結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
マリアージュサンドリヨン横浜
40歳からの本気の婚活!とことんサポートします
こんにちは。オカザキです^^先日お会いした女性が、こんなことを話してくれました。「30年ぶりに、忘れてた自分に出会った」って。同窓会で友人と笑ってしゃべっているうちに、思い出したそうです。――あれ?私ってこんなに明るくて、よく喋って、人を笑わせる人だったんだっけ?でも結婚してからは、真面目なご主人に合わせるうちに、だんだん口数も減っていった。家では笑うことも少なくなって、「これが私なんだ」と思い込んでいたそうです。結婚って、恋愛感情だけじゃ続かない。大事なのは、無理せずに“自分らしく”いられること。独り言がポロッと出るくらい、鼻歌が自然に出ちゃうくらい😊そんな相手となら、きっと毎日が心地いい。あなたは、どんな相手となら“自分らしくいられる”と思いますか?ブログの方でも書いてますので、よかったらのぞいてみてくださいね^^サンドリヨン公式HP https://mariage-cendrillon.com/ お問い合わせはこちらからどうぞ https://mariage-cendrillon.com/ contact/
婚活は「写真で9割が決まる」って言われるくらい、プロフィール写真は大事。なので、会員さんも、我々仲人も、撮影には全力で臨みます。それは自然ですし、当たり前なことだと思います。なんですが、一つだけ言いたい。“盛りすぎ”には気を付けてください。くれぐれも盛りすぎないでほしい。特に40代以上の方はまずいです。以前、実際にあったことなんですが。50代男性と、お相手女性さん40代後半のお見合いで、男性から「お相手がまだ来てないんですけど…」とかなり焦った様子の電話がありました。でも、緊急連絡にも何もきてないし、私がよく見てみてくださいって伝えたら、なんと横に立っていた方がそのお相手だったんです。プロフィール写真と実物が違いすぎて、本人だとわからなかったんですね。まるで嘘みたいな話ですが、こういうことは実際に割とある。40代・50代の方だと、光を飛ばしすぎたり、加工で盛りすぎて、結果に“別人”になっちゃうこと、、あるんです。盛る=OK、でも限度を超えないこと!婚活写真はきれいに撮った方がいいに決まっています。それはシステム上、たくさんの写真が並ぶ中から選ばれるわけだから、やっぱりきれいな人に目がいくのは当然です。だから、私たち仲人も自撮りより、プロの撮影やヘアメイクをおすすめします。“映える一枚”はあった方がいいんです。でも、盛りすぎて「誰かわからない」レベルにはしないこと。いくら写真で選ばれても、会った瞬間に写真と違う、別人が来たでは、ご縁はつながらないのです。婚活写真、ちょっとは盛るはもちろんOK。でも、待ち合わせで“誰だかわからない”ほど盛るのは完全にアウト。奇跡の一枚もそれは魅力的ですが、それよりも、笑顔、雰囲気、らしさ。そこを頑張りたいところです^^プロフィール写真はめちゃくちゃ大事ですから、できることは全部やりましょう!!サンドリヨンでは、プロフィール写真や自己紹介文の作り方についてもアドバイスしています。「どんな写真を選べばいいのか不安」「撮り直ししたほうがいいの?」という方も、気軽にご相談くださいね。実際、他相談所からサンドリヨンで撮り直して、お見合い成立が格段に増えたケース少なくないのです。おかしいな、、お見合いが成立しないな、、と思ったら一度ご相談してみてくださいね。📩[無料相談はこちらからどうぞ]
――初回デートで歩幅を合わせない。たったそれだけで「ナシ判定」を下されている男性、実は一定数います。ですが、ご本人は気づいてない...。男性本人は「普通に歩いているだけ」なのに、女性からはこう映ります。「気遣いがゼロ」「私のことを見ていない」「一緒にいても疲れる」……正直、これだけでアウト。会話が盛り上がっても「次はない」と思われてしまうんです。心理学では、人は安心感を覚えると呼吸や姿勢、歩く速さが自然とそろってくると言われています。つまり、同じ歩調で歩けるのは信頼関係が築かれているサイン。逆に歩幅が合わないままだと「この人、私に合わせてくれないんだ」と感じて無意識のうちに心の距離まで広がってしまいます。仮交際は、まだ知り合ったばかりの段階。友達にすらなってない関係性です。ほんの些細なことがあれば、一瞬で壊れます。シャボン玉がパンって弾けてしまうようにですね。こんな理由で、お断りなんてされたくないですよね?なので、次回のデートから、この2つの事、少し意識してみるといいですよ。•歩く速さを緩める•横にいる女性を見て、歩みを合わせるこれ、難しくないし、技術もいりませんよね?ただ、女性に気持ちをもっていくだけですから、簡単です。男性はヒールを履かないので気づきにくいですが、女性は少し高さのある靴を履いていることが多いんですよ。そりゃあ、靴が違えば歩幅も変わりますよ。女性に、自分の歩幅に合わせて小走りなんて、させたくないですよね?婚活では会話の内容も大切です。でもね、こうしたちょっとした気遣いって、、とっても大事ですよね。歩幅を合わせる――ぜひ今日から意識してみてくださいね。こうした小さなことを気にするようになると、今まで目に入らなかった女性への気配りも、もっともっと自然にできるようになるはずですよ。「自分では気づけない婚活の落とし穴、私もあるかもしれないな…」そう思った方へ。マリアージュサンドリヨンでは、仲人があなたの婚活をマンツーマンでサポートしています。気になることあれば、無料相談からお申込みくださいね。お見合いが組めないな、、とか。婚活しようか迷っているけど、年齢がきになるなど。ちなみに対面は、横浜、戸塚、大船、上大岡のカフェでやってます^^ゆっくり、リラックスして話がしやすいほうがいいと思ってますのでね。オンラインは全国可能です。👉[無料相談はこちらからどうぞ]公式HPお問い合わせ https://mariage-cendrillon.com/contact/ \“いいね”で応援していただけると嬉しいです/
仮交際が続かない男性は、しばしばLINEが『ありがとうだけ』で終わっています。デート後はすぐに“ひとこと”を添え、次の予定につなげる発想をしてみましょう。交際終了になってしまうケースですが、デート後のLINEを見ると、「今日はありがとう」だけで終わっているケース、、目立ちます💦デートをしたから、ミッション完了と思っていると、突然終了の連絡が来る恐れが。例えば、こんな場合はまずいです。もしやってたら、、即改善をお勧めします。・デート後、その後の連絡まで何日もあく・「お疲れさま」など無難な言葉で広がらない・次の予定を決めないまま沈黙する・デート当日に送る 「今日はありがとう」+ひとこと感想 例:「今日はありがとう。あのお店、雰囲気よかったですね」・理想は“デート中に次を決める” それができなかった場合は、できるだけ早めに次の予定を提案する 例:「また近いうちに会えたら嬉しいです。土日で空いている日ありますか?」・会話は大切にしつつ、“次へ”を意識する 雑談やLINEだけで満足せず、必ず“次に会う”予定につなげることをゴールにする仮交際が止まるのは、特別な欠点があるというより、、連絡が停滞しているとういった理由のほう圧倒的に多いんです。お見合いでは、また会ってみようと思ったのですから、こんな理由で終了になるなんって、不本意ですよね?お見合いでは、がっつり気合を入れたけど、ラインになったら途端気持ちが緩んだとか、そもそもラインが苦手な人も、かなり多い。ラインが苦手な人は、交際になったらまず、ラインが苦手でなんです、、と必ずお相手に伝えましょう。だからといって、その後何も対処しないのはNGですよ。変わりに電話を利用するとか、デート中に必ず次のデートの予約を取り付けるとか。地道に先に進める努力は、結果でかえってくるので、苦手ではない、できることは積み上げましょうね。“次へつなげる意識”をのせること。それが、ご縁を前に進めるための大切な一歩になります。無料相談はこちら・自己流の婚活でうまくいかない・お見合いが組めない・でも結婚したい気持ちはあるそんな方は、ご相談くださいね。仮交際でできる具体的なことを、サポートしながらご成婚まで進みます。HPの問い合わせからお願いします。 https://mariage-cendrillon.com/contact/ \“いいね”で応援していただけると嬉しいです/
こんにちは、岡崎です。このお盆、久しぶりに夫と映画館へ行ってきました。新潟に単身赴任している夫が帰省していたので、短い時間だけど一緒に過ごそうと思って。観たのは、6月から公開されていた『国宝』。ようやく観られたのですが、やっぱりスクリーンで観る映画って格別ですね。客席には年齢層の高い方が多くて少し驚きましたが、それだけ多くの世代に届いている作品なんだなと感じました。物語に引き込まれて、あっという間の時間。心が動いた、観終わったあともいろいろ考えさせられる映画でした。映画のように、心が動く瞬間がある一方で、婚活をしていると、思いがけず心が止まってしまうような出来事に出会うこともあります。たとえば──。「この人とならうまくいくかも」と思っていた相手との仮交際が、突然終わってしまったとき。一人に絞ったのに、突然「交際終了」の通知が届いた瞬間、頭の中が真っ白になったこと、ありませんか💦婚活をしていると、そんな出来事に出くわすことがあります。LINEの返事がちょっと減ってきたなとか。デートの予定が立たなくなってきたなとか。仲人を通したデートの振り返りの連絡が来ないことも、実はひとつのサインだったりします。なんとなく予兆があることもあるけど、「この人となら」って思ったタイミングで来る交際終了は、やっぱり、心にズンとくるんですよね。しかも一人に決めたのって、ただ気分でそうなったわけじゃなくて、相手も自分のことをいいと思ってくれてる感じがあったから。そういう“感触”があったからこそ、決めたんです。だから、余計につらい。実際、「いい感じで進んでる」と思っていた時ほど相手が別の人と真剣交際に進んでいた、なんてこともあります。特に、いい雰囲気で進んでいたはずなのに突然終了になった場合、相手が同時交際中の別の方と真剣交際に進もうと決めたタイミングだった、というケースは本当に多いんです。自分の中ではうまくいっていたと思っていたぶん、その“もう一人の存在”に気づけなかったショックは大きいですよね。でも、それってあなたが悪いわけじゃない。人は、得たものを失うときに“2倍の痛み”を感じると言われています。たとえば、1万円をもらったときの嬉しさよりも、1万円を失ったときの悔しさのほうが強く残る──。それくらい「失うこと」って、心に響いてしまうんです。婚活も同じ。デートを重ねて、笑顔をもらって、「うまくいくかも」って希望が見えたからこそ、それが消える瞬間、ぽっかり心に穴が開いてしまう。この痛みの受け止め方って、男女でも少し違っていて女性は「信じてたのに」って心の傷になりやすいし男性は「どこが悪かったのかな」って理由を探しにいきやすい。でも、どちらにしても前に進みにくくなってしまう。「また同じことが起きるんじゃないか」そんな不安にとらわれてしまうのも、無理はありません。でも、止まりっぱなしじゃもったいない。交際終了は「あなたに魅力がなかった」わけじゃなくて、ただご縁がつながらなかったというだけのこと。つらい気持ちが出てきたら、ためこまないで、ちょっと吐き出してみてください。話すことで少し整理がついたり、「また進んでみようかな」と思えることもあります。婚活って、思っているよりしんどい。でも、ひとりで抱え込む必要はないですよ。無料相談をご希望の方へ「この人とならうまくいくかも」と思っていた相手との仮交際が、突然終わってしまったとき。もう誰とも向き合いたくないな、とかやっぱり私には無理なのかな…って思ってしまうこと、あると思います。でも、そういうときは、誰かと話してみることで、ふっと気持ちがほぐれることもありますよ。今の気持ちをただ話すだけでも大丈夫。「何を話せばいいか分からない」でも構いません。ご相談は、横浜市内での対面も可能ですし、全国どこからでもオンラインで対応しています。✅ホームページからのお問い合わせはこちら👉 https://mariage-cendrillon.com/contact/
こんにちは。オカザキです^^婚活をしていると、相手の言葉にイラッとすること、ありませんか。悪気はないとわかっているのに、どうにもめんどうに感じてしまう。特にLINEが多いじゃないですかね。例えば、「頑張ってね」――相手にしたら、応援のつもりでも、これ以上何を頑張るの?とプレッシャーに聞こえる。「ありがとう」――感謝の言葉なのに、何がありがとうなの?と形だけに感じてしまう。相手の言葉をそのまま受け取れないことって、ありますよね。そんな時人はどうするかというと怒るか、黙るか。どちらも、心の中でシャッターを下ろしてしまっている状態です。これは相手が悪いんじゃなくて、完全に自分に余裕がないサイン。不安とか疲れが、フィルターになって、受け取る言葉をゆがめてしまうんですね。婚活の場面でも、この“受け取れないクセ”がご縁を止めてしまうことがめっちゃあります。相手は気をつかっているのに、響かない。むしろ面倒だし、なんか嫌。で、、距離を置いてしまう。これって、、自分のその時の状態一つで受け取り方が変わります。相手の言葉云々というより、受け取る側(自分)の解釈、感じ方をちょっと柔らかくしてみてみる。といっても、、難しく考えなくても大丈夫です。めんどいな、、と感じたらそのまま既読スルーしないで「ありがとう」で返してみる。「◯◯さんも無理しないでね」と軽く返してみる。もちろん相手からしたら、返事があるからうれしいし、なにより、、、自分が楽になります。誰だって既読スルーって、好きこんでしてるわけじゃないし、できれば返したいけど、できないってところですよね。これが見えないモヤモヤになって少しずつ婚活疲労がたまっていくわけですよ。婚活は、相手を変える場所ではありませんね。自分の受け取り方を整えていく場所です。もし今、相手の言葉にイラッとしたり、素直に受け取れないと感じたら。。それは「自分の心の余裕がちょっと減っているサインかもしれない」と思ってみてくださいね。その気づきが、今の交際や、今後の婚活に影響してくるので、むしろそのイラっとに気が付いたことを、悪いと思わないで素直にその感情を受け取ってみてはどうでしょう。婚活は「相手を変えること」より、「自分の受け取り方を整えること」が大切です。もし今、ひとりで悩んでいたり、どう向き合えばいいか迷っているなら、気軽にご相談ください。横浜の方は対面、遠方の方はオンラインでお話ししています。安心して話せるだけでも、気持ちはずいぶん軽くなりますよ^^HP問い合わせはこちらからどうぞ👉 https://mariage-cendrillon.com/contact/
こんにちは。オカザキです^^婚活をしてると、「好きじゃなきゃダメ」「ドキドキしなきゃ意味ない」って思う人がやっぱり多いんです。でも、それってちょっと落とし穴なんです。なぜなら、“好き”や“ドキドキ”って長く続くものじゃないから。じゃあ実際どうなのか。例えば、レストランで夫婦と恋人を見比べたことありません?恋人同士は楽しそうにずっとしゃべってる。夫婦になると、黙ってご飯を食べてたりする。あれって一見「冷めてるのかな?」って思うけど、実は安心してるから無言でいられるのかもしれません。もちろん、諦めて黙ってる夫婦もいると思いますけどね💦でも、ここが大事なところ。恋愛のドキドキは3年もすれば落ち着きます。だから「好き」という感情だけで相手を選ぶと、熱が冷めたときに「こんなはずじゃなかった」ってなりやすいんです。結婚は長い時間を共にします。大事なのは――気を使わずに話せるか。黙っていても疲れないか。つまり「安心できるかどうか」。婚活では、好きやドキドキを追いかけなくてもいいんです。感情は移ろいやすいけれど、安心感は続いていきます。だからそこをちゃんと大事にしてほしいなと思っています。―――もし今、婚活で悩んでいたり、誰に相談したらいいのかわからない方がいたら、無料相談から連絡をください。横浜の方は対面でお受けしてますが、他県の方はオンラインでお聞きしてます。面倒なお誘いもないので安心してくださいね。どんな小さなことでも大丈夫です。ひとりで抱え込まず、まずは一緒に整理してみましょう。そこから、あなたに合う婚活の形を一緒に見つけていきましょう。👉HPのお問い合わせはこちらから https://mariage-cendrillon.com/contact/
今日は久しぶりの雨。気温が少しでも下がるといいなと思ってます。さて、今日は「仮交際」の話をします。仮交際に入ったのに、距離が縮まらない。なんとなく会ってるだけで、次に進まない。…心当たり、あります?私が見ていて思うのは、こういう時って、だいたい自分を出してないんです。出せないのか、出さないのかは人それぞれだけど。ちょっと気になることがあったら、笑顔のまま心の中で「終了」って押しちゃう。相手の気持ちを聞く前に、自分だけで終わらせちゃうんです。これ、、もったいない。もちろん「嫌われたくない」って気持ちは、わかります。でも、それが強すぎると――。・自分の意見を言わない・本音を隠す・当たり障りのない話しかしない…こうなります。で、何回会っても「よくわからない人」のまま。私がもし相手だったら…正直、疲れるかもしれません。笑ってるのに、目は笑ってない、みたいな。じゃあ“自分を出す”って、どうすればいいのか?難しく考えなくて大丈夫。たとえば――。「この照明、落ち着く感じで好き」「この料理、学生のときによく食べてたな」「今の風、気持ちいいですね」こんな小さな一言でも、あなたの感覚や人柄って、ちゃんと伝わるんです。心理学でも「自己開示の返報性」って言うんですが、少し自分のことを話すと、相手も自然に心を開きやすくなるんですよ。仮交際は、完璧な自分を演じる場所じゃないです。お互いを知って、少しずつ近づく時間。もし読んでて「これ、自分のことかも…」って思ったら、一度お話ししてみませんか?次のデート、ぜんぜん違う空気になるはずです。サンドリヨン問い合わせはこちら https://mariage-cendrillon.com/contact/
こんにちは。オカザキです^^今回は、仮交際中によくある悩みについてのお話です。・何を話せばいいかわからない・LINEは続いてるけど、次のデートにつながらない・このまま交際してて意味あるのかな…そんなふうに思いながら、なんとなく仮交際を続けていませんか?もしかしたら、あなたが一歩踏み出せない理由は、「嫌われたくない」という気持ちが強すぎるからかもしれません。・自分の話をするのが怖い・相手のペースに合わせてばかり・好意を見せたら引かれそうで黙ってしまうこれ、実はけっこうよくあるパターンなんです。でもね、相手から見ると「何を考えてるのかわからない人」に見えてしまうことが多いんです。仮交際って、「これから仲良くなれるかどうか」を探る期間。相手も同じように不安を抱えています。そんな中で、あなたが何も話さないままだと、「この人、私に興味ないのかな?」と受け取られてしまって、気持ちがスーッと離れていく…そんなことも起きてしまいます。正直、黙っていてもご縁はつながりません。相手はエスパーじゃないし、察してくれません。「いやいや、自分はちゃんと考えてるし、傷つけないように気を遣ってる」たとえそうだとしても、それが伝わっていなければ意味がないんです。たとえばこういう一言だけでも変わります。「最近◯◯行ったんですけど、△△って感じがして、なんかよかったです」「○○さんの話、興味深かったです。自分だったら□□かも、って思いました」こういう会話があってこそ、相手も「この人と話すの、楽しいな」って感じられるようになります。つまり、相手の話を受け取って、自分で感じたことを返す。それが“対話”です。男性に多いのが、自分に起きたことをひたすら説明するパターン。これ、女性が一番苦手な「自分通信」になりやすいんですよね。無理して話を盛り上げろなんて言いません。でも、自分を何も出さないままだと、ご縁にはなりません。話してみて、違えば終わりでいい。でも、何も話さないまま終わるのは、もったいないです。このブログを読んで「耳が痛い」と思った方、もしかすると、次の一歩で状況が変わるかもしれません。「自分から何かを伝える」まずは、そこから始めてみませんか。「どうせ言っても伝わらない」「無言で察してほしい」そうやって自分を守ってきた人こそ、少し勇気を出してみてください。うまく話す必要なんて、ありません。「ちゃんと向き合おうとしてる」その気持ちが伝われば、それで十分です。📩無料相談も受付中です「自分の何がうまくいかないのか」を一緒に見つけるお手伝いをしてます。✅ホームページからのお問い合わせはこちら👉 https://mariage-cendrillon.com/contact/
こんにちは、オカザキです^^今日は、男性に多い”もったいないお見合いの失敗”についてお話しします。よくあるのがこんなケース。「お見合い、楽しく話せました!」「笑ってくれてたし、手応えもあったと思います」でも――翌日届いた返事は「仮交際には進めません」でした。実はこのパターン、とても多い。男性は“うまく話せた”つもり。ところが女性からすると、一方的な会話になっていた。たとえば、こんな会話の傾向がある方は要注意です!・自分の得意な話題だと饒舌になる・相手が話し始めると急に沈黙・応うなずいているけれど、反応が薄い男性側としては「ちゃんと聞いてたつもり」でも、女性には「私に興味がないのかな?」と受け取られてしまうんですね。特に40代以降の男性には、“会話=情報交換”という職場的なスタイルが染みついている方も多く、女性が求める「共感ベースのキャッチボール」とズレが生じがちです。ここは“永遠の男女のすれ違い”かもしれませんが、婚活ではそんなことも言っていられませんよね。結局、女性が仮交際を希望するかどうかは、「もっと話してみたい」「また会いたい」と思えるかどうかに尽きます。話の内容そのものよりも、“聞いてくれる姿勢”や“自分への関心”が大事なんです。でも男性って、どうしても「いい話がしたい」「自分ができることを伝えたい」って思うんですよね。これって“男性の性”なのかもしれません。でも女性からすると、「自分の話のときだけ楽しそうに話されても、めんどくさ...」となります。相手女性の話を一緒に楽しむ、リアクションを返す、質問してみる。そんな“伝えようとする姿勢”が、何より大切なんです。もし「これ、自分のことかも…」と感じた方がいれば、一度ご自身の会話のクセを見直してみることをおすすめします。自己流でうまくいかない方は、一人で悩まずにご相談くだいね。サンドリヨンでは、こうした男女の“婚活のすれ違い”を事前に気づけるようなサポートも行っています。▶無料相談はこちらから、お気軽にどうぞ。✅ホームページからのお問い合わせはこちら👉 https://mariage-cendrillon.com/contact/
この相談所を知る
マリアージュサンドリヨン横浜
神奈川県 / 横浜市西区
横浜駅 徒歩5分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特徴、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!