年齢を重ねると好みは変わる。それでいいんだ。
- 自分磨き
- 婚活のコツ
- 婚活のお悩み
学生から社会人になったときの衝撃、覚えていますか?
「ここは一体何なんだ!」 とショックを受け、私は帯状疱疹になったほどです。
でも不思議なもので、1年も経つと環境に順応し、すっかり慣れていました。
あの頃、死ぬほど好きだった人や物事も、今では興味がありません。
20代、30代、40代と自分が成長するにつれて、興味や好みも自然と変わっていきました。
ライフステージの変化が、好みの変化を呼ぶ
好みや価値観が変わるのは、年齢を重ねるごとに経験を積み、視野が広がるからです。
特に、ライフステージの変化は、私たちに大きな影響を与えます。
仕事で責任のある立場を任されたり、結婚して家族ができたりすると、今までとは違う視点で物事を考えるようになります。
新しい環境や人間関係に揉まれ、自分の価値観が揺さぶられる中で、「本当に大切なものは何か」 を再考する機会が増えるのです。
その結果、過去の自分が好きだったものに興味がなくなったり、以前は気にも留めなかったものが魅力的に見えたりするようになります。
婚活も同じ。好みの変化は自然なこと
婚活においても、相手に求めるものが変わっていくのは自然なこと です。
□ 20代:外見や刺激的な恋愛に惹かれがち
□ 30代:仕事や将来を真剣に考えるようになり、内面や安定性を求めるように
□ 40代:お互いの人生観や価値観を共有できる、精神的なつながりを重視するように
もちろん、これは一般的な傾向であり、人それぞれに違いはあります。
ただ、年齢や経験によって 「自分にとって本当に幸せな結婚とは何か」 という答えが変わっていくのは、多くの人が共感できるのではないでしょうか。
昔の理想に縛られず、今の自分が本当に求める相手はどんな人なのか、改めて見つめ直してみると、新しい出会いが待っているかもしれません。
過去の自分と今の自分が違っていても、それは成長した証拠。
変化を恐れず、ありのままの自分を受け入れることが大切です。
無料カウンセリングを利用してみませんか?
ブライダル Punono(プノノ)ではカウンセリングを大切にしています。
入会の説明や過去の恋愛経験を伺うだけではなく、幅広く現在の気持ちや現状を伺わせていただきます。
カウンセリングは無料ですので、お気軽にお申込みください。(ご入会を無理に勧める事はございませんので、安心してご利用ください)