結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
アシストワン船橋
今風のお見合いから始まる『恋愛結婚』をアシスト
男性会員の多い結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です。戦略策定のプロセスで経営理念・ビジョンの次は環境分析となります。環境分析には外部環境と内部環境の分析がありますので、先に外部環境について考えてみたいと思います。通常は、自社が直接コントロールできない社外の環境全般を分析します。市場のニーズや競争環境を把握して、戦略策定につなげます。婚活における外部環境とは何でしょうか。経営戦略策定のセオリーで絞り込むと、顧客と競合の分析ということになりますので、顧客はお相手のこと、競合は同性の結婚を望む独身者のこととなります。今日は、このうち顧客(お相手)について考えてみたいと思います。いろいろな分析手法がありますが、ザックリと考えてみます。本来であれば、年齢、性別別に未婚者がどのくらいいて、、、なんてところからも必要だと思いますが、、まず、あなたが漠然と考えるお相手は、どこにどれだけいるのか?漠然と考えるお相手という言い方はあなたがまだターゲットを絞り込めていないという前提です。どこにというのは、お相手と接点を持てそうな場所だったりイベントだったり、仕組みだったりということで考えて見ましょう。例えば、28~33才で結婚を望んでいる独身女性と接点を持てそうなのはどこでしょうか?職場、同窓会、サークル、同好会、交流会、街コン、婚活パーティー、SNSの婚活サイト、結婚相談所、、、沢山ありますよね。それぞれ○△×で評価してみてください。職場・・該当者が沢山いる場合は「○」、既婚者ばかりなら「×」同窓会・・自分が28~33才じゃなかったら「×」ですよね。サークル・・28~33才の独身女性はいるけど結婚を望んでいるは限らないなら「△」こんな風にどこに自分の顧客(お相手)がいるのか考えてみるんです。次に、この28~33才で結婚を望んでいる女性がどんな意識を持っていて、どんなお相手を望んでいるのか考えてみましょう。28歳の女性は30歳までには結婚したいと考えているかもしれません。33歳の女性は35歳までには子供を生みたいと願っているかもしれません。28歳の女性は結婚を望んでいるものの仕事も面白く感じていて、仕事ももっともっと頑張りながら、そのことを理解してくれる結婚相手を探したいと感じているかもしれません。33歳の女性は出産を考えているので、仕事を続けるとしても産休・育休をとる1年間はパートナーの収入が全てになるので、600万以上の収入のある人と結婚したいと考えているかもしれません。とはいえ人それぞれなので、答えはありません。気をつけなくちゃいけないのは、ここで考えたとしてもそれが全てではないということです。そうは言っても少しは考えてみたらいいとおもいます。お相手のことを考えてみて導きだされるのは、どこに売り込みに行くか、、どのような婚活手段を選択するのかということとターゲットの絞込み、どのようなお相手にアプローチしていくのか、それから、そのターゲットに受け入れてもらうためにはどんなことが必要なのか、、といったことのイメージです。もちろん、結婚に向けたビジョンを考えた段階で、お相手のイメージが明確になり、アプローチすべきターゲットがはっきりしている場合は、そのターゲットについて考えてみればいいわけです。こんなの1人じゃ考えるの大変です。一緒にイメージ創りしてみませんか。婚活は楽しく進めましょう!
男性会員の多い結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です。偉そうに「戦略的に考えてみる」なんてやってしまって失敗したなぁ。。どこまで続くか判りませんが、もう少し頑張ってみます。一般的な戦略策定プロセスは①経営理念・ビジョンの策定②環境分析(外部環境、内部環境)③成功要因の抽出④戦略オプションの立案⑤戦略の選択⑥戦略の実行⑦戦略のレビューこんな感じでしょうか。今日は「経営理念・ビジョン」について婚活に置き換えて考えてみようと思います。皆さんの会社の経営理念やビジョンと言われているものはどんなものですか。オリエンタルランドの企業理念自由でみずみずしい発想を原動力にすばらしい夢と感動ひととしての喜びそしてやすらぎを提供します。テイクアンドギヴ・ニーズの企業理念「人の心を、人生を豊かにする」「社員と企業の成長」「感動商品づくり」「環境」アコーディア・ゴルフの企業理念ゴルフ場での一日を、もっと楽しく、快適に。一人ひとりが自分のスタイルで楽しめるゴルフ場へ。全国すべてのコースで、世界水準のサービスを。スタジオアリスの企業理念「写真は未来の宝もの」。スタジオアリスは、このコンセプトのもと、“こども写真城”という新しいショップ展開によって、皆様の美しい思い出づくりのお手伝いをしています。心を込めて撮影した写真たちが、リビングやこども部屋に飾られて、毎日の暮らしの中でいきいきと息づく時、きっと感動が新たなものとなるに違いない。私たちは今日もそう願いながら、ご家族のあたたかい絆に包まれたこどもたちの幸せな笑顔の、いちばん近くで活動を続けています。綜合警備保障の企業理念我が社は、「ありがとうの心」と「武士の精神」をもって社業を推進し、人類生存の基本である社会の安全の確保に貢献するとともに、常にベストワンカンパニーを目指して最善を尽くす。いくつかの企業理念を並べてしまいましたが、企業のあるべき姿、将来像、その企業の存続理由、企業活動の目的、あるいは行動指針などが表現されているのではないでしょうか。それでは婚活における理念やビジョンって何でしょうか?私の考えでは「結婚後のイメージ」だと思ってます。あなたの5年後のイメージ、10年後のイメージ、20年後のイメージパートナーとはどのような関係を築いていきたいですか?お子さんを育てていきたいですか?どんな暮らしをしていたいですか?あなたは何に生きがいを感じていると思いますか?どんなところに住んでるとおもいますか?あなたはパートナーに何をしてあげてますか?もちろん結婚後のビジョンなんて、パートナーが出来てから二人で考えればいいという考え方もあると思います。現時点で考えられるのは自分なりの将来像です。パートナーが出来たら二人で修正する可能性が出てきます。だからそんなにぎちぎちに考えなくてもいいです。それでも、一度しっかりと考えてみるといいと思います。これって、一部はあなたの「結婚観」なんだと思います。将来こうなりたいという夢を持ってたほうがいいことあります。将来に向かってのビジョンを考えてみてください。何で結婚したいんですか?という質問に明確に答えられるようになります。結婚後のビジョンを持っていると婚活でどんな異性に出会いたいのか明確になると思います。そのために自分が何をしないといけないのか、したほうがいいのか見えてきます。異性と出会えたあとのお付き合いも前向きになります。さあ、結婚後のイメージ、ビジョンを考えてみませんか?一緒に考えますよ!婚活は楽しく進めましょう!
男性会員の多い結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です。どこに売りに行くか考えます。前回、婚活は「物々交換」「等価交換」なんて失礼なこと書いてしまいました。今日は、初めの一歩として、どこに自分と言う商品を売りに出すかについて考えて見ましょう。普段商売をやっていない皆さんが、とても便利でお勧めの商品を販売することになりました。さて、どこに売り込みに行きますか?そう、まずは家族や知り合いにその商品のことを話してみるんじゃないでしょうか?あるいは職場の仲間に話してみたりしませんか。婚活も家族や知人に売り込んでみるのも一つの方法です。知人や職場の人だったら、既にあなたのことを良く知ってます。そのうえで、お相手を紹介いただくことができれば結構釣り合いが取れていたりします。等価交換できる可能性が高いといえます。ではどうやって売り込むのか?簡単です。『そろそろ結婚したいと思うんだけど、誰かいい人いないかなぁ。。』と伝えておけばいいんです。あなたと釣り合いが取れそうな独身の人を知っていたら紹介してくれるかもしれません。次に考えるのは、どこに売り込みにいったら買ってくれる人がいるかなぁ。。ということだと思います。果物を売りたければ、八百屋さんかスーパーのようなところ、あるいは飲食店などが考えられます。婚活の場合は結婚相手がいそうなところに売りにいくわけです。手ごろなのは街コンとか合コンなんだと思います。ところが、街コンや合コンって、そのとき楽しめたらいいなぁ。。恋人ができたらいいなぁ。。という方が多く、結婚できたらいいなぁ。。とまでは考えていない方が多いようです。だから、引き合いは多くても、商談は成立しないことが多いようです。恋活じゃなくて婚活パーティーとうたっているパーティーの方が商談が成立する可能性は高くなりますが、それでも冷やかしが多いかもしれません。冷やかしというより、掘り出し物があれば結婚も考えるけど、そんなに結婚は考えていない。。なんてお客さんばっかりだったりします。最近はネットオークションに比較的簡単に出品できます。婚活も同様に、ネットの婚活サイトに登録して売り込んでみるという方法が考えられます。売り込み方一つで引き合いは沢山あると思います。商品説明、プレゼンが素晴らしければ沢山引き合いはきます。婚活は物々交換、等価交換なので、お相手のプレゼン、商品説明にオーバートークがなければ売ってもいいかなぁ。。ということがいえるのですが、、、それぞれが自分でPRしているので、実際に会ってから商談に進むかどうか判断しなくてはなりません。そもそも実際に会ってみるには、事前に何回もメール等でやり取りが必要になります。そこで相手の考えていることを把握しておく必要もあるでしょう。そもそも、ネットの婚活サイトに登録するのに、その資格(独身なのか)や本人確認を徹底されていない場合もありますので、商談時には注意が必要です。それでもチャレンジしてみる価値はあるかも知れません。ここで商談成立すなわち結婚している人もいるわけですから。。あれもやった、これもやった、という方がたどりつくのが結婚相談所なのかもしれません。そんなことで、結婚相談所は最終手段と考えている人は多いとおもいます。でもね、商売そんなに簡単じゃないですよ。。結婚相談所に飛び込めば誰でも結婚できるってわけではありません。それでも相談所が協力してあなたを売り込みしてくれると思います。商談成立まで協力者ができるので心強いかもしれません。ちなみに最終手段?の結婚相談所でも、あなたの商品価値が高いうちが活動しやすいです。婚活は楽しく進めましょう!
男性会員の多い結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です。 置き換えて考えて見ましょう。 「婚活を戦略的に考えてみる」なんて大層なテーマを掲げてしまいましたが、身近な経済活動の戦略や考え方に照らし合わせて考えてみると色々なヒントが得られます。 今日は、婚活の登場人物や仕組みを経済活動に置き換えてみたいと思います。 ◇本人婚活を始めようと考えているあなたのことです。「売主、売り手」であり、売り込む「商品、物件」と考えることができると思います。お相手と出会って、自分を認めてもらって、自分を欲しいと思ってもらって交際は進みます。商品を見てもらって、商品の良さを知ってもらって、欲しいと思ってもらって買ってもらうことができます。一方で「買い手」でもあります。一方的にお相手が好きになってくれても、あなたが好きになれなければ交際は前に進みません。普通の経済活動だったら、売り手と買い手がはっきり分かれるのですが、婚活では買い手と売り手の二面性を持ちます。ここが婚活の難しいところなんです。 ◇お相手これから出会うあなたのお見合い相手だったり、パーティーで知り合うお相手のことです。「買主、買い手」ということになります。あなたのことを気に入ってくれることによって交際がはじまります。あなたという商品の価値を認めて、購入してくれます。一方「売主、売り手」でもあります。あなたが気に入ってくれるよう、商品のPRをしたり、あるいは接待をしてくれるかもしれません。お互いが、お互いの商品価値を認めてはじめて商談が成立するのが婚活なんです。 ◇結婚相談所まずは売主であるあなたが、あなたの商品を販売をしようとするときに、自分ひとりで営業活動するのか、誰か手伝ってもらう人を探すのか、、そうです、あなたの商品を一緒に売ってくれるのが結婚相談所なんです。だから「販売委託先」「仲介業者」「共同販売先」あるいは「商品を陳列してくれる店舗」だったりします。相談所によってはあなたの「ビジネスパートナー」というスタンスであなたと一緒に商品を一層高く売り込みするための戦略を練って、行動を共にするところもあると思います。そして、同時に、あなたの買物も一緒に探すんです。婚活は自分を売り込むのと同時にお相手の心も掴まなくてはいけませんよね。 ◇結婚相談所のネットワークIBJ(日本結婚相談所連盟)等の結婚相談所間のネットワークを構築している組織がいくつかあります。不動産屋さんのネットワークをご存知ですか?大家さんが懇意にしている不動産屋さんに物件の仲介を頼むと不動産屋さんのネットワークに物件を載せます。そのことによって、全国のいろいろな不動産屋さんをつうじて、物件を探している人の目にふれることになります。自分の探している条件に合致したら問合せが入り、内覧となります。結婚相談所のネットワークはこの不動産屋さんのネットワークに似ているんです。物件同様に自分のプロフィールを掲載しておくことで、お相手を探している方が検索して自分の求めている条件に合った方のプロフィールを見つけます。興味を持ったらお見合いの申込み(内覧の申込み)をすることになります。ここで不動産屋さんのネットワークと大きく違う点があります。大家さんは不動産屋さんのネットワークに自分の物件上手くPR出来ているかどうかまでは気にしますが、そのネットワークで他の物件を探すことはしません。結婚相談所のネットワークは、自分の商品をPRするのと同時に、自分の条件に見合ったお相手がいるかどうか探したり、お見合いの申込みをしたりするんです。そしてお互いが自分の探している商品・物件だと感じた時点ではじめて内覧・お見合いとなるんです。 どうですか、ごちゃごちゃ書いてみましたが、婚活は、自分をどのように売り込むか、そして、自分に合ったお相手を探せるか、さらには、お互いが満足できるか。ということなんです。 語弊があるとは思いますが、婚活は、「物々交換」なんです。お互いの価値が見合って始めて商談成立するんです。 あっ「等価交換」の方が適切かなぁ。。 婚活は楽しく進めましょう!
男性会員の多い千葉の結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です!何事もバランス感覚が大切です。プロフィールの作りかたでミスマッチなお見合いは減るんですが、何事もバランス感覚が大切です。プロフィール写真は自然な自分を現そうとして旅行のスナップ写真を掲載したりするひともいます。真面目に婚活してるんです!と相手に感じてもらえるようにプロに撮ってもらった写真の方がいいです。マイナス情報ばかり書いてもお見合いが出来なくなります。バランスよく、上手に書いて、自然に受け入れてもらえるようなことに注意も必要です。実は、どんなお相手とお見合いしたいのか?お見合いして交際になって結婚したい方のイメージを持ちながら会員のプロフィールづくりに取り掛かってます。ターゲットとしたいお相手にとって必要と想われる情報、ターゲットとしたいお相手から受け入れられやすそうな表現、ということを意識しながらプロフィールを作ってます。でもね、バランスが取れてるなぁ。。と思えるターゲット設定だったらいいんですが。。。例えば、男性で良く有るんですが、どうせ婚活するんだから、折角結婚相談所に入ったんだから、、、自分は48歳だけど、お相手女性は33歳までがいいです。。芸能人なんか年の差婚も多いですよね。。。。15歳の年の差ですね!了解しました。それでは次のポイントをプロフィールで表現しましょう。○48歳だけど身体は鍛えていて年齢より大変若々しいです。○健康管理もしっかりしてます。○お子さんが生まれても、資産や収入が沢山あるので経済的な心配はいりません。○本人に万が一のことがあってもお子様の養育費や奥様の老後も心配要りません。○ご両親も高齢になってきてますが、施設に入ることが決まっているので介護の必要はありません。○写真のとおりお洒落で会話も楽しいです。どうですか?全部のポイント当てはまればいいんですが、、、男性も女性も、まずは自分自身のポジショニングを確認、把握したうえで、どんなお相手がバランス取れているのか考えてみてください。お相手とのバランスが取れていることが、ミスマッチを減らす最大の要因かもしれません。お見合いが上手くいって、楽しく交際できて、結婚後のイメージも二人で共有できる関係を構築しやすいのは、自分に合ったお相手ですよね。これは、何人かお見合いをしながら自分で掴んでいくのがいいと思います。もちろん、相談所のカウンセラーと話し合いながら導きだすんです。これができれば、ミスマッチが飛躍的に減少します。婚活は楽しく進めましょう!
男性会員の多い千葉の結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です! マイナスに思える情報も先に出しちゃうんです。 プロフィールの作りかたによってミスマッチの少ないお見合いができるということを書いてますが、今回は、マイナス情報について少し書いてみます。 結婚相談所で、趣味は何ですか?と聞かれて、はい、ゲームやアニメが大好きなんです!と言うと、怪訝な顔をされるかもしれません。 それはプロフィールに書けないなぁ。。書かないほうがいいですよ。。なんて言われることがあります。 そう、お見合いが出来なくなることを恐れてのことなんです。会員のことを想ってアドバイスしてくれてると思います。 でもね、どんどん書いてみたら良いと思います。 プロフィールには書いていないけど同じような趣味を持った方から申込みが来たりします。共通の話題で盛り上がります。 それから、休日なんですが、IBJのプロフィールには休日を書く欄がありません。土日お休みの方が圧倒的に多いのでお見合いは土日に行われることが多いです。 自分が土日が休みじゃない場合、そのことも自己PR欄等に書いちゃった方がいいと思います。土日絶対休めない方は、土日は仕事ですがお見合いやデートのときは定時にあがって駆けつけます。土日の休みが少ない方は、土日の休みは少ないですがデートやお見合いを優先するようにします。書き方は、実態に合わせて工夫できます。 これを書くと確かに土日しか交際できない人とのお見合いは減ります。ただし、無理してお見合いしても交際が上手く続かないことが多いです。 シフト勤務の方も沢山いますし、平日に定時で上がれる人もいます。土日の勤務について許容してくれる方も沢山いますので、最初から書いておいたほうがスムーズに交際に入れたりします。 それから、食べ物の好き嫌いというよりもお肉が食べられませんとかの場合なんですが、お見合いして交際になって、いざデートしてみたら食生活が合わないという理由で交際終了になってしまうことがあります。好き嫌いは誰でもあることですからそんなに問題ないんですが、お肉は口にしませんとかお魚は一切食べませんというような場合は、ちょこっとプロフィールに触れておくのも一つの方法だと思います。書き方は色々あります。相談ください。食事に重きを置いている方、食事の好みはあまり気にならない方いろいろいます。ちょこっと触れておくだけで後の交際が円滑に進むことも多いです。 一般的に考えてみて、婚活にマイナスになるようなことがあれば、相談所の方と相談してみてください。 大事なことは、相談所の人には何でも話しておくことです。そのうえで、プロフィールを一緒に作っていってください。 婚活は楽しく進めましょう!
男性会員の多い千葉の結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です!プロフィールのイメージを左右するのが写真です。写真は奇跡の一枚を。プロフィールの作りかた一つでミスマッチが減るということを書いてますが、そのプロフィールの中で相手にインパクトを一番与えてるのが写真です。IBJに登録されている方々の写真を見ると、うわ~~、モデルさんみたいな方ばかりですね。。。爽やかなイケメンが結構たくさんいるんですね。。。という印象をもたれます。最近、お見合いを沢山組むために、プロフィール写真がエスカレートしてきてるんじゃないかなぁ。。写真は、実物とそんなに違わない方がいいですよ。。少なくとも人柄が現われた写真がいいですよ。。お見合い相手は、お見合い前にお相手のプロフィールを見ながらイメージを膨らまして来ます。どんどん美化されていくんです。普通、多少のことは現場で軌道修正されます。おっ、写真ではすごく綺麗な人だったけど、実物は普通かなぁ。。だけど写真の雰囲気もあるし。。プロに撮ってもらった写真だから2割り増しになってるんだなぁ。。佐藤さんの言ってたとおりだなぁ。。これから楽しくお話できたらいいなぁ。。。最近良くあるんですが、あれ?、ぜんぜん写真と雰囲気違うじゃない。。(待ち合わせで)だからなかなか見つけられなかったんだ。。なんだよ苦労させやがって。。詐欺みたいだなぁ。。席に着いたときにはお相手が戦意消失してしまってるなんてこともあります。ひどいときは、待ち合わせ場所で隣にいるのに会えないなんてときもあります。まだお相手が来ないんですが。。と電話があり、服装を確認すると、あっ隣にいました。。笑い話みたいなことが現実に起きてます。まれに、写真とはぜんぜん違ったんですが、話してみたら楽しくて。。。ということで交際になるケースもあります。会ってしまえば、私の魅力で何とかするという方はいいでしょう(笑)。。プロフィール写真については、相談所によって推奨するスタンスが異なります。お見合いが沢山組めなくては、、、というスタンスの場合は、写真がエスカレートしていくようです。紹介いただくスタジオでは、メイクさんがいて、普段しないような髪形にセットしていただいたり、洋服も貸してくれるところもあります。プロに撮影してもらうので2割増しくらいはいいですよ。昔は奇跡の1枚を載せようねと言ってましたが、それは表情とか輝いている一瞬をキャッチしたものだったはずです。創られたあなたじゃないですよ。。。出来るだけ写真は、実際にお見合いに出かけるときの服装で自分でメークして撮影に臨んでいただきたいと思います。料金も安くなるので、自分のメイク術が向上したら、髪形、服のセンスに変化があったら撮り直したらいいですよね。そして、自分の人柄を現した写真をつかうようにしたらミスマッチが減ります。すなわち交際に進む確率が高まります。プロに撮ってもらえば、お見合いの承諾率もそんなに下がりませんよ。。写真はすごく大切です!気になる方はご相談ください。婚活は楽しく進めましょう!
男性会員の多い千葉の結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です!ミスマッチの少ないお見合いをするための一つのポイントは、お見合いがスムーズに進むプロフィールを作るんです。実際に会うまで、お相手のことはプロフィールから情報を得ます。自宅で検索して、システム上表示されるプロフィールでお相手のことを判断します。間を取り持つ相談所の担当者もプロフィールから推測することが多くなります。もちろん、自社の会員同士のお見合いであれば相談所の担当者はお相手のことを知っているでしょう。その場合には、プロフィールに書いていない情報も伝えてくれるかも知れません。自社会員同士じゃなくても、相談所同士情報交換してお相手を推薦していただく場合は、やはりプロフィールに書いていない情報も付加されることでしょう。一般的に今風のお見合いは、掲載されているプロフィールの情報が頼りです。プロフィールを見て、お見合いしてみたいなぁ、一度会って話してみたいなぁ、、と思って申込みする。申込みしてくれた人のプロフィールをみて、この人なら会ってみようかなぁ、、、となるわけです。そしてお見合いの日が決まって、実際のお見合いの日まで、何日間かはプロフィールを見て、お相手のイメージを膨らますことになります。お見合いへの期待もありますので、大概の場合そのイメージはいい方向に膨らんでいきます。実際に会ってみたとき、プロフィールから感じたイメージとギャップがあったらどうでしょうか?マイナスのギャップが多きかったら、そのお見合いっていい結果が生まれませんよね。お相手のプロフィールを操作することは出来ませんが、少なくとも自分のプロフィールは好きなように作れます。自分のプロフィールを作るときに何を意識するかなんです。多いのは、お見合いが出来ますように!お相手から目に留めていただいて、お見合いが沢山出来るようなプロフィールを作ることだと思います。でもね、お見合い相手から「プロフィールとイメージが違う」と感じられたらどうでしょうか。これが、ミスマッチなお見合いを生み出す原因です。プロフィールは自分の人柄を表現するように作成してみてください。実際に会ったときにお相手から違和感なく受け入れられるプロフィールにするんです。そうすることで、お見合いでも会話が弾んだりします。お見合い後のお相手からのお返事も「またお会いしたい。。」というのが増えます。プロフィールを作る目的は、「お見合いを沢山組むためのプロフィール」というものじゃなく、「お見合いを違和感なく進めるためのプロフィール」のほうがいいんです。お見合いは沢山するんですが、なかなか交際にならないんです。。というのと、お見合いはそんなに多くないけど、ミスマッチが少ないので交際に進むんです。。どっちがいいですか?でもお見合いが出来なくなっちゃわないの?安心ください、みんなお見合いできてますよ。。もしもの場合は、お見合いの申込み人数を増やせばいいんですよ。。実際にお見合いして断られるより、PCでポチっとやって断られるほうが良くないですか。。。婚活は楽しく進めましょう!
男性会員の多い千葉の結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です!ミスマッチの少ないお見合いって何?お見合いをしてお互いがOKであれば交際がはじまります。交際に進むためには、沢山お見合いをしましょう!あきらめないで行動することが一番です。確かにそうなんですが、、、お見合いを何回しても交際に進まなかったらつかれちゃうし、モチベーションダウンしちゃいますよね。お見合いして、いい人だなぁ。。と感じて、こちらからは「ぜひ交際したいです。」とお返事しても、相手から「残念ですが交際にはいたりませんでした。」と返事がきたら誰だってがっかりします。1回、2回ならいいんですが、、、何回も連続すると本当に疲れちゃいます。。自信喪失です。もちろん、こちらからお断りの連絡を入れることもあります。プロフィールを見て、お見合いを決めて、交通費と時間を使って1時間話して、断られたり、断ったり、、、どれくらいの確率でお見合いから交際に進んでいるのかというと、IBJ全体のデータでは35~39才の男性は16.2%、女性は11.9%なんです。年齢が高くなると少しづつ確率は減少していきます。男性の16.2%というと、100÷16.2=6.1728....6.2人とお見合いすると交際(連絡先交換)となることになります。女性の11.9%というと100÷11.9=8.4033...8.5人とお見合いすると交際(連絡先交換)となることになります。アシストワン船橋では勝手ながら、この確率を高めることをミスマッチの少ないお見合いと呼んでます。目標値は20%~30%の確率で交際に発展できないかと考えてます。概ね3人~5人とお見合いしたら交際に発展できないかなぁ。。。と考えていろいろ対応してるんです。で、実際にそうなっているんです。皆さんの目的はお見合いじゃないですよね。お見合いは出会いの手段・きっかけであって、交際に発展しなくては、成婚という目的は達成されませんよね。だからこのことに力を注いでます。このあたりは、相談所によってスタンスが少しづつ変わるのかもしれません。お見合いが出来ないより、お見合いが出来たほうが会員の満足度は高まります。という考え方もあります。あるいはお見合いを沢山していけば、必ずご縁のある方にめぐり合えます。だからお見合いを沢山するんですよ。。という考え方もあります。私の願いは、ミスマッチの少ないお見合いを沢山してもらって、本当に一生涯添い遂げられるお相手と結婚生活を送っていただきたい。というものです。何事もバランスかもしれませんね。どうやってミスマッチを減らしていくかについては、また更新させてもらいます。楽しみにお待ちください。婚活は楽しく進めましょう!※アメブロも更新してます。よかったらご覧ください。「アシストワン船橋」で検索してみてください。
男性会員の多い千葉の結婚相談所アシストワン船橋の佐藤です!今風のお見合って沢山してもいいの?気になる人がいれば沢山お見合いの申込みしてみていいですよ。何人か会ってみないと判らないですよね。私の経験ですと、お見合いを1回しかしないで成婚された方もいますが、大概は何回かお見合いしてそのうち1人と交際がはじまってます。だから何人かとお見合いしてみてください。そうですね、最初は3~5人位とお見合いするつもりで臨まれるといいですね。そのために、男性も女性も(特に女性の方)お相手から申込んでいただいたら前向きに検討してみてください。実は、こちらからお見合いの申込みしたときに相手からOKの返事がくる確率はそんなに高く無いんです。もちろん人によります。5人位しか申し込みしてないんだけど3人からOKの返事が来る人もいます。10人に申込みしたんだけど1人からもOKの返事が来ない場合もあります。IBJ全体でのお見合い承諾率というデータがあります。35~39才男性6.6%女性7.4%自分の年齢が高くなると承諾率が下がる傾向です。※アメブロでも詳しく紹介してます。「アシストワン船橋」で検索いただきブログを見つけてください。記事一覧⇒テーマ別記事一覧⇒データで見る結婚・婚活の中にあります。要はお見合い承諾率7%程度だということです。頑張って申込みしていかないとお見合いは出来ないんです。だからお相手から申込みいただいたときは前向きに検討してみる必要があるんです。「釣り合い」という言葉で片付けてしまうつもりはないですが、第3者からみて釣り合いのとれている相手に申込みしているとお見合い承諾率は上がります。チョット希望が高そう、ダメもとで申込みしてるのかなぁ。。というお相手ばかり申込むとOKの確率は下がります。そこらあたりは、相談所のアドバイザーと話し合ってみていただけたらと思います。いろいろな角度から考えてお相手のターゲットを上手に絞り込むとお見合いができる確立があがります。お見合いは数多くすればいい訳じゃありませんが、プロフィールだけ見て選り好みして断ってばかりでもお見合いはできません。実は、女性がこの落とし穴によくはまるんです。お見合いをしないことには交際も始まりませんよね。落とし穴にはまったなぁ。。と感じたら、相談所のアドバイザーといろいろ話し合ってみるといいですよ。せっかく会費払ってるんですから、アドバイザーを上手く活用してください。そう、話し相手にするんですよ。婚活マーケットのことを良く知っているアドバイザーと話し合うことで、自分の求めているお相手像が浮き上がってくるかもしれません。自分に合ったお相手像がはっきりしてくると思います。ごちゃごちゃ書きましたが、お見合い一つするのも結構大変なんですよ。。なにかの縁があって、お見合いが成立してます。1人ひとりと真摯に向かい合ってみて、男性なら、お相手女性をパートナーにしてこの女性を幸せにしていきたいと想えるか。女性なら、この人に私の人生賭けてみようと想えるか。この人となら、これから先一緒に人生を楽しんでいけそうだなと感じられる人と出会う努力を相談所のアドバイザーと一緒にしてみてください。今風のお見合いについて何回か書いてきました。どうですか、なんとなく感じてきましたか。。えっ何を?結婚相談所を有効活用するには、担当アドバイザーを上手に活用するといいんだな。ということです。
この相談所を知る
アシストワン船橋
千葉県 / 船橋市
船橋駅 徒歩3分
IBJ AWARD PREMIUM受賞
相談所の特長、料金プランがわかる
相談所の基本情報を見る
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
性別・年代別のおすすめ
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
駅からの徒歩時間
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!