラッと触れる程度は大丈夫ですが、やはり「気が合うかどうか」の擦り合わせが大切になります。お互いのプロフィールを引き合いに出しながら、お互いに聞いたり答えたりが理想です。この時に、趣味とかが合わなくとも「同じ学校の先輩後輩だった」「友達が近所に住んでいた」などの些細な話から話が盛り上がって成婚に至った方もおられます。「縁」と言ってしまえばそれまでですが、単に「共通の話題がない」と結論を出さずに、色々話をして「どうしても嫌な事がある」以外はもう一度会う方向に進めて、次回の日程を決めることが大切です。3.初デート時に気をつけたい点「初デートの費用はどうすれば?」と尋ねられることがあります。これについては、IBJでは、マナーブックで「できれば男性が払う」事を推奨しています。「プレ交際」の間はいわば「友達以上恋人未満」ですが、プロフィールを読み込んで、お見合を経てお互いにOKを出してお会いする関係です。折角そんな二人が出会うのですから、「お互いに気持ちよくすごす」事が大切です。支払いも男性がさっと請求書を取って女性をエスコートしながらさっと済ませたり、席で支払い出来る店では「チェックお願いします」と颯爽と席で支払う・・女性も、それに甘えずに「おいくらでしたか?」等相手に確認する。男性が「ここは私が」と言われるようなら「ごちそうさまでした」と御礼をいい、帰ってからライン等で感謝を伝える。このような一連の流れがスムーズにゆけば、それだけでもお互いに好印象です。ちなみに、この一連の行いがとても上手な方とプレ交際に進んだ女性が、それだけで「大人だな」と頼もしく感じ、相手の男性は本命に浮上してその後グイグイ引き込まれて成婚された例があります。女性側では「感謝の気持ちを伝える事が上手」な方が好印象ですね。初回デートでの「所作」これがその交際の成否を決める一つのキーになります。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。ものすごく暑い日が続きますね!皆様体調は万全ですか?私は、油断して熱中症になってしまいました。寝不足で体調不良の時に、「大して暑くないし」とクーラーをかけずにソファーで寝てしまって(ベッドにゆくつもりだったのですが・・・)朝起きたらなんかしんどくて・・熱が39度まで上がって大変でした。こんな時は駄目ですね!私の場合ですが、考え方も悲観的になりますし、ちょっとしたことでイライラしてしまいます。元気な時は大抵「大丈夫なんとかなる!」と楽天的な性格なのですが・・・今回は「お見合い必勝法」として、当たり前と思われている事ですが、意外と自分では気が付かない「笑顔が大切」という内容です。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回は「結婚するということ」についてです。まずは「理想のカップル」とはどういう関係でしょうか?様々なカタチがあるため一概には言えないのですが、以前のブログでも書いたように「お互いに短所も肯定的に捉えることが出来、二人で問題解決が出来る関係にある二人」が正解の一つの形であることは間違いありません。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。最近「結婚相談所」をテーマに色々書いていますが、やはり「結婚相談所を上手く使う」ことが大切ですね。「結婚相談所上手く使う」ための方法ですが、まず逆に「成婚が早い人はどうしているか」から見てみます。1. 出来るだけ申し込みの条件を拡げて申し込みをする。申し受けも広く受ける。⇒こうすることで「自分とフィットする層」が見えて来ます。言葉にすると「夢を追いながら『生活を共にする相手』に絞ってゆく」ことですね。2. 第一印象だけでは決めない。⇒これは、特に見合いの時ですね。早く成婚する人は「この人はない」という生理的に嫌等以外はもう一度会われます。会ってきめられますね。3. 婚活に全集中している。⇒仕事等で忙しくても、わずか数カ月です。婚活に「全集中」して全ての空き時間を婚活に振り向けておられます。「マメさ」も重要なファクターです。基本的にはこの3点に尽きます。大体最初に最大限に見合いをして、選択をしてゆきその中で一番「ピン」と来た人と真剣交際する。この流れでゆくと最短で成婚に行き着きます。もちろん、それだけではないですが、他は徐々に説明します。成婚が早い人は、以上の点が共通しています。その上で結婚相談所、IBJのシステムを上手く利用されています。
こんにちはビリーブインユアセルフ婚活カウンセラー米田です。今回は『話し合って解決出来る関係性の構築』についてです。これは、お見合初期から成婚までの過程全般に一番大切な事です。「結婚」とは基本的には「結ばれた相手と末永く一緒にいる」事です。当たり前の事ですが1人では出来ません。私の夫は「自分は3回結婚したけれど出来れば1回にしたかった!」といつも言います。わかる気もします。「結婚」というのは物凄くパワーと時間、無論お金も必要な一大事業です。できれば、「その後生涯添い遂げられる相手」と結ばれたいものです。そのためには、「相手と自分との相互理解」が重要なキーワードになります。結婚相談所を利用する場合の「良いところの」の一つとして「結婚願望のある人が集まっていること」が挙げられます。どういう意味かというと、1. お互いの結婚観をオープンに話し合うことができる。2.「結婚する相手かどうか」の見極めを様々な角度から確認出来る。3.相手の「表面上の条件」は予めわかっているので、「生活を共有出来るイメージが湧く相手か?」からスタートが出来る。ことなどが挙げられます。つまり「結婚に向けての作業に専念できる」ことです。この作業は、あたりまえの事ですがとても大切なことです。成婚への近道は、「まず、お互いを知る」ということです。いくら、相手の条件が良くても性格が合わないとか、実は浮気性だったとか或いは暴力的であった・・等、そうなるとどうでしょう?生活が楽しくなくなります。やはり「事前にその危険を出来るだけ避ける」事が重要で、その為には「よく話をする」「相互の関係性が上手く構築できているか?」ということがとても大切になります。
この相談所を知る
結婚相談所ビリーブインユアセルフ(BIY)
大阪府 / 大阪市住吉区
あびこ駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!