結婚相談所一覧
関東
結婚相談所一覧
関東
ブログから探す
〇婚活をはじめたきっかけを教えてください。35.6歳の頃、まわりの友達が結婚しだして、結婚式に呼ばれるようになり、このまま一人でいるのは寂しい。結婚したいと思い、婚活パーティや街コンに参加し始めました。最初は佐賀県内だけだったのですが、福岡や長崎など毎週どこかしらの婚活パーティに参加して、4年間で250回くらい行きました。そこで知り合った女性とはデートにすら行けず、全く成果が無かったので、婚活のお悩み相談のZOOMセミナーに参加した際、たまたまマリアップの伊苅さんと知り合って、婚活トレーニングに興味を持ったのでマリアップに入会しました。 〇結婚相談所を選んだ理由をお聞かせください。マリアップの伊苅さんからのご紹介で結婚相談所に入りましたが、それまで思っていた結婚相談所は堅苦しいイメージで、ここで駄目だったらもう無理だろうという、最終手段で行く場所という認識でした。それが、実際に入ってみたら大学生くらいの若い方も沢山登録されていて、何故もっと早く入らなかったんだろうとさえ思いました。 〇カウンセラーとのエピソードを教えてください。ZOOM面談やLINE等でも、いつも親身に話に乗ってくれて、とても話しやすかったです。結婚相談所の活動で30人以上の方とお見合いして、10人以上の方と交際したのですが、途中伊苅さんにデートの報告すらあげなくなってしまい、しっかり報告するよう怒られたこともありました。そのくらいのタイミングで「お断り」の交際終了が続き、自分でもどうしていいか迷走していました。その時のカウンセリングで『何人もの人とお付合いすることが大事ではなくて、一人の人を見つけることが大事だ』と気づかされました。 〇初めて会った時のお互いの印象を教えてください。最初はZOOMでのお見合いでしたが、写真と見た目通りの方で、お話しもしやすくて、直ぐにプレ交際に進みました。デートの段取りをしようと日程調整したところ、彼女から「次に会えるのは1か月後」と言われ、さすがに1か月後は遅過ぎて顔も忘れてしまうと思い、何とか都合を付けられないかとやり取りをして、1週間後に熊本市内の飲食店で初デートで直接お会いすることが出来ました。そんなやりとりをしたので、実は彼女の方からは、「しつこい方だなぁ」と思われていたようです(笑)でも今までの方とは違うと感じてくれて、その甲斐あってか、それから毎週必ずデートする流れになりました!! 〇お相手様とのエピソードを教えてください。以前のプレ交際のお相手と手を繋ぐタイミングが分からず、悩んだこともあったのですが、2回目のデートで熊本城に登った際、彼女が高所恐怖症で、彼女の方から手を繋いできてくれたのが、非常に嬉しかったです♡その後は、デートの時は必ず手を繋いだりスキンシップをとっています。LINEのやり取りも彼女とは時間を忘れるくらい、気づいたら3時間くらいチャットしていて、デートの約束が無い週末はお互い寂しくなるくらいです。 〇この人と結婚したい(するかも?)と思った瞬間はどんな時でしたか?話や食の好みが合うし、お互い好き嫌いが無く、一緒に生活するにあたって障害が無かった。同級生同士なので、年齢的にもそろそろという思いも一緒で、それまで彼女は年上の方ばかりと交際していて、同じ年代との交際は初めてで、その辺が一緒にいて気が楽で良かったのかもしれません。 〇婚活をやめようと思った瞬間はありましたか?婚活を辞めようと思った瞬間は無かったです。パーティで断られるのは毎回の事で、何が悪かったのか指摘してくれる人がいなかったので、客観的にみれてなかったのだと思います。(仲人談:婚活を続けるのはメンタル的にも経済的にも大変だと思うので、諦めずに継続したK.Yさんは凄いと思います!) 〇結婚相手に求める条件で、これだけは譲れないと決めていたものはありましたか?相性というか、居心地の良さだけで、他に特に求めてはいませんでした。(仲人談:最初のカウンセリングの際に、結婚に何を求めますかと質問したところ、K.Yさんは『赤の他人と共同生活することで、男としての自分の器が大きくなる』とお話していて、表面的な条件ではなく、内面の成長を求めているというところが、この方は良いお相手と必ず出逢えると直感的に分かりました。ここに来るまでの伊苅さんのご指導が素晴らしいなと感じました。) 〇これから婚活を始める方や、婚活を検討されている方へのメッセージをお願いいたします。諦めないことが一番大事です。いつか必ず素敵な方が現れます!!
プレ交際期間2ヶ月弱で、真剣交際に進んだMさんと、面談しました😊プレ交際と違って、真剣交際は結婚を意識して2人だけで向き合うので、本当にこの人でいいのかをしっかり見極める段階です。IBJでは、真剣交際期間は1ヶ月が目安と設定しています。これに対して、本当に出会ってから3ヶ月で結婚まで決めていいの?と思う人も多いはずです。そもそも、決断力不足、優柔不断、迷い悩みやすい性格の人ほど、これまで運命の人を見つけることができなかったり、見定めることができなくて、私たちのサポートを必要としてくれるのです✨Mさんは自分で『男運がない』とおっしゃるのですが、それは私から見ると、彼女は優しくてNOと言えない性格で、平和主義だから、とことんまで我慢してしまう頑張り屋さんです😊初めてお会いした時にこれまでの恋愛のお話を聞いてそう思いました。そして、結婚相談所BeHappyに来てくれたからには、絶対幸せになってほしい‼️と思いました😌そんな彼女は交際中の彼のことが大好き❤️早く結婚したいと思う反面、お相手の気持ちやタイミングを気にする様子で、恋する乙女🥰見ているだけで可愛くてたまりません☺️彼女は好きになったら一途で真っ直ぐなので、あとは、彼のプロポーズ次第という状況です。結婚する時は本当に好きで結婚したい気持ちになっているので、交際期間が短くても関係ないものなのだと改めて思いました。交際期間が短いのは結婚相談所ならではのしっかりしたプロフィールを見ている背景があるからです。好きになってもいい人を好きになるから結婚までが早い。結婚したい人、結婚の準備ができている人とお付き合いするから結婚までが早いのです。Mさんが、実際に『交際から成婚退会まで3ヶ月』という設定を自然に体感する日も近いです✨💓
こんにちは!豊明市周辺地域・名古屋市を主として活動しております婚活サポートcelestialbride(セレスティアルブライド)代表カウンセラーの大橋です。ブログをご覧いただきありがとうございます。今回は、弊社ブログにてご紹介した話題をご紹介したいと思います。結婚相談所に入会する際に一番気になるのって「成婚率」だと思います。ただ、成婚するにはまず「お見合い」をしなければ何も始まりません。結構ここで挫折感を味わう会員様も多いのではないでしょうか?結婚相談所に入会する際に結構良い事ばかりを聞いて入会したは良いけれど、なかなかお見合いすらできないなんてことは思ってもみないかと思います。弊社では最初に「お見合い率」はお伝えしています。そういった情報は活動する中で重要な要素でもありますので、それを踏まえたうえで活動していきましょう!
こんにちは。共働き希望の方専門の結婚相談所婚活サロンエンエルアのさくまなおみです。先日、お笑いコンビのスピードワゴン井戸田潤さんとモデルの蜂谷晏海さんがご結婚されましたね。ご結婚おめでとうございます!2人の年の差はなんと19歳!交際期間は8年だったそうですね。芸能界をはじめとして今や年の差カップル、年の差夫婦は珍しいものではありません。年の離れた相手を魅力的に感じる心理とはどのようなものなのでしょうか。心理資格を持つカウンセラーの代表佐久間直未が「年の離れた相手に惹かれる心理とは?」をテーマにお話しいたします。内容はこちらから↓ https://konkatsu-enelua.com/archives/1266
大阪梅田で少人数制の結婚相談所kotopuroの岩田です。本日は、yahooニュースより引用しました。「井戸田潤の再婚相手は19歳年下のモデル“アラフィフおじさん”が美女ばかりにモテる3つの理由」9/6(火) 13:50配信スピードワゴンの井戸田潤(49)が5日、モデルの蜂谷晏海(30)と結婚したことを発表した。19歳の年の差婚だ。 井戸田は「ノンストップ!」(フジテレビ系)でなれそめについて聞かれ「食事会というか、なんというか。世間ではそれを合コンというらしいですが」と明かした。8年の交際の末、レインボーブリッジの下で、車を止めて「結婚させてください」とプロポーズしたという。 井戸田にとっては2度目の結婚。女優の安達祐実(40)とは2005年に結婚し、女児をもうけたが09年に離婚している。 今回のお相手の蜂谷は、16年「ミス・アース・ジャパン」に出場しファイナリスト12人の中から選出された日本代表で、18年には「サッポロビールイメージガール」も務めた。しかしなぜ、井戸田ばかり、美女をモノにできるのか。さる芸能プロ関係者はこう話す。「安達とはデキ婚で4年で別れてしまいましたが、井戸田はとにかく女性にマメで優しいんです。井戸田は安達から離婚を切り出されたとして、たびたび『復縁したい』とネタにしていました。子供と会った後、子供を返す時に安達の新しい夫と会ったことなどもネタにしていますが、キレイな別れ方をしたからこそ、そういうことをネタにできるんだと思います」スキがあってガツガツしていない 50近い年齢でありながら、最近はバラエティー番組などで美容にも気を使うキャラをアピールしていた。オヤジくさくならないよう気を使っていたことも若い女性をモノにできた要因か。お笑い評論家のラリー遠田氏がこう続ける。「以前、インタビューしたことがありますが、十分ベテランですが、腰が低くて周りの人すべてにとても優しい。“ハンバーグ師匠”も一種のスベリ芸ですが、ある意味、スキがあって、周囲をホッとさせる人懐っこい人柄なんですね。先輩からはイジられやすく、後輩からは慕われるキャラクターで、感覚がとても若いというか。女性に対してもそんなところがあるのかもしれません」 井戸田の父は、地元、愛知県小牧市で市議会副議長を務めた政治家で「もともと育ちがよくてガツガツしたところもないのかも……そういうところも関係しているかもしれません」とラリー氏は付け加える。 マメで、スキがあって、ガツガツしてない……まさに“あま~い”対応がモテる秘訣か。芸能人の年の差婚ニュースを見ると、「自分もイケるんじゃない?」と思うアラフィフ男性が増えるんですが・・・それは、芸能人という特殊な職業だからです。一般人の人より少し年収がいい男性が、同じことをしても、申し込まれた女性からは「気持ち悪い!」と思われることが殆どです。くれぐれもお気をつけください。とはいえ、マメで、スキがあって、ガツガツしてない……この3つは、女性にとっては魅力的で安心できるポイントでもあることには、変わりありません。ぜひ、明日からの婚活の参考になさってください。
こんにちは!40代専門の結婚相談所「I-Brightアイブライト」の藤原です。('◇')ゞ本日は「40代男性の婚活にコミットする選択肢」について考察しました。続きはこちら♪⇩ http://www.i-bright.biz/16625962029204
随分前にこの本に出会った。「この状況が…」「この人が…」「こんな私が…」そういう気持ちの方に是非読んで欲しい。反応しない練習ベストセラーな一冊。
こじらせた婚活迷子さんを得意とする結婚相談所独自の「みら婚メソッド」で自己肯定感を高め幸せ体質に導き、奇跡の成婚をたくさん生み出してきたみらい結婚コンシェル田井和男です。私が毎日更新する動画、婚活アカデミーの、自己肯定感に関する動画にコメントをいただきましたので回答します。コメントの内容彡JUPITER 「今まで様々なジャンルの動画を見ましたが、言われていることが理解できないので何度も聞きなおしました。自分が悪いのだと思いますが、納得する形で頭に入りません。坊主の話より難しい。」田井「分かりやすくを心掛けているのですが、大変失礼いたしました。よろしければどの話が分かりづらいというのをコメントでも頂けましたら、またそのことについて動画作ります。」彡JUPITER 「よく理解できていないのでうまく言えないのですが、自己肯定感とは何ぞやということが自分の中に定義化できないのです。自己肯定感のない人は不幸な人を引き寄せる。というのも難しいです。自己肯定感がないから幸せな人を求め、認められたら自己肯定感を上げられるのではと思うんです。でも、頭の中がもやもやってなっててそれが正解かどうかもわからないです。」
ブログをみて頂き、ありがとうございます。本日は、昨日入会をされた方との入会前説明の話を投稿します。当相談所のモットーの一つであるポジティブ~前向きに~についてお話します。婚活について、相談にくるほとんどの方が、目標設定を『結婚』にします。もちろん結婚するために、結婚相談所に入会するので、間違いではないのですが、もう一歩踏み込んで欲しいと話をしました。皆さん『結果にコミットする』というフレーズを聞いたことありませんか?世の中には、たくさんダイエットをしたいという方が多いが、うまくいかない方もたくさんいます。なぜ〇イザップはうまくいくのか?その答えは、目標設定にあります☝3kg痩せたい・・・健康診断にひっかかったから、痩せたい・・・でなはく、将来どうなりたいかをイメージStep1理想の体をイメージ例)あの芸能人のようになりたい!20代の頃に戻りたい!などStep2理想の体になったら何をしたいのか?例)着てみたかったタイトなワンピースを着たい南国のビーチで水着をきて遊びたい自分自身が、理想の体を手にいれてやりたいことを具体的にイメージすることで、ワクワクどきどきしてくる☆つまりポジティブな目標設定をすることが『成功の秘訣』実は、婚活も一緒です!!同じような考え方で、入会者様と話をしました。当初は、結婚が目標でしたが、結婚したら、『大好きな海で、ゆったりとした時間を過ごしたい、自然豊かな森林を一緒に散策したい、日本全国を旅行し、穏やかな時間を過ごしたい』という目標になりました!小さな違いですが、ポジティブな目標設定に変換☆これだけで、婚活に対する向き合い方や、モチベーションが変わるだけでなく、探す相手も変わってきます。婚活は、苦しい、大変という方もいます。楽な活動ではないですが、ポジティブな目標があればこそ、乗りきれる!なぜなら、明るい未来を具体的にイメージできているから☆皆さん、何事もこの考え方は有効なので、実践してみてください。実は私も、〇イザップに関わることを、今まさに取り組んでいます。その内容は、次の投稿でお話します♪
お世話になります。ブライダルサロンCANの後藤です。2022年で結婚相談所を始めて早くも15年が経過しようとしています。40歳で起業して今年間もなく56歳に本当にたくさんの会員さんを見てきました。成婚も出ました。遠距離結婚も出ました。東京の男性と名古屋の女性の結婚沖縄の女性と奈良県の男性アジア圏の国の女性とドバイの男性成婚退会後もちろん全会員さんは結婚されております。で、今回のブログは結婚相談所の選び方ですが、遠距離結婚を輩出したから凄いって自慢でもなんでもありません。ヒントにしていただきたいのが『成婚』と『結婚』は違うってことです。成婚の定義って成婚退会届を提出して成婚料を支払えば成婚退会となります。しかし、結婚相談所全体を見れば残念なことに成婚退会後全ての会員さんカップルが結婚したとは言いきれないんです。結婚前に別れる方もいれば成婚退会後、結婚したかどうかも分からないって会員さんもいます。だから結婚相談所選びのヒントとしては結婚式や婚姻届けを提出してる写真などどれくらい成婚者さんから届いてるのかそれを見極めれば良いと思います。どうやって見極めるのか?直接聞いて写真を見せてもらうことです。結婚相談所のお仕事は成婚までってところもありますし、成婚後もいろんな相談に乗ったりしますし、子供が出来たと写真をもらえると本当にうれしんですよね。コロナ禍で抱っこは出来ておりませんが、落ち着いたらぜひ遊びに来てくださいってOGもいらっしゃいます。そのために結婚相談所を続けてるって感じです。その他、実際にお相手を紹介してくれるのか、またその紹介は単純にお気に入りからの紹介だけか、それともプロフィール交換会などからの紹介か交際中にどんなアドバイスがもらえるか、交際期限についてなど色々聞いてみることです。私は不器用なんでメールだけでのやり取りは苦手なんで会って相談に乗ることが多いです。その方が微妙なニュアンスも伝わりやすいしね、9月8日は宇都宮へ行き会員さん面談、終わったら渋谷に戻ってきて会員さんと食事をしながらの婚活相談。そんなスケジュールで動きます。そんなブライダルサロンCANにご興味持たれた方はまずは無料面談からいかがですか。お気軽にお問い合わせください。*ちなみにお写真はつくばでの成婚退会後の祝杯でした
エリアを選択する
クリア
その他の条件を選択する
人気のこだわり
IBJ AWARD受賞とは?
IBJの加盟相談所の中でも継続的に会員数を増やし、多くの成婚者を輩出した相談所に贈られる賞のことです。
成婚実績、入会数、法令順守、クレーム・トラブルが無い等、優良相談所の証となるようIBJが基準を設けて表彰を行っています。
詳しくはIBJ AWARD特設サイトをご確認ください。
おすすめの性別・年代
安心・安全の認定有り
マル適マークCMSとは?
経済産業省が定めたガイドラインを基に第三者機関のJLCA※が審査し、基準を満たした事業者に向けて発行しているマークのことです。
取得相談所は、各種法令を厳守していること、個人情報を適切・安全に管理していることが認められている安心・安全な結婚相談所です。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
婚活カウンセラー資格とは?
希望者が受講でき、第三者機関のJLCA※が認定する資格です。
婚活者の活動をサポートするために必要な専門的知識とスキルの基準をクリアした方が認定されます。
※特定非営利活動法人日本ライフデザインカウンセラー協会
在籍カウンセラーの性別・年代
もっと詳しい条件
キャンペーン情報、
リアルな婚活エピソードを
SNSからもGETしよう!