結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
結婚相談所ビリーブインユアセルフ(BIY)
30代からの大人の婚活!幸せ結婚叶えるなら私達にお任せ下さい
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回は、婚活の極意③として「幸運の女神には前髪しかない」という格言を取り上げます。この言葉は、私米田が婚活カウンセラーとして、一番大切と思っております。この言葉の意味は、要約すると「幸運の女神の髪の毛は前髪しかないため振り返った時には後ろ髪がないためつかめない」ということです。つまり、「チャンスはやって来た時にしかつかめない」ということです。人間はとかく悩みがちです。・婚活をいま始めるべきかなあ?・申し込みでOK返事がこなかったらどうしよう?・この人いい人なんだけど、ちょっと条件がなあ・・様々ありますが、悩んでいるうちに幸運の女神はスルリと逃げていきます。全て「今」なのです!悩んでいる暇はありません!悩むぐらいなら前に進むべきです。特に婚活では!時間を置くと冷める?「婚活」においてはとにかく「素早い決断」が大切です。「もう少しお見合したらいい人が現れるかも」と考えると本当に沼にはまります。とにかく「悩んでいる暇があれば即決する」気持ちが大切です。私の夫のことを以前「3度結婚した普通の男性」として紹介しましたが、本当に決断が早いです。「この人」と決めたら、ひたすらアプローチする・・我が夫ながら見事なアプローチでした。※「三度結婚した普通の男性」をご参照下さい。 https://www.bridal-biy.com/saikon/b326/ 特に、私の夫のように条件で劣る場合はやはり「誠意とスピード」に勝る秘訣はないと思います。私共の結婚相談所でも成婚に至る方は「決断が早い!」方が多いです。でも開業から現在まで早く成婚された方で、上手く行かなかった例は聞いていません。「直感は過たない、過つのは判断である」という言葉もあります。何より、最初は熱い気持ちも時間を置けば冷めてきます。この気持ち共感する人多いと思います。「好き」と思えば思うほど、時間がたてば苦しくなります。どうして決断してくれないの?悩みます。そして、徐々に冷めてゆきます。もし、その付き合いを成就させたいのならば、時間をかけて判断するのは悪手ですよ!
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回は私、米田が「婚活に思うこと」です。先日、新入会員様の写真撮影及び入会面談がありました。次の予定まで時間があったのでスタバで休憩して、以前から飲んでみたかった念願の「ラブ&ピーチフラペチーノ」を飲んでみました。私たちの娘ちゃんが私の誕生日に買ってくれた桃のケーキがあまりにも美味しかったので、期待して飲んだのですが、「ごく普通の美味しさ」でした。美味しいのですが・・・期待しすぎだったのでしょうか?なんだか、がっかりしてしまいました。あんなに楽しみにしていたのに・・・でも、もし桃のケーキを食べていなかったらもっと美味しいと感じたと思います。これを結婚相談所の婚活に例えてみます。「結婚相談所!!どんな素敵なお相手がいるのかな?」とワクワク、ドキドキしていたのに、お相手をみて「がっかり」したようなものかな?と思いました。飲み物と婚活を比べるのは変な話なのですが、感情の動きとしては近いと思います。他にも、プロフィールを見て、「この人だ!」と思って申し込みしてもお断り・・・下手をすると「この人なら受けてくれそう」と申し込んでもお断り・・・でがっかりするこれが「負のループ」になって婚活が嫌になってしまう。こういうパターンが少なからずあります。今回、スタバのラブ&ピーチフラペチーノが期待通りでないからと言って、美味しくないわけではなかったのですが、その前の経験で「きっと同じぐらい美味しいはず」と先入観があったのですね。私が期待した味と違うと言っても、普通に考えると美味しいのですから!婚活でもそうです、「きっと結婚相談所ならこれまで会ったことのない人に巡り合える」という先入観がり、確かに自分の理想の条件の人がいる!と申し込んでもお断りが続けば確かにがっかりします。いいかえると「先入観での期待値を上げ過ぎず、人と比べず自分に合った人を探すことが大切」ということでしょうか?「おいしさ」が人によって異なるように、「自分にあったお相手」も人それぞれことなります。年収、学歴、身長等の「スペック」だけでなく、やはり「実際にあって確かめる」「自分にとって居心地の良い相手かどうか?」をみることが大切ですね。私共ビリーブインユアセルフでは、「先入観による期待値」を上げ過ぎないように丁寧に説明します。私共と会員様が一緒になって「自分にあったお相手」と巡り会えるように考えていきます。是非私共ビリーブインユアセルフのトビラをノックしてください。おまちしています。
こんにちは、結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回は、「名言にみる婚活」として、戦国武将毛利元就が残したとされる名言「人生には3つの坂がある上り坂、下り坂、まさか(坂)だ!」という言葉から見る婚活です。私が、夫と結婚して実際に、自分でも驚く年の差婚だったのですが、夫は私に向かって「まさに人生には3つの坂がある、上り坂、下り坂、まさか、そのものやね、君は、まさに、『まさか』やろ?」と笑いながら言いました。私は「なんて私の気持ちにぴったりくるセリフ、流石感性豊かやね~」と感心したのですが、あとで昔の人の名言だったと知って、なーんだと思ったことを覚えています。でも、結婚相談所のカウンセラーなった今、この言葉をよく思い出します。婚活にぴったりです。調子のよい時、全然上手く行かない時があります。そして「まさか!」と思う人と驚くほど突然にその相手が現れ、成婚退会される方は多いです。でもその「まさか」を経験した人はいい意味でこの言葉を使われます。・まさか、最初のお見合ではこの人と成婚するなんて思っていませんでした。・まさか、細目の人が好みだった僕が、この人と成婚になるとは驚きです。・まさか、第三候補だったこのひとがこんなに素敵な人だったなんて・・・など色々ですが、皆さま一応に嬉しそうに「まさか」を使われます。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回は、「婚活」と「就活」を比べて見たいと思います。少しでも「婚活が上手くいかない」とお嘆きの方にいい意味で刺さるといいなと思います。「神聖な婚活を就活に例えるなんて・・」とお𠮟りを受けるかもですが、実は就活と特に結婚相談所の婚活はその入口は似ています。いや、似ていると考えると気が楽です。
こんにちは、結婚相談所ビリーブインユアセルフ婚活カウンセラーの米田です。今回は、皆様結構お悩みの「婚活でのデート費用はどちらが出すべきか?」についてです。これまでもブログでもちょくちょく取り上げていた内容ですが、今回は流れをまとめてみます。パターン毎に分類しますと。1. お見合時2. プレ交際-ファーストデート3. プレ交際-2回目~真剣交際までのデート4. 真剣交際以後のデートという流れ毎に説明してゆきます
大阪市住吉区で成婚第一主義の結婚相談所ビリーブインユアセルフ婚活カウンセラーの米田です。今回は、婚活の極意について、有名な格言「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」を取り上げます。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回は「プレ交際でのお相手との距離の詰め方<2回目デートへの誘い方>」についてです。せっかくプレ交際が成立して、お互い或いはどちらかがなんとなくいいな・・と感じている時に、2回目への誘い方が上手くいかずダメになる場合が多く見られます。とても残念なことです。これを避けるために、今回は、ファーストデートから2回目のデートに向けて「グッと距離を縮める方法」についてです。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフ婚活カウンセラーの米田です。今回も前回に続き「嬉しいご報告と皆様への感謝」になります。前回このブログで私たちビリーブインユアセルフも8年目を迎えたことをご報告致しました。そして、昨日「IBJアワード」という本当に嬉しい栄えある賞を頂くことができました!!これで6期連続受賞になります。これもひとえに当相談所ご縁のある皆様、そして石坂社長を始めとするIBJのスタッフ様にお支えいただけたおかげと、ブログの書面からで大変失礼ですが、心より御礼申し上げます。今回は全相談所の中で受賞率が11%程度という事で、よく選ばれたものだと思います。ですが、当然私たちだけの力ではなく、やはり皆様に支えられての受賞です、本当にありがとうございます。これを機会に、まだまだ未熟者ですのでより一層努力して一人でも多くの方々に「成婚」をお贈りすべく精進致します。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回はとても嬉しいお知らせを二つ頂いたので、そのご報告を兼ねて私米田から皆様へ一言御礼を述べたいと思います。
こんにちは結婚相談所ビリーブインユアセルフの婚活カウンセラー米田です。今回は、「初デートを成功させる3つの法則」についてです。前回、「お見合いに失敗する3つの法則」について触れましたが、今回は「初デートを成功させる法則」です。お見合での印象を確認する意味でも、今後のお付き合いの進展の意味でもとても大切です。初デートを成功させる3つの法則初デートで気をつけたい法則として特に重要なものを挙げると1.ファーストコールを大切にする「デート前」ですが、ファーストコールはとても大切です。お見合が成功して、プレ交際へ進むことが決定して、初めての電話です。相互に「プレ交際」であることがわかっているので、そこはあまり構えずに、「先日はありがとうございます。」等のお見合時の御礼等から入るのがよいでしょう。その時に「気に入った事を伝えてもよいのか?」と尋ねられたことがありますが、あまり最初からエンジン全開にはしない方がよいと思います。ただ、「嬉しかったです」「光栄です」等何らかの「好意を伝える」ことは大切です。それと、「可能な限りファーストコールで初デートの日程を決める」ことも重要です。出来れば、1週間程度以内が望ましいですね。「鉄は熱いうちに打て」です!詳細はその後にLINEやショートメッセージ、電話等で決めてもよいので、最初はまずは「日程を決める」ことです2.初デートの場所は雰囲気の良い店で軽めに基本的には、最初は「ランチ」程度ですね。時間が夜しかなければ、ディナーでも良いと思います。とにかくあまり時間をかけずに最初は2~3時間程度に留めて、「雰囲気良く」終わる事が大切です。「店選び」に自信がなければ、どんどん相談してください。私の夫は「女性は高い(建物)ところと夜景が見えるところが好き」と持論(笑)をもっていますが、確かに「雰囲気の良い店」ですと女性だけでなく男性も気持ちが盛り上がります。この「気持ちの盛り上がり」は本当に大事な事で、凄くお似合いのカップルなのにこの最初のお店選びに失敗して上手くいかない・・・このような本当に残念な話を多数伺います。騒がしいお店では話もゆっくりできません。それと、やはり「予約」は絶対にすべきです。初回のデートが上手くいくと成婚への期待が高まります。3.初回を長く引っ張るより「次の機会」を作るように努める。初回のデートは「お見合いの印象を確認する作業」が中心です。最初に「結婚観」から入ると、例えば「住むところ」とかの話になりこじれる場合があります。サラッと触れる程度は大丈夫ですが、やはり「気が合うかどうか」の擦り合わせが大切になります。お互いのプロフィールを引き合いに出しながら、お互いに聞いたり答えたりが理想です。この時に、趣味とかが合わなくとも「同じ学校の先輩後輩だった」「友達が近所に住んでいた」などの些細な話から話が盛り上がって成婚に至った方もおられます。「縁」と言ってしまえばそれまでですが、単に「共通の話題がない」と結論を出さずに、色々話をして「どうしても嫌な事がある」以外はもう一度会う方向に進めて、次回の日程を決めることが大切です。3.初デート時に気をつけたい点「初デートの費用はどうすれば?」と尋ねられることがあります。これについては、IBJでは、マナーブックで「できれば男性が払う」事を推奨しています。「プレ交際」の間はいわば「友達以上恋人未満」ですが、プロフィールを読み込んで、お見合を経てお互いにOKを出してお会いする関係です。折角そんな二人が出会うのですから、「お互いに気持ちよくすごす」事が大切です。支払いも男性がさっと請求書を取って女性をエスコートしながらさっと済ませたり、席で支払い出来る店では「チェックお願いします」と颯爽と席で支払う・・女性も、それに甘えずに「おいくらでしたか?」等相手に確認する。男性が「ここは私が」と言われるようなら「ごちそうさまでした」と御礼をいい、帰ってからライン等で感謝を伝える。このような一連の流れがスムーズにゆけば、それだけでもお互いに好印象です。ちなみに、この一連の行いがとても上手な方とプレ交際に進んだ女性が、それだけで「大人だな」と頼もしく感じ、相手の男性は本命に浮上してその後グイグイ引き込まれて成婚された例があります。女性側では「感謝の気持ちを伝える事が上手」な方が好印象ですね。初回デートでの「所作」これがその交際の成否を決める一つのキーになります。
この相談所を知る
結婚相談所ビリーブインユアセルフ(BIY)
大阪府 / 大阪市住吉区
あびこ駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!